更新日:2022/09/30
尿管結石だと保険に入れない?尿管結石でも入れる保険を紹介!団信についても解説!
尿管結石でも加入しやすい保険として、引受基準緩和型や無選択型の保険の特徴などを説明し、おすすめできる引受基準緩和型や無選択型の医療保険、生命保険を具体的に紹介します。また、県民共済に加入できるか、住宅ローンを組む場合の対策についても解説していきます。
内容をまとめると
- 尿管結石だと普通の保険には加入しづらいが、引受基準緩和型や無選択型の保険なら加入が可能
- ただし、保険料が割高で保障が制限されるなどのデメリットもある
- 尿管結石でも加入できる医療保険は、SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険、病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER、メディ・アンなど
- 尿管結石でも加入できる生命保険は、SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険、新・誰でも終身、かんぽにおまかせなど
- 尿管結石の場合、県民共済への加入はむずかしい
- 住宅ローンを組む場合は、ワイド団信、フラット35、連帯保証人、配偶者名義にするなど
- 無料保険相談を利用すれば、プロと一緒に複数の保険を比較して入る保険を決められる
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
尿管結石だと普通の保険に加入できない?
一般的に、生命保険や医療保険を申し込む際、尿管結石などの持病や既往歴がある場合、加入は難しいとされています。というのも、持病などで入院や手術歴がある場合、通常の保険の告知項目にひっかかってしまうからです。
しかし、引受基準緩和型保険や無選択型保険などの保険であれば、持病のある方でも加入しやすくなっています。
引受基準緩和型保険は、持病のある方で加入しやすいように、告知項目の数を3つ程度にして、それらに該当しなければ申し込むことができる保険です。
また、無選択型保険については、健康状態にかかわらず申し込むことができるというものです。
このように、引受基準緩和型保険や無選択型保険は、尿管結石などの持病がある方にとっては加入しやすいというメリットがある一方、通常の保険に比べて、
- 保険料が割高である
- 保障の範囲が制限される
などのデメリットもあります。
尿管結石でも入れるおすすめの医療保険
引受基準緩和型保険や無選択型保険であれば、尿管結石などの持病がある方でも加入しやすいことをご紹介しましたが、実際にどのような医療保険があるでしょうか。
- SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」
- アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」
- 日本生命「メディ・アン」
以上の3つについて、それぞれ特徴や告知項目、保障の内容や保険料などについてご説明していきます。
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」
特徴
SBIいきいき少短の小短とは、保険金額や小さく保険期間が短い少額短期保険のことをいいます。一般的に、保険料が割安で保障内容はシンプルなことがポイントです。
「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」の場合も、保険期間は1年ごとの更新ですので、生活環境の変化に応じて見直ししやすいという特徴があります。
告知項目
- 3ヶ月以内に医師に検査、入院、手術をすすめられた
- 1年以内に入院、手術をした
- 5年以内にがんと診断、がんまたは肝硬変で入院、手術をした
これらに該当しなければ、尿管結石の方でも申し込むことが可能です。
保障内容
加入年齢は20歳~84歳で、保険期間は1年間、毎年更新可能で100歳まで更新することができます。
- 入院:3,000円(80歳以上限定)5,000円
- 手術:それぞれ、入院日額の10倍
- 先進医療:共通で100万円
- 健康相談やセカンドオピニオンが受けられるサービス
保険料
- 男性
- 入院日額5,000円の場合
年齢 | 保険料 |
---|---|
30歳 | 1,580円 |
40歳 | 2,330円 |
50歳 | 3,970円 |
60歳 | 6,080円 |
アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」
特徴
アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」は、特定の病気や部位の保障をしない特別条件特則を付けることで、尿管結石などの持病がある方でも加入しやすくなっています。
また、5日未満の入院の場合、一律5日分の入院給付金が支給されることや、多くの種類の特約があることで状況にあわせた保障内容をカスタマイズできることが主な特徴です。
告知項目
- 現在、入院中である
- 3ヶ月以内に、入院・手術をすすめられた
- 3ヶ月以内に、診断確定のための検査を受け、結果が出ていないものがある。または、検査を受けていないものがある
- 5年以内に、がん、心臓弁膜症、心不全、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症、動脈瘤、肝硬変、パーキンソン病、アルコール依存症、認知症、認知障害で、医師の診察、検査、治療、投薬を受けた
保障内容
加入年齢は、20歳~85歳、保険期間は終身、入院日額5,000円と10,000円の2つのコースがあります。
基本保障の内容は、以下のとおりです。
- 入院:入院日額の5倍(5日未満)、入院日額(5日以上)
- 手術:【入院】入院日額の10倍/40倍(重大手術)、【外来】5倍
- 放射線治療:入院日額の10倍
- 通院(通院ありプランの場合):入院日額(入院前60日、退院後120日の間で30日まで)
- 医療相談サポート
この他に特約として、
- 三大疾病保険料払込免除特約
- 三大疾病一時金特約
- 三大疾病無制限型長期入院特約
- 入院一時金特約
- 総合先進医療保障特約
- 介護一時金特約
- 認知症介護一時金特約
- 終身特約
などがあります。
保険料
- 男性
- 5,000円コース
- 終身払い
- 特別条件特則付加の場合
年齢 | 通院あり | 通院なし |
---|---|---|
30歳 | 3,995円 | 2,920円 |
40歳 | 4,725円 | 3,455円 |
50歳 | 5,725円 | 4,235円 |
60歳 | 7,240円 | 5,415円 |
日本生命「メディ・アン」
特徴
日本生命「メディ・アン」の特徴は、保障内容に入院、手術に加え、放射線治療も含まれていることです。
告知項目
- 過去1年以内に病気やケガで、入院、手術をした、または、3ヶ月以内に医師から入院、手術をすすめられた
- 過去2年以内にがん(上皮内がん含む)で、入院、手術をした、または、現在、がん(上皮内がん含む)で、医師の診察、検査、治療、投薬を受けている
- 現在、慢性肝炎、肝硬変で、医師の診察、検査、治療、投薬を受けている
保障内容
加入年齢は、20歳~(払込期間によって)60歳/70歳/75歳、保障は一生涯続きます。
基本保障は、
- 入院:5,000円/10,000円
- 手術:【入院】入院日額の10倍/【外来】5倍
- 放射線治療:入院日額の10倍
特約には先進医療特約があり、
- 給付金として1回1,000万円(通算2,000万円)
- 一時金として1回15万円
となっています。
保険料
- 男性
- 終身払い
- 先進医療特約なしの場合
年齢 | 5,000円コース | 10,000円コース |
---|---|---|
30歳 | 3,490円 | 6,980円 |
40歳 | 4,360円 | 8,720円 |
50歳 | 5,510円 | 11,020円 |
60歳 | 7,185円 | 14,370円 |
日本生命「メディ・アン」は上でご紹介した告知項目に該当しなければ、尿管結石の方でも申し込むことができますが、加入できる可能性が高いということで、必ず加入できるというわけではありません。
尿管結石でも入れるおすすめの生命保険
尿管結石でも加入しやすい引受基準緩和型の医療保険をご紹介しましたが、次に尿管結石でも加入しやすい生命保険をご紹介していきます
具体的には、
- SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」
- SOMPOひまわり生命「新・誰でも終身」
- かんぽ生命「かんぽにおまかせ」
について、それぞれ、特徴や告知項目、保障内容や保険料などについてご説明します。
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」
特徴
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」は、保険金額も保険期間が最小に抑えた少額短期保険です。そのため、保険料が安いことが最大のポイントです。また、保険期間は1年ごとの更新ですので、契約者のライフステージの変化にあわせて見直ししやすいことも特徴です。
告知項目
- 3ヶ月以内に医師に検査、入院、手術をすすめられた
- 1年以内に入院、手術をした
- 5年以内にがんと診断、がんまたは肝硬変で入院、手術をした
保障内容
加入年齢は20歳~84歳(100万円のコースは45歳~84歳)、保障期間は90歳までです。
死亡保険金として、100万円、200万円、300万円の3つのコースがあります。
保険料
年齢 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
---|---|---|---|
30歳 | 申し込み不可 | 2,400円 | 3,600円 |
40歳 | 申し込み不可 | 2,540円 | 3,810円 |
50歳 | 1,880円 | 3,760円 | 5,640円 |
60歳 | 2,930円 | 5,860円 | 8,790円 |
SOMPOひまわり生命「新・誰でも終身」
特徴
SOMPOひまわり生命「新・誰でも終身」はその名が示すように、誰でも加入できる無選択型の終身保険です。また、掛け捨てではないため、途中解約した場合、解約返戻金があるのも特徴のひとつです。
告知項目
無選択型保険なので、健康状態の告知は必要ありません。
保障内容
加入年齢は死亡保険金によって異なり、40歳~60歳は500万円、61歳~75歳は300万円の死亡保険金額に申し込めます。
死亡保険金は、
- 契約日から2年以内に事故・所定の感染症以外で死亡した場合:(保険金額に対する月払保険料)×(経過月数)
- 契約日から2年以内に事故・所定の感染症で死亡した場合:保険金額
- 契約日から2年以上経過して死亡した場合:保険金額
となっています。
また、特約として
- リビングニーズ特約:余命6ヶ月以内と判断された場合、保険金額-(6ヶ月分の利息+6ヶ月分の保険料)を給付
- 指定代理請求特約:被保険者が保険金を請求できない場合、指定代理請求人が請求できる
などがあります。
保険料
- 男性
- 終身払い
- 保険金500万円の場合
年齢 | 保険料 |
---|---|
40歳 | 15,505円 |
45歳 | 17,735円 |
50歳 | 20,405円 |
55歳 | 23,785円 |
60歳 | 28,190円 |
かんぽ生命「かんぽにおまかせ」
特徴
かんぽ生命「かんぽにおまかせ」は、尿管結石などの持病がある方でも加入しやすい引受基準緩和型の終身保険です。
特約をつけることで入院や手術などの医療保障も備えることができるので、万が一のときの死亡保障と医療保障の両方を備えることができます。
告知項目
- 3ヶ月以内に、医師より入院、手術、放射線治療/温熱療法をすすめられた
- 2年以内に、病気やケガで入院、手術、放射線治療/温熱療法をした
- 3年以内に、がん、肝硬変、認知症で医師の診察、検査、治療、投薬、指導を受けた
保障内容
かんぽ生命「かんぽにおまかせ」には、「かんぽにおまかせ(終身タイプ)」と、解約返戻金を低く設定することで保険料を抑えた「かんぽにおまかせ(終身タイプ)(低解約返戻金プラン)」があります。
加入年齢はどちらも40~85歳、保険期間は終身です。
基本保障は、以下のとおりです。
- 死亡保険金:100万円~1,000万円まで(71歳以上は500万円まで)
- 事故や所定の感染症での死亡保険金:上記の倍額
特約には、引受基準緩和型無配当総合医療特約があり、尿管結石などの持病の悪化や再発の入院や手術も保障の対象となります。
- 入院保険金:入院保険金日額(特約基準保険金額の1.5/1000)
- 入院初期保険金:入院保険金日額の5倍
- 手術保険金:【入院】入院保険金日額の10倍/【外来】同5倍
- 放射線治療保険金:入院保険金日額の10倍
保険料
- 「かんぽにおまかせ(終身タイプ)」の男性
- 基準保険金200万円の場合
年齢 | 払込済年齢 | 基本契約 | 特約 | 合計 |
---|---|---|---|---|
40歳 | 60歳 | 9,100円 | 2,680円 | 11,780円 |
60歳 | 80歳 | 11,440円 | 4,340円 | 15,780円 |
80歳 | 90歳 | 33,880円 | 7,720円 | 41,600円 |
尿管結石でも県民共済に加入できる?
安い掛金とバランスの取れた保障で人気のある県民共済ですが、尿管結石でも県民共済に加入できるのでしょうか?
県民共済でも告知項目に該当しなければ、尿管結成の方でも申し込むことができます。
ただ、県民共済には引き受け基準緩和型の保険はないため、通常の医療保険の告知項目に該当しないことが条件となります。
例として、埼玉県民共済の告知項目を見てみましょう。
- 病気やケガの治療中、検査や治療が必要とされている、検査中である
- 慢性疾患の治療中、診断を受けている、治ってから5年以内である
- 慢性疾患や中毒の薬を服用している
- 1年以内に、連続14日以上の入院、同じ病気やケガなどで20回以上の通院、または過去3ヵ月以内に心身に異常を感じた
- 手術後、治ってから1年以内である
- 身体の障害や先天性の病気により、日常生活において他人の手助けを必要とする
この告知項目に該当しなければ、尿管結石の方でも申し込むことができるのですが、慢性疾患の中には尿管結石も含まれています。
従って、尿管結石が治ってから5年以上経過していないと県民共済には申し込めないということになります。
県民共済は民間の医療保険に比べて告知項目は比較的緩めですが、やはり、尿管結石などの持病がある方にとっては加入はむずかしいようです。
尿管結石だと住宅ローンが組めない?団信が通らなかったときの対処法は?
団信とは、住宅ローンの契約者に万が一のことがあった場合、残りの住宅ローンを保険会社が支払うという団体信用生命保険のことをいいます。
この団体信用生命保険も、尿管結石などの持病がある場合加入しづらいのが現状です。
ただし、尿管結石だからといって可能性が全くないわけではなく、基準が緩和されたワイド団信という団信があります。これは尿管結石などの持病や既往歴などがあっても加入しやすくなっている団信です。
また、仮に団信に通らなくても以下のような選択肢もあります。
- フラット35を利用する
- 連帯保証人を立てる
- 配偶者名義で住宅ローンを申し込む
フラット35は、保証人が不要で、団体信用生命保険に加入できなかった方もで住宅ローンを組みことができます。
返済能力のある連帯保証人がいる場合は、連帯保証人をたてる方法もあります。
また、配偶者が正社員の場合、その配偶者の名義でローンを組むことも可能です。