痔の手術は保険適用?県民共済に加入していた場合の保障について徹底解説!

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。
痔の手術を受けることになると、大きなお金がかかります。

このときに必要なお金は、保険で補えるのでしょうか。

実は、公的医療保険は適用されるものの、民間医療保険は受けた手術名によって保障の有無が決まります。

痔の手術においてもいくつか種類があるので、適用されるか否かは断言できません。

なお、県民共済に加入していた場合には、どのような保障がされるのでしょうか。

この記事では「県民共済に加入している場合に痔の手術を受けるとどのような保障がされるのか」について
  • 痔の手術は、公的医療保険と民間医療保険が適用される
  • 県民共済では診療報酬点数に応じて給付金がおりる
  • 痔の手術で給付金がおりるプラン
  • 給付金のシミュレーション
  • 給付金の手続き方法
の5点を解説していきます。

記事を読んでいただければ、県民共済に加入していて痔の手術を受けた際に、どのような保障がおりるかわかると思います。

万が一の際に役立つ情報をご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

内容をまとめると

  1. 痔の手術には、公的医療保険と民間医療保険が適用される
  2. ただし、民間医療保険は受けた手術名によって、保障の有無が決まる
  3. 県民共済の「入院保障2型」に加入すると、痔の手術に対する保障を持てる
  4. なお、痔が原因の日帰り手術にも対応しているため、軽度な症状でも保障される
  5. 県民共済の給付金を請求する方法はとても簡単
  6. 県民共済の保障が自分に合っているかを確かめるには、無料保険相談がおすすめ
  7. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

痔の手術は公的医療保険や民間の医療保険が適用される?手術費用も解説!


痔の手術は、保険診療が効きます。


そのため、保険を活用すれば、自己負担額は2~3割になるので負担を抑えられるのです。


なお、公的医療保険と民間医療保険のどちらも適用されます。


下記では、

  • 公的医療保険が適用される場合
  • 民間医療保険が適用される場合
の2点を説明していきます。

痔の手術は公的医療保険が適用される!ただし自由診療になる場合もある

痔の手術は、公的医療保険が適用されます。


手術項目のなかに、レーザーを使用して痔を根治する内容がありますが、このような手術を受けた際には適用対象です。


なお、日帰りで手術を受けたときも、かかったお金は公的医療保険が適用されます。


また、痔の手術代と薬代を含めると、約6~7万円お金がかかります。


公的医療保険が適用されると、費用負担は2割の場合で約1.2万円、3割の場合は約1.8万円と負担が軽くなります。


一方、

  • 内視鏡治療
  • PPH
については、公的医療保険が適用されません。

費用は病院によって差はあるものの、平均して6~9万円程度を自費で負担することとなります。

民間の医療保険では受けた手術名で保障対象か対象外かが決まる

民間医療保険は、受けた手術名で保障対象か対象外かが決まります。


実は、痔の手術にはいくつかの種類があります。


代表的なものは、

  • 痔核根本手術 
  • 根本術
  • シートン法
  • 裂肛根治術
  • 痔瘻根治(根本)術
  • 脱肛根本術
です。

ちなみに、上記で挙げた手術はすべて民間医療保険の対象に含まれています。

たとえば、内痔核と痔瘻が合併したものについては、治療の内容から自費診療を行うことが一般的です。

この場合は、約30万円ほどの費用がかかりすべて自費で補うこととなります。

このように、受けた手術名で保障対象に含まれるか決まることを覚えておきましょう。

県民共済では痔の手術の診療報酬点数に応じて給付金がおりる!(埼玉県民共済の場合)


痔の手術の給付金に対して、県民共済ではどのように取り扱われているのでしょうか。


「埼玉県民共済」を見ると、手術給付金がおりる条件は、手術料の診療報酬点数が1,400点以上あることと記載されています。


この他の県民共済でも、条件は一緒です。


つまり、痔の手術における診療報酬点数が1,400点以上であれば、手術給付金がおりると考えてください。


なお、診療報酬点数が1,400点以上であっても、一部支払い対象外の手術も存在します。


また、痔の日帰り手術についても、特約次第で保障がおります。


軽度な手術であれば、日帰りで手術を受けることも考えられるので、心強いですよね。


痔の日帰り手術においては、後程詳しく解説していきます。

【口コミあり】県民共済で痔の手術で給付金がおりるプランはどれ?

県民共済といっても、さまざまなプランがあります。


具体的には、生命共済の「入院保障2型」に加入すると、痔の手術の給付金がおります。


それでは、その内容や口コミが気になりますよね。


下記では、

  • 生命共済「入院保障2型」
  • 「入院保障2型」の口コミ
  • 「医療特約」の付加で日帰り手術も保障される
について解説していきます。

生命共済「入院保障2型」

県民共済の、生命共済「入院保障2型」の特徴は、

  • 入院1日目から、1日当たり1,000円が保障される
  • 掛金が手ごろな価格で、先進医療も含めてカバーされる
  • 年齢が上がっても掛金が一律
  • ニーズに合わせて特約を加えられる
  • 剰余金が割戻金として支払われる
の5点です。

なお「入院保障2型」の保障内容は、下記表のとおりです。

保障内容18歳~60歳60歳~65歳
事故入院
(1日目~184日目)
10,000円/日7,500円/日
事故入院
(185日目~364日目)
なしなし
病気入院
(1日目~184日目)
10,000円/日7,500円/日
病気入院

(185日目~364日目)
なしなし
事故通院
(14日目~90日目)
1,500円/日1,500円/日
手術2.5万円
5万円
10万円
1万円
2万円
4万円
先進医療1万円~150万円1万円~75万円
死亡・重度障害10万円5万円
なお、この条件での掛金シミュレーションは、下記表のとおりです。
18歳~60歳60歳~65歳
月掛金2,000円2,000円
このように、県民共済では年齢が上がっても掛金が一律であることがわかるでしょう。

「入院保障2型」の口コミを紹介!

※クラウドワークスで調査

何と言っても保険料が安い!

他の保険と比べても圧倒的に保険料が安く家計に優しいので加入しています。保険料が安いのでそこまで保障が手厚いというわけではありませんが、普通に生活している主婦の私には十分だと感じます。若いうちはこのままで満足です。

「医療特約」を付加することで痔の日帰り手術も保障される!

「入院保障2型」に医療特約を付けると、診療報酬点数に応じて日帰り入院も保障されます。


医療特約の特徴は、

  • 病気と怪我での入院時に入院一時金がおりる
  • 入院の有無に関わらず、診療報酬点数1,400点以上であれば手術の共済金がおりる
  • 先進医療に対応している
  • 退院後の在宅医療に共済金がおりる
  • 病気が原因の疾病障害に共済金がおりる
の5点です。

なお、医療共済の保障内容は下記表のとおりです。

保障内容18歳~60歳60歳~65歳
入院一時金20,000円/1回20,000円/1回
手術5万円
10万円
20万円
3万円
6万円
12万円
先進医療1万円~150万円1万円~100万円
在宅療養40,000円40,000円
疾病障害100万円100万円
この条件の場合、月掛金は1,000円とお手頃な値段で保障を持てることがわかりますね。

痔の手術で県民共済の給付金はいくらおりる?シミュレーションで解説!


痔の手術を受けた際に、県民共済の給付金はいくらぐらいおりるのでしょうか。


実際の場面を想定しながら、「入院保障2型」に加入していた場合の給付金額をシミュレーションしていきます。


条件①

  • 年齢 35歳
  • 痔の手術で3日間入院した
この条件の場合、入院給付金として3万円、手術給付金として2.5万円、5万円、10万円の範囲で給付金がおります。

条件②
  • 年齢 63歳
  • 痔の手術で3日間入院した
この条件の場合、入院給付金として22,500円、手術給付金として1万円、2万円、4万円の範囲で給付金がおります。

受け取れる給付金のイメージは湧きましたか。

このように、年齢によっても給付金は異なりますが、しっかりと保障される点は県民共済の良いところです。

痔の手術を受けた場合における県民共済の給付金(保険金)請求方法と必要書類

痔の手術を受けた場合に、県民共済の給付金は下記の手順で請求していきます。

  1. 加入証書、ご加入のしおりを用意して加入コースと保障内容を確認
  2. 県民共済へマイページまたは電話で連絡
  3. 県民共済から共済金請求書類が送られる
  4. 必要事項を記入し、県民共済へ返送
  5. 請求内容を確認し、給付金が支払われる
一般的な保険の請求方法と似ているので、すぐに手続きができると思います。

スムーズに手続きするためには、加入証書など保障内容を確認できる書類を手元に用意しておくことがポイントです。

また、給付金が支払われた後には、県民共済から「お振込みのご案内」等が送付されるので、気軽に給付内容を確認できます。

参考:痔の手術を受けた場合における県民共済の給付金(保険金)は何日で振り込まれる?

痔の手術を受けた場合、県民共済の給付金は何日で振り込まれるのでしょうか。


目安として、書類到着後に不備がなければ、おおよそ6日で支払われます。


つまり、書類がきちんと整っていれば一週間を目安に給付金が振り込まれると考えていてください。


ただし、書類に不備が見つかるなどトラブルが発生した場合は、それ以上の日数がかかることもあり得ます。


給付金を迅速に請求するためには、書類に不備がないことが大切です。


万が一の際に焦らないように、日頃から保障内容が書かれた書類は無くさないようにしましょう。

おすすめの記事