クラミジアだと保険に入れない?クラミジアでも入れる保険を紹介!

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

クラミジアでは通常の保険に入ることが難しいことがあります。クラミジアの場合は健康不安があっても入りやすい「引受基準緩和型保険」や「無選択保険」がおすすめです。また、クラミジアの人が保険に入る際、告知が必要かどうかも詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。

内容をまとめると

  1. クラミジアだと通常の保険に入れないことがある
  2. クラミジアでも「引受基準緩和型保険」と「無選択保険」だと入れる可能性が高い
  3. おすすめの医療保険は「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」や「たよれるYOU プラス」
  4. おすすめの生命保険は「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」や「終身保険どなたでも」
  5. 無料保険相談を利用すれば、プロと一緒に複数の保険を比較して入る保険を決められる
  6. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

クラミジアだと普通の保険に入れない?

クラミジアは最も多い性感染症として知られ、性器などに痛みや痒みが出る病気です。抗生剤を内服することで治療が可能ですが放置したままでいると不妊の原因となることもあるので注意が必要です。


クラミジアになってしまった場合、保険に入りにくくなるのか気になりますね。


クラミジアは告知事項に該当することもあり、通常の保険への加入が難しいケースがあります。


そんなときは

  • 引受基準緩和型保険
  • 無選択保険

など健康に不安があっても入りやすい保険がおすすめです。


引受基準緩和型保険は告知が通常の保険の告知よりも緩いため、クラミジアで通院や服薬をしていても入れる可能性があります。


無選択保険は健康状態に関わらず加入が可能です。


ただし、どちらも保険料が割高であったり、保障内容が物足りなかったりすることがありますので、保険料と保障内容のバランスをよく吟味して加入するかどうか検討しましょう。

クラミジアでも入れるおすすめの医療保険

クラミジアでも入れる医療保険にはどのようなものがあるでしょうか?


以下のような告知が緩いタイプの保険であれば加入できる可能性があります。

  • SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険
  • たよれるYOU プラス

それぞれの保険の特徴や保障内容・保険料について解説しますので保険選びの参考にしてくださいね。

SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」

クラミジアでも入れる保険としてまずおすすめしたいのがSBIいきいき少短の「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」です。


特徴・告知事項

クラミジアの人でも入りやすい告知が緩やかなタイプの定期医療保険です。84歳まで加入できて更新すれば100歳まで保障が続きます。


具体的な告知事項は次の3点です。

  • 3ヶ月以内に手術や入院をすすめられた
  • 1年以内に手術や入院をした
  • 5年以内に癌と診断、あるいは癌・肝硬変で入院手術をした


保障内容

次のような保障があります。

  • 入院
  • 手術
  • 先進医療

ただし、契約日より6ヵ月以内は保険金が半額になります。


保険料

  • 5000円コース
  • 月払い
  • 保険期間:1年

契約年齢男性女性
30歳1,580円2,470円
40歳2,330円2,550円
50歳3,970円3,290円

※80歳以上限定の3000円コースもあります。


現在、資料請求すると抽選で米沢牛が当たるキャンペーンを実施しています。加入を迷っている方は資料請求をしてみてはいかがでしょうか?

住友生命「たよれるYOU プラス」

次にクラミジアの方におすすめしたいのが住友生命の「たよれるYOUプラス」です。


特徴・告知事項

終身タイプの医療保険です。告知事項が以下のように限定されているためクラミジアの方でも入りやすくなっています。

  • 過去2年以内に手術や入院をした
  • 過去5年以内に癌で手術や入院をした
  • 今後3ヶ月以内に手術や入院の予定がある
  • 今現在、癌・肝硬変と診断されている
  • 要介護認定を受けたことがある


保障内容

次のような保障があります。

  • 入院
  • 手術
  • 死亡

ただし、加入して半年以内は保険金が半額になります。


保険料

  • 5,000円コース
  • 月払い
  • 保険・支払期間:終身

契約年齢男性女性
40歳6,968円5,889円
50歳8,671円7,292円
60歳10,993円9,147円


おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

クラミジアでも入れるおすすめの生命保険

次にクラミジアでも入れるおすすめの生命保険を紹介します。健康に不安がある人でも入りやすい商品なのでクラミジア以外の病気を持っている人もぜひご検討ください。

  • SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険
  • 終身保険どなたでも

次項で上記の商品の特徴や保障内容・保険料を詳しく解説します。

SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」

SBIいきいき少短の「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」を紹介します。


特徴・告知事項

持病がある人でも入りやすい少額の定期死亡保険です。葬式代に備えるのにぴったりです。


告知事項は次の3点です。

  • 3ヶ月以内に手術や入院をすすめられた
  • 1年以内に手術や入院をした
  • 5年以内に癌と診断、あるいは癌・肝硬変で入院手術をした


保障内容

死亡保険金が出ます。掛け金により3つのコースがあります。

  • 100万円
  • 200万円
  • 300万円
ただし、契約から6ヵ月以内は保険金が半額になります。


保険料

  • 保険金額:100万円
  • 月払い
  • 保険期間:1年

契約年齢男性女性
50歳1,880円1,100円
60歳2,930円1,510円
70歳5,080円2,640円


アフラック「終身保険どなたでも」

アフラックの「終身保険どなたでも」もクラミジアの人におすすめの保険です。


特徴・告知事項

健康状態に関わらず基本的にだれでも加入が可能な終身保険です。


また、次のような特徴もあります。

  • 解約返戻金
  • ビングニーズ特約


告知事項はありませんが、職業や保険の加入状況により加入が難しいケースもあります。


保障内容

月々の保険料により決まる死亡保険金が支払われます。


ただし、契約後2年以内の保険金額は支払保険料額相当となります(病気死亡の場合)。また、支払保険料総額が保険金額を超えることがあります。


保険料

月々2,000円から1,000円単位で自由に設定することができます。

おすすめ保険相談窓口はこちら
マネーキャリア相談
相談員の数は業界トップクラス&ベテラン揃い
保険見直しラボ
最大31社の保険商品を比較可能

クラミジアでも保険加入の際、告知はすべき?

健康状態に関わらずだれでも入れる「無選択保険」以外の保険では告知が必要になります。


告知では正しく答えることが必要で、虚偽の告知をすると告知義務違反となり

  • 契約解除
  • 保険金が支払われない

上記のような可能性があります。


このようなことにならないためにもしっかりと告知を行いましょう。


クラミジアは性病ということもあり、「恥ずかしい」「大した病気ではない」などという理由で告知をためらう人もいるかもしれません。


しかし、告知に該当する場合は隠してはいけません。正直に告知しましょう。


万が一、告知を忘れてしまった、ウソをついてしまったという場合は追加告知という方法もあります。

おすすめの記事