子育て・くらし・フード・ビューティなどママの気になる情報をお伝えします (1/26095)
この漫画は書籍『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』(著:しろみ)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 ■これまでのあらすじ夫と後輩が裏切り行為を働いていることに気づいた妻は、証拠をつかむため後輩を飲みに誘います。おしゃべりな後輩は、次々と2人の秘密を暴露し、さまざまな証拠を集めることができました。「すごい話を聞いてしまった」と笑いが止まらないイチカは、さらに巧みに話を進め、後輩にSNSの鍵を外させることにも成功。これにより、彼女の動向を監視できるようになりました。裏切りへの制裁の準備は着々と進行していくのでした。後輩の話の通り、夫は「偽装離婚」の計画を持ちかけてきました。イチカは心の中で「キター!」と叫びつつ、突然の離婚話にショックを受ける妻を必死に演じます。夫が熱く語る偽装離婚の理由をすでに知っているイチカは、この茶番劇に爆笑寸前。笑いを堪え、献身的な妻を演じながら、一旦は偽装離婚を承諾するフリをしました。さて、この先イチカはどう動くのでしょうか。気になる続きは書籍で! 『同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります』 著:しろみ(KADOKAWA) 「同僚が私の夫と結婚するらしいので、最高の仕返しを贈ります」はこちら 結婚2年目の主人公・イチカと夫のリュウタ。仕事も私生活も順調だったある日、イチカは夫のとんでもない裏切りを知ってしまいます。職場の苦手な後輩ナナが「イケメン彼氏」として見せてきたスマホ画面に、ナナと夫のツーショット写真が映っていたのです。信じていた夫の裏切りにショックを受けるイチカ。彼との馴れ初めや妻の悪口を得意げに語るナナを見たイチカは、復讐を決意するのでした。
2025年01月25日今回は『隣人の夫を略奪しようとしたボスママ』を紹介します。主人公は美人で若いボスママです。しかし、夫は地味で主人公は不満を持っています。そんなある日、近所にイケメンの夫がいる一家が引っ越してきます。主人公は運動会で略奪しようと計画をして、わざと転びました。しかし、イケメンの隣人は助けてくれず…。自身の夫が…家に引っ込んでなさいよ!娘の姿が見たい最低じゃん話と全然違うじゃん主人公を助けてくれたのは、自身の夫でした。しかし主人公は、夫が学校に来たことにキレてしまい…。その様子を目撃した他の保護者に「最低じゃん…」と噂されてしまうことに。しかしこの後、悔しくなった主人公は「本番は今夜よ…」と一発逆転を狙おうと企み…!?作画:竹村風(愛カツ編集部)
2025年01月25日夫婦間のズレが生じ、とくに夫からのサポートが期待できなくなったとき、そのギャップを埋める方法を見つけることは心身の健康を守る上で重要です。今回は、夫の言動によって夫婦間に亀裂が入った場合の対処法に焦点を当てていきます。【自身の自立心を育む】もし夫の助けが得られないときは、自分で自分の生活を支える力を高めるべきかもしれません。自立して生活の質を維持するための新しい方法を探求し、自己実現に励むことが大切です。【夫との対話を工夫する】家事や育児の分担などについて、感情的にならずに落ち着いて話し合うことこそが鍵となるでしょう。対立を避け、冷静に自分の思いや求めている支援を伝えることが解決への第一歩です。【外部のリソースを利用する】家事代行サービスや託児施設など、家庭の外に求められるサポートがあれば、これを利用することも一つの手です。これにより、精神的/身体的な負担を軽減することができます。【家族や知人のサポートを得る】「私がリビングで倒れた時、夫は子ども達にも『ほっとけ』と言って、何も対処してくれず…。思いやりも何もない行動に心が折れてしまいました。」(女性)夫からの適切なサポートが得られず心に負担がかかるときは、自分自身を優先させ、可能な限り多くの選択肢を模索することが重要です。自分を大切にし、状況を改善するためのサポートを積極的に求めましょう。(Grapps編集部)
2025年01月25日メジャーとインディーズを超えた多彩なクリエイターによる短編映画制作プロジェクト『MIRRORLIAR FILMS Season7』が、5月からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国の劇場で2週間限定上映する。このほど、加藤浩次監督作『Victims』や加藤シゲアキ監督作『SUNA』など全5作品のラインナップ&場面写真が解禁された。2020年より始動した、伊藤主税、阿部進之介、山田孝之らがプロデュースする同企画は、2024年のSeason6までに著名クリエイターから一般公募まで、俳優、映画監督、漫画家、ミュージシャンなどが監督した47本の短編映画を劇場公開。全国の地域と連携して映画製作を通じた地域創生や人材育成に取り組んできた。2025年以降は、米ハリウッドで開催されているグローバル・ステージ・ハリウッド映画祭とのクリエイター育成に関するコラボレーションを予定しており、日本のクリエイターを世界に紹介するプラットフォームとしても期待されている。俳優として活動する傍ら2017年より映像制作集団「着火塾」の代表に就き、クリエイターとしても活動する武田成史が監督を務める『KUTSUYA』。小説家を生業としつつ、裏では悪事に手を染める主人公の男と、ある靴屋の物語を描く。お笑い芸人、そしてMCとしても活躍する加藤浩次が念願の初監督を務め、矢本悠馬を主演に迎えた『Victims』。付き合いたてのカップルが路駐した車が、他の車に挟まれてしまい動けない。するとその車から、強面の男が怒鳴りながら出てきて…。共演に田辺桃子、奥野瑛太、雛形あきこら。舞台やミュージカルを中心に女優としても活動し、本作が初監督作品となる香月彩里監督作『ヒューマンエラー』。AIによって人生を翻弄(ほんろう)されながらも、AIに救われるある一人の男の物語を描く。NEWSのメンバーとして活躍しながら、作家としても数々の話題作を輩出している加藤シゲアキが監督を務め、正門良規(Aぇ! group)とW主演を果たした『SUNA』。砂によって窒息死するという奇妙な事件が多発する東海市。2人の刑事が事件を追うと、謎の奇妙な老婆に辿り着くが…。Bad Robotやヒストリーチャンネルのドキュメンタリープロジェクトに参加し、NAACPイメージ賞にノミネートされた「ルーツ: A History Revealed」を含む数々の作品に携わる坂本ショーン監督作『ウエディング』。内戦が激化する近未来のアメリカを舞台に、二人の父親が自らの選択と行動の意味を激しく問い直していく。■監督陣コメント▼『KUTSUYA』武田成史監督昨今、自分勝手な行為で他者を傷つけたり、迷惑をかける出来事が目に入ります。誰かを苦しめる行為は、自分を苦しめる。誰かを陥れる行為が、自分を陥れる。主人公の言動を見て、日頃の自分の言動を振り返ったり、今後の振る舞いを改めたり、今の自分を清算するきっかけになれば幸いです。また、脚本を書く上で伝わるか伝わらないか、ギリギリまで情報を減らしたつくりにしました。その余白の部分を作品を観た方同士で語り合っていただけるとうれしいです。▼『Victims』加藤浩次監督主観と客観は対義語であるが客観視しているのは自分であるから客観も主観になりうることがあると思います。そんな人間の思考プロセスを描いた作品になっております。結局いろいろ御託を並べましたがただのコメディーです。観ていただける方々には純粋に楽しんでいただきたいと思っておりますし、テーマ性などは皆さんそれぞれで見出していただきたいと思っております。僕自身テーマは見失っております。炎天下の中、タイトなスケジュールで参加してくれた演者の皆さまには感謝しかありません。▼『Victims』主演・矢本悠馬加藤監督とは、映画『室井慎次 生き続ける者』で共演させていただきました。絡みのあるシーンは少なかったものの、サッカーが好きという共通点をきっかけに、ぜいたくにも空き時間たくさんお話をさせていただきました。監督が映画好きだということも会話した中で知っていましたし、僕が物心ついた頃から第一線でご活躍されてる加藤浩次さんが作りたい映画ってどんなものなのかと、ワクワクしまして、ぜひ!出演したいです!となりました。撮影中の監督は誰よりも楽しそうに仕事をされてました。ただ、加藤浩次さんを前にコメディーをやるのは正直シビれました。加藤監督と僕とすばらしいキャストの掛け算がどういったものになっているのか、撮影が終わった今でも沸々(ふつふつ)としています。▼『ヒューマンエラー』香月彩里監督コメントこれまで架空の映画の予告編を作り、毎年エイプリルフールに「主演映画の予告編が公開になりました!」とSNSで公開し、完全なる自己満足で映像制作を楽しんでいた私に、妹が「ミラーライアーフィルムズというのがあるよ、ちゃんと1本作ってみたら?」と教えてくれたのが、今回初めて映画を制作するきっかけでした。選出いただき、夢のようです。おそらく、「初監督作品の映画が、ミラーライアーフィルムズに選出いただきました!」とSNSで告知したら、フォロワーの皆さんは、また架空シリーズか、と思われるかもしれません…。皆さま、「ヒューマンエラー」は架空ではなく、存在する映画です。ぜひ、映画館でお確かめくださいっ!そして映画制作について何もわからないまま、溺れながら泳ぐ私についてきてくれたスタッフ、キャストの皆さん、扉を開いてくれたミラーライアーフィルムズの皆さん、心から感謝申し上げます。そして、妹よ、ありがとう。▼『SUNA』監督・主演 加藤シゲアキあるところにあるものも、ないはずのところにあるとおそろしい。砂をモチーフに感覚がぐらつくような物語を、映画を作ろうと思ったのは、なにが間違いでなにが正しいのか判断することの難しさを日々実感しているからかも知れません。見えないものを恐れることは人間らしさにも通じるのでしょう。主人公の遠山を演じてくれた正門良規は、そうした人間らしさを彼なりの抽出方法で表現してくれました。また正門のみならずキャスト・スタッフのみんながこの物語を面白がってくださったおかげで、15分とは思えない緊張感を生み出してくれました。砂が映画を観られた方々のトラウマにならないことを祈るばかりです。▼『SUNA』主演 正門良規(Aぇ! group)SUNAに参加させていただきました、正門良規です。初めてこのプロジェクトのお話を聞いた時に、凄くワクワクしたのを覚えています。アイドルとしてこういった現場に参加できる事は本当に貴重な事だと思います。この現場に出会えた事に心から感謝したいです。個人的な話にはなるのですが、加藤くんの作品に出演するのは2度目で、初めて出演したのは舞台での事でした。加藤先生の初めての戯曲。その時はお芝居の経験もほとんどなく、加藤くんに少しご心配をおかけしたような気がします。ですが数年たって再び加藤くんの作品に参加でき、しかも監督、そして役者さんとしての先輩とご一緒するという事で少しでも「自分の成長した姿を見せたい!」という欲も芽生えました。今、僕ができる事は全てカメラの前で出し切った気がしています。15分という短い時間ですがとても濃密なミステリーに仕上がっていると思います。皆さま、どうぞ楽しみにしていてください!▼『ウエディング』坂本ショーン監督アメリカでは、政治的・文化的な分断が進む中、その一因として「自分の信念や意見が絶対に正しい」とする態度が広がりつつあることが指摘されています。このような状況下では、議論において「純粋性」や「正当性」が過剰に重視され、「どの視点も完全ではない」という認識に伴う不快感や矛盾を受け入れる余地が失われつつあります。しかし、社会や人生の複雑性は、単一の視点や信念だけで捉えられるものではありません。私が手掛けた『ウエディング』は、人が自らの疑念や内面の葛藤に向き合うことができず、それにより生じる不安や矛盾と和解する困難さを知的・感情的に探求する試みです。
2025年01月25日俳優の駿河太郎、三船美佳がMCを務めるMBSテレビ『住人十色』(毎週土曜後5:00~5:30)のきょう25日放送回では、「壁が穴だらけの家」が登場する。舞台は大阪府高槻市。住人(アルジ)は、学生時代に画の塾で知り合ったという会社員の夫と元美術教員の妻。小さな子どもが2人いる4人家族で、2024年に新居を建てた。住宅街の角地にあり、ガルバリウム鋼板で覆われた家はスタイリッシュな外観だが、なんと家の周りには43個の穴が開いているという。2階には明るく開放的な19帖のリビングダイニングキッチンが広がる。そして、南側に設けた大きな窓、そして外の壁の穴から明るい光が差し込んでいる。アルジ一家は、2人目の子どもの誕生を機に一軒家を建てることを決意。子育てするにあたり、家づくりで重視したのが明るさだった。そのため、土地は2方向から光を採り込める角地を選んだ。しかし、採光が望める一方で、外からの視線が気になるという問題も。そこであえて壁をつくり、計算した位置に穴を開けることで、カーテンなしでも周囲の視線を気にせず、明るく過ごすことを実現した。2階の一角にある妻と子どもの寝室にも、光を採り込むためにドアや壁の代わりに薄いカーテンで空間を仕切る工夫が。窓が大小合わせて5個もあるが、将来的に妻の部屋として使うことを考え、どのように区切っても光が入るようにしているそう。平日に1人で子どもを見る時間が多い妻は、2階だけで生活できるようなワンフロアで家事と育児が完結する間取りを要望。一方、ガレージの奥が夫の部屋。2階で寝ている妻と子どもたちを起こさないため、平日は1階で生活ができるようにしているのだという。朝食もガレージでとるので、トースターを完備。朝の準備も中庭にある手洗い場で済ませている。そんな別々に生活する家族を1つにしているのが、星型のペンダントライト。妻が店で見た星型の照明を気に入ったところ、「これなら作れる」と夫が3Dプリンターで自作したもので、この照明のようなものを日常的に作れるようにするために建てたのが、今の家なのだという。
2025年01月25日「第44回大阪国際女子マラソン」前日のきょう25日、カンテレで恒例“マラソン×お笑い”異色の賞レース『見取り図の第4回マラソンあるある-1グランプリ』(後4:30~5:00※関西ローカル)が放送される。第1回大会では、ロングコートダディが出場し『M-1グランプリ2022』決勝戦で披露した“マラソン漫才”の原型が誕生。また、第2回で優勝した紅しょうがは、その勢いのまま女芸人No.1決定戦『THE W 2023』王者に輝いた。今年も『マラソンあるある-1』は、審査委員長のレイザーラモンRGがオープニングを飾る。西川きよしにふんし、昨年末の『NHK紅白歌合戦』でも話題になったB’zの「LOVE PHANTOM」にのせて“マラソンあるある”を披露する。出場者は、『R-1グランプリ2024』王者・街裏ぴんくをはじめ、『NHK上方漫才コンテスト』2024年優勝・フースーヤ、『M-1グランプリ2024』ファイナリスト・ジョックロック、『THE W 2022』王者・天才ピアニスト。渾身(こんしん)の新作“マラソンネタ”を披露する。MCの見取り図・盛山晋太郎は「ネタバレになるんで誰とは言えないですけど、お笑いの賞レースなのに100点出てます(笑)」と予告。審査員を務めたリリーは「この賞レースに対して研究してきてるなと思ったのは、去年よりもマラソンの“つかみ”がどんどん早くなってるんですよ」と分析した。そして、RGは、今回のオープニングアクトについて「西川きよし師匠のモノマネは、師匠にも公認いただいて“どんどんやりや”ということだったんで、(この番組で)今までいろんなキャラをやったんですけども、1番審査がやりやすいキャラでした。めちゃくちゃ楽しかったです。最後の方とか真面目なコメントしちゃいましたね」と自由にコメントしていた。MC:盛山晋太郎(見取り図)アシスタント:田中友梨奈アナウンサー(カンテレ)審査員:RG(レイザーラモン)、福士加代子、リリー(見取り図)ネタ出場者(出番順):街裏ぴんく、フースーヤ、ジョックロック、天才ピアニスト
2025年01月25日いつかは「この人と結婚したい」と思う瞬間が訪れるかもしれません。しかし彼が結婚に本気であるかを見極めるのは、なかなか難しいことです。今回は、彼が結婚を考えているサインを紹介します。このサインを見逃さないでくださいね。家族にまつわる質問が増えるあなたの家族や家庭環境にまつわる質問をするようになります。「お母さんはどんな人?」や「マンションと一戸建て、どちらがいい?」など…。これらはあなたを将来のパートナーとして見ている証拠かもしれません。2人の将来のビジョンを話す具体的に2人の将来について話し始めた彼。それは結婚を考えている明らかなサインです。将来の子どもの数や、老後の生活について話すようであれば…。彼はあなたとの将来を真剣に考えています。親しい人へあなたを紹介する彼があなたを自分の家族や友人に紹介する行動。これはあなたとの関係を「周りにも認めてもらいたい」と考えている証拠です。真剣に結婚を考えている1つの明確な兆候といえるでしょう。経済面での話し合いをオープンにする給料や貯金の計画について率直に話してくれるのも1つのサイン。彼があなたを信頼し、結婚について真剣に考えている証拠です。経済状況は結婚生活において重要な要素なので…。この話題が出てくることはいい兆候といえます。結婚を考えているサイン彼に変化が見られたら、結婚を考える準備ができているかもしれません。信頼と理解を深めながら幸せな将来に一歩踏み出してみましょう。(Grapps編集部)
2025年01月25日なにわ男子・藤原丈一郎、加藤史帆、谷まりあがトリプル主演を務めるテレビ朝日系金曜ナイトドラマ『僕のあざとい元カノ from あざとくて何が悪いの?』(毎週金曜後11:15)が24日放送され、スタジオに山里亮太と鈴木愛理のMC陣に加えて、小泉孝太郎と弘中綾香アナがゲスト出演。本編を鑑賞しながら、それぞれが自由にトークを展開した。歯に衣着せぬ発言が飛び交い、SNSでも多くのツッコミが見られ、大いに盛り上がった。藤原演じる、元カノに未練しかないプライドエベレスト男・坂下拓未、加藤演じる、努力であざとさという武器を手に入れた拓未の元カノ・園田芽生、谷演じる、仕事の関係で知り合った拓未に恋心を抱くバリキャリ女子・奥山朝比が、先読み不可能でミステリアス(!?)なあざと恋愛模様を織りなす今作。拓未が、芽生と別れるシーンでは、芽生の「これから先、私以上に拓未くんを好きな人ともう出会えないと思うよ!」という一言が話題に。愛理と弘中が「あの笑顔は恋愛の終わり」と意見を一致させると、弘中が「呪いをかけました」とコメント。山里も「特級呪物」と追い打ちをかけ、小泉も「夢に出ますよね」と共感。拓未の心に深く残る言葉として、スタジオ全体が納得する形となった。今回は、監督のほかに番組演出スタッフが「あざとさ」を随所に散りばめる形で各シーンを監修。拓未が芽生の部屋着の匂いを嗅ぐシーンでは、愛理と弘中がドン引きする一方、小泉は「香りって残酷じゃないですか!」と納得。男女での「あざとい」の捉え方の違いが浮き彫りとなった。スタジオトークでは、ドラマのテーマでもある「忘れられない恋人」について山里から「ずっと引きずらない人でしょ」と弘中に話が振られると「引きずっても1クールって決めてます」と、さすがの名言が。愛理も過去の恋愛話に触れ、小泉が「自分を見ているような気がした」と拓未に共感する。山里が「刀がギラギラに光っている」と称賛する弘中は、「慢心だ」「こういう人間が一番嫌い」とスタジオの男性陣にも切り返しを見せた。また、小泉が語る「別れの原因第1位」の話題に、山里は「拓未のモデルか?」と驚きの声を上げた。小泉の結婚観と元カノに対する想いも…「第11話で!」とスタジオ全員がドラマ化を希望。「おかげさまで元カノに会いたくなりました」(小泉)という感動エピソードにも注目だ。次回、31日放送の第2話は谷演じる朝比と森香澄演じる謎の美女・カスミが登場。拓未が新たな恋に向けて動き出す内容。谷が演じる朝比は一見隙のないキャラながら、予期せぬ「あざとさ」を見せる。森は「エロいとエモいが一緒になって“エロモい”」と語るカスミ役で、拓未の新たな恋の鍵を握る存在となる。
2025年01月25日エスニックだけでなく、和洋中なんでも使える「塩レモン」。いつもの料理にちょい足しすると風味がアップし、料理を格上げする便利な調味料です。今回は、塩とレモンがあれば作れる「塩レモン」の基本レシピと、塩レモンの使い方アイデアを12選ご紹介します!レモンのさわやかな香りが食材のおいしさを引き出し、見た目もおしゃれで、おもてなしにも使えるものばかりです! ぜひ参考にしてくださいね。・塩レモンとは塩レモンは北アフリカ、モロッコ料理に使われる調味料。タジン鍋やフムスなど、モロッコ料理ブームと共に知られるようになりました。レモンのさわやかな香りは料理を格上げし、スープのみならず肉や魚、パスタやドリンクなど幅広く使われています。■【基本】塩レモン塩とレモンがあれば作れる塩レモン。保存が効くため作っておくといろいろ使えて便利です。レモンに斜めに包丁を入れておくと果肉に塩がまんべんなくなじみます。夏場は冷蔵庫で保存してください。■【塩レモン使い方】野菜と合わせる・モロッコ風ナスのディップナスを炒めて、塩レモン、ニンニク、トマト、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、パプリカパウダーを加えて、ふたをして蒸し煮にします。粗熱を取って、冷蔵庫で半日寝かすとより味がなじみます。■【塩レモン使い方】シーフードと合わせる・塩レモンの美肌カルパッチョオリーブオイルに塩レモンの汁を少し加えて作る塩レモンドレッシングで簡単にカルパッチョが作れます。ホタテやタコなどの魚介類や、ハムやトマトなどの生野菜と和えてもおいしく食べられます。・塩レモンのエビマヨ塩レモンとマヨネーズを合わせた絶品ソースでエビを和えたサッパリした口当たりのエビマヨです。塩レモンマヨソースは、エビだけでなく、ジャガイモやレンコン、ニンジンなどの温野菜や、ゆで卵、白身魚のフリットなどにも合いますよ。・モロッコ風魚のソテー白身魚を塩レモン、ハーブ、スパイスで漬け込んでソテーした一品は、とってもスパイシー。魚を漬け込むモロッコ風マリネ液はソースとしても使えます。白ワインに合うおしゃれな一品です。■【塩レモン使い方】チキンと合わせる・モロッコ風チキンのタジン塩レモンとトマトで鶏もも肉のうま味を引き出した絶品タジン。ホクホクのひよこ豆がたまらない! スパイス類がそろわない場合は、カレー粉小さじ1で代用できます。・チキンソテーレモンと相性が良い鶏肉ですが、仕上げにバターと塩レモンを合わせるとコクとうま味と酸味が合わさり絶品の仕上がりに。お店で食べるような味わいに感動します。ぜひ作ってくださいね。・モロッコ風レモンチキン塩レモンとカレー粉で作るモロッコ風のチキンです。ふたをして蒸して作るため、タジン鍋がなくても土鍋で代用可能です。・塩レモン漬けチキン塩レモンに鶏もも肉をつけて焼くだけの簡単レシピ。チキンを焼いた後の油で野菜をソテーして、チキンに添えても良いでしょう。忙しい日の晩ごはんやお弁当など、何を作ろうか迷った時にオススメの一品です。■【塩レモン使い方】パンやパスタに使う・塩レモンのクリームパスタ塩レモン、バター、生クリームで作る塩レモンクリームソースで作るパスタは、濃厚なのにサッパリ食べられます。塩レモンクリームソースは、白身魚や鶏肉のソテー、ジャガイモなどにも使えます。・塩レモンとベーコンのパン刻んだ塩レモンをパン生地に混ぜて焼き上げた本格的なレシピです。ベーコンの塩気と塩レモン入りの生地のバランスが絶妙です!ワインのお供にもオススメですよ。塩とレモンだけで作れる万能調味料の「塩レモン」。鍋やソテー、カルパッチョなど使い勝手が良く、レモンの酸味が心地よい料理が作れます。フレッシュなレモンが手に入ったらぜひ作ってくださいね。
2025年01月25日キディル(KIDILL)の2025年秋冬コレクションが、2025年1月21日(火)、フランスのパリにて発表された。原宿、個性と抵抗の時代1990年代後半から2000年代初頭にかけての東京、原宿。キディルのデザイナー・末安弘明が浸ったという当時の原宿には、既成の服を改造し、古着を再解釈するなど、既存の価値観に抗って各々の個性を色濃く表す、若者の姿があった。抵抗と個性を打ち出すその姿勢は、キディルに底流するパンクの精神と呼応するものでもある。それは、一言で言えばアナキズムの姿勢にほかならない。アナキズムとは、いわば均一化への抵抗である。つまり、それぞれに異なるはずの個性、自己の外側に広がる未知の領域を取りこみ、交換可能な要素へと制度化すること。そうであるのならば、「フォーマル・アナキスト(FORMAL ANARCHIST)」をテーマとした今季のキディルは、2000年前後の原宿を浸していた雰囲気にアナキズムを読み取り、それを今という視点から捉え直すことを試みる。1990年代後半から2000年代初頭にかけての「アナキズム」に目を向けるとき、テーマにある「フォーマル」が、現代という視点を設定していることになる。一見すると、「フォーマル」のオーセンティシティとは、形式性に抗う「アナキズム」やパンクとは相反するものだろう。しかし、デザイナーの末安はそこに、パンクという過去の表現に、襟を正して向き合わなければならないという、ある種の真摯さを込めているようだ。この、アナキズムに対してオーセンティシティを組み合わせるニュアンスについては後述するとして、まずはコレクション自体に目を向けるのならば、パンクのアグレッシヴさは全体に鳴り響きつつ、そこには文字通り「襟を正す」端正さの要素を認めることができる。タータンチェックのファブリックで仕立てたテーラードジャケットはその一例であるし、オーバーサイズのドレスシャツも、オーセンティシティのベクトルにのせられるだろう。むろん、相異なる要素が激しく対峙する、パンク的とも形容できるデザインは、コレクション全体に見ることができる。ボンバージャケットには、トラディショナルなタータンチェックをミックス。ジャンプスーツは、ボトムス部分をデニムに切り替え。アノラックには、メタリックなきらめきを帯びたカモフラージュ柄をのせて。あるいはコレクション全体にわたって、多彩なグラフィックのプリントを自在に散りばめている。さて、原宿とパンクという主題を色濃く反映する例のひとつが、原宿のセレクトショップ「アストアロボット(A STORE ROBOT)」とのコラボレーションだといえる。ロンドンのファッション・カルチャーを東京に伝えるため、1982年に誕生した同ショップは、1970年代のパンクムーブメントを象徴する「セディショナリーズ」の復刻権を擁しており、パンクの精神を今なお伝えている。コラボレーションでは、このグラフィックを随所にプリントとして採用した。アストアロボットに見るように、パンク=アナキズムという抵抗の姿勢は今に伝えられ、ある種「抵抗のオーセンティシティ」を獲得しているといえる。ここに、一見すると相反するアナキズムとオーセンティシティの絶妙な関係を見てとれる。キディルの末安はアナキズムに、「未来を少しでも良くしたい」という希望を捉えている。それならばキディルのファッションとは、現代という時代にあって、均質性に回収されず個に留まること、そのパンクの精神を「生きたもの」として受け継ぐこと──もっと言えば、その時々でパンクを生き直すこと──に、アナキズムのオーセンティシティを示しているといえるだろう。
2025年01月25日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『地味子がミスコンに出ることになった結果』を紹介します。同級生に目をつけられ『ミスコンで優勝しなきゃ好きな人バラす』と言われてしまった主人公。逆らえずミスコンに出場することになった主人公は、隣のクラスの同級生もミスコンに出るということを知りました。そして隣のクラスの同級生の練習風景を眺めていると、足を滑らせてしまって…。前回までのあらすじ出典:進撃のミカ2出典:進撃のミカ3出典:進撃のミカ1出典:進撃のミカ2出典:進撃のミカ3出典:進撃のミカ1出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ隣のクラスの同級生たちに見られた主人公は、恐怖でその場から逃げ出しました。しかし隣のクラスの同級生は、そんな主人公の様子が気になっていたようで…!?イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年01月25日俳優の名取裕子が、嵐の相葉雅紀がMCを務める、きょう25日放送の日本テレビ系バラエティー『嗚呼!! みんなの動物園』(後7:00~後8:54)に出演。猫の保護活動を続けているサンシャイン池崎こと池崎慧の自宅を訪問する。池崎は、これまで7匹の保護猫を預かり、人慣れさせては新たな飼い主を見つけて送り出してきた。現在預かっている猫は、推定1歳半の三毛猫“ブルボン”。千葉県の住宅街にいたところを保護された野良猫で、人間とふれあった経験が全くないからか、大の人嫌い。1ヶ月半前、初めて池崎の家にやってきた当初は、池崎にも威嚇を繰り返すほど、とにかく暴れん坊の猫だったそんな“ブルボン”に少しでも人とふれあう楽しさを知ってもらうべく、名取が初めての訪問者となる。36匹の猫と暮らす「猫屋敷」で育った名取はこれまでいろんな性格の猫とふれあってきて、人間嫌いの保護猫にも屈することなく、独自の方法でどんどん距離を縮めていく。最終的には、人に対して威嚇し続けていた“ブルボン”が名取の手から直接おやつを食べるまでに急成長。名取のマル秘・猫テクニックも見どころとなる。
2025年01月25日9人組グループ・Snow Manの佐久間大介とお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀がMCを務める、日本テレビ系『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』が、きょう25日(後3:00)に放送される。今回の“推し”は原宿系YouTuberのしなこ。星の箱に入った“かわいいステッカー”を前にした2人は、何もわからず困惑する。そのステッカーは、しなこが店長を務める「ベビタピトーキョー」のステッカーだった。「ベビタッピ!」の響きだけなんとなくわかるという佐久間と日村がスマホでリサーチすると、TikTokのフォロワー180万人超え、YouTube登録者数100万人超えなど数々の若者のトレンドランキングで1位を総なめにするしなこの大人気ぶりに興味を募らせる。“おしつじさん”としてカジサックこと、キングコング・梶原雄太の長女で俳優・モデルとしても活動する梶原叶渚、クリエイターとして活動し、しなこが店長を務める「ベビタピトーキョー」で働くりーちむが登場。しなこを推しているという2人が、しなこ愛を語る。原宿系スイーツクリエーターとして、「ASMR」や「地球グミ」をはやらせたともいわれている、しなこの影響力に佐久間と日村も驚きを隠せない様子。佐久間&日村でASMR動画撮影にも挑戦する。さらに、しなこに会うために、行列ができることもあるという話題のスポット「ベビタピトーキョー」とスタジオを中継でつなぎ、人気の接客の様子を見学。最後には、仕事終わりのしなこがスタジオにも登場し、TikTokで難しいと話題の“しなこダンス”に佐久間が即興で挑戦する。また、放送後にはTVer、Huluにて未公開トークを含めた特別版を配信。収録後、さらにかっこいい“しなこダンス”をひとりで追求するストイックな佐久間の姿も。特別版でしか見られないこぼれ話も披露する。
2025年01月25日俳優の多部未華子が、4月スタートのTBS系火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(毎週火曜後10:00)で主演を務めることが決定した。2019年の火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』の原作著者・朱野帰子が描く新たなお仕事小説をドラマ化する。多部が『私の家政夫ナギサさん』(20年)以来、約5年ぶりに2度目のTBS火曜ドラマの主演を務める。『ナギサさん』では仕事は完璧にこなす一方で家事は全く出来ないキャリアウーマンを演じたが、本作で演じるのは育児と家事に奮闘する専業主婦の村上詩穂(むらかみ・しほ)。私生活でも一児の母である多部が、約5年前とは真逆なキャラクターを等身大で演じる。詩穂は過去のある出来事から、「家族のために“家事をすること”を仕事にしたい」と専業主婦になることを選んだ。しかし、今の時代に専業主婦は珍しく…夫が帰ってくるまでの間、長い長い昼間を娘と2人きりで過ごしていた。そんな中、ひょんなことから、働くママや育休中のエリート官僚パパなど、出会うはずのなかった人たちと交流していくことに。生き方も考え方も正反対な「対岸にいる人たち」とぶつかり合いながら、どう繋がっていくのか、注目だ。■コメント<主演・多部未華子>台本を拝見して、毎話とても共感するお話ばかりです。いろんな家族の形があって、いろんな子どもとの向き合い方があるなと、考えさせられました。全ての子どもを持つ母や父、家族に共感していただけるドラマになっているんじゃないかなと思っています。明日からも自分のペースで頑張ろうと少しでも前向きに思ってもらえるドラマになっていると思いますので、是非楽しみにしていただけたらうれしいです!!<原作・朱野帰子>生き方が多様化する社会で「私の人生は正解だ」と思うことは難しい。それでも前向きに生きようとする人たちの物語を、TBSテレビ火曜よる10時のドラマチームに託しました。最高の脚本と最高の俳優陣に恵まれたことを幸せに感じています。<プロデューサー・阿部愛沙美>このドラマの制作を始めてから、朱野先生の言葉をはじめ、台本のセリフ、取材のために帯同した子育て中の友人との時間に触れ、たくさんの価値観が私の中で変わっていきました。会社で働く同僚の事、両親の事、友人の事、自分の事。そして、主演に多部さんをお迎えすることができ、さらに説得力と包容力が増して皆さんにも何か感じていただけるドラマになると思っています。“家事”という身近な話だからこそ、様々な議論が生まれると思いますが、それもドラマの楽しみの一つになったら…主婦のお話ですが、色々な立場のキャラクターが出てきますので是非たくさんの方に観ていただきたいです! どうぞよろしくお願い致します!
2025年01月25日多部未華子主演ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」の放送が決定した。原作は、ドラマ化され高視聴率を獲得した「わたし、定時で帰ります。」(新潮文庫)の著者・朱野帰子が描く新たなお仕事小説「対岸の家事」(講談社文庫)。「私の家政夫ナギサさん」では、仕事は完璧にこなす一方で家事は全く出来ないキャリアウーマンを演じた多部が、本作では育児と家事に奮闘する専業主婦の村上詩穂という、約5年前とは真逆なキャラクターを等身大で演じる。詩穂は過去のある出来事から、「家族のために“家事をすること”を仕事にしたい」と専業主婦になることを選んだ。しかし、いまの時代に専業主婦は珍しく、夫が帰ってくるまでの間、長い長い昼間を娘と2人きりで過ごしていた。そんな中、ひょんなことから、働くママや育休中のエリート官僚パパなど、出会うはずのなかった人たちと交流していくことに。生き方も考え方も正反対な対岸にいる人たちとぶつかり合いながら、どう繋がっていくのか。「台本を拝見して、毎話とても共感するお話ばかりです」と今作の印象を明かした多部は、「全ての子どもを持つ母や父、家族に共感していただけるドラマになっているんじゃないかなと思っています。明日からも自分のペースで頑張ろうと少しでも前向きに思ってもらえるドラマになっていると思いますので、是非楽しみにしていただけたらうれしいです!!」とメッセージを寄せている。「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」は4月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2025年01月25日Travis Japanの宮近海斗と俳優の葵わかながW主演するテレビ朝日系オシドラサタデー『ホンノウスイッチ』(毎週土曜後11:00)第3話が25日、放送される。このほど第3話のあらすじ・場面写真が公開された。さらに、葵演じる小和の元カレ・総介役の戸塚純貴からコメントも到着した。今作はKUJIRA氏による同名漫画を実写化。ゲーム会社で働くプランナー・秋山聖(あきやま・ひじり/宮近)と、聖の幼なじみで同じビルにある別のゲーム会社でプランナーとして働く星小和(ほし・こより/葵)が、一夜をともにしたことから幕を開ける、じれったくてキュン、そして“ほっこり”するピュアラブストーリー。ようやく幼なじみを抜け出し、恋人らしくなってきた聖と小和。第2話では、2人が中学の同窓会に出席し、聖の元カノ・斉藤楓(石川恋)と再会した。仲の良い2人の姿を見た楓は、あの手この手で聖の気持ちを試そうとするも聖は一蹴。そんな聖の様子にイラッとした楓が、同窓会終わりに向かったのは、小和の元カノ・吉田総介の家…まさかの2人がつながっていることが判明した。第3話では、元カレ、今カレ、元カノ、今カノが地獄の食事会を解するとう波乱の四角関係がぼっ発。取引先との打ち合わせを兼ねた会食に誘われた小和が総介とともにレストランへ。すると、そこになぜか聖と楓も現れる。これは総介と楓が企てた“略奪作戦”だったのだ。総介と楓の作戦どおり4人は一緒にテーブルを囲むことになる。初対面のはずの総介と楓が実は裏でつながっていることなどつゆ知らず、聖と小和は気まずい思いでいっぱいに。そんな中、総介と楓は、それぞれ聖と小和と付き合っていたことを暴露。一途に想い合う2人を引き裂こうと、楓は小和に、総介は聖に揺さぶりをかけるのだが…。3話の放送を前に、宮近海斗、葵わかな、戸塚純貴、小島健(Aぇ! group)、野波麻帆が集結し、キャスト陣の素顔に迫るSP動画『ドラマ「ホンノウスイッチ」の撮影秘話を語り尽くそう! ホンノウでSPトーク』を公開。ボックスからお題の書かれたクジを引いてトークするのですが、中には“ハズレ”のムチャぶりクジも入っているとあって、メンバーはドキドキ…。トップバッターの葵が引いたのは“一番きゅんとしたシーンは?”。「いっぱいある…」と悩む葵だが、戸塚や小島は宮近の“ベランダジャンプ”で大盛り上がりし始める。続いて野波が引いたお題は“会社員だったら出世しそうなのは?”。自分だと思ってソワソワする宮近を見て、小島は「直属の先輩ですけど、出世しないと思います(笑)」とバッサ。すると、戸塚が「僕の方が先に出世します!」と、自信満々の小島の発言を裏付ける最強の“後輩力”エピソードを披露して…。さらに、4人が“ハズレコール”をする中、戸塚が引いたのはまさかの…(!?)。そんな戸塚が考案した「ホンノウスイッチ公式ポーズ」も誕生する。■戸塚純貴コメント3話では、ついに4人が顔を合わせます。総介と楓が結託して、聖と小和を離れさせようと作戦を実行するんです。それがまぁ、本当に総介と楓が嫌なヤツというか、すごく悪役っぽい感じなんですよ(笑)!四角関係がぼっ発するバチバチ回になると思います。でも今回は、ある意味“吉田の変化”といえる部分も少し見ていただけるかなと思っているので、ぜひ楽しみにしていてください。これまでは、会社が別なので意外と宮近くんと絡むシーンがなかったんですよ。仲の悪い感じで対峙するシーンはあったんですけど…。今回じっくりご一緒したら、宮近くんがすごく人懐っこくて、不思議な子なんですけど(笑)、現場を盛り上げてくれたんです。だからバチバチのシーンの裏側では、すごく話が弾んで、いいバランスで和気あいあいとしていました。4人でずっと話して笑っていましたね。プライベートで一緒にご飯を食べに行ったら、こんな感じなのかなって思ったくらい、すごく楽しかったです。
2025年01月25日日々の生活の中で、ときには周りの人たちからの過度な要求に翻弄され、精神的な余裕を失いがちになることもありますね。そんな状況に立ち向かうための対処法を紹介します。【自分の時間を守る境界線】皆さんの中には「友人からのたびたびの相談やお願いが日常となり、自分だけの時間が確保できない」と感じている方もいるかもしれません。このようなときは、自分と他人との間に明確な境界線を設けることが非常に重要になります。【素直な気持ちを伝える】他人からの要求によって負担を抱えた際は、遠慮せずその思いをストレートに相手に伝えることが大切です。「近頃は忙しくて、すぐに対応できないこともある」といった形で、自分の現状や感じていることを正直に伝えましょう。【サポートできる範囲を明確に】人には限界があるため、事前に自分がどこまでなら対応可能かを明確にし、その限界を超える要求にはきっぱりと断る勇気も必要です。第三者を頼る場合も「私の働く予約制レストランに、予約無しでやって来たカップルがいました。しかし女は私の友達の彼女なのに、隣には私の友達ではない男を連れていて…。すると店長が私の男友達を呼び、女の前に姿を現すと、女の顔は真っ白になっていました。」(女性)無理な要求に対してどう対処すればいいのか、常に悩むことがあるかもしれませんが、これらのポイントを実践することで、少しずつでも健康的な人間関係を築いていくことができるでしょう。(Grapps編集部)
2025年01月25日シュタイン(ssstein)の2025年秋冬コレクションが、2025年1月21日(火)、フランスのパリにて発表された。シュタイン、パリで初のショーパリで初のショーを開催した、今季のシュタイン。「レゾナンス(resonance)」──複数の音が重なり、その響きを大きく膨らませる「共鳴」の意だ──をテーマとするそのコレクションは、静謐さと力強さをあわせ持つ、シュタインならではのミニマルな佇まいを基調に、日常に見出すさりげない優美さに光をあててゆく。今季の着想源となったのが、1冊のヴィンテージの写真集であったという──デザイナーの浅川喜一朗は、あえてその名を明示していない。名前はイメージを否応なく固化してしまうものであるだけに、あくまで1冊の書物から受け取った雰囲気を表現することが、ここでは重要なのだろう──。その写真に捉えられた、写真家や幾人もの被写体が互いに取り結ぶ自然な佇まいが、シュタインならではの静謐な優美さへと昇華されている、といえよう。静謐で、自然体。そうした抜け感を示す例が、リラクシングなシルエットで仕上げたウェアの数々だ。テーラードジャケットやチェスターコート、ボンバージャケット、ワークブルゾンなど、クラシカルやカジュアルにまたがるアウターは、ショルダーをドロップさせ、全体として豊かなボリュームを孕んだシルエットに。また、量感を存分に含んだコートやパンツは豊かなドレープを織りなし、包みこむようにリラクシングなシルエットと、ファブリックの動きが織りなす動きとが、心地よく溶けあっている。ウェアの構造が、デザイン性へと転換されている例も、随所に見られる。とりわけテーラードジャケットでは、ショルダーを2連に連ねることで、立体的な肩周りと余裕あるボリュームを実現。チェスターコートといったロングコートでは、裾を折り返すようにしてファブリックを二重に重ね、上述のドレープ感を存分に引き立てているといえるだろう。こうした心地良さと優美さの交錯を支えるのが、素材の探求だ。テーラードジャケットなどに用いた、ハリ感のあるウールギャバジンや温かみのあるメルトン、着こなしにニュアンスのある表情を与えるシャツに見られる、柔らかく上品な光沢を持つシルク混のファブリック。そして起毛感あるカーディガンなどには、見た目にも暖かなカシミヤのシャギー素材を採用した。人々の何気ない日常性に目を向けるとき、そこで数多く目にするだろうウェアが、デニムだ。今季のシュタインは、ストレートやフレア、バギーばかりでなく、ショーツにまでデニムパンツを広げ、経年変化を帯びたようなダメージ感をプラス。人々が気負わずに履くデニム、しかもその日常に溶けこむ表情を、日本に培われた技術でもって表現したという。
2025年01月25日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「冬の定番スープといえば?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:冬の定番スープといえば?・「冬の定番スープといえば?」の結果は…・1位 コーンスープ… 32%・2位 ポトフ… 31%・3位 クラムチャウダー… 20%・4位 ミネストローネ… 13%・5位 ボルシチ… 4%35,176票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年01月25日原案・監督を堤幸彦が務める映画『Page30』が、4月11日(金) より公開される。エグセクティブプロデューサーの中村正人(DREAMS COME TRUE)が堤監督にオファーをすることでスタートした本作。音楽は中村に加えて、東京オリンピック開会式の出演も果たし、映画『BLUE GIANT』の音楽監督で第47回日本アカデミー賞において「最優秀音楽賞」を受賞した世界的ジャズピアニスト・上原ひろみが手がけた。また、数々の舞台から特撮作品に至るまでを手がける劇団マカリスター・主宰の井上テテが堤監督と共に脚本を務めた。そして、劇中に登場する演劇の台本は、映画『タイトル、拒絶』で監督・脚本を務めた、劇団「□字ック」主宰の山田佳奈が手がけた。映画はとある難解な舞台演劇が舞台。4日目に本番を控えながら、30ページのみの終わりの決まっていない戯曲の元に急遽集められた4人の女優たち。演出家や監督不在の異様な閉鎖空間で、集められた理由や説明も無いまま、連絡手段も没収され、疑心暗鬼の中で熾烈な舞台稽古を強いられる。これが最後のチャンスという切実な事情を抱えた4人の女優たち各々が抱える悩みやプレッシャーから赤裸々にぶつかり合う様が、映画の虚構か実際に女優たちが抱える現実か分からないセミドキュメンタリーのような形で描かれている。自らの役者人生を賭けた芝居でぶつかる舞台本番当日には、とある仕掛けが用意されており、最後まで目の離せない展開が続く。劇中に登場する4人の女優役を務めるのは、Netflixオリジナルシリーズ『極悪女王』で長与千種役の熱演で話題となった唐田えりか、70本以上の映画、60本以上のドラマ、50本以上の舞台出演と圧倒的な女優経験を誇る林田麻里、映画『truth~姦しき弔いの果て~』のプロデュースでは海外映画祭で9冠を受賞し、マルチに活躍する広山詩葉、そして、「HIGH and MIGHTY COLOR」の女性ボーカルとしてメジャーデビューの末、日本レコード大賞・新人賞受賞なども果たした(2008年に脱退)アーティスト活動の傍ら、今回本格的に女優業もスタートさせたMAAKIII。各々が異色の経歴と実績を持ち合わせる表現者たちが集まった。併せてポスタービジュアルと特報映像が公開。特報は、舞台の上演開始前に流れるようなブザーから始まり、本作の要でもある上原の劇中音楽を用いている。これから終わりの無い難解な戯曲に巻き込まれるキャスト・スタッフの名前をピアノの演奏に併せて出現させ、実際に舞台が始まる前に味わうような期待と緊張感を表現した。本作の公開にあたり「メイン上映館」として、渋谷警察署裏の平地に本作を上映するためだけにテントシアターを建てる“超異例”のプロジェクトも同時に始動。2024年にデビュー35周年を迎えたDREAMS COME TRUEは、渋谷CLUB QUATTROでのデビューライブからはじまり、渋谷公会堂(現:LINE CUBE SHIBUYA)、NHKホール、国立代々木競技場 第一体育館と、渋谷とともにスターダムを駆け上がっていった。今回その渋谷に新たな1ページを刻むため、DREMS COME TRUEの全面協力を得て、テントシアター名は「渋谷 ドリカム シアター(英名:SHIBUYA DREAMS COME TRUE THEATER)supported by Page30」と名付けられた。シアター名にもある「DREAMS COME TRUE」にはバンド名というだけでなく、言葉本来の持つ「夢が叶う」という意味で、この渋谷のテントシアターで多くの人の夢がはじまり、かなっていくことを願う、ひとりひとりにとってのDREAMS COME TRUEが生まれる場にしたいという思いが込められている。他にも「渋谷とドリカム」にはさまざまな縁があり、シアターPRの一環で中村が渋谷ロケを敢行した動画も公開された。■平野琴李役:唐田えりか コメント初の堤幸彦組。準備期間から撮影が終わるまでの間、ずっと楽しかったです。堤さんの演出は、刺激的で的確で、とても遊び心に溢れていました。私の役柄は、無愛想で、いじめっ子のような、簡単に言うと悪役で、私自身チャレンジングな役柄でしたが、あんなに芝居の中で真剣に遊べたのは初めてかもしれません。ラストシーンへの感情の昂ぶりは、自分の想像をはるかに超えるものでした。この作品に携わることができて幸せでした。ぜひ見届けていただけたら嬉しいです。■宇賀遥役:林田麻里 コメント考える間も無く「絶対やりたい!」と思いました。宇賀遥は、芝居を通してしか生きている感触を得られない人。私は演じている時に、自由を感じるんですよね。私自身でいるより自由。そういう意味では、遥と似ているというか共感するところはあります。役を生きる時に、誰かの代弁者である怖さと責任を感じますが、どこまでが本当か嘘か分からないのが女優の面白さかもしれませんね。■宮園咲良役:広山詩葉 コメント出演のお話をいただいた際は、光栄さと共にすぐに恐ろしさが追って現れました。映画の内容と同じく、まさに女優4人が板の上にあげられ、今自身が持っている表現力を曝け出すというとんでもない作品だなと。私の演じる“咲良”は弱い自分を他人に見せまいと去勢を張って生きてきた女性。咲良ほどではないですが、私にもそういった一面があります。虚構とリアルが交差する、自身と役がくっついていく、撮影の途中からはそんな感覚もありました。■樹利亜役:MAAKIII コメントエッ!あの堤幸彦監督の映画に……やったあ♡超絶ラッキー。私の役は“樹利亞”沖縄出身36才ミュージシャン……。ンッ!これってわたしのことですか…。ゲッ!劇中劇ってすごい台詞の量ですが……。キッ!きっつい!未知の領域が過ぎる……本番が刻々と迫る……やっべえ。超絶ヤッべー。イカゲームじゃあるまいし!?生きるにしても死ぬにしても。凄まじい“執念”を描く作品です。ズバリ劇場にてご体感くださいませ!■原案・監督:堤幸彦 コメントこの業界で生きてきてずっと気になっていた「売れる事と売れないこと」「映画・演劇・ドラマ」ジャンルや境遇でカテゴライズされる寂しさや甘んじている強がり、逆に感じる虚しさ、今まで自分にも色々ありまして、そこをテーマに出来ないかと、ふとアイデアが湧きました。全てが実験的でしたが、閉鎖された空間で即興映画の様な色彩で撮る為、我々の40年の技術を注ぎ、音楽・脚本・劇中劇・女優と最高のクリエイターたちのセンスが合わさり、非常に満足いく仕上がりになりました。後はご覧いただいた皆さんのご判断で。■エグゼクティブプロデューサー:中村正人 コメントこの映画、お気をつけください。『Page30』沼にはまると抜け出せなくなります。映画『Page30』特報映像渋谷とドリカム「夢が始まった街を歩く ~DREAMS COME TRUEの軌跡~」<作品情報>『Page30』4月11日(金) 公開公式サイト:
2025年01月25日7人組グループ・Travis Japanが出演するABCテレビ『Travis JapanノJUST!シン日本遺産』(毎週金曜深1:34)がTELASAできょう25日から独占配信がスタートした。さらには2月2日午後6時から見放題会員限定で独占ライブ配信を実施することが決定した。同番組はメンバーが日本各地を飛び回り、知られざる日本の魅力=“シン日本遺産”を全世界に発信していくロケバラエティー。普段見られないTravis Japanが見られるほか、TELASAでは特別編も配信中だ。事前に番組のインスタグラムでメッセージを大募集。テーマは「我が町のシン日本遺産」「テラサ版で放送されたファン的VTRのJUST(心が動いた)シーン」「番組に関する質問何でも」。募集したメッセージを読み上げられるかも…とのこと。さらにメンバーがロケの苦労、収録時の貴重なエピソードなど裏話も飛び出す。
2025年01月25日トムウッド(Tom Wood)は「カレイドスコープ(Kaleidoscope)」リングの新作を、2025年2月1日(土)より、トムウッド青山、ドーバー ストリート マーケット ギンザなどで順次発売する。「万華鏡」リングに自然をモチーフにした新作2024年10月にドーバー ストリート マーケット ギンザ内の新店舗オープン時に発売された「カレイドスコープ」リングに新作が登場。光を反射させて多彩な模様を作り出す“万華鏡”にインスピレーションを得たデザインが特徴で、定番のクッションリングをベースにカラフルなストーンを散りばめた。「空」や「花」など4つのデザイン新作は「空(Sora)」「花(Hana)」「四季(Shiki)」、ドーバー ストリート マーケット ギンザ限定の「森林(Shinrin)」の4種類がラインナップ。トルマリンやアメジスト、トパーズなどの天然石をセットし、鮮やかな色合いでそれぞれの名前にちなんだ自然の美しさを表現した。詳細トムウッド「カレイドスコープ」リング発売日:2025年2月1日(土)より順次販売場所:トムウッド青山、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、トムウッド公式オンライン※「カレイドスコープ リング シンリン」は2025年2月7日(金)よりドーバー ストリート マーケット ギンザにて数量限定で販売アイテム:・カレイドスコープ リング ソラ(Kaleidoscope Ring Sora) 108,700円素材:リサイクルスターリングシルバー925、ロンドンブルートパーズ、スカイブルートパーズ、スイスブルートパーズ・カレイドスコープ リング ハナ(Kaleidoscope Ring Hana) 122,300円素材:リサイクルスターリングシルバー925、ロードライト、トルマリン、アメジスト・カレイドスコープ リング シキ(Kaleidoscope Ring Shiki) 122,300円素材:リサイクルスターリングシルバー925、ロードライト、トルマリン、アメジスト、グリーントルマリン、ペリドット、ロンドンブルートパーズ、スイスブルートパーズ、スカイブルートパーズ、ロードライト、ピンクトルマリン・カレイドスコープ リング シンリン(Kaleidoscope Ring Shinrin) 135,900円※ドーバー ストリート マーケット ギンザで数量限定素材:リサイクルスターリングシルバー925、グリーントルマリン、ツァボライト
2025年01月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん」 「セロリの粒マスタード和え」 「アサリのクラムチャウダー」 の全3品。 野菜をたくさん入れたミートソースは定番にしたい一品。サラダとスープと組み合わせバランス良く。 【主食】簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん 手作りのミートソースは野菜たっぷりでヘルシー!仕上げのハーブ系スパイスでグッと本格的に仕上がります。多めに作ればいろいろ活用できますよ! 調理時間:40分 カロリー:718Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) スパゲティー 160~200g ゆでる塩 16g <ミートソース> 合いびき肉 150g 玉ネギ 1/2個 ニンジン 1/4本 セロリ 1/4本 オリーブ油 大さじ1 ニンニク (みじん切り)1/2片分 小麦粉 小さじ2 <調味料> 水煮トマト (缶)400g 赤ワイン 50ml ケチャップ 大さじ1 ウスターソース 大さじ1/2 きび砂糖 小さじ1 ローリエ 1枚 塩コショウ 少々 <仕上げスパイス> ナツメグパウダー 小さじ1/8 オレガノ (ドライ)小さじ1/4 バジル (ドライ)小さじ1/4 シナモンパウダー 少々 粉チーズ 適量 パセリ (みじん切り)少々 【下準備】 <ミートソース>の玉ネギ、皮ごときれいに水洗いしたニンジン、セロリはみじん切りにする。<調味料>の水煮トマトは手でつぶす。 【作り方】 1. <ミートソース>を作る。フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、中火にかける。香りがでたら玉ネギ、ニンジン、セロリを入れ、分量外の塩少々を加えてしんなりするまで炒める。 2. 合いびき肉を加えさらに炒める。合いびき肉がポロポロに炒められたら、小麦粉を全体に振り入れ、混ぜ合わせる。 3. <調味料>の材料を加えて混ぜ、グツグツと煮たったら火を弱め、水分量が半分になるくらいまで煮詰める。 4. (3)のローリエを取り出す。<仕上げスパイス>の材料を加え、混ぜ合わせたら火を止める。 5. 2000mlくらいの熱湯にゆでる塩を加え、スパゲティーをバラバラと入れる。常に煮たって吹きこぼれない程度の火加減で、時々菜ばしで混ぜながら、指定時間より30秒短い時間ゆで、ゆで汁をきる。 6. 器にスパゲティーを盛って(4)の<ミートソース>をかけ、お好みで粉チーズ、パセリをかける。 【副菜】セロリの粒マスタード和え シャキシャキのセロリを甘めの味付けで。使い道に困る葉の部分は、みじん切りにして香草として使いましょう。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:31Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) セロリ 1本 塩 少々 <調味料> 粒マスタード 小さじ1.5 ハチミツ 小さじ1.5 塩 小さじ1/4~1/3 酢 小さじ1 【下準備】 セロリは葉と茎を分ける。葉はみじん切りにする。茎は筋を取って小さめの乱切りにする。 【作り方】 1. セロリの葉は塩少々を振り、しんなりしたら、布巾などに包んで絞り、水分をきる。茎は塩少々を振ってしんなりしたら、水で塩を洗い流し、絞って水気をきる。 2. ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。セロリの葉と茎を加え、混ぜ合わせる。冷蔵庫で冷やし、食べる前に器に盛る。 【スープ・汁】アサリのクラムチャウダー 体の温まる汁物は冬の夕食には必ず入れたいもの。具だくさんのクラムチャウダーで鉄分やビタミンも補給しましょう。 調理時間:25分 カロリー:237Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) アサリ (むき身)100g ベーコン 20g 玉ネギ (中)1/2個 ニンジン (中)1/4本 ジャガイモ (中)1/2個 セロリ 1/4本 オリーブ油 小さじ2 バター 10g 塩 小さじ1/2 白ワイン 大さじ1 小麦粉 小さじ2 水 200ml 牛乳 100ml 塩コショウ 少々 ドライパセリ 適量 【下準備】 ベーコンは幅1cmに切る。玉ネギ、ニンジン、ジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。 セロリも1cm角に切る。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油とバターを入れて中火にかけ、ベーコンを炒める。ベーコンから脂が出てきたら、玉ネギ、ニンジン、ジャガイモ、セロリを加えて炒める。 2. 塩と白ワインを入れ、玉ネギが透き通るまで中火で炒める。アサリを加え、ひと混ぜする。 3. 小麦粉を振り入れ、全体に行きわたるよう混ぜ合わせたら、分量の水を入れ、小麦粉が溶けるように混ぜる。蓋をして中火で煮込み、沸騰したら火を弱火にして10分程度煮る。 4. 牛乳を加えて温め、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、仕上げにドライパセリを振る。
2025年01月25日アイドルグループ・SWEET STEADYの白石まゆみが24日、SWEET STEADYのYouTube生配信に出演。以前から公言している“カラムーチョ好き”についてファンに報告した。白石は「私はカラムーチョが好きとずっと公言してまして、その発言をした動画がTikTokでちょっとバズっていて、そうしたら事務所にですね、湖池屋さんから大量のカラムーチョをいただきました!本当にうれしい!」とファンに喜びを報告した。白石は続けて「赤いパッケージと黒のパッケージ2つあって、どちらも捨てきれないっていう動画がバズってたんですけど、両方たくさん入ってました!ありがとうございます!」と感謝の思いを語った。また、紫色担当の塩川莉世も「私が好きなお菓子は柿ピーです!亀田製菓さんよろしくお願いします!」と便乗してメンバーの笑いを誘った。SWEET STEADYは、白石、塩川、音井結衣、栗田なつか、庄司なぎさ、山内咲奈、奥田彩友の7人からなるアイドルグループ。FRUITS ZIPPERやCANDY TUNEも所属するプロジェクト「KAWAII LAB.」からデビューし、「原宿から世界へ」 をコンセプトに活動している。今春には、グループ結成1周年を記念した初の東名阪ツアーを開催する。4月12日に大阪・Zepp Namba、4月19日に愛知・PORTBASE、4月28日に東京・Zepp Hanedaで開催予定となっている。
2025年01月24日俳優の広瀬すずが主演を務める、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』(毎週金曜後10:00)の第1話が、24日に放送された。以下、ネタバレを含みます。本作は、浅見理都の同名漫画を原作に、クリスマスイブの夜に元警察官の父親を殺された娘が、遺された手紙を手がかりに真相に迫るヒューマンクライムサスペンス。父が遺した手紙には“冤罪”の文字が…。事件の真相に迫るとき、現在と過去の2つの事件が複雑に交錯していく。第1話は、カップルや家族連れが行き交い、街が華やぐクリスマスイブの夜。大学生の山下心麦は2人きりの家族である父・春生と、なじみの屋台のラーメン店で肩を並べてラーメンを食べていた。「クリスマスなのに付き合ってくれてありがとう」とうれしそうな春生を前に、気恥ずかしいながらもささやかな幸せをかみ締める心麦。しかしその夜、春生と別れてサークルの飲み会から帰宅した心麦を待ち受けていたのは、燃え盛る我が家と春生の訃報だった。最愛の父を失い茫然自失の心麦だったが、春生の殺害犯は早々に逮捕される。その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎の息子だという。春生がそんな事件を担当していたことを初めて知った心麦は、突然の事態の進展に実感が湧かないまま、いつものラーメン店を訪れ、店主の染田から春生が残した一通の手紙を受け取る。するとそこに書かれていたのは、力郎の息子を含む複数の人物の名前と、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で…というストーリーだった。物語冒頭、22年前の資産家一家惨殺事件の一部始終が描かれ、螺旋階段に複数人が吊るされる…というショッキングな映像で開幕した。視聴者からは「最初から怖かったな」「めっちゃ、人吊るされてるけど、、」「始まった。けどもう怖い」「美しすぎる孔雀とは真逆のエグい映像流れてるぞ?」「ドラマのオープニング史上、一番怖かった」「開始30秒で物騒な画から始まったぞ、、」「真犯人は誰?」などの声が寄せられている。
2025年01月24日お笑いコンビ・フットボールアワーの後藤輝基が、24日放送のフジテレビ系『酒のツマミになる話』(後9:58)に出演。女性芸人の中から一番面白い“笑いの女王”を決定する、日本テレビ系『女芸人No.1決定戦THE W2024』のMCを務めた際の“痛恨のミス”について振り返った。番組では冒頭から後藤が『THE W』のMCを務めた際、生放送で足腰げんき教室を紹介する際に噛んでしまい、痛恨のワードを発してしまったことについて話題が。千鳥の大悟は第一声から「足こきの件…」と話題を振ると、後藤は顔をしかめ、「少々お時間いただきます」と覚悟を決めた様子。後藤は生放送を振り返り、あの失言をするまでの経過をジェスチャーを交えて紹介した。スタジオメンバーから「やっちゃったね…」と慰めの言葉をもらう中、「その後が酷かったとちょっと自分では反省」と後藤は「笑いにしたらええんやけど、邪魔したらアカンって。『んー』って言って、もう一回言い直したのがちょっとなー」と悔しそうな表情で語った。その思いを抱えながら、家に帰ったそうだが、「家の玄関開けたら嫁が大爆笑してた」と明かし、「『一番あんたで笑ったわ』と」声をかけられたとのエピソードを展開。痛恨のミスを見事笑いに変えた。
2025年01月24日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫と息子と3人で暮らす主人公・ユナは、息子が保育園に通うようになってからフルタイムで復職。2週間に1度息子を預かりリフレッシュ休暇をくれる夫に妻は感謝していましたが、夫はその裏で妻を裏切っていたのでした。夫と息子が出かける日はいつも連絡がつかないけれど、息子の世話が大変なのだと深く考えていなかった妻。しかし会社の同僚はそんな夫を怪しいと言います。ある日ひどく酔っ払って帰ってきた夫は営業部長である黒利を褒めちぎります。いつも夫から黒利の話を聞いている妻は、後日行われる懇親会で会えるのを楽しみにしていました。懇親会当日、初参加のため話せる人もいなくて立ち尽くしていた妻でしたが、突然息子が「ロロチャ!」と言いながら女性のもとへ駆け寄ります。その女性こそが、営業部長・黒利だったのです。■まさか女性だったとは…!■「ロロチャ」っていったいなに?■黒利に特別懐いてる様子の息子夫がよく口にしていた営業部長が女性だったことに驚く妻。息子は彼女と月に2回も会っているため、黒利のことを「ロロチャ!」と何度も呼んでいます。息子と黒利が顔見知りだなんて知るはずもない妻は、この言葉の意味がまったくわからず、ただ黒利が美人だから特別懐いているだけだと思っているようです…。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は22時更新!
2025年01月24日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ祖父母宅を訪問した児童相談所の職員たちは、いくつかユメノに質問する。家に帰りたい、パパが好き、というユメノの答えからは再婚相手である父親への恐怖は感じられなかった。ただ、病気について職員が確認しようとユメノの体に触れようとすると、強くユメノが拒絶し…。■母親を思いやるユメノ■祖父母はちゃんと世話してる?■「慣れちゃった」異常な生活を送るユメノ児童相談所の職員がユメノの体に触れようとしたとき、ユメノはミユキから言われた言葉を信じて、強く拒絶しました。職員はユメノに謝り、今度は祖父母の接し方についてユメノに確認すると、祖父母は日中ほとんど家におらず、ユメノを放置していることがわかりました。「絵本とおもちゃがあるから寂しくない」と異常な生育環境に慣れきったユメノは、自分の現状にまったく違和感を持っていないようです…。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2025年01月24日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】天秤座全体運今日は最高潮に運気が高まる1日です。親しい人たちと一緒に、たくさん笑うことができそう。グループで集まったり、仲の良い友達と電話をしたりする時間を作るのがオススメ。嬉しい情報も入ってくるでしょう。健康運今日はわくわくすることで日ごろの疲れが吹っ飛びそう。例えばドライブなどに友人を誘って、今まで行ったことのない観光地を訪れてみてはいかがでしょうか。爽快な気分は日々の気持ちを前向きに整えてくれるでしょう。家庭運みんなのまとめ役になる日。PTAなど大勢の意見もうまく引き出し、全体にとってプラスの答えを出せます。家庭でも、みんなの本音に気づけるのはママだけ。家族内でのチャットのやりとりはまめにとるのが吉。決めごとがスムーズに進みそう。【ラッキーアイテム】厚底スニーカー【ラッキープレイス】本屋【2位】双子座全体運あなたが望んでいる人生を歩むための、人間関係が広がりそうな日です。信頼や尊敬の気持ちを抱いている目上の人には、どんどん甘えていってください。何かをお願いしたり、教えてもらったりすることが、特にオススメ!健康運今日のあなたは気力と活力に溢れ、他者に元気を与えられるでしょう。元気のない友人がいたら、あなたから飲み会や遊びに誘ってみてください。人気運も上昇中なので、あなたのことをとても信頼してくれ、さらに良い関係になれるでしょう。家庭運今日は、子ども目線で真剣に遊べるので、我が子の気持ちがわかるようになりそう。「なんで、そうなの?」と抱いていた疑問がスッキリ解消できるチャンス!土や砂にふれて、感じた気持ちを大切にしましょう。【ラッキーアイテム】ファンデーション【ラッキープレイス】結婚式場【3位】射手座全体運やりがいを持って物事に取り組むことができたり、普段の何倍もやる気が湧いてきたりする運気です。どんな話題でも、ネガティブな言い回しや言葉は避けて。笑顔で楽しく話すと、やりがいもやる気もさらにアップします。健康運あなたの思っている以上に体力が落ち込んでいる日です。やりたいことがあっても体力が追いつかず、必要以上に疲れが溜まってしまいそうです。今日は友人からお誘いがあっても体を休めるように心がけましょう。家庭運喜怒哀楽が出やすく、良くも悪くも感情豊かな日。子どもといっしょに見るテレビ番組ですら号泣してしまうことも。また、家族の些細な動作で口論になるかもしれません。表情と雰囲気で相手は察知するので、せめて言葉は柔らかめに。【ラッキーアイテム】赤のネイル【ラッキープレイス】英書の多い本屋【4位】牡牛座全体運懐かしいものや人との縁が、舞い戻ってきそうな日です。「過去は過去」と割り切らず、懐かしむことを純粋に楽しんでみて。すると、今の自分に必要なのかどうか、自信をもって判断できるはずです。旧友から貴重な情報がもたらされる可能性も大。健康運今日は他人のために尽くしてみてはいかがでしょうか。あなたは活力に満ちて、とても魅力的に感じられます。ふとしたアドバイスに感激をしてくれたりと、今まで話すことの少なかった人との新しい関係ができるかもしれません。家庭運おすそ分けされたり、良いものを譲り受けそう。子ども服やおもちゃは、十分使えるものを貰えて満足できるでしょう。また、モノだけでなく仕事を引き継ぐことも。地域ボランティアや子どもの学校の手伝いでは、想像以上に学びがありそう。【ラッキーアイテム】お財布バッグ【ラッキープレイス】フリーマーケット【5位】蟹座全体運ダラダラと動いていると、運気も行動も勢いを失う日です。すべてのことをスピーディーに進めてみて。まずは、歩くペースを少し速くしてみると〇。ただし、人と話すときには、早口にならないようにするのも、運気アップのポイントです。健康運急に仕事が増え、今日は多忙を極めるでしょう。また、仕事に極度のストレスを感じ、イライラがピークに達してしまいそうです。早めに帰宅し、大好きな趣味に没頭するなど、今日のストレスを発散するようにしましょう。家庭運やらなくてはいけないと思いながら、つい腰が重くなっていたことや、先延ばしにしていた雑用があるなら、今日は向き合ってみると◎。不思議なほど、いつもよりテキパキ動けるかも!今すぐ取りかかりましょう。【ラッキーアイテム】ボールペン【ラッキープレイス】ドラッグストア【6位】蠍座全体運テキパキとリズムよく動くことができて、身体を動かすほど頭の回転も速くなる日。細かい計画を立てるよりも、まずは動き始めてしまうと〇。すると、自然と頭の中が整理されていきます。明るい声で挨拶をするのも、幸運のカギ。健康運今日のあなたは職場で期待され、大きな仕事を任してもらえるかもしれません。しかし、スタミナが足りず思った通りに進められないでしょう。いつでも栄養が取れるようにバックにパンなどを忍ばせておきましょう。家庭運今日は、子どもが大好きなアニメのキャラクターに夢中になってみましょう!とことん楽しむと親子の絆が深まりそう。主題歌を歌うなら親子でダンシング♪豊かな気持ちになれそうです。お風呂でのスキンシップも体を使うとGood!【ラッキーアイテム】リップ【ラッキープレイス】ファミレス
2025年01月24日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】牡羊座全体運思いついたままに行動できると、今日は、気力も体力もどんどん湧いてくる日です。何か大きな結果を出す必要はありません。ただ、意欲が湧いてきたことを純粋に楽しんでください。その時間の中で、あなたの魅力が高まっていきます。健康運やる気が空回りしやすい日。今日は気持ちだけが前のめりになり、結果が伴わない1日になりそうです。疲れとストレスが溜まり始め、スタミナがなくなってきていることが原因でしょう。動きやすい格好でストレッチをするなど、体をほぐしてみましょう。家庭運遠出したい日。できれば飛行機や新幹線など遠距離移動の乗り物で行ける場所がオススメ。特にお城や寺社仏閣など、歴史と文化財巡りで知性が刺激されそう。御朱印帳を持っていくと吉。期間限定の珍しい御朱印をゲットできるかも。【ラッキーアイテム】写真集【ラッキープレイス】イングリッシュガーデン【8位】魚座全体運たいていのことは、穏やかな気持ちで受け止められる日です。特別なことや新しいことはしないほうがベター。それよりも、普段通りのことをいつものようにおこなってください。自信や納得感も深まっていきそうです。健康運今までの生活を仕切り直す日。今まで悪いとわかっているがついついやってしまうことを見直すのにピッタリの日です。夜更かし、ジャンクフードや運動不足など心当たりのあるものを改善するようにしましょう。活力と実行力に溢れた今日からならば改善できます。家庭運義父母の援助が期待できる日。季節のフルーツや地元の名産品などが送られてくることも。また、子どもの教育や家の資金に関する援助も、話を切り出すのに良いタイミングです。内容は妥協せず、伝統と良さをアピールすると良いでしょう。【ラッキーアイテム】ツイードジャケット【ラッキープレイス】古着屋【9位】水瓶座全体運すぐそばにいてくれる人たちが、今日は、あなたに喜びや気づきを与えてくれるはず。自分をよく見せようとせず、ありのままの姿を見せてください。笑うときに人と目を合わせると、喜びはさらに大きくなっていきます!健康運友人との会話から大きなヒントをもらえそうです。今日のあなたは非常に活動的で、周囲にも配慮することができます。会話の中心となって様々な話題を切り出せそうなので、ダイエットやスポーツなど気になっていたことを聞いてみるとよいでしょう。家庭運明るく過ごしたい仲間が集う日。気兼ねない友人や身近な人と遊ぶ時間を楽しめます。ストレートな表現と、素直で良い自分を出すことで、みんなの話題の中心となるでしょう。集まるときは、日頃の感謝の気持ちを込めてプチプレゼントを用意すると吉。【ラッキーアイテム】ゲーム【ラッキープレイス】朝市【10位】山羊座全体運今日は、1つのことに集中するよりも「あれもこれも」と広く浅くいろんなことをしてみて。そのほうが、順調に進みやすい運気です。優先順位や取り組む時間は、深く考えずに直感で決めてしまうのが充実感を深めるポイント。健康運仕事に集中できず、周囲に迷惑をかけるようなきまぐれな行動を起こしてしまいそうです。体調も安定せず、体の重さを感じることもあるでしょう。今日は早めに仕事を切り上げ、自宅でじっくりと疲れを癒やすようにしましょう。家庭運大切な人に、感謝の気持ちを伝えたくなりそう。ギフトカードや商品券など、欲しいものをセレクトできるとさらに喜んでもらえるかも。スマホで送れるプレゼントなら、素早く贈れて合理的。さりげない優しさを届けましょう。【ラッキーアイテム】ツボ押しグッズ【ラッキープレイス】海や川【11位】乙女座全体運普段は感じないストレスが生まれそうな日。今日は運動をする時間を、最優先で確保するといいでしょう。朝のうちに体を動かせば、イライラを予防できる可能性も大。そして、ほかのこともスムーズに進みます。健康運今日のあなたは気分が落ち込みやすくなり、訳もなく虚しさや孤独感を感じてしまうでしょう。ですがストレスや疲れが原因によるものです。映画や読書など日常を忘れてのめり込めるものでリフレッシュしましょう。家庭運模様替えに良い日。特にリビングのソファかイスの配置を変えるだけで、家族みんながくつろげる空間に近づきます。今の家に最適なプチDIY情報も得られるので、収納なども新たに買うより家にあるもので工夫した方が理想の配置に。【ラッキーアイテム】固め素材のスマホケース【ラッキープレイス】マルシェ【12位】獅子座全体運ちょっとしたことで悲しくなったり感激したりと、感情の動きが激しい日。一方で、いろんな発想が湧く運気でもあります。自分の中で想像を広げたり深めたりして、人に話さないようにすれば、浮かんだアイデアを生かしやすくなるはず。健康運緊張から肩に力が入り過ぎてしまいます。周囲が見えにくくなってつまらないミスをしてしまうかもしれません。今日はリラックスすることを心がけてみてください。それでも緊張をするようならストレッチなど体をほぐすのが良いでしょう。家庭運幼い頃の自分はどんな子だったのか、ふと気になってしまいそう。アルバムを引っ張り出したり、親に連絡をして尋ねてみれば衝撃的な事実を知る可能性あり。子どもの不可解な行動に、理解を示せる大切な日になるでしょう。【ラッキーアイテム】マザーズリュック【ラッキープレイス】映画館
2025年01月24日