色っぽい透け感と刺繍の繊細さが魅力の「花柄シースルー」。こだわりがつまったトップスで、彼もあなたから目が離せなくなっちゃうはず♡■エアリープリーツで華やかさ倍増♡Photo by ZOZOオフショルとのコンビネーションがとことんフェミニンな花柄シースルーには、プリーツスカートを合わせて華やかさをプラス。春色でまとめて柔らかな雰囲気に。◆こんなアイテムがオススメ(シャツ)チュールレースフリルオフショルブラウス/夢展望¥2,190税込Pランダムプリーツスカート/D744001/LOWRYS FARM¥2,646税込ロングプリーツスカート/ef-de¥15,120税込■ハンサムパンツとオールホワイトにTRY!Photo by WEAR @snidel_kuwayamaハンサムな印象の細めタックパンツと合わせて、オールホワイトコーデに挑戦!ガーリーさをほどよく残した、大人っぽスタイリングの完成です♡◆こんなアイテムがオススメレーヨンナイロンダル糸刺繍トップス/DOUBLE STANDARD CLOTHING¥16,200税込チュールレースデザイン切替半袖TOPS/dazzlin¥5,292税込リボンツキサマートラウザー/751977/JEANASIS¥5,940税込アンクルベルトヒール/746706/GLOBAL WORK¥4,320税込■デニムで媚びない大人っぽカジュアルに♡Photo by WEAR @wmy911230細すぎないシルエットのデニムとコーデして、媚びないカジュアルスタイルに。親しみやすさと大人の魅力、どちらもGETできるはず♡◆こんなアイテムがオススメハナチュールシシュウSS/757978/JEANASIS¥5,940税込HARRY JW STRAIGHT-B/SLY¥6,216税込キルティングターンロックバッグ / QUILTED TURN-LOCK BAG/CHARLES & KEITH¥8,532税込■きちんと感で露出をセーブ♡Photo by WEAR @dazzlinstaff透け感たっぷりのシースルートップスは、ミニ丈スカートを合わせると「露出感」が目立ってしまいがち。きちんと感をプラスしてくれるトレンチ風台形ミニなら上品な着こなしに♡◆こんなアイテムがオススメ小花チュールスリーブTOPS/dazzlin¥4,860税込トレンチスカート/ASTORIA ODIER¥5,724税込トレンチ風台形スカート/dazzlin¥6,372税込■きれい色パンツで“レディなわたし”Photo by WEAR @wear9029色っぽいブラックのシースルーは、きれい色パンツとコーデしてレディにコーデ。大ぶりリボンでウエストマークすれば、スタイルアップも叶います。◆こんなアイテムがオススメフラワー刺繍チュールシースルーブラウス629-4527/merlot¥2,700税込KBF+ウエストリボンボリュームパンツ/KBF+¥7,560税込ベルト付ワイドパンツ/SPINNS¥2,157税込■花柄シースルーが恋の味方♡魅力たっぷりなコーデに挑戦して、彼の心をくすぐって♡(ワダナナ/ライター)(HCファッション編集部)※写真は全て、権利者の許諾を得て使用しています。
2017年05月18日BAO BAO ISSEY MIYAKE(バオ バオ イッセイ ミヤケ)から、5色の色合わせが楽しい「ルーセント ブロック(LUCENT BLOCK)」シリーズが登場。2017年5月1日(月)より、一部の店舗限定で発売される。「ルーセント ブロック(LUCENT BLOCK)」は、カラーブロックがランダムに配置されたデザインが特徴。トートバッグとフラットポーチの2型が展開される。トートバッグは、定番の「ルーセント」シリーズより縦に大きく、A4がゆったりと入る特別サイズ。フラットポーチは、バッグの中ですっきりと収まりの良い、シンプルなデザイン。カラーは、鮮やかな”マルチカラー”と、シックな”グレーミックス”の2種類が揃う。春夏のコーディネートのアクセントにいかがだろう。また、5月の新作としてバックパック「JET PACK」も登場する。スポーティーなイメージのバックパックは、BAO BAO ISSEY MIYAKEによってミニマルなデザインに。中にはパソコンやドキュメントを入れるための仕切りと、外には小物を取り出すためのポケットを装備。機能性に優れた、ユニセックスで使うことができるアイテムだ。【概要】「ルーセント ブロック(LUCENT BLOCK)」シリーズ発売日:2017年5月1日(月)・ポーチ 19,000円+税サイズ:H160 x W245・トート 45,000円+税サイズ: H385 x W340カラー:グレー ミックス、マルチカラー取り扱い店舗:REALITY LAB. ISSEY MIYAKEISSEY MIYAKE MARUNOUCHIELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / GINZAELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / SEMBA■JET PACK発売日:2017年5月1日(月)カラー:マット ブラック、アイス グレー価格:120,000円+税サイズ:H45 X W29.5 X D9.5cm取り扱い店舗:BAO BAO ISSEY MIYAKE全店※一部取り扱いのない店舗あり。
2017年04月28日4月3日(月)、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」と同時にスタート予定の「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」のプレスプレビューが行なわれ、ダッフィーの新しいうさぎのお友だち、ステラ・ルーがパークに初登場した。ミッキーマウス、ダッフィーと一緒にビッグシティ・ヴィークルに乗車してゲストに元気よくあいさつした。ステラ・ルーは、2005年に東京ディズニーシーで誕生したクマのぬいぐるみ、ダッフィーの新しいうさぎのお友だち。ダッフィーの新しいお友だちの登場は、2014年にねこのお友だちのジェラトーニが登場して以来約2年半ぶり。ダンサーを夢見るうさぎの女の子。いつかブロードウェイで踊ることを夢見て、ニューヨークでダンスの練習をしているとか。4月4日(火)に始まる「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」では、ステラ・ルーのほか、ミッキーマウス、ダッフィーが、新たな装飾が施されたビッグシティ・ヴィークルに乗車。アメリカンウォーターフロント内を、ゲストに元気よくあいさつをして回った。また、早くもスペシャルグッズやスペシャルメニューの数々も登場中で、4月10日(月)には「ぬいぐるみバッジ」(1,500円)の発売も。全13種類の関連グッズが登場する予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年04月03日この春、東京ディズニーシーに“ダッフィー”の新しいお友だち“ステラ・ルー”が登場したが、3月30日よりステラ・ルーのグッズとメニューの販売がスタートした。ステラ・ルーとは、愛らしい耳と星のようにかがやく瞳が特徴的な、ラベンダー色のうさぎの女の子のこと。いつかブロードウェイのステージに立つことを夢見て、毎日ダンスの練習をしていて、その彼女を見ていて夢を見ることの素晴らしさを教わったダッフィーは、ステラ・ルーの夢を応援。先日の初お披露目イベントでは、仲良くそろって登場した。ステラ・ルーのぬいぐるみをはじめとした3種類のグッズが3月30日、ポーチなど13種類のグッズが4月10日(月)以降、東京ディズニーシーの商品店舗「マクダックス・デパートメントストア」にて販売が始まる。「ぬいぐるみ」(3,900円)、「コスチュームセット」(1,600円)、「コインケース」(1,700円)、「ポーチ」(2,300円)となっていて、ステラ・ルーの鮮やかなラベンダー色をモチーフにしたデザインが早くも注目を集めている。発売初日の30日当日は、大勢のファンが東京ディズニーシーへステラ・ルーを“お迎え”に行った模様で、SNSなどで“店内に入るまで1時間30分待ち”など盛況の様子をUPする人も。デビュー間もないニューカマーだが、早くも市民権を得ているようだ。また、レストラン「ニューヨーク・デリ」では紫色のパンやお花がかわいいチキンとアボカドシュリンプのサンドのセットを、「ケープコッド・クックオフ」ではニューヨークをイメージしたスペシャルハンバーガーのセットを、スーベニアランチケース付で3月30日に販売をスタート。ほかにも、ステラ・ルーが着ているチュチュをイメージしたブルーソースと、ステラ・ルーをデザインしたチョコをトッピングしたスーベニアカップ付のストロベリームースが登場。いずれもスーベニアのレベルを超えた高いクオリティーだ。ステラ・ルーは、4月4日(火)にはビッグシティ・ヴィークルに乗車してアメリカンウォーターフロント内をあいさつして回る「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」に出演するほか、ステラ・ルーのぬいぐるみを置いて写真が撮れちゃうフォトスポットや、ステラ・ルーを描いたバナーやポスターなどのデコレーションがパーク内に登場。この春、ダッフィーと新しいお友だちがいる東京ディズニーシーに、みんなで遊びに行ってみて!※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年03月31日東京ディズニーシーに、新キャラクター「ステラ・ルー」が登場。グッズとメニューの販売のほか、エンターテインメントに出演する。ステラ・ルーとは今回登場するステラ・ルーは、絶大な人気を誇るキャラクター“ダッフィー”の新しい友だち。愛らしい耳と星のようにかがやく瞳をもったラベンダー色のうさぎの女の子で、ブロードウェイのステージに立つことを夢見て、毎日ダンスの練習をしている。彼女から夢見ることの素晴らしさを教わったダッフィーは、ステラ・ルーの夢を応援しているという。ステラ・ルーのグッズ&フードが盛りだくさんパーク内の「マクダックス・デパートメントストア」では、ぬいぐるみをはじめとした3種類のグッズが2017年3月30日(木)より、それに加えて13種類のグッズが4月10日(月)より登場。コインケースを首にかけてパークを歩けば、より気分が盛り上がりそうだ。その他、パーク内の一部レストランでは、3月30日(木)より、ステラ・ルーが描かれた土産付きのメニューも販売される。特別フォトスポットもまた、2017年4月4日(火)からはビッグシティ・ヴィークルに乗車しアメリカンウォーターフロント内を回る「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」に出演するほか、ステラ・ルーのぬいぐるみを置いて写真が撮れるフォトスポットやステラ・ルーが描かれたバナーやポスターなどのデコレーションがパーク内に登場する。ダッフィーの新しい友だちに挨拶をしてみては。ステラ・ルーが登場する新ショー開催2017年7月11日(火)から2018年3月19日(月)まで、ドックサイドステージでは新しいグリーティングショー「ステップ・トゥ・シャイン」が開催される。約20分間のショーでは、ミッキーマウスがショーディレクター役、ダッフィーがショーのホスト役となり、ステラ・ルーのためにダンスショーを開催し、ステラ・ルーがダンスの練習の成果を披露する。ミュージックディレクター役のミニーマウスとミュージシャン役のシェリーメイ、アートデザイナー役のジェラトーニも一緒に登場し、ステラ・ルーの夢を応援する。【詳細】ステラ・ルー場所:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-13■グッズ発売日:2017年3月30日(木) 3種類2017年4月10日(月) 13種類商品例:ぬいぐるみ 3,900円コスチュームセット 1,600円コインケース 1,700円ポーチ 2,300円■フードメニュー発売日:2017年3月30日(木)メニュー例:ニューヨーク・デリのおすすめセット、スーベニアランチケース付き 2,110円ストロベリームース、スーベニアカップ付き 920円■グリーティングプログラム「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」期間:2017年4月4日(火)~2017年8月31日(木)公演場所:アメリカンウォーターフロント ニューヨークエリア公演時間:約15分(1日1~3回公演)■フォトスポット、デコレーション期間:2017年4月4日(火)より場所:フォトスポット ハドソンリバーブリッジ付近デコレーション ウォーターストリート■「ステップ・トゥ・シャイン」期間:2017年7月11日(火)〜2018年3月19日(月)場所:ドックサイドステージ公演時間:20分間【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(9:00~19:00)一部の PHS、IP 電話・国際電話からはTEL:045-330-5211
2017年03月26日3月23日(木)、2005年に東京ディズニーシーで誕生したクマのぬいぐるみ“ダッフィー”に、新しいうさぎのお友だち、ステラ・ルーが加わることがわかった。ダッフィーの新しいお友だちの登場は、2014年にねこのお友だち“ジェラトーニ”が登場して以来約2年半ぶり。この新しいお友だちのステラ・ルーは、ダンサーを夢見るうさぎの女の子。いつかブロードウェイで踊ることを夢見て、ニューヨークのさまざまな場所でダンスの練習をしているとか。ステラ・ルーは、同日開催の“ダッフィー&フレンズ・ハッピーファンイベント”にサプライズで登場。約130名のゲストが、新しいお友だちのステラ・ルーと初対面した。前回のジェラトーニ登場の際は、初めはビジュアルアートやグッズでの展開を経て、ライブのキャラクターが満を持して登場したが、ステラ・ルーは一切の事前告知がない状態でライブのキャラクターまでお披露目に。突然のサプライズで、ファンの反応にも注目だ。また、早くもスペシャルグッズやスペシャルメニューの数々も登場する。3月30日(木)には「ぬいぐるみ」(3,900円)、「コスチュームセット」(1,600円)、「ネックコインケース」(1,700円)の販売がスタート。4月10日(月)には「ぬいぐるみバッジ」(1,500円)の発売も始まり、全13種類の関連グッズが登場。メニューは30日(木)に3種類登場する。なお、4月4日(火)には、「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」として、パーク内にも登場するという、インパークデビューもすでに決定している。すでに誕生と同時にさまざまな展開が始まろうとしている新しいお友だち=ステラ・ルーから目が離せない!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年03月23日湯浅政明監督による長編アニメーション映画『夜明け告げるルーのうた』が、2017年5月19日(金)より、全国の劇場で公開される。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞した『マインド・ゲーム』(04年)で、長編監督デビュー以降、圧倒的な独創性で国内外のファンを魅了してきた湯浅政明。星野源が声優を務める事でも話題を呼んだ映画『夜は短し歩けよ乙女』も手がけた彼による新作『夜明け告げるルーのうた』は、“本当の気持ちを伝えることの大切さ”を描いた完全オリジナルの劇場アニメーションだ。「心から好きなものを、口に出して『好き』と言えてますか」という湯浅監督が抱いた疑問から生まれた『夜明け告げるルーのうた』の舞台は、寂れた漁港の町・日無町(ひなしちょう)。思春期特有の鬱屈した気持ちを抱えたまま日々を過ごす主人公の少年・カイを主人公に、彼の前に突如現れた人魚の少女・ルーとの交流が描かれる。声の出演は、可愛い人魚の少女・ルー役を谷花音、素直な本当の気持ち伝えることのできない少年カイ役を下田翔大、迫力あるルーの父親役を篠原信一がそれぞれ担当する。シンプルな“動く”喜びに満ちたアニメーションに定評のある湯浅作品だが、『夜明け告げるルーのうた』で合わせて注目したいのは、大野広司による背景美術。『AKIRA』(88年)、『魔女の宅急便』(89年)、近年では『おおかみこどもの雨と雪』(12年)など、数多くの名作で背景を手掛けている背景美術界の大御所だ。本作のポスタービジュアルでも、幻想的な背景美術で、作品のキーとなる少年・カイと人魚の少女・ルーが出会うドラマティックなシーンに華を添えている。さらに物語を盛り上げる主題歌として、斉藤和義による「歌うたいのバラッド」を採用。ビビットでポップな色彩とともに、エンディングまで心温まる映像を届ける。八景島シーパラダイスとコラボ!?横浜・八景島シーパラダイスでは、映画『夜明け告げるルーのうた』とのコラボイベントを2017年5月13日(土)より開催。『夜明け告げるルーのうた』のイメージアニメが「アクアミュージアム」の三角の大屋根に投影されるほか、世界観をイメージしたコラボ水槽などが登場し、人魚のルーが楽しく歌い踊り暮らす海の世界に浸ることができる。例えば、「アクアミュージアム」1階のウェルカム水槽では、人魚の少女ルーの住む海の世界を再現。アクアグリーンにきらめく海と、シーパラのキャラクターフィッシュでもあるキイロハギ、スミレナガハナダイなど、ビビッドな色彩の魚たちが来場者を迎えてくれる。さらに、映画のイメージソングとして採用されている「歌うたいのバラッド」や映画のサントラが、島内のBGMとして流れる。お台場でコラボレーションイルミネーションもお台場・デックス東京ビーチにて本作とコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”映画『夜明け告げるルーのうた』Ver.」が5月12日(金)から6月15日(木)までの期間限定で行われる。全長約200メートルにもわたる「樹木イルミネーション」では、1時間に2回、主題歌の斉藤和義の「歌うたいのバラッド」と連動した演出が行われる。約22万球の光で表現する全体の演出は、人魚の女の子・ルーが繰り出す「水の魔法」をイメージ。音と光で幻想的に映画の世界を演出する。人の動きを感知し映像に反映する体感型イルミネーション「イリュージョンドーム」も。1時間に2回、映画の予告編が放映される。湯浅政明×ねむようこ原画展また、本作の原画展も東京・中野で開催。会場では、湯浅監督の手描きのイメージボードや、キャラクター原案・ねむようこのキャラクター原案イラストなど、作品をより楽しめる本展限定公開の貴重な資料を公開。また、原案イラストを使用したグッズをはじめ映画のグッズも先行販売される。ストーリー・あらすじ寂れた漁港の町・日無町(ひなしちょう)に住む中学生の少年・カイは、父親と日傘職人の祖父との3人で暮らしている。もともとは東京に住んでいたが、両親の離婚によって父と母の故郷である日無町に居を移したのだ。父や母に対する複雑な想いを口にできず、鬱屈した気持ちを抱えたまま学校生活にも後ろ向きのカイ。唯一の心の拠り所は、自ら作曲した音楽をネットにアップすることだった。ある日、クラスメイトの国男と遊歩に、彼らが組んでいるバンド「セイレーン」に入らないかと誘われる。しぶしぶ練習場所である人魚島に行くと、人魚の少女・ルーが3人の前に現れた。楽しそうに歌い、無邪気に踊るルー。カイは、そんなルーと日々行動を共にすることで、少しずつ自分の気持ちを口に出せるようになっていく。しかし、古来より日無町では、人魚は災いをもたらす存在。ふとしたことから、ルーと町の住人たちとの間に大きな溝が生まれてしまう。そして訪れる町の危機。カイは心からの叫びで町を救うことができるのだろうか?作品情報映画『夜明け告げるルーのうた』公開日:2017年5月19日(金)キャスト:谷花音(ルー)、下田翔大(カイ)、篠原信一(ルーのパパ)、柄本明(じいさん)、斉藤壮馬(国夫)、寿美菜子(遊歩)、千鳥・大悟(江曽島)、千鳥・ノブ(千鳥)(髭の漁師)監督:湯浅政明脚本:吉田玲子 湯浅政明音楽:村松崇継主題歌:「歌うたいのバラッド」斉藤和義(SPEEDSTAR RECORDS)キャラクターデザイン原案:ねむようこキャラクターデザイン/作画監督:伊東伸高美術監督:大野広司フラッシュアニメーション:アベル・ゴンゴラ ホアンマヌエル・ラグナ撮影監督:バティスト・ペロン©2017ルー製作委員会【イルミネーション詳細】お台場イルミネーション“YAKEI”映画『夜明け告げるルーのうた』Ver.期間:2017年5月12日(金)~6月15日(木)会場:デックス東京ビーチ3階シーサイドデッキ住所:東京都港区台場1丁目6−1点灯時間:19:00~24:00※変更となる場合あり■樹木イルミネーションと映画主題歌「歌うたいのバラッド」との連動演出19:00~21:30の間で毎時00分、30分スタート■イリュージョンドーム 予告編上映19:15~21:15の間で毎時15分、45分スタート問い合わせ先:03-3599-6500【『夜明け告げるルーのうた』湯浅政明×ねむようこ原画展】開催期間:2017年5月11日(木)〜23日(火) ※水曜定休会場:pixiv Zingaro住所:東京都中野区中野5−52−15中野ブロードウェイ 2F時間:12:00〜19:00入場:無料
2017年02月17日ニューヨーク発のロブスターロール専門店「ルークス(LUKE’S)」が2017年3月1日(水)、ルミネ横浜にオープンする。2009年にニューヨーク・マンハッタンで誕生した「ルークス」は、“高級食材のロブスターをカジュアルなスタイルで食べてもらいたい”という創業者の想いのもと誕生したロブスターロール専門店。具となるロブスターの身は旨味が凝縮された爪と拳の部位を使用し、素材の味を最大限生かすためレモンバターとシーズニングのみで味付けするなど、シンプルながらこだわりの味わいを実現。手軽に高品質のロブスターロールが楽しめることができ、2015年に初上陸した表参道店では未だに行列が絶えない程の話題を集めている。今回オープンするルミネ横浜店では、本国で愛されているメニュー「ロブスターグリルドチーズ」を先行発売。表面にバターを塗り、香ばしくカリカリに焼き上げたパンに、旨みの詰まったシーフードとクリーミーでコクのあるグリエールチーズをたっぷり挟み込んだ一品は、噛むごとに芳醇なバターの香りと、ロブスターの旨みが口の中いっぱいに広がる。他店では食べられない日本初上陸のメニューだ。その他、ロブスターロールを始め、ジューシーで柔らかな身が特徴のクラブロールや、甘みが凝縮された小エビを使ったシュリンプロールなど、定番メニューもラインナップする。【店舗詳細】ルークス ルミネ横浜店オープン日:2017年3月1日(水)住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜 B2F営業時間:10:00〜21:00TEL:045-440-0088(3/1より開通)※イートインスペースなし■メニュー例・ロブスターグリルドチーズ 1,380円+税 <先行販売メニュー>・クラブグリルドチーズ 1,080円+税 <先行販売メニュー>・ロブスターロール レギュラーサイズ 980円、USサイズ 1,580円+税・クラブロール 1,380円+税・シュリンプロール 950円+税・テイストオブメイン 1,980円+税
2017年02月17日ロブスターロール専門店「ルークス(LUKE’S)」の新店舗が東京・広尾に、2016年11月30日(水)オープンする。2009年、NY・マンハッタンに、“高級食材のロブスターをカジュアルなスタイルで食べてもらいたい”という創業者の想いのもと誕生した、ロブスターロール専門店「ルークス」。日本初上陸店舗となる表参道店は、行列が絶え間ないほど多くの人が足を運んでいる。今回オープンする広尾店は、本国アメリカで営業するローカルシーフードレストラン「LUKE’S at Tenants Harbor」の雰囲気を楽しめる"シーフードバー"。ロブスターなどのシーフードとともに、こだわりのクラフトビールを味わえる空間だ。特に注目のメニューは「フライドロブスター」。丸ごと1匹を使用したダイナミックは一品は、かぶりついた瞬間に甘みと旨みが口いっぱいに広がる。その他、ローズマリーとレモンバターソースの香りが食欲をそそる「グリルドロブスター」や、国産のあさりを使い、本国のレシピで再現した「スチーマーズ」、大人数でシェアして楽しめるビアタワーなど様々なシーンで活躍するメニューが目白押し。日本限定のメニューもあり、充実の内容だ。また、オープンより5日間、シーフードロールを購入すると、各日先着100人にオリジナルラベルのクラフトビールがプレゼントされる。この機会にぜひ新店舗を訪れてみては。【詳細】LUKE’S 広尾店(ルークス広尾店)オープン日:2016年11月30日(水)住所:東京都渋谷区広尾5-3-16営業時間:平日 ランチタイム 11:00〜15:00、ディナータイム 11:00〜22:00(L.O.:21:30)土 11:00〜22:00(L.O.:21:30)日・祝 12:00〜21:00(L.O.:20:30)TEL:03-5447-5056休:不定休席数:店内15席(スタンディングカウンター)、店外15席(ベンチ)【メニュー】■グランドメニュー・フライドロブスター 1,680円+税・グリルドロブスター(FULL/HALF) 1,680円+税、1,080円+税・スチーマーズ 850円+税・フライドクラブクロー 980円+税・アルコール各種 500円+税〜■シーフードロール(終日可)・ロブスターロール 980円+税(レギュラーサイズ)、1,580円+税(USサイズ)・クラブロール 1,380円+税・シュリンプロール 950円+税・テイストオブメイン 1,980円+税関連店舗・ルークス 表参道店住所:東京都渋谷区神宮前 6-7-1 1F・ルークス 渋谷パークストリート店住所:東京都渋谷区神南1-15-5 1F・ルークス 神戸店住所:兵庫県神戸市中央区栄町通 1-2-1 1F・ルークス 心斎橋店住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-21 1F
2016年11月27日上海市在住のメディアアーティストであるルー・ヤン(陸揚)にフォーカスした「ポート・ジャーニー・プロジェクト 横浜 上海 ルー・ヤン展」が、11月18日まで横浜の象の鼻テラスにて開催中だ。同展は、横浜市と上海の関係構築の一環として開催されるもの。横浜市と上海は姉妹都市であり、横浜港と上海は姉妹港関係にあることから、文化・産業ともにつながりの深いといえる両者は、15年より本格的に世界のクリエイティブな港町をつなぐ「ポート・ジャーニー・プロジェクト」を通じて関係構築を目指してきた。今回はそのプロジェクトの初回展示として、上海市在住のメディアアーティストであるルー・ヤンを紹介。破壊力の溢れたアイコン(彼女自身)や、それらを多用するアニメやビジュアルを詰め込んだ過度なまでのポップな表現の中にスピリチュアリティや自然への愛着を散りばめ、人間の力の及ばない世界をさらりと描くルー・ヤン世界に触れられる機会となっている。【イベント情報】ポート・ジャーニー・プロジェクト 横浜 -上海 ルー・ヤン展「上海人在横浜」会場:象の鼻テラス住所:神奈川県横浜市中区海岸通1会期:11月11日~18日
2016年11月16日手で折って入れるだけの市販のカレールー。カレーをつくったあと、中途半端に余ってしまった、ということはありませんか?「後日もう一度カレーをつくるほどは残っていないのだけれど…」という方にご紹介したいのが、今回のレシピです。カレールーそのものにしっかりと味がついているので、調味料の細かいブレンドはなし。かくし味にしょう油を使用することで、味が引き締まります。お子さまが召し上がる場合は、甘口のルーを使用すると良いでしょう■市販のカレールーを使った、れんこんのカレーきんぴらのレシピ<材料>・れんこん 300g弱・市販のカレールー(辛さはお好みで) 1ブロック・削りぶし(できれば目が細かいもの)適量・しょう油 適量・サラダ油 大さじ1 <作り方>1、れんこんは皮をむいて薄く輪切りにし、さらに半分にカットして半月型にする。2、カレールーは切り目に合わせて1ブロック分カットする(冷蔵保存していた場合は常温に戻してから使用)。3、分量のカレールーをボウルに入れ、めん棒などですりつぶす(この時、めん棒の先を予めラップでカバーしておくと、色素沈着を防ぐことができる)4、熱したフライパンに分量のサラダ油を入れて全体になじませる。5、れんこんを4に入れ、れんこんの色が少し透き通ってくるまで中火でしっかりと炒める。6、5に3でつぶしたカレールーを入れ、れんこん全体にからむように混ぜ合わせる。7、しょう油を6のれんこんにかるく回しかける(1周分ほど)。8、7全体に削りぶしを2つまみほどふりかけ、全体になじませたら火をとめてできあがり。■さらにおいしくつくるためのワンポイントレシピカレールーを入れたあとは焦付きやすいので、火加減に気をつけましょう。削りぶしはパウダー状のものでも代用できます。しょう油をまわしかける前に、一度味をみてからしょう油の量を調整してください。
2016年10月17日フレッシュハンドメイドコスメ「ラッシュ(LUSH)」は、2016年7月15日(金)より、ごみゼロを目指し開発された、固形のクリームソープ「ルーラード」2種を、ラッシュ全店および通信販売にて販売開始。ラッシュは、ビジネスを行う過程で、環境への余分な負荷を可能な限り低減させる取り組みを行う。商品の包装も、「パッケージは、可能な限り使用せず、使用する場合も最小限にとどめる」という信念を掲げ、商品開発の段階でパッケージを不要とする固形商品を積極的に開発し、可能な限りごみをゼロに近づけることを目指している。「ルーラード」とは今回新発売となる「ルーラード」は、柔らかい粘土のような濃厚なクリーム状のソープが、硬いシート状のソープペーパーで巻かれている、まるでロールケーキのような見た目のソープ。硬いソープペーパーで巻くことで、クリーム状のソープが崩れることなく、パッケージを不要とした販売を可能とし、デザインとしても2つの異なる形状のソープが美しい色のコントラストを生み出している。ソープペーパーには、栄養豊富でフレッシュなメロン果汁をたっぷり使用。ピューレ上になるまでつぶされたメロンには多くの繊維と糖分が含まれ、乾燥させてソープ素地と混ぜ合わせることで薄くしなやかなシート状に。また、色の薄い品種のハニーデューメロンを使用することにより、デザインとしての色素との相性もよく、仕上がっている。ターキッシュ ディライト ルーラード上品なローズの香りのクリームソープ。ハニーデュー種のメロン果実がたっぷり入ったソープペーパーに包まれたソープは、濃厚でやわらかな使い心地。フェアトレードのオーガニックカカオバターが潤いを与えてくれるだけではなく、お肌をやわらかく、ビタミンE豊富なアーモンドオイルが潤いを保ちながらコンディションを整えてくれる。トルコのセニールに拠点を置く生産者から、直接買い付けたダマスクローズオイルの華やかで繊細な香りが全身を包みこみ、やさしいピンク色のソープペーパーに天然由来の細かいラメがトッピングされたお菓子のようなクリーム状ボディーソープ。【価格】1,530円(税込)/100gドリームウォッシュ ルーラードフェイスケアにも使われるカラミンパウダーがお肌をなめらかに、アロエベラが水分を与え保湿することでお肌を優しくいたわってくれる。敏感肌を自然に保護してケアしてくれるカミツレオイルや、お肌を清潔に整えるティーツリーなど、日焼け後のお肌にもおすすめの原材料がたっぷり。ラベンダーやローズのエッセンシャルオイルの香りは、お肌とともに気持ちも落ち着かせてくれる効果も。メロン果実でできたソープペーパーだからこそ出せる鮮やかな色や環境に配慮した自然由来成分のラメが見た目にも楽しい、さわやかな香りのクリームソープ。【価格】900円(税込)/100gLUSHの「固形商品」へのこだわりラッシュ発祥の地であるイギリス政府調査によると、2013年にイギリスで埋め立てられたプラスチック包装に関連する埋め立てゴミ量は2,260トンにもおよぶ量であるという。ラッシュでは、固形シャンプーである「シャンプーバー」や固形マッサージオイルの「マッサージバー」をはじめとする、固形商品を多数販売しており、日本においては全アイテムの約4割を固形商品が占めている。シャンプーはリキッド上であるといった化粧品業界における規制概念に囚われない開発を行い、包装を必要としない販売を実現。埋め立てゴミ量の削減はもちろん、製造過程における水の使用量削減や、合成保存料を使用しない商品製造を可能としている。「シャンプーバー」1個により、リキッドシャンプー100gボトル3本分のプラスチックを削減が可能。2015年1月から1年間の世界中のラッシュにおけるシャンプーバーの販売では、約1,600万本のプラスチックボトルの使用削減に繋がった。お問い合わせ株式会社ラッシュジャパン■フリーダイヤル0120-125-204■URL
2016年07月11日透明感とピュアな血色感を叶えるジルスチュアートは、ピュアな血色感を叶えるフェイスパウダー「クリスタルルーセント フェイスパウダー」(3種、うち限定1種)ほか、限定デザインの「エアリーティント ウォータリーCCクリーム」(2色)、「ラスティングティントコントロール ベース」(3色)を、3月4日より新発売。軽やかに肌を守りながら、美しさを叶えるベースメイクで、透明感のあるピュアな彩りで、イノセントな印象に仕上げる。内側から光を放つような自然な印象に「クリスタルルーセント フェイスパウダー」は、ふんわり軽やかな透明感ヴェールで、ピュアな血色感を叶えるフェイスパウダー。光の三原色(レッド、グリーン、ブルー)パウダーで生まれる白い光と、ジルスチュートオリジナルの絶妙なピンクニュアンスのパウダーを効かせたRGBPパウダーの効果で、内側から光を放つような自然な印象に仕上がる。カラーは、自然に肌を均一に整えるナチュラル、透明感を与えるルーセント、フェミニンなピンクニュアンス(限定色)の3種で、仕上げたい肌印象に合わせて選べる。CCクリームと、メイクアップベースは、レッドをメインにした色とりどりの花をあしらったテキスタイルの限定デザインで、ふんわりとしたランジェリーピンクのバルーンが背景に施された1個箱入りとなっている。【参考】・JILL STUART Beauty 公式サイト
2016年03月07日チャン ルー(CHAN LUU)が11月19日、東京・渋谷にトータルライフスタイルショップとしての旗艦店(東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ1階)をオープンする。ベトナム出身でロサンゼルスを拠点に活躍するデザイナーのチャン ・ルーが立ち上げた同ブランドは、唯一無二のデザインながらどんなスタイルとも相性の良いハンドクラフトジュエリーや、“Not Charity, Just Work”をテーマにライフワークとして取り組むEthical Fashion International(E.F.I)の色鮮やかなジュエリーなど、旅を通じて出会ったインスピレーションをジュエリーという形で表現してきた。15年からは、トータルライフスタイルブランドとしての展開をスタートしている。今回オープンする新ショップでは、料理上手で器にもこだわりを持つチャンが、益子焼とのコラボレーションをしたセラミックシリーズ、天然素材を用いてインドでハンドダイされたクッションカバーやプレースマットなどのファブリック、メイド・イン・ジャパンの帆布によるトートバックなどを展開。また、同店でアイテムを購入した先着100名にオリジナルのメッセンジャートートバックをプレゼントするサービスも実施する。
2015年11月11日東京メトロは9月14日、有楽町線豊洲駅に試験設置している透過型のホームドアでシースルーディスプレイの実証実験を9月19日から半年程度行うと発表した。同社によると、今回の実証実験は日本で初めての試みだという。シースルーディスプレイは、放映するコンテンツによりシースルーの有無を調整することができるため、透過型ホームドアで表現している駅空間の広がりを生かしたまま、コンテンツを放映することが可能。今回の実証実験では、通常のディスプレイとの視認性の比較、地下駅の環境に適した映像の検討及び技術的な課題の把握を行い、今後のディスプレイ展開に活用していく。実験で使うディスプレイは、シャープが試作した20型シースルーディスプレイ。同ディスプレイは、カラーフィルターを用いずに「R(赤)」「G(緑)」「B(青)」の光源の点灯に合わせて画面を切り替えることで、シースルーのカラー映像を表示する。また、IGZO液晶ディスプレイ技術の採用により、画面の高速切り替えによるなめらかな動画表示と、透過率の飛躍的な向上を実現するという。ディスプレイは、有楽町線豊洲駅4番線(和光市方面行ホーム)の先頭より2両目の透過型ホームドアに1台設置される。
2015年09月15日シャープは東京メトロと共同で、同社が試作したシースルー・ディスプレイを有楽町線豊洲駅の透過型ホームドアに設置し、9月19日から半年程度の予定で実証実験を開始する。設置箇所は同駅4番線(和光市方面行きホーム)の先頭から2両目の透過型ホームドア、駅の案内や広告などの映像コンテンツを表示する。同ディスプレイは、カラーフィルターを使用せず、RGB各色の光源の点灯に合わせて画面を切り替えることで、シースルーのカラー映像を表示するもの。また、IGZO液晶ディスプレイ技術の採用により、画面の高速切り替えによる滑らかな動画表示と透過率の向上を実現した。透過型ホームドアで表現している駅空間の広がりを損なうことなく、駅の案内や広告などの映像コンテンツを表示可能という。実証実験では、地下駅の環境に適した映像や技術的課題などを、半年程度かけて検証するという。なお、国内の鉄道駅にある透過型ホームドアへの設置は、東京メトロによると国内初とのこと。同ディスプレイは、シャープと国立研究開発法人 産業技術総合研究所が国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「クリーンデバイス社会実装推進事業」に申請し、2015年6月に「デザイン多用途型省エネディスプレイ」に採択されたという。
2015年09月15日HJホールディングスは4月28日、同社が運営するオンライン動画配信サービスの「Hulu」において、「フールー、オン! リビングルームでHuluを。デバイスプレゼントキャンペーン」を実施すると発表した。ユーザー数100万人突破を記念に実施し、第一弾(EPISODE1)として、Hulu対応デバイスを100名にプレゼントする。期間は4月30日12時から5月18日12時まで。Huluは3月30日に、PlayStation 4に対応したことを発表。あわせて、ユーザー数は100万人突破、総視聴時間は3億6000万時間以上、日本市場における対応デバイス数(パソコンを除く)は1億台にのぼることなどを公表した。ユーザー数100万人突破を受けて、「フールー、オン」をコンセプトにしたキャンペーンを展開していくことも宣言。キャンペーンの詳細は決まり次第随時発表するとしていたが、今回のキャンペーンはその宣言を具体化したものをいえる。キャンペーン期間は、4月30日12:00から5月18日12:00まで。Hulu対応デバイスである、Chromecast、Nexus Player、Apple TV、PlayStation 4、PlayStation VITA TV、Wii Uのいずれかを、応募者から抽選で100名にプレゼントする。氏名や連絡先、希望商品など必要事項を記入のうえ、特設サイトから応募する。抽選と発送は5月下旬の予定。
2015年04月28日ハウス食品はこのほど、業務用ルー製品・フレーク製品の全品、レトルト製品の一部、香辛料製品の一部の価格を、2015年4月1日の出荷分から約4%~26%値上げすると発表した。値上げ幅は、業務用ルー製品・フレーク製品(各全製品)が約5%、業務用レトルト製品(カレーソース、フィリング、レトルトカレーの各一部製品)が約4%~8%、業務用香辛料製品のうち各種カレーパウダー(全製品)が約21%~26%、香味調味料(一部製品)が約5%。同社は、原材料価格の上昇が続く中、合理化や効率化を行いコストアップを吸収することで価格の維持に努めてきたが、近年の原料、包装材料の価格の高騰に加え、物流費やエネルギーコストも上昇し、従来の企業努力では現行価格の維持が困難になったため、値上げを決定したとしている。
2014年12月15日TC-Heliconは、パワフルなボーカル・エフェクトをはじめ、ルーパー、マルチトラック・レコーダーなどの多彩な機能を搭載したiPad用アプリ「Voice Jam Studio for iPad」を発売した。定価は2,000円だが、11月26日現在は発売記念特価1,000円にて販売されている。同アプリは、エフェクト製品に定評のある同社により開発されたプロフェッショナルなボーカル・エフェクトを50種搭載している。また、無制限にオーバーダブ可能な4つのステレオ・ループ・トラック(1ループ:最大8分)、さらには、実際の操作画面および自身のパフォーマンス映像も同時に収録可能なパフォーマンス・レコーダー機能(ビデオ/オーディオ)なども備え得ており、ひとつのアプリで音楽制作から、YouTubeやSound Cloudへのアップロードまでを行える。そのほか、同アプリはInter-App Audio、AudioCopy、Audiobusなどをサポートしており、他の音楽制作アプリや楽器アプリ等との連携も可能。iPadに接続された外部MIDIデバイスとの同期にも対応している。
2014年11月25日東京・原宿のギャラリー「ロケット(ROCKET)」にてテキスタイルデザイナー・ユキ フジサワ(YUKI FUJISAWA)による個展「シースルー」が3月1日より開催されている。本展では、ミューズ5人の私生活からインスピレーションを受け、新作のテキスタイル「シースルー」を制作。それを用いてストーリーを感じさせる衣服や小物などのアイテムをデザインした。会場のロケットを一つの“ホーム”に見立て、キッチンやベッドルームなどをイメージした空間に、それぞれのミューズをテーマにしたテキスタイルから作ったアイテムを展示する。これらのアイテムは一部受注販売も可能だ。その他、会期中は過去の作品「午前○時のスカート」「オーロラのシュシュ」なども販売。更に彼女の代表作であるオーロラのテキスタイルを作るワークショップを3日、6日、9日に開催する。参加費は3500円。会期は12日までユキ フジサワは「みえないもの」をコンセプトに手作業でテキスタイルを制作。オリジナルテキスタイルによる一点物衣服や小物が主軸のブランド「ハートの、(haato no ten)」も手掛けている。【イベント情報】ユキ フジサワ シースルー場所:ロケット住所:東京都渋谷区神宮前6-9-6会期:2013年3月1日から3月12日時間:12:00から20:00入場無料
2013年03月01日日産自動車は19日、軽自動車「ルークス」にアイドリングストップシステム搭載グレードを追加するなどの一部仕様向上を行って発売した。価格は124万4,250円から171万4,650円。今回の一部仕様向上では、アイドリングストップシステムとヒルスタートアシストを搭載したグレード「X アイドリングストップ」と「ハイウェイスター アイドリングストップ」を新設定。両グレードは、アイドリングストップシステムの採用により、JC08モード走行で22.2km/Lの燃費を実現している。また、全グレードにチャイルドシート用アンカーと乗降グリップ(左右)を標準装備し、「E」「X アイドリングストップ」「X(4WD)」は内装色を変更。「G」グレードは廃止となる。「E」「X アイドリングストップ」「ハイウェイスター」「ハイウェイスター アイドリングストップ」(全て2WD車)は、「環境対応車普及促進税制」による減税措置により自動車取得税と自動車重量税が50%減税され、ルークスは全車がエコカー補助金の対象となっている。エンジンは、DOHC水冷直列3気筒のK6A、もしくはK6A(インタークーラーターボ)を搭載し、トランスミッションはCVTを採用。駆動方式は2WDと4WDが用意されている。乗車定員は4名。なお、同社関連会社のオーテックジャパンも、ルークス ハイウェイスターシリーズの特別仕様車「アーバンセレクション」に、アイドリングストップ搭載グレードを設定するなど一部仕様を向上して19日に発売した。価格は153万3,000円から178万2,900円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月19日世界中で愛用されているアメリカNo.1ベビー用品ブランドであるGRACO(グレコ)は、腰ベルト付き抱っこ紐『ルーポップ』のイオン限定モデル(2デザイン)を、4月末より全国の「イオン」の一部店舗(94店舗から開始)にて発売開始する。昨今、抱っこ紐を選ぶ基準として、疲れにくさが重視されており、「腰ベルト付き抱っこ紐」の人気が高まってきている。ママ・パパの要望を受け、グレコでは既存製品の不満点を解決するため、疲れにくさ、コンパクトさ、ムレにくさを徹底的に追求。モニター調査では94.8%のママが「疲れにくい」と認めた『ルーポップ』を昨年12月より発売開始していた。今回限定発売される商品は、従来の人気機能はそのままに、若いママ・パパに人気のデザインをイオンと共同開発し、イオンでしか購入できないオリジナルのデザイン「キラキラスター」と「ハッピーハート」の2種類を展開する。いずれもパッと目を惹くカワイイ&ポップなデザインが特徴だ。詳しくはこちら 【製品概要】◇製品名 :ルーポップ(イオン限定モデル)◇カラー:キラキラスター(BL)/ハッピーハート(PK)◇税込価格 :¥7,800◇使用期間:首すわり(4カ月頃)~体重15kg(36カ月頃)<タテ抱っこ時>首すわり~体重13kg(24カ月頃)<おんぶ時>首すわり~体重15kg◇サイズ:W300×D110×H150(mm) ◇重量:395g◇規格:製品安全協会SG合格品 ■“世界中のママが認めた品質・グレコ”グレコは、1942年にアメリカで生まれ、片手で折りたためるベビーカーや、ベビーカーとチャイルドシートをワンタッチで着脱できるトラベルシステムなど、子育てをより豊かにする製品を60年以上にわたって開発・製造してきました。また、アメリカ材料試験協会の工業規格「ASTM」、ヨーロッパ安全基準「EN」「ECE」「CE」などのEU統一規格、日本のSG規格など、各国の厳しい安全基準に適合する製品を製造している。現在では、世界80カ国以上で展開するなど、世界中のママが認めた品質を誇る。プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年04月25日