自閉症だと保険に入れない?自閉症でも入れる医療・生命保険を紹介!

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

自閉症だと保険に入れないし住宅ローンも組めない。そんな心配をもつ方はいませんか。ご安心ください。ぜんち共済のように自閉症でも加入できる保険はあります。また住宅ローンもまったく可能性がないわけではありません。自閉症の方でも入れる保険やローンについて解説します。

内容をまとめると

  1. 自閉症でも普通の保険に入ることはできるが、加入のハードルが高い
  2. そこで、自閉症を含む発達障害に該当する方専用の保険がある
  3. 保険の種類は死亡保険、医療保険、がん保険と多様だが保障額が低い
  4. また、自閉症の方は住宅ローンを組むことが難しいが、条件によっては可能
  5. 自閉症であっても、保険の加入や住宅ローンの利用を検討している方は保険や金融のプロに無料相談するのがおすすめ
  6. 今ならスマホ1つで無料相談できるので、この機会に保険や住宅ローンの悩みを解決しましょう
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

自閉症だと普通の保険に入れない?


自閉症だからといって普通の保険に入れないことはありません。ただ、契約の際のハードルは高くなります。


生命保険の契約の際には医師の診断や告知書によって健康状況を確認。その内容に基づいて契約の引き受けの有無が決まります。


基本的に持病や既往症がある方は生命保険の契約ができません。自閉症の方はこの時点で引き受けを断られてしまう可能性があるのです。


しかし保険の種類によっては自閉症でも契約ができるものがあります。


引受基準緩和型保険と無選択型保険と呼ばれる保険です。


引受基準緩和型保険とは健康状況の告知基準のハードルを下げたものです。告知項目を通常より少なくすることで引き受けのハードルを下げているのです。


これに対して無選択型保険とは健康状態に関係なく保険の引き受けがされるものとなります。いずれも通常の保険契約より保険料割増となっています。


自閉症の方の保険契約の可否は、引受基準緩和型保険が告知内容によって違いがあるのに対し、無選択型保険では基本的に問題ありません。

発達障害に該当する方専用の保険


ここでは発達障害に該当する方専用の保険を紹介いたします。


厚生労働省によると発達障害の方には主に

  1. 他人が自分をどう見ているかより、文字や図形といった物への関心が強い。
  2. 将来が不確実な状況に置かれると不安が強くなるが、将来が確実に見通せればきっちりできる。
  3. 通常の人よりも感覚が鋭敏過ぎてつらい思いをしているが、反面、そのことから芸術的な才能が開花することがある。
といった特徴があるといわれています。

そのうえで周囲の状況の変化への対応がうまくいかないことにより、ときとしてパニックに陥り他人に危害を加えたりする危険行為に及ぶことがあるとされます。

発達障害に該当する方専用の保険にはこの点をカバーする個人賠償責任保険が付保されているのが特徴です。

ここで紹介する保険は
  1. ぜんち共済「ぜんちあんしん保険」
  2. ぜんち共済「手をつなぐがん保険」
  3. AIG損害保険株式会社「生活サポート総合補償制度」
です。

ぜんち共済「ぜんちあんしん保険」

ぜんち共済は自閉症やダウン症などの障がいのある方やその家族さらにぜんち共済が認める施設や企業に所属する職員の方を対象とした保険を専門に扱っている保険会社です。


ここではぜんち共済が扱う「ぜんちあんしん保険」について解説します。


保険商品の特徴

  1. 自閉症など障がいのある方とその家族及び親族、さらにぜんち共済が認める施設、団体、企業に所属する方のみが対象
  2. 契約に際して医師の診断、告知書の提出はもとめていない。
  3. 契約可能年齢は満5歳から74歳までだが、継続の場合75歳から85歳までの延長が可能
  4. 被保険者が虐待や雇用現場での差別といった被害に遭ったときに、弁護士によるサポートが受けられる

告知項目

なし

保障内容

「ぜんちあんしん保険」には4つのプランがありますが、ここではそのうちの「おすすめプラン」を紹介します。

保障名保障内容
死亡保険金10万円
特定重度障害保険金10万円
入院保険金(通常のけがや病気によるもの)7,000円(日額
1回の入院で30日が限度)
入院保険金(てんかん、発達障害等、特定疾病によるもの)3,000円(日額
1回の入院で30日が限度)
入院一時金1万円
手術保険金(1泊2日以上の入院での手術が対象)2万円
傷害通院保険金(けがによるもの)3,000円(日額
1回の事故で30日間が限度)
権利擁護保険金(弁護士への法律相談費用)上限5万円(実費)
権利擁護保険金(弁護士への委任費用)上限100万円(実費)
権利擁護保険金(弁護士への接見費用)上限1万円(実費)
個人賠償責任保険(示談交渉サービス付き)国内:5億円 国外:1億円

保険料

上記「おすすめプラン」の保険料は次の通りです。

払込方法保険料
月払1,700円(初回のみ6,200円)
年払22,500円

ぜんち共済「手をつなぐがん保険」

ぜんち共済の「手をつなぐがん保険」は知的障害者の権利擁護のため結成された一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」の会員の方専用のがん保険です。会員とその家族及び同居している6親等内の方が対象となります。


特徴などは次の通りです。


保険商品の特徴

  1. 被保険者が障がいによって契約手続きをできないときには、家族や成年後見人などがその方を代理して手続きできる
  2. 知的障がい、てんかんなどの症状があっても契約できる
  3. 成年後見人選任するときに係る費用10万円まで保障(家族向けプランのみ)
  4. ステージⅣに該当する重度のがんになったときには、通常のがん診断保険金の他にがん重度一時金が支払われる(家族向けプランのみ)

告知項目

告知項目告知の有無
生年月日
性別
職業
健康状況有(新規契約、更新時に保障を追加する場合)


健康状況告知には以下の症状はふくまれていません。

  1. 知的障がい
  2. 多動性障がい
  3. 行為及び情緒の混合性障がい
  4. 神経性の先天奇形
  5. エドワーズ症候群
  6. てんかん
  7. 心理的発達の障がい
  8. 行為障がい
  9. チック障がい
  10. ダウン症候群
  11. ターナー症候群

保障内容

「手をつなぐがん保険」には本人向けプランと家族向けプランがあります。ここでは本人向けプランの保障内容を紹介します。また、本人向けプランには3種類ありますが、そのうちのおすすめプランでの紹介です。

保障名保障内容
がん診断保険金200万円
がん入院保険金2万円(日額)
がん手術保険金80・40・20万円(手術の種類ごと)
がん通院保険金1万円(日額)
がん先進医療保険金500万円(上限額)

保険料

保険料は月払で、性別による差はありません。
年齢保険料
5歳~9歳470円
20歳~24歳440円
30歳~34歳1,340円
40歳~44歳2,910円
50歳~54歳5,790円
60歳~64歳12,950円
70歳~74歳21,690円
85~89歳31,220円

AIG損害保険株式会社「生活サポート総合補償制度」

「生活サポート総合保障制度」はAIG損害保険株式会社が一般社団法人全国知的障害児者生活サポート協会(以下、協会と記述)を通して引き受けを行っている保険です。


保障される対象者(被保険者)は協会に加入している知的障がい児者または自閉症児者となります。また、保険契約者は障がいをもたれている方の保護者もしくは成年後見人です。


保険商品の特徴

  1. 知的障がい児者または自閉症児者の方であれば年齢制限なく契約ができる
  2. 既往症やてんかんの症状があっても入院給付金がおりる
  3. 虐待や職場での差別といった被害事故に遭った際の弁護士費用を保障
  4. 危険行為により損害賠償責任を負った場合を保障
  5. 職務に従事中、被保険者の行為によって他人にけがをさせたり、物を壊したときに損害賠償責任の有無に関わらず相手への見舞金を支給

告知項目

なし

保障内容

この保険にはA、B、Cの3つの補償プランが用意されています。補償プランA及びBはけがや病気による保障重視の方向けのプランで、補償プランCが就労先でのトラブルへの対処を重視する方向けのプランです。

ここでは補償プランBの保障内容を解説します。なお、プランBは入院2日目から保障対象となるプランです。
保障名保障内容(病気やケガによる入院 てんかんや既往症によるものも含む)
付添介護保険金8,000円(日額)1日3時間以上の付き添い介護を受けることが必要
差額ベッド費用3,000円(日額)
入院諸費用1,000円(日額)
入院一時金6,000円(1回の入院に1回支給される)
保障名保障内容(ケガによる入通院 てんかんなどの脳疾患によるものは含まれない)
死亡保険金10万円
後遺障害保険金4,000円~10万円
入院保険金5,000円(日額)180日間が限度
上記保障(病気やケガによる入院)と重複して支給される
通院保険金3,000円(日額)90日間が限度
手術保険金5万円(入院中)・2.5万円(入院中以外)いずれも1事故につき1回支給される
保障名保障内容(個人賠償・弁護士費用等)
個人賠償責任保険3億円(1事故)
弁護士費用(損害賠償請求費用)200万円(1事故)
弁護士費用(法律相談費用)5万円(1事故 1回につき1万円を限度)
弁護士費用(弁護士接見費用)1万円(1事故)
疾病葬祭費用10万円(実際にかかった費用を支給)
地震・噴火・津波補償上記(ケガによる入通院の保障が適用される)

保険料

「生活サポート総合補償制度」の保険料は年齢や性別に関わらず一定です。プランBの場合次の金額となります。
  • プランB保険料:25,200円(年間)
保険料の支払は、年払のみで、協会への加入手続きを終えた後に契約者が指定した口座から引き落とされることとなります。現金での支払いはできません。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

自閉症でも入れるおすすめの医療保険

ここからは以下の自閉症の方であっても入れる可能性がある医療保険について解説していきます。


  1. SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」
  2. コープ共済「たすけあい医療コース」
  3. アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」

なお、いずれの会社も精神障害を原因とする事故による場合は保険金が支払われません。

SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」

SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」は引受基準緩和型の保険です。


特徴

  1. 加入できる可能性が高い(自閉症でも契約内容を認識できるのなら可能)
  2. 1年ごとに更新。継続は100歳まで。(申し込みは84歳まで可能)

告知項目

  1. 最近3ヵ月以内の医師による診察で、入院、手術、検査を勧められたことがある
  2. 過去1年以内に、ケガや病気による入院または手術を受けたことがある
  3. 過去5年以内に、がん(白血病、悪性リンパ腫、肉腫などを含む悪性新生物および上皮内新生物をさす)と診断されたことがある。あるいは、過去5年以内に、がんまたは肝硬変での入院、もしくは手術を受けたことがある

保障内容(入院給付金日額5,000円コース)

保障名保障内容
入院保障5,000円(日額)
手術保障5万円(1回)
先進医療100万円(上限額)

保険料

男性の場合
年齢保険料
20歳1,280円(月払)
30歳1,580円(月払)
40歳2,330円(月払)
50歳3,970円(月払)
60歳6,080円(月払)

コープ共済「たすけあい医療コース」

コープ共済「たすけあい医療コース」には告知事項が2種類あり、自閉症の方は内容が緩やかなほうで契約ができます。(コース名:V1,000円コース)


なお、「たすけあい医療コース」には「この他に「V2,000円コース」と「V4,000円コース」がありますが、告知条件が厳しく自閉症の方は契約できません。


特徴

  1. 自閉症などの持病があっても契約可能
  2. 告知内容によっては、通院中や服薬中の方、過去に病気や手術をした方も契約可能

告知項目

  1. 現在の入院の有無
  2. 今後1年以内の入院または手術を医師からいわれているか

保障内容

保障名保障内容
入院保障2,000円(日額)
通院保障1,000円(日額)
手術保障1・2・4万円(手術の内容による)
長期入院12万円(270日以上の入院)
事故後遺障害2~50万円

保険料

0歳から64歳までの方であれば性別に関係なく次の保険料となります。
  • 保険料:月額1,000円

「たすけあい医療コース」の契約には、本人もしくは家族の方が共済の組合員になることが条件です。

アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」

アフラック「病気になった人も入りやすい「医療保険 EVER Prime」は、特別保険料率に関する特則を付けることで、持病がある方や現在、病気で通院中の方などでも加入しやすくした保険です。


特徴

  1. 健康状態に不安があっても加入できる可能性が高い
  2. 入院、手術などの基本的な保障が充実
  3. 特約によって、三大疾病、女性疾病などにも対応できる

告知項目(例示)

  1. 職業
  2. 現在の入院の有無
  3. 最近3ヵ月以内に入院、手術をすすめられている
  4. 最近3カ月以内に健康診断等で再検査をすすめられたが、受けていないものがある
  5. 著しい記憶の障がい、知的障がい等がある

保障内容(入院給付金日額5,000円コース)

保障名保障内容
入院(10日未満)5万円(一律10日分支払い)
入院(11日以上)5,000円(日額)
三大疾病無制限入院給付金5,000円(日額)
手術給付金5・5・20万円(内容に応じて)
放射線治療給付金5万円(1回につき)
通院5,000円(最高30日)
健康祝金(祝金なしのプランも有り)2.5万円(3年ごと)

保険料(月払)

男性の場合
年齢保険料(祝金あり)保険料(祝金なし)
20歳7,125円6,340円
30歳8,255円7,470円
40歳10,480円9,670円
50歳14,450円13,595円

アフラック「病気になった人も入りやすい 医療保険 EVER Prime」は、自閉症の方であっても加入できる可能性高いという保険です。実際にはその方の症状に応じて異なります。
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

自閉症でも入れるおすすめの生命保険:SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」

SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」は、SBI少額短期保険が販売している生命保険です。


特徴

  • 満20歳から84歳まで、申し込み可能
  • 84歳以降も更新することで、90歳まで保障
  • 保険期間は1年間で、毎年更新
  • 加入者限定のサポートサービス

次に、加入に必要な告知項目を確認していきます。


告知項目

  • 最近3ヶ月以内に医師から、入院、手術、検査を進められた
  • 過去1年以内に、病気やケガで入院や手術を受けた
  • 過去5年以内に、がんと診断または、がんや肝硬変で入院や手術を受けた

3つの告知で全て、いいえだと加入可能になります。


ここからは、生命保険の補償内容や保険料について見ていきましょう。


保障内容

  • 100万円コース(死亡保険金100万円)
  • 200万円コース(死亡保険金200万円)
  • 300万円コース(死亡保険金300万円)


死亡保険金は、責任開始日から6ヶ月以内の死亡ケースは、保険金額は50%になります。


保険料

事例として、男女50~54歳と60~64歳の保険料を紹介します。

月額(男性)50~54歳
60~64歳
100万円コース1,880円2,930円
200万円コース3,760円5,860円
300万円コース5,640円8,790円


月額(女性)50~54歳60~64歳
100万円コース1,100円1,510円
200万円コース2,200円3,020円
300万円コース3,300円4,530円


月額保険料は、男性よりも女性のほうが、安い料金体系になります。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

自閉症だと住宅ローンが組めない?団信が通らなかった時の対処法は?


自閉症だと住宅ローンが組めない可能性が高くなります。団体信用生命保険(団信)への加入が難しいためです。


団信とは、住宅ローンを組む際に加入する生命保険のことをいいます。返済中に利用者がなくなったとき、残額を清算するための保険です。


たとえ住宅ローンは組めても、団信に加入できなければ、万一の場合、家族には住宅ローンが借金として残ってしまいます。住宅ローンがリスクとなるのです。


そこで大切なのは金融機関への相談団信には自閉症でも加入可能なものがあります。またそれ以外の方法もあるからです。


団信には高血圧や糖尿病といった持病をもった方でも入れる可能性が高いワイド団信があります。金融機関によってはうつ病や適応障害といった病気をもつ方でも引き受け実績のあるところがあり、自閉症の方も検討する価値があります。ただし、一般の団信よりも金利が高く設定されています。


また、ワイド団信の審査に通らなかったときには団信の契約がなくてもローンを組めるフラット35を利用する方法があります。しかし、この方法では上述したリスクを伴うので注意が必要です。


この他、配偶者が仕事をしていれば、その方の名義でローンを組み一般の団信に加入する方法もあります。いずれにせよ、団信に通らなかった場合でも他の方法を検討してみましょう。

おすすめの記事