NTTドコモは、ドコモユーザーが最新機種への乗り換えをサポートするための「機種変更応援プログラム」を25日より提供する。同プログラムに加入することで、最大27000円分のポイントが付与される。月額利用料は300円(非課税)。「機種変更応援プログラム」の加入者は、対象機種を購入することで、購入日から19カ月目以降、25カ月目までに新たな機種を購入する場合に、機種代金に充当可能なポイントが付与されるというもの。対象機種は、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの2機種。このほかの機種は今後、順次追加される。ポイントの付与は、ストレージ容量が大きいほど多くなる。また、機種変更の時期が19カ月目が最大となり、25カ月目に近づくほど減っていく仕組み。ただし、9月25日から12月31日までの期間限定で、iPhone 6s/6s Plusを購入したプログラムの加入者は、購入日から13カ月目以降、18カ月目までに新機種を購入すると、最大27000円分のポイントが付与される。また、2016年1月1日から同年3月31日までにiPhone 6s/6s Plusを購入したプログラムの加入者は、2000円(非課税)の追加料金を払うことで、同様の措置が受けられる。また、加入者が上記の条件外で機種変更等を行った場合に、前月までに支払った月額利用料をポイントとして返還する措置も用意されている。具体的には、18カ月目まで、もしくは26ヶ月目以降に対象機種に機種変更をし、プログラムを継続した場合が該当する。また、プログラム期間中でも特典を利用せずに、同プログラムの継続利用をした場合も該当する。
2015年09月14日9月に行われる第37回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)の“サプライズ上映”のプログラム内容が発表になった。その他の写真これまで発表になっていなかった“サプライズ上映”は全3作品。映画祭では特別講座にも登場する周防正行監督と、美術監督の種田陽平が手がけた『変態家族兄貴の嫁さん』を上映。周防監督が1984年に発表した作品で、小津安二郎監督作品にオマージュを捧げた作品として、現在も語り継がれている。さらに映画祭で最新作『唇はどこ?』がプレミア上映される長崎俊一監督が1982年に発表して熱狂的なファンを生んだ伝説の8ミリ作品『闇打つ心臓』も上映。若き日の内藤剛志、室井 滋、諏訪太郎が出演しており、後に35ミリでリメイク版も製作されたが、本映画祭ではオリジナル版が上映される。また、韓国のインディーズ映画で、河瀬直美がプロデューサーを務めた『ひと夏のファンタジア』も上映。監督のチャン・ゴンジェは世界の映画祭で注目を集めている俊英で、上映日には監督も緊急来日することが決定している。“PFF(ぴあフィルムフェスティバル)”は、世界最大級の自主映画コンペ“PFFアワード”をメインプログラムに据えている映画祭。今年も全国から集まった577作品の中から20作品が入選作に決定。全作品が映画祭で上映され、各賞が決定する。また、“サミュエル・フラー~誰もが憧れた奇跡の作家~”や、“映画内映画~映画は映画をつくることをどのように描いてきたか~”などの特集も開催される。第37回PFFぴあフィルムフェスティバル9月12日(土)から24日(木)まで 東京国立近代美術館フィルムセンター10月3日(土)から9日(金)まで 京都シネマ10月31日(土)から11月3日(火・宿)まで 神戸アートビレッジセンター11月12日(木)から15日(日)まで 愛知芸術文化センター2016年4月(予定)福岡市総合図書館で開催
2015年08月31日博報堂は8月17日、トップ広報プログラム「女性エグゼクティブ編」を新たに開発し、提供を開始した。同プログラムは、博報堂が従来から提供してきたトップ広報プログラムを基に、女性エグゼクティブ特有のポイントに着目して新たに開発したもの。これまで相談の多かった、女性ならではの「話し方・身振り」「服装・身だしなみ」などに対応できるよう体系化した内容となる。例えば、男性のスーツスタイルに比べ、女性エグゼクティブの「服装・身だしなみ」については基本的なルールが確立されていない。そこで、国際イメージコンサルタントの日野江都子氏と連携し、着用する場面や立場、打ち出したい企業イメージや個人のカラーに基づきながら、グローバルに通用する女性エグゼクティブスタイルを提案していく。さらに、同プログラムが推奨するスーツスタイルに基づいた製品を、英國屋が日野氏と連携して提供する。プログラムの基本となる「広報戦略立案」では、企業の広報戦略や、企業及び女性エグゼクティブが置かれた情報環境、役職・立場を踏まえながら、打ち出すべきメッセージやイメージを決定し、策定した広報戦略に基づいて、「イメージトレーニング」や「ヴォイストレーニング」といった基礎的なメニューから、より実践に近い「プレゼンテーショントレーニング」や「メディアトレーニング」などのメニューを提供し、企業の重要なスポークスパーソンである女性エグゼクティブを総合的に支援するという。
2015年08月18日9月に行われる第37回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)のプログラムが新たに発表になった。その他の画像/第37回PFFのプログラムが決定“PFF(ぴあフィルムフェスティバル)”は、世界最大級の自主映画コンペ“PFFアワード”をメインプログラムに据えている映画祭。今年も全国から集まった577作品の中から20作品が入選作に決定。全作品が映画祭で上映され、各賞が決定する。今年は、多くの映画人が敬愛した伝説の映像作家サミュエル・フラーの作品を上映。『最前線物語』『東京暗黒街・竹の家』などの名作のほか、日本初上映となる『ベートーヴェン通りの死んだ鳩』や、フラーに関するドキュメンタリー『フラーライフ』も上映される。また、映画の製作現場を描いた映画を集めた特集“映画内映画~映画は映画をつくることをどのように描いてきたか~”を開催。長崎俊一監督の最新作『唇はどこ?』、鈴木卓爾監督の新作『ジョギング渡り鳥』のプレミア上映が行われ、フランソワ・トリュフォー監督の名作『アメリカの夜』なども上映される。さらに世界の映画祭で好評を博した短編映画を集めた特別企画“世界が絶賛した日本の短編たち”も実施。5作品が上映される。9月13日(日)と19日(土)には特別講座を開催。13日には美術監督の種田陽平と周防正行監督が映画の“美術”について対談し、小津安二郎監督の『小早川家の秋』が上映される。19日には映画プロデューサーの伊地智啓と濱口竜介監督が“プロデューサー”について語り合い、『居酒屋ゆうれい』が参考上映される。会期中にはさらに何作品か“サプライズ上映”が予定されており、詳細は追って映画祭の公式サイトで発表される。第37回PFFぴあフィルムフェスティバル9月12日(土)から24日(木)まで 東京国立近代美術館フィルムセンター10月3日(土)から9日(金)まで 京都シネマ10月31日(土)から11月3日(火・宿)まで 神戸アートビレッジセンター11月12日(木)から15日(日)まで 愛知芸術文化センター2016年4月(予定)福岡市総合図書館で開催※東京会場のチケットは8月8日(土)より発売開始
2015年08月12日米マイクロソフトは8月5日(現地時間)、Windows 10の更新プログラムをリリースした。この更新プログラムは、Windows Updateから利用可能で、自動更新をオンにしている場合、自動でインストールが行われる。同社によると、今回公開された更新プログラムの正式名称は「KB3081424」となり、セキュリティ関連以外の機能を強化するための変更が含まれているという。すでにWindows 10に関するアップデートがリリースされているが、「KB3081424」にはこれまでリリースされた修正も含まれている。これまで公開された更新プログラムをインストールしている場合は、新たな修正のみがインストールされる。同社は更新プログラムの対象ファイルを公開しているものの、具体的な修正内容は説明していない。
2015年08月06日IBMは7月23日、次世代の開発者のイノベーションの推進を目的としたIBM Cloudテクノロジーを用いた支援プログラム「アカデミック・イニシアティブ・フォー・クラウド」を新たに発表した。これにより、IBMのPaaS(Platform as a Service)クラウドであるBluemixを使ったクラウド開発用教育コースおよびプログラムを、36カ国の200を超える大学(日本は、東京大学)の20,000人を超える学生が利用できるようになった。これは、学生自身がビジネスを立ち上げたり、業界リーダーとなるために必要な、どこでも通用するスキルを身に付けることで、高等教育コースと現場のニーズのスキル・ギャップを解消することを目的としたもので、すでに、ビックデータ・アナリティクスおよびコグニティブに関するアカデミック・プログラムなどが実施されている。今秋より、世界各国の大学で、IBMの教材、テクノロジー、手法を利用した250を超えるコースおよびプログラムが開始される予定で、いずれもBluemixの活用を中心に、コンピューター・サイエンス、情報テクノロジー、アナリティクス、データサイエンス、モバイル、起業家育成など、さまざまなコースを提供。講義やデモに加え、クラウド開発関連の実習をカリキュラムに取り入れることで、Watson AnalyticsやIoTなどのコグニティブ機能を学生が実際に触れることができるようになる。このプログラムでは、教員にBluemixフリートライアルへの教員用アクセス権(12カ月間)と学生用アクセス権(6カ月間)が付与される。教員用アカウントと学生用アカウントのいずれも更新可能で、クレジット・カードは不要。また、IBMは、数万人の開発者が参加するハッカソンへの取り組みと女性プログラマー向けのダイバーシティー・プログラムを発表。いずれもBluemixを活用した実践経験を積むことで、クラウド・アプリケーション開発において新しいアイディアとイノベーションを促すことを目的としている。
2015年07月24日日本マイクロソフトは7月21日(日本時間)、Windowsの全バージョンを対象とした緊急セキュリティ更新プログラムを公開した。このプログラムは、OpenType フォント ドライバーの脆弱性「CVE-2015-2426」を解消するもの。Windows Adobe Type Manager Libraryが特別な細工がされたOpenType フォントを不適切に処理した場合、Windowsにリモートでコードが実行される脆弱性が発生し、この脆弱性が悪用されると、コンピュータが完全に制御されるおそれがある。攻撃者がこの脆弱性を悪用する方法として、「特別な細工がされた文書を開かせる」「埋め込まれたOpenTypeフォントを含む信頼されていないWeb ページに訪問させる」といったことが考えられるという。同社は、このセキュリティ情報が最初に公開された際、この脆弱性が一般に公表されたことを確認していたが、攻撃に関する情報は受け取っていなかったが、解析により、悪用コードが作成されて攻撃者が安定的に脆弱性を悪用する可能性があると評価している。同社は、ユーザーの状況次第で役立つ回避策としていくつか紹介している。1つは、コマンドプロンプトを用いてATMFD.DLLの名前を変更する方法だ。もう1つは、Windows 8以降のシステムで、レジストリエディタを用いてATMFDを無効にする方法だ。ただし、レジストリ エディタの使い方を誤ると、深刻な問題が発生することがあるので、注意が必要だ。回避策を行うと、埋め込みフォントに技術的に依存するアプリケーションでは表示が不適切になり、ATMFD.DLLを無効にすると、OpenType フォントを使用している特定のアプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があるという。
2015年07月21日博報堂は6月30日、事業創造アクセラレーターを運営するゼロワンブースターと共同で、「ストラテジアソン」プログラムの提供を開始した。同プログラムは、企業の新製品やサービスなどアイデアシーズの普及戦略をオープン・イノベーション・スタイルで構築するもの。2015年7月以降、プログラム参加企業の募集を順次開始する予定だ。同プログラムにおいてゼロワンブースターは、大手・ベンチャー企業のイノベーション推進人材を呼集し、博報堂は、ファシリテーション実績を持つ専門コンサルタントによる対話のリードを担当。これにより、自社だけでは得られない多様な角度からの発見や知見を培うことができるという。なお、博報堂はこれまで、ゼロワンブースターと、事業開発プログラム「コトの共創ラボ」にて「ベンチャー企業と大企業のコラボレーション」や「大企業のイノベーション担当者同士のコラボレーション」などに関する共同研究・実践の推進など、さまざまな取り組みを行ってきた。「ストラテジアソン」は、同ラボの会員となるニフティのサービス「スマート・サーブ」の普及戦略をテーマに、博報堂とゼロワンブースター、ニフティの3社が議論し発案したものでもある。5月に開催した「スマートサーブ・ストラテジアソン」にて同プログラムを実施したところ、大きな手応えを感じたことから、博報堂がプログラム化を検討し提供開始に至ったという。
2015年07月01日プログラムの基本的な流れは上から下へ一行ずつ実行していくというものです。単純なプログラムですと、テキストファイルに実施する処理を順番に羅列するだけで実現できます。いわゆる「バッチ処理」と呼ばれているやつです。ただ、複雑なプログラムだと、このような「上から下に順番に実行していく」というスタイルだけでは処理を実現できなくなってきます。たとえば、天気予報を確認するアプリケーションでは、「今日が晴れなら晴れマークを表示、雨なら雨マークを表示」といった具合に「あるものがAならBをする。そうでないならCをする」という処理が必要になってきます。「条件」に応じて処理が「分岐」しているので、こういった処理のことを「条件分岐」といいます。ほかには、同じ処理を何度も繰り返す「ループ処理」があります。たとえば、「クラス全員のテストの平均点を求め、その平均点と各生徒の点数の差分をチェックする」といった場合を考えてみましょう。平均を求めるには「生徒の点数の合計/人数」とする必要がありますが、この合計を求めるために「先頭の生徒から最後の生徒まで順番に点数を足していく」という「繰り返し(ループ)」が必要となります。平均との差分の算出も同様です。今回はこのような条件分岐やループ処理といった「プログラムの制御構造」について取り扱います。これらの処理を使うこと自体はそれほど難しくないので、何度も書いて慣れてしまえば、簡単に使いこなせるようになるはずです。なお、今までの記事ではプロンプトベースで説明を進めてきましたが、コードが長くなりはじめたのでプログラムファイルで実行することを前提に解説します。IDLEのエディタで書いてF5(MacはFn + F5)で実行するなり、pythonコマンドで実行するなりしてください。○条件分岐さっそく、最も使われる制御構造のひとつである「条件分岐」について学んでいきましょう。条件分岐は、条件分岐の式を満たすか満たさないかで実行される処理が変わるという制御構造です。型について取り扱った際に紹介した「Bool型」が条件判定に利用され、その値がTrueかFalseかで実行するプログラムが変わります。以下に条件分岐の仕組みを図で記します。上記の図のうち、「elif」は任意の数(0も含む)繰り返すことができ、「else」も省略することができます。elseがないときは、どの条件にも合致しない場合は何もしないということです。Pythonのプログラムでは以下のように書きます。if(条件A):処理1-1 # 条件 A が True の時に実行される処理処理1-2elif(条件B):処理2 # 条件 A が False で条件 B が True の時に実行される処理elif(条件C):処理3 # 条件 A,B が False で条件 C が True の時に実行される処理else:処理4 # 全ての条件が False の時に実行される処理上記のifからelseの次の行までがひとつの「if文のカバー範囲」であり、そのなかにあるifやelif、elseが細かい処理の単位だと思っていただければ大丈夫です。上記のプログラムには「if、else、elifのあとの処理が字下げ(インデント)されている」という規則性が見えますね。このインデントされている場所は「コードブロック」と呼ばれるもので、同じインデントのレベル(深さ)で揃えると同じコードブロックに属しているとみなされます。なんだか難しいようですが、ようするに上記のif文でいうと「処理1-1、1-2はif(条件A)のカバー範囲」であるということです。同様に処理2は「elif(条件B)」の範囲であり、処理3は「elif(条件C)」、処理4は「else」の範囲です。実際に条件分岐を行うプログラムを書くことで、条件分岐の使い方をイメージしてみましょう。プログラムは非常に簡単で、変数xの値が0より大きければ「+」と出力し、ピッタリ0なら「0」と「Zero」、0未満なら「-」と出力するというものです。これは以下のようになります。x = 5if(x > 0):print(’+’)elif(x == 0):print(’0’)print(’Zero’)else:print(’-’)繰り返しになりますが「print(’0’)」と「print(’Zero’)」は同じコードブロックです。上記プログラムをIDLEのエディタに書いて実行してみてください。xに5が代入されているので、「+」と出力されたはずです。これはx < 0の条件式が満たされ(Trueとなり)、「print(’+’)」が実行されたからです。このxに代入する値をいろいろ変えて動かしてみると、どの条件式がチェックされ、「if、elif、else」のどの処理が実行されたのかイメージできるはずです。○コードブロック条件分岐の話が終わったので、インデント(字下げ)についてもう少し詳しくお話しましょう。先ほどのプログラムは最初から最後までif文でしたが、実際には、if文は多くの処理のなかに埋もれるかたちで処理します。すると、ifなどの制御構造が「どこからどこまでをカバーしているか」をどのような形で表現するかが問題になってきます。たとえば、処理1、2、3、4、5とあるなかで条件Aを満たす場合のみ処理2、3を実行し、満たさない場合は4を実行するとした場合、どのように表現すればよいでしょうか。勘のいいかたなら気が付かれたかもしれませんが、インデント(字下げ)をすることでこれを実現しています。処理1if(条件A):# ここから処理2処理3# ここまでがコードブロックelse:# ここから処理4# ここまでがコードブロック処理5字下げをすることでコードブロックを表現する。簡単ですね。なお、CやJavaにもコードブロックはありますが、その書き方は異なっています。たとえばJavaだと上記のサンプルコードは以下のようなものとなります。処理1if(条件A){// ここから処理2 // 字下げは必須ではない処理3// ここまでがコードブロック}else{// ここから処理4// ここまでがコードブロック}処理5{}で囲むことでコードブロックを表しています。たいていは読みやすいように上記のようにインデントをしますが、プログラムとしてはインデントをする必要性はありません。コードブロックはifやループなどの制御構造だけではなく、関数やクラスでも利用されます。なお、Pythonのインデントの仕方は「半角空白を2つまたは4つ」が普通だと思います。自分や属するプロジェクトのコーディング規約次第があればそれに従ってください。○コードブロックのネスト(入れ子)コードブロックの中にコードブロックを作ることも可能です。たとえば条件分岐の中に、さらに条件分岐を作ったりすることもできます。書き方は簡単で、コードブロックの内側にさらにコードブロックを作るというものです。その際、内側のコードブロックは外側のコードブロックに属しています。サンプルコードをあげてみます。if(条件A):処理1 # "if(条件1)"のコードブロックに属するif(条件B):処理2 # "if(条件1)" と "if(条件2)" の両方法のコードブロックに属する処理3else:処理4処理1、2、3はすべて「if(条件1)」のコードブロックに属していますが、処理2だけではそれに加えて 「if(条件B):」にも属しています。そのため、処理2が実行されるのは条件A、Bが共にTrueのときのみです。たとえ条件BがTrueであっても、条件AがFalseなら処理2は実行されません。なお、コードブロックに限らず、プログラミングで「入れ子」構造にすることを一般的に「ネストする」と言いますので覚えておいてください。ネストすること自体には問題はありませんが、その深さが増えてくるとプログラムが非常に読みにくくなります。深いレベルのネストが必要な状況になってきたら、アルゴリズムそのものを見直すか、後の連載で扱う「関数」に処理を分割することで読みやすくすることが多いです。○ループ処理次に、別の制御構造であるループ処理について扱います。ループ処理はその名前からわかるように「同じ処理を何度も繰り返す」という処理です。ループ処理の制御構造にはforとwhileの2つがあり、両者の使うべきポイントは若干異なっています。そのため、それぞれ別に説明します。for「for」は「グループにある要素すべてを処理する」といったときに使われるループ構造です。一番よく使われるのが、前回お話したリスト(配列)に格納されている要素すべてをチェックするような処理です。JavaやCで使われるfor文と書き方はかなり異なるものの、ほとんど同じような場面で使います。Pythonのfor文のイメージを以下の図に書きます。難しい用語でいうと「イテレーター」と呼ばれる処理方式なのですが、ようするに「たくさんある集合の先頭ひとつを取り出して、それを処理する。それが終わったら、次を取り出して処理をする」ということを、集合が空になるまで繰り返すというイメージです。それほど難しくないので例で示しましょう。1、2、3、4、5という数字が格納されているリストの中身を一つひとつすべてprint出力する処理をforで書くと以下のようになります。a = [1,2,3,4,5]for i in a:print(i)1、2、3、4、5という集合から、リスト a から 1 を取り出して i に格納。それをprint出力リスト a から 2 を取り出して i に格納。それをprint出力…(中略)…リスト a から 5 を取り出して i に格納。それをprint出力リスト a からすべてを取り出したのでforのコードブロックを終了という動きをします。すでに想像はついているかと思いますが、出力は以下のようになります。12345イテレーターを使っているので、Javaのfor文で使うような「インデックス(配列の何番目か)による制御」に比べて、間違った要素を指定するリスクが減っています。whilewhileもforと同じくループ処理のための制御構造です。ただ、whileは「ループを何周すればいいかわからない処理」に利用されます。先ほどのforの例を思い出して下さい。forでのループ回数は「リストaに格納されている要素の数」と明確にわかりますよね。このような場合はforで処理すべきです。一方、たとえば「123456789という数字を2進数で表現するのに必要な桁数を求める処理」が必要だとした場合、これをどうfor文で処理すればいいか、想像できますか。私はシンプルでスマートな実装は思いつかないです。解き方はいろいろあると思いますが、一番簡単な解法の一つとして、以下のようなものが考えられます。2 の 1 乗は 123456789 より大きいか-< No2 の 2 乗は 123456789 より大きいか-< No..2 の N 乗は 123456789 より大きいか-< No2 の N+1 乗は 123456789 より大きいか-< YESN+1桁あれば 123456789 を表現可能だとわかるこの処理では2を1乗、2乗とループ処理でどんどん大きくしていきますが、最終的に2の何乗になるかがわかりませんよね。このようなときに「特定の条件をクリアするまでループを回す」ためにwhileを使うと便利です。以下にwhile文の使い方のイメージ図をのせます。上記の図を見てもらうとわかるように、while文はループを回るごとに条件式をチェックして、それがTrueならループを継続して、Falseならループを抜けるという処理をします。これはJavaやCのwhileとまったく同じです。先ほどの2進数の桁数を求めるプログラムをwhileで書いてみます。a = 123456789i = 1while(2**i < a):i+=1print(i)すでに扱った内容ですが、上記のプログラムを補足すると、2**iは「2のi乗」を計算していて、i+=1はiをインクリメント(i = i + 1)しています。2**iが123456789より小さい間はiをインクリメントしていき、2**iが123456789より大きくなったらループを抜けるという動きをします。ループを抜けた際iに入っている値が必要な桁数を表しています。○break と continue制御そのものの打ち切りや「ループのその回だけ」の打ち切りが必要な場面があります。たとえば以下のようなプログラムがあるとします。a = [1,3,5,7,9,10,11,13,15]has_even = Falsefor i in a:if(i%2 == 0):has_even = Trueprint("List has even: " + str(has_even))偶数がリストの中にあるかどうかをチェックしていますね。リストの中に10があるので、当然Trueとなります。ただ、よく考えてみてください。なにか無駄な処理があると思いませんか。そう、ループが10になった回で偶数があることがわかったのに、さらにチェックを繰り返しています。10が現れた時点で偶数があることはわかりきっているので、ループを回し続けるのは無駄なのです。「break」を使って処理を打ち切ることで、この問題を解決できます。a = [1,3,5,7,9,10,11,13,15]has_even = Falsefor i in a:print(i) # NEW CODEif(i%2 == 0):has_even = Truebreak # NEW CODEprint("List has even: " + str(has_even))確認のためにbreakだけでなく、print文も追加しています。これを実行すると以下のようになります。1357910List has even: Trueどうです、11以降のチェックをしなくなりましたよね。このようにbreakはかなり使える処理なので覚えておく必要があります。一方「continue」ですが、正直こちらはbreakほど頻繁に利用されない気がします。ただ、ループで「特定の条件の場合だけ処理をしたい」というときに利用されることが多いです。たとえば、数値1から99のリストのうち、3でも5でも割り切れるものだけを画面出力する必要があるとします。リストを使わないで愚直な書き方をすると以下のようになります(実際はcontinueを使わなくとも、もっとスマートに書けます)。a = []for i in range(1,100):if(i%3 == 0):if(i%5 == 0):print(i)range関数は第一引数(1)から第二引数(100)のひとつ前までの数値のリストを作成する関数です。もし、iが3で割り切れたら、もしiが5で割り切れたら……などというように条件分岐がどんどん深くなってしまいます。これをcontinueを使って書き直すと、次のようになります。a = []for i in range(1,100):if(i%3 != 0):continueif(i%5 != 0):continueprint(i)行数は増えてしまいましたが、プログラムの見渡しはよくなりましたね。このように使いようによっては、breakとcontinueは便利です。個人的に私がよく使うのは「whileの条件判定にTrueをいれた無限ループ」をbreakで抜けるというものです。たとえば以下のような構造です。while(True):処理if(条件):処理break処理気をつけないと無限ループから抜けられなくなりますが、適切に使えば、きれいなコードが書けます。演習1[[1,5,3], [2,6,4]] は、リストにリストが入っています。内側のリストの最大値をそれぞれ求めるプログラムを書いて下さい。演習21から100までの整数で3の倍数の時は Fizz5の倍数の時はBuzz3の倍数でもあり5の倍数でもあるときは FizzBuzzと表示するプログラムを書いて下さい。※解答はこちらをご覧ください。次回はモジュールや関数について扱います。よろしくお願いします。
2015年06月29日米Microsoftは7月29日に「Windows 10」を発売した後もWindows Insiderプログラムを継続し、参加者にWindows 10のプレビュー版を提供し続ける。Windows Insiderプログラム参加者は、7月29日のWindows 10の正式版発売のタイミングで「Windows Insiderプログラムを継続」または「Windows 10正式版に移行 (Windows Insiderプログラムをオプトアウト)」を選択できる。Windowsインサイダーを継続したい場合は、Windows 10正式版をインストールせずにインサイダープレビュー版を使い続けると、引き続きインサイダープレビュー版のアップデート設定(FastまたはSlow)に従ってプレビュー版ビルドの提供を受けられる。プレビュー版はWindows Insiderプログラムの利用規約に基づいてアクティベートされ、それぞれ有効期限が設定されるが、これまで同様に新しいビルドを導入することで継続的に使用できるという。なお、7月29日には正式版と同じビルドがWindows Insiderプログラム参加者にも提供される予定だが、それも有効期限のあるプレリリースソフトウエアの1つになる。Windows 10正式版の発売を機にInsiderプログラムを離れて正式版を使用したい場合、Windows 8.1/7の正規ライセンスを所有していれば、無料で正式版にアップグレードできる。それら以外の場合は以前のOSバージョンへのロールバックが求められ、その上でWindows 10のライセンスを取得する必要がある。Microsoftは20日(米国時間)に、Windows 10正式版発売後のWindows Insiderプログラムについて概要を説明する記事を公式ブログで公開した。その記事の解釈が議論になり、一部のメディアが全てのインサイダープレビュー版からWindows 10正式版への無料アップグレードが可能になると報じ、誤解を含む解釈がネットを広まっていた。そうした混乱を解消するために同社は22日に、Windows Insiderプログラム参加者の無料アップグレード条件に関する説明を加えた「Upcoming changes to Windows 10 Insider Preview builds [UPDATED 6/22]」を公開した。
2015年06月23日オリエンタルランドは7月17日~8月31日、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)にて謎解きプログラム「消えたスティッチを探し出せ! 」を開催する。同プログラムは、東京ディズニーランドでは初となる通常営業時間中の開催となる。同社によると、高難易度だが制限時間がないため、アトラクションやエンターテインメントなどの待ち時間中にチャレンジできるとのこと。今回のプログラムは、7月17日にオープンする新規アトラクション「スティッチ・エンカウンター」のストーリーと連動している。参加するゲストはP.H.O.O.G.(フーグ)の画像とスティッチの仲間たちの目撃談を手がかりに謎を解き明かし、消えたスティッチを探し出す。参加ゲストは、入園後に指定店舗で"謎解きブック"および筆記具がセットになった「謎解きキット」(800円・税込)を購入。さまざまな謎が記された謎解きブックを手に、パーク内を捜索しながら謎を解き明かしていく。すべての謎を解いたら、ゴールでキャストに報告してクリアとなる。謎解きに挑戦した証しとして、ゴール付近で記念写真も撮影できるとのこと。なお、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの「消えたスティッチを探し出せ! 」特設ページでは、開始に先駆けて練習問題を公開している。(C)Disney
2015年06月19日Facebookは6月8日、最新のマーケティング戦略やツールについて学ぶことができる「Boost Your Business」プログラムを開始したと発表した。同プログラムの国内での開催は10月以降を予定している。また、広告主を対象に、新しいメールサポートの提供も開始した。Facebookページを活用している小規模ビジネスは、世界で4000万以上に達しているという。 同社では、中小企業各社のビジネスの目標達成に向けてさまざまなサポートを提供・拡充しており、2月末には広告マネージャアプリをリリース。3月末からはマーケティング担当者を対象とした、クリエイティブ資料と教育リソースの提供を行なっている。今回新たに開始されるのは、こうした小規模ビジネスを対象にしたサポートプログラムだ。「Boost Your Businessプログラム」の詳細は開催地によって異なるが、ベストプラクティスを共有し、最新のマーケティング戦略やツールについて学ぶことができる場を提供するという。このプログラムは、米国で開催され、その後世界各国で順次開催される予定。なお、日本では本年10月以降の開催となる見込みだ。また、Facebook広告を利用している広告主を対象に、メールサポートの提供も開始。Facebook広告について不明な点がある場合、Facebook for Businessウェブサイトで「ヘルプ」をクリックすると、問い合わせページから相談可能となる。
2015年06月11日TOMODACHIイニシアチブ(TOMODACHI)とソフトバンクは、「TOMODACHIサマー2015 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」の参加者100人が決定したと発表した。ソフトバンクの資金提供により実施されるこのプログラムは、2015年7月21日から8月12日まで米国カリフォルニア大学バークレー校で行われる3週間の集中コースに、東日本大震災の被災地である岩手、宮城、福島3県の高校生を無償で招待し、グローバルリーダーシップと地域の課題解決方法や活性化などについて学ぶ機会を提供するもの。また、ソフトバンクは、本プログラムでの研修・体験の記録や、家族や友人との連絡手段、帰国後の地域貢献活動に役立てていただくため、参加者全員にiPadを無償で貸し出す。2012年に開始された本プログラムは今年で4年目を迎え、これまで合計約500人が参加。異文化での体験を通じて視野を広げ、帰国後はプログラムでの学びをもとに、東北の復興や地域社会へ貢献し、将来は社会の役に立つ人材になってもらうことを目的としている。参加者は、カリフォルニア大学バークレー校の問題解決型のワークショップ、「Y-PLAN(Youth?Plan,Learn,Act,Now!)」に参加して、地域社会を改善する方法を探求するとともに、ホームステイ、ボランティア活動、アメリカの高校生との交流などを通じ、米国社会と文化への理解を深める。また、幅広い業種に携わる米国在住の日本人の方によるキャリアセミナーを実施し、自らの夢を見つめ直す経験を参加者に提供する。
2015年06月01日トレンドマイクロは4月23日、ファイルを利用しない不正プログラムである「Phasebot」についてセキュリティブログで解説した。このような「ファイルを利用しない」不正プログラムは、通常の不正プログラムと異なり、スキャンや検出が難しい場所に自身を隠ぺいする。これらは、メモリ上のみに存在し、感染PCのハードディスクにインストールされたRAMに直接書き込まれる。2014年後半の「POWELIKS」の感染急増がこのような手法の成功の裏付けとなり、他の不正プログラムの作成者も、このファイルを利用しない感染手法を利用するようになったという。「Phasebot」は、ルートキット機能に加えて、ファイルを利用せずに実行する機能を備えており、不正プログラムや不正なツールを扱うWebサイトで販売されていることを同社が確認した。同社の製品ではこれを「TROJ_PHASE.A」として検出する。「Phasebot」は、古いボットである「Solarbot」と同じ機能を備えているが、仮想マシンの検出やモジュールを外部から読み込む機能などが追加されていて、Windowsの現行のバージョンに実装されている、NET Frameworkバージョン3.5とWindows PowerShellが感染PC上にインストールされているかを確認した上で、レジストリキーを作成し、そのレジストリキーに暗号化されたシェルコードを書き込み、作成したレジストリ値を復号化して実行するという。「Phasebot」は、ボット管理者の命令により、「"form grabbing(フォームグラビング)"による Web上のデータフォームからの認証情報収集」「DDoS攻撃の実行」「不正プログラム自身の更新」「ファイルのダウンロードおよび実行」「URLへのアクセス」などの不正活動を実行できる。同社は、この不正プログラムが、Windowsレジストリに隠ぺいされたコンポーネントを実行させるために、Window内蔵の正規のシステム管理ツールWindows PowerShellを利用して、セキュリティ対策製品の検出を回避している点に注目している。
2015年04月24日米Microsoftは22日(米国時間)、Windows 10 テクニカルプレビューに関する報奨金プログラム「Project Spartan バグ報奨金プログラム」の立ち上げを発表した。ユーザーが発見して報告したセキュリティの脆弱性に対し、最大15,000米ドル(約180万円)を支払う。2015年6月22日(米国時間)まで実施する。「Project Spartan バグ報奨金プログラム」は、現在公開されている「Windows 10のテクニカルプレビュー」に含まれている新ブラウザ「Spartan」のバグに対して報奨金を支払うもの。テクニカルプレビューの最新バージョンに含まれるバグ、リモートコード実行、サンドボックスの回避といったの脆弱性が対象だ。報告された文章のクオリティ、再現性の頻度、緊急度によって格付けされ、報奨金が支払われる。また、現行のOS「Windows 8.1」「Windows Server 2012 R2」に関して、「ASLR(Address Space Layout Randomization)」や「DEP(Data Execution Prevention)」のような緩和策をバイパスする新しい手法を対象とした報奨金プログラムを改定した。新しい回避手法に対して最大10,000米ドル、報告済みの回避手法に対する防御策に50,000米ドルを支払う。クラウドプラットフォーム「Azure」、Webアプリケーション「Sway.com」なども報奨金プログラムを実施しており、支払額を最大15,000米ドルに引き上げている。
2015年04月23日フェリシモはこのほど、通販サイト「フェリシモ」にて、「ゆるいヨガ1年間レッスンプログラム」の販売を開始した。同プログラムは、毎月届くテキストキットを参考に自宅でさまざまなレッスンができる「しあわせ生活プログラム」のひとつとして展開する。ヨガに興味はあってもなかなか始められない人や、続けられないという人を対象にしており、好きなときにゆるくヨガを楽しめるよう、カード式のレッスンプログラムとなっている。カードは毎月32枚、1年間で384枚が届く。カードのイラストを手がけているのは、神戸を中心にヨガ講座などを開催しているヨガインストラクターのぬん先生。「ヨガポーズカード」「心と向き合うワークショップカード」「生活の中で実践するヨガ修行カード」の3種類には、ぬん先生のゆるいイラストと、レッスンのコツなどが印刷されている。レッスンは、好きなときに好きなカードを選んでその内容を実行するだけ。1日1枚カードを選んで実践するほか、何枚かのカードを自由に組み合わせて楽しむことも可能。手のひらサイズで専用ケースも付いているので、持ち運びもしやすい。毎月届くキットには、カードと同様にぬん先生のゆるいイラストと言葉で読みやすくまとめたレクチャーブックも付く。初心者向けに「ヨガってなぁに?」といったところから始まり、12カ月を通して「呼吸と心の関連性」や「自分観察」まで学べるようになっている。価格は月々1,500円(税別)。全12回。
2015年04月07日ネットプロテクションズはこのほど、後払い決済サービス「NP後払い」利用者向けポイントプログラム「フフルルポイント」の会員数が、2015年3月に50万人を突破したことを記念し、「フフルル ジャンボ宝くじ」キャンペーンを開始した。宝くじは、10ポイントを一口とし、ポイントのみで購入することができる。当選者にはフフルルポイントが付与され、当選ポイントはフフルルポイントに掲載されている商品と交換が行える。なお、応募の際は会員登録が必要となるが、宝くじの購入口数に制限はない。当選ポイントと対象人数は、1等が5口・1万ポイント、2等が10口・5,000ポイント、3等が100口・1,000ポイント、4等が1,000口・200ポイント、5等が1万口・20ポイント。さらに、キャンペーン期間中に新規会員登録を行った人全員に宝くじ券を1口分プレゼントする。キャンペーンの応募受付は2015年4月12日まで。「NP後払い」は、未回収リスク保証型の後払い決済サービス。購入者はネットやカタログなどで買い物をし、商品の受取り後に中身を確認した上で、別送あるいは商品に同梱されて届く払込票を利用して最寄りのコンビニエンスストア、銀行、郵便局で支払いができる。また、クレジットカード情報の登録が不要で、商品受け取り後の支払いが可能な決済のため、通販利用者は安心して買い物を楽しめるという。
2015年04月02日米Facebookは3月24日(現地時間)、Facebookマーケティングで結果を出すためのノウハウを学べる教育プログラム「Blueprint」をリリースした。同プログラムは、広告代理店、Facebookパートナー企業、およびマーケティング担当者を対象に、オンライン講座や対面指導、認定制度の組み合わせにより、キャンペーンの最適化から、Facebook上の動画活用法、効果的な広告効果測定まで、Facebookマーケティングに役立つトレーニングを多面的に提供するもの。プログラムの中心となるeラーニングセンターでは、「ダイレクトレスポンスマーケティング」などのカテゴリや「デジタルメディアバイイング」などの役割別学習トラックのなかから、35以上のオンライン学習コースを受講できる。ほかの教育プログラムとの連携も可能で、進捗や成績のレポート機能も備わっている。Facebookのアカウントを持っていれば、デスクトップ、モバイルのどちらからでも受講することができる。現時点では英語版のみの提供となっているが、対応言語は順次追加される予定だという。日本語版は、年内の提供開始が予定されている。
2015年03月25日MediaTekは、グローバルな開発者イニシアチブの一環としてウェアラブルとIoT機器の開発設計者の支援に向けたサプライチェーン・パートナー・プログラム「MediaTek Labs Partner Connect」を発表した。同プログラムは、同社が提供している既存プラットフォームを補強するもので、開発者プラットフォームのポートフォリオである「MediaTek LinkIt」を使って同社の広範なパートナー・ネットワーク加盟者と開発者とを引き合わせることで製品開発の時間短縮を図ろうというもの。なお、パートナー同士の引き合わせサービスにアクセスするには、会員企業の相談を同社が受付、同社が事業内容とデバイスの技術的可能性を評価・検討した後に、同社がふさわしいパートナーの選定を行うという手順を踏む必要があるという。
2015年03月04日TOMODACHIイニシアチブ(TOMODACHI)とソフトバンクは2月25日、「TOMODACHIサマー2015 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を実施すると発表した。ソフトバンクが資金提供を行って実施する同プログラムは、東日本大震災の被災地である岩手、宮城、福島の3県の高校生100人を無償でアメリカに招待し、グローバルリーダーシップ・スキルとコミュニティー・サービスを学ぶ機会を提供する。参加する生徒たちは、自分たちの地域社会に貢献する方法を探求するとともに、ホームステイ、ボランティア活動、アメリカの高校生との交流を通じ、米国社会と文化への理解を深める。7月22日~8月12日の期間、米国カリフォルニア大学バークレー校で交流する。また、今年も対象の3県より非営利団体職員など成人6人を合わせて招待。プログラムに参加すると同時に、帰国後の生徒たちの活動サポートを行う。2012年に開始した同プログラムは、今年で4年目。過去にプログラムに参加した生徒の多くは、プログラムで学んだことをそれぞれの地域社会のために役立てようと活動を始めているという。両社は、プログラムを2021年まで継続して実施する予定だ。プログラムへの応募は3月31日までが受け付け期間となっており、参加者の最終決定は5月末を予定している。
2015年02月26日オリエンタルランドは2月2日、事前に「マルチデーパスポート」を購入した人を対象に、「ディズニー・イースター」の2つの体験プログラムを楽しめる特典プログラム「エッグハント・イン・東京ディズニーランド&ボンネットスタンプラリー・イン・東京ディズニーシー」(税込800円)の販売をスタートした。「ディズニー・イースター」は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで4月2日~6月23日に行われる期間限定プログラム。同特典プログラムでは、東京ディズニーランドの「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」と東京ディズニーシーの「ボンネットスタンプラリー・イン・東京ディズニーシー」を体験できる。同特典は、2~4日間連続で各パークに入場できるマルチデーパスポートの購入者を対象に販売される。販売期間は6月22日までで、6月22日が来園初日となるパスポートまでが対象。東京ディズニーランドの「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」は、専用マップに書かれたヒントをもとに、パーク内に隠された"イースターエッグ"を探してパークを周遊するラリー形式の体験プログラム。タマゴにはさまざまなディズニーキャラクターが描かれており、初登場のオラフ(「アナと雪の女王」)などを含めて40種類以上の"イースターエッグ"が登場するとのこと。東京ディズニーシーの「ボンネットスタンプラリー・イン・東京ディズニーシー」は、コスチュームに合わせてデザインされたボンネット(華やかな装飾を施した帽子)や、ボンネット風の飾りが付いたハットを着用したキャストを見つけてスタンプを押してもらうプログラム。メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントの一部の施設で実施する。なお、同プログラムはパークでは販売せず、特典プログラム限定となる。どちらの特典プログラムも、クリアするとゴールにてオリジナルグッズがもらえるという。販売は主な旅行会社か、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトにて。(C)Disney
2015年02月04日オリエンタルランドは12月13日、2015年1月13日からスタートする特別プログラムの予約受付を開始した。今回予約受付を開始したプログラムは、東京ディズニーランド「ディズニースペシャルフォトセッション」、ディズニーeチケット「1デーパスポート、ダッフィーバスふわふわ体験付き」、東京ディズニーランドホテル「ビビディ・バビディ・ブティック」で映画「アナと雪の女王」のアナとエルサに変身できるプランの3つ。「ディズニースペシャルフォトセッション」は、利用者が楽しそうに歩いている姿や、同行者と話している自然な表情などを東京ディズニーリゾートのカメラマンキャストが同行して撮影するプログラム。希望に合わせて"トゥーンタウンコース"と"ファンタジーランドコース"の2つのコースから選ぶことができ、お勧めのフォトスポットの案内など、ゲストの要望にも応えながらプロならではの視点で撮影するという。実施期間は2015年1月13日~3月20日で、所要時間は約1時間。価格は1グループ3万円となる。なお、3歳未満の子どもを含め、1グループは6人まで。利用1カ月前の同日から、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト 内「ディズニースペシャルフォトセッション」専用ページにて事前予約を受け付ける。利用日当日の「カメラセンター」での予約も可能。なお、実施期間中「ディズニーアンバサダーホテル」「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」「東京ディズニーランドホテル」のいずれかに宿泊する場合利用日1カ月前より前でも予約できる。「1デーパスポート、ダッフィーバスふわふわ体験付き」では、「ダッフィーバス」の車内に入り、ダッフィーならではの世界を楽しめる。自身のカメラでたくさんのダッフィーと一緒に写真を撮れるほか、専門のカメラマンが撮影した写真も「ダッフィーバス」をデザインした台紙に入れてもらえる。また、ダッフィーをデザインした記念のピンもプレゼントする。なお、「ダッフィーバス」は走行しない。対象日は2015年1月13日~3月20日で、1月16日、2月6日は対象外となる。東京ディズニーシーの1デーパスポート付きで、料金は大人1万400円、中人9,500円、小人8,200円となる。販売期間は2014年12月13日~2015年3月19日。なお、定員になり次第販売終了する。購入は「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」のディズニーeチケット購入サイトにて。また、3歳から小学生以下の女の子がディズニープリンセスのコスチュームに着替えられる東京ディズニーランドホテルのビューティーサロン「ビビディ・バビディ・ブティック」では、映画「アナと雪の女王」のアナとエルサのドレスが初登場する。予約受付は、利用希望日の1カ月前から。また、1月13日~3月20日には、「ビビディ・バビディ・ブティック」を当日利用した子どもを対象に、シンデレラとのグリーティングやダンスを楽しめる特別プログラム「シンデレラのプリンセス・ウェルカム」(1回5,500円)も用意している。詳細は「ビビディ・バビディ・ブティック」オフィシャルウェブサイトにて。(C)Disney※価格は全て税込
2014年12月17日米Googleは12月4日(現地時間)、Google Appsのパートナープログラム一新を発表した。Appsや、Chrome、Cloud Platform、Maps、Searchといった製品毎にわかれていたプログラムを、新しくGoogle for Work and Education Partner Program(英語サイト)に統一。この新プログラムにより、パートナーが、Googleの製品やサービスを統合的に扱うことを可能にし、ユーザーに紹介しやすくなる。新しいパートナープログラムは、ユーザーの要望にあわせた3つのトラック「セールストラック:販売とマーケティングに特化したスキルをもち、販売実績が特に多いパートナー向け。既存顧客への対応や更新管理も含む」「サービストラック:販売、コンサルティング、トレーニング、デプロイメント、技術的サポートといったサービス全般のスキルをもつパートナー向けのトラック」「テクノロジートラック:Google for WorkおよびGoogle for Educationの各種製品を強化、補完、拡張する追加機能をもつ製品、およびそれをベースにした製品・サービスを開発するパートナー向けのトラック」で構成される(複数のトラックに加入が可能)。また、最高のカスタマーエクスペリエンスを提供のため、パートナープログラムに加入条件とプロセスを変更し、2015年より順次適用する。パートナーへは、「Google for Work Connect(営業コンテンツ、マーケティングキャンペーン、サポート資料、トレーニングなどを提供するパートナー向け情報共有サイト)へのアクセス」「プログラムに関する情報」「販売パートナーコンソール(発注・顧客管理ツール)」「Google for Work もしくは Google for Education の認定パートナーバッジの使用」「製品の販売およびマージン」「パートナー検索サイトへの掲載」を提供する。また、各トラックごとに、より優れた経験とスキルをもつパートナーとしてプレミアパートナーを認定。プレミアパートナーには、「パートナーセールスのアサイン」「協業マーケティングの機会」「マーケティングファンドやインセンティブプログラム(予定)」「プレミアパートナー限定トレーニング、イベントへの参加」「認定プレミアパートナーバッジの使用」を追加で提供する。Googleは、この新プログラムを通じ、引き続きパートナーへのサポートと投資を適切におこない、パートナーとともに、ユーザーに最高の製品・サービスを活用いただけるよう関係構築を強固にしていくとしている。
2014年12月08日SAPはこのほど、Shellおよびフォルクスワーゲン(VW)と共同でコネクテッドカーとその周辺環境の相互作用を検証するパイロットプログラムを発表した。同プログラムは現在、ドイツ・ハノーバーにて進行中で、給油作業をネットワーク化する統合システムなど、幅広いサービスの基礎を築くことを目指す。プログラムでは、3社のみならず、他の企業も含めた形で、コネクテッドカーの協業に向けた話し合いの基礎作りも行われているという。SAPは、「シンプル化、機能性、イノベーションを一体化することは、シームレスなコンシューマーエクスペリエンスを実現する上で不可欠と考えている。このようなエンド・トゥ・エンドのエクスペリエンスを、1社単独で実現することは不可能。VolkswagenおよびShellとのコラボレーションは、ネットワーク経済でのコラボレーションとイノベーションの真価をお分かりいただける絶好の事例となる」とコメントしている。
2014年11月25日日本は高齢社会を迎えており、4人に1人が65歳以上の高齢者となっています。そんな高齢者の方々のために、生活習慣や睡眠環境を整えるための研修プログラムがあります。今回は、滞在型研修プログラムについてご紹介します。日本の高齢者事情日本は高齢社会と言われていますが、生活の中でなかなか実感できるものではありません。しかし、実際数字を見てみると、4人に1人が65歳以上の高齢者となっており、45年後には、2.5人に1人が高齢者となる見通しです。また、同時に医療が発達しているため、長生きする高齢者が増えています。元気な高齢者が、どう幸せに生きるか、ということをテーマに事業を進めている企業も多いようです。元気な高齢者のための睡眠環境プログラム大和ハウス工業株式会社は、このような元気な高齢者を対象として、研修プログラムを開始しました。アクティブシニアが充実した生活を歩めるように、サポートする泊まりがけの研修です。研修の内容の中には、睡眠環境を整えるためのプランも含まれています。快適な睡眠をとるためには、どうしたらいいのか、しっかりと授業を通して学び、自分にとっての睡眠環境を整えていくというものです。その他にも、座禅体験や色彩学講座、健康講座、収穫体験など、普段体験できないような体験や授業を受けることができるのです。アクティブシニアのもつ危険性アクティブシニア、つまり元気な高齢者は、ある種の危険性も孕んでいます。というのも、自分自身が実年齢よりも若いという意識が強く、年相応の行動ができない方がいるのです。睡眠環境に関してもそうです。若い頃、夜更かしばかりして夜型の生活を続けていた方は、健康のためにも自分の歳を考えて睡眠環境を整え直すべきだと考えられます。また、近年インターネットを使う高齢者が増えています。電通総研が2014年に行った調査では、70歳代では23%が、60歳代になると57%がネットを利用しているそうです。ネットを使う時間も自分でコントロールしなければなりません。元気な高齢者にもたくさんの危険がひそんでいるのです。Photo by Helene Iracane
2014年11月22日日本損害保険協会沖縄支部は13日、2012年度の沖縄県内の交通事故による経済的損失額を取りまとめて発表した。○沖縄県の特徴人身・物損事故も、加害者は若年層(16歳~24歳)の比率が高い□人身事故24歳以下の者が起こした交通事故による被害者数の割合は22.6%(全国平均14.8%)で全国ワースト1位16歳~19歳が起こした交通事故による被害者数の割合は7.1%を占め、全国平均(3.6%)の約2倍□物損事故24歳以下の者が起こした交通事故による損害物数の割合は19.3%(全国平均13.4%)で全国ワースト1位物損事故は、追突が多い事故類型別(人対車両、車両相互(正面衝突・側面衝突・追突・後退時衝突・その他)、車両単独事故)の損害物数の割合は、追突が30.7%(全国平均23.1%)で全国ワースト1位
2014年11月14日千葉県浦安市の東京ディズニーシーと東京ディズニーランドは、2015年1月1日~5日に正月限定のプログラムを、また1月6日~3月20日に冬のプログラムを開催すると発表した。○東京ディズニーリゾートの新アンバサダーも登場それぞれのパークの正月限定プログラム「ニューイヤーズ・グリーティング」では、ディズニーの仲間たちが新年の挨拶に登場し、ゲストとともに正月をお祝いする。東京ディズニーシーの「ニューイヤーズ・グリーティング」では、和服姿のミッキーマウスやミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちと、ダッフィーやシェリーメイが2015年のサインが付いた船に乗って登場する。また1月1日の2回目の開催回には、2015~2016年東京ディズニーリゾート・アンバサダーが登場し就任のあいさつを行う。実施場所はメディテレーニアンハーバー。実施回数は1日3回。実施時間は約10分。東京ディズニーランドの「ニューイヤーズ・グリーティング」では、和服姿のミッキーマウスやミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、正月ならではの装飾が施された「リマウジン2」などに乗って登場。1月1日の1回目開催回では、2015~2016年東京ディズニーリゾート・アンバサダーが登場し就任のあいさつを行う。実施場所はパレードルート。実施回数は1日2回。実施時間は約35分。また、エントランスには、2015年の干支である「未(ひつじ)」にちなんだキャラクター「こひつじのダニー」が飾りの中にあしらわれた門松などが飾り付けられる。「こひつじのダニー」は、1949年公開のディズニー映画「So Dear to My Heart」に登場するひつじのキャラクター。○東京ディズニーランドで「アナと雪の女王」のスペシャルプログラム東京ディズニーランドが1月13日~3月30に開催する新規スペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」は、ディズニー映画「アナと雪の女王」のその後の世界をテーマにしたスペシャルイベント。日中は初登場のアナとエルサとオラフがグリーティングパレードを繰り広げ、夜はナイトエンターテインメント「ワンス・アポン・ア・タイム」の公演内容の一部を、「アナと雪の女王」をイメージした新たなシーンに変更した特別バージョンで公演する。同じく1月13日~3月20日に開催する「ディズニープリンセス~ようこそ、リトルプリンセス~」は、小学生以下の女の子が"リトルプリンセス"として、楽しいひとときを過ごせるプログラム。「プリンセス・レッスンブック」を手に、憧れのプリンセス気分でパークを楽しめるほか、参加型のミニショー「リトルプリンセスデビュー」で、憧れのディズニープリンセスたちや家族にダンスを披露する。○東京ディズニーシーでは「スウィート・ダッフィー」を開催東京ディズニーシーで1月13日~3月20日に開催する「スウィート・ダッフィー」は、ダッフィーとシェリーメイをモチーフにした、スウィーツがいっぱいのプログラム。今回は、2014年7月に東京ディズニーシーに登場したダッフィーの新しいお友だち、ジェラトーニも参加。ダッフィーモチーフのカップケーキが描かれたスーベニア付きのデザートやホットドリンクなどのスペシャルメニューが登場する。さらに、キッチングッズや自分だけのオリジナルグッズが作れるハンドクラフトグッズなど、約50種類のスペシャルグッズを販売する。また、今回はアメリカンウォーターフロントからメディテレーニアンハーバーまで展開エリアが広がるという。1月6日~3月20日に開催する、新バージョン「タワー・オブ・テラー: Level 13"シャドウ・オブ・シリキ"」は、超常現象により垂直落下するエレベーターのアトラクション「タワー・オブ・テラー」に、今年は呪いの偶像"シリキ・ウトゥンドゥ"がパワーアップして登場。さらなる超常現象を引き起こすという。さらに、東京ディズニーリゾートでは1月13日~3月20日、4つの施設でバラエティーに富んだ5つの本格的謎解きプログラムを初めて同時に開催する。東京ディズニーランドでは、閉園後のパークを舞台に貸し切りで東京ディズニーシーでは、開園中のパークで開催。ディズニーアンバサダーホテルでは、宿泊と宴会場(ランチ、またはディナー)利用ゲスト向けに異なる2つのプログラムを用意する。また、今回初開催となるディズニーリゾートラインでは、リゾートライナーに乗って4つの駅をめぐるプログラムを開催する。
2014年10月20日新生銀行はこのたび、店頭・電話限定で「円定期セットプログラム」を開始した。「円定期セットプログラム」とは、店頭または新生パワーコール(電話)にて、投資信託などの対象商品を1回の取引で合計300万円以上購入すると、「100万円以上、対象商品の購入金額と同額まで」3ヵ月ものあるいは6ヵ月もの特別金利円定期預金に預け入れることができるというもの。金利は当初3ヵ月間、もしくは6ヵ月間のみ適用となり、満期日に元利金は円普通預金に入金され、満期日以降は円普通預金店頭表示金利が適用される。
2014年09月26日(画像はプレスリリースより)キレイを応援する「d プログラム」資生堂の「d プログラム」では、「キレイでいたいし、仕事もプライベートも充実させたい」という忙しい女性に向け、スキンケア、ライフスタイル、美肌を維持するコツなどをブランド公式サイトや、イベントを通じて発信しています。シェアハウスでの生活を通じて「美」を学ぶ!今回、「d プログラム」では、丁寧に、美しく生活するための応援サイト「Beauty & Co.」とコラボレーションをし、2014年11月8日(土)から11月15日(土)までの1週間、ライフスタイルから美しくするテーマ型のシェアハウス、第5回「Beautyシェアハウスby d プログラム」(以下、「Beautyシェアハウス」)を開催します。「Beautyシェアハウス」は、東京都大田区にあるシェアハウス「コンフォート蒲田」での開催になります。広々としたキッチンやフィットネススタジオも完備した同シェアハウスは快適な共同生活に最適な施設となっています。イベントは3つのプログラムで構成。最後はパーティも同イベントは大きく3つのプログラムで構成。「SKIN」「MIND」「SLEEP」「FOOD」「BODY」の各分野のプロによる【ワークショップ】、仲間とともにシェアハウスで生活しながらワークショップで学んだことを行う【実践】、最後にはイベントで学んだり、実践したりした感想や結果報告を行う【発表会&パーティ】の3つの構成で、美しくなれるコツを自分のものに。詳しくは【参考】のリンク先を参照下さい。【参考】・“冬の” 第5回「Beautyシェアハウス」・株式会社資生堂 プレスリリース/PR TIMES
2014年09月19日東京ディズニーシー(TDS)で24日、初の七夕プログラム「ディズニー七夕デイズ」がスタートした。東京ディズニーランド(TDL)では1997年より開催してきた恒例の“七夕プログラム”だが、TDSでは初となる。【動画】ディズニー初のプロジェクションマッピングを動画で紹介☆TDSのニューヨークエリアに“ウィッシングプレイス”が登場。ゲストは浴衣姿のキャストが配るミッキーマウスをかたどった 短冊(ウィッシングカード)に願い事を書き込み、思いを込めながらウィッシングプレイスに結びつけていた。ミッキーマウスやミニーマウス、ダッフィーなどディズニーの仲間たちが書いた短冊も飾られており、どんな願い事が書かれているか探すのも楽しみのひとつとなっている。そのほかにも、“七夕”をイメージした吹き流しが施された船からディズニーの仲間たちがゲストに挨拶する「七夕グリーティング」を実施。ミッキー、ミニー、ダッフィー、シェリーメイが七夕のコスチュームで登場し、ゲストを楽しませた。TDLにも、ワールドバザールの中央にミッキーをかたどった吹き流しが飾られた、約11メートルものウィッシングプレイスが登場。TDS同様に多くの願い事で埋め尽くされた。2つのパークの和食レストランで期間限定メニューを展開するほか、スペシャルグッズも販売。両パークで“七夕”ならではの雰囲気を楽しめるプログラムとなっている。「ディズニー七夕デイズ」は24日から7月7日までの14日間、期間限定で開催。
2014年06月24日