更新日:2022/08/19
完全ガイド!お金の勉強のおすすめ方法をケース別で解説!お金に関する本などをレベル別で紹介!
内容をまとめると
- お金の勉強方法は独学・塾・セミナーがある
- 書籍で勉強するなら、自分のレベルにあったものを選ぼう
- お金の勉強をすると、節約・節税対策・資産運用などが上手に実践できる
- 無料保険相談を利用すれば、プロと一緒に家計の見直しや資産運用を組み立てられる
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会にお金の悩みを解決しましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
おすすめのお金の勉強方法
家計の悩みや資産運用など、お金のことで悩んでいる人は、お金の勉強方法を知ると解決への道筋がみえてきます。
お金の勉強をする主な方法は
- 独学
- 塾などに入会する
- セミナーに参加
の3つです。最近はお金についてくわしく解説している本やブログも多く、ある程度の知識は独学でも身につきますよ。
お金のことを学びたいけど、どこかに通う時間がない人は、本やブログを活用して学習しましょう。
またお金の専門家が講師となって、より専門性の高い事柄を教える塾もあります。
ただしその塾によってレベルが違うので、自分にあった塾を見つける必要があります。
他にはお金に関するセミナーに参加するのも1つの手です。
セミナーは初心者向けのサービスも多いので、自分のレベルにあったもの受けると知識を上手く積み重ねられるでしょう。
いずれにしても今後の生活の糧になりますので、お金に悩んでいる人は一度、ジックリと勉強してみましょう。
【年代別】世代ごとでするべきお金の勉強内容とは?
お金の勉強と一口に言っても、年代によって理解を深めておきたい部分が異なります。
お金の知識が深まることで、家計の見直しや資産運用など、楽に行えるようになります。
そこで世代別にみるおすすめのお金の勉強内容として
- 10代~20代は貯蓄・税金・ざっとしたお金の概要を学ぼう
- 30代~40代は資産運用・保険・住宅ローン・投資を中心に学ぼう
- 50代は老後の資金となる年金や投資について学ぼう
を解説します。実は年齢にあわせて事柄を絞ると、効率的に勉強できます。
また
- 生活スタイル
- 環境
によっても若干、必要な知識は変化します。
例えば独身と家庭を持っている人では、お金の使い道が異なります。
ただし独身の人も将来は結婚して家庭を持つ可能性がありますので、先を見据えた勉強をしておくのがおすすめです。
10代〜20代の方に必要なお金の知識
10代~20代は、学生や社会人になりたての人が多い世代です。
そのため、まだお金に関する知識が乏しい状態なので
- お金を貯める方法
- ざっとしたお金に関する概要
- 税金への知識
を勉強するのがおすすめです。
10代~20代の間に基本的な貯蓄やお金に関する概要を理解しておくと、結婚や出産などの生活スタイルの変化を迎えたときに対応しやすくなります。
また社会人になると
- 所得税
- 住民税
など、様々な部分で税金が発生します。これらを支払わずに放置してしまうと、延滞金が発生する他、お給料・財産の差し押さえなど、滞納処分が課されます。
そのため、なぜ税金を収めるのかを理解して、適切に支払うことが大切です。
そういった知識を深めておくと、税金を支払う理由が明確になるので、勉強しておきましょう。
30代〜40代の方に必要なお金の知識
30代~40代になると家庭を持つ人が増え、独身のときとは違う部分でお金が必要になります。
そのため30代~40代では
- 資産運用
- 投資
- 保険
- 住宅ローン
といった知識を深めておくと役立ちます。独身時代に貯蓄しておいたお金を運用して、資産を増やそうと考える人は資産運用の勉強がおすすめです。
資産運用を形成する上で株やNISAなどの投資を考える人もいるでしょう。
しかし投資は正しい知識のないまま、手を出すと損をする危険があります。
そのため、先にお金の勉強をしておくことが重要です。
家族を養っている人は、もしもに備えて保険への加入も視野に入れる世代です。
ただ保険と一口に言っても
- 生命保険
- 医療保険
- がん保険
など、種類が豊富です。そのため、お金の勉強をするなら保険に関しても知識を深めましょう。
30代~40代ならマイホームを購入を考える人も多い世代です。
マイホームを購入する場合、どこで借り入れを行うかを選ぶ必要があります。
また、世帯主に何かあったときに役立つ団体信用生命保険に加入をするかも選択する必要があるので、住宅ローンに関しても学んでおきましょう。
50代以上の方に必要なお金の知識
50代になると子どもが巣立ち、家庭がコンパクトになる世代です。
そのため50代でお金の勉強をする人は
- 投資
- 老後の資金
- 年金
の知識を深めると良いでしょう。最近は定年を迎える年齢が上がっていますが、その先を見据えておけば老後の心配が減ります。
しかし、現在の日本は普通預金に貯蓄していても、マイナス金利の影響で増やすことはできません。
そのため
- 投資信託を使って資産を増やす
- 外貨建て保険に加入する
など、老後に向けて、お金を蓄えておくことが重要です。
また、年金についても学んでおきましょう。
年金がどのくらい支給されるのかを計算しておけば、蓄えがどのくらい必要なのかもみえてきます。
関連付けて学習することで、老後の生活の見通しも立ちやすいので、ぜひ老後の資金や年金について勉強してみてください。
【レベル別】お金の勉強に関するおすすめの本をご紹介
独学でお金の勉強をしたい人は、お金に関する本を読むのがおすすめです。
- 初心者
- 中級者
- 上級者
初級者向けのお金の勉強本
お金のことを勉強したことがない人や貯蓄が増えないと悩んでいる人におすすめなのが、初級者向けのお金の本です。
今回は
- 年収200万円からの貯金生活宣言/横山光昭
- 池上彰のお金の学校/池上彰
を紹介します。
年収200万円からの貯金生活宣言/横山光昭
こちらの本は、家計再生コンサルタントの横山光昭さんの著書です。
我慢する節約ではなく、お金を使いつつ資産を増やす方法をわかりやすく解説しています。
そのため
- わかりやすい貯蓄方法を知りたい人
- 老後の資金に不安がある人
- 借金がある人
などにおすすめです。基本的なお金の勉強をしつつ、何をすればお金が増えるのかを知りたい人は読んでみてはいかがでしょうか。
池上彰のお金の学校/池上彰
フリーアナウンサーの池上彰さんが執筆している著書は、解説が丁寧なのでスラスラと読むことができます。
内容は
- お金とは何か
- 金利とは何か
- キャッシュレスがお得な理由
など、いまさら聞けないお金のことを学ぶことができる一冊です。
これからお金のことを学びたい人は、ぜひ目を通してみてください。
中級者向けのお金の勉強本
貯蓄が上手くいっている人や投資信託を始めたいと思っている人は、中級者向けのお金の勉強本を読んでみましょう。
今回は
- 超ど素人がはじめる資産運用/風呂内亜矢
- 「老後の資産形成をゼッタイ始める!」と思える本/野尻哲史
を紹介します。
超ど素人がはじめる資産運用/風呂内亜矢
こちらの著書は、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが執筆しています。
この本を読めば
- 投資信託
- 債券
- 株式
- 保険
- 外貨建て
など、資産運用に不可欠なものを重点的に解説しています。
そのため、資産を増やしたいけど、どういう方法があるのかを知らない人におすすめです。
「老後の資産形成をゼッタイ始める!」と思える本/野尻哲史
こちらの本はエコノミストとして知られている野尻哲史さんが執筆した著書です。
特徴として
- 老後の資金に回すお金の割合
- 何歳までにいくら貯めれば生活できるか
など、具体的な数字にして解説しています。
これからの生活を客観的に自己分析して、老後難民を打破する方法が満載なので、老後に不安を持っている人におすすめです。
上級者向けのお金の勉強本
お金の勉強を積んでいて、お金に余力がある人は上級者向けの投資を中心とした内容の本がおすすめです。
そこで
- 貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい/内藤忍
- ビジネスエリートになるための 教養としての投資/奥野一成
を紹介します。どちらも貯蓄を増やして、老後を豊かにするヒントが満載なので、ぜひ参考にしてください。
貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい/内藤忍
こちらの本は、株式会社資産デザイン研究所代表取締役の内藤忍さんが執筆しています。
内容は
- 投資信託に関する内容
- 海外不動産について
- 現物投資
など、様々な分野の投資についてをまとめています。
その人の資産額にあった投資の方法があるので、自分の蓄えと相談しながら新たな投資にチャレンジしたい人におすすめです。
ビジネスエリートになるための 教養としての投資/奥野一成
こちらの本は、ファンドマネージャーの奥野一成さんが執筆しています。
日本人の多くは「労働者の思想」に支配されていて、日本が貧しい国になりつつあると鋭く切り込んだ内容です。
その上で「投資家の思想」になることで、豊かな暮らしを実現できると説いています。
また
- 投資と投機の違いとは
- 株式投資のコツ
- 資産形成で失敗しないためのコツ
など、投資のノウハウが詰まっています。
そのため、投資を始めたい人や投資が上手くいっていない人におすすめです。
女性におすすめするお金の勉強本
女性は結婚や出産など、世代によって転換期が多く存在します。
生活スタイルが目まぐるしく変わる女性は、生活にまつわる節約や投資などに関連した書籍で勉強するのがおすすめです。
そこで
- お金にモテる独身女子 50のルール/和田勉
- 誰も教えてくれないお金の話/うだひろえ
を紹介します。どちらも節約が苦手な人も実践しやすい方法がたくさん紹介されています。
お金にモテる独身女子 50のルール/和田勉
こちらの本はお金と仲良く暮らす方法が、実践形式で紹介されています。
例えば
- お金を管理する方法
- 人付き合いについて
- 買い物のルール
など、女性が大事にしたいこととお金を結びつけて解説しています。
そのため
- 節約よりもお付き合いを優先させたい人
- 買い物や趣味を我慢したくない人
などにおすすめです。
誰も教えてくれないお金の話/うだひろえ
こちらの本は、節約しているはずなのに節約できていなかった筆者の生活を取り上げて、お金について知る過程を描いています。
漫画と表などを用いていて、難しい言葉もわかりやすく解説しています。
そのため
- 節約しているのに家計が上手くいかない人
- 税金や住宅ローンなど、くわしく知らない人
- 将来の不安を解消したい人
などにおすすめです。また、活字を読むのが苦手な人でも、漫画で学習できるので読みやすい一冊です。
お金に関する勉強本は漫画もおすすめ
最近はお金の勉強ができる本のなかには、漫画になっているものもあります。
文字ばかりの本を目で追うのが苦手な人やお金の勉強本はとっつきにくいと手が出ない人は、漫画で学ぶのがおすすめです。
お金の勉強ができるおすすめの漫画は
- インベスターZ/三田紀房
- 銭/鈴木みそ
です。それぞれメインで取り上げている題材が違うので、興味のある分野から読んでみてください。
インベスターZ/三田紀房
こちらの漫画では、投資の話を中心に話が展開していきます。
投資系の話だけではなく、お金の大切さを痛感できる内容に仕上がっているので、これからお金の勉強を始める初心者も読みやすい内容です。
他にも実在の人物が登場していて、名言にも注目してほしい漫画です。
また本のラストには実在の人物からの言葉が掲載されています。
銭/鈴木みそ
こちらの漫画は、作者が実際に特定の業界をレポートして漫画にしています。
主人公が色々な業界を経験しながら、お金の流れを学んでいきます。
お金の仕組みがストーリー仕立てで展開していくので、漫画を読むと自然とお金の仕組みを学ぶことができます。
お金の勉強に関する塾・講座ならこれ!おすすめの塾・講座2選!
お金の勉強を始めたいけど、何から手を付けて良いのかわからない人は、講師に教えてもらえる塾に通ってみてはいかがでしょうか。
お金はかかりますが、ノウハウを十分に持っている講師が指導してくれるので、疑問を解決しながら学習を進められます。
お金の勉強したい人におすすめの塾・講座は
- 株の学校 123
- ABCash
です。前者は投資のやり方を学べるオンライン塾です。
実績のある会社で、株に関して何でも聞ける環境が整っています。
後者は初心者向きの塾で、お金の基本から上級者向けの内容まで、丁寧な指導を受けられると人気があります。
そのため、それぞれの特徴を理解して、自分が求めている知識を得られる塾を利用してみてください。
①株の学校 123
株の学校 123は2005年から活動を開始している実績のある会社で、株の売買を実践的に学べます。
独自にあみだしたシステムトレードを使って講義が行われるので、経済や情報収集などの講義はありません。
主な特徴は
- 経験を積んだ講師が揃っている
- ウェブ上で学ぶので、通う必要がない
- 自分のペースで学べる
- 動画の視聴と質問会がセットなので、効率的に学習できる
です。株にくわしい講師が実践を交えながら講義をするので、投資初心者の人も理解しやすいと評判です。
講義は自宅や出先で動画を視聴しながら学ぶスタイルなので、通学する必要がありません。
そのため、忙しい人も自分のペースで勉強を進められます。
また動画を視聴した後は質問会も実施しているため
- 動画で理解できなかったこと
- 疑問に感じたこと
を質問する環境が揃っていて、効率的に学習ができます。
②ABCash
ABCashは女性のために作られたお金のトレーニングスタジオです。
「お金に強くなる」ことを目的としていて、お金の基本から資産運用まで、お金にまつわる様々な事柄をマンツーマンで指導する塾です。
主な特徴は
- 受講期間は3ヶ月
- 専属のパーソナルコンサルタントがマンツーマンで指導
- オンライン授業なので通う必要がない
です。3ヶ月でお金に関する知識をマンツーマンで指導する形です。
お金にくわしい専属のパーソナルコンサルタントが指導にあたるので、お金の基礎から学ぶことができます。
オンライン授業なので通学する必要はありません。
自宅やカフェなど、好きな場所で授業を受けることができます。
そのため
- お金と上手に付き合いたい人
- 女性でも安心して通える塾を探している人
- 中立的な立場の人のアドバイスがほしい人
などにおすすめです。
お金の勉強に関するセミナーに参加するならこれ!おすすめのセミナー2選!
お金の勉強をしたいならセミナーに参加してみるのもおすすめです。
セミナーと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、実は気軽に相談できる環境が揃っています。
おすすめのセミナーは
- マネーキャリアのオンラインセミナー
- ファイナンシャルスタンダードのセミナー
です。どちらのセミナーもこれから学びたい初心者から、投資などを行う上級者まで、その人のレベルにあった相談ができます。
それぞれの特徴やおすすめのポイントを解説しますので、自分にあうと思ったセミナーに参加してみてください。
①マネーキャリアのオンラインセミナー
マネーキャリアでは、ZOOMというアプリを使って、オンライン面談での相談を受けているサービスです。
お金に精通した専門家に相談できるので、これからお金に関する勉強を始める人も安心して利用できるでしょう。
特徴は
- お金にまつわる様々な事柄を相談できる
- 何回相談しても無料
- ZOOMを使って相談を行う
です。
相談できる内容は
- 家計の見直し・節約・節税対策
- 老後の資金
- 保険・住宅ローン
などがあります。どれか1つに絞って相談するスタイルではなく、その人の生活を包括して、総合的に判断したアドバイスをしてくれます。
「どの部分に不安があるのか明確ではないけど、相談して不安を解消したい」といった人におすすめです。
他にも
- 節約をがんばっているのに貯蓄できない
- 老後の資金が心配で相談したい
- 保険や住宅ローンの悩みがある
といった悩みがある人に向いています。
②ファイナンシャルスタンダードのセミナー
ファイナンシャルスタンダードのセミナーは、投資信託の相談に強い会社です。
こちらの会社も無料で相談できるので、投資信託のことで悩んでいる人は利用してみましょう。
主な特徴は
- ウェブ・電話・来店などの相談方法がある
- 資産運用や投資信託を学習・相談ができる
です。相談を受ける場所は、ウェブ・電話・来店など、様々な場所でできるので忙しい人にもおすすめです。
資産運用や投資信託に精通しているので
- 値下がりしてしまった投資信託をどうすべきか知りたい
- 投資商品の選び方を知りたい
- 運用の目標設定のやり方を知りたい
といった人におすすめです。
投資信託の運用は知識がないと失敗する恐れがあります。
しかし、こちらで相談すれば具体的なアドバイスが受けられるので、初心者でも不安なく始められるでしょう。
金融商品などを勧めれる心配もないので、気軽に相談してみてください。
お金の勉強をするとどうなる?お金の勉強の必要性とは?
学校では教えてくれないお金の勉強は、自分で切り開くしかありません。
- 上手に節約したり、節税対策を行えるようになる
- 資産運用ができるようになる
メリット①:節約や節税対策をすることができる
- お金の流れを把握することで、どこを節約すると効率が良いかわかる
- 自分にはどの節税対策を実践すると効果があるのかがわかる
- 継続すること
- 徐々に幅を広げていくこと
メリット②:資産運用ができる
お金の勉強をすると資産運用を楽に行えるようになります。
資産運用と聞くと難しく感じるかもしれませんが、勉強すれば誰でも実践できるようになるので心配いりません。
例えば
- 外貨建て保険に加入する
- 投資信託を始めてみる
など、資産運用と一口に言っても、様々な手段があります。
それらの選択肢のなかから自分にあったものを選択することが重要です。
資産運用ができれば
- 老後の資金を貯蓄できる
- 資産を増やす手段を実践できる
など、多くのメリットがあります。
そのため、お金の基本を学んだら資産運用についても学習して、生活を豊かにするための準備をしてください。
まとめ:おすすめのお金の勉強方法を見つけよう!
お金の勉強法についてくわしく解説しました。
記事の要点は
- お金の勉強方法には、独学・塾に通う・セミナーに参加するがある
- 世代によって優先的に勉強する部分が変わる
- 本で勉強したいなら、自分のレベルにあった書籍を購入しよう
- 塾も投資に強いところやお金の基本を学べるところなど、様々な特徴がある
- セミナーに参加するなら無料で相談できるところがおすすめ
でした。また、お金の勉強をすると節約・節税がスムーズにでき、資産運用も可能になります。
お金の勉強は様々な方法があって、自分のペースで進めることができます。
しかし、自分のペースでできるからこそ、挫折をしやすい側面があります。
そこで大事なのは、焦らずに根気強く実践していくことです。
まずは面白そうだと思う書籍を購入して、読んでみるところから始めましょう。
自分の生活を豊かにするための手段として、お金の勉強を始めてみてくださいね。
また他にもお金に関する記事を多数掲載していますので、ぜひそちらも参考にしてください。
無料で開催されているお金に関するセミナーなどは以下の記事でまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。