「伊部俊一」について知りたいことや今話題の「伊部俊一」についての記事をチェック!
バレーボール協会会長の川合俊一が17日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】川合俊一が愛犬に関する気づきを投稿!超人気選手と愛犬とのショットも公開「日本代表決定!そしてSVリーグや海外選手の活躍もまだまだこれから!!本日、男子日本代表登録メンバーが発表され、これで男女共に決定した事になります!」と報告。監督選考に関わり、選手選考には携わっていないことを明かし、選出されたメンバーへの期待と感想を語った。「選手のみんな、怪我にだけは気を付けながら全力で戦って、ファンの皆さんに感動を届けて下さい!!応援しています」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月18日元バレーボール日本代表で、現在は日本バレーボール協会 会長を務める川合俊一(62)が3日、自身のインスタグラムを更新。自身の結婚式でのなつかしい写真の数々を公開した。「いきなり大昔の結婚式の写真!」と書き出し、レアな12枚の写真をアップ。フランスのパリ近郊に立つシャンティイ城での挙式や新婚旅行での夫婦の様子を伝えた。中には、夫婦と当時のマネージャーとの3ショットもあり「マネージャーも大きかった」とコメント。写真からも、身長195センチの川合に負けず劣らずの長身であることが見て取れる。この投稿に対し、ファンからは「素敵過ぎな結婚式」「マネージャーさん、確かに背が高い」「川合さん、大谷翔平くんに見えます」「今も素敵ですが、若い頃は本当に男前(古い言い方)でいらっしゃってタキシードがすごくお似合いです」など、さまざまな反応が寄せられている。
2025年04月04日2024年12月9日、川合俊一がインスタグラムでバレーボール日本代表選手が行ったトークイベントの様子を公開した。【画像】日本バレーボール代表の期待の新人、甲斐優斗が休日を満喫!このイベントには、バレーボール日本代表の髙橋藍や小野寺太志、甲斐優斗といった有名選手が参加し、ファンとの熱い交流が繰り広げられた。川合は投稿で「バレーボールへの情熱を直接伝えられる貴重な時間でした。選手たちの真剣な姿勢に感動しました!」と述べ、イベント中の写真を共有した。イベントでは、選手たちが試合の舞台裏や今後の抱負を語り、川合によるユーモアあふれる司会が場を盛り上げた。この取り組みは、バレーボール人気のさらなる拡大に貢献すると期待されている。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 ファンからは「直接話せる機会が貴重」「代表選手たちのエピソードが聞けて感激」といったコメントが寄せられた。
2024年12月10日バレーボール協会会長の川合俊一が10月6日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】安田美沙子「す・またん!」放送での可愛すぎる”頬当て”ポーズを披露!「天皇皇后両陛下に国スポのバレーボール会場にいらしていただきました。少しの間でしたが楽しく御観覧いただき大変光栄でした。」と綴り、天皇皇后両陛下が楽しそうに微笑んでおられる様子を公開。国内Vリーグを観戦され、川合俊一が見どころなどを解説した様子。「愛子様がバレーボールが大好きとお話しされていらしたので、次回は是非代表戦にいらして下さいとお伝えいたしました。」と代表戦の観覧をおすすめしたことをアピールし締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿にはバレーボール協会会長としての責務を全うした川合俊一への称賛のコメントが届いている。
2024年10月08日バレーボール協会会長の川合俊一が10月7日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】安田美沙子の”ランニング&ジムDAY”ムービーを公開!美女トリオ集結でファンが話題に「Mrs.GREEN APPLEさんのライブに行ってきました‼️ちょうど昨年の今頃ミセスさんにはワールドカップでお世話になったので、宮浦君達と行ってきました」と綴り、宮浦健人とのツーショットを公開。Mrs.GREEN APPLEはワールドカップで応援ソングを提供しており、石川祐希もファンであることを公言している。今回のライブには日本で活躍する宮浦健人など複数人で参加し「最高でした❗️❗️」と楽しんだことをアピールした。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿には驚きの声や宮浦健人のプライベートショットに喜びの声が寄せられている。
2024年10月08日2024年9月30日、コラムニストの唐沢俊一さんが亡くなったことが分かりました。66歳でした。この日、実の弟であり漫画家の、唐沢なをきさんが、自身のXアカウントにて俊一さんの逝去を報告。産経新聞によると、俊一さんは同月24日に心臓発作のため亡くなったとのことです。なをきさんは、「孤独死でしたが、SNSで異常に気づいた方々が動いてくれたおかげで早期発見できたそうです」と述べ、感謝の気持ちをつづりました。Xで、頻繁に近況を投稿していた俊一さん。しかし、同年3月5日から突然更新が途絶えていました。俊一さんはサブカルチャー文化の評論家として若いうちから活躍し、人気バラエティ番組『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』(フジテレビ系)ではスーパーバイザーとして出演。『雑学王』としてさまざまなテレビやラジオの番組に登場するほか、著書を出版するなど、幅広く活躍してきました。90~00年代にサブカルチャー文化に触れていた人や、『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』の視聴者からは、突然の旅立ちに衝撃を受けた模様。ネット上では「サブカルチャーといえば、この方だった」や「最近著作を読んだばかりだったのに…」といった声が上がっています。唐沢俊一さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日■これまでのあらすじ先輩の紹介で倹約家の俊一と結婚した有希。子どもの頃親の事業が失敗し苦労した俊一の節約は度を超えていて、自由になるお金がない有希は離婚を考えるまでになる。しかし俊一との楽しかった日々を思い出した有希は本当は別れたくないという自分の気持ちに気付く。お金がなくなる不安を抱えた夫に、夫婦で助け合っていけば大丈夫だと伝える有希。そして有希が自由になるお金で、俊一にとってムダに思える使い方をすることを受け入れてほしい、と訴える。 お金の価値観が違いすぎる私たちですが…、これからも一緒にいるためにお互い歩み寄る努力をすることにしました。とはいえ、どうしても譲れない部分はあります。夫がトラウマを克服するのが難しいなら、それは仕方ありません。日々できるだけ前向きに、私たちなりの解決方法を探しています。俊一は相変わらずのケチではありますが…、前より表情が柔らかくなった気がします。それに、少しずつ私たちらしい普通が見えてきたような…。これからも家族3人幸せに暮らしていくために、夫婦で節約に励んでいきたいと思います。※この漫画は実話を元に編集しています原案:ウーマンエキサイト編集部、脚本:久保みのり、イラスト: のばら こちらもおすすめ!未来に向けて節約していたのに…夫がボーナスを隠していた!結婚前から気前がよく、すぐにお金を使ってしまう夫。夫婦で相談して妻が家庭のお金を管理することになったのですが…。夫婦協力して節約していたのに…夫は嘘をついていた? 「夫婦のお金」1話目はこちら>>
2024年05月05日■これまでのあらすじ会社の先輩の紹介で真面目な俊一と結婚した有希。俊一は貯金は多いが度を超えた倹約家で、有希が誕生日に息子を新幹線に乗せてあげたいと頼んでも2駅しか乗ることを許さず、息子があまりに喜ぶため思わず3駅乗せた有希に怒るほどだった。有希の母が倒れたと聞き駆け付けようとする有希だったが、俊一から命に係わる病気ではないのだから帰省する必要はないと言われる。病気の母に会いに行く飛行機代すらケチる夫に有希は「私にはあなたが理解できない」と言う。夫のやっていることは経済DVじゃないかと思った私は、息子を連れて家を出ることにしました。会社の上司に長期休暇の許可を取れば、先輩の並木さんが何事かと声をかけてきて…。この時に初めて、夫とお金の価値観が違いすぎるため、離婚を考えていることを話しました。並木さんは俊一の行動がおかしい、悪いのは俊一だから俺がガツンと怒ると言ってくれましたが、私はもう何も話す気になれず…。俊一から連絡やメールがきても無視しました。そんな時に、先輩から電話がきて…ずっと話さなかった夫の過去を聞くことになるのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©haikeisouko - stock.adobe.com
2024年05月01日■これまでのあらすじおひとりさま1パックの特売品を、幼い息子まで頭数に入れて購入するケチな夫の俊一。特売を求めてスーパーをはしごする彼に付き合わされる妻の有希は疲れ果てていた。ふたりは先輩の紹介で結婚。結婚当初、有希はしっかり者の俊一といる安心感に惹かれて結婚した。ふたりで婚約指輪はいらないと決めたのだが、俊一は結婚式を挙げることも渋った。さらに式場では仏滅に式を挙げるプランの金額を聞くなど、いかんなくケチぶりを発揮するのだった。夫のおかげでかなり結婚式の費用は抑えられましたが、ウェディングドレスも妥協させられ、私としてはもう少しお金をかけたかったと不完全燃焼でした。外食も結婚当初は月に1度は行けていましたが、子どもが生まれて難しくなり、現在は誕生日だけ…。私は夫のおすすめのイタリアンのお店をとても楽しみにしていたのです。まさか近所のファミレスのことだったなんて想像もしていませんでした…。次からは絶対に自分の行きたいお店に行こうと思った瞬間でした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©haikeisouko - stock.adobe.com
2024年04月23日一般社団法人備前青年会議所が中心となる伊部本製作委員会(岡山県備前市)は、2022年7月1日から9月末までの期間、3,000部限定で「伊部本(いんべぼん)」を出版いたします。「伊部本」は、日本遺産「六古窯」の一つ「備前焼」の町である岡山県備前市伊部地区に特化したガイドブックです。備前焼の窯元・販売店など約50店舗の紹介の他、備前焼の知識を深めながら観光できる情報を多数掲載しています。表紙・裏表紙これまで「備前焼」という文化を元に「備前焼まつり」などのイベントを行い観光誘致を行ってきた伊部地区ですが、新型コロナウイルスの影響により備前焼発展の新たな道を模索しなければいけない状況にあります。岡山デスティネーションキャンペーンに係る受入対策事業(期間 2022年7月~9月)の一環で制作した本誌では、この機会を生かすべく、新たな観光の在り方に挑戦しています。■観光客が備前焼を買いやすい仕組みづくりこれまで伊部に訪れた観光客からは、「マップやチラシが乱立し分かりにくい」「町歩きの情報が入手しにくい」「何か買わないといけない雰囲気があり、器のお店に入りにくい」などという声が上がっていました。そこで、本誌では伊部駅周辺の情報を所属団体などに関係なく重点的に収録し、写真入りの情報で町歩き、備前焼巡りを楽しくできる様な情報を掲載しました。本がコミュニケーションツールとなることで、店舗へ入りやすくなる様にしています。また、コロナ禍に行われた多くの対策は備前焼のお店と飲食が同じ枠だったため、客足が飲食店へ流れてしまい、備前焼業界への効果が薄いのが現実でした。そこで本誌では、備前焼でのみ使える1,000円券や10%オフ券を付属しお買い物をサポートする仕組みにしています。■伊部地区に特化した初のガイドブック岡山県備前市伊部(いんべ)は、800年以上前から備前焼の技と伝統が受け継がれてきた土地です。人口 約6,000人(※1)の小さな町でありながら、「備前焼まつり」には2日間で約10万人もの観光客が訪れるなど、焼き物ファンには馴染みの場所でもあります。これまで備前市全域を紹介したガイドブックはありましたが、伊部に特化したガイドブックは初めての発行になります。(※1:備前市HPより・令和4年6月30日 時点)■備前焼を楽しむ情報&各種クーポンを掲載備前焼の窯元・販売店 約50店の店舗情報の他、備前焼作家の暮らし取材、備前焼ができるまで、史跡や美術館などを巡るウォークラリー(賞品あり)、地元高校生による魅力紹介など、備前焼の知識を深めながら観光するための情報を多数掲載しています。また、備前焼の購入に使える1,000円引券、10%Off券に加え、備前市立備前焼ミュージアム・特別史跡旧閑谷学校の入場割引券も付いてきます。■史跡を巡るウォークラリーで商品ゲット備前市立備前焼ミュージアムや国指定史跡 伊部南大窯跡など最大7ヶ所を巡るウォークラリー企画を掲載しています。ポイント取得には、岡山発のクーポンアプリ「ポークン」を使用。巡ったポイントの数に応じて賞品に応募でき、地元老舗旅館「常盤旅館」のペア宿泊券(一泊二食付き)、物産詰め合わせ、備前焼ミュージアムペア入館券などが抽選で当たります。■書籍概要タイトル: 伊部本(いんべぼん)価格 : 500円(税込)発行部数: 3,000部発売日 : 2022月7日1(金)~9月末ページ数: 50ページ仕様 : A5、カラー、無線綴じ冊子発行元 : 伊部本製作委員会(一般社団法人備前青年会議所 内)URL : ※販売期間・1,000円クーポンの使用期間は9月末までとなります。※一部掲載店舗や備前焼窯元 宝山 窯のウェブショップなどで購入いただけます。【掲載内容】1. About IMBE2. 備前焼めぐり・備前焼図鑑・訪問備前焼のお店・備前焼作家の暮らし3. 伊部を歩こう・備前焼の町ポイントラリー・天津神社で備前焼散歩・高校生カメラマンが見つけた!「#伊部いいとこ」・オススメお土産紹介・伊部のご飯屋さん4. 特別クーポン5. 伊部のイベント6. アクセス・マップ・近隣の施設紹介・伊部MAP・アクセス情報・アンケート■発行人一般社団法人備前青年会議所【Staff】企画 :森 敏彰、有本 和敏、有本 祐子編集 :森 敏彰、杉原 禎章(スギカフン)デザイン:杉原 禎章(スギカフン)イラスト:MAKOTO(表紙・目次・クーポンページ)、江角 明日香(伊部MAP)取材 :有本 和敏、有本 祐子、塚本 結菜、那須 巧、田中 雅裕、佐藤 隼、森 敏彰協力 :公益社団法人岡山県観光連盟、備前市、備前市教育委員会、株式会社有本建設【法人概要】法人名: 一般社団法人備前青年会議所所在地: 岡山県備前市東片上230 備前商工会館2F電話 : 0869-64-1545FAX : 0869-64-1005メール: bizenjc1545@gmail.com URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月20日舞台『BANANA FISH』The Stage -前編-が10日、東京・天王洲 銀河劇場にて初日を迎え、出演者・演出家がコメントを寄せた。同作は『海街 diary』『YASHA―夜叉―』(小学館)など、数々の名作で知られる漫画家・吉田秋生の最高傑作の1つで、2018年には初のアニメ化が大きな話題となった。1985年の連載開始から30年以上を経た現在も多くのファンに愛され続け、累計発行部数は1,200万を超える。 1980年代のニューヨーク・ダウンタウンを舞台に謎のキーワード「バナナフィッシュ」を巡り、複雑に交錯する様々な欲望、その中に生まれる人間ドラマをハードに描いた。水江建太(アッシュ・リンクス役)、岡宮来夢(奥村英二役)、内田朝陽(マックス・ロボ役)、冨田昌則(伊部俊一役)、川崎優作(ショーター・ウォン役)、椎名鯛造(シン・スウ・リン役)、早乙女友貴(フレデリック・オーサー役)、佐奈宏紀(李月龍役)、赤星昇一郎(ディノ・F・ゴルツィネ役)が出演する。今もなお人気を誇る同作を、舞台という空間の限界を超えるスケールでスタイリッシュに表現。登場人物それぞれの生き様を、力強く鮮烈に描いている。10日、19日、20日の公演ではライブ配信も予定しており、見逃し配信も行う(各税込3,700円)。2021年12月にはBlu-ray&DVD(本編ディスク+特典ディスク)の発売も決定した。○水江建太 コメントずっと目を離さず僕らのことを見てほしい、と自信を持って言えるように、今日まで稽古を積み重ねてきました。どのシーンもどの台詞も、全てが見どころだと思っていますし、アッシュという存在に僕自身が強く惹かれています。この作品に出会えた幸せを噛みしめながら、さらに突き詰めて演じていきたいと思いますので、舞台を観てより一層『BANANA FISH』を好きになっていただけたら嬉しいです!○岡宮来夢 コメントいよいよ幕が開きます!約1ヶ月本当に濃密な日々を過ごし、『BANANA FISH』の世界を全員でしっかり向き合って作ってきました。これまで支えてくださった皆様にたくさんの感謝を。自信を持って胸を張ってお届けします!是非、劇場や配信でご覧いただけたらと思います。お楽しみに!!○演出:松崎史也 コメント必然のキャストとスタッフ。カンパニーの面子が決まった時点から大きな手応えがありました。この面子でなければ『BANANA FISH』が演劇に求めるクオリティは出せない。そんな皆を迎え撃ち中心に立つ二人の才気と未来に溢れる俳優、水江建太と岡宮来夢。二人は初舞台を共にし旧知の間柄でもある。アッシュと英二を担うのにこれほど相応しい二人が今、演劇をやっていることは、奇跡的でさえあると思っています。全員が全員にワクワクしっぱなしの稽古期間でした。瞬きすら惜しく感じる演劇と自負します。劇場で配信で、ご覧いただけますよう。(C)吉田秋生・小学館/「BANANA FISH」The Stage製作委員会
2021年06月10日2021年6月10日(木)より、天王洲 銀河劇場にて上演される「『BANANA FISH』The Stage -前編-」のアッシュ・リンクス役・水江建太、奥村英二役・岡宮来夢を取り巻く登場人物たちのキャラクタービジュアルが公開された。吉田秋生による不朽の名作『BANANA FISH』(小学館 フラワーコミックス刊)を原作とした初の実写舞台。ニューヨーク・ダウンタウンでストリートギャングたちをまとめ上げる17歳の少年、アッシュリンクスと取材で日本からやってきた大学生・奥村英二が絆を深めながら、瀕死の男から伝えられた言葉“バナナフィッシュ”巡る陰謀に巻き込まれていく。マックス・ロボ役内田朝陽、伊部俊一役冨田昌則、ショーター・ウォン役川崎優作、シン・スウ・リン役椎名鯛造、フレデリック・オーサー役早乙女友貴、李月龍役佐奈宏紀、ディノ・F・ゴルツィネ役赤星昇一郎と7名のキャラビジュアルが新たに明らかとなった。さらに、苛烈な状況に立ち向かう若者たちの生き様を描いた本公演のライブ配信も決定。詳細は後日、公式サイト・公式Twitter・ネルケプランニング公式サイトにて発表されるので、続報を待とう。【公演概要】「『BANANA FISH』The Stage -前編-」公演期間:2021年6月10日(木)~20日(日)劇場:天王洲 銀河劇場原作:吉田秋生『BANANA FISH』 (小学館 フラワーコミックス刊)演出:松崎史也 / 脚本:畑雅文 / 音楽:伊藤靖浩出演:アッシュ・リンクス役 水江建太 / 奥村英二役 岡宮来夢マックス・ロボ役 内田朝陽 / 伊部俊一役 冨田昌則 / ショーター・ウォン役 川崎優作シン・スウ・リン役 椎名鯛造 / フレデリック・オーサー役 早乙女友貴 / 李月龍役 佐奈宏紀ディノ・F・ゴルツィネ役 赤星昇一郎阿瀬川健太 岡本和樹 澤田圭佑 澤田拓郎杉本佳幹 田嶋悠理 永石 匠 船木政秀古屋敷 悠 星 賢太 松井遥己 山﨑竜之介主催:『BANANA FISH』The Stage 製作委員会チケット料金:12,000円(前売・当日共 / 全席指定 / 税込)一般発売日:2021年5月8日(土) 10:00~<ライブ配信>配信サイト:シアターコンプレックス※「シアターコンプレックス」公式サイト( )「新規登録」よりお早めに会員登録をお願いします。●配信対象公演・LIVE配信:2021年6月10日(木) 18:30~販売価格:3,700円(税込)・LIVE配信:2021年6月19日(土) 18:30~販売価格:3,700円(税込)・LIVE配信:2021年6月20日(日) 13:30~販売価格:3,700円(税込)公式サイト: bananafish-thestage.com公式 Twitter:
2021年05月07日