スーパー戦隊シリーズ最新作『爆上戦隊ブンブンジャー』(毎週日曜 前9:30、テレビ朝日系)バクアゲ40「はかれない男」が8日に放送される。ブンブンジャー推しの少年が、錠(齋藤璃佑)に弟子入りすることになった!そんなときに新たな苦魔獣が現れ、街中が大パニックに。苦魔獣のとんでもない攻撃で、錠たちの“恥ずかしい数字”がバレてしまい…!?
2024年12月07日美腸レシピ全82を掲載株式会社 Gakkenから11月29日、管理栄養士で料理研究家の金丸絵里加(かなまる・えりか)さんによる美腸レシピ本『体がととのうスープ』(税込 1,650円)が発売された。健康であるためには、まず腸が元気でなければならない。同書は、腸を元気にするおいしい腸活スープ全82を紹介する腸活レシピ集だ。腸内環境に有用な菌を増やして育てるスープ同書のスープは全て、発酵食材や野菜を組み合わせ、腸内環境に有用な乳酸菌や麹菌、ビフィズス菌を増やして育てる腸活スープ。どれも、野菜や発酵食材のうまみを活かし、だし不要。栄養も無駄なく摂取でき、約10分でできる、簡単で健康的なスープばかりだ。全てのレシピに、カロリーや塩分、たんぱく質、食物繊維の数値も記載されている。Part1では、体がととのう基本の朝スープ・朝スープのバリエーションと、夜スープ・夜スープのバリエーションを紹介。Part2では、食材別「体ととのえスープ」、Part3では症状別「体ととのえスープ」を紹介。症状は、便秘やメタボ、冷え/肩こり、疲労、免疫アップ、美肌、アンチエイジング、白髪、薄毛と、多岐に亘っている。またPart4では、発酵調味料を使った「体がととのう2週間レシピ」として、発酵食材をふんだんに使用した2週間分の発酵スープレシピを掲載している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月04日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、『獣電戦隊キョウリュウジャー』より、大人向けなりきり玩具「ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-」(19,800円 税込/送料・手数料別途)、「ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- 10大獣電池セット」(22,550円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2024年12月2日(月)16時に開始いたします。(発売元:株式会社バンダイ)※商品購入ページ:・ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- 10大獣電池セット ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- 10大獣電池セット■商品特長<ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION->キョウリュウシルバーの変身アイテムである「ギガガブリボルバー」をメモリアル仕様で発売いたします。本体は「ガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-」と同様、劇中のサイズ感をイメージしDX版からグリップ部分含め全長で約105%サイズアップ。グリップの縦長さが約120%サイズアップしています。セット内容は、「ギガガブリボルバー」本体のほかに、5本の獣電池(プテラゴードン、アンキドン、ブンパッキー、プレズオン、ブラギガス)が付属します。本商品には、賢神トリン(声:森川智之)と桐生ダンテツ(演:山下真司)、弥生・ウルシェード(演:飯豊まりえ)のセリフのほか、劇中BGMも2曲収録。さらにトリンの「10大獣電池解説モード」を搭載しており、獣電池を読み込むと対応する「獣電竜」「変身者」の解説をトリンの声で聞くことができます。<ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- 10大獣電池セット>「ギガガブリボルバー」本体と、10本の獣電池(ガブティラ、パラサガン、ステゴッチ、ザクトル、ドリケラ、プテラゴードン、アンキドン、ブンパッキー、プレズオン、ブラギガス)のセット商品になります。10本の獣電池のうち、ガブティラ、パラサガン、ステゴッチ、ザクトル、ドリケラは2024年6月に発売された「ガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-」「ガブリカリバー -MEMORIAL EDITION-」それぞれに付属していたものと同一です。ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-(本体イメージ)■商品概要・商品名 :ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-( )※以降、単品と表記ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION- 10大獣電池セット( )※以降、セットと表記・価格 :[単品] 19,800円(税込)(送料・手数料別途)[セット] 22,550円(税込)(送料・手数料別途)・セット内容:[単品]ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-本体…1獣電池…5(プテラゴードン/アンキドン/ブンパッキー/プレズオン/ブラギガス)[セット]ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-本体…1獣電池…10(ガブティラ/パラサガン/ステゴッチ/ザクトル/ドリケラ/プテラゴードン/アンキドン/ブンパッキー/プレズオン/ブラギガス)・商品サイズ:ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-本体…W約331mm×H約193mm×D約97mm各獣電池…W約64mm×H約23mm×D約20mm・商品素材 :ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-本体…ABS、PC各獣電池…PC、POM、PET、PP・生産エリア:ギガガブリボルバー -MEMORIAL EDITION-本体…タイ各獣電池…中国・対象年齢 :15才以上・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約期間 :2024年12月2日(月)16時~2025年2月3日(月)23時予定・商品お届け:2025年6月予定・発売元 :株式会社バンダイ(C)東映※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。■『獣電戦隊キョウリュウジャー』について『獣電戦隊キョウリュウジャー』は、2013年~2014年に放送されたスーパー戦隊シリーズの37作品目。恐竜モチーフを全面に押し出したスーパー戦隊で、サンバのリズムに乗った踊りながらの変身(キョウリュウチェンジ)や、メンバー一人一人が勇者の名を冠するブレイブな作風が特徴。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月02日「冬瓜」は冬に旬を迎える野菜と思われがちですが夏野菜です。冬まで貯蔵できることから「冬瓜」の名がつきました。貯蔵して熟すと表面が白く粉を拭いたようになり、淡白な味はそのままですが火を通すとトロリとするので、冬は煮物やスープによく合います。今回は鶏手羽元と一緒に煮込んだ「冬瓜と手羽元のスープ」をご紹介します。手羽元の濃厚なスープに生姜と昆布を合わせて冬らしい味わいに。出来たても美味しいですが、いったん冷ますと冬瓜に味がなじんでより美味しいですよ。冬瓜の皮は「冬瓜皮(とうがんひ)」と呼ばれ、果肉の部分よりも利尿作用が高いとされています。捨てずにキンピラにしたり、乾燥させてスープで煮込んでもいいですね。■冬瓜と手羽元のスープ調理時間 25分 ※調理時間に煮込む時間は含みませんレシピ制作 保田美幸・スープに寄り添う 甲州のオレンジワインとペアリングペアリングに甲州のオレンジワイン「甲州醸し2022年SMOKE」を合わせました。ワインの穏やかな酸が柑橘のような風味を与え、厚みのある味が滋味深いスープに寄り添います。▼今回使用したワイン情報【商品名】甲州醸し2022年SMOKE【生産者】サドヤ【種類】オレンジワイン【品種】甲州【風味】甲州ブドウの果汁に果皮も一緒に浸して作られたワインで、酸を残しながらも厚みと広がりが感じられ、滋味深い味わいが特徴。出汁や発酵食品を多用する和食との相性が良いワインです。【アルコール度数】12%【産地】山梨県・甲府市 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2024年11月29日タレントのスザンヌ(38)が24日、自身のインスタグラムを更新。「朝からお弁当作って」「みかん狩り」に出かけたことを明かし、彩り豊かな手作り弁当など家族時間のオフショットを公開した。「日光浴びてビタミン摂取して(みかんずっと剥いてくれてる息子よありがとう)お腹いっぱいになるまでお弁当食べて(いっぱい食べてくれてありがとう)遊具で遊んで」などと紹介しながら、9枚の写真と動画をアップ。「久しぶりにおやすみっぽいおやすみ」を堪能し、幸せいっぱいな様子のスザンヌに「めちゃ楽しそうですね」「素敵」との声が寄せられたほか、おにぎり&ギッシリおかずの弁当には「愛情いっぱいのめっちゃ美味しそうなお弁当」「凄すぎるんだけど」「理想の弁当」「うまそ」「素敵な母さんだね いつも感心してしまう」と称賛コメントが多数届けられている。
2024年11月25日ドイツ原産の犬、ジャーマンシェパード。従順で知能が高く、非常に忠実であるため、警察犬や災害救助犬として世界中でその能力を発揮しています。ジャーマンシェパードを怖がらせたのは?ジャーマンシェパードのペニーちゃんの飼い主(whitneylauren846)さんが、2023年のクリスマスシーズンの思い出をTikTokに投稿しました。飼い主さんはペニーちゃんを連れて訪れた店で、クリスマス用品のコーナーを通りかかります。そこに置かれていたのは…トナカイの人形。すると、そのトナカイを見たペニーちゃんは素通りすることはできませんでした。@whitneylauren846 Peneys least favorite part of christmas last year #germanshepherd #doggo #gsdoftiktok #germanshepherdsoftiktok #petsoftiktok #gsdlife #dogsoftiktok #dog #gsd #christmas ♬ Rudolph the Red-Nosed Reindeer - Gene Autryトナカイに気付いたとたん、「うわっ!誰かいる!」というように驚いたペニーちゃん。次の瞬間トナカイの首が動き始めると、あわてて距離をとり、警戒心マックスです!ペニーちゃんはトナカイに興味はありながら、ちょっと怖がっているように見えますね。飼い主さんは「ペニーが去年のクリスマスでもっとも嫌いだったもの」と爆笑の絵文字付きで動画を紹介。見た人からは、笑いや同情の声が上がりました。・笑える!うちのジャーマンシェパードはサンタが嫌いだよ。・この犬がパニックになって吠えるのではなく、何度もトナカイのそばに行って調べようとしているのに感心した。・我が家の犬は、ハロウィンで近所のがい骨を見て正気を失ってたよ。ジャーマンシェパードは勇敢な印象が強いため、トナカイの人形にびっくりするペニーちゃんの姿が愛らしく映りますね。愛犬のこのような意外な一面が、飼い主さんにとってはさらに愛おしく感じるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月25日スーパー戦隊シリーズ最新作『爆上戦隊ブンブンジャー』(毎週日曜 前9:30、テレビ朝日系)バクアゲ38「三下の誓い」が24日に放送される。ヤイヤイ・ヤルカーにそっくりなウェイウェイ・ヤルカーが登場。ヤイヤイ・ヤルカーがスーパーエリートになり、サンシーターは解散する!?さらには、スピンドーの右腕グランツ・リスクも地球にやってきて…。
2024年11月23日忙しい日の食事や、お弁当のお供にぴったりな、カップに入った、インスタントのスープ。お湯を注ぐだけですぐに温かいスープを味わえるのは、便利ですよね。カップのスープはそのまま飲んでもおいしいですが、料理にも使えるかもしれません!カップ味噌汁で『絶品キムチチゲ』2024年10月29日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、カップのアサリの味噌汁を使ったレシピを紹介しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗2ぶんの1パック・アサリのカップ味噌汁1個・水1803・ウィンナー4本・キムチ100g・絹豆腐150g・卵1個まず、小鍋に水を入れ、味噌汁の味噌を溶かしてください。2ぶんの1の長さに切った豆苗と、味噌汁の具のあさり、そのほかの具材を加えます。蓋をして煮込み、卵の白身が少し白くなったら、でき上がりです。とても簡単ですね!アサリのうま味が溶け込んだカップの味噌汁を使うことで、簡単にチゲの味が決まります。豆苗をはじめ、いろいろな具材が入っているのでボリュームも栄養も満点!スープを少し残しておき、シメはご飯を入れて雑炊を楽しむのもいいでしょう。投稿には「カップ味噌汁に、こんな活用法があるとは」「素敵なレシピをありがとう!」などの声が寄せられていました。「包丁いらず、たった10分で作れる」として、村上農園が太鼓判を押す一品。気軽に身体が温まるものを食べたい時に、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月15日■鶏肉買ったらこれ作って!今回は「鶏むね肉」と「じゃがいも」で簡単にできる「ジャーマンポテトチキン」のレシピを紹介します!ゴロゴロじゃがいもとコスパの良い鶏むねで食べ応え抜群!鶏むねは下味をつけて片栗粉をまぶして焼くから外はカリッと、中はジューシーに仕上がり、じゃがいもはホクホクで口の中においしさが広がっていくよ♪炒めた材料を調味料と和えるだけの簡単調理で絶品の味わいに!!粒マスタードのピリッとしたアクセントと、めんつゆとマヨネーズのコクが絶妙に絡み合い、一口食べるごとに満足感が広がっていきます。簡単にすぐできるからぜひ試してみてください!■炒めて和えて完成!「ジャーマンポテトチキン」調理時間15分【材料 2人分】・鶏むね肉…1枚・じゃがいも…2個・片栗粉…大3・塩こしょう…少々・オリーブオイル…適量<A>・マヨネーズ…大4・粒マスタード…大2・めんつゆ(2倍濃縮)…大2・砂糖…小1【作り方】1、じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてレンジで600Wで3分半加熱し柔らかくする。 鶏肉は一口大に切り、塩こしょう、片栗粉をまぶす。2、フライパンでオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を皮目から炒める。 両面焼き色がついたらじゃがいもを加え、カリカリになるまで炒める。3、フライパンの油をオフして、Aを加え混ぜ、2を加えて和える。 お好みでパセリをトッピングする。■サクッと一品が完成!忙しい方におすすめ!!15分で完成!炒めて和えるだけの「ジャーマンポテトチキン」はいかがでしたか?忙しい日でも手軽に作れて、冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にもおすすめですよ〜。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは美肌づくりをサポートする栄養素で、しみ、そばかすを防ぐ作用があると言われています。さらに歯や骨の生成や維持を助けたり、動脈硬化を防ぐ効果もあります!では、また次回の連載でお会いしましょう! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2024年11月14日子供にも大人にも人気なコーンスープ。インスタントタイプのものなどを家に常備する人も多いのではないでしょうか。献立であと一品欲しい時にもちょうどいいですが、頻繁に食卓に登場すると味に飽きてしまいますよね。本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで紹介されている『中華風コーンスープ』を作ったので紹介します!『中華風コーンスープ』の作り方必要な材料は以下の通りです。クリームコーン缶と鶏がらスープという、意外な組み合わせに驚きますね。材料(4人分)クリームコーン缶1缶(240g)A 水4カップA 「丸鶏がらスープ」大さじ1「瀬戸のほんじお」少々こしょう少々B 片栗粉小さじ4B 水小さじ4卵1個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」小さじ2【味の素パーク】 : クリームコーン缶や卵を使った料理ーより引用まずは、クリームコーンと水と『丸鶏がらスープ』を鍋に入れ、沸騰させます。沸騰したら塩コショウをして味を整えます。子供向けに作る場合は、コショウは入れなくても大丈夫です。次に、水で溶いた片栗粉でとろみをつけましょう。とろみがついたら溶き卵を流し入れてください。溶き卵を入れる際、白身が固まる前に混ぜてしまうとスープが濁ってしまうので、流し入れたら少し待って混ぜるのがおすすめ。白身の塊がふわっとしておいしいですよ。仕上げにごま油を入れて、でき上がりです!いつものコーンスープが、5分以内で中華風に変身しました。飲んでみると、ごま油の香りが食欲をそそり、とろっとしたスープでとても温まります。コーンと卵も入っているので、ボリュームアップできるのも嬉しいですね。家に常備している調味料で簡単にアレンジできるので、材料を買い足す必要がないのも助かります。春雨を入れたり、野菜を入れたりしても合いそうです。いつものコーンスープに飽きてしまった人はぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月11日温かいスープが食べられる便利なアイテムスープジャー。スープジャーに具沢山のスープやみそ汁を入れて、おにぎりやパンを用意すれば忙しい朝も手早くお弁当が完成する強い味方ですね。保温性を活かせばリゾットやパスタなど一杯で大満足のお弁当も作れます。そこで今回はスープジャーを活用したアイデア弁当レシピを5選ご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。・スープジャーとはスープジャーとは、スープなどの汁物を入れて持ち運ぶ容器のこと。保温力が高いため、朝注いだスープを温かいままお昼ご飯に食べることができる優れもの。また、その保温力を活かした保温調理も可能です。ただし、加熱していない肉類や卵などは腐敗してしまうため、入れるのはやめましょう。また、密封力が高いため、炭酸類もNGです。■スープジャーでお弁当【シーフードトマトリゾット】ホウレン草やシーフードミックス、お米などたくさんの具材を炒めてスープジャーに入れたら、あとはジャーが調理してくれます! トマトの風味の中にシーフードのうま味が広がったリゾットは食べ応えがあります。野菜もたっぷり入れるため、これ一杯で満足のいくお弁当が完成します。■スープジャーでお弁当【スープジャーで中華粥 入れるだけの簡単レシピ】缶詰の汁ごと使ったホタテと、干しエビのうま味がたまらない、中華風のお粥がスープジャーで作れます。胃腸が疲れている時にオススメです。フタをして3時間で完成するため、朝作って入れたらお昼のランチがちょうど食べ頃。お好みで、パクチーや刻んだザーサイを加えても良いでしょう。■スープジャーでお弁当【鮭とホウレン草ののクリームパスタ】パスタを茹でずに作れる、忙しい朝に嬉しいレシピがこちらの鮭とホウレン草ののクリームパスタです。具沢山で栄養バッチリ。スープジャーを置く時間やパスタの種類によってパスタのかたさが変わります。早茹でパスタは溶ける可能性があるため普通のパスタを使って作ってくださいね。■スープジャーでお弁当【鶏団子のカレーポトフ】ゴロゴロ野菜とソーセージが入った食べ応えのあるカレー風味のポトフです。バゲットを浸して食べても良いでしょう。ポトフ類はさまざまなアレンジが可能ですが、生肉などは必ず加熱してからスープジャーに入れるようにしてくださいね。■スープジャーでお弁当【具沢山!チゲ鍋風スープ】タラのうま味が染み渡るおいしさのチゲ鍋風スープは、春雨入りで食べ応えがあります。塩むすびを用意して、残った汁に加えて雑炊風にしても美味しいですよ。今回ご紹介した食べ応え満点のスープジャーレシピは、具材を変えれば、さまざまなアレンジが可能で、野菜もたっぷり食べられます。毎日のお弁当作りに悩んだ時は、今回ご紹介したスープジャー弁当を参考にしてくださいね。
2024年11月06日健康や節約のため、職場での昼ご飯に、自分で作った弁当を持参している人もいるでしょう。作るのに時間や手間がかかりますが、好きなおかずを、好きなだけ弁当箱に詰められるのは、自炊ならではの魅力でしょう。職場で二度見された弁当『毎日作るものだから、背伸びしないお手軽弁当』をモットーに、毎日色とりどりな弁当を作っている、おぺこやん(@opeko9618)さん。ある日、いつものように職場で弁当を食べていたら、職場の人たちに二度見をされたといいます。Xに投稿された、実際の弁当の写真を見れば、二度見をされた理由が分かるでしょう。おぺこやんさんが作った弁当は…。玉子焼きが主役の弁当だったからです!おかずと白米を一緒に食べる人が多いことから、一般的な弁当では、白米とおかずの割合を同じ程度にしているでしょう。おぺこやんさんの弁当は、白米よりも玉子焼きのほうが多く、もはやどっちがおかずなのか分からなくなってしまいそうです。圧倒的な存在感を放つ玉子焼きを見れば、職場の人に二度見をされたというのも納得しますね。照り輝く玉子焼きに、みっちり詰まったお肉など、なんておいしそうな弁当なのでしょうか。思わずお腹が鳴ってしまいそうな、おぺこやんさんの弁当に、ネットではうらやむ声が続出していました。・逆転弁当!それにしても、おいしそうな玉子焼きだ…。・玉子焼き好きにはたまらない、最高の弁当ですね。・一人暮らしの部屋を、真上から覗いたような配置ですね。・これが昼飯に出るなら、午後の仕事も頑張れるわ。ちなみに、おぺこやんさんによると、実は玉子焼きの下にも、ご飯が詰められているそうですよ。色とりどりなおかずと、おぺこやんさんの玉子焼きへの愛が詰まった、弁当でした![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日学校や職場で、毎日食べているという人もいるであろうお弁当。毎日お弁当作りをするのは大変なため、「今日はコンビニで買おうかな」などとお弁当作りを休憩する日もあるでしょう。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。54歳、Nさんの場合母と一緒に住んでいます。私は普段は自分でお弁当を作っているのですが、「たまには外食しよう」とお弁当を作らない日がありました。翌日、朝起きると、なぜか昨晩はなかったお弁当箱が置いてありました。母は私が忘れてると思って作ってくれていたのです。母が作ってくれたお弁当は……そして会社で昼食時、お弁当を開けると、なんとかわいいキャラ弁が!思わず、一回蓋をしてしまいました。帰って聞いたところ「一回(キャラ弁を)作ってみたかった。けれど、チャンスがなかった」とのこと。「今だ!と思ったの?」と聞くとうなずく母に、思わず笑ってしまいました。「キャラ弁って!」と、心の中でツッコミをいれましたが、嬉しい気持ちになりました。キャラ弁も、母が作ってくれたことも嬉しく、そんなチャーミングな所がある母のような年の取り方をしたいな、と思いました。(54歳/会社員)キャラ弁を持たせてくれた母Nさんのために、キャラ弁を作ってくれたというお母様。「今だ!」と張り切ってキャラ弁を作っている様子を想像すると、ついニッコリしてしまいますね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月01日お弁当の定番のおかずといえば、卵焼きやウインナーを思い浮かべる方が多いはず。しかし、毎日お弁当作りをしていると、たまには変わり種のおかずを入れたくなる時もあるようで……。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。25歳、Hさんの場合高校生の頃の話です。いつもより大きめのお弁当箱を渡されましたが、朝時間がなくそのままお弁当をもらって学校へ行きました。重いし、大きいので「父のお弁当と間違えたのかな、何が入っているのかな」とドキドキ。お弁当の中身は……お昼になって風呂敷を開けると、そこには耐熱容器にパンパンのラザニアが入っていました。友達は「なにそれ?」とびっくり。私もまさかラザニアが入っていると思わず、驚いてしまいました。背徳感を感じながら、美味しく頂きました。「耐熱容器ごとお弁当にしたら、そりゃ重いよな」と思いました。みんなからは「ラザニア初めてみた!めっちゃ美味しそう!」と言ってもらいました。日本のお弁当の常識を再確認するとともに、お弁当には何を入れても大丈夫だということを学びました。自分でお弁当を作るようになった今は、自分に食べたいものを詰めています。(25歳/フリーター)耐熱容器にラザニアが入っていた重いお弁当箱の正体がわかって、思わずびっくりしたというHさん。持っていくのは大変そうですが、洗い物も少なく済むため、意外とお弁当にぴったりのメニューかもしれませんね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月31日学生の時、お昼は毎日お弁当を食べていたという方も多いはず。毎日メニューを考え、早起きして料理をするのは、とても大変ですよね。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。35歳、Mさんの場合中学生の時のことです。昼食は、毎日お弁当だったため、母もお弁当の内容に悩んでいたようでした。ある時、「明日のお弁当、何がいい?」と聞いてきたことがありました。私は「なんでもいいよ」と答えました。翌日のお弁当は……翌日、渡されたお弁当は、プラスチックのパックに入ったたこ焼き8個でした。「プラスチックパックにまで入れて本格的やな」と感心しました。自分はたこ焼きをおかずにご飯を食べられる人間なので、「できればおにぎりもつけて欲しかったな」と思いました。(35歳/会社員)渡されたのはプラスチックパックに入ったたこ焼き8個入りのたこ焼きをお弁当として渡されたというMさん。持ち運びやすく、冷えても美味しく頂けるため、意外とお弁当にぴったりかもしれませんね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月26日かき卵のスープは家庭でもよく作られる定番スープの1つですよね。しかし、卵がスープの中でうまく広がらず、塊になってしまうことはありませんか。定番なのに意外とおいしく作るのが難しい料理ですが、簡単にふわふわにする方法を味の素株式会社(以下、味の素)が紹介しています。味の素のレシピを参考に、気になった筆者が実際に作ってみました!味の素が教える!『とろとろかき卵汁』味の素のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。材料(4人分)卵・小2個「瀬戸のほんじお」少々A 水大さじ2A 片栗粉大さじ1B 水3カップB 酒大さじ1B 「瀬戸のほんじお」小さじ3/4C 「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」小さじ山盛り1C しょうゆ小さじ1【味の素パーク】 : 卵や片栗粉を使った料理ーより引用まずは、大さじ1杯の片栗粉を大さじ2杯の水で溶いて、水溶き片栗粉を作っておきます。次に、ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐします。そこに、水溶き片栗粉を小さじ1杯だけ入れて、よく混ぜてください。水、酒、『瀬戸のほんじお』で作ったスープを『C』の材料で味をととのえて、残りの水溶き片栗粉を入れましょう。ダマにならないように中火弱の状態でかき混ぜてください。スープを煮立たせたら、いよいよ卵を投入。できるだけ卵液が細くなるように流し入れ、菜箸でそっとかき混ぜます。ふんわりした卵が浮いてきたら完成です。ふわふわな『とろとろかき卵汁』ができました!卵が塊になっておらず、スープにふわふわと浮いているのが分かりますね。レンゲですくってみても、卵が薄く広がっていて、スープとよく絡み、口どけも最高です!まるで中華料理店で出てくるスープのような仕上がりといえます。片栗粉が入るのでスープ自体にもとろみがついて、スープと卵の一体感があり、ワンランク上の味わいを楽しめます。今まで卵スープの仕上がりがイマイチだった人は、味の素のレシピを試してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日一杯でしっかり栄養が摂れるスープ。体を内側から温めるためダイエット中の登場回数も多いですね。しかし低カロリーで栄養が摂れて食べ応えがあるスープを作るには、どんな具材を使えばいいか悩むところです。そこで今回は、ダイエット中や小腹がすいた時に役立つ150kcal以下で作れる具沢山のスープを12選ご紹介します。野菜たっぷりのスープは、味付けを変えて春雨を入れたり、大豆を入れたり、ヘルシーで具沢山に仕上げるアイデアが色々あります。ぜひ参考にしてくださいね。■食べ応え◎150kcal以下の【洋風スープ:3選】・【98kcal】野菜たっぷりミネストローネたくさんの野菜とベーコンをトマト缶で煮込んだミネストローネ。なんと100kcal以下で作れます。野菜のうまみがスープに溶け込んでいます。忙しい日の朝は、この具沢山スープにオートミールを入れてリゾット風にしても◎・【92kcal】白菜とベーコンのスープ食物繊維とビタミンCが豊富な白菜を、バターで炒めコクをプラスした食べ応えのあるスープです。カレー粉をプラスしてスパイシーにしたり、豆乳を加えてクリーミーにする味変アレンジもオススメです。・【150kcal】肉団子のたっぷりキャベツ煮ショウガを効かせた肉団子をたっぷりのキャベツとニンジンと一緒にスープ仕立てにした一品は、キャベツの甘みで、ホッとする優しい味わいです。■食べ応え◎150kcal以下の【和風スープ:4選】・【116kcal】乾物だしの和風カレースープ干しシイタケや切り干し大根など、栄養価の高い乾物でとリコピンやビタミンが豊富なトマトで作った食べ応えのあるスープは、カレー風味で食欲をそそります。乾物から出るだしがコクと深みを与えています。・【58kcal】ゴボウの和風スープ食物繊維が豊富なゴボウがたっぷり食べられる和風スープは、トータル58kcalと低カロリー。ダイエット中に小腹が空いた時にオススメです。しっかり噛むことで満腹感が得られます。・【145kcal】毎日使えるスープ!大豆と野菜たっぷり 簡単おいしい 畑のお肉と言われてる大豆は、良質なタンパク質を摂るためにダイエット中に率先して食べたい食材。そんな大豆をたっぷりの野菜と合わせたスープはほっこり優しい味わいです。・【141kcal】冬瓜の鶏肉スープ冬瓜体の中の余分な水分を排出するカリウムが豊富。鶏肉のうま味を吸った冬瓜がたまりません。シンプルですが、素材の持ち味を活かしたワンランク上の味わいです。■食べ応え◎150kcal以下の【中華・エスニックスープ:5選】・【91kcal】春雨キムチスープ免責力を高めてくれると言われている発酵食品キムチで作る簡単スープ。春雨入りで食べ応えがあります。低カロリーで、少ない材料で手早く作れるスープは、あと一品欲しい時にも役立ちます。・【131kcal】中華風豆乳スープマイタケやシイタケなどのキノコをたっぷり使ったスープの隠し味は刻んだザーサイ。豆乳入りでこっくりとした味わいです。豆乳は分離するため、沸騰させず弱火で温めてくださいね。・【130kcal】ゴマ油香る!卵とシイタケの中華風スープシイタケとゴマ油の香りが食欲をそそる春雨入りのスープです。ヘルシーで低カロリーの春雨は、満足感がありダイエット中にオススメです。・【126kcal】もずくのサンラータン風スープカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が豊富な「もずく」と、体を温めるショウガが入った美容に良いスープです。卵とラー油の量はお好みで。・【78kcal】卵がふわとろ!簡単卵とたっぷりキノコのスープキノコをたっぷり使った食べ応えのあるスープは、片栗粉でとろみをつけることで満腹感がアップ。溶き卵をふんわりさせるコツは、スープに溶き卵を回し入れた後に卵がふんわりと浮いてきたら火を止めるタイミングがポイントです。具沢山でヘルシーな食べ応えのあるスープは、夜食や小腹が空いた時、そしてあと一品欲しい時にも役立ちます。今回ご紹介したスープはどれも150kcal以下のヘルシーなものばかり。ダイエット中の献立作りに役立ててくださいね。
2024年10月09日朝食や小腹が減ったときに、あるとうれしいスープ。これからの季節は、温かいスープでホッとひと息つくのもいいですよね。そんなスープを手軽につくるには、粉やフリーズドライのインスタントスープが主流ですが、理研ビタミンから発売された「割るだけスープ コーンスープ/ホタテチャウダー/オニオンコンソメ」は、これまでありそうでなかった“濃縮液体”タイプ。液体なのですぐに溶け、濃度や温度、量も自分好みに調整できて、画期的でとっても便利なんです!■すぐ溶けてアレンジも自由自在希釈タイプの液体スープ作り方は簡単! 濃縮された液体スープをカップに入れて、お湯か水で割ってひと混ぜするだけ。忙しい朝にもぴったりです。水や冷たい牛乳、豆乳でもサッと溶けてダマにならないので、お湯が沸くまで待つ必要もありません。幼い子どもやお年寄り向けに、低温でも手間なく作ることができます。また、具なしだからこそ、料理の調味料としていろいろなアレンジも可能です。たとえば、公式サイトで紹介している「レンジで濃厚コーンのリゾット」は、ご飯と割るだけスープ コーンスープと牛乳を入れて混ぜて、レンジでチンするだけ。仕上げに卵黄と黒胡椒を乗せたら、完成という手軽さです。イチオシは、割るだけスープ ホタテチャウダー。牛乳を混ぜるだけでコクのある冷製スープになるし、洋風お鍋のベースとして魚介や野菜を加えて温めれば、ボリュームのあるおかずにも。また、うどんやパスタなど麺類のスープとしても万能に使え、簡単なのに旨味のあるクオリティの高い仕上がりになるんです。■グランプリ受賞で大注目新定番のスープで心と体を満たすこちらの商品、過去に「食べるラー油」や「塩麹」といった食のトレンドを生み出し、今や定番となった商品が選ばれている日本アクセスの「新商品グランプリ2024年秋冬」でグランプリと加工食品第1位をダブル受賞! 注目度が高まっています。一般消費者による価格・味・量・使い勝手・トレンド・おすすめ度などを総合的に評価し、ランキングを決定している賞でのグランプリなので、今後、インスタントスープといえば希釈型の液体スープというのが定番化していくかもしれません。また、ドレッシングのようなボトルの形状も手に取りやすく、子どもでも扱いやすいのもポイント。少量でも出しやすいので、塾前の小腹が減ったタイミングやダイエット中にちょっとお腹を満たしたいときなどの、ちょい飲みにも便利です。家事に育児に仕事に忙しい毎日だからこそ、あるとうれしいスープをもっと手軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。きっと心も体も満たされるはずです。割るだけスープコーンスープ/ホタテチャウダー/オニオンコンソメ内容量:190ml賞味期間:240日間参考小売価格:367円(税込)お問い合わせ:理研ビタミン株式会社 お客様相談センターTEL:0120-831-009
2024年10月02日FUJIMIは9月24日、「FUJIMIパーソナライズプロテイン」からシリーズ初となるプロテインスープ「FUJIMIパーソナライズプロテインコーンクリーム」を発売しました。■たんぱく質は1杯あたり約17g同商品は、「寒い時期は冷たいプロテインが飲めない」「冬は温かいものでたんぱく質を摂りたい」というユーザーの声を元に、1年以上の歳月をかけて開発された、プロテインスープ。1杯あたり約17gのたんぱく質が摂取できます。お湯に溶かしてホットで飲むのはもちろん、冷製スープもおすすめ。スイートコーンの甘味が溶け込んだコク深い味わいととろりとした食感が楽しめます。ダイエット中の1食置き換えはもちろん、朝食を摂るのが苦手な方にもおすすめです。■商品概要FUJIMIパーソナライズプロテインコーンクリーム内容量:30g×30袋価格:定期価格 9,698円(送料無料)通常価格 1万3,824円(送料別)URL:※コーンクリームをご希望の方はMIcXをお買い求めください。※MIXには、コーンクリーム10袋、ダブルカカオ10袋、トロピカルVC10袋が含まれます。(フォルサ)
2024年09月30日カゴメは8月27日、動物性原料は使用せず、野菜と豆でできたスープ「ごろっとお豆のチリトマトスープ」「ごろっと根菜のスープカレー」を発売しました。■ごろっとした具材感!満足感のある食べ応え同商品は、プラントベース(植物由来)シリーズ初のスープ。大豆ミートのほか、2商品とも厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120gを使用しています。内容量250gとボリュームもたっぷり。特定非営利活動法人ベジプロジェクトジャパンによるヴィーガン認定商品で、ヴィーガンおよびベジタリアンの方にもおすすめです。「ごろっとお豆のチリトマトスープ」は、具材感ある野菜と豆を使用し、動物性原料不使用なのに食べ応えのあるスープ。植物性たんぱく質12.8g、食物繊維9.3gを摂取できます。「ごろっと根菜のスープカレー」は、ごろっとした具材感の根菜入りで、動物性原料不使用でも食べ応えがあるスープカレーに仕上げました。植物性たんぱく質10.0g、食物繊維8.0gを摂取できます。※動物性原料は使用していませんが、同一製造ラインにおいて、動物性原料を含む商品を製造しています。原料の加工工程やすべてをさかのぼった起原原料の確認はしていません。動物性原料とは、肉類・魚介類・卵・乳製品・はちみつなどを指します■商品概要ごろっとお豆のチリトマトスープごろっと根菜のスープカレー内容量:250g店頭想定価格:355円前後(フォルサ)
2024年09月05日カゴメは8月27日、「ごはんにかけるスープ 海老と完熟トマトのビスク」「ごはんにかけるスープ 濃厚ボルシチ」を発売しました。■野菜たっぷり。レンジ調理でカンタン時短ごはん「ごはんにかけるスープ」シリーズは、ごはんにかける濃厚なスープ。特別な味わいと具材感が楽しめます。野菜は、厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分、使用。1個使い切りタイプで、レンジで袋のまま温め、ごはんにかけるだけで簡単な主食が作れます。ごはんはもちろんパンとの相性も抜群で、常温のままでも冷やしてもおいしく食べられます。「海老と完熟トマトのビスク」は、乳のコクや魚介・トマトなどのうま味が詰まった濃厚なビスク。「濃厚ボルシチ」は、牛肉やトマト、たまねぎなどのうま味とコクが感じられる濃厚なボルシチです。■商品概要商品名:ごはんにかけるスープ海老と完熟トマトのビスクごはんにかけるスープ濃厚ボルシチ内容量:180g店頭想定価格 :260円前後(フォルサ)
2024年09月05日今年も残念なことに日本各地で地震や台風などの自然災害が頻発していますね。9月は防災月間。改めて災害に対する意識を高めたいところですが、身近な「スープジャー」が災害時にも役立つことをご存じですか?魔法びんのパイオニアである「サーモス」によると、電気やガスを使わずに保温・保冷ができるスープジャーは災害時にも大いに役立つアイテムとのこと。温かいスープから冷たいデザートまで楽しめるサーモスのスープジャー。保温しながら具材に熱を通す「保温調理」ができるのも魅力のひとつ。カラーもサイズも豊富なラインアップが揃っているので選ぶ楽しみも。そこで「サーモス」が発信している、管理栄養士・防災食アドバイザーの今泉マユ子さんによるスープジャーの活用方法とレシピ情報をチェックしてみましょう。まずはスープジャーにお湯と食材を入れるだけの保温調理について。水の使用が制限される災害時などの緊急時のみですが、スープジャーにポリ袋をかけて調理すると、洗い物が減るのでおすすめだそうです。そして万が一、避難所で生活することになっても、お湯があればできる基本のレシピといえば「おかゆ」。今泉マユ子さんによる、スープジャーで作る「基本のおかゆ」のレシピがこちらです。▼スープジャーで作れる!基本のおかゆ(0.4Lサイズ使用) ●材料(400mlスープジャー1杯分)無洗米・・大さじ2(20g) お湯・・・200ml ●作り方 1. スープジャーの中に耐熱性の半透明のポリ袋(高密度ポリエチレン製)をかけ、その中に米を入れ、次に沸騰したお湯を注ぐ。 2. ポリ袋の開け口をねじって中に押し込み、フタをして1時間経ったら完成。 ※6時間以内に一度に食べきること。基本のおかゆを作り、食べる直前にフリーズドライのスープ(卵、わかめ、トマト、もずく、めかぶ、酸辣湯など)をプラスすると雑炊のように楽しめます。また、乾物と缶詰を使って、スープジャーで手軽に作れる「参鶏湯」のレシピがこちら。▼スープジャーで作れる!缶詰で手軽! 参鶏湯(0.4Lサイズ使用) ●材料(400mlスープジャー1杯分)無洗米・・・・・大さじ2(20g) お湯・・・・・・200ml 切り干し大根・・2g 【A】 鶏ささみ缶・・・・・1缶 おろし生姜・・・・・小さじ1 おろしにんにく・・・小さじ1/2 鶏がらスープの素・・小さじ1/2●作り方1. スープジャーの中に耐熱性の半透明のポリ袋(高密度ポリエチレン製)をかける。その中に米を入れ、次に沸とうしたお湯を注ぎ、ポリ袋の開け口をねじって中に押し込み、フタをして1時間待つ。 2. 1時間後、切り干し大根(長い場合はキッチンバサミで切りながら)、Aを入れて混ぜ、フタをして5分待ったら完成。お好みで白いりごまやラー油をかけてもOK。 災害時、 温かい食べ物を食べるとホッとして安心できる と聞いたことがありませんか? スープジャーで簡単に一品作れるなら、活用しない手はありませんよね。スープジャーを持っているけれど最近使っていない、食器棚の奥に眠らせている… そんな方はこれを機に “防災レシピ” に挑戦してみてはいかがでしょうか。また、スープジャーを持っていないけれど気になる! というかたは、この8月に発売された最新のスープジャーをチェックしてみるのもおすすめです。時短簡単な保温調理で「いつも」使えて、もしもにも役に立つ、どんなときも心とお腹をあたためてくれる便利な「スープジャー」、まずは簡単な「おかゆ」作りからチャレンジしてみてくださいね。サーモス 真空断熱スープジャー(JED-400) 公式オンラインショップ販売価格:3,630円(税込)※2024年8月22日時点 カラー:左から BK:ブラック、IV:アイボリー、 GYG:グレーグリーン 参考:暮らしに役立つ情報サイト「プラス サーモス」
2024年08月31日鍋料理で手軽に使える、パウチの鍋スープ。自宅で多彩かつ本格的な味が楽しむことができ、なおかつ保存期間が長いため、買い溜めをしている人も多いでしょう。ただ、暑い季節には「常温保存で傷まないかな」と不安になりませんか。企業の回答を参考に、保存方法を確認しましょう。未開封なら常温・冷蔵どちらもOK鍋スープを保存する際、まず確認したいのは未開封であるかどうかです。鍋スープを製造・販売しているダイショーによると、未開封の鍋スープの保存について、以下のように公式サイトで回答しています。未開封の場合は常温でも冷蔵でも保存していただいて問題ありません。ダイショーーより引用未開封なら保存場所にこだわる必要はなく、常温と冷蔵のどちらでも問題ないようです。もともとパウチタイプのため、さまざまな環境で保存しやすいようですね。ただ、冷凍庫での保存は避けたほうがいいでしょう。しかし、冷凍庫での保存はパックが固くなり傷が付きやすくなるためお薦めしておりません。ダイショーーより引用夏場はつい冷凍庫に入れたくなることもあるかもしれませんが、企業がおすすめする方法が一番安全です。鍋スープは冷蔵保存、または常温保存にしておきましょう。開封後の鍋スープはどう保存するか料理によっては鍋スープを一度で使い切れないこともあります。その際、捨てるのはもったいないと考えて、しばらく保存しておきたいと思うかもしれません。容器に入れて冷蔵保存、はたまた冷凍保存といろいろ考えることでしょう。ただ、衛生面を考えると、残った鍋スープをそのまま保存しておくことは避けておいたほうがよさそうです。基本的に「当日中に使い切る」としておきましょう。キューブやポーションタイプもおすすめ「すぐに使う予定もないし、いつも余るし…」という場合には、少人数用の鍋スープを使ってみてはいかがでしょうか。鍋スープは大きなパウチタイプだけではなく、キューブタイプやポーションタイプのミニサイズもあるため、その日に使う分量に合わせてコントロールしやすくなっています。味のバリエーションも幅広く、多くの味を楽しみやすいのもミニサイズのメリットです。「鍋の前半戦はこの味、後半戦はこの味で」「陰陽鍋にしてみよう」など、さまざまな使い方で食卓に楽しみを増やすのもおすすめですよ。ほかにも煮物の味付けやドレッシング代わりになるなど、ミニサイズ・小分けならではの使い道も嬉しい一面です。「使い切れる時にはパウチタイプの鍋スープ、少人数や少し使いたい時にはミニサイズ」など、ライフスタイルや食卓事情に合わせた使い方をしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月22日夏が旬のオクラは、スープにしても美味です。オクラには、皮膚や粘膜を正常に保つβ-カロテンや、体内の余分な塩分を排出する働きがあるカリウムなどが含まれていて栄養豊富。今回は、オクラのスープレシピ17選をご紹介します。和風・洋風・エスニックなど味わいさまざま。気になるオクラスープがあったら、ぜひ試してみてくださいね。■夏にぴったり! オクラの「冷製スープ」レシピ3選・オクラの冷製すまし汁だしとオクラでいただく、シンプルな冷製スープです。オクラは火を通しすぎず、シャキシャキ感が残る程度にするのがポイント。だしがひと煮たちしたら火を止めましょう。しっかり冷やしていただくと、夏らしい一杯を味わえます。・オクラのトマトスープ冷製トマトスープにオクラを加えるレシピです。おいしさの秘訣は、オクラを生のまま使うこと。薄い輪切りにするため、シャキシャキで食べやすいですよ。スープは無塩タイプのトマトジュースで作るため、簡単なのも魅力。・オクラのジンジャー冷スープ冷ましただし汁に、生のオクラうやプチトマトを入れる清涼感あふれるスープです。ショウガ汁の風味が爽やかで、暑い日にぴったり。ガラスの器に盛り付ければ、見た目も涼し気でおもてなしにも喜ばれますよ。 ■素朴な味わい、オクラの「和風スープ」レシピ4選・オクラとモロヘイヤのトロトロスープオクラとモロヘイヤを組み合わせたスープは、食材のとろみとだし汁がやさしい味わい。調味料はしょうゆだけとあっさりしているため、天ぷらや煮物などの献立に組み合わせるのがおすすめです。・オクラの冷や汁宮崎県の郷土料理、冷や汁をオクラでアレンジ。焼き魚やキュウリなどを使うのが一般的ですが、こちらは野菜のみでシンプルに。オクラとショウガ、氷をミキサーでなめらかにしてからだし汁を加えるため、なめらかに仕上がりますよ。・オクラ入りかきたま汁ふわふわ卵がおいしいかきたま汁に、オクラを入れると色味がプラスされますよ。水溶き片栗粉を加えるため、オクラのとろみと合いまって上品な口当たりに仕上がります。溶き卵は卵が沸騰したタイミングで加えてくださいね。・さっぱりとろみ! オクラのお吸い物揚げ物や濃いめの味付けの主菜にぴったりなお吸い物です。オクラとミョウガは香りや食感を活かすため、さっと火を通せばOK。厚さをそろえて切ることで、見た目も良くなりますよ。■10分で完成! オクラの「みそ汁」レシピ4選・オクラと豆腐のおみそ汁オクラとナメコ入りのみそ汁は、素朴でどこか懐かしい味わいです。オクラは板ずりしてから煮ると、口当たりが良くなりますよ。焼き魚や炊き込みご飯などの献立に加えてみてはいかがでしょうか。・オクラのみそ汁オクラのシンプルなみそ汁にミョウガをトッピングすると、香り高く上品な味わいを楽しめます。オクラは煮すぎると食感も色も悪くなってしまうため、気をつけましょう。好みですりごまをトッピングしても◎。・エノキとオクラの具だくさんみそ汁みそ汁で野菜をたくさん摂りたい方にイチオシなのがこちら。エノキ・オクラ・ホウレン草で具だくさんです。食感が異なる野菜を使っているのがポイント。さらにボリュームアップさせたい方は、落とし卵を入れても良いですよ。・オクラともずくのみそ汁オクラともずくの食感を楽しむみそ汁です。やさしいとろみがみそ汁に溶け込み、ホッとする一杯。10分で作れるため、忙しい朝や夜食にぴったりですよ。1人分38kcalと低カロリーなのもうれしいポイント。■パンと好相性なオクラの「洋風スープ」レシピ3選・オクラのチーズスープオクラ入りのコンソメスープが出来上がったら、仕上げにピザ用チーズを入れましょう。スープの熱でチーズが溶けてコクたっぷりに仕上がります。オクラを粗みじん切りにするため、子どもも食べやすいです。カリッと焼いたバゲットを浸してもおいしいですよ。・オクラのカレースープカレールウを使った簡単スープは、ほど良いボリューム感。オクラやエビなどを炒めて煮るだけなので、簡単なのも良いところです。牛乳のまろやかさとオクラのとろみが格別のおいしさ。粉チーズをトッピングしても良さそうです。・トロっとおいしい! トマトとオクラのコンソメスープオクラと同じく、夏に旬を迎えるトマトを使った爽やかなコンソメスープ。バターで炒めた玉ネギは甘みとコクがプラスされ、スープに深みが出ますよ。オクラとトマトは大きめに切って存在感を楽しみましょう。■香り抜群! オクラの「エスニックスープ」レシピ3選・アサリとおくらのケミカルスープアサリやセロリなどの風味とオクラのとろみが三位一体となったスープは、身近な食材で作ったとは思えない本格的な味です。味付けのポイントは塩麹とカレー粉。発酵食品特有のまろやかさとスパイシーなカレーが絶品です。・サツマイモの豆乳カレースープカレースープにナンプラーを加えると、グッとエスニック風に。エスニック料理でよく使われる厚揚げや豆乳は、オクラとも好相性です。サツマイモがやわらかくなるまで煮ることで、甘みがスープ全体にしみ渡りますよ。・鶏とオクラのトマトスープチリパウダーを効かせたスパイシーなエスニックスープは、暑い日に飲みたくなる一杯。鶏もも肉の旨みがオクラにしみて、風味豊かな味わいです。2人分でオクラを10本以上食べられるのもポイント。食べ応えがあるので、主菜としていただくのも良いですね。■オクラスープで栄養バランスの良い献立に! オクラ特有のねばねばは、消化を促進したり腸の働きを整える作用があるほか、血圧を下げる効果も期待されています。夏バテで体を労わりたいときは、オクラスープを食卓に取り入れると良さそうですね。なお、オクラは茹ですぎると食感が損なわれてしまうので、薄切りにして生のまま加えたり、サッと火を通す程度にしましょう。
2024年08月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単肉味噌で!ジャージャー麺」 「豆苗の塩炒め」 「オイスターソースが隠し味!コク旨簡単トマト中華サラダ」 「キャロットマンゴージュース」 の全4品。 中華でしっかりスタミナ料理!! 【主食】簡単肉味噌で!ジャージャー麺 簡単肉味噌は作り置きにぴったり!麺に甘辛の肉味噌がよく合うジャージャー麺。 調理時間:15分 カロリー:685Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 中華麺 (ゆで)2~3袋 合いびき肉 200g ショウガ 10g ニンニク 1片 白ネギ 10cm サラダ油 小さじ1 豆板醤 小さじ1 ラー油 小さじ1 パクチー(香菜) 6g ゴマ油 小さじ2 水 大さじ2 <調味液> 砂糖 小さじ2 片栗粉 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 酒 小さじ2 甜麺醤 大さじ4 水 200ml 【下準備】 ショウガは皮をむき、みじん切りにする。ニンニクは芽を除き、みじん切りにする。白ネギは縦に中央まで切り込みを入れ、芯を取って1枚に広げて縦にせん切りにする(白髪ネギ)。芯は小口切りにする。 【作り方】 1. フライパンに、サラダ油とショウガ、ニンニク、白ネギを入れ、香りが出るまで温めたら、豆板醤と合いびき肉を炒める。 2. 火が通ったら合わせておいた<調味液>の材料を加え、トロミがつくまで煮詰める。火を止め、ラー油を加える。 3. フライパンにゴマ油を温め、中華麺を焼く。焼き色が付いたら水を加え、蓋をして1分蒸らす。蓋を取り、水分が飛んだら器に盛る。 4. (2)の肉みそ、白髪ネギ、長さ2cmに切った香菜を盛り付ける。 お好みでラー油をかけてどうぞ。 【副菜】豆苗の塩炒め サッと3分でできる時短料理!! 調理時間:3分 カロリー:54Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 豆苗 1/2袋 ニラ 5~6本 サラダ油 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 <調味料> 顆粒チキンスープの素 小さじ1 水 小さじ2 塩 少々 白コショウ 少々 【下準備】 豆苗は根元を切り落とし、長ければ2等分に切る。ニラは長さ3cmに切る。<調味料>の材料は合わせておく。 【作り方】 1. サラダ油を温めたフライパンに豆苗、ニラを加え、サッと炒める。 2. 油が馴染んだら<調味料>を加え、しんなりしたらゴマ油を回し入れる。 【副菜】オイスターソースが隠し味!コク旨簡単トマト中華サラダ 「オイスターソース」×「お酢」の組み合わせがコク旨のポイント。ドレッシングで和えた中華風マリネです。トマトの酸味とよく合います! 調理時間:5分 カロリー:69Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) トマト 2個 <調味液> 砂糖 小さじ1 酢 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 オイスターソース 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 トマトはヘタを取り、くし切りにする。ボウルで<調味液>の材料をよく混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <調味液>のボウルにトマトを加え、和える。 【飲み物】キャロットマンゴージュース マンゴーとニンジンで美肌スムージーです。 調理時間:5分 カロリー:86Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) マンゴー (缶)60g ニンジン 20g オレンジジュース 300ml ミントの葉 2枚 【下準備】 マンゴー(缶)は2cm角に切る。ニンジンは繊維に逆らった薄切りにする。 【作り方】 1. マンゴーとニンジン、オレンジジュースをミキサーにかける。 2. グラスに注ぎ、ミントの葉を飾る。
2024年08月09日お湯を注ぐだけで手軽に楽しめる『粉末スープ』。忙しい朝やランチのお供に大変便利です。粉末スープを作る際によく悩まされるのが、うまく溶けずにダマになったり底に残ってしまったりすることではないでしょうか。本記事では、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が公式サイトで紹介している、粉末スープの正しい溶かし方について紹介します。粉末スープのダマを解消できる上手な溶かし方ポッカサッポロフード&ビバレッジが紹介している、正しい粉末スープの溶かし方は以下の通りです。①乾いたカップに1袋分のスープを入れます②パッケージに記載の量の熱湯を量りとり一気に注ぎます③お湯を注いだらすぐにスプーンでよくかき混ぜます④袋に記載された時間待ちますポッカサッポロフード&ビバレッジーより引用この手順を守るだけで、粉末がきれいに溶けてダマになりにくくなります。特に重要なのは、『沸騰させたての熱湯』を使うことです。ポットで保温しているような温度の低いお湯だと、粉末が十分に溶けません。さらにかき混ぜる際、一方向ではなくさまざまな方向にかき混ぜることで粉末が均一に溶けやすくなります。溶け残りやダマができてしまうNG行為粉末が溶け残ったりダマができたりするのは、以下のような誤った作り方が原因です。お湯が全体に行き渡りにくくなるほか、しっかり混ぜられず粉末がうまく溶けません。1.水でぬれたカップやスプーンを使う。2.底部分に丸みがないマグカップを使う。3.置き型ポットから直接お湯を注ぐ。4.スプーンを入れた状態でお湯を注ぐ。5.お湯を注いでから粉末を入れる。6.お湯を注いだ後かき混ぜずに放置する。7.小さすぎるもしくは大きすぎるカップやスプーンを使う。8.箸やフォークを使って混ぜる。よくやりがちなのが、適さないマグカップを使うこと。一般的なマグカップは底が平らなため、底部分と側面との隅に粉がたまってしまいます。粉末をきれいに溶かすには、お湯の温度や混ぜ方、カップやスプーンの状態に気を付けて調理するのがポイントです。正しい作り方を実践して、ダマのないスープをおいしく味わいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月05日野菜と豆をふんだんに使ったスープカゴメ株式会社は2024年8月27日(火)、同社が展開するプラントベースシリーズから、野菜と豆でできたスープ2種を発売します。同商品は1食使い切りの個食タイプで、常温保存OK。レンジで温めるだけで、おいしいスープをすぐに食べることができます。特定非営利活動法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認定基準をクリアしているため、ヴィーガンやベジタリアンの人などにもおすすめです。植物性たんぱく質と食物繊維がたっぷり!『ごろっとお豆のチリトマトスープ』は大きめサイズの野菜と豆をふんだんに使ったスープです。1食分(250g)で植物性たんぱく質を12.8g、食物繊維を9.3g摂取することができます。人参などの根菜やトマトなどの野菜を贅沢に使った『ごろっと根菜のスープカレー』は、1食分(250g)当たりに植物性たんぱく質を10.0g、食物繊維を8.0g含有。動物性原料不使用でありながら、食べごたえのあるスープに仕上げました。いずれも店頭想定価格は355円前後です。プラントベースシリーズでは、新商品2品の他にも手軽に楽しめる1人前サイズのラインナップを展開。野菜と豆を使った『大豆ミートのキーマカレー』や、152g分の野菜を使用した『赤ワイン香る大豆ミートのボロネーゼ』などバラエティ豊かな商品を取りそろえています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月04日7月26日(金)から公開の映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』。公開に先駆けて行われた親子試写会は大盛況!いま全国のキッズが注目する作品です。毎週日曜朝に放送中の『爆上戦隊ブンブンジャー』(テレビ朝日系)。爆上戦隊ブンブンジャーとは、巨大スーパーマシン「ブンブンカー」に乗って、敵「ハシリヤン」と戦う6人の最強バクアゲヒーロー。6人は、それぞれ得意なことがあるエキスパート。ブンブンジャーはハシリヤンから人々を守っているが、実は範道大也と機械生命体型宇宙人ブンドリオ・ブンデラス(通称ブンブン)の「ある夢」を叶えるために結成。抜群のチームワークを活かして、普段は「届け屋」の仕事をしている。(公式サイトより)今回は映画『爆上戦隊ブンブンジャー劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』と題してスクリーンに初登場!おなじみのブンブンジャーたちが、サーキットを舞台に迫力満点のストーリーを繰り広げます。子どもから大人のハートを“バクアゲ”にする、ブンレッド・範道大也役の井内悠陽さんがmamagirlWEBに初登場!映画版の魅力から、プライベートのエピソードまでたっぷりとお話をうかがいました。また、記事の最後には映画公式ハンディファンのプレゼント(抽選で5名様)キャンペーンも実施。最後までぜひご覧ください。■ブンレッド役で人気!井内悠陽さんが語る映画の魅力は?ーー映画『爆上戦隊ブンブンジャー劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』がいよいよ公開になります。井内悠陽(以下、井内):今回はHIKAKINさんなど豪華ゲストの登場はもちろん、今まで倒してきた敵が復活する描写もあるので、TVシリーズを観ている方はその部分も楽しんでいただけると思います。その一方で、ストーリーはこの映画内で完結するので、今までのテレビシリーズを観ていない方にも楽しんでいただけること間違いなしです。限られた時間の中でありながらも、内容がてんこ盛りなので、どんな方にも楽しんでいただけると思います。ーー今回はゲスト陣も豪華ですね。井内:HIKAKINさんは、僕がちょうどYouTubeを観始めた頃…小学2年生ぐらいだったんですけど、その頃から見ていた方だったので、テレビで見ていた俳優さんとはまた違う、緊張みたいなものがありました。伊礼姫奈さんは、繊細な表情などのお芝居がすごく魅力的で。共演シーンでは、学べるところは学んで、吸収できるところは吸収してという思いでご一緒させていただきました。ーーTV版との違い、映画ならではの楽しみや魅力は?井内:テレビシリーズですと、基本的に敵と1対1で映るとか、個別で映ることが多かったのですが、今回の映画は大きな画面にたくさんのヒーローが映るんです。スクリーンが大きい分、敵が何人も出てきて、ヒーロー+今回のゲストのHIKAKINさん、“惑星トリクル”の王女・ニコーラ姫役の伊礼姫奈さんとか、すごくたくさんの人たちが映っているので、映画の魅力はやっぱりそこかなと思っています。だからぜひ映画館ならではの大きいスクリーンで観てほしいです!ーー映画の撮影で、印象に残ったことは?井内:今回の映画で、新たに加わった「始末屋」ブンバイオレットを加えた6人での同時ブンブンチェンジを初めて撮影でやったので、それが特に印象深かったです。実際にモニターで見させてもらって、「揃った!」って喜んで。一番最初のドラマ撮影の感覚が一気に蘇ってきました。ーー撮影で苦労したシーンは?井内:一番はやっぱりHIKAKINさんとの撮影のときが、今までとは違う緊張でした。やっぱり緊張していたら自分の思う通りにはできないので、失礼のないようになんですけど…僕はもうこの人知らない!だから緊張なんかするはずがない!っていうふうにひたすら思い込んでやっていたので、そこはちょっと大変でした(笑)。ーー共演者はほぼ同年代です。撮影現場の雰囲気はどんな感じですか?井内:どのスタッフさんからも、「本当に仲いいね!」って言われていて、和気あいあいとしています。あとは、みんなすぐボケて…僕もなんですけど(笑)ツッコミ役がほぼいないんですよ。ボケるだけボケて、みんな満足したらもうスンって(笑)。みんなが自由に話したいことを話すっていう感じで楽しくやっています。ーーキャスト内で今ハマってることは?井内:最初からそうなんですけど、誰かが寝たら大体写真を撮ります。グループLINEに「寝顔」っていうアルバムフォルダがあって、そこに1人が寝たら撮ったり、逆に1人だけ起きてたらみんなの寝顔をバックに自撮りしたりっていうことはずっとしてます。■ブンレッド役を掴むまでーー今年3月からスタートした『爆上戦隊ブンブンジャー』で、範道大也 ・ブンレッド役でドラマデビューを果たしました。井内さんが演じる役柄について、改めて紹介をお願いします。井内:僕が演じる範道大也(はんどう・たいや)/ブンレッドは、開発・改造の天才で、誰よりも熱い気持ちを持ちつつもそれを表に出さずに内に秘めている、精神年齢が高めのキャラクターです。ーーオーディションで勝ちとったそうですが、出演が決まったときの気持ちは?井内:最初は信じられない気持ちで、いつドッキリって明かされるんだろうって(笑)。それと同時に不安も大きかったです。子どもの頃、自分が見てたヒーローに本当になるんだ、本当に自分でいいのかな?という気持ちもあったので、最初は不安の方が大きかったんです。ーーオーディションではどんなふうに自己アピールを?井内:僕が意識したのは一つだけで、ここにいる誰よりも楽しむ!っていう気持ちで挑みました。この役が決まるまでは、大きい仕事とか、レッスン以外に人前でお芝居をする機会もなかったので…。もともと僕は人前で演技するのが好きで、オーディションもそれができる機会だと捉えているので、だから楽しまないと損でしょ!という気持ちでオーディションに挑みました。ーー緊張せず楽しみに!井内:(オーディション会場に)行くまではやっぱり毎回緊張します。実家が京都なので、新幹線に乗って東京に来るまでの、移動時間が長ければ長いほどいろいろ考えて緊張してたんです…。でも扉を開けた瞬間に、もう知らん!もうここまできたら楽しむ!っていう思いでやっていました(笑)。ーー演技が好きということですが、小さい頃から発表会などに出ていたのですか?井内:小さい頃は逆に人前がすごく苦手だったんです。レッスンを受けるようになって少しずつ好きになっていった感じで、元々はそういうタイプではなかったんですよ。ーー苦手を克服するきっかけになった出来事は?井内:徐々にっていう感じでした。僕は未だにレッスンも毎回緊張するタイプなんです。それを繰り返していくことで、だんだん慣れて克服できました。初めから楽しい気持ちはあったんですけど、少しずつ楽しみになってきて、そして楽しい気持ちが緊張を上回るように。慣れが大きいです。ーー怖がらずに挑戦を積み重ねていったんですね。井内:例えばレッスンで、「これやりたい人!」とか、「誰から行く?」となったときに、昔は絶対に手を挙げないタイプだったんですけど、そういうのをやらないと…と思ってやるようにしていって、徐々に慣れていきました。ーーそれは自分でやろうと思ったのですか?それとも先生に言われて?井内:自分でです。考え方を変えたというか。例えば演技のレッスンで「やってみたい人!」と、(聞かれて)手を挙げてやれば、その分、人よりも多く演技ができるから楽しいことができるっていう。小さい頃はゲームが好きだったんですけど、ゲームがちょっと多くできるみたいな感じで、そういうふうに捉えてやるようにしました。それで少しずつ人前で発言する怖さがだんだんなくなっていきました。ーー緊張してしまい、自分の良さが出せない子どもたちにアドバイスをするなら?井内:僕も緊張するタイプだったのですが、案外、周りの人たちは自分のことを見ていない。他人の目はやっぱり気にしちゃうけど、そこまで気にしないようにして、それよりも自分が楽しむことが一番だから。そこだけを考えてやってみたらいいよって言ってあげたいですね。ーー井口さんの仕事スタイルについて、ルーティンなどはありますか?井内:できるだけそういうのは作らないようにしているんです。昔、ある俳優さんが言ってたのを聞いて、確かに!って僕もそうしています。例えば、毎回同じ音楽を聴いて仕事への気持ちを盛り上げていたとして、携帯を持ってくるのを忘れてできなくなったときに、より緊張しちゃうと聞いたんです。そこから僕は、ルーティンを作らないようにしているんです。唯一やってることは、自分だけでできる…撮影の直前に自分で「範道大也」って口に出して。わかりやすく切り替えのタイミングを作ることはやっています。生身でできるので(笑)。■最近のハマりごとは?mamagirlWEB独占インタビュー子どもたちが釘付けになって見ていた番組をきっかけに、「このレッドを演じる彼の名は?」「爽やかな笑顔が魅力的!」と、すっかり井内さんの虜になったママ読者も少なくないはず。今回は井内さんの幼少期の思い出など、パーソナルな部分に迫ってみました。ーー幼少期はどんな子どもでしたか?井内:小さい頃から、体を動かすのが好きでしたね。当時はマンションに住んでたんですけど、同じマンションに住む、自分よりも3~4歳年上のお兄ちゃんたちと一緒になって遊んでいたのが記憶に残っています。公園でサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。ーー元気いっぱい、のびのびと遊んでいたのですね。反対に、親御さんから厳しく言われていたことは?井内:食事のマナーです。箸の持ち方とか、あとは「ありがとう」と「ごめんなさい」という挨拶です。例えば、飲食店から出るときも「ごちそうさまでした!」とちゃんとお礼を伝えるとか、礼儀は昔から教わってきました。ーー一生役に立ちますよね。井内さんのプロフィールを見るとすごく多趣味で驚きました。最近のおすすめの本やおすすめの曲は?井内:最近、読んだ本…うーん、何にしようかな。ちょっとインパクトが強い系ですと、湊かなえさんの『人間標本』ですね。もうタイトルから、「ん!?」ってなると思うんですが、読んでみて衝撃を受けたのでおすすめです。映画とか長編ドラマとか観ているかのような感覚になると思います。あとは、考えながら楽しめる本だと、『硝子の塔の殺人』(知念実希人 )ですね。これもミステリー作品です。両方とも分厚い本ですがおすすめですよ。ーーミステリー作品がお好きなんですね。井内:これまでほとんど読んだことがなかったのですが、『硝子の塔の殺人』でミステリーって面白いんだ!と知りました。ーー子どもの頃から読書が好き?井内:実は、昔は本を読むのが本当に嫌いでした。落ち着きがない子どもで、体を動かす方が好きで、読書は本当に苦手だったんです…。でも、俳優を目指し始めて、台本を読むのには読解力が必要で…最初は勉強目的で読んでたんです。それがやっと1年ぐらい前ぐらいから読むことに慣れてきて。そして小説ならではの面白さに気づいて、いまは自分からどんどん読むようになりました。ーーそうなんですね!目的があれば読書習慣もついてくる。勇気づけられるママさんもきっと多いと思います。多趣味な井内さんですが、最近新たにハマったものは?井内:最近は二郎系ラーメンにはまってます。僕が東京に引っ越してきたのが今年の1月なんですけど、それまで行ったことがなかったんです。出身地の京都や、高校のあった大阪にも、あるにはあるんですけど…二郎系って最初は1人で行くのが怖い…。東京に来てからもなかなかはじめの一歩を踏み出せずにいたのですが、ブンブルーを演じている葉山侑樹くんがラーメン好きで、一緒に食べに行ってハマりました。それ以来、二郎系ラーメン巡りをしています。ーーなるほど!二郎系ラーメンにハマっても細身なのが羨ましいです。井内:いえいえ、ジムで頑張ってるんですよ!(笑)。ーー最後にmamagirlWEB読者やファンの方に向けて、今回の映画の見どころを含めてメッセージをお願いします。井内:本作が、「爆上戦隊ブンブンジャー」最初の映画となります。大画面での上映なのでテレビシリーズとは違う迫力で観ていただけると思います。そして、僕の映画デビューの第一歩目の作品ですので、楽しんで…温かい目で見ていただけたらと思います!【プロフィール】井内悠陽(いうち・はるひ)井内悠陽(いうち・はるひ)2004年7月12日生まれ。京都府出身。身長180cm。スーパー戦隊シリーズ『爆上戦隊ブンブンジャー』でドラマデビュー。スポーツ:テニス、水泳、スノーボード。趣味・特技:読書、ダンス、作詞・作曲、アコースティックギター、アクション。【作品情報】映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』『爆上戦隊ブンブンジャー劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』公開日:2024年7月26日(金)公式ホームページ:公式X:@toeiHERO_movieⓒ2024 映画「ガッチャード・ブンブンジャー」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映©テレビ朝日・東映AG・東映・映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』 突如、未来の世界から、時空ゲートを通って敵の大軍団が襲来!なんとか応戦する一ノ瀬宝太郎=仮面ライダーガッチャードたち。未来にはかつて幾度も宝太郎たちの窮地を救った“20年後の宝太郎”=仮面ライダーガッチャードデイブレイクがいる。「今度は俺が助けなきゃ!」未来の危機を察知した宝太郎たちは”ギガントライナー”で時空を超えデイブレイクのいる未来への大冒険に出発!!さあ、ふたりのガッチャード、錬金術師とケミーたち、みんなで力を合わせて未来を取り戻せ!!【キャスト】本島純政松本麗世藤林泰也安倍 乙富園力也熊木陸斗福田沙紀加部亜門小島よしお/石丸幹二/DAIGO原作:石ノ森章太郎脚本:長谷川圭一音楽:高木 洋アクション監督:福沢博文監督:田﨑竜太・『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』ブンブンカーが奪われた!?王女も地球も守り抜くバクアゲお届けミッションスタート!あの大人気動画クリエーター、HIKAKINとブンブンジャーとの夢のコラボ撮影が実現!!範道大也が購入したサーキット場にてコラボ撮影をおこなうブンブンジャーとHIKAKIN。そこへ突如“惑星トリクル“の王女が逃げ込んできた!宇宙のならず者集団“ハシリヤン“の侵略から逃げてきたという彼女を保護したブンブンジャー。だがハシリヤンは、王女を渡さなければ地球に「惑星大破壊大ミサイル」を撃ち込むと脅迫…!さらにハシリヤン捕物隊長“デイモンサンダー“を地球に送り込んだ!デイモンサンダーの持つ力によって大也のサーキット場は苦魔獣=“サーキットグルマー“に、そしてなんと…いつもは頼もしいブンブンジャーのスーパーマシン“ブンブンカー”もサーキットグルマーに飲み込まれ、敵の支配下に…!?予測不能の事態にさすがのブンブンジャーも、大ピンチ!【キャスト】井内悠陽葉山侑樹鈴木美羽齋藤璃佑相馬 理宮澤 佑ハシヤスメ・アツコ伊礼姫奈HIKAKIN原作:八手三郎脚本:冨岡淳広音楽:池田善哉 横関公太アクション監督:渡辺 淳監督:中澤祥次郎■映画公式ハンディファンプレゼントmamagirlWEBでは井内さんのインタビュー、そして映画の公開を記念して、映画公式ハンディファンを5名様にプレゼントします。ぜひインタビューを読んだ感想と共にご応募ください。mamagirlWEBだけの特別なチャンス!ぜひご応募ください。【応募方法】・mamagirlWEB公式X(旧Twitter)アカウント⇒をフォロー・mamagirlWEB公式アカウントでのハンディファンプレゼント告知投稿をリポスト以上の2点をクリアした方の中から、抽選で5名様に映画公式ハンディファンをプレゼントします。【募集期間】・2024年7月27日(火)12:00~8月1日(木)23:59まで【注意点】※当選の発表はmamagirlWEB公式X(旧Twitter)アカウントより、DMにて当選者にのみお知らせします。※応募に関する一切の費用はご自身の負担となります。※本企画はmamagirlWEBの主催です。所属事務所や映画配給会社等、関係各所へのお問合せはおやめください。たくさんのご応募お待ちしております。
2024年07月27日温かいスープを持ち運ぶのに便利な『スープジャー』。「麺類を入れられたら…」と考えたことはありませんか。スープジャーの製造販売元として知られる、象印マホービンの公式サイトより、スープジャーに麺類を入れられるかどうかについて解説します。麺類は条件付きでスープジャーに入れられる!象印製のスープジャーに、うどんやそば、パスタなどの麺類を入れられれば、メニューの幅が広がるでしょう。スープジャーに麺を入れられるかについて、象印マホービンは公式サイト上で以下のように解説しています。保冷のみの使用で、麺だけを入れる場合は使用できます。象印マホービンーより引用温かい麺類はスープジャーでは持ち運べませんが、冷やし麺なら可能です。麺が伸びてしまわないよう、スープを別のボトルに汁を入れるか、小分けになっためんつゆを一緒に持ち運びましょう。冷やした麺だけをスープジャーに入れていると、くっ付いて食べにくくなる可能性も。少し手間はかかりますが、ひと口分ずつ小分けにして丸めながら入れると食べやすいでしょう。麺を入れる時の注意点象印マホービンの公式サイトでは、スープジャーに麺を入れる時の注意点も紹介しています。このとき、麺は十分冷やしてから入れてください。冷たいめんつゆ等を入れることで、保冷効果を上げることができます。象印マホービンーより引用麺類を持ち運ぶ際にもっとも重要なのは、中の温度を上げないことです。火を通した麺は必ず冷水で締め、内部までしっかり冷えているのを確認してからスープジャーに入れてください。別容器に入れためんつゆを凍らせるのもおすすめ。保冷剤のように持っていける上に、冷たい状態で麺料理を食べられます。また麺を入れる前に、スープジャーを以下の方法で予冷しておくのもいいでしょう。・スープジャーに冷水もしくは氷水を入れる。・フタを開けて冷蔵庫で冷やす。スープジャーのメーカーやモデルによっては、使い方が異なる可能性があります。取扱説明書を確認した上で、注意点を守って使用してください。スープジャーを活用して冷たい麺料理を楽しんでスープジャーを使えば冷たい麺料理を楽しめます。正しい使用方法を守って、おいしく安全に食べてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月22日保温と保冷の効果がある『スープジャー』。液体が漏れることなく持ち運べるため、外出先でもあたたかい汁ものを食べられる便利なアイテムです。しかし、あまり長い時間入れたままにしておくのはNGとのこと。スープジャーの正しい使い方を確認しましょう。スープジャーに朝入れたものを夕方食べても問題ないか『スープジャー』はステンレス製で真空二重構造であるため、保温・保冷の効果があり密封性にも優れているため、スープや汁の多いものでもこぼれる心配はありません。冬場でも温かい料理を、夏場でも冷たい料理を食べられるため、レンジで温めたり冷蔵庫で冷やしたりできない場所でお弁当を食べている人は重宝しているでしょう。ただし、スープジャーを使う際は注意してほしいこともあります。炊飯ジャー、ホットプレート、お弁当用品など暮らしに役立つ商品を製造販売している『象印マホービン』の公式サイトでは、「朝入れたものを夕方に食べてもいいのか」という疑問に以下のように答えています。内容物はできるだけ早く(6時間以内)、一度に食べきるようにしてください。6時間を越えて保温すると、内容物が腐敗する原因になります。象印マホービンーより引用腐敗による食中毒や破損につながる恐れがあるスープジャーは保温性が高いといっても、少しずつ温度が変化していきます。長い時間保温したままにしておくと、内容物が腐敗してしまう恐れがあります。また、腐敗によってガスが発生することで容器内の圧力が高まり、内容物が吹き出たり破損したりする可能性もあります。飲食物を入れたまま長時間放置せずに、できるだけ早く食べましょう。長時間の保温を避けること以外に、スープジャーを安全に使うためには次のことを確認しておきましょう。容器をあらかじめ温めたり冷やしたりしておく保温したい場合はあらかじめ温めておき、保冷したい場合は冷やしておきましょう。やり方は、スープジャーに熱湯か冷水を入れて、フタをした状態で数分間置いたら、熱湯や冷水を捨てます。これだけで、保温時間を持続させる効果があります。容器の水位線よりも少なめに食品を入れる容器には水位線が付いていますが、その位置を超えると食品があふれたり、持ち運ぶ時に漏れ出たりすることがあるため、水位線よりも少なめに入れましょう。ただし、入れる量が少なすぎると保温・保冷効果が低下してしまいます。目安としては『水位線よりも少し下』の位置を意識して入れましょう。スープジャーを使う際の注意点を紹介しました。朝作ったものをお昼のお弁当に食べるのは問題ありませんが、夕方食べるのは危険です。6時間以内に食べるようにして、腐敗のリスクを防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日