更新日:2021/01/23
帝王切開が保障されるおすすめの保険を紹介!過去に経験がある方でも入れるものは?
- 帝王切開と自然分娩の保険適用の違い
- 帝王切開が保障されるおすすめの医療保険7つ
- 帝王切開が保障されるときいくらもらえるの?
- 妊娠中でも入れるおすすめの女性保険・医療保険
内容をまとめると
- 帝王切開は公的健康保険や医療保険の適用になるが、自然分娩は基本的に適用外
- なかには自然分娩でも入院給付金や出産一時金がでるものもあり
- 妊娠中は保険に入れなかったり、入っても1年目は保障の対象外のものも
- 妊娠中でも加入でき、帝王切開を保障してくれる保険もある
- どの医療保険が自分にベストか確かめるには、無料保険相談を利用するのがおすすめ
- 無料保険相談を利用すれば、プロと一緒に複数の保険を比較して入る保険を決められる
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
帝王切開は保険が適用される! 自然分娩との違いを比較
出産するにあたって保険適用の有無や必要な費用、公的援助などいろいろと知っておきたいことがあるでしょう。
また、自然分娩と帝王切開では、保険適用やかかる費用、公的援助で違いがあるのかという疑問もありますね。
ここではそれらの疑問に答えるために、
- 帝王切開が保険適用される理由
- 帝王切開と自然分娩の比較
- 公的医療保険から出産一時金(出産祝い金)がもらえる!
について解説します。
妊娠時のリスクのひとつ、帝王切開が保険適用される理由
まず、知っておきたいことは自然分娩はケガや病気ではないため、自然分娩にかかわる病院の手当は医療行為とはなりません。
したがって、自然分娩は公的健康保険の適用にはならず、同時に多くの場合医療保険の適用にもなりません。
しかし、異常分娩の1つである帝王切開は、帝王切開をしないと胎子や母胎の命にかかわる事態となるため医療行為となります。
医療行為となれば公的健康保険が適用されるし、医療保険に加入している人は入院給付金や手術給付金が支給されます。
帝王切開と自然分娩にかかる費用や入院日数を比較!自己負担額も
帝王切開 の場合 | 自然分娩 の場合 | |
---|---|---|
出産費用 | 約70万円 | 約50万円 |
入院日数 | 約10日 | 約6日 |
公的健康保険 | 適用 | 適用なし |
民間医療保険 | 適用 | 適用なし |
ここでいう出産費用は、妊婦が負担する費用の総額であるため、食事代なども含まれます。
また、状況によってはこれに加えて時間外の費用や個室料が必要になることもあり、かなりの幅があります。
帝王切開の場合は医療にかかわる部分が公的健康保険適用のため3割負担になるので、自己負担は表の費用よりも安くなります。
一方、自然分娩の場合は保険適用ではないため全額が自己負担になります。
帝王切開は公的医療保険から出産一時金(出産祝い金)がもらえる!
先に自然分娩は公的健康保険の適用外であると書きましたが、公的健康保険から出産育児一時金はもらえます。
適用外であるとは「療養の給付」の適用外の意味であり、医療機関で発生した医療費の3割負担ではなく全額が自己負担となるという意味です。
しかし、「療養の給付」とは別に、出産の経済的負担を軽減するために公的健康保険から、出産育児一時金がもらえます。
出産育児一時金は妊娠4か月以上の分娩に対して42万円が支給され、帝王切開か自然分娩かを問いません。
帝王切開が保障されるおすすめの女性保険・医療保険一覧
帝王切開が保障されるおすすめの女性保険・医療保険一覧を下記に紹介します。
- まごころ少額短期保険「出産保険 こうのとり」
- SOMPOひまわり生命「フェミニーヌ」
- アフラック「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」
- ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」
- 日本生命「シュシュ」
- エクセルエイド少額短期保険「エクセルエイドの普通保険」
- オリックス生命「新キュアレディ」
帝王切開が保障される女性保険・医療保険の基本情報
ここでは、上に紹介した帝王切開が保障されるおすすめの女性保険・医療保険の基本情報を解説します。
保障内容や保険料を参考にして、あなたにあった医療保険があるか検討してみてはどうでしょう。
まごころ少額短期保険「出産保険 こうのとり」(新・マタニティライフ保険)
最初のおすすめ保険はまごころ少額短期保険の「出産保険 こうのとり」です。
「出産保険 こうのとり」の加入条件と保障内容を見てみましょう。
この保険は3つのタイプがあります。
タイプ | 加入条件 |
---|---|
Aタイプ | すべての女性 |
Bタイプ | 現在まで所定の病気 を患っていない人 |
Cタイプ | 初産のみ 普通分娩のみ経験 現在病気でない人 |
重度妊娠つわりと診断されたときも保険金がおり、普通分娩でも最大7万円の保険金がおります。
「出産保険 こうのとり」の保険料は下の表のようになります。
タイプ | 月額保険料 |
---|---|
Aタイプ | 990円 |
Bタイプ | 1,490円 |
Cタイプ | 1,990円 |
SOMPOひまわり生命「フェミニーヌ」
次におすすめの女性保険はSOMPOひまわり生命の「フェミニーヌ」です。
「フェミニーヌ」には3つのプランがあり
- プラン1は入院給付金が日額10,000円
- プラン2は入院給付金が日7,000円
- プラン3入院給付金が日額5,000円
となっています。
入院給付金の日額に連動して手術給付金、通院給付金などもプランによって違います。
ここは平均的なプラン2の保障内容を見てみましょう。
項目 | プラン2の保障内容 |
---|---|
入院 | 日額7,000円+3,000円 |
手術 | 28万円~3.5万円 |
入院一時金 | 1入院に1回10万円 |
退院後通院 | 日額7,000円 |
死亡 | 300万円 |
高度障害 | 230万円 |
入院給付金の+3,000円は、女性特有の病気、女性に多い病気、がんで入院したときに加算されるものです。
妊娠中の加入には制限がついたり、契約ができなかったりすることもあり、そのときの異常妊娠・異常分娩は保障の対象外です。
加入後に妊娠した場合の異常妊娠、異常分娩は保障されるが、正常分娩は保障の対象外です。
下記の条件
- 保障期間15年
- 上記の保障内容
のときの保険料を見てみましょう。
契約年齢 | 月額保険料 |
---|---|
20歳 | 5,993円 |
35歳 | 6,255円 |
50歳 | 8,134円 |
死亡保険金もあってこの保険料は手ごろではないでしょうか。
アフラック「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」
保障プランには
- 通院ありプランと通院なしプラン
- 入院給付金5,000円と1万円
があります。
ここでは通院プランあり、入院給付金5,000円の場合の保障内容を見てみましょう。
項目 | 保障内容 |
---|---|
入院 | 日額5,000円 |
女性疾病入院 | 日額5,000円 |
手術 | 20万円~2.5万円 |
放射線治療 | 1回5万円 |
退院後通院 | 日額5,000円 |
この保険の特徴は入院5日未満でも一律5日分の2.5万円がもらえることです。
女性疾病で入院したときは入院給付金と女性疾病入院給付金を合わせた日額10,000円がもらえます。
妊娠中に加入するときは一部に制限がかかることがありますので、詳しくは検討するときに保険会社に確認しましょう。
保険料は
- 60歳払込
- 上記の保障内容
のとき、下の表のようになります。
契約年齢 | 月額保険料 |
---|---|
20歳 | 3,087円 |
30歳 | 4,181円 |
40歳 | 6,431円 |
妊娠・出産も視野に入れて保険加入を考えている人は、若いうちに加入した方が保険料の負担感が軽くて済みます。
ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」
少額短期保険からもおすすめABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」を紹介します。
この保険は少額短期保険であるため、保障期間は1年となりその後は自動更新になります。
また、妊娠19週まで加入することができるのは心強いですが、保障開始以前に妊娠していたときは保障の対象外になります。
ただし、保障開始以後に妊娠したときは、自然分娩による入院でも入院給付金がでます。
「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の保障内容を下にまとめます。
項目 | 保障内容 |
---|---|
入院 | 日額5,000円 |
手術 | 5万円 |
死亡 | 50万円 |
女性ケア | 10万円 |
先進医療 | 上限20万円 |
表のなかの女性ケアはがん入院、乳房切除、乳房再建、子宮全摘、卵巣全摘をいいます。
上記の保障内容における月額保険料は次のようになります。
月額保険料 | |
---|---|
20歳 | 1,660円 |
30歳 | 2,220円 |
40歳 | 2,220円 |
月額保険料は5飛びの年齢、つまり25歳、30歳、35歳、40歳で上がっていきます。
日本生命「シュシュ」
最大手日本生命からのおすすめ「シュシュ」は保険名称でいえば、出産サポート給付金付3大疾病保障保険です。
出産と3大疾病に対する保障が手厚いのが特徴です。
この保険の保障内容を下にまとめました。
項目 | 保障内容 |
---|---|
出産 | 10万円~100万円 |
特定不妊治療 | 5万円~10万円 |
死亡 | 300万円 |
3大疾病 | 300万円 |
上皮内新生物 | 30万円 |
満期 | 最大200万円 |
死産、流産を除き自然分娩でも異常分娩でも出産回数に応じて出産給付金がもらえます。
出産1回目は10万円、2回目30万円、3回目50万円、4回目70万円、5回目以降は100万円です。
不妊治療1回目~6回目5万円、7回目~12回目10万円が支給されます。
ただし、出産には不担保期間が1年、不妊治療には不担保期間が2年あります。
保険料の1例として、下記条件のときの月額保険料は
- 契約年齢25歳
- 45歳払込完了
- 上記保障内容
- 月額10,185円
になります。
エクセルエイド少額短期保険「エクセルエイドの普通保険」
次のおすすめとしてエクセルエイド少額短期保険の「エクセルエイドの普通保険」を紹介します。
小額短期保険のため保障期間は1年で、その後は契約更新になります。注意したいことはケガを除き初年度には60日の免責期間が設けられています。
妊娠何週でも加入できますが、加入するときにすでに医師から異常妊娠、異常出産の可能性を指摘されていたときは保障の対象外になります。
「エクセルエイドの普通保険」の保険に保障内容を表にまとめました。
項目 | 保障内容 |
---|---|
入院 | 日額5,000円 |
入院手術 | 50,000円 |
通院手術 | 25,000円 |
歯周組織の手術 | 25,000円 |
自然分娩のときは保障の対象外です。
保険料は上記の保障内容のとき契約年齢によって下のようになります。
契約年齢 | 月額保険料 |
---|---|
20歳 | 1,044円 |
30歳 | 1,175円 |
40歳 | 1,504円 |
1年ごとの更新ですから保険料は少しずつですが毎年上げっていきます。
オリックス生命「新キュアレディ」
最後のおすすめとして、オリックス生命の「新キュアレディ」を紹介します。
コースには入院給付金の日額が
- 5,000円
- 10,000円
があります。
入院給付金の日額が5,000円の場合の基本保障は下のようになります。
項目 | 保障内容 |
---|---|
入院 | 5,000円 |
女性特有の病気・がんで入院 | 5,000円 |
入院手術 | 20万円 |
通院手術 | 5万円 |
先進医療 | 技術料と同額 |
先進医療一時金 | 1回につき 上記の10% |
入院給付金は日帰り入院も支給されます。
女性特有の病気などで入院したときは、通常の入院給付金を合わせて日額10,000円が支給されます。
妊娠何週でも加入できますが、そのときの異常妊娠・異常分娩は保障されません。
保険料は
- 終身払い
- 上記の保障内容
のとき契約年齢によって下のようになります。
契約年齢 | 月額保険料 |
---|---|
20歳 | 1,670円 |
30歳 | 1,928円 |
40歳 | 2,075円 |
保障期間は終身であるため、加入時の保険料のままで、生涯上がることはありません。
若いときに加入しておくと保険料の負担感は軽くてすみます。
帝王切開が手厚く保障される保険に加入していた場合、保険金はいくらもらえる?
帝王切開が手厚く保障される保険に加入していた場合、保険金はいくらもらえるのでしょうか。
先のおすすめで紹介したオリックス生命「新キュアレディ」で見てみましょう。
帝王切開の場合、入院日数を10日として
項目 | 保険金 |
---|---|
女性特有の入院 | 10万円 |
手術 | 20万円 |
合計 | 30万円 |
が保険会社からは支給されます。
入院、手術の費用は3割負担ですので、30万円あれば負担はかなり軽くなるでしょう。
また、公的健康保険から出産育児一時金として42万円も支給されます。
帝王切開は県民共済や国民共済(コープ共済)などの共済でも保障される
ここまでは民間の医療保険を見てきましたが、共済にも帝王切開を保障してくれるものはあり、以下に2つ紹介します。
- 月額掛金2,000円
- 入院日額10,000円
- 手術25,000円~100,000円
もう1つとして、コープのこくみん共済の医療保障タイプも、健康告知に該当しなければ妊娠中でも加入できます。
こくみん共済の医療保障タイプの内容を見てみましょう。
- 月額掛金2,300円
- 入院10,000円
- 手術6万円
- 放射線治療1回に6万円
ただし、加入後1年以内の異常分娩は保障対象外です。
妊娠中は保険加入しにくい? 妊娠中でも入れるおすすめの女性保険・医療保険
妊娠していることが分かってから、出産が不安になって保険を探すこともあるかもしれません。
医療保険のなかには加入するときに妊娠していることを告知しなければならないものもあります。
そこで妊娠中の人向けに
- 妊娠中でも加入できる保険はある
- 妊娠何週まで加入できるか
を解説します。
保険加入は妊娠前がベストだが、妊娠中でも加入できる保険はある!
妊娠中だとなかには保障に制限が設けられたり、保険料が高くなったりすることがあるので、加入するなら妊娠前がベストです。
たとえば、妊娠中に加入すると下の表にあるような条件が付けられる保険があります。
保険会社 保険名称 | 条件 |
---|---|
アフラック 「ちゃんと応える医療 保険レディースEVER」 | 保障などに 一部制限あり |
ABC少額短期保険 「新ABCおかあさん保険Ⅱ」 | 妊娠19週まで |
日本生命 「シュシュ」 | 妊娠は 不担保期間が1年 |
エクセルエイド少額短期保険 「エクセルエイドの普通保険」 | 免責60日 |
このような条件を付けられずに、自分の希望する保険に加入するために妊娠前に加入しておきたいものです。
妊娠中でも入れるおすすめの女性保険・医療保険 いつまで加入できる?
妊娠中でも入れる保険はいくつかあり、そのなかのおすすめに
- エクセルエイド少額短期保険「エクセルエイドの普通保険」
- オリックス生命「新キュア・レディ」
があります。
「エクセルエイドの普通保険」は妊娠していてもいつでも加入できます。
しかも、加入したときに医師から異常妊娠・異常分娩と指摘されていなければ、帝王切開になっても保障されます。
免責期間の60日がありますので、出産予定日から逆算して免責にならないように加入することは考えておきたいですね。
「新キュア・レディ」も妊娠していてもいつでも加入できます。
加入したときに異常妊娠・異常分娩と指摘されていなければ、異常出産でも保険適用になります。
過去に帝王切開をした方(帝王切開後)でも入れるおすすめの女性保険・医療保険
帝王切開は保険適用?帝王切開が保障されるおすすめの女性保険・医療保険も紹介を解説しましたが、いかがでしたか。
今回の記事のポイントは
- 帝王切開は健康保険の適用であるが、自然分娩は適用外である
- 出産費用は帝王切開でおおよそ70万円、自然分娩で50万円くらい
- おすすめの保険のなかで自然分娩でも給付金がでるものに「新ABCおかあさん保険Ⅱ」や「シュシュ」がある
- おすすめの保険のなかで妊娠何週でも入れる保険に「エクセルエイドの普通保険」やオリックス生命「新キュアレディ」がある
- 帝王切開は県民共済やこくみん共済でも保障される
でした。
出産に不安を抱えている人は、この記事を読んで保険に加入することで、その不安を払うことができるかもしれません。
自分の不安が何なのかをよく見極めて、自分に適した保険への加入を検討してください。