結核でも保険に入れる?結核でも加入できる医療・生命保険を紹介!

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

結核などにかかったことがある人は普通の保険に入れないのでしょうか。そして、結核出も保険加入できる引受基準緩和型や無選択型でおすすめの保険にはどんなものがあるのか、知りたいですよね。この記事では、持病があっても入れる医療保険や生命保険について解説していきます。

内容をまとめると

  1. 結核などの持病があっても普通の医療保険や生命保険に入れる可能性はあるが、加入のハードルが低い「引受基準緩和型」や「無選択型」の方が入りやすい
  2. おすすめの引受基準緩和型の医療保険はSBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」 、アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」、 コープ共済「たすけあい医療コース」
  3. 生命保険でのおすすめの死亡保険は、引受基準緩和型の医療保険はSBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」 、無選択型のアフラック「終身保険どなたでも」など
  4. 結核などの持病があり、自分がどの保険に入れるか詳しく知りたい方は、保険のプロに無料保険相談を受けることがおすすめ 
  5. いまならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!                  
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

結核だと普通の保険に加入できない?


結核は結核菌を吸い込むことで感染し、免疫力が低下していると菌が増殖し発症、肺が炎症をおこす病気です。


昔は「不治の病」などと恐れられてきましたが、医療の発達などにより、治療すれば完治する時代になりました。


ただし、それでも確率は低いですが結核が再発することもあります。


そのため、結核にかかった人が普通の保険に加入するには、

  1. 結核が完治している
  2. 結核罹患時の症状、初診からの経緯、入院・手術の有無などの加入時の健康告知内容が、審査基準を満たしている
などの内容をクリアしている必要があります。

普通の保険は、保障内容が充実していたり、保険料が安かったりとメリットが多いです。

そのため、結核にかかったことがあったとしても、まずは普通の保険への加入から検討することをおすすめします。

しかし、結核などの持病によって一般の保険に加入しにくい場合には、「引受基準緩和型保険」「無選択保険」も選択肢に入れましょう。

引受基準緩和型健康告知項目が3~5程度と普通の保険に比べかなり少なく、無選択型健康告知の必要がありません

ですので結核などの既往歴があっても、申し込みがしやすくなっています。

ただし引受基準緩和型保険や無選択型保険は、たとえ結核のかかったことがある人でも入りやすい分、それらの人は加入後に病気を発症する可能性が高く、保険会社からすると保険金を支払うリスクが高くなります。


そのため保険料が割高である、保障に制限があるなど、デメリットもあります。

結核でも入れるおすすめの医療保険


結核でも入れる可能性のある、引受基準緩和型無選択型のおすすめの医療保険には、どんなものがあるでしょうか?


ここでは

  • SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」
  • アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」
  • コープ共済「たすけあい医療コース」
以上3つの保険についてご紹介していきます。

それぞれの特徴などを簡単にまとめると下表のとおりになります。

特徴告知項目保障内容保険料
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」入院、手術、先進医療の保障を受けられる。
更新によって100歳まで保障の継続が可能
3項目(入院給付金日額 5,000円コース)入院保障日額5,000円、手術保障5万円など左記コース(40歳男性)2,330円/月
アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」
支払削減期間がない。5日未満の入院でも一律5日分の入院給付金11項目入院給付金日額5,000円(5日未満でも一律5日分)手術(重大手術以外)5万円

大疾病保険料払込免除特約付き、通院ありプラン、左記コース
6,000円/月(40歳男性)
コープ共済「たすけあい医療コース」
V1000コース
月額わずか1,000円の保険料が魅力。告知項目は2つしかない2項目入院保障日額2,000円、手術 1・2・4万円、死亡・重度障害 10万円月額1,000円


SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」

SBIいきいき少短の「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」は、引受基準型緩和保険です。


結核にかかったことがあっても比較的入りやすい保険です。


主な特徴:

  • 入院・手術だけでなく先進医療まで保障される
  • 基本の契約年齢は84歳までだが、継続すると100歳まで保障が受けられる
  • 健康や医療についての相談サービスを利用できる


告知項目は下記の3つです。(3つすべてが「いいえ」だと加入できます)

  1. 3か月以内に医師による診察を受け、その結果入院・手術・検査をすすめられた
  2. 1年以内に病気やケガによる入院や手術をした
  3. 5年以内にがんなどと診断された、または入院・手術をした

保障内容:

入院保障手術保障先進医療保障
入院給付金日額 5,000円コース日額5,000円1回につき5万円100万円まで
(80歳以上限定)入院給付金日額 3,000円コース日額3,000円1回につき3万円100万円まで

保険料例:2,330円/月
【契約例】 
  • 40歳男性
  • 入院給付金日額5,000円コース
  • 月払い

アフラック「病気になった人も入りやすいちゃんと応える医療保険 EVER」

アフラックの「病気になった人も入りやすい ちゃんと応える医療保険」は、結核などの持病があっても加入しやすい保険です。


「特別保険料率に関する特則」をつけることで、給付金などの保障が制限される支払削減期間なく、保険料を割増して契約できる可能性が高いです。


主な特徴は下記の4つです。

  • 日帰り入院も含めて、短期の入院もしっかりカバー
  • 約1,000種類の手術を保障
  • 通院ありプランでは、入院前後の通院も保障
  • 必要に応じて特約を付加できる

告知項目は下記の内容です。
  1. 入院中ですか?
  2. 3か月以内に入院・手術をすすめらましたか?
  3. 3か月以内の診断確定のための検査で、結果が出ていないもの、まだ受けていないものがありますか?
  4. 5年以内にがん、心不全、動脈瘤、肝硬変、パーキンソン病、アルコール依存症などの病気や異常で、医師の診察・検査・治療・投薬を受けましたか?
  5. 今までにがんになったことがありますか?
  6. 5年以内に手術を受けましたか?
  7. 5年以内に医師の診察・検査・治療・投薬を7日間以上受けたことはありますか?
  8. 2年以内に医師から診察・検査をすすめられましたか?
  9. 2年以内に健康診断などで、異常を指摘されたことがありますか?
  10. 現在以下の①~③の障害にあてはまるものがありますか?①視力 ②聴力・言語・そしゃく機能、著しい記憶障害、知的障害 ③背骨・手・足・指の欠損あるいは機能
  11. 現在妊娠していますか?

保障内容:入院給付日額5,000円のコース


給付金額備考
入院日額5,000円一律5日分支給
手術20万円(重大手術)入院中の手術は5万円
放射線治療5万円
通院
日額5,000円通院ありプランの場合
通院日額5,000円通院ありプランの場合

保険料:
【契約内容】6,000円/月
  • 40歳男性
  • 三大疾病保険料払込免除特約付き、通院ありプラン
  • 月払保険料
  • 保険料払込期間:終身
  • 入院給付金支払限度:60日型
  • 入院・通院給付金日額:5,000円

持病があっても入りやすい保険でありながら、支払削減期間がないことなどが特徴です。

また、5日未満の入院や日帰り入院でも一律5日分の入院給付金が出るなど、短期の病気に対ししっかりと備えられます。

結核に罹患した方で、保障内容に制限が少ない引受基準緩和型保険を探している場合にぴったりの保険といえるでしょう。

コープ共済「たすけあい医療コース」

コープ共済「たすけあい医療コース」のV1000コースは加入条件がゆるやかで、持病により通院・服薬中でも告知事項Aに該当しなければ加入の申し込みができます。

他のコースに比べて保障は少ないですが、保険料は年齢に関係なく一律1,000円です。

告知事項(A)は以下の2つです。(「はい」となる場合は申込みができません)
  1. 入院中ですか?
  2. 医師から1年内の入院や手術をすすめられていますか?
保障内容:
月掛金(保険料)1,000円
病気入院・事故(けが)入院日額 2,000円
事故(ケガ)通院日額 1,000円
手術1・2・4万円
長期入院12万円
事故後遺障害2~50万円
病気死亡・重度障害10万円※
事故死亡・事故重度障害※にプラス50万円
住宅災害(火災等・風水害等) 3・15・30万円

コープ共済「たすけあい医療コース」のV1000コースは、結核など持病があるけれど月々の保険料はおさえて、万が一の保障に備えたい人におすすめの保険です。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

結核でも入れるおすすめの生命保険

次に、結核をはじめとする持病があっても申込みがしやすい下記の生命保険について解説していきます。


  • SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」
  • アフラック「終身保険どなたでも」

各保険の特徴、保障内容を簡単にまとめましたので、下記の表をご覧ください。

特徴告知項目保障内容保険料
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」お葬式代程度を用意したい方を対象とした少額の引受基準緩和型死亡保険3項目死亡保険金額が100万円~300万円の3コース死亡保険金額200万円コース(30歳男性)2,400円/月
アフラック「終身保険どなたでも」無選択型保険のため健康告知なしで申し込み可能。満40~80歳の間、加入できる。死亡保障が一生涯続くなし月払保険額4,000円コース(40歳男性)病気死亡保険金1,114,000円2,000円/月~(1,000円単位で設定可能)


SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」

SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」は、「たくさんの死亡保険金はいらないけれど、自分の葬祭費用くらいは残したい」という方を対象とした、少額引受基準緩和型の死亡保険です。


結核などの持病があったとしても、3つの健康告知項目が「いいえ」であれば申込みができる可能性があります。


告知項目は下記の3項目になります。

  1. 3か月以内に医師による診察を受け、その結果入院・手術・検査をすすめられた
  2. 1年以内に病気やケガが原因の入院や手術をした
  3. 5年以内にがんなどと診断された、あるいは入院・手術をした

死亡保険金額は、100万円~300万円の3コースの設定です。

(責任開始日から6か月以内は、それぞれ死亡保険金の半額が支給)

保険料例:2,540円/月
【契約例】
  • 40歳男性
  • 死亡保険金額200万円コース
  • 月払い
更新によって、90歳まで保障を受けることができるので高齢になっても安心です。

アフラック「終身保険どなたでも」

アフラック「終身保険どなたでも」は、無選択型の保険です。


そのため結核などにかかったことがあっても、健康告知する必要がありません。


契約年齢は40~80歳ですが、保障は一生涯続きます


【契約内容】月払保険料4,000円コース

契約時の満年齢病気死亡保険金額災害死亡保険金額
40歳1,114,000円4,459,200円
50歳838,000円3,352,000円
60歳604,400円2,417,600円
70歳392,000円1,568,000円

※契約2年後以降に病気で亡くなった場合、上記の金額が支払われます。2年以内の場合は、既払込保険料相当額となります


無選択型保険なので保険料は割高ですし、契約日から2年以内は保険金ではなく、それまでに支払ってきた保険料相当額しか戻ってこないというデメリットがあります。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

おすすめの記事