更新日:2020/12/11
こども型県民共済の保障内容をコースごと解説!民間のおすすめのこども保険も紹介
- 県民共済のこども保険のコース・内容を具体的にご紹介
- もらえる給付金をシミュレーション
- 県民共済でも告知が必要?告知義務違反には要注意
- こども保険で県民共済を選ぶメリット・デメリット
- 民間保険ならどのこども保険がおすすめ?
内容をまとめると
- 県民共済のこども保険は入院・通院・手術の費用を幅広くサポート
- 毎月1,000円からでも始められる
- 告知基準は緩やかでも、告知は必要!告知しないと契約解除もある。
- 県民共済は幅広いサポートを経済的負担軽く受けられるのが魅力
- カスタマイズはしにくく入れない地域がある点には注意
- 民間保険なら、更新のない保険がおすすめ
- こどもに必要な医療費サポートは過程によって違うので、保険のプロへの無料保険相談がおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料のオンライン相談ができるので、まずはこどもの保険の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
県民共済のこども保険のコースにはどんなものがある?
「生命共済こども型」の2つのコース
東京都の県民共済では、2つのコースから選びます。
どちらのコースも生まれた時から入れます。申し込み上限は17歳ですが、保障は18歳まで続きます。
特にこどもが小さいうちは病気にかかりやすいので、手ごろな値段で医療費サポートが受けられるのが嬉しいポイントです。
「こども1型」 | 「こども2型」 | |
---|---|---|
掛け金 | 1,000円/月 | 2,000円/月 |
①入院 (最大360日) | 5,000円/日 | 10,000円/日 |
②通院 (最大90日) | 2,000円/日 | 4,000円/日 |
③手術 ④がん診断 ⑤先進医療 | 2万〜20万円 50万円 1万〜150万円 | 4万〜40万円 100万円 1万〜300万円 |
⑥後遺障害 ⑦死亡や重度障害 | 8万〜300万円* 50万〜500万円* | 16万〜600万円* 100万〜1,000万円* |
⑧契約者死亡 | 50万〜500万円* | 100万〜1,000万円* |
⑨損害補償 | 100万円/回 | 200万円/回 |
神奈川県民共済の「活き生き新こども」
神奈川県の県民共済では「活き生き新こども」で、こどもの医療費に備えられます。こちらも生まれたときから入れて、17歳を申し込みの上限として、18歳まで保障を受けられます。
9つの保障と掛け金
内容 | |
---|---|
掛け金 | 1,000円/月 |
①入院 (最大500日*) | 6,000円/日 |
②通院 (最大90日*) | 3,000円/日 |
③手術 ④先進医療 | 5万〜30万円* 〜300万円 |
⑤(高度)障害 ⑥死亡 | 30〜1,000万円* 300万〜500万円* |
⑦親権者死亡・高度障害 | 200万円 |
⑧損害賠償 | 100万円/回 |
⑨難病介護 | 200万円 |
*理由によって日数や金額が変わります。
先ほどと比べるともらえる金額が高くなっていますが、がん診断での共済金がありません。また600円でさらに医療特約が付けられる点が特徴です。
コースは選べませんが、安い掛け金で医療費のサポートが受けられるのは「生命共済こども型」と同じです。
神奈川県民共済の「Newこどもコース」
神奈川県の県民共済にはこれ以外にも「Newこどもコース」があります。こちらも選べるコースはありません。
8つの保障と掛け金
内容 | |
---|---|
掛け金 | 1,000円/月 |
①入院 (最大500日*) | 6,000円/日 |
②通院 (最大90日*) | 3,000円/日 |
③手術 | 5万〜30万円* |
④(高度)障害 ⑤死亡 | 30万〜1,000万円* 300万〜500万円* |
⑥親権者死亡・高度障害 | 200万円 |
⑦損害賠償 | 100万円/回 |
⑧難病介護 | 200万円 |
*理由によって日数や金額が変わります。
「活き生き新こども」にはあった先進医療のサポートがありませんが、それ以外の内容は同じです。
なおこの商品は現在新規契約を取り扱っていないので、入るのであれば「活き生き新こども」を選ぶことになります。
「生命共済こども型」の2つのコースで保障の給付金をシミュレーション
保険や共済に入るなら、「実際のところ、どのようなシチュエーションでいくらの給付金がもらえるのか?」が知りたいですよね。
そこで都民共済「生命共済こども型」の2つのコースをモデルに、実際にもらえる給付金額をシミュレーションします。
こども1型の保障は?入院・通院・手術給付金はいくらもらえる?
このコースでは
- 入院1日で5,000円
- 通院1日で2,000円
①入院のみ
こどもが急性気管支炎になって4日間の入院をすることになりました。このときの給付金は以下のように算出されます。
5,000円×4日間=20,000円
②通院のみ
こどもがケガをして2日通院しました。このときの給付金は以下のように算出されます。
2,000円×2日間=4,000円
③入院・通院・手術
こどもがスポーツで半月板を損傷し手術をしました。その際に5日間の入院と1週間の通院が必要でした。このときの給付金は以下のように算出されます。
5,000円×5日間+2,000円×7日+10万円(手術)=13万9,000円
なお受ける手術によってもらえる金額が変わります。
こどもの身の回りには病気やケガがたくさん潜んでいるので、このように少しの病気やケガでも医療費がサポートされるのは安心です。
こども2型の保障は?入院・通院・手術給付金はいくらもらえる?
こちらでは
- 入院1日で10,000円
- 通院1日で4,000円
がもらえます。掛け金が2倍になっているので、もらえる金額も2倍になりました。
先ほどと同じ3つのケースでのシミュレーションを見て、比べてみましょう。
①入院のみ
こどもが急性気管支炎になって4日間の入院をすることになりました。このときの給付金は以下のように算出されます。
10,000円×4日間=40,000円
②通院のみ
こどもがケガをして2日通院しました。このときの給付金は以下のように算出されます。
4,000円×2日間=8,000円
③入院・通院・手術
こどもがスポーツで半月板を損傷し手術をしました。その際に5日間の入院と1週間の通院が必要でした。このときの給付金は以下のように算出されます。
10,000円×5日間+4,000円×7日+10万円(手術)=17万8,000円
受ける手術によってもらえる金額が変わるのは、こちらのコースでも同じです。
治療が長期に渡るほど、こちらのコースで受けられるサポートの手厚さが際立ちます。
県民共済のこども保険の加入時には告知違反に注意
県民共済のこども保険に入るときに注意してほしいのが、健康告知です。これは、県民共済に限らず多くの保険で、入るタイミングでの告知が義務付けられています。
これを怠ると、契約解除になったり共済金がもらえなかったりするので、注意が必要です。
そこで
- 健康告知(告知義務)はなぜするの?
- 告知義務をしないとどうなる?
そもそも告知義務とは?なぜ必要なの?
告知義務は、自分の職業や過去から今までの健康状態などを保険会社(県民共済)に報告する義務のことを言います。
報告する内容は、その会社や商品によって異なります。
県民共済の告知内容
県民共済では、
- 現在、通院・投薬で治療を受けている
- 1年以内に14日以上入院したり、20回以上通院治療を受けたりした
なぜ必要なの?
保険や共済は、みんなでお金を出しあって困ったときに助け合う「相互扶助」で成り立っています。
そのため健康に不安がある、つまり他の人よりお金をもらう可能性が高い人が入ってしまうと、相互扶助が成り立たなくなってしまいます。
これを防ぐために、告知義務が保険法で義務付けられています。
告知義務違反をすると何がよくないの?
わざと告知を怠る告知義務違反をすると、次のいずれかになる可能性が高いです。
- 共済金(保険金)はもらえるが、契約は解除される
- 共済金(保険金)はもらえないが、契約は維持される
- 共済金(保険金)がもらえず、契約も解除される
県民共済のこども保険に加入するメリットは?
こどもの医療費サポートで県民共済に入るなら、次の2つのメリットがあります。
- バランス良く保障を受けられる
- 割戻金がもらえることがある
保障内容のバランスがよい
まず受けられるサポート内容のバランスが非常に良い点が魅力です。
普通の医療保険であれば、医療費サポートしか受けられません。
しかし県民共済では、医療医サポートはもちろんのこと、
- こどもの死亡保障
- 契約者(親)が死んだときの一時金
- 第三者への損害賠償サポート
割戻金を受け取れる
割戻金は3月の年度末決算で余剰金があるときに、加入者がもらえるお金です。
例えば、
- 年間掛け金12,000円
- 割戻率20%
12,000円×0.2=2,400円
なお、以下4県の直近の割戻率はこのようになっています。
県民共済 | 割戻率 |
---|---|
東京都 (こども共済) | 21.14% |
神奈川県 | 約36.7% |
千葉県 | 約26.6% |
埼玉県 | 約47.58% |
埼玉県民共済の割戻率の高さが特に魅力です。
県民共済のこども保険に加入するデメリットは?
幅広い保障と経済的負担の軽さが魅力の県民共済にも、気をつけるべきデメリットがあります。ここでは以下2つのポイントを説明します。
- コースや特約が少ない
- 入れない地域もある
コースや特約の種類が少なく、カスタマイズしにくい
県民共済は幅広く保障される点が魅力ですが、その反面、自分に合わせたカスタマイズができません。
普通の医療保険では、1つの保険会社に複数の医療保険があったり、その中でも様々な特約を付けることで、自分が特に気になるリスクに備えられます。
しかし県民共済では、掛け金とそれに合わせた保障金額が選べるだけで、保障内容そのものを取捨選択することはできません。
また特約を付けられる共済はほとんどないので、「絶対にこの保障は付けたい!」という希望がある人は県民共済以外も視野に入れた方が良いでしょう。
言い換えれば、保障内容に強いこだわりがあるわけではなく、まんべんなくサポートしてほしいという人には県民共済がおすすめです。
加入できない地域がある
基本的には全国展開をしている県民共済ですが、実は入れるのは43都道府県に限られています。まだ入れない地域が存在している、ということです。
2020年1月現在では、
- 鳥取県
- 徳島県
- 高知県
- 沖縄県
県民共済以外でおすすめのこども保険は?
では県民共済以外でこども保険に入るなら、どの商品を検討すれば良いでしょうか?
ここではおすすめのこども保険をご紹介します。
- オリックス生命の「医療保険新CURE」
- アフラックの「ちゃんと応える医療保険新EVER」
オリックス生命「医療保険 新CURE」
オリックス生命の「医療保険新CURE」は、0歳から入れます。保障も一生涯続きます。
魅力なのは更新型ではないところです。つまり、こどものときに入ってしまえば、ずっとその保険料のままで医療保障が受けられます。
特徴・保障内容
基本プラン | 充実プラン | |
---|---|---|
①入院 | 5,000円/日 | 10,000円/日 |
②手術 | 2.5万〜10万円 | 5万〜20万円 |
③先進医療 | 相当額 | 相当額 |
このほかに、がん・急性心筋梗塞・脳卒中などへの給付金を特約で付けられます。
「医療保険新CURE」は入院サポートが手厚い分、県民共済のような通院サポートがありません。
保険料
基本プラン (特約なし) | 充実プラン (特約なし) | |
---|---|---|
0歳 | 1,032円/月 | 1,867円/月 |
10歳 | 1,014円/月 | 1,804円/月 |
15歳 | 1,078円/月 | 1,918円/月 |
このように、掛け金と大きく変わらない値段で、充実の医療費サポートが受けられます。
アフラック「ちゃんと応える医療保険新EVER」
アフラックの「ちゃんと応える医療保険新EVER」も、0歳から入れます。
更新型ではありません。そのため、こどものうちに入っておけば、一生涯の医療費サポートを安い保険料で続けることができます。
特徴・保障内容
プラン1 | プラン2 | |
---|---|---|
①入院 | 5,000円/日 | 10,000円/日 |
②通院 (特約) | 5,000円/日 | 5,000円/日 |
③放射線治療 | 50,000円 | 50,000円 |
④先進医療 | 相当額 | 相当額 |
②通院は、入院前後に限ります。入院なしの通院サポートがない点に注意しましょう。
もちろん特約を付けることで、がんなどの三大疾病への備えが可能になります。特約の種類が多いので、年齢が上がったタイミングで必要な保障を追加できる点が魅力でしょう。
保険料
プラン1 | プラン2 | |
---|---|---|
0歳 | 1,297円 | ーーー |
10歳 | 1,427円 | 2,752円 |
15歳 | 1,527円 | 3,042円 |
「医療保険新CURE」に比べるとやや高めですが、様々な特約があり年齢と共にカスタマイズできる点が強みです。
参考:埼玉県民共済は割戻し率がダントツに高い!
県民共済は、幅広い保障を安い掛け金で受けられる点が魅力でした。経済的な負担が軽いのは、子育て世帯には嬉しいポイントです。
さらに経済負担を軽くしてくれるのが割戻金です。保険会社とは違って、共済は営利団体ではないので、利益が出た分だけ加入者に還元されます。
それぞれの共済で割戻率をインターネット上で公開していますが、その中でもダントツで割戻率が高いのが埼玉県民共済です。
こども型の割戻率を見てみると、
- 2018年:22.53%
- 2017年:20.44%
- 2016年:21.98%
もともと掛け金や安く設定されていますが、実際の割戻率も確認すると良いでしょう。