皆さんは、お弁当を作ってもらったことがありますか?今回は「母のお弁当に驚いた娘」を紹介します!イラスト:Kito寝坊してしまった母主人公が母にお弁当を作ってもらったときの話です。寝坊してしまった母は「お弁当のおかずがなくて学食の方がいいと思うんだけど…」と言いました。しかし、学食があまり好きではなかった主人公は、それでも母のお弁当を持っていくことにします。お昼の時間になり、友人とお弁当を食べようとした主人公が蓋を開けると…。お弁当の中身に驚愕出典:愛カツグミが入っていたり、切っただけの食パンが入っていたりしたため、主人公は「何これ!?」と驚愕しました。お弁当の中身にはびっくりした主人公でしたが、改めて毎日お弁当を作ってくれる母のありがたみを実感します。母に感謝しながら、友人たちと楽しくお弁当を食べた主人公でした。母へ感謝寝坊して時間がなくても、主人公のためにお弁当を作ってくれた母。そんな母の優しさに「いつもありがとう」と感謝した主人公でした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月16日皆さんは、会社の行事で失敗してしまった経験はありますか?今回は、手作り弁当にまつわる切ない失敗エピソードを紹介します。会社の花見は弁当持参前日から仕込むほど気合い十分花見当日にまさかの寝坊!弁当がカバンの中で大惨事…!前日から仕込んで、頑張って作ったお弁当が台なしになってしまった主人公。二度寝さえしなければ…と悔やまれますね。慌てているときは大きな失敗をしやすいので、慎重に行動した方がいいかもしれません。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年10月16日皆さんは、パートナーの行動に驚いたことはありますか?今回は「リクエスト弁当を捨てる夫」を紹介します!捨てられていた弁当主人公は、忙しい朝でも夫のために弁当を作っていました。夫に「弁当にチャーハンを入れてほしい」と頼まれたので、朝から作った主人公。しかし、ほとんど食べられずにゴミ箱に捨てられているチャーハンを発見します。夫は、残したことを隠したいときだけ弁当箱を洗うため、主人公はすぐに気づいたのです。その次の日、夫のリクエストはオムライスでしたが…。夫への反撃出典:Grapps弁当箱にみっちり2合の白米を敷き詰めて、夫への反撃をした主人公。すると帰宅した夫が「こんな弁当を作るなんて信じられない!!」と激怒して、義母に報告したと言いました。しかし、それに対し主人公はしっかりと言い返すのでした。感謝の言葉すらない夫忙しい朝に作った弁当を捨てて、証拠隠滅をしていた夫。感謝の言葉すらない夫にイラッとしてしまった主人公のエピソードでした。イラスト:ちゃい※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月15日スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)は、「ゴッホの玉葱のスープ」を2023年10月16日(月)より、「フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ」を11月13日(月)よりスープストックトーキョー外食店舗にて販売する。ゴッホ&フェルメールが着想の秋限定スープ2010年からスープストックトーキョーが展開している「アート」からインスピレーションを得たスープメニュー。2023年は、“芸術の秋”と“食欲の秋”を象徴する、ゴッホが描いた生命力あふれる玉葱に着想を得た「ゴッホの玉葱のスープ」と、フェルメールが描いた17世紀オランダの食習慣をレシピに込めた「フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ」の2種類を用意する。「ゴッホの玉葱のスープ」ゴッホが描く絵画をイメージした「ゴッホの玉葱のスープ」は、じっくり炒めた玉葱を使し、パンを加えてとろみをつけたオニオングラタン風のスープ。「フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ」一方、「フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ」は、ゴーダチーズが溶け込んだ濃厚なミルクのスープに、胡桃とレーズンのパンを合わせた1杯。マスタードソースをスープに添えて爽やかな酸味をプラスしている。【詳細】・ゴッホの玉葱のスープ発売日:2023年10月16日(月)~販売店舗:スープストックトーキョー外食店舗(一部店舗を除く)・スープストックトーキョー外食店舗発売日:11月13日(月)販売店舗:スープストックトーキョー外食店舗(一部店舗を除く)
2023年10月13日皆さんは、子どものお弁当作りをしていますか?今回は、家族のお弁当エピソードを漫画で紹介します。イラスト:Kyoko.子どもたちのお弁当かわいくて華やかな娘のお弁当息子が帰宅すると…謝ったものの…娘と息子のお弁当を間違えてしまった主人公。思春期の息子にとっては恥ずかしいお弁当なのかもしれませんが…。家族の日常を感じられるほっこりしたエピソードですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月11日今回は、息子のお弁当作りをする女性のエピソードを紹介します。朝早くから、息子のためにお弁当作りをする主人公。幼稚園児の息子は、主人公の作るお弁当が大好きです。朝からお弁当作り息子は大喜び!シャケおにぎりも嬉しいママのお弁当大好きプチ反抗期に入った息子幼い頃は、お弁当を喜んでくれていた息子。喜んでもらえると、作った側も嬉しいですよね。しかし、小学生になるとお弁当を残すようになってしまったようです。一体、息子はなぜお弁当を残してしまうのでしょうか。作画:denmineko原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月08日野菜の旨味が詰まったコンソメスープは手軽に作れて便利ですが、いつも同じ味になり、マンネリ化することも…。今回は、コンソメスープのレシピ【20選】をご紹介。家にある食材でアレンジしながら、飽きずに楽しむコツやアイデアを伝授します!コンソメには固形・顆粒と種類がありますが、「固形1個=顆粒小さじ2杯弱」と覚えておくと便利ですよ。■【あっさり系】コンソメスープのレシピ5選 ・ベーコンのコンソメスープ簡単でシンプルなコンソメスープならコレ! ベーコンの旨味と玉ネギの甘みがよく合い、あっさり味でほかの料理とも組み合わせやすいです。玉ネギはじっくりと炒めて、甘みを最大限に引き出しましょう。・ふんわり卵のコンソメスープコンソメスープの上に、ふわっふわに泡立てた卵をトッピングするおしゃれな一品。卵と塩をハンドミキサーで泡立てるひと手間はありますが、驚きの食感で試す価値あり! 楽しみながら食べられて、おもてなしにもおすすめです。・和風コンソメスープコンソメ×油揚げの組み合わせが実はとっても合うんです。みりんをちょい足しすることで、あっさりとコクのある和風コンソメスープに。みそ汁の具材があったら、たまには気分を変えてこのレシピを試してみて!・粉チーズと卵のスープコンソメスープに粉チーズと溶き卵を加えて、コクと旨味をプラス! イタリア風かき玉スープのような味わいで、あっさりしつつも満足度高めです。お好みで野菜を加えれば、朝食にも◎。・キャベツとトマトのスープキャベツやトマトの野菜の甘みにほんのりショウガが効いていて、体の芯から温めてくれるスープです。キャベツのビタミンC、トマトのリコピンなど栄養価も高く、季節の変わり目や風邪気味のときに飲みたいですね。■【野菜だけ】コンソメスープのレシピ5選 ・キャベツのシンプルコンソメスープ具材はキャベツのみ! クタクタになるまでじっくり煮込んだキャベツは甘みがグッと増し、かさが減ってたっぷり食べられますよ。仕上げにオリーブ油と粗びき黒コショウで風味づけ。シンプルに素材の味を堪能できます。・ホウレン草のコンソメスープコンソメスープにホウレン草を使うと栄養価がUPし、食卓の彩りも豊かになりますね。ホウレン草はアクが強いので、必ず下茹でしてから調理してください。・フレッシュトマトのコンソメスープ生トマトの爽やかな酸味と旨味がスープに溶け出して、トマト好きにはたまらない一杯。簡単に作れて、しっかりとビタミンチャージできます。ニンニクの風味が食欲をそそり、パンやパスタのおともにぴったりです。・ナスのスープバターで炒めたナスをコンソメで煮込むだけのお手軽レシピ。塩コショウのシンプルな味つけがナスの旨味を引き立てます。ナスは薄い半月切りにすると火の通りが早く、10分以内でパパッと作れますよ。・根菜とトマトのコンソメスープゴボウ、レンコン、玉ネギ、トマトがゴロッと入って栄養満点! たっぷりの野菜の旨味がスープに溶け出します。食感も豊かで食べ応え十分です。たった47Kcalと低カロリーなので、ダイエット中の方にもおすすめ。■【具だくさん】コンソメスープのレシピ6選 ・コロコロ野菜のコンソメスープたっぷりの野菜をサイコロ状に切り揃えて、コンソメスープで煮るだけ。見た目がかわいく、火の通りも早いのが魅力です。これなら冷蔵庫の残り野菜も一掃できますよ。・キャベタマスープ キャベツの甘み、ベーコンの旨味、ふわふわの卵が絶妙にマッチし、大人からお子様まで好きな味わいです。具材はコンソメで煮る前にバターで炒めてコクをUP! 朝ごはんにも良さそうです。・大豆とソーセージのスープ大豆のホクホク食感が美味しい、具だくさんで低糖質なレシピ。シンプルな材料で簡単に作れるため、作り置きしてダイエットメニューのひとつに組み込むのもいいですね。・たっぷりキノコのスープ エノキ、シメジ、シイタケとたっぷりのキノコの旨みと玉ネギの甘みがスープに溶け出し、ほっと落ち着く味わい深い一杯です。キノコの風味を思う存分、堪能できますよ。食べ応えもバッチリ!・ネギのスープ煮トロッと煮込んだネギが最高に美味しいです。ベーコンの旨味もアクセントに。ジャガイモが入ることでボリュームUPし、これだけでおなかを満たせそうです。・雑穀入り満足スープ鶏肉・野菜・雑穀が入って、まさに食べるスープ! 鶏肉の旨味がコンソメスープに溶け出し、ワンランク上の仕上がりです。腹持ちが良く、ちょっと小腹が空いたときや夜食にも良さそうですね。■【変わり種・アレンジ】コンソメスープのレシピ4選 ・カリフラワーのトマトスープコンソメスープにケチャップを足して、ミネストローネ風にアレンジ。コスパ抜群な一杯です。お好みの野菜で自由にアレンジできますよ。マカロニやショートパスタを加えても◎。・シジミのコンソメスープいつものコンソメスープがシジミの出汁でひと味違うメニューに! シジミの旨みは意外にもコンソメと合います。滋味深い味わいで、二日酔い対策にもなりそうです。・大根と鶏肉のコンソメ煮大根と鶏肉をコンソメでじっくり煮込む、洋風のアレンジ煮物です。干しシイタケが全体の味を深めます。煮汁もそのままスープ感覚でいただけますよ。肌寒い日に食べたい、ほっこり温まる一品です。・コンソメ・ジュレ・スープ冷製のコンソメジュレは見た目がおしゃれで、パーティーやおもてなしに大活躍! 口内でジュワッとほぐれて、やみつきになる美味しさです。エビや枝豆などを加えて華やかに仕上げましょう。肌寒くなるこれからの季節は体を温める朝の一杯として、疲れを癒やす夜の一品としてコンソメスープが大活躍しますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、レパートリーの幅を広げてみてくださいね。
2023年10月08日皆さんは、迷惑客に遭遇したことはありますか? 今回は「開店前に押しかけてきた男性客」を紹介します!イラスト:フジネズミお弁当屋で働いている主人公がお弁当屋で働いていたときの話です。ランチタイムになると、お弁当を割引価格で提供していました。1人で開店準備をしていた主人公。すると突然『ドンドンドン』とドアを叩く音がしたのです。主人公が恐る恐るドアの方へ行くと、1人の男性客が立っていました。まだ開店前だと伝えても納得がいかない様子だったため、主人公は仕方なく注文を受けることに…。無茶な要求をする男性客出典:lamireしかし、主人公は男性客の注文を聞いて驚愕します。なんと「今注文するけど、取りに来るのはお昼だからランチ割りにしろ」と言うのです。断っても納得してくれないため、要求を受け入れることにした主人公。後々、その男性客が従業員の中で迷惑客として有名だったことを知ったのでした。開店前に来た迷惑客開店時間前に注文するだけでなく、ランチ割りまで要求してくる男性客。「お店のルールを守ってほしい」と思う主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lamire編集部)
2023年10月03日『犬界きってのイケメン』といっても過言ではない、ジャーマンシェパード。知能の高さと優れた身体能力、忠誠心の強さから、世界各国で警察犬や災害救助犬、警備犬など、さまざまな場で活躍しています。キリッとしつつも、どこか温かみのある顔立ちは、ジャーマンシェパードの大きな魅力といえるでしょう。ジャーマンシェパードを動物病院に連れて行った結果ジャーマンシェパードの兄弟である、TOBIくん、BOBIくんと暮らす飼い主(@TobiandbobiInfo)さん。ある日、飼い主さんは愛犬を連れて『お出かけ』をしました。きっと、犬は「遊びに連れて行ってくれるのかな?」と胸を弾ませていたことでしょう。…しかし、この日の目的地は動物病院。そう、健康維持のため、注射を打ってもらう予定があったのです。自分の順番が回ってきた時の、TOBIくんの姿をご覧ください!30kgもある大きな体で飼い主さんに抱きつき、注射におびえるTOBIくん。その姿は、まるでか弱い子犬のよう。『イケメン』『強そう』といった、ジャーマンシェパードのイメージとは大きく異なります!普段のキリッとした姿とのギャップに、心を射抜かれる人が続出。「ごめん爆笑した」「これが『ギャップ萌え』か…!」といった声が上がっています。飼い主さんによると、TOBIくんは注射が終わるまで、ずっと全身でしがみついていたのだとか。きっと、大好きな飼い主さんならば、怖い注射から守ってくれると思ったのでしょう。強い信頼感あっての行動といえますね![文・構成/grape編集部]
2023年10月01日みなさんは、夫のお弁当を作っていますか?今回は、夫のお弁当を作る女性のエピソードを紹介します!夫のお弁当は妻の手作りおかずを残すのはなぜ!?文句ばかりの夫にイライラとどめの一言に妻が激怒!文句があるなら…妻への感謝の気持ちがなく、お弁当について文句ばかりの夫。最後の一言で、妻の怒りが爆発してしまったのも無理はないでしょう。お弁当を作ってもらえることに、感謝の気持ちをもってほしいですね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月30日みなさんは、夫の行動にイラッとしたことはありませんか?今回は、夫のお弁当を作った女性のエピソードを紹介します。新婚で憧れのお弁当作りに挑戦お弁当を食べた夫から怒りのLINE夫のことを友人に話す…せっかくのお弁当に文句を言い、投げつける行動に出た夫…。妻にとっては、ショックだったことでしょう。次は価値観の合う優しい人と出会えるといいですね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月29日皆さんは、夫婦喧嘩をすることはありますか?今回は、妻の手作り弁当エピソードとその感想を紹介します。イラスト:ワタナベ妻との喧嘩妻から毎日お弁当を作ってもらっている主人公。ある日、些細なことで妻と喧嘩をしてしまいました。喧嘩すると決まって、翌日のお弁当が大変なことになるのですが…。喧嘩した翌日、お弁当箱を開けた主人公は「嘘だろ」と驚愕しました。中には白いご飯しか入っていなかったのです。その翌日も出典:愛カツその翌日も、お弁当は白いご飯だけでした。するとそれを見た同僚が「大変だな!」と言い、自分も妻と喧嘩したのだと話しました。同僚が「さすがに白米だけなんてことない…」と言いながらお弁当箱を開けると…。中に入っていたのは、変色したバナナとリンゴのみだったのです。読者の感想喧嘩をした翌日はお弁当を作る気力もなくなるので、妻の気持ちがとてもよくわかります。感謝の気持ちを伝えて夫婦喧嘩を収めてほしいと思いました。(30代/女性)喧嘩をした翌日にお弁当を作りたくない妻の気持ちはよくわかります。そんな妻に、白米を用意してくれただけありがたいと思える主人公は素敵だと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年09月29日皆さんは、家族にお弁当を作っていますか?今回は「ママ友のお弁当事情」を紹介します!スープポットが大流行主人公が高校生の子どもに毎日お弁当作りをしていたころの話です。その当時、スープポットが流行していて、主人公も活用していたのですが…。文句ばかり言うママ友出典:Grappsママ友にすすめると「本体が高いじゃん、洗うのもめんどくさそうだし」と文句ばかり言ってきたのです。主人公は納得がいきませんでしたが「いろいろな人がいるんだなぁ」と気持ちを抑えることに。しかし、ママ友はお弁当をほとんど持たせたことがなく、500円の昼食代を子どもに渡していることが判明。「お弁当を作っていないなら、私に文句を言わないでほしい」と思った主人公なのでした。家庭の事情はあれど…それぞれの家庭の事情はありますが…。お弁当に文句を言ってきたママ友に、呆れてしまった主人公のエピソードでした。イラスト:甘井るぴ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月27日皆さんはママ友とのお付き合いで困った経験はありますか?今回は弁当にダメ出しをしてくるママ友のエピソードを紹介します!子どもの習い事で弁当が必要茶色まみれのお弁当弁当にダメ出しをするママ友がいる自分は作らないのにもかかわらず、毎回お弁当に口出してくるママ友。朝から時間をかけて作ったお弁当にダメ出しされるのは、あまり気持ちのいいものではありませんね…。自分でお弁当を作るようになったら、その苦労もわかるようになるかもしれません。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月20日今回は、お弁当にまつわるエピソードを紹介します。お弁当を作る冷蔵庫に入れておいて温めるだけその日の朝帰宅後旦那の分のお弁当も作る妻。しかし、帰宅後せっかく作ったお弁当が冷蔵庫に入ったままなのを確認します…!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:mizukusan編集:愛カツ編集部
2023年09月19日「人生最高のから揚げができた」「天才の味すぎる」「もうこれ以外のから揚げは食べられない…」ネット上でそういった絶賛の声が相次いでいる、から揚げのアレンジ方法があることを、あなたはご存じですか。身近なある商品を加えると、驚くことに、いつも以上にから揚げがおいしくなるというのです。から揚げに加えるもの…それは、食品メーカーであるヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル)が販売する、『うどんスープ』!※写真はイメージ『関西だし味本格的』のキャッチコピーを掲げているだけあり、関西地方特有のうどんスープの味を見事に再現した、この商品。本来はその名の通り、うどんのスープとして使用する粉末ですが、なんと、うどん以外の料理でも活躍するのだとか。ヒガシマルの『うどんスープ』で、から揚げを作ると?ヒガシマルは、同社のウェブサイトでさまざまなレシピを公開しており、中でも『うどんスープ』を使ったから揚げは人気を博しています。20分ほどの調理時間で完成する、多くの人を魅了したレシピがこちらです!材料(2人分)鶏もも肉300gうどんスープ1袋おろししょうが大さじ1片栗粉40g揚げ油適宜きゅうり1/2本(50g)セロリ1/2本(50g)レモン(くし形切り)2切れ【ヒガシマル醤油】ーより引用作り方1.鶏肉を食べやすい大きさに切り、うどんスープとおろししょうがを加えてよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる。2.ポリ袋に、1の鶏肉と片栗粉を入れて振り、まんべんなく粉をまぶす。3.中温(170℃)の揚げ油で火が通るまで揚げる。4.器に盛り、きゅうり、セロリ、レモンを添える。【ヒガシマル醤油】ーより引用調理方法は、おおむね従来のから揚げと同じ。重要なのは、揚げる前に『うどんスープ』をよくまぶす点です。なお、ヒガシマルによると、最後はから揚げを一気にさっと揚げ、二度揚げをすると、よりアツアツでおいしくなるのだとか。※写真はイメージ関西地方特有のうどんスープを再現するため、昆布のうま味と、かつお節のコク、淡口醤油の味がきいている、『うどんスープ』。そんな『うどんスープ』の味が、から揚げに染み込み、素晴らしい味のハーモニーを奏でているでしょう。から揚げは、サクッとした食感や濃厚な味から、幅広い世代に人気のおかず。『うどんスープ』を購入した際は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月18日皆さんはお弁当作りにこだわったことはありますか?今回は「子どものお弁当の中身」を紹介します。イラスト:秋季花見に誘われてママ友に誘われて花見をすることになったときの出来事です。主人公は、娘のために頑張ってお弁当を作りました。主人公が作ったお弁当をおいしそうに食べている娘。すると、それを見ていたママ友が「そんなに食べると太っちゃうわよ」と言いました。他の子のお弁当は…ママ友の余計な発言にイラっとした主人公が、ママ友のお弁当を見てみると…。他のママ友が作ったお弁当は、おかずが少しでサラダがメインだったのです。そんなお弁当に唖然とする主人公。「それだけでお腹いっぱいになるの?」と不思議に思うのでした。余計な一言ママ友の余計な一言にイラっとした主人公。他のママ友のお弁当の中身に驚いたエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月17日皆さんはお弁当を作る機会はありますか?今回はお弁当に文句を言う夫のエピソードを紹介します!お弁当を忘れる夫お弁当を忘れる日が続き…カップラーメンのほうが美味しい?主人公が作ったお弁当よりカップラーメンのほうが美味しいと言う夫。今までの努力をないがしろにされるようなことを言われると傷ついてしまいますよね…。これからは夫の希望通りにして、お弁当は作らなくていいかもしれませんね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月13日今回は、子どものお弁当作りをした女性のエピソードを紹介します。主人公の娘は、アレルギー症状が皮膚に出てしまう体質。ある日、娘のお弁当の中身について試行錯誤をしていたようです。娘の体のために…娘が喜ぶようなお弁当…精進料理を参考に…娘の笑顔のために今日のお弁当どうだった?娘の体質を考えて、お弁当を一生懸命作った主人公。時間や手間はかかりますが、娘に喜んでもらいたいですよね。娘からは、どんな感想が返ってくるのでしょうか…。作画:凛々音原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年09月10日皆さんは、家族にお弁当を作ったことはありますか?毎日のことでも、特別な日にはちょっと豪華なお弁当を作る人もいるようです。今回は、夫の誕生日に特別なお弁当を作った妻のエピソードを紹介します。イラスト:ちゃい夫のためにお弁当を作る妻結婚生活が長くなっても…夫のために奮発!なんで…!ローストビーフを、生焼けの肉と勘違いした夫。悪気がなかったとはいえ、奮発して作ったお弁当を捨てられたのはショックですね…。せめて一声かければよかったですね…。同じことがないよう、今後のお弁当作りで注意していきたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月09日朝早くからのお弁当作りは大変ですよね。今回はお弁当に関する夫婦のエピソードを紹介します!夫からお弁当のダメ出し一方的な言い方に妻もイラッ!そして翌日毎日のお弁当作りは大変ですよね。冷凍食品も頼りながら、娘の喜ぶお弁当を作っていきたいものです!※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年09月08日皆さんは、夫にお弁当を作ったことはありますか?今回は、お弁当に文句を言う夫に仕返しをしたエピソードを紹介します。イラスト:cherumy焼肉弁当を作ってあげたのに…夫に理由を尋ねると…妻の怒りは頂点に!夫の反応は…夫の希望通りに、お弁当を作った主人公ですが…。予想外のクレームには、怒りがこみ上げてしまうでしょう。お互いに相手を思いやる気持ちを忘れず、良好な夫婦関係を築きたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月06日皆さんは、恋人にお弁当を作ったことはありますか?今回は、お弁当がきっかけで彼氏と喧嘩をしたエピソードを漫画で紹介します。イラスト:アカネ彼氏のための手作り弁当約束を忘れているようで…喧嘩が勃発!?大喧嘩ののちに…お弁当の喧嘩から、別れにまで発展してしまうなんて…。一方的に相手を責めるのではなく、お互いに思いやりを持てるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年09月05日毎朝のお弁当作りは大変ですよね。今回はそんなお弁当作りで大失敗してしまったエピソードを紹介します!お弁当で大失敗冷凍食品を焦がしてしまった!ママは反省…!今度からは注意します…!明日のお弁当はリベンジ!愛情をかけたつもりが大失敗!微笑ましい親子の会話にほっこりするエピソードでした。(Grapps編集部)
2023年09月05日皆さんはパートナーの行動に困った経験はありますか?今回は弁当を捨てる夫のエピソードを紹介します!毎日夫の弁当を作っている仕事から帰ってくると…さらに弁当の持ち忘れは続き…夫の言葉にショックを受ける頼まれて作っていたにもかかわらず、飽きたと言われるのはショックですよね。お弁当を作ってくれることに、まずは感謝の気持ちを持つことが大切かもしれません。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年09月02日今回は「お弁当に嫌な思い出ができてしまったエピソード」を紹介します。会社で働く男性は、お昼ご飯にのり弁当を受け取ったのですが…。20年以上前ののり弁当の苦い思い出がよみがえったようです。のり弁当を渡された男性のり弁当に苦い思い出…のり弁当が大好きな男性のり弁当をべた褒め楽しみに蓋を開けると…のり弁当にただならぬ思い出がある様子の男性。20年前、のり弁当の蓋を開けた男性の驚愕した表情の意味とはいったいなんなのでしょうか…。作画:正行原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年09月01日皆さんは、ママ友のことで悩んでしまったことはありますか?今回は少し厄介なママ友に関するエピソードを紹介します!スープポットが大人気一方的に批判してくるママ友よく知らないのに文句ばかり自分はお弁当も作っていない!しかも一方的に逆ギレなにも知らないのに、一方的に否定的な意見を言われるのはウンザリしてしまいますね。価値観の合わないママ友に納得できなかったエピソードでした。(Grapps編集部)
2023年08月31日皆さんは、家族のお弁当作りをしていますか?今回は、お弁当に文句を言う夫のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:甘井るぴ夕食の残りをお弁当へ帰宅した夫が…お弁当への文句が絶えないありがとうも言えないの!?お弁当に対して文句を連発する夫…。まずは作ってもらっていることに、感謝することが大切ですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年08月27日皆さんは、家族にお弁当を作っていますか?今回は、お弁当にクレームを入れる夫のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:スルメ王子無言でお弁当を持っていく夫お弁当だけど…あんまりおいしくない!?文句があるなら…めずらしく口を開いたかと思えば、まさかのクレームとはショックですね…。少しでも、お弁当を作る人に感謝して食べてほしいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年08月25日皆さんは、子どものお弁当作りをしていますか?今回は、お弁当作りでのモヤッとエピソードを漫画で紹介します。イラスト:めぐじろー子どものお弁当作り今日お弁当いらない日だった!次女が起きてくると…2人ともお弁当がいらないなんて…2人ともお弁当がいらないことを、うっかり伝え忘れていたようです…。お弁当を作ってくれる主人公のためにも、前日に伝える努力をしてくれるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月24日