ライブ配信アプリ「17LIVE」が23日から27日の5日間にわたり、デリバリーサービス「出前館」との初コラボレーション企画『出前館 × 17LIVE クーポン!!!PON!!PON!!Weeeeek!!!!!』を開催する。同企画では、キャンペーン期間中、日替わりのライバーが“出前館コラボ配信”を実施。そのコラボ配信を視聴することで、出前館のアプリ内で利用可能なクーポンを入手することができる。また、出前館で初めて注文をする先着10万名には、同サービスで使用できる2,000円のクーポンを贈呈。さらに、キャンペーン経由で17LIVEに新規登録し、コラボ配信を視聴した人の中から抽選で1,500名に、1,000円のクーポンがプレゼントされる。これにより、期間中毎日行われるコラボ配信で入手できるクーポンと合わせると、最大で6,000円分の出前館クーポンを入手することが可能となる。
2022年05月20日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」と、ファンタジーRPG「CARAVAN STORIES(キャラバンストーリーズ)」のスピンオフ作品『キャラスト魔法学園』のコラボレーションイベント「『キャラスト魔法学園』プレイヤーキャラクター声優オーディション!!」が、1日より開催されている。同オーディションは、「17LIVE」でライバーとして活動中、もしくは活動予定の女性もしくは、V-LIVERであれば、誰でも参加可能。アプリ内イベントにて上位に入賞したライバーの中から、最終オーディションで選ばれた2名は、プレイヤーキャラクター「エメット」または「レリオーラ」の声優としてデビューすることができる。なおオーディションの開催期間は、1日15時〜14日23時59分まで。
2022年05月03日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」と「神戸コレクション(KOBE COLLECTION)」のコラボレーションイベント「GIRLS & RUNWAY 2022」が、29日より開催されている。「17LIVE」では、2020年9月に神戸コレクションと初となるコラボレーションイベント「17LIVE × KOBE COLLECTION 17LIVE Special Stage 出演オーディション」を開催。オンラインでの開催ではありながら、臨場感溢れる熱いライブ配信や、ファンを沸かせる出演ライバーたちのパフォーマンスが好評を博す盛況で、幕を閉じた。そして2年の月日を重ねた今年、さらなるバージョンアップのうえ、2回目のコラボイベントとなる「GIRLS & RUNWAY 2022」の開催が決定。アプリ内イベントのランキングで上位に入賞した40名のライバーは、神戸コレクションの制作陣が手掛ける「ファッションショー型リアルイベント」への参加権を獲得できるほか、その中でもランキング上位のライバーには、ランウェイへの出演だけでなく、国内4都市に掲出される看板への掲載権や、世界初のティアラデザイナー・TARO KAMITANI氏のデザインによるティアラが贈呈される。なおコラボイベントの開催は5月31日19時39分まで。リアルイベントの開催日は5月31日を予定している。
2022年04月30日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」と、トヨタ自動車のサブスクリプションサービス『KINTO』が、初のコラボレーション企画となるオーディションイベントを3月30日から4月12日の期間で実施する。今回開催されるのは、「KINTO×17LIVEコラボオーディション ~オーディションで選ばれたKINTO公式アンバサダーは1年間無料でトヨタ車に乗れる!~」と題したオーディションイベント。見事「KINTO公式アンバサダー」に選ばれた人は、『KINTO』が取り扱うトヨタ車に1年間無料で乗車することが可能に。さらに「17LIVE」アプリ内のKINTO公式特別配信への出演や、WEB広告でのモデル、個人アカウントでの『KINTO』PR配信など、KINTO公式アンバサダーとして様々な活動に参加できる。そして特別賞に選ばれた人には、移動の楽しさが倍増するプログラム「モビリティマーケット」が利用可能になるほか、 WEB広告にモデルとして掲載される権利が贈呈される。その他詳細は、『KINTO』×「17LIVE」コラボオーディション特設ページに記載されている。
2022年03月26日『図鑑LIVEグミ ドリンク』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市、代表取締役社長:野津 基弘)は、「学研の図鑑LIVE」監修の新商品『図鑑LIVEグミ ドリンク』を、2022年3月8日(火)に発売しますので、お知らせします。発売する商品は、男女問わず多くの子どもたちから愛され続けている大人気の図鑑「学研の図鑑 LIVE」の特長の1つであるAR(拡張現実)対応の絵柄をグミの個包装デザインにすることで、おやつの美味しさに加え、楽しく学べる要素を付加した商品です。※この商品は「株式会社学研プラス」とのライセンス契約により、カバヤ食品株式会社が製造・販売するものです。図鑑LIVEグミドリンク商品特長1.大人気の図鑑「学研の図鑑 LIVE」とコラボレーションしたグミです。2.グミの味は、定番の3種類のドリンク味のアソートです。お子様でも食べやすい、優しい味わいのコーラ味、レモンソーダ味、ソーダ味です。3.包装は個包装タイプを採用しており、ご家庭での保存や携帯にも大変便利です。大容量の150g 入り(個包装込み)。4.楽しく学べるAR対応デザインです。専用アプリを起動し、個包装のデザインにお手持ちのスマートフォンをかざすと生き物たちの動くAR(3D CG)が出現します。5.個包装デザインは、生き物の画像がプリントされた通常デザイン9種に加え、スマートフォンで読み取るまで何の生き物が出てくるか分からないランダムデザイン3種をご用意しております。それぞれのランダムデザインからは複数の生き物のARが出現します。6.ARは、拡大・縮小、画像や動画の撮影、保存が可能です。生き物を色々な角度から観察することができるため、お子様が楽しく学ぶことができます。また、親子のコミュニケーションツールとしても最適です。遊び方遊び方※上記は2021年10月1日現在の情報です。※スマートフォンアプリ「ARAPPLI(アラプリ)」のOS対応はiOS:13以降(iphone8以降を推奨)Android:7以降となります。※タブレット端末動作保証外です。商品概要商品名図鑑LIVEグミドリンク種類別名称グミキャンディ内容量150g(個包装込み)価格オープン価格発売日2022年3月8日(火)図鑑LIVEグミドリンク『学研の図鑑LIVE』について『学研の図鑑LIVE』(学研プラス)『学研の図鑑LIVE』(学研プラス)は、ハイクオリティな写真や最新の情報を満載した、本物よりも本物を観察できる図鑑です。英国BBCほか制作のDVDつきで、スマートフォンで3DCGやAR動画を楽しむこともできます。2022年2月現在、27巻刊行しております。『学研の図鑑LIVE』ブランドページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月01日ライブ配信アプリ・17LIVE(ワンセブンライブ)が、15日からオーディションイベント「クレイユーキーズ with yui ショートフィルム出演権争奪戦」を開催する。プロデューサー・クレイ勇輝が集めたクリエイター集団・クレイユーキーズ with yuiは、楽曲をテーマとした自身初となるショートフィルムを制作。今回のイベントはその出演権をかけて行われるオーディションで、オーディションを勝ち抜いた3名が主演の中村ゆりかと共演する。また、完成した作品は『クレイユーキーズ公式YouTubeチャンネル』で配信される予定だ。オーディションへの参加は、17LIVEのライブ配信者だけでなく、活動予定であれば誰でも参加することができる。開催期間は28日まで、最終オーディションは3月8日を予定している。
2022年02月15日音楽デジタルディストリビューションサービス「TuneCore Japan」が、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」と初コラボレーションし、大型音楽オーディション企画「#音楽メイキング配信 オーディション 2022」を19日より開催する。ライブ配信を通じて、アーティストの音楽制作に対する思いや過程をより多くの人に伝え、これからの音楽シーンを担うアーティストを発掘したいという思いから開催が決定した同オーディション。作編曲家やサックスプレイヤーとして音楽シーンで活躍する音楽プロデューサー・小西遼氏が審査員を務める。オーディションには、開催期間中(1月19日〜2月14日)に、17LIVEで指定されたカテゴリーでライブ配信を行い、かつTuneCore Japanで楽曲を登録することで誰でも参加可能。審査員による楽曲審査を通過したアーティストのなかから、会場にて対面で実施される最終審査を経て、「最優秀賞」と、リスナー(ライブ配信視聴者)によって選ばれる「リスナー賞」を決定する。選考の結果、「最優秀賞」に選ばれたアーティストは、審査員を務める小西氏より楽曲のプロデュースを受けることができるほか、「リスナー賞」に選ばれたアーティストには、17LIVEアプリ内にて1週間のバナー掲載権が贈呈される。なお19日(20:30〜)、オーディション開催記念公式配信として「オープニングセレモニー」を17LIVEにて実施。3月4日(20:00〜)には「最終審査発表」が配信される。
2022年01月13日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」は、9月18日と19日に開催された「SUPERSONIC 2021 on 17LIVE」のライブ映像を、8日(21:00~)からアーカイブ配信する。同アーカイブ配信は、「SUPERSONIC 2021」を多くの人に楽しんでもらいたいという主催者の思いから無料で公開。配信期間は各アーティスト1週間限定となり、詳しい配信スケジュールはSUPERSONIC_Officialアカウントのタイムラインで発表される。また、「SUPERSONIC 2021」を振り返る特別ライブ配信番組を8日(21:00~)、10日(21:00~)に同アカウントで配信。番組には「SUPERSONIC 2021」に出演したラッパーのSKY-HIがスペシャルゲストとして出演し、アーティスト目線でイベントを振り返りながら、リスナーからのコメントによる質問にも答えていく。
2021年12月08日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」が、スマートフォン向けゲーム「ユージェネ」とのコラボイベント「17LIVE × コロプラ ユージェネ公認応援ライバー決定戦」を1日から開催している。『ユージェネ』は「LIVE×GAME」をテーマに、生きているキャラクター(生キャラ)とゼロ距離感覚でコミュニケーションが楽しめるスマホ向けゲーム。リアルタイムのコミュニケーションを醍醐味としており、ライブ配信との親和性が高いことから、今回のスペシャルコラボレーションが実現した。今回開催されるイベントは、「一般部門」「V-LIVER 部門」の2部門に分かれており、それぞれアプリ内イベントで上位5名に入賞したライブ配信者の中から、オーディションで選ばれた各1名を「ユージェネ公認応援ライバー」に任命。後日公開予定のユージェネ応援動画に出演する権利が与えられる。開催期間は1日~14日で、一般部門はV-LIVER以外の「17LIVE」で活動中、もしくは活動予定のライブ配信者、V-LIVER部門は「17LIVE」で活動中、もしくは活動予定のV-LIVERが対象。
2021年12月02日「古墳フェスはにコット vol.10 in 17LIVE~古墳で17LIVEをジャックせよ~」が20日、21日の2日間にわたって、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて独占配信される。「古墳フェスはにコット」は、大阪府高槻市の今城塚古墳を会場にして開催される“世界初で最大級のアートと古墳のフェス”で、2019年の実施時には、3万人を超える来場者を記録。昨年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、初のオンライン開催を17LIVEで実施した。そして今年開催される「古墳フェスはにコット vol.10 in 17LIVE」では、“アート”と“古墳”の融合が感じられるアートやフード、ステージなど様々な配信を企画。 目玉企画の一つである「KOFUNステージ」では、 ウルフルズのリーダー/ギタリストのウルフルケイスケによるパフォーマンスのほか、 古墳フェスの本拠地である高槻市出身のミュージシャン・ROLLYが初参戦。そのほか、17LIVEで活躍するライバーも多数出演し、古代の文化である古墳を、ライブ配信という最新のコミュニケーションプラットフォームを用いた新たなスタイルで届ける。また、同フェスの開催に先駆けて、指定の無料ギフトを送って古墳フェスを盛り上げる視聴者キャンペーン「古墳フェスを応援してベイビーコインをゲット!」や、 古墳でイメージする作品を応募する配信者キャンペーン「古墳-1 グランプリ in 17LIVE」など、リスナーもライバーも楽しむことができる各種キャンペーンを実施する。
2021年11月04日ライブ配信アプリ・17LIVE(ワンセブンライブ)が、YouTuberのはじめしゃちょーとタッグを組む初のオーディションイベント「17LIVE×はじめしゃちょー&畑チャンネル出演者募集プロジェクト」を、16日より開催する。オーディション参加条件は、17LIVEで活躍中のライバーもしくは活動予定の女性で、オンラインオーディション開始時にアプリ内アカウントレベルが30以下であること。オンラインオーディションは16日から29日にかけて行われ、最終オーディションは12月中に実施予定。グランプリ受賞者は、YouTubeチャンネル『はじめしゃちょー(hajime)』にゲスト出演、準グランプリ受賞者は、はじめしゃちょーを含む7名の動画クリエイターのYouTubeチャンネル『はじめしゃちょーの畑』にゲスト出演することができる。さらに、アプリ内イベントで上位に勝ち残り、審査員から選ばれたライバーは、はじめしゃちょーのYouTubeチャンネルにエキストラとして出演することができる。また、同イベントの開催を記念し、はじめしゃちょーの17LIVE公式アカウントにて、“「はじめしゃちょー」オーディション開催記念ライブ配信”を15日(20:00〜)に実施。今回開催するオーディションのポイントについて、はじめしゃちょーがリスナーからの質問に回答する。
2021年11月01日ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」が、サンリオキャラクターズとの初コラボレーションとなるオンラインイベント「Sanrio characters Party(サンリオ キャラクターズ パーティー)」を、11月19日まで開催する。イベント期間中には、サンリオの人気キャラクターをデザインに採用したオリジナルコラボアニメーションギフトを用意。イベント参加条件を満たして配信を行い、一定の基準をクリアしたライバーには、限定のコラボぬいぐるみやステッカーが贈呈される。さらに、アプリ内イベントのランキングで上位に入賞した40名のライバーは、イベント最終日にサンリオピューロランド内「館のレストラン」にて開催されるリアルイベントへの参加権を獲得することが可能。リアルイベントにはハローキティ、マイメロディ、シナモンロール、ポムポムプリンが登場し、17LIVEの公式配信で当日の様子を伝える。
2021年10月31日ぴあとKDDIが運営するエンタメサイト「uP!!!」では、25日開催の「トロピカル~ジュ!プリキュアLIVE2021Viva!トロピカSUMMER!LIVE」の独占生配信を実施。きょう4日10時より視聴チケットの受付を開始した。プリキュアのメインキャスト5名と主題歌を担当するアーティストが出演する同ライブ。視聴チケットは公演終了後も楽しめるディレイ配信付き。また、Go Toイベント対象のため通常価格の20%オフで利用可能で、auスマートパスプレミアム会員であればさらに割引が適用される。■「トロピカル~ジュ!プリキュアLIVE2021Viva!トロピカSUMMER!LIVE」概要・出演者ファイルーズあい(キュアサマー/夏海まなつ役)花守ゆみり(キュアコーラル/涼村さんご役)石川由依(キュアパパイア/一之瀬みのり役)瀬戸麻沙美(キュアフラミンゴ/滝沢あすか役)日高里菜(キュアラメール/ローラ役)Machico(オープニング主題歌歌手)吉武千颯(エンディング主題歌歌手)・配信日時2021年9月25日[おひサマー公演] OPEN 12:30 / START 13:00[おつきサマー公演] OPEN 17:30 / START 18:00※両公演ともSTARTの5分前程度より会場の開演待ち状況を配信予定・アーカイブ(見逃し)配信時間2021年9月26日12:00~10月9日23:59まで・視聴チケット販売期間2021年9月4日10:00~10月9日21:00まで・チケット代、券種※GoToイベント適用割引価格<auスマートパスプレミアム会員>2,400円(税込)(通常価格:3,000円)<一般>2,800円(税込) (通常価格:3,500円)
2021年09月04日9月25日にパシフィコ横浜・国立大ホールにて開催される『トロピカル~ジュ!プリキュアLIVE2021 Viva!トロピカSUMMER!LIVE』が、「uP!!!」にて独占生配信されることが決定した。本公演はプリキュアのメインキャスト5名と主題歌を担当するアーティストが出演するイベントで、視聴チケットは本日9月4日10時より発売がスタートしている。なおauスマートパスプレミアム会員はお得な割引料金でチケットを購入することができる。また、生配信終了後の9月26日12時から10月9日23時59分までアーカイブ配信も予定されている。<配信情報>『トロピカル~ジュ!プリキュアLIVE2021 Viva!トロピカSUMMER!LIVE』【出演者】ファイルーズあい(キュアサマー / 夏海まなつ役)花守ゆみり(キュアコーラル / 涼村さんご役)石川由依(キュアパパイア / 一之瀬みのり役)瀬戸麻沙美(キュアフラミンゴ / 滝沢あすか役)日高里菜(キュアラメール / ローラ役)Machico(オープニング主題歌歌手)吉武千颯(エンディング主題歌歌手)【配信日時】■9月25日(土)おひサマー公演OPEN 12:30 / START 13:00おつきサマー公演OPEN 17:30 / START 18:00※両公演ともSTARTの5分前程度より会場の開演待ち状況を配信予定■アーカイブ(見逃し)配信9月26日(日) 12:00~10月9日(土) 23:59まで【視聴チケット販売期間】9月4日(土) 10:00~10月9日(土) 21:00まで【チケット料金】※GoToイベント適用割引価格auスマートパスプレミアム会員:2,400円(通常価格:3,000円)一般:2,800円(通常価格:3,500円)※全て税込価格。※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込)/ 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。申込みはこちら:関連リンク公式サイト公式Twitter
2021年09月04日Q. 上司の言葉に、うまく切り返すにはどうしたらよい?「役職者は送別会に出ないと」……私が終業後の会合を断ったときの上司の言葉です。共働きに対する理解もなく、「働く妻の夫はかわいそうだ」と何度も言われて、もううんざり。うまい切り返しはないでしょうか。A. 戦わずして勝つために、上司に味方になってもらいましょう「うまい切り返し」を考えてしまうというのは、ご自分からその上司との戦いに挑んでいるようなものです。仮にここで、上司のことを「ギャフン」と言わせたとしても、相手はそれで納得することはなく、さらなる嫌味や攻撃をしてくるだけで、事態は一向によくはならないと思います。私は、質問者さまがすべきことは、相手を黙らせることではなく、この上司に相談し、味方になってもらうことではないかと思います。たとえば、次に「働く妻の夫はかわいそうだ」と言われた場合には、神妙な顔つきで「上司さんの言うことは、もっともだと思います。最近、そのことで真剣に悩んでいるんです。やはり私は仕事をやめて専業主婦になったほうがよいのでしょうか。でも上司さんの時代とは違って、今の時代は夫の稼ぎだけでは、今の生活は維持できなくて……引っ越しなども必要です。でもそのほうがやはり夫は幸せなのでしょうか……上長などにも相談してみようかと思っていて……」などと伝えてみるのです。実際のところ、上司はおそらく本気で質問者さまが仕事をやめて家庭に入るべきなどとは思っておらず、ただ自分の言うことを聞かせたいというか、尊敬させたいなどと思っているだけなので、こんな風に伝えたら焦って「いや、そんなことはないと思うよ、ほら、今は時代も違うしね」などと言うはずです。人は、自分のことを頼ってくる相手に対して、無碍に扱うことはできないものです。せっかくの上司なのですから、たくさん頼って、たくさん甘えて、思い通りに動かしましょう。これぞ孫子の名言「戦わずして勝つ」です。回答者プロフィール専門家 小田桐あさぎ株式会社アドラブル代表1983年札幌生まれ。婚活中に理想の男性リストを作成し100%合致した夫と出会って2週間で結婚。第1子の妊娠中に、自分らしく仕事と家庭を両立したいと考えブログを開設。独自の恋愛・家庭・仕事論が好評となり月間40万PVの人気ブログへ。コンサル依頼が殺到し育児休暇中に起業。「誰もが自分全開で思い通りに生きる世界」を実現すべく「魅力覚醒プログラム」を開発・提供、5年間で450名以上の女性が受講。主宰するLIVEコミュニティは4000人を突破。著書に「私、ちゃんとしなきゃから卒業する本」「嫌なこと全部やめたらすごかった」がある。「VERY」「Oggi」などメディア掲載多数、現在は「All About」「Saita」にてコラム連載中。現在『「私、ちゃんとしなきゃから卒業する本」ちゃん卒グループ』にて、毎週月曜日アツいライブを配信中小田桐あさぎ公式ブログ:
2021年06月18日今年で9回目となる『週刊女性PRIME』の恒例企画『好きな&嫌いなジャニーズ』ランキング。投票期間は約2ヶ月(2021年4月1日~6月8日実施)、有効回答数は10,003票。国民的アイドルグループ『嵐』が活動休止をして半年がたち、退所していくベテラン勢が後を絶たないけれど、若手グループの躍進も目覚ましい。1万人以上の読者の声からわかった、彼らのリアルな評価はいったい!?好きなジャニーズランキングまずは「好きなジャニーズ」1〜15位の結果を発表!前回1位だった山下智久は、昨年10月にジャニーズを退所。山Pが去った今年、1位に輝いたのは……?1位平野紫耀(King & Prince)1810票 *昨年4位King & Princeの華々しいデビューから3年がたち、次世代を担う存在として、ファンからも多くの期待が寄せられる。「表紙を飾った雑誌は続々重版・増刷されるなど今の若手の代表的存在で、退所や不祥事が相次いでいるジャニーズ事務所を救う救世主になるに違いありません!」(42歳女性・専業主婦)「顔・スタイル・歌・ダンスのどれも優れていて、これからのジャニーズの命運を背負っている人だと思う」(36歳女性・販売)「まさに逸材。彼を大切に育てないと、ジャニーズ事務所の未来はかなりの損失になるくらいのスター。人気はつくれるけど、スターはつくろうと思ってもつくれない」(50歳女性・専業主婦)前回4位からの1位。こうした新旧交代について、ジャニーズアイドルに詳しく、雑誌などにジャニーズ論評を寄稿するライターである、ジャニヲタのトモコさんに聞いてみると、意外にも驚きはない様子。「若手の人気が上がったというよりは、ほかが落ち着いたというイメージですね。ランキングを見ると嵐はまだまだ健在なんだな、という順位ではありますが、グループ活動が休止しているぶん、露出のある若手グループが目についたという相対的結果だとも思います」一昨年3位→昨年4位→今年、ついに初の首位へ輝いた平野には、こんな熱いコメントも。「天然とかおバカとか言われてしまいがちな紫耀君だけど、紫耀君の1つ1つの言葉にはちゃんと意味がこもってて、LIVEの最後にいつもかけてくれる“死ぬなよ!”は本当に私にも、ティアラの方々にとっても大切な言葉です」(16歳女性・学生)「顔が整ったイケメンで、筋肉もついているなど男前なオーラがあるところが同性ながら憧れてしまう!ステージ上でも最高のパフォーマンスを魅せることができて、ドラマや映画、バラエティーでもかっこいいところや面白いところを存分に発揮している姿が最高すぎる」(21歳男性・アルバイト)2位山田涼介(Hey! Say! JUMP) 1206票 *昨年5位「“ジャにのちゃんねる”にもメンバー入りして、かわいがられてる姿が小動物感あってめっちゃかわいいです」(19歳女性・学生)2019年は1位→2020年は5位だったが、今年は2位へと再び順位を上げた。嵐・二宮和也のYouTubeチャンネル『ジャにのちゃんねる』での姿も好評のよう。「バラエティーでメンバーといるときは、楽しそうにいじったりいじられたりしているのに、ライブではカッコいいパフォーマンスを見せてくれる。最近ではYouTubeに出て、オドオドしていてかわいい」(20歳女性・その他)「顔がカッコイイのはもちろんのこと、歌、ダンス、演技、バラエティー、どれをとってもそつなくこなしている。でも、その裏ではたくさんの努力とストイックさを持っているから。アイドルの鑑だと思います」(22歳学生・アルバイト)「謙虚で、メンバーや家族のことを大切に思っていることが本当によく伝わってきます。自分自身も辛いことをたくさん経験してきたからこそ出てくる言葉、考え方。私自身もたくさん彼の言葉や考えに救われました」(18歳女性・学生)キラキラしたアイドルとしての姿だけでなく、素の表情も見せていることが重要なのかも。「顔が圧倒的に綺麗」(48歳女性・専業主婦)「とにかく顔が美しい」(14歳女性・学生)など、キレイな顔立ちに“一目惚れした!”という声も多く見られた。3位亀梨和也(KAT-TUN) 458票 *昨年2位「仕事に対する姿勢、考え方がずっと変わらない。芯が通った人。15年ファンでいて、ずっと“亀梨和也のファンで幸せ”と思わせてくれる人です!」(58歳女性・福祉)「亀梨さんにガッカリさせられたことが1度もありません。35歳から40歳へと、どのような景色を見せてくれるのか、ますます楽しみです♪」(60代女性・自営)今年はKAT-TUNとしてデビュー15周年の記念すべき年。長年、先頭に立ってグループを守ってきた姿に胸を打たれたファン多数。また『野ブタ。をプロデュース』『ごくせん』など、ドラマきっかけで好きになったという人も多く、「亀梨くんの色気とオーラに圧倒され、魅力に取り憑かれたように落ちました」(53歳女性・パート)「最初はドラマの役から興味を持ってファンになりました。その後、テレビでの言動や振る舞い、雑誌での発言など知っていくと、中身が素晴らしくて、初めてファンクラブに入るほど大好きになりました」(40歳女性・パート)と、一度ココロを掴まれたら離れられない!?ちなみに「嫌い」ランキングでも3位にランクインしているけれど……。「ランキング全体を見ていくと、真に人気があるのは亀梨くんなんだなと感じます。好きと嫌い、両方の上位に燦然と輝いているのは亀梨くんだけ。それだけ認知度が高く、人気があることの証拠です」(トモコさん)4位相葉雅紀(嵐)417票 *昨年6位2019年の20位から、昨年は6位に急上昇。そして今年は4位と上位をキープ。「あの笑顔を見ると疲れが吹き飛びます」(40歳女性・事務)「相葉ちゃんは常にいい人オーラを崩さない憎めない系であり、周りをホッコリとさせてしまう空気感が魅力的!」(42歳女性・その他)「根っから情に厚いタイプで、“俺のことは気にしなくていいよ”というなかなか言える言葉じゃないのに、いざというときに発言するのがかっこいいです」(21歳男性・販売)コメントには、「優しい」「謙虚」「笑顔」といったワードが目立ち、その愛され力はさすが。活動休止中の嵐だが、グループへの思いはファンにもきちんと伝わっているようだ。「嵐活動休止後、心から復活を信じて頑張っているのはこの人しかいないと思う」(53歳女性・アルバイト)「嵐のことを大切にしていて、24時間テレビの手紙の時に『休止と書いてパワーアップと読む』と言っていて、グループへの想いが人1倍強いのが分かって感動させられました」(32歳女性・自営業)5位ジェシー(SixTONES)414票 *昨年圏外SixTONES唯一のベスト5入り。グループの6人中、断トツの上位ランクインとなったが、トモコさんは首をかしげる。「バラエティー番組への出演も多い人気メンバーですが、グループのほかのメンバーも決して人気がないわけではないはずです。これは、ファンにも意外な結果でした」歌がうまい、ダンスがうまいといった声も多く聞かれたが、票を入れた人はどんなところに魅力を感じるのか。その理由として、多くの人が挙げていたのが“ギャップ”だった。「パフォーマンスはカッコいいのに、バラエティーでは人との絶妙な距離感で自分らしさをアピールできているところが好きです」(19歳女性・学生)「バラエティーだとおちゃらけてる、雑誌(モデル)だとビシッとキメている、このギャップにやれてます。可愛かったり、カッコよかったりイケメンの大渋滞です!」(43歳女性・パート)180センチ超えの高身長、英語が話せる、といったところも高ポイントのよう。6位松本潤(嵐) 345票*昨年11位嵐の活動休止から半年がたっても、グループやファンに対する真摯な姿勢に感謝の声がやまない。「嵐のため、ファンのために、寝る時間を削って嵐のプロデュースを頑張ってくれた。コロナで計画が崩れていく中、’20年の最後までグループのことだけを考えて走り続けてくれてありがとうという気持ち」(17歳女性・学生)「最後まで嵐として駆け抜けたかったという、責任感の強い潤君らしい想いを伝えていたところから、グループとファンに対する強い想い入れが感じられました」(24歳男性・飲食)「正直嵐の中では5番目に好き(?)でしたが休止後、本当に誠意を持ってファンのために嵐を第一に考えてくれていたことを知り(嵐関係の仕事を優先、個人の仕事は休止後に受ける)、その誠実さで一気に好きになりました」(51歳女性・専業主婦)女性だけでなく、男性票も多かった松潤。「特に『花より男子』シリーズでの道明寺司役からは本人に似たカリスマ性やスター性を感じて、男性ながら憧れてしまいました」(23歳男性・教育関連)「声の質がジャニーズっぽくて、男から見てもめちゃめちゃかっこいい」(26歳男性・金融)「自分が芸能人でなりたい顔といったら、松潤を選ぶほどのイケメン」(36歳男性・金融関連)7位玉森裕太(Kis-My-Ft2)315票 *昨年23位「玉森くんのことはもちろん前々から知っていましたが、ドラマの『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』を見て“あれ?こんな素敵な人だったんだ!”と気づきました」(35歳女性・専業主婦)「役者としてグッと引き込まれるお芝居する人だなと思ったのが、好きになったきっかけです。ジャニーズの人とは知りませんでした。ジャニーズを深掘りしたのは初めて。アイドルの顔とお芝居の顔と同じ人とは思えなかった」(48歳女性・事務)玉森は昨年23位からの大躍進。これについて、トモコさんはこう話す。「作品自体の人気もありましたし、役柄もかわいらしく、印象に残りやすかったハズ。ドラマがあると、個人の人気は上がりやすいですね」キレイな肌でゆるふわな雰囲気を纏っているが、実は芯のある男らしい一面も!「ゆるふわ癒し系なのに…負けず嫌いで男らしく、努力家」(54歳女性・事務)「ゆるふわ&男らしさのギャップが好き!振り幅が広すぎて心がついていけない…」(31歳女性・専業主婦)8位大野智(嵐) 292票*昨年7位嵐で3人目にトップ10入りしたのは大野智。圧倒的に多かったのが、歌やダンスを絶賛する声。「ダンスや歌、絵画などアーティストとしてすごい才能を持っているのに、それをひけらかさず、どこまでも謙虚なところが大好きです」(18歳女性・学生)「ダンスが上手い人は沢山いますが、彼のダンスには気品がある。さらに、あの歌声。スイッチが入ったときの大野智に勝てる人はいない」(56歳女性・医療)「大野さんの歌声には、哀しみや苦しみを癒やす特別な力があります」(45歳女性・パート)また嵐のリーダーとして走り続けてきた姿に、感謝の声も。「彼がリーダーだったからこそ、嵐が良い雰囲気で多くの人に愛されるグループになったのだと思います」(34歳女性・医療)「いつも嵐のメンバーのことを1番大切に思って、幸せを願っている本物のリーダー。命懸けでつかんだ時間で、じっくり自分を思って、熟成させて、戻ってきてくれるのを待っています」(24歳女性・事務)9位岸優太(King & Prince) 289票 *昨年13位「ピュアでまっすぐで飾らない、そして何事にも一生懸命に全力で取り組む、そんな人間性に惚れました!岸くんのおかげで生きてるのが楽しい」(52歳女性・パート)「先輩後輩に関係なく常に謙虚で礼儀正しいので、見ていてとても気持ちがいい」(36歳女性・専業主婦)一昨年は15位、昨年13位だった岸が、ついにトップ10入り!「少しおバカなところもすべて愛嬌に思える。可愛らしさとお人好しさが見ていて好感が持てる」(32歳女性・医療)「色んな先輩の長所を、存分に自分の良さとして取り入れているところが素敵」(26歳男性・教育関連)「キンプリの中ではおじいちゃんキャラなのに、TOKIOと一緒にいると息子に見えるところも面白い」(25歳女性・教育関連)何事にも謙虚で一生懸命な姿に、好感度もアップ。『近キョリ恋愛』、『痛快TV スカッとジャパン』などテレビ番組を通して好きになったという人も。滲み出る性格のよさが人気の秘訣!?10位永瀬廉(King & Prince) 267票 *昨年9位10位には同じKing & Princeの永瀬廉もランクイン。グループから3人がトップ10入りとは、さすがの勢い!「まず顔が国宝級。計算のないあざとさがありながら、年に相応しい少年感を持ち合わせている宝のような男の子」(30歳女性・販売)「人より努力するところ。しかもそれを出さない。見た目はクールに見えるけどガハハと笑ったり、関西弁だったりとギャップも大好き」(30歳女性・事務)「モデル級のスタイルを持っていて、かつとてもイケメンで男目線からでもかっこいいから!」(17歳男性・学生)現在、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』に出演中で、ますますファンが増えるかも。「演技力が物語にも普通に馴染んでいて、見ている側も自然にドラマに入り込めた」(21歳女性・学生)「朝ドラの役はオーディションで勝ち取り、また、出来ないことは努力して当たり前とサラッと言える廉くん。さらに努力は人には見せないところも魅力」(41歳女性・専業主婦)11位いない 260票 *昨年15位「パッとしない。魅力を感じる人がいない。ジャニーズ全盛期は終わってしまったなという感じ」(19歳女性・学生)「前はジャニーズ全般が好きだったけど、最近は韓国のアイドルの方が好きになり、ジャニーズを追わなくなったから」(19歳女性・学生)「錦織一清と植草克秀が退社してしまった。毎年、必ずどちらかの名前で投票していました」(55歳女性・販売)好きなジャニーズが退所してしまったという声が多数。これ以上続かないといいけれど……。続く12位〜15位は?アツいコメントとその顔ぶれを、一気に見てみましょう!12位中島健人(Sexy Zone)239票 *昨年12位「お母さんからの徹底されたレディーファースト教育を受けたことによって“なんでそんなに分かるの!?”ってくらい、ファンや女心を読むのが上手い!」(32歳女性・教育関連)「生活感やスキャンダルが無くアイドルに徹している。ここまで徹しているとこちらもスキャンダルを期待しない。安心して日常を忘れ、楽しめる」(44歳女性・その他)「不器用なのに人一倍の努力をしており、いつもファンが寂しくないように毎日ブログも更新してくれる」(50歳女性・パート)「映画好きが高じてアカデミー賞のレッドカーペットの中継を任されたときは、英語でハリウッド俳優や監督にインタビュー出来るくらい頑張った姿も素晴らしかった」(23歳女性・販売)「紳士的で王子様みたいなところもいいんですが、どこか少年らしさが残っていたり、意外にちょっと抜けてたりするところが好き」(20歳女性・その他)13位目黒蓮(Snow Man)238票 *昨年16位「いつもカッコよく、色気があって大人っぽいのに、笑ったらめっちゃかわいいし、同時に2つのことができない不器用さが愛らしい」(16歳女性・学生)「何事にもポジティブにチャレンジする熱意、それでいて心がとっても綺麗でグループの仲間の小さな変化にも気づいて、ちゃんと言葉に表して伝えられる。繊細な優しい心を持った目黒蓮くんは世界一かっこいい」(23歳女性・学生)「顔、スタイルがいいのはもちろんだけど、ここまで人気になるのに相当な努力してのし上がってきた苦労人だから!」(18歳女性・学生)「高身長で顔がとにかく良い!それに加えて、すごい熱い気持ちを持ってて、メンバーやファンの人、周りの人に素直に気持ちを伝えられるところが好き」(22歳女性・教育関連)「公式のブログの言葉は毎回心に響くものがあるし、メンバーやファンに向き合う姿勢もすごく愛があって素敵。1番好きな仕草は両手を頬に当てて照れ笑いするところ」(53歳女性・福祉)14位櫻井翔(嵐)216票 *昨年8位「周りがよく見えていて、まんべんなく話を振ったりフォローしたりするところがさすがだと思う」(41歳女性・事務)「頭の回転が速く、全方位に気を配り、生放送でも安心して見れる、仕事が出来るところがカッコいい」(36歳女性・事務)「嵐の活動休止は寂しいけど、休止後も仕事の中でファンのことを思ってメンバーとのやり取りを教えてくれることに思いやりを感じます」(25歳女性・医療)「ラップをしてるところ、少しダサいところ、ファンのことを1番に思ってくれるところとか全部が大好き」(16歳女性・学生)「ライブの櫻井翔はヤバいくらいカッコいい」(46歳女性・医療)15位京本大我(SixTONES)196票 *昨年19位「そのイレギュラーな生い立ちを隠さず素直に育っている。お坊ちゃんをネタにトークもできる。メンバーにこよなく愛されている。歌が抜群にうまいし、容姿は女神様。崇拝するかのごとく応援してる人多し」(51歳女性・医療)「お父さんの肩書きばかりに頼らず、京本大我という1人の人間として、頑張ろうとしていて良い」(17歳女性・学生)「歌声がしびれる。『ミュージックソン』でのラジオ生歌唱を聞いてますます引き込まれていき、さらに素晴らしい美貌に魅せられてます」(22歳女性・学生)「初めて見たときになんて美しい人だろうと思ったのですが、歌声、ダンス、言葉遣い、所作、精神面においてすべて美しく尊敬できる方だなと思いました」(30歳女性・事務)「笑う時に口に手をあてて“んふふ”とお上品に笑う姿が、宇宙で1番可愛いです!こんなに可愛い男性初めて見ました」(37歳女性・無職)* * * ここまで1〜15位を発表!昨年3位だったキムタクがランク外になったかと思えば、圏外だったジェシーがランクインするなど、今年はまた新たな顔ぶれに。唯一ベスト15に入らなかった嵐のメンバー・二宮和也は何位?名だたる先輩たちを差し置いて上位を占めたグループは?気になる16〜30位は近日発表!
2021年06月17日皆川猿時、荒川良々のコンビで贈る、学園青春舞台劇『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』が、6月17日(木)~7月4日(日)の期間、本多劇場で上演される。この度、キャストのコメントと舞台写真が初公開された。本作は荒廃した学園を舞台とした青春ものだが、出演俳優の中で清涼感のある唯一の現役高校生は、乃木坂46の4期生、清宮レイのみ。皆川、荒川を中心に、池津祥子、村杉蝉之介、近藤公園、上川周作、早出明弘、本田ひでゆきなど、キャストはほぼ中年で占められている。公開された舞台写真も、青春ものとしては異色の雰囲気だ。一体どんな学園青春ストーリーになるのか。作・演出を務めるのは、奇才・細川徹。稽古場で生まれるキャストとのコミュニケーションや、生の笑いを積極的に取り入れ、幾度となる台本修正を重ねながら、本舞台を完成させたという。皆川、荒川、清宮のコメントは、以下の通り。皆川猿時 コメント「どうも。3年B組の担任の皆川です。僕、高卒なんですけど、なんかね、先生になっちゃいました。ありがとうございます。福島出身の、50歳の、高卒のおじさんですが、ケガしない程度に授業がんばりまーす。見に来てちょうだい」荒川良々 コメント「いよいよ始まりました!三年振りのご無沙汰でした。3年B組皆川先生!僕も生徒で参加します。お客さんも皆さん生徒です。果たしてどんな授業が行われるのか?乞うご期待!!お楽しみください」清宮レイ(乃木坂46)コメント「3年B組学級委員役を演じます、清宮レイです。いよいよ本番が始まります。本多劇場でお客さんの前に立ってお芝居ができることが本当に嬉しいです。今日まで毎日、共演するみなさん、演出の細川さん、そしてたくさんのスタッフさんに助けて頂き、稽古をおこなってきました。自分の役目をしっかり果たせるように、責任をもって努められたらと思います。全19公演、最後まで走りきれるように気合を入れて頑張ります!大好きなみなさんと、楽しんできます!!」■『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』日程:2021年6月17日(木)~7月4日(日)会場:本多劇場作・演出:細川徹出演:皆川猿時荒川良々池津祥子村杉蝉之介近藤公園上川周作清宮レイ(乃木坂46)早出明弘本田ひでゆき(本田兄妹)【前売取扱】チケットぴあ (PC・MB 共通) P コード:505-409イープラス (PC・MB 共通)【お問合せ】大人計画03-3327-4312(平日11:00~19:00)制作協力:大人計画企画・製作:(有)モチロン■『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』ライブ配信詳細【配信対象公演】2021年6月26日(土)18:00の回【配信サービス】PIA LIVE STREAM《アーカイブについて》ライブ配信終了後、6月29日(火)23:59までアーカイブ配信をご覧いただけます。チケットを購入された方は、ご購入時から上記日程まで何度でもご視聴いただけます。※チケット販売は6月29日(火)20:00までとなりますので、ご注意ください。《販売期間》2021年5月26日(水)10:00~6月29日(火)20:00《料金》ライブ配信チケット:3,500円(税込)⇒GoToイベント適用後価格:2,800円(税込)《取り扱い》チケットぴあ ※PIA LIVE STREAMの特典など詳細につきましては公式サイト「ご利用ガイド」ページをご確認ください。
2021年06月17日先日、初のオンラインエンターテイメントLIVE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」を7月7日(水)に開催することを発表したHICOが、自身のYouTubeチャンネルHICOLANDの番組内で、5人組ボーイズグループ「BXW」のメンバーであるグチェレスタケルのONLINE LIVEゲスト出演を発表した。HICO ONLINE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」チケット情報番組では17歳で知り合い、第一印象から同じ匂いを感じていたと意気投合する2人が、お互いの近況についてトークを展開。20歳の誕生日に開催されるLIVE SHOWでHICOがこれまでに出会った、大好きな仲間とのコラボレーション企画を予定してるという流れから、欠かせない存在としてグチェレスタケルへの出演を依頼する形となった。様々な魅力を併せ持つHICOに同じく二面性をコンセプトに活動する「BXW」グチェレスタケル、今回が初共演という貴重なステージで2人が一体どんな化学反応を起こすか、見逃せない。チケットは発売中。
2021年06月17日7人組アーティスト・7ORDER(安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央)が、カラオケ館とのコラボキャンペーンを行うことが17日、明らかになった。同キャンペーンは、7日にリリースされるメジャー1stシングル「雨が始まりの合図 / SUMMER様様」、そしてLIVE DVD/Blu-ray『WE ARE ONE』発売を記念したもの。6月24日~8月31日の期間で開催される「7ORDER×カラオケ館 夏は歌おう!! コラボキャンペーンsupported by LIVE DAM Ai」と題し、全国のカラオケ館のDAM設置ルームで7ORDERの配信楽曲を歌うとエントリーが可能に。応募者の中から抽選で「7ORDERオリジナルパッケージ 自分専用マイク」や「オリジナルサイン入りポスター」が当たる。その他にもカラオケ館の店頭受付モニターやDAM設置ルームのモニターでしか観ることのが出来ないオリジナルコメントの放映や、一部店舗でのキャンペーンオリジナルパネルの設置を予定している。また「雨が始まりの合図」の先行配信が各サブスクリプションサービス・ダウンロードサービスにてスタートした。同曲は結成を決意した日、初めてのライブの日、メジャーレーベルとの契約を決めた日など、記念すべき日には必ず雨が降るという7ORDERファンにはお馴染みのエピソードから作られた、疾走感あふれるポジティブなロックナンバーとなっている。
2021年06月17日『ヨルシカ Live「前世」』プレミアム上映会の東京・大阪地区の開催日が6月26日に決定した。5月26日にヨルシカ初のライブ映像作品『ヨルシカ Live「前世」』がリリースされたのを記念して行われるこの上映会は、当初6月5日に全国6会場で予定されていたが東京・大阪地区は延期となっていた。今回、緊急事態宣言により東京・大阪地区の映画館の座席数が半分になったことにより、新たに3会場追加され計6会場で開催されることとなった。チケットは6月19日よりユナイテッド・シネマ / シネプレックス上映劇場、インターネットチケッティングUOLにて発売予定で、各会場1回限りの上映となる。『ヨルシカ Live「前世」』は、1月9日に行われた初のオンラインライブ『前世』の模様を収録した映像作品。ライブでは水族館の大型水槽を背景に美しいライティングによる幻想的な空間の中、弦カルテットを加えたこの日限りのアコースティック編成で全17曲が披露された。<上映会情報>『ヨルシカ Live「前世」』プレミアム上映会6月26日(土) 開場15:00 / 開演15:30(予定)『ヨルシカ Live「前世」』プレミアム上映会 ポスター画像【会場】全国6カ所東京:ユナイテッド・シネマ豊洲大阪:ユナイテッド・シネマ岸和田大阪:ユナイテッド・シネマ枚方【追加会場】千葉:シネプレックス幕張埼玉:ユナイテッド・シネマ浦和東京:ユナイテッド・シネマアクアシティお台場※各会場1回限りの上映。※上記劇場にて当日ヨルシカ「前世」グッズの販売を行います。(在庫のみ販売となります。新作グッズなどの販売はございません。)【チケット料金】全席指定:2,500円(税込)※入場者特典:メモリアルチケット【発売方法】発売開始日:6月19日(土) 0:00(=6月18日(金) 24:00)ユナイテッド・シネマ上映劇場※インターネットチケッティングUOLにて販売開始。※残席がある場合のみ、翌日劇場オープンより窓口でも販売。【注意事項】※ヨルシカの劇場への登壇はございません。※特別興行の為、各種招待券はご利用いただけません。※場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。※転売目的でのご購入は、固くお断り致します。※全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。※ヨルシカグッズ販売については予告なく変更の可能性がございます。ユナイテッドシネマ公式サイト:<リリース情報>ヨルシカ ライブBlu-ray / DVD『ヨルシカ Live「前世」』2021年5月26日(水) リリース『ヨルシカ Live「前世」』ロゴ画像●初回限定盤※特殊ケース仕様(スライド式ケース) / デジパック / ブックレットBlu-ray:6,050円(税込)DVD:4,950円(税込)●通常盤※トールケースBlu-ray:4,950円(税込)DVD:3,850円(税込)Blu-ray / DVD収録内容Overture藍二乗だから僕は音楽を辞めた雨とカプチーノパレード言って。ただ君に晴れヒッチコック青年期、空き巣春ひさぎ思想犯花人局春泥棒海底、月明かりノーチラスエルマ冬眠※収録尺:約75分ヨルシカ「春泥棒 / 花人局」(『ヨルシカ Live「前世」』より)各CDショップ 予約URL:関連リンクヨルシカ公式サイトヨルシカ / n-buna YouTube
2021年06月17日日本で一番上演されている戯曲と言われている、清水邦夫の『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』。舞台に魅せられた女優たちの姿を描き、女優という存在の“業”の深さを浮き彫りにするこの戯曲は多くの演劇人たちの心を掴み、これまでも数多の名優たちが演じてきている。6月9日、東京・博品館劇場で開幕した『楽屋』には、彩吹真央、大月さゆ、小野妃香里、木村花代が出演。主にミュージカルの舞台で活躍する彼女らが今回、真正面から会話劇に挑んでいる。本作の初日公演をレポートする。場所はチェーホフの『かもめ』を上演中の劇場、ヒロイン・ニーナ役の女優Cの楽屋。そこで女優Aと女優Bがダラダラと喋っている。会話からふたりはすでにこの世のものではない――幽霊のような存在であることがわかるのだが、Aに扮する小野、Bに扮する大月の絶妙に力の抜けた感じが面白く、客席からは絶えず笑いが起こる。AとBはお互い当てこすりや嫌味などを口にし、そのバトルのような会話をパワフルに見せるカンパニーも多いが、小野と大月はドライで妙に男前。だからこそたまに見せる少しの気弱さが可愛らしい。彼女たちが非常に身近で、愛すべき存在として感じられる。女優Cを演じるのは彩吹。美しい舞台姿で、ヒロインを演じている女優らしい華やかさ。元宝塚スターの彩吹ならではの説得力だ。ただどこか生真面目そうに見えるのは彩吹本人の個性か。A、Bよりはるかに恵まれた環境であるはずなのに、女優業に必死にしがみついているように見えるのが面白い。噛みしめるように語る長い独白も圧巻だった。Cに役を譲れと迫る若手女優Dは木村。枕を腕に抱え、腹の底の読めない不気味さをおっとりとした口調で上手く醸し出す一方、『かもめ』の一節を演じるシーンの迫力が素晴らしかった。ドラマチックな演出効果と相まって、彼女ならニーナ役を奪いかねない、と思わせる美しさ。木村のこのシーンに限らず、今回の『楽屋』は劇中劇部分にリアリティがあって見ごたえがある。演出は文学座の稲葉賀恵。もともと面白さに定評のある戯曲に真正面から挑み、さらに演じる女優たちの個性を役に上手く投影し“素材を最大限に活かした”といった演出がうまくハマった。セットもあまり奇をてらわず、楽屋らしい雑多な小道具が配置されたステージは、“まっとうな楽屋”という作り。だが、おそらく舞台へと繋がる動線が橋掛かりのようになっており、全体を眺めると能舞台のようにも見える。生と死が溶け合うこの楽屋は、さながら夢幻能か。幽玄の世界で、舞台に命をかけた女優たちの純粋な魂が輝いている。公演は6月13日(日)まで。チケットぴあでは各公演開演30分前まで当日引換券を発売中。また6月13日(日)18:00公演はPIA LIVE STREAMでの生配信(アーカイブ付)も決定。視聴券は発売中。取材・文:平野祥恵
2021年06月11日昨年の活動発表から1年。ダンスパフォーマンスやコラボ動画の配信、そしてデビュー曲『STRAWBERRY』のリリースなど、常に自分らしさを発信し続けてきたHICOが、遂に初のオンラインエンターテイメントLIVE SHOW「Puzzle Piece1 ~Piece of a Dream~」を7月7日(水)に開催する。(※7月13日(火) 23:59までアーカイブ配信あり。)LIVE SHOWでは、この日20歳の誕生日を迎えるHICOが、自身の歴史のかけらたちをストーリー仕立てで表現。圧倒的なダンスで独自の世界を魅せるとともに、HICOの20年の歴史の中で出会った大好きな仲間たちとのコラボレーション企画も予定されている。キュート、パワフル、セクシーと様々な魅力を併せ持つHICO、その全てを余すところなくステージで爆発させてくれるはず。チケットは発売中。
2021年06月10日俳優の志尊淳とお笑い芸人のゆりやんレトリィバァが、9日(20:00〜)に配信された「キールズ170周年記念 スペシャルLIVE」に出演。終始和やかな掛け合いで名コンビぶりを見せた。今回が3度目の共演となった志尊とゆりやんは、キールズTシャツにライダースのペアルック姿で登場。ゆりやんが薬箱の中をドラマチックに探したり、おなじみの滑らかな英語の発音でコメントしたりと、“小ボケ”を連発すると、志尊は「どう思いますか? うちのゆりやんは……」と和やかにツッコミを入れる。しかし、志尊も段々と英語の発音が良くなり、MCからは「ゆりやん化」していると指摘された。また、「2人にとって自分らしさとは?」と問われると、志尊は「自分らしさを自分で決めつけないことです! 自分が思う自分らしさと周りが思う自分らしさをかけ合わせるともっとプラスになっていくんですよね」と回答。一方のゆりやんは「自分らしさが分からなくなっちゃった時もあったんですが、わからないと思っているのも自分。疑うことなく全部が自分なんだなって思えるようになりました」と答えていた。
2021年06月10日ABEMA新作オリジナルドラマ「箱庭のレミング」が6月17日(木)より配信されることが決定。磯村勇斗、見上愛、岡山天音、須賀健太がそれぞれ主演を務め、全4話構成でSNSから生まれる若者の社会問題をリアルに描く。『新聞記者』や『ヤクザと家族 The Family』を手掛けた藤井道人が総監督を務める本作は、SNSの魅力に囚われた若者たちの“心の闇”や“恐怖”を、圧倒的緊張感で描き出すミステリードラマ。過剰な承認欲求、間違った正義感、ネットストーキングといった、SNSの普及により生み出された現代ならではの社会問題をテーマに、4部作のオムニバス形式で配信。第1話は、<過剰な承認欲求>をテーマにした「不純ないいね」。SNSでの投稿がバズったことをキッカケに、エゴと醜い本心をむき出しにしながら、実の姉と対立する女子高生モデルを見上さんが演じ、姉妹の戦いが次第に過激化、周囲を巻き込み取り返しのつかない大事件へと発展していく物語を描く。続く第2話では、SNS上での<間違った正義感>を題材にした「私刑倶楽部」を配信。個人を晒しあげる裏サイト「私刑倶楽部」による炎上がきっかけで追い詰められていく、区役所職員の主人公を岡山さんが演じる本作。間違った正義感によって、人生を破滅させられていく炎上スリラーだ。第3話は、個人情報を特定する<ネットストーキング>がテーマの「名探偵S」。須賀さん演じる大学生の今井は、 “アイドルが投稿する部屋の景色などから住所を特定する”という探偵ごっこをはじめるが、とんでもない事件に巻き込まれていく…。ラストは、磯村さんがフォロワー数を増やすために過激な行動に走る、ライブ配信者の若者を演じる「Not Famous」。人気者になりたい思いから、友人の母親に脅迫電話をかける様子をLIVE配信する、悪質な企画を行ったライブ配信者。間違った方法で注目を集める、その行く末とは――。今回、主演と本作のストーリーテラーも務める磯村さんは「色々な情報が手に入り、世界と繋がることもできる便利な時代にはなりましたが、広いようで実は狭いこの『箱庭』は、使い方、考え方を一歩間違えると自分を滅ぼしてしまう気がします。この作品では、そんなSNSに囚われた人々が、人気者になりたい、『いいね』が欲しいという自己承認欲求から、どんどん崩壊していく狂気じみたスリラーストーリーになっています」と本作を説明し、「今一度『SNS』との付き合い方を考えるきっかけになれば」と思いを語っている。「箱庭のレミング」は6月17日(木)22時~ABEMAにて配信(全4話)。(cinemacafe.net)
2021年06月10日小林愛香が、ニューアルバム『Gradation Collection』の完全生産限定盤Blu-ray / DVDに収録される『小林愛香LIVE 2020“NO LIFE CODE ON LINE MODE”』より新曲「Please! Please! Please!」のライブ映像を公開した。『小林愛香LIVE 2020“NO LIFE CODE ON LINE MODE”』は、昨年10月に開催された自身初のオンラインライブで、アルバムには未公開ライブ映像の「Tough Heart」と新曲「Secret Feeling」の2曲が追加された特別版という形で収録される。公開された「Please! Please! Please!」は、疾走感溢れるアップテンポなロックサウンドに、小林愛香が伝えたい思いや言葉が詰め込まれた1曲で、同ライブで初披露され、今回のアルバムで初音源化、そして待望のライブ映像化となる。画面越しでも伝わる小林愛香の笑顔あふれるパワフルなパフォーマンスが、実際のライブ会場の熱量や盛り上がりを想像させる映像となっている。小林愛香は、6月11日より待望のライブツアー『小林愛香 LIVE TOUR 2021 “KICKOFF!”』を開催する。各会場にてアルバム『Gradation Collection』を予約または購入すると、会場限定特典「小林愛香 “Gradation Collection”マスクケース」がプレゼントされる。「Please! Please! Please!」-小林愛香 LIVE 2020“NO LIFE CODE ON LINE MODE”<リリース情報>小林愛香 1st Album『Gradation Collection』2021年6月23日(水) リリース●初回生産限定盤:6,050円(税込)(CD+DVD+三方背ケース+フォトブック)小林愛香『Gradation Collection』初回生産限定盤ジャケット※全28ページフォトブック※イラストレーター・かとうれい描き下ろしイラストを使用した三方背ケース付●完全生産限定盤:16,500円(税込)(CD+BD+缶ケース+豪華フォトブック+レインポンチョ)※予約受付終了小林愛香『Gradation Collection』完全生産限定盤ジャケット※スペシャルあいCanケース仕様※豪華フォトブック…初回生産限定盤付属のフォトブックに更に20ページを追加した全48ページの豪華フォトブック※スペシャルグッズ:小林愛香手描きデザインオリジナルレインポンチョ封入●通常盤(CD):3,300円(税込)小林愛香『Gradation Collection』通常盤ジャケット【CD収録曲】1. NO LIFE CODE作詞・作曲・編曲:Q-MHz2. Heartache soldier作詞・作曲・編曲:Q-MHz3. Secret Feeling作詞:こだまさおり 作曲:田代智一 編曲:須藤 優4. 空は誰かのものじゃない ※『映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ』主題歌作詞・作曲・編曲:Q-MHz5. たたたんばりんりずむ作詞:小林愛香 作曲:田代智一 編曲:やしきん6. Easy Fizzy作詞・作曲:田代智一 編曲:鈴木Daichi秀行7. Tough Heart ※TVアニメ『真・中華一番!』第2期オープニング主題歌作詞・作曲・編曲:Q-MHz8. Please! Please! Please!作詞・作曲・編曲:Q-MHz9. Border Rain作詞:畑 亜貴 作曲・編曲:田代智一10. AMBITIOUS GOAL ※TVアニメ『さよなら私のクラマー』オープニングテーマ作詞・作曲・編曲:Q-MHz11. Moonlight Balcony作詞:佐伯youthK 作曲:田代智一 編曲:佐伯youthK12. Night Camp作詞:文月悠光・田代智一 作曲:田代智一 編曲:伊藤 翼13. Can you sing along? ※『映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ』挿入歌作詞:田淵智也 作曲・編曲:田代智一【DVD / Blu-ray収録内容】・「空は誰かのものじゃない」Music Video・「AMBITIOUS GOAL」Music Video・「Tough Heart」Music Video・「NO LIFE CODE」Music Video■『小林愛香LIVE 2020“NO LIFE CODE ON LINE MODE”』・NO LIFE CODE・ゆらゆらら・Secret Feeling ※未公開ライブ映像・Border Rain・Heartache soldier・Tough Heart ※未公開ライブ映像・Can you sing along?・Crazy Easy Mode・Please! Please! Please!小林愛香「空は誰かのものじゃない」MV<特典情報>■ショップ別グッズ付限定セット【ゲーマーズ限定セット】※アクリルスタンド付・初回生産限定盤+グッズ:7,150円(税込)・通常盤+グッズ:4,400円(税込)【楽天ブックス限定セット】※アクリルキーホルダー付・初回生産限定盤+グッズ:6,930円(税込)・通常盤+グッズ:4,180円(税込)※数量限定で販売いたします。※初回生産限定盤、通常盤のみのセットとなり、完全生産限定盤は対象外となります。■ショップ別購入者オリジナル特典・TOWER RECORDS / TOWER RECORDS ONLINE:フォトカード TOWER RECORDS Ver.(L判)・アニメイト:フォトカード アニメイトVer.(L判)・ゲーマーズ:フォトカード ゲーマーズVer.(L判)・セブンネットショッピング:フォトカード セブンネットショッピングVer.(L判)・楽天ブックス:フォトカード 楽天ブックスVer.(L判)・Amazon.co.jp:フォトカード Amazon Ver.(L判)・その他ショップ:ポストカードセット(2枚)※特典には数に限りがあり、なくなり次第終了となります。※特典を実施していないショップもあります。特典の有無は、購入する各ショップおよびショッピングサイトでご確認ください。<ライブ情報>小林愛香 LIVE TOUR 2021 “KICKOFF!”6月11日(金) 神奈川県 KT Zepp YokohamaOPEN 18:00 / START 19:006月12日(土) 神奈川県 KT Zepp YokohamaOPEN 17:00 / START 18:006月19日(土) 東京都 Zepp HanedaOPEN 17:00 / START 18:007月7日(水) 大阪府 Zepp Namba ※振替公演OPEN 18:00 / START 19:007月8日(木) 大阪府 Zepp Namba ※振替公演OPEN 18:00 / START 19:00【問い合わせ】神奈川・東京公演:DISK GARAGE(TEL 050-5533-0888 / 平日12:00~19:00)大阪公演:キョードーインフォメーション(TEL 0570-200-888)チケット:全席指定7,800円(税込)※入場時1ドリンク代別途要※未就学児入場不可<作品情報>『映画さよなら私のクラマーファーストタッチ』2021年6月11日(金) 新宿バルト9ほかにて全国ロードショー『映画さよなら私のクラマーファーストタッチ』キービジュアル『映画さよなら私のクラマーファーストタッチ』第1弾予告映像『映画さよなら私のクラマーファーストタッチ』第2弾予告映像『映画さよなら私のクラマーファーストタッチ』公式HP:『さよなら私のクラマー』アニメプロジェクト公式HP:『さよなら私のクラマー』公式Twitter:関連リンク小林愛香オフィシャルサイト:小林愛香 | TOY’S FACTORY:
2021年06月09日AK-69が6月9日、自身4枚目となるニューアルバム『The Race』をリリースした。マイクを握り始めて25年のAK-69。Anniversary Yearとなる2021年もその格の違いを見せつけ、前線を走り続ける。そして新作『The Race』は自身の名前にちなんだ本日、老舗名門ヒップホップ・レーベルのDef Jam Recordingsから発表となった。内容はRyosuke "Dr.R" Sakai、DJ RYOW & SPACE DUST CLUB、DJ CHARI & DJ TATSUKI、そしてRIMAZIらプロデューサー陣による重厚な最新サウンド・プロダクションとともに、各楽曲でそれぞれの人生のレース・ストーリーが展開されるスリリングなもの。配信開始と同時にiTunesアルバム総合チャートで2位、ヒップホップ / ラップ・チャートで1位の好発進。すでに先行シングルとして話題を集めている「I’m the shit feat. ¥ellow Bucks」、「Racin ’feat.ちゃんみな」のほか、ANARCHY、RIEHATA、Bleecker Chrome、SALUらAK-69でしかなし得ない強力な個性を持った豪華ゲストが集結した全10曲の“ストリート”色濃厚な作品となっている。さらに6月9日19時よりABEMA HIPHOPチャンネルにてアルバムリリースを記念した「"THE RACE" Release SP【ABEMAMIX】」に出演、ゲストにはアルバムにもフィーチャされている、ちゃんみな、ANARCHY、Bleecker Chromeを迎える予定だ。また「I’m the shit feat. ¥ellow Bucks」リリース時に好評だった「AK-69 BUS」がアルバム『The Race』仕様となって再び6月9日~6月12日にかけて運行が決定。アルバムのティザー映像も本日公開となっている。■リリース情報AK-69『The Race』6月9日(水)発売通常盤: 2970円(税込)初回盤(CD+DVD):4070円(税込)<CD収録内容>『The Race』M1.Checkered flagM2.Pit Road feat. ANARCHYM3.You can’t tell me nothingM4.Racin’ feat. ちゃんみなM5.It’s not a gameM6.Thirsty feat. RIEHATAM7.PPAPM8.I’m the shit feat. ¥ellow BucksM9.Next to you feat. Bleecker ChromeM10.Victory Lap feat. SALU<初回盤DVD収録内容>I’m the shit feat. ¥ellow Bucks (Music Video)LIVE : live (Music Video)B-Boy Stance feat. IO (Music Video)もしよければ (Music Video)Ha? (Music Video)Making Movie “「I’m the shit feat. ¥ellow Bucks」 Music Video”Making Movie “Visual Shooting”■出演情報「"THE RACE" Release SP【ABEMAMIX】」ABEMA HIPHOPチャンネル:
2021年06月09日お笑いコンビ「インパルス」の板倉俊之が自らの著作を初めて脚本化、演出も務めた舞台『蟻地獄』が、6月4日(金)、東京・よみうり大手町ホールで開幕した。原作は小説の執筆にも意欲的な板倉が2012年に発表した同名小説で、「趣味はゲーム、読書、サバイバルゲーム」という彼らしく、バイオレンスな世界観と疾走感あふれる展開。今回の舞台版も、休憩なし2時間15分というノンストップの上演時間で、緊張感あふれる舞台となっている。二村孝次郎(髙橋祐理)は、謎の男・杉田(迫 英雄)の示唆を受け、親友の大塚修平(近藤 廉)と裏カジノに乗り込む。女ディーラー(安川里奈)の目を欺き、首尾よく大金を手に入れたかのように思われたが、それは杉田と、裏カジノのオーナー・カシワギ(山口大地)の罠だった。修平を人質に取られ、カシワギに「5日間で300万円を用意しろ」と言われた孝次郎は、現金を用意できずに“1個40万円で売買される”という人間の眼球を死体から集めることに。樹海をさまよう孝次郎だが、死体は見つからないまま。孝次郎は集団自殺の現場を求めて、とある廃墟へ向かう。集団自殺の発起人・宮内(天野浩成)やマフユ(向井葉月/乃木坂46)、ケイタ(古賀 瑠)、フジシロ(向清太朗)らと出会い、最後のチャンスに賭ける孝次郎だったが……。孝次郎役の髙橋は、2時間を超える舞台にほぼ出ずっぱり。最後までテンションを緩めることなく、裏社会に接触してしまったばかりに“蟻地獄”でもがき苦しむ青年像をリアルに演じている。孝次郎とは対照的な大人・宮内を演じる天野は、口調も穏やかで優しげなたたずまい。醸し出す空気感が舞台に陰影をもたらした。またロリータファッションの自殺志願者・マフユ役の向井は、ワケありの“病み系女子”を好演。友人・ケイタ役の古賀と共に、丁寧な人物造型が印象に残る。数々の映画や舞台で活躍する迫の杉田役は、さすがの迫力。スタイリッシュな容貌ながら、主人公をとことん追い詰めるカシワギ役・山口と並んで、その存在感が物語を最後まで引っ張っている。今回初挑戦となる板倉の演出は、映像を随所に使いつつ、スムーズに展開。「死体から眼球を採取」「集団自殺」など、胸の悪くなるような言葉がちりばめられているが、どこか乾いた視点を感じるのは、板倉独自のものだろう。バイオレンスな場面が続くが、元々は“普通の青年”である孝次郎の言葉遣いはやけに丁寧で、そこにも今の青年のリアルを感じられた。カシワギの提示したタイムリミットは、「5日間」。舞台上に「あと△日と△時間」と映し出される残り時間と共に、観客は孝次郎の行動を、息を詰めて見守ることになる。“蟻地獄”に落ち込んだ孝次郎は、果たしてサバイバルできるのか。意外なところへ着地するその結末を含めて、独特の世界観を楽しみたい。取材・文:佐藤さくら舞台『蟻地獄』原作・脚本・演出:板倉俊之出演:高橋祐理 / 天野浩成 / 向井葉月 / 古賀瑠 / 向清太朗 / 佐藤恵一 / 安川里奈 / 中野裕斗 / 三木美加子 / 近藤廉 / 迫英雄 / 山口大地2021年6月4日(金)~2021年6月11日(金)会場:東京・よみうり大手町ホールPIA LIVE STREAMにて下記公演の配信が決定!・6月9日(水)18:30※14:00の終演後に行われるスペシャルトークショーの収録映像付!・6月10日(木)13:00※スペシャルカーテンコールまでしっかりお届け!アーカイブ配信いずれの配信も6月13日(日)23:59までアーカイブ配信がご視聴いただけます。チケット情報はこちら
2021年06月07日人気ボーイズグループたちがK-POP界の新たな頂点を目指し、ハイレベルなパフォーマンスで競い合うサバイバル番組「KINGDOM : LEGENDARY WAR」。6月3日(木)に「ABEMA」で日韓同時、国内独占無料生放送された最終回にて「Stray Kids」が第1位を獲得、王座に輝いた。本番組は、すでにデビューを果たし、日本でも人気を集める「BTOB」「iKON」「SF9」「THE BOYZ」「Stray Kids」「ATEEZ」の6組のボーイズグループがそれぞれの個性光るパワフルなパフォーマンスを武器に真剣勝負を繰り広げた。6組の対決は、1次バトル、2次バトル、3次バトル、生放送で行われたファイナルバトルの4回戦実施され、累積点数が1位だったグループが王座に輝く。これまでの放送回で、各バトルでのテーマをもとに6組のグループが圧巻のパフォーマンスを披露。韓国の大手芸能プロダクションが送り出す注目グループや、実力派グループによる事務所の枠を超えた戦いや垣根を越えた交流、普段見ることができない人気グループの素顔や真剣な表情が話題を集め、毎話世界トレンド入りを果たしている。6月3日(木)に日韓同時生放送されたファイナルバトルでは、「WHO IS THE KING」をテーマに6組がこのために準備をした新曲を披露。また、ファイナルバトルは、生放送中に行われたグローバル投票と、生放送前までの音源チャートの結果(5月28日12時~6月1日11時59分59秒)によって評価された。6組の個性と魅力あふれるパフォーマンスが全て終了し、ついに最終ランキングが発表されると、栄えある1位に「Stray Kids」が決定し、「KINGDOM : LEGENDARY WAR」の王座に輝いた。「Stray Kids」のリーダーのバンチャンは、「僕たちは、できるだけ自分たちの様々な姿や、素敵な姿を見せたいと思い出演しました。1位という目標も当然考えながらステージの準備もしました。僕たちのステージを愛してくださり、また関心を寄せてくださった多くの皆様に心から感謝申し上げます」とコメント。「そして、1番大きな栄光は、素敵な先輩、後輩の皆さんと一緒にステージを作り上げることができたというのが、とても幸せでした」と語り、競演した先輩・後輩グループに感謝の想いを伝えた。多くのK-POPファンが見守ったファイナルバトルは、放送中に「#Kingdom_TheFinalHOWL」が世界トレンド1位を獲得したほか、世界トレンドと日本トレンドで「キングダム」「iKON」「BTOB」といった関連ワードのハッシュタグが合計17個もトレンド入りを果たすなど、世界中で大きな反響を巻き起こしている。また、「ABEMA」では優勝者「Stray Kids」が出演するリアリティー番組と、スペシャルショーを楽しめる「KINGDOM WEEK」を国内独占配信。さらに、ABEMAプレミアムでは「Stray Kids」のLIVE&MVセレクションが先行配信されている。「KINGDOM : LEGENDARY WAR」は<字幕配信>ABEMA SPECIAL3、<通訳配信>K WORLDにて配信中。(text:cinemacafe.net)
2021年06月04日「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2021」(SSFF & ASIA 2021)の今年初展開となる「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony」の審査員を、女優・池田エライザ、映画監督・内田英治、サンダンス映画祭ショートフィルム部門シニアプログラマーのマイク・プラントが務めることが決定した。同部門は、クリエイターの表現の幅とチャレンジの機会をさらに広げ、スマートフォンならではの新しい映像クリエイティブの創出を目的としサポート。「SSFF & ASIA」の新設部門として、史上最多となる900点以上もの新しい映像表現の作品が、世界中から寄せられた。映画祭では、その中から7か国・11作品がオンライン会場から配信。ノミネート作品には、就職面接に来た女性を描くフランスのコメディ『どうぞお先に』、ホームレス生活を記録したイギリスのドキュメンタリー『私の家』、印画紙を使って写真を現像する昔ながらの撮影技術を記録したインドのドキュメンタリー『ボックスカメラ』などがラインアップされている。本部門スタートを記念し、6月12日(土)には審査員の内田監督、「いきものがかり」の水野良樹、映画祭代表の別所哲也によるオープニングトークイベント「Creators’ Junction 2021」をLIVE配信することも決定。内田監督と水野さんは、同グループの楽曲「きらきらにひかる」をテーマに、一般公募された小説を基に内田監督がスマホで全編撮影して作り上げたショートフィルム『星屑の子』が話題に。ジャンルの垣根を超えた創作活動から見える、新しい映像文化やクリエイティブの潮流について、それぞれの視点から語られる。「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2021」は6月11日(金)~21日(月)オンライン会場および都内複数会場にて開催。※オンライン会場は4月27日(火)~6月30日(水)オープニングトークイベント「Creators’ Junction 2021」は6月12日(土)18時30分~配信。(cinemacafe.net)
2021年06月04日斉藤朱夏の初アルバム『パッチワーク』が8月18日(水)に発売されることが決定。さらに、初となる東名阪Zeppツアーの開催も発表された。本日6月3日に1年半ぶりとなる、レコ発ワンマンライブ「セカイノハテ」を東京ガーデンシアターにて開催した斉藤朱夏。リスナーとの久しぶりの再会を果たした彼女の口から、本情報が発表された。フルアルバム『パッチワーク』はメジャーデビューミニアルバム「くつひも」、1stシングル「36℃ / パパパ」、2ndシングル「セカイノハテ」の表題曲、そして新曲を多数収録したアルバムになっており、斉藤朱夏自身が走ってきた、過去・現在、そしてこれから向かっていく未来の話が音楽として紡がれている。斉藤は「初めてのフルアルバム。私自身のこれまでの事・これからの事、一つ一つ拾い集めて縫い合わせて作りました。より斉藤朱夏という人間を知ってほしい!と、少しのわがままと願いも込めています」とコメント。そして、自身最大規模のワンマンライブを成功に収めた本日、8月の東名阪Zeppツアー開催についても発表。タイトルは朱演 2021 LIVE HOUSE TOUR 「真夏のハイウェイ」。そして、ツアーファイナルとなる8月18日(月)東京公演は斉藤の誕生日当日となっている。本日21:00より、斉藤朱夏オフィシャルFC「しゅかランド」にて最速チケット先行がスタートする。■斉藤朱夏コメント初めてのフルアルバム。私自身のこれまでの事・これからの事、一つ一つ拾い集めて縫い合わせて作りました。より斉藤朱夏という人間を知ってほしい!と、少しのわがままと願いも込めています。みなさん楽しみに待っててくださいっ!そして、こちらも初の東名阪Zeppツアーの開催が決定しました!すでに楽しいことを企んでいるこちらのツアー。今からワクワクしてます!夏&8月は朱夏の季節です!最高な夏を一緒に過ごしましょうっ!■リリース情報斉藤朱夏 1st アルバム『パッチワーク』8月18日(水)発売パッチワーク盤(完全生産限定盤)CD+BD+フォトブック:7,700円(税込)初回生産限定盤 CD+BD :4,730円(税込)通常盤 CD:3,850円(税込)<CD収録曲>「くつひも」「パパパ」「セカイノハテ」※他、収録情報は後日解禁いたします。予約URL: ■ライブ公演概要「朱演 2021 LIVE HOUSE TOUR 「真夏のハイウェイ」」 愛知:8月4日(水) Zepp NagoyaOPEN 17:45 / START 18:30大阪:8月5日(木) Zepp Osaka BaysideOPEN 17:45 / START 18:30東京:8月16日(月)Zepp Tokyo(1)OPEN 14:45/START 15:30(2)OPEN 17:45/START 18:30※東京公演は2回公演となります。 チケット料金:指定席7,500円(税込、ドリンク代別)※未就学児入場不可※枚数制限 2枚 ▼斉藤朱夏FCサイト『しゅかランド』会員を対象にしたチケット最速先行受付を実施いたします。 <FCサイト『しゅかランド』会員限定抽選受付>チケット受付期間:6月3日(木)21:00〜6月9日(水)23:59 詳細はFCサイト『しゅかランド』をご確認ください。FCサイト『しゅかランド』: ■斉藤朱夏レコ発ワンマンライブ「セカイノハテ」特別版放送決定!放送日:7月11日(日)23:00~24:00チャンネル:フジテレビTWO/TWOsmart
2021年06月03日