あなたは差別を受けた経験はありますか?中には、かわいいはずの孫を差別するひどい義母がいるのです…。今回はそんな最低な義母が登場する漫画「息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路」を紹介します。『息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路』ソラは夫を亡くし娘と2人で暮らしているシングルマザー。ある日、夫の遺産を巡り無茶な要求をしてきたため疎遠にしていた義両親に呼び出されたのですが…?なんと「息子には生前、愛人がいてその間に生まれた男の子もいる」「その2人に遺産を渡せ」と衝撃の告白をしてきたのです!すぐさまソラは弁護士に相談、立ち合いのもと義両親との話し合いがスタートしたのですが…?義母の最低な言葉出典:Youtubeまずは義両親もとい愛人の話が本当なのか確かめるため「DNA鑑定」をソラは要求…義母はそんなソラを「ふてぶてしい」と批判。そして「愛人とはいえ跡取りを産んだ“この人”のほうがえらい」と言い張るのですが…ソラはその言葉になんとなく違和感を感じます。というのも「愛人の詳細」について話すのは普段はものぐさな義父…そもそも義母は愛人に会ったことがないというのです。2人の様子を怪しく思ったソラは、弁護士に調査を依頼…すると「跡取り」という子どもは夫と「兄弟の関係」…つまり義父の息子であることが判明!義父が浮気していたという事実に義母は手のひらを返し、ソラを味方につけようと義父を批判し出すのですが…3人の泥沼事件にまったく関係のないソラは義母を拒絶。義両親の関係はもちろん崩壊の一途をたどり、ソラと娘には平穏な日々が訪れるのでした…。義母の手のひら返しに唖然…「跡取り」かどうかで孫を差別し遺産を奪おうとしたのに、義父が悪いと分かるとソラにすり寄ってきた義母にはドン引きです…。肩書や地位で優劣をつけ差別することは恥ずべきことかと思うので、誰に対しても平等に接することを心がけたいものですね。(lamire編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年12月24日世界自然遺産に登録された西表島で、「日本初のエコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2023年3月20日~5月31日の間、西表島に棲む多種多様な生物の友だちをつくるプログラム「友だち100匹できるかな」を今年も開催します。島に棲む生物と友だちであるナチュラリストガイドによる紹介や、フィールドでの生物との交流を通じて、西表島ならではの多種多様な生物の友だちができるプログラムです。今年はより生物に興味を持つきっかけとして、カードを使い、たのしみながら生物の名前を知ることから始まります。友だちについてよく知った後は、特徴や気づいたことを「友だちノート」にまとめます。背景西表島は、国際的に希少な固有種に代表される生物多様性保全上重要な地域であることが認められ、2021年7月26日に世界自然遺産に登録されました。「ヤマネコが棲む世界最小の島」ともいわれ、わずか289.3平方キロメートルという限られた面積の中に、4857種もの生物が生育・生息しています。(*1)また、春には新学期が始まり、新しい環境で新たな友だちに出会えるワクワク感があります。そこで、「生物多様性」が豊かな西表島で、さまざまな個性的な生物との交流を通じて、友だちづくりを楽しんでいただきたく、本プログラムの開催に至りました。(*1)参照:2021年7月20日環境省西表自然保護官事務所資料STEP1ゲームを通じて相手に興味を持つ【Power UP】カードゲームの様子イリオモテモリバッタサキシマキノボリトカゲ西表島にはどのような生物が生息しているのか知ることから始まります。きっかけづくりとして、生息域によって色分けされた、生物を描いたカードゲームを通じて、楽しく生物の名前を知ります。また、島の生物と友だちのナチュラリストガイドが、生物のことを身近に感じられるよう、ピンクのブーツを履いた「おしゃれ好き」なイリオモテモリバッタ、腕立て伏せをする「筋トレ好き」なサキシマキノボリトカゲなど、特徴を分かりやすく紹介。「この子のことをもっと知りたい!」「自分と似ているかも」と生物に親近感がわいてきます。STEP2共通点を見つけて仲良くなる耳をすまし「音楽好き」な友だちを探す友だちと同じ目線の高さで探す生物について興味を持ったら、実際にジャングルや干潟などフィールドに出て、気になるあの子を探しに行きます。アダンの葉を好み、隠れ家にもしているヤエヤマツダナナフシ、干潮時に大きな群れをつくり動き回るミナミコメツキガニなど、それぞれの生物の性格や習性、友だちへのアプローチ方法の心得について、ナチュラリストガイドがサポート。西表島に生息する生物は同類の中でも種や遺伝子の多様性が高いため、近くでよく見て交流することで共通点を見つけることができます。STEP3生物のシールやスタンプでデコレーションした「友だちノート」にまとめる【Power UP】友だちになった生物の特徴や、交流を通じて気づいたことを「友だちノート」にまとめます。貸し出し用のインスタントカメラで、友だちになった生物の写真を撮り、プリントアウト。撮影時は、相手が嫌がることはしないことがルールです。さらに今年は、鳴き声や、好きな食べ物など、生物に関するシールやスタンプを用意。友だちの特徴を思い出しながらノートのデコレーションを楽しめます。家に帰った後も、身近にいる生物に興味を持ち、ノートにまとめることで、友だちの輪を広げることができます。島のナチュラリストガイド堀井大輝(ほりいだいき)氏幼少期から動物たちに囲まれた環境で、大の生き物好きとして育ち、人生のほとんどを生き物と共に過ごす。西表島の自然図鑑を出版するほど生き物に対して溢れる愛を持っている。「友だち100匹できるかな」概要期間:2023年3月20日~5月31日時間:9:00~18:00のうち3時間のプログラム*潮汐により開始時間は日によって異なります。詳細:公式サイト料金:1名8,500円(税込)定員:1日8名まで*最少催行人数2名含まれるもの:ナチュラリストガイドによるレクチャー、生物の友だち探し、インスタントカメラのレンタル、友だちノート、虫メガネ、ベスト、図鑑のレンタル、長靴服装:動きやすく汚れても良い服装対象:小学生以上の西表島ホテル宿泊者*6歳以上推奨*16歳未満は保護者同伴必須予約:要。ホテルアクティビティデスクにて(TEL 0980-85-7111)2日前18:00まで受付備考:悪天候により中止になる可能性があります。潮位や天候によって開催場所が異なります。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート 西表島ホテル西表島ホテルは日本初のエコツーリズムリゾートを目指し、マイボトルの貸し出しやロードキル防止活動など環境に配慮しながら、世界遺産に選ばれた島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを、一年を通して提案します。〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2/客室数:139室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月23日就農・ビジネス・ライフスタイル、自分らしい農業人生を支援する株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)は運営する、社会人向け週末農業学校「アグリイノベーション大学校」において、社会的な農業への関わり方の多様化に対応し、個々のニーズに寄り添った総合農業学校の実現に向け、本日より「あなたの農業人生が決まる学校」をテーマにリブランディングを実施しました。これに合わせ、農業を人生の選択肢として学ぼうとする方々向けにオリジナルの行動計画を作成する「マイプラン」作成特別プログラムを中心とした新カリキュラムを設け、ひとりひとりを支援すると共に、農業界における人材増加と多様性の強化を目指します。多様化する農業人生の背景社会人向け週末農業学校「アグリイノベーション大学校」は、農業を学ぶ機会として、研修期間の長短、研修内容の広狭という2要素の組み合わせを考えたとき、「研修期間が短く」かつ「広範な研修内容を有する」学校がないことから、それを実現する目的で2011年に開校されました。開校13年、で多様なバックグラウンドを持った2000人以上の卒業生を輩出し、卒業後の進路としてそれぞれが自分に合った多様な農業人生を選んでいます。農林水産省の「農業人材の確保に向けた検討会(※3)」で「人口減少等により農業者の減少が急速に進む中、持続可能な農業を実現していくためには、意欲ある多様な若者を農業に呼び込むことで、新規就農者数を増やし、定着させていくことが重要」と挙げられたことからも、国全体として今後も農業の多様化が進んでいくと予測できます。加えて、新型コロナウイルス感染拡大による社会変容によって、東京在住者の地方移住への関心度は1.36倍(※1)、全国のテレワーク実施率2.97倍(※2)となり、アグリイノベーション大学校ウェブサイトへの新規訪問者数も前年比156.8%増と、農業への関心も高まっています。(※1・2)内閣府 「第5回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」( )による2019-2022年比較を参照(※3)農林水産省「農業人材の確保に向けた検討会」( )を参照就農・ビジネス・ライフスタイルの3つに大きく分かれる農業人生アグリイノベーション大学校の卒業生の動向を分析すると、「就農」「農業ビジネス」「ライフスタイル」の大きく3つに分けられます。本校では今回、いずれの進路にも対応できるよう新カリキュラムを導入し、業界で類のない総合的な学習機会を提供します。それぞれの農業人生を歩む卒業生の一例【就農】・都内でのデザイナー職から本校を経て、夫婦で気に入った地方へ移住就農し、少量多品目農家を経営・本校を経て、Uターンで5代目として慣行農業を営む農家を20代で継ぎ、有機農業×カフェを経営【ビジネス】・大手外資系商社勤務から本校を経て、アクアポニックスで起業し、メディア出演多数・大手国内企業に勤務しながら本校を経て、農福連携ビジネスで社内起業【ライフスタイル】・大手メーカー勤務をしながら本校を経て、週末農家として地域で自分らしい農業スタイルを確立アグリイノベーション大学校のリブランディング概要このような社会的な背景と要請から、アグリイノベーション大学校は13年目のノウハウを元に、多様な農業人生を選択しやすい農業教育カリキュラムを再構築し、リブランディングを実施しました。1. サービスブランドメッセージの変更「あなたの農業人生が決まる学校」を新たにブランドメッセージとして掲げました。2. 「マイプラン」作成特別プログラムの開発卒業後の農業人生をまとめた個々の行動計画として「マイプラン」を作成する独自のプログラムを導入し、農業人生のスタートを支援します。また、「マイプラン」作成に向けて、農業について技術・経営・社会などの観点から、総合的な知識とスキルを身につけていただきます。3. ファームサイド株式会社の佐川氏を顧問に起用年間100件以上の講演で全国を回り、農業者の課題解決と教育指導において第一線の実績を有する佐川氏を顧問に招き、カリキュラム構築から実際の講義まで連携しています。アグリイノベーション大学校では、リブランディングおよび新カリキュラム導入後初の、2023年春入学生を募集しています。アグリイノベーション大学校 公式サイト : ファームサイド株式会社についてファームサイド株式会社( 本社所在地:321-0962 栃木県宇都宮市今泉町3020-42代表者名:代表取締役 佐川 友彦事業内容:農業者向け講演・セミナー、コンサルティング・ハンズオン支援、執筆「農家の右腕」として農業現場の経営改善、課題解決を軸に全国で活躍。代表の佐川氏が制作したオウンドメディア『阿部梨園の知恵袋|農家の小さい改善実例300』、2020年出版の著書『東大卒、農家の右腕になる。 小さな経営改善ノウハウ100』は有名。株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月14日義両親とはなるべく良好な関係を築きたいところですが、その中でトラブルに巻き込まれることも…。今回は、義両親との“夫の遺産相続問題”を描いた漫画、「息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路」を紹介します。『息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路』夫を亡くしたばかりで落ち込む主人公のソラ。しかし義両親に「息子の遺産をすべてよこせ!」と要求された挙句、「息子には愛人がいた」と信じられない話をされて、ソラは大困惑!その後、ソラは弁護士とともに義両親や愛人親子のDNA鑑定に乗り出し、“息子の愛人”だと言われていた女性が、実は“義父の愛人”だったという事実を突きつけます。秘密がバレた義父は、慰謝料を請求されるはめに…。義母が突然訪問!出典:Youtubeそして、これまで義父の味方をして慰謝料を奪い取ろうとしていた義母は、愛人騒動で態度が一変!ゴミ出しで鍵が開いた瞬間を狙い、ソラの家に上がり込もうとします。「今日からここに住むから!」と身勝手すぎることを言い出しますが、結局ソラに追い出されてしまうのでした。嘘つきな義父と身勝手な義母浮気を息子のせいにして遺産を奪い取ろうとした義父も、状況が変わった途端ソラの世話になろうとする義母も、非常識すぎますね…。すさまじい展開に驚きっぱなしのお話でした!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年12月01日義両親とはなるべく良好な関係を築きたいところですが、その中でトラブルに巻き込まれることも…。今回は、義両親との“夫の遺産相続問題”を描いた漫画、「息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路」を紹介します。『息子の遺産を不当に奪おうとした義両親の末路』主人公のソラは夫を亡くしたばかりで意気消沈…。そんなときに、義両親が「息子の遺産をすべてよこせ」と言ってきました。ソラは「幼い娘もいますし、夫の遺言でもない限り慰謝料は渡せません」と返しましたが、義両親はまったく諦めず。そして1年半ほど経った頃…義両親に呼び出され、“夫に愛人がいたこと”を告げられるのです。DNA鑑定を要求すると…出典:Youtube後日、ソラは弁護士をはさんでの話し合いの場で、夫の愛人・愛人の子ども・義母・義父のDNA鑑定を要求。それを聞いて義母は了承したものの、義父はなぜか大慌てで拒否し「いいからおとなしく遺産をよこせ!」と大声を張り上げました。しかし結局、義両親のDNAも鑑定した結果…なんと夫の愛人だと告げられていた人は、義父の愛人だったことが判明!義父は遺産を手にするどころか義母にも愛人にも愛想を尽かされ、双方から慰謝料を請求されることとなってしまいました。義父が最低すぎる!亡くなった息子に浮気の汚名を着せた挙句、遺産まで取り上げようとしていたなんて最低ですね。義両親のDNA鑑定もおこなって大正解でした…!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年11月30日オリンピックやワールドカップ、世界選手権などでよく見る国旗。知っているつもりでも、いきなり聞かれたら???となりますよね。脳トレ感覚で楽しんでみてください。ヒント泥で作られた住居「タキエンタ」では今現在も先住民のバタマリバ人の方々が伝統的集落で暮らし産業や林業を営んでいます。正解は…トーゴトーゴはギニア湾に面した西アフリカの国で、ヤシの木が生い茂るビーチと丘の上にある村で知られています。首都ロメ国旗の意味アフリカの色(緑、黄、赤)をとり入れており、緑は希望と農業を、黄は地下資源と道徳、精神の向上のための努力を、赤は博愛、忠誠、愛を、白い星は純潔と独立を守る強い意思を表しているそうです。オマケヒントでも紹介した「タキエンタ」という家屋は塔状住居で、2階は主に穀物倉庫になっているそうです。この建物の形状は宗教観に基づいており、出入り口は人の口、窓は目など、人体に対応していると言われています。出典元:世界の国旗 出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』あわせて読みたい🌈【アフリカ最大のダイヤモンド産出国!】この国はどこでしょう?
2022年11月10日世界自然遺産に登録された西表島で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2023年2月6日から3月31日までの間、社会人になる前に体験したい「世界遺産 イリオモテ卒旅」を販売します。サンゴ礁の海に囲まれ、90%をジャングルに覆われた西表島では、ジャングルトレッキングやマリンアクティビティなど、大自然の中でバラエティ豊かな体験ができます。さらに、思い出を語り合いながら自然を楽しめる「ゆんたく*1セット」を用意。ホテル目の前のビーチで、夕日や星空を眺めながら、友人同士でゆっくり旅や学生時代の思い出を語り合うことができます。*1ゆんたくとは、沖縄の方言で「おしゃべり」という意味背景星野リゾートは、2023年の卒業旅行専用プランを用意しました。新たな共通のテーマ「二度とできない感」のもと、地域やブランド、施設ごとに展開される内容は「学生最後」や「卒園祝い」、「冒険気分」「ご褒美」など多彩。友人同士はもちろん、ファミリー、シングル利用でも楽しめます。国際的に希少な固有種に代表される「生物多様性」が評価され、世界自然遺産に登録された西表島。世界に認められた大自然を満喫しながら、仲間と一緒に、学生最後の思い出づくりを楽しんでいただきたく、本プランを販売します。特徴1世界自然遺産に登録された西表島を知る西表島には、色とりどりのサンゴ礁やカラフルな魚に出会える海や、雄大なマングローブ林など、フィールドが豊富にあります。当ホテルでは、西表島が世界自然遺産に登録された理由を知る「世界遺産の学校」や、ホテル敷地内のジャングルや、周辺のビーチ、マングローブ林をホテルガイドスタッフと回る「イリオモテガイドウォーク」を無料で開催。実際に見て、知って、学ぶことで、世界自然遺産に登録された西表島をより深く楽しむことができます。特徴2西表島を知り尽くしたガイドと一緒に大冒険へ出発西表島の自然を知り尽くしたガイドが、島の魅力と価値を存分に満喫するサポートをします。西表島には、バラエティ豊かな自然が広がり、マングローブカヤックやジャングルトレッキング、シュノーケリングなど、楽しみ方は無限大です。学生最後の旅で仲間と一緒に、一日中アクティブに大自然を楽しむことができます。特徴3絶景を眺めながら、ホテル目の前のビーチで仲間とゆんたく仲間とゆんたくを楽しめるよう、スパークリングワインや、黒糖ナッツを詰め込んだ「ゆんたくセット」をプレゼントします。また、当ホテルの目の前には、夕日や満天の星をたのしめるビーチ「月ヶ浜」があります。貸し出し用のビーチマットやビーチタオルを持って、ビーチに出発。絶景を眺めながら、友人同士で思い出を語り合うことができます。スケジュール例<1日目>15:00~ 「インフォームドチェックイン」を通じて、より深く島を楽しむ予習16:00~ 特典のオリジナルウォーターボトルとサコッシュを持って、イリオモテガイドウォークに参加18:00~ 夕食:西表島で親しまれている食材を使用したビュッフェ(別料金)19:15~ 「世界遺産の学校」に参加<2日目>7:00~ マングローブ林の中で、朝の新鮮な空気を吸いながらストレッチ8:00~ 朝食:ビュッフェでエナジーチャージ9:00~17:00 西表島の大自然をアクティブに満喫18:30~ 夕食:島内の飲食店で沖縄料理を楽しむ(別料金)20:00~ ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」で、友人同士でゆんたく<3日目>8:00~ 朝食:フレーバーウォーターや黒糖フレンチトーストなどをビュッフェスタイルで11:00~ 仲間と記念撮影、笑顔でチェックアウト社会人になる前に体験したい「世界遺産 イリオモテ卒旅」概要販売期間:2023年2月6日~3月31日料金:1名49,600円(4名1室利用時1名あたり、税込)定員:5名*最少催行人数2名含まれるもの:宿泊2泊、朝食、1日アクティビティ参加代(ガイド付き)、ゆんたくセット 、ビーチマットとビーチタオルのレンタル、西表島ホテルオリジナルウォーターボトル、サコッシュ予約:要。[公式サイト]{ }にて3週間前まで受付備考: 潮位や天候によって中止または内容が変更になる可能性があります。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート西表島ホテル西表島ホテルは日本初のエコツーリズムリゾートを目指し、マイボトルの貸し出しやロードキル防止活動など環境に配慮しながら、世界遺産に選ばれた島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを、一年を通して提案します。〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2/客室数139室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月08日1948年にフランス パリでジャン・キャスグランが創業した、現代性溢れるラグジュアリーとクリエイティビティ、ダイナミズムが融合したメゾンブランド ロンシャンは、ノルウェー人デザイナーのクリスティン・ファイブ・メルヴァとコラボレーションし、ユネスコ世界遺産に登録されたノルウェー ロロス村のロロスツイードで仕上げたカプセルコレクションを全世界でローンチ、日本では公式オンラインストアと「ロンシャン ラ メゾン表参道」、「ロンシャン ラ メゾン銀座」限定で2022年11月1日以降展開いたします。また、メルヴァのほっこりとしたタッチに着想を得た新作バッグも全国の店舗にてラインアップに加わります。平日は親友とパリで、週末は家族やパートナーと雪が深々と降り積もるフレンチアルプスに囲まれたシャレー(山小屋風のホテル)で – アクティブに飛び回りながらも大切な人とのかけがえのない時間を重ねる、エナジーに満ち溢れた現代のパリジェンヌ。メルヴァの代名詞ともいえるオレンジ、ブルー、グレー、バーガンディを組み合わせた大胆な色彩とモダンアートを彷彿とさせる幾何学的なデザインがアクセントを添えるカプセルコレクションは4アイテム構成(ブランケット、フリンジ付きストール、ストール、セーター)で、ロンシャンウーマンたちが集う暖炉の前に広がるぬくもりを感じさせます。特にブランケットはフランスとノルウェー、両国が誇るサヴォアフェールがひとつになったタイムレスな作品です。1940年の創業以来ノルウェー中部の山間にあるロロス村でサステナブルなウール製品を織り上げているロロスツイード社からは驚くほどに軽く柔らかな手触りのウール、メゾンからは「ル プリアージュ(R)」のシグネチャーパーツであるレザー※を用いた特別デザインのホルダーを採用し、くるくると巻いて持ち運ぶことができるブランケットに仕立てました。その他、“ロンシャン・ホース”が刺繍されたストール2種やウールとアンゴラを贅沢にブレンドしたオーバーサイズのセーターがパリジェンヌのシックな週末を演出いたします。あわせて展開する新作バッグはメルヴァの作品が醸し出すぬくもりをフランネル素材で表現し、ポケットの “ロンシャン・ホース”がエナジーを放っています。クリスティン・ファイブ・メルヴァとのカプセルコレクションと新作バッグは、家族や大切な人との絆を深める時間を傍らで温かく見守ります。クリスティン・ファイブ・メルヴァ(Kristine Five Melvær)1984年生まれ。オスロ建築デザイン大学で工業デザインの修士号、オスロ国立芸術大学でビジュアルコミュニケーションの修士号を取得。食器や照明器具、家具、グラフィックデザイン、テキスタイルの制作に携り、製品カテゴリーや素材に縛られることなく、自身が得意とする2つの専門分野を融合させながら作品を生み出す。作品が持つコミュニケーションの可能性を探ることで、作品と使い手の間に感情的な結び付きを生み出すことを目指している。※1973年、二代目フィリップ・キャスグランが沈没船の中から発見されたロシア産のトナカイのレザーを手にしたことがきっかけで、1993年に誕生した「ル プリアージュ(R)」には、そのレザーを模してダイヤモンド型のグレイン(模様)をあしらったハンドル/フラップがつけられました。以来、「ル プリアージュ(R)」コレクションのハンドル/フラップには、メゾンのサヴォアフェール宿る仕上げ技法を施した“ロシアンレザー”が採用されています。カプセルコレクションクリスティン・ファイブ・メルヴァとコラボレーションした、限定アイテムです。アイテム、サイズ、税込価格:ブランケット、H200xW135cm、9万4,600円フリンジ付きストール、H200xW30cm、3万3,000円ストール、H135xW135cm、 3万7,400円素材/カラー展開:ウール100%(ブランケットは一部カウハイド)/オレンジ&ブルーアイテム、税込価格:セーター 6万500円素材/カラー展開:ウール75%、アンゴラ25%/オレンジ&ブルー展開店舗:公式オンラインストア、ロンシャン ラ メゾン表参道、ロンシャン ラ メゾン銀座※写真左から順に記載新作バッグアイテム、サイズ、税込価格:ショッピングバッグXS、H15.5×W19×D12.5cm、3万3,000円ショッピングバッグL、H32×W32×D17cm、5万6,100円トップハンドルバッグXL、H38×W38×D19cm、7万2,600円素材/カラー展開:ウール100%(一部カウハイド)/バーガンディ、グレー展開店舗:全国の店舗※トップハンドルバッグXL(バーガンディ)は公式オンラインストアとフラッグシップストア、伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪限定です※写真左から順に記載【ロンシャンについて】1948年にフランス パリでジャン・キャスグランが創業した、現代性溢れるラグジュアリーとクリエイティビティ、ダイナミズムが融合したメゾンブランド。パイプにハンドステッチレザーを巻いた、世界初のラグジュアリー革巻きパイプからはじまったブランドは、70年以上に及ぶヘリテージを踏襲しながら、現代に生きるロンシャンウーマンを彩るスタイルを発信し続けています。ロンシャンは、1993年に発表した、折り紙からインスパイアされた「Le Pliage(R)(ル プリアージュ(R))」やバンブーのトグルが印象的な「Roseau(ロゾ)」など、フランスのサヴォアフェールが宿るアイコニックかつタイムレスなバッグコレクションを世に送り出してきました。現在は、アーティスティック・ディレクター ソフィ・ドゥラフォンテーヌのもと、フレンチ・エレガンスを再解釈したプレタポルテや、レディース・メンズ向けのバッグ、アクセサリー、シューズ、アイウェア、トラベル用品を毎シーズン発表しています。家族経営の伝統を守るロンシャンは、今もキャスグラン家が所有・経営、世界80か国に300を超える直営ブティックを所有しています。日本では、2019年7月に「ロンシャン ラ メゾン銀座」が誕生し、フラッグシップである表参道・銀座のラ メゾンを含む56ストアを擁します(2021年6月時点)。また、フランス セグレに構えるアトリエを拠点にクラフトマンシップを重んじるロンシャンは、2007年以降、フランス政府により無形文化財企業に認定されています。【お問い合わせ先】ロンシャン(ロンシャン・ジャパン)TEL 0120-150-116公式オンラインストア @Longchamp.Japan
2022年11月03日世界遺産「古市古墳群」が広がる大阪府羽曳野市の四天王寺大学と、大阪府松原市で数多くの精米商品を手掛ける幸南食糧株式会社は、10月27日に松原市立わかばこども園の園児46名を招待し、「お米文化×古墳プロジェクト」と題したイベントを実施しました。このイベントは、日本の食文化の中心である「お米」と世界遺産の「古墳」を園児たちに親しんでもらおうと企画したもので、幸南食糧の若手社員が、クイズ形式でお米について説明し、本学の学生9名が「古墳音頭」を園児たちと一緒に踊りました。その後、炊き立てのお米(あきたこまち)でおむすびを作り全員で試食。お米本来の味を味わってもらいたいという幸南食糧の思いから、具材はなしでしたが、園児からは「おいしい」といった声が溢れました。お米について説明する幸南食糧の若手社員古墳音頭を披露した教育学部・小学校教育コースの小野友美加さんは「今年の7月、こどもたちに古墳音頭を教えに行ったが、振り付けをしっかり覚えてくれていた。今回は古墳音頭だけでなくおむすびをこどもたちと一緒に作り交流を深めることが出来、とても楽しかった。」と振り返りました。古墳音頭を園児たちと一緒に踊る様子園児たちと一緒におむすびを作る本学の学生(中央)幸南食糧 地域活性化研究所の、橋本太郎所長は「食育を通じてお米の価値や魅力を今後も伝えていきたい。コロナ禍で、中々こういった場を設けることが出来なかったので良い機会でした。」と話されました。また、松原市からは美濃亮教育長が園児たちの激励に訪れ、市のマスコットキャラクター「マッキー」が会場を盛り上げていました。関係者全員で記念写真 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月01日世界農業遺産「能登の里山里海」を代表する1,004枚の棚田・白米千枚田。「あぜのきらめき」は白米千枚田を舞台に開催されるイルミネーションイベントで、今年度は2022年10月22日(土)~2023年3月12日(日)の期間、毎晩ライトアップされます。25,000個のLED電球を設置し、ピンク、グリーン、ゴールド、ブルーと15分ごとに色を変えながら棚田の季節の移ろいを表現し、幻想的な世界が広がります。設置されるLED電球は「ペットボタル」と呼ばれ、ソーラー発電で電池に電気を充電しそのパワーをライトアップのエネルギーに変えるLED電球です。また、開催期間中は併設している道の駅千枚田ポケットパークが20時まで営業しております。イルミネーション鑑賞で冷え切った体をホットコーヒーやたい焼きであたため、ホッと一息ついてみてはいかがでしょうか。白米千枚田 HP: あぜのきらめき1【開催概要】場所 :白米千枚田(石川県輪島市白米町ハ部99-5)期間 :2022年10月22日(土)~2023年3月12日(日)点灯時間:日没から4時間(見頃は19時~20時)※日没を感知し点灯し、4時間後に自動で消灯します<点灯時間の目安>10月 17時30分 11月 17時00分 12月 16時55分1月 17時15分 2月 17時50分 3月 18時15分※点灯時間は天候により前後いたします。※期間中は冷え込みますので暖かい恰好でお越しください。【輪島駅⇔白米千枚田往復割引乗車券】あぜのきらめき開催期間中、割引乗車券を販売しております。通常大人960円・小人480円のところ、大人500円・小人250円でご乗車できます。販売場所:わじま観光案内センター・北鉄奥能登バス輪島旅行センター(ともに道の駅輪島内)市内主要観光施設期間中の土日祝・年末年始に限り、臨時便も運行されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月20日株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)は、「農業女子アワード2022」(後援:農林水産省)の運営事務局として、農業女子プロジェクトメンバーを始めとする女性農業者や若者の今後の食・農・くらしの活性化に向けたビジネスアイデアや、年齢、性別などに関わらず個性を活かした農業経営を行っている家族・法人を下記部門において募集いたします。また、一次審査を通過したファイナリストの皆様には来年2月に実施予定のアワードにご登壇いただきます。最終審査を経て、最優秀賞、特別賞、主催者賞を決定の上、表彰式を執り行います。「農業女子アワード2022」の実施概要表彰の種類および内容ア最優秀賞(ア)ベストウーマン賞:賞金50万円異業種との連携など新たな発想により、食・農・くらしの活性化に向けたビジネスアイデアを提案する女性農業者(イ)ベストグループ賞:賞金50万円異業種との連携など新たな発想により、食・農・くらしの活性化に向けたビジネスアイデアを提案する女性農業者団体(グループ)(ウ)ベストユース賞:賞金10万円食・農・くらしの未来に向けた新たな発想によるアイデアを提案する若者(小学生以上25歳未満)(エ)ベストファミリー賞:賞金25万円年齢、性別、固定的な役割分担意識などに関わらず、各メンバーが経営ビジョンを共有し、それぞれの個性を活かした農業経営を行っている家族(オ)ベストカンパニー賞:賞金25万円年齢、性別、固定的な役割分担意識などに関わらず、各メンバーが経営ビジョンを共有し、それぞれの個性を活かした農業経営を行っている法人イ特別賞※協賛企業が特に優秀と認める者ウ主催者賞※株式会社マイファームが特に優秀と認める者応募方法①動画をYouTubeにアップロードする。ベストウーマン賞・ベストグループ賞・ベストユース賞については、食・農・くらしの活性化に向けた アイデアを、ベストファミリー賞・ベストカンパニー賞については、経営ビジョン及びメンバーの活躍の姿を含む、最長3分以内のPR動画をYouTubeへ投稿(限定公開)してください。また、「動画作成の手引き」を公式ホームページよりご確認いただけます。②応募フォームからエントリーする。「農業女子アワード2022公式ホームページ」上の応募フォームへURL等の必要事項を記入し、送信してください。※応募の際は、公式ホームページならびに応募フォームに記載している「応募にあたっての注意事項」を遵守の上、お申し込みいただきますようお願いいたします。スケジュールエントリー期間 :令和4年10月17日(月)~12月16日(金)17時必着オンライン説明会(希望者):令和4年11月15日(火)16時~17時一次審査:令和5年1月初旬ファイナリスト発表:令和5年1月中旬予定※公式ホームページにて発表最終審査ならびにアワード:令和5年2月14日(火)東京ウィメンズプラザ(予定)東京都渋谷区神宮前5-53-67農業女子アワード2022公式ホームページ農業女子アワード2022 : ※応募に関するオンライン説明会を11月15日(火)16時~17時にて開催予定です。公式ホームページよりお申し込みください。株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月17日弁護士法人田中ひろし法律事務所(所在地:熊本県熊本市西区)の代表弁護士 田中 裕司は、海外旅行体験記「たなぴろ弁護士の恋する世界遺産~海外旅行に興味がなかった弁護士が世界遺産マニアになるまで」を、9月15日より店頭販売中です。たなぴろ弁護士の恋する世界遺産■開発背景現在コロナ禍で、これまで旅行に行っていた人もそうでない人も、旅行ができない状況が2年半も続いています。コロナ禍が落ち着いたら、色んなところに旅行に行きたいという人はとても多いと思われます。旅行を計画する人たちは体験記などを参考にすることが多く、そのような人たちに対して、特に世界遺産について、色んな方法で楽しみながら旅行した経験談や、弁護士の視点から海外旅行トラブルの解決法まで記載された本を作成しました。■商品の特徴【類書との差別化点】弁護士としての視点で各国の文化や制度について解説している点です。また、1人旅の旅行の手配方法、チケット購入方法から交通事故や盗難などのトラブルの解決方法まで解説しています。【ストーリー概要】それまで海外旅行にあまり興味がなかった弁護士が、40歳を過ぎて一人でヨーロッパに行くようになり、世界遺産を巡るようになり、スポーツ観戦、トレッキングにもチャレンジした体験記です。世界遺産検定1級の知識を生かして豊富な写真とともに世界遺産を紹介しつつ、旅の方法、スポーツ観戦、トレッキング、トラブル解決方法まで紹介しています。【読者対象】世界遺産に興味のある方、旅好きの方、スポーツをしたり、見たりしながら旅をしたい方■商品概要書籍名 : 「たなぴろ弁護士の恋する世界遺産~海外旅行に興味がなかった弁護士が世界遺産マニアになるまで~」発売日 : 2022年9月15日(木)店頭発売価格 : 2,200円(税込)発行所 : 株式会社セルバ出版販売場所: 全国各書店、Amazon、楽天ブックスなど■会社概要商号 : 弁護士法人田中ひろし法律事務所代表者 : 代表弁護士 田中 裕司所在地 : 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日5-6-5 田中スクエアビル2階設立 : 2007年2月事業内容 : 弁護士業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月28日お寺に親しみ心癒される都市ホテル「OMO3(おもすりー)京都東寺 by 星野リゾート」は、2022年12月1日に、1,200年の歴史を持つ世界遺産「東寺」新年の運を開く「開運厄よけひとり旅」を販売開始します。2023年をよりよい年にするために、東寺での御祈願を中心に、滞在を通して心身を整えるプランです。御祈願前から御祈願後まで、ひとりでは不安な厄よけを、5つのポイントに沿ってサポートします。京都駅から徒歩圏内のホテルに滞在する気軽さもありながら、世界遺産のお寺へ訪れ運を開き、ふらっと出かけるひとり旅にもぴったりです。厄よけとは厄よけとは、災厄や邪気が寄ってこないように、御祈願を行ってもらうことです。日本では、厄災が降りかかりやすいといわれている「厄年」があるとされ、人生の転機が訪れ、災難や障りが身に降りかかるおそれが多いため、万事に気をつけなければならないとする年齢のことを指します。男女で厄年にあたる年齢には違いがありますが、例えば、女性は前厄・後厄含めると、30代だけでも6回も厄年があります。この前厄・後厄を含めた厄年に御祈願を受け、災厄や邪気が寄ってこないようにするのが厄よけです。【2023年/令和5年の女性の厄年早見表】*()内は、数え年での年齢です。前厄2006年生/平成18年生(18歳)いぬ1992年生/平成4年生(32歳)さる1988年生/昭和63年生(36歳)たつ1964年生/昭和39年生(60歳)たつ本厄2005年生/平成17年生(19歳)とり1991年生/平成3年生(33歳)ひつじ1987年生/昭和62年生(37歳)うさぎ1963年生/昭和38年生(61歳)うさぎ後厄2004年生/平成16年生(20歳)さる1990年生/平成2年生(34歳)うま1986年生/昭和61年生(38歳)とら1962年生/昭和37年生(62歳)とら【2023年/令和5年の男性の厄年早見表】*()内は、数え年での年齢です。前厄2000年生/平成12年生(24歳)たつ1983年生/昭和58年生(41歳)いのしし1964年生/昭和39年生(60歳)たつ本厄1999年生/平成11年生(25歳)うさぎ1982年生/昭和57年生(42歳)いぬ1963年生/昭和38年生(61歳)うさぎ後厄1998年生/平成10年生(26歳)とら1981年生/昭和56年生(43歳)とり1962年生/昭和37年生(62歳)とら開運厄よけひとり旅で運を開く5つのポイント1国宝のお堂で受ける「弘法大師祈願」御祈願の場所は、弘法大師のかつての住まいであり、1,200年間毎日法要を執り行う場でもある国宝「御影堂(みえどう)」です。申込の際に参加者から伝える願い事とともに、災厄や邪気が寄ってこないよう、僧侶がお祈りする法要を執り行います。御祈願を受け、気持ちを新たにして、1年を過ごせます。2本企画限定の腕念珠を授与弘法大師祈願の最後には、御祈願された御札と腕念珠(うでねんじゅ)を授与されます。腕念珠は、お数珠の代わりに普段の生活で身に着けるお守りとして使われるものです。今回は、東寺の僧侶の協力のもと、美しい艶で仏具の素材として重宝される正梅(しょううめ)と、ローズクォーツの石を素材に選んでいただきました。本企画でしか手にすることのない限定の品です。3御祈願前にOMOレンジャーと行う「東寺まんだらさんぽ」御祈願前に、「ご近所ガイド OMOレンジャー(*)」と一緒に徒歩約8分の東寺へ向かい、境内を巡ります。東寺最大の見どころである立体曼荼羅(まんだら)を中心に、建物のつくりから仏像のご利益まで、OMOレンジャーがわかりやすく解説します。事前に東寺の魅力を知ることで、お寺に親しみ、初めての方でも安心して御祈願にのぞめます。*ご近所にとことんこだわって活動するスタッフ。以下OMOレンジャー。4日々の緊張をほぐす、おやすみ前のストレッチ御祈願を受ける前日の夜、お泊まりになるお部屋でストレッチを行います。身を清めるとされるお香を焚き、身体に優しいカフェインレスの「京番茶」ともに、自分だけの静かな空間で心身を整えます。ストレッチは、呼吸法に加え「まんだら」が表す「〇」を取り入れた動きで構成。日常生活でたまった心身の疲れをおやすみ前に解きほぐします。5御祈願後は精進ランチ御祈願を受けた後は、OMOに戻り、精進料理のランチを楽しめます。精進料理とは、肉類と魚介類を使用せずに、穀物、豆類、野菜、海藻類などを使用した、仏様の教えを表す料理です。また、胡麻豆腐や湯葉など、縁起が良いとされる食材が多く使われています。運を呼びながら、消化の負担をかけないお食事で身体を整えます。体験スケジュール例<1日目>19:00チェックイン19:30OMO Food & Drink Stationで簡単な夕食を済ませる21:00おやすみ前のストレッチ<2日目>8:50OMOベースに集合、御祈願内容を記入9:00東寺まんだらさんぽに参加、東寺の境内を巡る10:45 御影堂にて弘法大師祈願を受ける11:30 OMOに戻り、精進ランチ12:30 終了「開運厄よけひとり旅」概要期間:2022年12月1日から通年販売開始日:2022年9月14日料金:1泊1室12,000円~(1名1室利用時、税込、宿泊税別)含まれるもの:宿泊料金、弘法大師祈願、御札、腕念珠、ガイドツアー「東寺まんだらさんぽ」、おやすみ前のストレッチ、精進ランチ予約:公式サイト([ ]{ })より3日前まで受付備考1:東寺の法要や行事により、開催を中止する場合があります。備考2:拝観やお買い物の際は、別途料金がかかります。平安京から現代まで唯一残る寺院「東寺」今回、御祈願を受ける場所は、新幹線から見える国宝「五重塔」を持ち、今も昔も京都の玄関口で人々を迎えてきた寺院「東寺」です。平安京へ遷都した後、796年に国家の安泰を願い建立されました。当時は建立を許された寺院は2つしかなく、羅城門(らじょうもん)を都の入口に、東西に東寺と西寺が配されていましたが、現代まで残るのは東寺のみとなっています。また、唐で密教を学んで帰国した弘法大師(こうぼうだいし)空海(くうかい)へ託された密教寺院でもあります。真言密教の根本道場として、1,200年弘法大師空海の思いを伝え続けています。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。*詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }【ご参考】・「OMO(おも)」とは?OMO(おも)は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートするGo-KINJOサービスを展開。全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼[ ]{ }・数字でわかる、サービスの幅施設名のOMOのうしろにある数字は、サービスの幅を表しています。この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテル選びが可能です。お客様のさまざまなニーズに合わせ、都市の旅をOMOがサポートしていきます。■OMO3京都東寺 by 星野リゾート新幹線から見えるシンボル「五重塔」が美しい、世界遺産「東寺」にほど近い静かな街が広がる東寺エリアに位置します。「心の時空トリップ」をコンセプトに、心をちょっと休めたい、お寺で仏像を観て癒されたいという方に向けて、初めての方でもお寺に親しみが持てるような滞在を提供します。〒601-8414京都府京都市南区西九条蔵王町11-6/客室数:120室[ ]{ }■OMO5京都三条 by 星野リゾートコンセプトは「京町らんまん川歩き」。三条エリアは東海道の終着点である三条大橋を入口に、多くの旅人たちが往来した三条通と、経済発展のため築かれた高瀬川(たかせがわ)により、町衆の文化が栄えてきた繁華街です。街歩きの醍醐味を味わいたいという方に向けて、見る・買う・食べるの「楽しい」がギュッと詰まった滞在を提供します。URL:[ ]{ }■OMO5京都祇園 by 星野リゾート(2021年11月5日開業)「今日は祇園ぐらし」をコンセプトに、祇園の街に暮らすように過ごすホテルです。八坂神社を中心とした門前町、花街ならではの華やかな街並みが広がる祇園の日々の生活に溶け込むように、街をどっぷり楽しむ滞在を提供します。URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月15日三井化学株式会社(代表取締役社長:橋本修)と三井化学産資株式会社(代表取締役社長:橘明宏)は、世界自然遺産応援プロジェクトの第4弾として、徳之島の岡前小学校(鹿児島県天城町)にて建築家の山下保博氏による建築及びデザインについてのワークショップを実施し、授業の中で実際に小学生がデザインしたベンチを5基製作、天城町役場、岡前小学校、天城岳登山道入り口とクロウサギ観察小屋に寄贈しました。このたび、その様子を収めた活動紹介動画を公開いたしましたのでお知らせいたします。活動の紹介動画: 世界自然遺産応援プロジェクト鹿児島県から沖縄県の南西諸島にまたがる「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(奄美・沖縄)」 は、きわめて貴重な生物や生態系を有しており、2021年にユネスコ世界自然遺産として登録されました。徳之島には、アマミノクロウサギやアマミアオガエルなど天然記念物や固有種、絶滅危惧種が数多く分布しており、生物多様性の保全にとって極めて重要な地域となっています。今回、天城町の協力のもと、岡前小学校(徳之島)にて、3回の出前授業を実施しました。まず3月には奄美大島出身の建築家である山下保博氏を講師に迎え、奄美建築及び建築やモノづくりに必要なコンセプト作りを学んだのち、実際にベンチのデザインをみんなで考えるワークショップを実施、子供たちは、みんなが幸せで100年座れるベンチなどをコンセプトに、徳之島の伝統「闘牛」と希少動物である「アマミノクロウサギ」をモチーフとした絵を描きました。その後、山下氏がこの絵をもとに設計し、鹿児島県産のスギ材を使用したベンチを制作しました。4月と6月のワークショップでは、三井化学産資の指導のもと、「木が呼吸でき、木の香りが匂いたつ木材保護塗料ノンロット(R)」でベンチの塗装を施し完成させました。ベンチは、天城岳登山道入り口、クロウサギ観察小屋、天城町役場と岡前小学校に設置され、訪れる人たちに徳之島の文化と伝統を伝えていきます。2022年4月 岡前小学校の皆さん(青空ペンキ教室)闘牛&アマミノクロウサギのベンチ(天城岳登山道、クロウサギ観察小屋)アマミノクロウサギのベンチ(天城町役場)2頭の闘牛ベンチ(岡前小学校)■木材保護塗料 ノンロット(R) ノンロット(R)は、木材が本来持つ通気性(調湿性)を最大限活かしながら、風雨をしのぐ超撥水性、耐UV性、防腐・防カビ・防虫性を有する安全性の高い塗料です。木の呼吸を妨げず、心地よい木の香りが感じられることから、多くの建築家・設計士、施主の皆さまから選ばれている木材保護塗料です。木材保護塗料 ノンロット(R)■山下保博氏プロフィール 1991年より建築家として活動し、革新的な素材・構造・構法に挑む建築を通して国内外で様々なアワードを受賞。東京大学・慶応義塾大学・九州大学等で講師として街づくりを研究した後、2016年からは故郷の奄美大島で、宿泊施設「伝泊+まーぐん広場」を中心とした、集落住民・高齢者・観光客の交流による街づくり事業を展開。2020年にはUNWTO主催「第6回ジャパン・ツーリズム・アワード」にて国土交通大臣賞・倫理賞のW受賞、2021年には国際的なエコラベル「グリーンキー」を取得した。山下保博氏■これまでの世界自然遺産応援プロジェクト世界自然遺産応援プロジェクト 第1弾 屋久島編 世界自然遺産応援プロジェクト 第2弾 小笠原編 世界自然遺産応援プロジェクト 第3弾 知床編 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月06日日本グッドイヤー株式会社(代表取締役社長:金原 雄次郎、以下 グッドイヤー)は、国内における世界自然遺産の一つ、白神山地にて保全活動をする「特定非営利活動法人 白神山地を守る会」(以下、白神山地を守る会)への支援を開始しました。これに伴い、同団体への支援を開始するにあたり、9月2日(金)青森県庁にて支援目録の贈呈式が実施されました。グッドイヤーの世界自然遺産への支援活動は、2018年に開始された知床に続き、白神山地が2番目となります。目録贈呈にて:白神山地を守る会代表 永井 雄人氏(左)/日本グッドイヤー代表取締役社長 金原 雄次郎(右)知事表敬訪問にて:三村 申吾青森県知事(左)/日本グッドイヤー代表取締役社長 金原 雄次郎(右)グッドイヤーでは、グローバルで掲げる『Goodyear Better Future』というCSRスローガンのもと、長年にわたり、持続的に地域貢献活動に力を入れてきました。日本においても2018年より、世界自然遺産の知床の自然を守る知床財団への支援を始め、2021年からはプロバスケットボールチームのライジングゼファーフクオカへのチーム支援を実施しています。「白神山地を守る会」は、世界最大級の原生的なブナ林が分布する白神山地のブナ森の復元・再生活動、保全活動のための人材育成を主な活動としています。グッドイヤーは、当団体が保有する車両3台に、夏タイヤ、及び冬タイヤの提供と共に、法人会員としても参加します。贈呈式は、グッドイヤー 代表取締役 金原 雄次郎による三村 申吾青森県知事への表敬訪問後に実施され、「白神山地を守る会」代表 永井 雄人氏、青森県庁自然保護課課長 原 隆文氏、グッドイヤー 代表取締役社長 金原 雄次郎が出席のもと、目録贈呈の後、グッドイヤー 代表取締役 金原 雄次郎からの挨拶に続き、「白神山地を守る会」代表 永井 雄人氏からもご挨拶を頂きました。今後とも日本グッドイヤーは、『Goodyear Better Future』のスローガンのもと、継続的に地域貢献活動を実施していく予定です。▼今回の白神山地を守る会への支援に関して、日本グッドイヤー 代表取締役社長 金原 雄次郎のコメント今回、「白神山地を守る会」を支援する機会を頂いたことに大変感謝しております。白神山地にて保全活動をする「白神山地を守る会」の活動内容と、日本グッドイヤーのCSR活動領域である『安全、教育、持続性(環境)』は多くの部分で合致しております。先の豪雨による災害など、厳しい自然の中で保全活動をされている「白神山地を守る会」を車両の足元から支援し、白神山地の自然環境保全に微力ながら貢献できればと考えております。《特定非営利活動法人 白神山地を守る会について》平成3年(1991年)設立白神山地での主な活動:過去に伐採されたブナの森の復元・再生活動やガイドの人材育成、チェンソー研修、下草刈り機の出来る人材育成をして、白神山地の保全活動をしている。白神山地でのボランティア活動:ブナ等の広葉樹の種拾い、広葉樹の苗床の育成活動。下草刈り作業、草むしり作業、植樹活動、植林地での地ごしらえ作業、並びに除間伐作業。白神山地を守る会ホームページ 《Goodyear Better Futureについて》「Goodyear Better Future」とは、3つの領域(「安全」、「教育」、「持続性」)から成る、グッドイヤーがグローバルで掲げるCSR活動方針で、これに基づき、世界中の様々な地域で起きている課題への取組みや、地域のボランティア活動への支援を行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月05日フルマラソン初心者も楽しめる大会世界遺産姫路城マラソン2023は、2023年2月26日に兵庫県姫路市で開催されます。世界遺産姫路城をはじめとする名所旧跡、街並み、豊かな自然、地域の特色等、姫路を満喫できるイベントです。同大会は、フルマラソン以外にもファンランがあり、幅広い年代の人が参加できます。参加概要について種目は、マラソン(42.195km)、ファンラン(1km、1.5km、2km、5km)があります。参加費は、フルマラソンが10,000円、ファンランの1km(ファミリー)が4,000円、1.5 km(小学1~3年生男女)と2 km(小学4~6年生男女)が2,000円、5km(中学生以上)が3,000円です。各種目、定員を超えた場合は、抽選により参加者を決定します。走りやすくタイムが出やすいコースフルマラソンは、大手前通りをスタート(ウェーブスタート)、姫路城三の丸広場でフィニッシュする日本陸上競技連盟公認コースで、制限時間が6時間です。スタートから16km地点の折り返しまで緩やかな上りが続き、次に35km付近まで下ります。マラソン初心者の人でも比較的走りやすいコースです。(画像は「世界遺産姫路城マラソン2023」より)【参考】※世界遺産姫路城マラソン2023の大会公式サイト
2022年09月01日公益社団法人 北海道観光振興機構 道南地域分科会は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」のユネスコ世界文化遺産への登録により注目が集まっているこの機会に、スタンプラリーを2022年8月25日(木)~2022年12月11日(日)に開催いたします。各地を巡る機会を創出するとともに、特産品を賞品にし、各地域の認知向上に繋げていきます。道南・青森 縄文「ドキドキ」スタンプラリー【スタンプラリーの概要】専用のスタンプラリーシートもしくは特設WEBページにて用意しておりますスタンプラリーシートを活用し、各施設に設置してある専用スタンプを押し応募。貯まったスタンプに応じて抽選で各賞があたります。<スタンプは全10カテゴリー90箇所>(1) 道南の函館市・北斗市・鹿部町にある全14施設が対象(2) 道南の八雲町・乙部町・奥尻町にある全11施設が対象(3) 道南の知内町・江差町・木古内町にある全13施設が対象(4) 道南の長万部町・今金町・せたな町にある全10施設が対象(5) 道南の七飯町・森町・厚沢部町にある全9施設が対象(6) 道南の松前町・福島町・上ノ国町にある全9施設が対象(7) 青森県の青森エリアにある全4施設が対象(8) 青森県の津軽エリアにある全4施設が対象(9) 青森県の南部エリアにある全4施設が対象(10) 交通機関(JR駅・フェリーターミナル・空港)の全12施設が対象<用意されている各賞>●縄文コンプリート賞/カテゴリー1~9すべてで縄文関連施設スタンプ+交通機関スタンプの全10スタンプ→抽選で2組様にペア1泊2日宿泊券プレゼント(センチュリーマリーナ函館or浅虫温泉 南部屋・海扇閣)●完全制覇賞/全カテゴリーのスタンプ押印で「道南美味セット(3品)&協賛企業提供2品」を抽選で8名様●道南コンプリート賞/道南エリア(カテゴリー1~6)全てのスタンプ押印で「道南珍味セット」を抽選で15名様●津軽海峡賞/道南・青森・交通機関スタンプをそれぞれ1個以上押印で「道南・青森ワイン」を抽選で20名様●スタンプ5個賞/スタンプ5個集めると「道南 大地の恵み」が抽選で25名様●スタンプ2個賞/スタンプ2個集めると「道南 海の恵み」を抽選で30名様●縄文スタンプ賞/縄文関連施設1か所でも集めると「縄文グッズ&スイーツ」を抽選で30名様●人気スタンプ賞/押された数が最も多い施設のスタンプで「道南スイーツ」を抽選で20名様●キュンちゃん賞/上記の賞にいずれも外れた方から再抽選でキュンちゃんオリジナルポストカードを100名様※人気スタンプ賞の対象施設は2023年1月に特設WEBページにて紹介スタンプラリー当選賞品■開催日2022年8月25日(木)~2022年12月11日(日)■応募締め切り2022年12月14日(水)※消印有効■特設WEBページ 各スタンプ設置施設では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、北海道が推奨する「新北海道スタイル」や業界別ガイドラインに沿った取組を行っています。■主催 /公益社団法人 北海道観光振興機構 道南地域分科会■事業協力/一般社団法人 函館国際観光コンベンション協会■事業協賛/北海道旅客鉄道株式会社函館支社、津軽海峡フェリー株式会社、公益社団法人青森県観光連盟■スタンプラリーお問い合わせ先:道南・青森 縄文「ドキドキ」スタンプラリー事務局(東洋株式会社札幌支社内)TEL:011-792-9110(平日10:00~16:00 ※土・日・祝休み) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月25日山梨県では多くの果物が作られており、特に「ぶどう」「もも」「すもも」は日本一の生産量を誇ります。果樹王国やまなしの特徴を生かし、農業分野から持続可能な社会の実現をめざし、日本全国に先駆け地球温暖化の抑制に貢献する「4パーミル・イニシアチブ」に取り組んでいます。今般、脱炭素社会に貢献するという新たな価値を消費者の皆様にPRするため、山梨県が誇る4パーミル・イニシアチブの取り組みにより生産されたシャインマスカットの販売フェアを開催します。イメージポスター【フェア開催店舗、開催期間】開催店舗:無印良品 銀座(東京都中央区銀座3丁目3番5号)開催期間:2022年8月22日(月)~8月28日(日)開催店舗:やさいや金次郎(神奈川県横浜市青葉区もえぎ野6-5)開催期間:2022年8月27日(土)~9月4日(日)開催店舗:サンフレッシュ玉川高島屋(東京都世田谷区玉川3-17-1(B1))開催期間:2022年8月31日(水)~9月6日(火)フェア開催期間中は、上記店舗にて4パーミル・イニシアチブの取り組みにより生産されたシャインマスカットが販売されます。各店では今年7月に「桃」にて同様のフェアを開催し、ご盛況をいただきました。この度も新鮮な山梨の果物を是非ご賞味ください。なお、盛況により売り切れの際はご容赦くださいますようお願い申し上げます。桃フェアの様子■4パーミル・イニシアチブとは土壌に炭素を貯留することで、大気中の二酸化炭素濃度を低減させ、地球温暖化を抑制させる取り組みで、フランス政府がCOP21にて提案した考え方です。土の中に含まれる炭素量を毎年0.4%増加させることで、人間の経済活動により大気中に放出される二酸化炭素の増加量を相殺できるという考え方です。HP(おいしい未来へ やまなし): YouTube(果樹王国やまなしの4パーミル・イニシアチブへの取り組み): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月19日世界音楽遺産実行委員会主催(岡山公演除く)、『松本和将の世界音楽遺産 シリーズ第6回 フランツ・リスト編-悪魔の調べ-』が全国6都市にて開催されます。【愛知】2022年10月10日(月・祝)/三井住友海上しらかわホール(愛知県名古屋市中区栄2-9-15)【岡山】※カンフェティ取扱なし2022年10月15日(土)/ルネスホール(岡山県岡山市北区内山下1丁目6-20 Renaiss Hall)【鳥取】2022年10月31日(月)/米子コンベンションセンター BiG SHiP小ホール(鳥取県米子市末広町294)【広島】2022年11月7日(月)/広島県民文化センター多目的ホール(広島県広島市中区大手町1丁目5-3)【東京】2022年11月17日(木)/東京文化会館小ホール(東京都台東区上野公園5-45)【栃木】2022年12月26日(月)/宇都宮市文化会館小ホール(栃木県宇都宮市明保野町7-66)チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ Twitter(@ongakuisan) YouTube 松本和将が F.リストをついに解禁!「感覚が分かりすぎて怖い」と一旦リストから離れた松本が2022年秋、再びリストと向き合う。10年の時を経てますます洗練された松本のピアノが、聖なるリストと魔性のリストを鮮やかに描き分ける。進化を続ける松本和将の世界音楽遺産 シリーズ第6回 フランツ・リスト編。ご期待下さい。<プログラム>巡礼の年第2年「イタリア」ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲 S.161-72つの演奏会用練習曲 S.145-1 森のざわめき愛の夢-3つのノクターン 第3番 変イ長調 S.541-3パガニーニ大練習曲集 第3曲「ラ・カンパネラ」S.141-3巡礼の年第1年「スイス」 オーベルマンの谷 S.160-6バラード第2番 ロ短調 S.171ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244-2ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21※公演によってプログラムが異なります。松本和将プロフィール幼い頃よりピアノに目覚め、高校在学中に「ホロヴィッツ国際ピアノコンクール」第3位など、国内外のコンクールで上位入賞。また、ジュニアオーケストラでのヴァイオリン演奏やバンド活動等で音楽の世界を広げた。1998年19歳で「第67回日本音楽コンクール」優勝。併せて増沢賞はじめ、全賞を受賞。1999年より、国内外での活発な演奏活動を開始。2001年「ブゾーニ国際ピアノコンクール(イタリア)」第4位、2003年世界三大コンクールの一つ「エリーザベト王妃国際音楽コンクール(ベルギー)」第5位入賞。何度もピアノソナタ全曲演奏会や室内楽曲全曲演奏会を行ったベートーヴェンやバッハ、モーツァルト、シューベルト、シューマン、ブラームスなどのドイツ物からショパン、リスト、チャイコフスキー、ムソルグスキー、ラフマニノフ、ラヴェル、スクリャービン、ショスタコーヴィチに至る膨大なレパートリーを持ち、ソロリサイタルからピアノ協奏曲、室内楽、他ジャンルとの共演まであらゆるジャンルをこなすスキルを持ち合わせるとともに、リサイタルシリーズ「松本和将の世界音楽遺産」では1年間一つのコンセプトを掘り下げることによって他の追随を許さない高度に凝縮された音空間を達成している。第5回を迎えた前回公演はホロヴィッツの最も愛したピアノ、ニューヨークスタインウェイCD75 による「ベートーヴェン4大ソナタ」で高い評価を受けた。これまでにプラハ交響楽団、プラハフィル、ベルギー国立オーケストラ、読売日響、日本フィル、新日本フィル、東京交響楽団、東京フィルなど、多くのオーケストラと共演。世界的指揮者の小林研一郎、飯森範親、広上淳一他とも共演している。室内楽では、ベルリン四重奏団、イザベル・ファウスト(Vn)、前橋汀子(Vn)、宮本文昭(Ob)、趙静(Vc)、漆原啓子(Vn)、渡辺玲子(Vn)、小林美恵(Vn)、長谷川陽子(Vc)、松田理奈(Vn)、中嶋彰子(Sop)、藤木大地(C-Ten)、三浦一馬(Bn)との共演が好評を博す。他ジャンルとの交流にも積極的で、ジャズの塩谷哲(pf)、朗読の松平定知、和太鼓の山部泰嗣とは定期的に共演している。2010年より上里はな子、向井航とピアノトリオを結成し、2012年には東京、京都、広島を始めとする6都市で全国ツアーを行う。2016年9月には齊藤一郎指揮京都フィルとベートーヴェン:三重協奏曲を共演。これまでに2枚のレコード芸術特選盤を含む22枚のCDをリリース。2009年よりコンサートでの臨場感をそのまま録音するべく始まった「松本和将ライブシリーズ」には3枚のショパンアルバム、「月光」「熱情」「テンペスト」「子供の情景」「ブラームス:ピアノソナタ第3番」などのドイツ作品中心のアルバムがある。2019年4月、上里はな子とのデュオによる「本気の」小品集「エストレリータ 」「シャコンヌ」も2枚同時発売された。またコロナ禍を機にオンラインでも積極的に活動をはじめ、YouTube、オンラインサロン、Twitterなどで自身の演奏動画の他深い見識に基づく解説やつぶやきなどをアップし話題となっている。名古屋音大ピアノ演奏家コース客員准教授として、後進の指導にもあたる。また上里はな子、向井航らとともに全国でも類を見ない室内楽専門のマスタークラス「カンマームジーク・アカデミー in 呉」を立ち上げ、日本の室内楽のレベルアップにも取り組んでいる。これまでに谷口厚子、芦田田鶴子、故中島和彦、角野裕、御木本澄子、パスカル・ドヴァイヨンに師事。岡山県芸術特別顕賞、倉敷市芸術文化栄誉章、福武文化奨励賞、マルセン文化賞、エネルギア音楽賞受賞。公式HP: ツイッター:@kazmatsukiフェイスブック:@pianist.kazYouTubeチャンネル: ピアニスト松本和将のオンライン音楽サロン: 公演概要『松本和将の世界音楽遺産 シリーズ第6回 フランツ・リスト編-悪魔の調べ-』【愛知公演】公演日時:2022年10月10日(月・祝)13:00開場/13:30開演会場:三井住友海上しらかわホール(愛知県名古屋市中区栄2-9-15)■チケット料金一般:4,500円学生:2,500円 ※要学生証提示(全席指定・税込)【岡山公演】※カンフェティ取扱なし公演日時:2022年10月15日(土)14:15開場/15:00開演会場:ルネスホール(岡山県岡山市北区内山下1丁目6-20 Renaiss Hall)主催:一般社団法人The MOST【鳥取公演】公演日時:2022年10月31日(月)17:45開場/18:30開演会場:米子コンベンションセンター BiG SHiP小ホール(鳥取県米子市末広町294)■チケット料金一般:3,500円学生:2,000円※要学生証提示(全席指定・税込)【広島公演】公演日時:2022年11月7日(月)18:15開場/19:00開演会場:広島県民文化センター多目的ホール(広島県広島市中区大手町1丁目5-3)■チケット料金一般:4,000円学生:2,000円 ※要学生証提示(全席指定・税込)【東京公演】公演日時:2022年11月17日(木)14:15開場/15:00開演・18:15開場/19:00開演会場:東京文化会館小ホール(東京都台東区上野公園5-45)■チケット料金一般:4,700円学生:2,700円 ※要学生証提示昼夜セット券:8,000円※カンフェティ取扱いなしライブ配信:2,500円※カンフェティ取扱いなし(全席指定・税込)【栃木公演】公演日時:2022年12月26日(月)13:15開場/14:00開演会場:宇都宮市文化会館小ホール(栃木県宇都宮市明保野町7-66)■チケット料金一般:4,000円学生:2,000円 ※要学生証提示(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月18日橋本・伊都広域観光協議会では、紅葉の絶景が広がる10月-11月限定で、高野山麓に点在する世界遺産などの魅力的なスポットに楽々アクセスできる周遊バス「高野山麓世界遺産アクセスバス」を運行します。高野山麓世界遺産アクセスバス 1高野山麓世界遺産アクセスバス 2歴史的なまちなみや温泉なども巡りながら社寺に参拝し、聖地巡礼をお楽しみいただけます。周遊には、所定区間で自由に乗り降りしていただけるお得な「ぐるっとパス」が便利です。<運行期間>令和4年10月1日(土)~11月27日(日) 土日祝日 限定運行※感染症流行に伴い、運行を中止させていただく場合があります。運休情報などは公式WEBサイトでご確認ください。<停留所>橋本駅前、慈尊院・丹生官省符神社入口、丹生都比売神社前、大門など17箇所<運行本数>橋本丹生都比売線 8本/日高野丹生都比売線 6本/日運行ダイヤは公式WEBサイトをご覧ください。(公式WEBサイト): <「ぐるっとパス」料金>大人 1,200円(税込)小人 600円(税込)利用区間は4コースあります。詳細は公式WEBサイトをご覧ください(公式WEBサイト): ※「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」に関する政府や自治体による感染拡大防止のためのお願いに則った行動をお願いします。【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について】当バスでは以下の新型コロナウイルス感染拡大防止対策に取り組んでいます。・乗務員にはこまめな手洗い、マスクの着用を義務付けています。・乗務員の出勤時に検温、体調確認を実施しております。・バス車内に抗ウイルスコーティング加工を施しています。・定期的にバス車内およびお客さま待合所等の消毒を実施しております。・換気扇の使用や窓の開放等により、常時車内の換気を実施しています。・運転席横にビニールカーテンを設置し、飛沫感染を防止しています。【お問い合わせ先】橋本・伊都広域観光協議会(和歌山県伊都振興局企画産業課)電話:0736-33-4909公式WEBサイト「高野・山麓いと楽し」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月14日奈良県奈良市の料亭旅館「飛鳥荘の、世界遺産を望むテラスラウンジ[白雲-shirakumo-]が、1か月間のプレオープン期間を経て、令和4年8月1日にグランドオープンします。ただ空を眺める、ただ時を過ごす屋上ラウンジ古都奈良の世界遺産と自然を望みながら≪ただ空を眺める、ただ時を過ごす≫をコンセプトに、雲の流れに身をまかすように過ごせる空間となっており、地ビール・奈良の地酒といったご当地ドリンクをはじめ、果実酒・スパークリングワイン・各種ソフトドリンクと軽食も無料で利用できます。■利用時間15:00~21:30 / 翌7:30~10:00■ドリンク生ビール、クラフトビール、海外ビール、果実酒、スパークリングワイン、奈良の冷酒、アイスコーヒー、各種ソフトドリンクなど■雨の日の対応冷蔵庫無料利用+サプライズプレゼント■予約方法公式HPや各種予約サイト客室タイプを「屋上テラスラウンジ特典付き客室」で予約下さい。※公式HP URL: 個室食事処でお届けする四季折々の本格和会席テラスラウンジ[白雲-shirakumo-]のオープンと合わせて、個室食事処「粋蓮」もリニューアル。伝統的な「麻の葉」「亀甲」「波」といった紋様を取り入れた格子など、和を基調とした趣のある造りで、ゆっくりとお食事をお楽しみいただける空間となっています。料理長が月替わりの献立でお届けする、季節感・旬の食材を大切したストーリーのある本格和会席と、奈良の地酒とのマリアージュを楽しめます。【古都奈良の宿飛鳥荘】HP: 所在地: 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1113-3アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩8分 (猿沢池すぐ近く)客室数: 30室風呂: 大浴場・展望露天風呂・貸切専用展望風呂施設: テラスラウンジ、個室食事処、ダイニングレストラン、宴会場、売店、ライブラリー(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年07月29日奈良県奈良市の料亭旅館「飛鳥荘」(株式会社 飛鳥荘)の、世界遺産を望むテラスラウンジ[白雲-shirakumo-]が、1か月間のプレオープン期間を経て、令和4年8月1日にグランドオープンいたします。古都奈良の世界遺産と自然を望みながら≪ただ空を眺める、ただ時を過ごす≫をコンセプトに、雲の流れに身をまかすように過ごせる空間となっており、地ビール・奈良の地酒といったご当地ドリンクをはじめ、果実酒・スパークリングワイン・各種ソフトドリンクと軽食も無料でご利用いただけます。■ご利用時間 15:00~21:30 / 翌7:30~10:00■準備のあるドリンク生ビール、クラフトビール、海外ビール、果実酒、スパークリングワイン、奈良の冷酒、アイスコーヒー、各種ソフトドリンクなど(雨の日のご対応)冷蔵庫無料利用+サプライズプレゼント■予約方法公式HPや各種予約サイト客室タイプを「屋上テラスラウンジ特典付き客室」でご予約下さいませ。※公式HP URL: 世界遺産興福寺を望む屋上テラスラウンジフリードリンクサービスでごゆっくりお過ごし下さいませ【[白雲-shirakumo-]誕生の経緯】コロナ禍で、グランピング等のアウトドアが流行する中、当館でも安心かつ楽しく滞在していただけるよう屋上スペースの改修を行いました。新型コロナウイルスまん延以降、団体利用は激減する一方で、夫婦・カップル・家族層をはじめ個人での利用が増加しており、客室以外に館内でゆったり過ごせる場所はないか、と発案。元々、関係者以外立ち入り禁止の何もなかった屋上を、世界遺産の興福寺や若草山といった古都を一望できる予約制屋上テラスラウンジとすることにしました。勿論、予め予約いただいたお客様だけでなく、当日のご利用も受け付けております。奈良の旅をより一層楽しんでいただけるよう、地ビール・奈良の地酒といったご当地のドリンクを中心にお飲み物をご用意しておりますので、目の前に広がる古都の情緒ある風景と共に、奈良の魅力を存分に感じていただければと思います。大切な方を記念日にご利用下さいませ【個室食事処でお届けする四季折々の本格和会席】テラスラウンジ[白雲-shirakumo-]のオープンと合わせて、個室食事処「粋蓮」もリニューアル。伝統的な「麻の葉」「亀甲」「波」といった紋様を取り入れた格子など、和を基調とした趣のある造りで、ゆっくりとお食事をお楽しみいただける空間となっております。料理長が月替わりの献立でお届けする、季節感・旬の食材を大切したストーリーのある本格和会席と、奈良の地酒とのマリアージュをぜひご堪能ください。今年3月にオープンした個室食事処「粋蓮」月替わりの本格会席料理をご提供致します旬の食材を使用した料理長拘りの献立です【古都奈良の宿 飛鳥荘】HP : 所在地 : 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1113-3アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩8分 (猿沢池すぐ近く)客室数 : 30室風呂 : 大浴場・展望露天風呂・貸切専用展望風呂施設 : テラスラウンジ、個室食事処、ダイニングレストラン、宴会場、売店、ライブラリー<会社概要>名称 : 株式会社 飛鳥荘所在地: 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1113-3代表者: 伊藤 隆司 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月27日世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会は、7月の第4日曜日を「GIAHS鮎の日」と定めており、今年は7月24日(日)に「GIAHS鮎の日」イベントを開催します。GIAHS鮎の日【世界農業遺産「清流長良川の鮎」】世界農業遺産(GIAHS)は、世界において重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域を国連食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。古くから、清流長良川で育つ「鮎」は、流域の食、鵜飼や和紙などの伝統文化、歴史、経済と深く結びついています。長良川の鮎を通じて、人々の生活、水環境、漁業資源が連環している岐阜県ならではの仕組みが評価され、「清流長良川の鮎」は平成27年12月に世界農業遺産に認定されました。【「GIAHS鮎の日」イベント概要】今年の「GIAHS鮎の日」イベントは、7月24日(日)に「清流長良川あゆパーク」をメイン会場、長良川流域4市などをサテライト会場として、清流や鮎に親しむイベントを開催します。今回は新たに、鮎料理が食べられるお店や鮎の販売店を紹介する『「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!キャンペーン』をはじめとしたオンラインイベントも開催します。夏休み期間中は、「清流長良川あゆパーク」の特別企画イベントも開催していますので、長良川の「鮎」の魅力を存分に楽しんでいただけます。<メイン会場>■実施日:7月24日(日)■場所 :清流長良川あゆパーク岐阜県郡上市白鳥町長滝420番10■主なイベントプログラムメイン会場プログラム<長良川流域4市 サテライト会場>■実施日:7月24日(日)■場所 :流域4市のサテライト会場■主なイベントプログラムサテライト会場プログラム※メイン会場では、10:00からあゆ料理コンテスト入賞作品など様々な鮎料理が食べられる「鮎グルメ屋台」を設置【そのほかのサテライト会場】■岐阜県水産研究所下呂支所(下呂市)・水産研究所一日開放(マス釣り、水槽・パネル展示)/期間:7月31日(日)■河川環境楽園 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ(各務原市)・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展示ほか/期間:~7月31日(日)まで■河川環境楽園 自然発見館(各務原市)・鮎のつかみどり/期間:7月24日(日)※要事前予約■ぎふ木遊館(岐阜市)・おさかなタッチプール/期間:8月6日(土)※要事前予約・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展、清流長良川の恵みの逸品フェア※ /期間:~8月7日(日)まで※清流長良川で育まれ、世界農業遺産「清流長良川の鮎」の保全・活用・継承に資する商品■岐阜シティ・タワー43(岐阜市)・おさかなタッチプール/期間:7月31日(日)※整理券配布・ミニ水族館/期間:7月31日(日)・世界農業遺産「清流長良川の鮎」パネル展/期間:~8月31日(水)まで■土岐プレミアム・アウトレット(土岐市)・鮎の塩焼き販売 ほか/期間:7月23日(土)~24日(日)【「GIAHS鮎の日」オンラインイベントのご紹介】■清流長良川の恵みの逸品フェア期間: 7月20日(水)~8月10日(水)概要: 「楽天市場」にて、清流長良川の恵みの逸品フェアを開催します。URL : ■「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!キャンペーン期間: 7月20日(水)~11月30日(水)概要: 世界農業遺産「清流長良川の鮎」認定地域である岐阜市、関市、美濃市、郡上市にて、鮎料理が食べられるお店や鮎の販売店を紹介します。URL : ■学生あゆ料理コンテスト期間: 7月1日(金)~9月16日(金)概要: 「レストランの部」、「家庭料理の部」2部門にて、鮎を使った料理のレシピや写真などを募集。優秀作品は商品化し、清流長良川あゆパーク内で提供します。優秀作品はホームページなどに掲載予定です。URL : ■世界農業遺産「清流長良川の鮎」プレーヤーズ活動PR概要: 世界農業遺産「清流長良川の鮎」の保全・活用・継承に向けた活動を実践する「清流長良川の鮎」プレーヤーズの活動実績を紹介します。URL : ■おうちで学ぼう!体験しよう!世界農業遺産「清流長良川の鮎」概要: 鮎のぬり絵やペーパークラフト(フォトフレーム・鮎ぼうし)体験キットを提供します。また、「長良川システムを学ぶ動画」も配信中です。URL : その他、本イベントの詳細につきましては、推進協議会HP( )をご覧ください。【夏休みは、清流長良川あゆパークに遊びにいこう!】■清流長良川あゆパーク「清流長良川あゆパーク」は、道の駅白山文化の里長滝に隣接した「清流長良川の鮎」をまるごと体験できる体験学習施設です。鮎のつかみどりや魚釣りなどを通じて、自然とふれあいながら楽しく学び・体験できます。清流長良川あゆパーク■多面シアター体験・源流から、下流へ旅しながら、清流、鮎、人々の営みのつながり(長良川システム)を体験できます。■魚塩焼き体験・鮎やニジマスを塩焼きにして食べることができます。■魚釣り体験・小さいお子様でも簡単に魚釣りができます。■鮎の友釣り体験(要事前予約)・長良川でおとり鮎を使った鮎の友釣りができます。■鮎のつかみどり体験・小さいお子様でも安心して鮎のつかみどりができます。■レストラン里川・清流長良川あゆパーク内の「レストラン里川」では、鮎料理が満喫できます。鮎料理画像▼清流長良川あゆパークでは、「GIAHS鮎の日」以降も夏休みを満喫するための企画イベントを開催します。(※一部要事前予約)■鮎料理体験教室期間:7月26日(火)~27日(水)■親子友釣り教室期間:8月1日(月)~5日(金)■鮎つかみどり大会期間:8月8日(月)~12日(金)■お魚タッチプール期間:8月13日(土)~17日(水)■伝統漁法(投網)体験期間:8月18日(木)~19日(金)■水中ドローンによる川の生態調査期間:8月27日(土)~28日(日)■所在地 :岐阜県郡上市白鳥町長滝420番10■TEL :0575-85-2115■営業時間:9時~17時(休館日:火曜日が祝日の場合、翌日以降の平日、年末年始)※夏休み(7月23日~8月28日)は毎日営業■料金 :入場無料 ※一部体験は有料■車 :東海北陸自動車道「白鳥インター」から国道156号線を北上し、約8km■電車 :JR岐阜駅からJR美濃太田駅下車。長良川鉄道に乗車し、白山長滝駅下車。徒歩5分その他、イベントの詳細等は、清流長良川あゆパークHPを参照ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月21日株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)は、令和4年度農林水産省補助事業「新規就農者育成総合対策のうち農業教育高度化事業のうち全国事業」の実施事業者として、「ミライの農業をつくる指導者向け研修」への参加者の募集を開始いたしました。夏の研修で指導者がレベルアップすることで、共に農業の未来をつくります。「ミライの農業をつくる指導者向け研修」とは農業教育高度化を支援するため毎年実施されてきた研修会を、本年度は「ミライの農業をつくる指導者向け研修」として開講します。農業指導者の悩みである「いまの学生に響く指導スキルを身につける」「講義で教えることと、農業現場を接続させる」「指導に生かせる現場の知識と事例を仕込む」をテーマに、コーチングと参加型講義、農業経営、環境配慮型農業、先端農業技術、マーケティング、知的財産権などについて実践的な知見を提供するとともに、講座設計に役立つ資料や考え方も提供。そのほか、指導者同士の交流会やお悩み解決のためのワークショップも実施します。開催概要【期間】(DAY1) 2022年8月19日(金)12:00-17:15 / (DAY2)8月26日(金)13:00-17:15上記2日程+選択制オプション講義(9月開講)【受講方法】オンライン(Zoom接続)※アーカイブ受講のみの申込みも可【対象】1.農業大学校教員等の地域の農業経営者育成を担う指導・支援従事者2.農業高校・農業系大学の指導従事者3.地方自治体の農業大学校を管轄する担当者、担い手支援担当者、普及指導担当者等【定員】30名【受講料】無料【申込】WEBサイトより「お申込みフォーム」入力または「参加申込書」メール送付にてお申込みください。ミライの農業をつくる指導者向け研修 : 【申込締切】一次締切2022年7月29日(金) / 最終締切2022年8月10日(水)株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月05日2022年6月2~3日、群馬県や埼玉県などでひょうが降りました。降ってきたひょうの中にはゴルフボールほどの大きさのものもあったといいます。※写真はイメージ群馬県と埼玉県で、甚大なひょう被害群馬県は、6月2日に降ったひょうによる農作物などへの被害総額は、約8億3千万円に上ったと発表しました。群馬県は15日、高崎市や藤岡市など県西部地域を中心に発生した今月2日の降ひょうによる農作物などへの被害状況をまとめ、被害総額が8億3408万3千円に上ったと発表した。産経ニュースーより引用また、群馬県では同年5月27日にもひょうが降り、その被害総額は約9億2千万円に。2日間の被害額を合わせると約17億円以上です。さらに、同年6月2~3日に埼玉県で降ったひょうによる農作物や農業施設への被害は、約38億4千万円以上に上りました。これを受け、埼玉県は県農業災害対策特別措置条例に基づく『特別災害』に指定する方針を明らかにしています。雷をともなう予報に注意ひょうによる被害は農作物だけでなく、住宅の窓ガラスが割れたり、ケガを負ったりした人も。※写真はイメージネットからは、ひょうの被害についてさまざまな声が上がりました。・ひょうが降ってきて、家の窓ガラスが4枚割れた…。・車のサイドミラーが割れた。あーあ。・でっかいひょうが降ってきて、車のボンネットがへこんだ。悲しすぎる。・ひょうが直撃してあざができた。自然の力、怖すぎる。群馬県によると、2日のひょうが当たって痛みを訴えた人は81人、軽傷を負ったのは10人に。窓ガラスが割れるなど、住宅など建物の被害は500件以上に上りました。気象庁によると、雷が発生するような気象条件の場合、ひょうへの注意が必要とのこと。天気予報で「雷をともなう」「大気の状態が不安定」「雷注意報」などと報じられた場合、「ひょうが降るかも…!」と警戒し、ケガ防止や、自動車や窓ガラスが割れないよう対策したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月16日三井化学株式会社(代表取締役社長:橋本 修)と三井化学産資株式会社(代表取締役社長:橘 明宏)は、2022年4月10日、世界自然遺産に登録された奄美大島の須野地区(鹿児島県奄美市笠利町)において、地域の方々とともに、漂着した海洋ごみや投棄されたごみのクリーンアップ活動を実施しました。漁網やブイなどの漁具、ペットボトルなどのプラスチックごみ、21年8月の小笠原諸島の海底火山噴火の影響によって流れ着いた軽石など、45リットルごみ袋で40袋分(=約1.8m3)のごみを回収しました。今回、その様子を収めた活動紹介動画を公開いたしました。活動の紹介動画URL: ロゴ2022年4月10日 奄美大島・須野地区のみなさんと■活動の背景三井化学は、2015年より、社員と会社の共同CSR活動「ちびっとワンコイン*1」の枠組みを通じて、海洋ごみ問題のパイオニアである一般社団法人JEANの活動を支援しており、現状把握と共に自分たちが出来ることを考える講演会やワークショップを随時開催しています。また19年度からは全世界の三井化学グループを挙げたクリーンアップキャラバンを実施しており、世界自然遺産に登録された小笠原と知床では地元の協力を得てクリーンアップを実施してまいりました。今回、2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島での海洋ごみ問題の現状を知り、須野集落自治会のご協力をいただき一緒にクリーンアップ活動を実施しました。■奄美大島クリーンアップ活動の概要場所 :鹿児島県 奄美大島 須野海岸にて日時 :2022年4月10日(日)主催 :奄美市笠利町須野集落自治会協賛 :三井化学グループ参加者:100名回収量:45リットルごみ袋 40袋分(=約1.8m3)活動の様子〈ご参考〉*1 ちびっとワンコイン 2007年から始まった三井化学社員による寄付と、それに応じて会社からも同等の寄付を行うマッチングギフト形式のCSR活動。寄付をしている社員による合議制のもと、社会的課題の解決に資する活動をしている複数の団体へ寄付を行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月31日2,000人超の農業人材を輩出する週末農業学校「アグリイノベーション大学校」を運営する株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:⻄辻 ⼀真)は、2022年度秋入学生の募集を開始したことをお知らせいたします。近年の異業種・大手企業の相次ぐ農業分野への参入を機にさらに高まる農業人材のニーズに対し、「技術力・経営力」を有しつつ、多様なバックグラウンドを持った農業人材を輩出するため、アグリイノベーション大学校ではカリキュラム・ネットワーク強化を図っています。週末農業学校「アグリイノベーション大学校」2022年秋季募集を開始アグリイノベーション大学校|農業経営と技術を学ぶ就農・移住・アグリビジネスを目指す社会人のための週末農業学校~マイファーム : 背景高まる農業人材のニーズ2009年の農地法の改正における規制緩和により、農業法人以外の企業も農地が借りられるようになりました。2009年から2019年までに農業参入した一般法人数は3,669法人と改正前から約8.6倍(注1)となっています。また、最近ではアフターコロナを見据えて大手企業が農業への参入をするケースも相次いでいます。加えて、2021年に農林水産省により策定された「みどりの食料システム戦略」や、SDGsを考慮したビジネスへの注目もあり、農業人材へのニーズが高まっています。働きながら農業を学べる週末学校として開校した「アグリイノベーション大学校」は、今年で12年目となり、累計で2000人を超える農業人材を輩出してきました。「農業技術」「農業経営」を軸とした独自カリキュラムと、多様な人材ネットワークを活かし、企業や自治体とも業務連携をさせていただいております。注1:「リース法人の農業参入の動向」(農林水産省 令和元年12月末)より時代のニーズに合わせたカリキュラムとネットワークの強化2022年秋季の入学生募集開始に際しては、さらにカリキュラムとネットワークの強化を図ります。【注力ポイント】■ 全国の実習農場でのデータを活用した講義設計■ 農業経営講義でのBCP/第三者承継/データ活用の講義強化■ 卒業生ネットワークを活用したコラボ講義や就農支援等の連携強化■ 学校法人札幌静修学園グループとの連携■ 農業経営及び技術における業界最前線の企業との連携(2022年夏~冬を予定)アグリイノベーション大学校についてアグリイノベーション大学校では、仕事を続けながら週末で農業を学びたい方へ向けて、農業の技術や経営に関しての知識・理解を深める、学びのプログラムを提供しています。有機農業の原理原則を軸に、農業技術の基礎から応用、就農を目指すにあたっての基礎知識、生産・流通・販売・その他アグリビジネスといった農業経営に関する多様で体系的な学び、さらに視野を広げて、「農」を基軸に、社会・地域の課題解決を考えるカリキュラム構成が特徴です。アグリイノベーション大学校 公式サイト : 株式会社マイファーム本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:100,000,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月20日有限会社名張自動車学校(所在地:三重県名張市、代表取締役:中島 康介)は、2022年4月8日に三重県伊賀地域初となるUTC農業ドローン協議会より指定を受けた農業ドローンオペレーターの育成・機体販売・メンテナンスを行う施設として名張市に「ジャパンアグリサービス三重教習所」「ジャパンアグリサービス三重整備所」を開設いたしました。「ジャパンアグリサービス三重教習所」では2022年5月24日~5月27日に第1回目の講習を実施いたします。有限会社名張自動車学校は、三重県公安委員会指定の自動車学校、ドローン教習所伊賀名張校の運営を行っています。50年を超える自動車教習所運営で培った技能指導や学科指導のノウハウを活かし、2020年にドローン教習所伊賀名張校を開設しました。今回、自動車教習所運営とドローン教習所運営の実績を活かし、お問い合わせの多かった農業ドローンスクールを開設することとなりました。DJI JAPANが運営するドローンの産業パイロット教育・訓練機関UTCより農業専門に新設された、UTC農業ドローン協議会から指定を受けた教習施設として、農業ドローンオペレーターの育成・機体販売・メンテナンスまでトータルでサポートいたします。イメージ画像1■スクール概要DJI社が開発した農作業に革新をもたらすドローンDJI AGRAS T10・T30・MG-1は、農薬・肥料および除草剤など様々な散布を高精度におこなえる折りたたみ式マルチローターのドローンです。DJIの農業ドローン機体の取扱い(導入)には専用の技術認定証が必要です。「ジャパンアグリサービス三重教習所(有限会社名張自動車学校)」ではUTC農業ドローン協議会のカリキュラムに沿って、座学講習、訓練飛行を行い、試験を経て、機体の取扱い(導入)に必要なオペレーター免許(技術認定証)を取得する為のプログラムです。チラシ1■整備所概要DJI保証期間内の無償修理などは通常、メーカーに返送しないといけませんが「ジャパンアグリサービス三重整備所」であればワンストップで対応でき、購入後の保守整備や点検、修理などのアフターサポートはもちろん、予期せぬトラブルや事故に迅速に対応できるようにDJI認定の整備士が4名在籍しております。また、他社で購入されたDJI 農業ドローンの点検等のサポートも対応できますのでお気軽にご相談ください。■特徴□少人数制による講習技能講習は、少人数で実施します。技量に応じた指導で安心して受講できます。ドローンに全く触れたことのない方でも若年層から高齢の方まで現場で安全な運用を行いながら、効率的で正確な散布ができる農業用ドローンの知識や操作技術が身につきます。□柔軟な日程に対応固定の講習日を定めていません。受講生のご都合に合わせて講習日程を調整します。□実技指導のノウハウUTC農業ドローン協議会指定教習校です。安心してかつ信頼できる教習体制が整っています。50年を超える自動車教習所運営で培った、丁寧でわかりやすい実技指導が可能です。また、実技教習は実機を使用し、屋外でT10を飛行させ、操縦や散布、自動飛行の訓練をします。□トータルサポートドローン購入後の面倒な手続きをすべてサポートします。当スクールはDJI農業ドローン正規販売、UTC農業ドローン協議会指定教習所、指定整備所です。資格取得から機体の購入、整備、点検、修理や散布に関わる手続きなどの全てをトータルサポートします。農業ドローンでは必要となる飛行申請もサポートいたしますので、オペレーター(操縦士)は教習で学んだ運用ルールに従って散布すれば何ら問題はありません。誰でも安心・安全に農業ドローンで農薬散布が出来る体制になっています。□保険当スクールで発行する免許は、操縦者の傷害保険が無償付帯となっています。またDJIの機体は三井住友海上火災保険の賠償責任保険が無償付帯しています。こちらは操作ミスやドリフト事故による賠償責任についても対象となるので、初心者でも安心してご利用いただけます。なばり自動車学校 ドローン事業 【ジャパンアグリサービス三重教習所・整備所 事業内容】1. 認定講習団体としてDJI農業ドローンオペレーター技能認定証を発行2. DJI農業ドローンの販売3. 機体の保守整備、点検、修理サービスの提供4. DJI農業ドローン運用に係る申請5. ドローンの安全啓蒙活動6. 農業を関わる方が活躍できるまちづくりのサポート【農業現場での活用】■農薬散布農業におけるドローンの代表的な作業例としては・農薬散布、肥料散布、播種、受粉、運搬、鳥獣被害対策、ほ場センシングなどの分野でドローンの活躍が期待されています。目覚ましい発展を続ける産業用ドローンの中で、農業分野は特に安定した市場形成が進み、散布できる農薬は急増しています。「ジャパンアグリサービス三重教習所」の散布講習では、若年層から高齢者まで現場で安全な運用を行いながら、効率的で正確な散布ができる農業用ドローンの知識や操縦技術を学んでいきます。■取得できる機体DJI AGRAS T10DJI AGRAS T30DJI AGRAS MG-1(T10/T30は共通ライセンス)■受講コース5日間コース(初心者)4日間コース(ライセンス保有者)1日間追加講習(機種追加)■カリキュラム例5日間コース(初心者)1日目 座学2日目 座学・飛行訓練3日目 飛行訓練4日目 飛行訓練・試験(筆記・実技)5日目 自動飛行座学・飛行訓練等カリキュラムは一例です。詳細は無料説明会でご案内致します。<申込から実際の運用の流れ>STEP.1 無料説明会に参加(随時開催)STEP.2 申込STEP.3 飛行申請(1ヶ月程度掛かります)STEP.4 受講STEP.5 農業ドローン講習の受講STEP.6 技術認定証(オペレーター免許)取得STEP.7 購入および機体登録STEP.8 散布にかかわる各種申請(航空法に係る飛行申請等)STEP.9 散布整備所にて機体の定期点検(毎年)更新講習(2年に1度)実際に運用するまでは申請等含め申込から2~3ヶ月かかります。■散布に関する申請農業ドローンによる散布飛行には物件投下や危険物輸送等に該当しますので、国土交通省の許可・承認が必要ですが飛行申請等は「ジャパンアグリサービス三重教習所(有限会社名張自動車学校)」が対応しますので、操縦者(オペレーター)が申請する必要はありません。また、従来は、農林水産省が定めた「空中散布における無人航空機利用技術指導指針」(以下「指導指針」という。)に基づき、ドローンで農薬の空中散布を行う場合も空中散布計画書、実績報告書の提出が必要でしたが、指導指針が廃止され、「無人マルチローターによる農薬の空中散布に係る安全ガイドライン」が制定されたことにより、ドローンでは、空中散布計画書、実績報告書を提出が義務ではなくなりました。現在は、農薬の空中散布による危害防止・安全性の確保の観点から、任意での空中散布計画書の提出に変更されました。■UTCとはドローン業界におけるリーディングカンパニーDJIによって設立されたドローンの産業パイロット教育・訓練機関がUTC(Unmanned Aerial System Training Center)です。UTCが提供する各種サービスは、個人、企業のお客様のご利用が可能で、基本的な飛行訓練、産業アプリケーション、認定試験、認定証の発行を含み、操縦士や企業がドローン運用の安全性、効率性、業務品質を体系的に向上させることができるトレーニングサービスです。■UTC農業ドローン協議会とはドローンメーカー最大手DJI JAPAN が運営する教育・訓練機関UTCにより農業専門に新設された組織です。ドローンを使って農薬散布をする方が安全かつスムーズに運用できるよう、農業ドローン技能認定、飛行許可申請、操縦者の技術向上、機体の整備など包括的にサポートをしている団体です。UTC農業ドローン協議会なら、【教習施設での資格取得、機体購入から点検修理、そして資格の更新まで】一括してサポートが可能です。 【会社概要】会社名 : 有限会社名張自動車学校代表者 : 代表取締役 中島 康介所在地 : 三重県名張市西原町2463番地設立 : 1968年9月事業内容: 自動車教習所、フォークリフト訓練、ドローンスクールURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月16日■前回のあらすじ正樹の不倫が決定打となり、ついに離婚が成立。その後、いよいよ義母の遺言状を開封する日が…。肉親ではない咲良の姿もあり驚く正樹。そして義母の遺言の中身は、咲良と正樹に同額の金額を渡すと書かれていて…。 >>1話目を見る 次回に続く(全9話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ ニタヨメ
2022年04月28日学校法人東京農業大学は、食品安全研究センター(FSRC)の開設にあたり、開設記念講演会を2022年5月9日(月)に開催いたします。食と農の分野で学校法人東京農業大学のもつ総合力は国内では類例のない充実したものです。FSRCは、学校法人東京農業大学の食の生産現場から加工、流通、消費、栄養、健康に至る領域をカバーする総合力に加え、産官学の食の安全に関わる機関との連携により、活動します。科学的思考に基づく食の安全の構築と安心の啓発により、持続可能な社会の構築に貢献することを目指します。食品安全研究センターHP: ■プログラム<日時>2022年5月9日(月) 14時15分~16時(受付13時45分~)<場所>東京農業大学世田谷キャンパス サイエンスポート8階エアブリッジ(〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1)当日はYouTube( )でライブ配信を行います。<開設記念講演会進行概要>挨拶 大澤 貫寿(学校法人東京農業大学理事長)挨拶 江口 文陽(東京農業大学長)/鈴木 昌治(東京情報大学長)センター設置の経緯、概要説明 五十君 靜信(食品安全研究センター長/東京農業大学教授)祝辞 堀切 功章 氏(キッコーマン株式会社 代表取締役会長CEO)祝辞 道野 英司 氏(農林水産省大臣官房 国際食料情報特別分析官)祝辞 加地 祥文 氏(公益社団法人日本食品衛生協会 常務理事/食品衛生研究所長)特別講演:「わが国の食の安全への取り組み(仮題)」山本 茂貴 氏(食品安全委員会委員長)教育講演:「命と向き合う教育の魅力~食や農業を通して~」尾木 直樹 氏[尾木ママ](教育評論家)名刺交換会、施設見学会(希望者) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月25日