「明石城公園マラソン2021」について知りたいことや今話題の「明石城公園マラソン2021」についての記事をチェック! (1/19)
数々の映画賞を受賞し、日本でも大ヒットした『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の世界観を再現した映画セット展「九龍城寨:映画の旅」(Kowloon Walled City:A Cinematic Journey)」の一般公開が香港でスタートした。Cultural and Creative Industries Development Agency(CCIDA)が主催し、Film Development Fundの支援をうけて開催される同展覧会は、物語の舞台となった旧九龍寨城(現在の九龍寨城公園)に大規模な映画のセットを復元。新たな文化的ランドマークや賑やかなストリート・マーケットなどのシーンが追加され、1980年代の九龍城砦のユニークな特徴を忠実に再現した。香港最大規模の映画セット展であり、3年間開催される予定。この展覧会では、香港の映画美術スタッフの創造性と卓越した技術をより深く紹介。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の象徴的なシーンの数々である七記冰室、理髪店、歯科クリニック、食料品店、整骨院、魚団子工場、仕立屋、修理工場、共同井戸、プラスチック成型工場などが再現されている。また、「壁城の光と影の屋上」では、大規模なスクリーンに壁城の昼と夜の生活が映しだされ、九龍上空を低空飛行する航空機の轟音とともに、当時の九龍地区の住民生活を体感できる仕掛けも。地元の伝統工芸の要素も展示に盛り込まれている。入口には、手描きの大型の伝統的な花牌が飾られ、入口上部には1980年代の門のを参考にデザインされた「九龍城寨」と書かれた鉄製のアーチを設置。さらに展示会場の床タイルの一部は古い建物から再利用され、当時の象徴的なスタイルを反映させている。「九龍城寨:映画の旅」は現在一般公開中。展示期間:5月24日から3年間営業時間:5月~8月まで9時~19時、9月以降は9時~18時まで会場:Yamen,Kowloon Walled City Park/九龍寨城公園衙門入場料:無料(シネマカフェ編集部)■関連作品:トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦 2025年1月17日より新宿バルト9ほか全国にて公開©2024 Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co. Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.
2025年05月27日ホノルルマラソン日本事務局(東京都港区)では、2025年12月14日(日)にハワイ・オアフ島で開催するJALホノルルマラソン2025(フルマラソン/10Kラン&ウォーク/カラカウアメリーマイル)のアーリーエントリーを2025年4月8日(火)~5月12日(月)の期間限定で実施し、前年比130%となる7,191名のみなさまにアーリーエントリーを頂きました。ホノルルマラソン2024 フィニッシュ日本からのハワイへの渡航者数は、コロナ以前の2019年の約158万人とくらべると、2024年で約46%*、2025年は3月期までで約44%*となっており、円安という要素も加わり、まだまだ回復には至っておりません。そのような中で、ホノルルマラソンのアーリーエントリーの数字は、2019年と比べても約88%とまで回復いたしました。 *渡航者数データはハワイ州公式サイトより日本国内のマラソン大会は、コロナ禍を経て、市民マラソンの大会数の増加やエントリーフィーの高騰などから定員割れとなっている大会が増えている状況です。一方、ランナーは大会参加回帰**の傾向もみられており、これは「ランニングブームが下火傾向」なのではなく、現在もコア&サブコアランニングファンが確実に存在しており、自身が参加する「動機」や「ストーリー」をしっかり見極めたうえで参加する大会を選択しているという傾向とも言えます。 **アールビーズ「ランナー世論調査2024」よりこのような状況の中で、今回のアーリーエントリーが達成した数値は、まさにホノルルマラソンが消費者の皆様に価値ある経験ができる大会として選ばれたこと、また、渡航・滞在費の高騰や円安といった要素を乗り越える参加動機として御自身のストーリーを具現化しようという強い意志をもって参加するランナーたちの期待の表れと感じています。ホノルルマラソン2024 スタート今年53回目を迎えるJALホノルルマラソンは、日本人が最も多く参加する海外マラソンであり、数あるマラソン大会の中でも制限時間が設けられていないことが特徴です。スタートラインに立てばレベルに関係なくそれぞれのペースで完走できる大会として根強い人気を誇っています。そのコースは、盛大に上がる花火を眺めながらスタート、ダウンタウンでは季節の風物詩でもあるクリスマスイルミネーションに彩られた街中を走るほか、ワイキキビーチ、太平洋を望むダイヤモンドヘッドや、高級住宅街など、ホノルルの魅力を凝縮した設計となっています。これからもアロハスピリッツ溢れる大会として、ランナーの皆さまに愛される他の大会にはない魅力がつまった“世界のランの祭典”を目指します。アーリーエントリーデータ(速報値)JALホノルルマラソン2025 アーリーエントリー(実施期間 2025年4月8日~5月12日)アーリーエントリーデータ2024年の日本人最終エントリー数は、フルマラソン6,242名、10Kラン&ウォーク3,331名、カラカウアメリーマイル765名 トータル10,338名アーリーエントリ年齢/男女別2019との比較【JALホノルルマラソン2025 大会概要】大会名称:JALホノルルマラソン2025開催日時:2025年12月14日(日) 午前5:00スタート予定*フィニッシュエリアのサポートサービスは14:00まで。(全ての参加ランナーはタイムにかかわらず完走することができます)競技種目:フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)10Kラン&ウォーク(10km)主催 :HONOLULU MARATHON ASSOCIATION(ホノルルマラソン協会)協賛 :タイトルスポンサー 日本航空サポーティングスポンサー SGC参加人数:人数制限なし2024年エントリー人数実績:フルマラソン 23,641人(内日本人:6,242人〔26.4%〕)10Kラン&ウォーク 9,693人(内日本人:3,331人〔34.3%〕)コース :【フルマラソン】アラモアナ公園をスタートした後、世界的に有名なワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを経てハワイカイで折返し、カピオラニ公園でコースの高低については、ダイヤモンドヘッド付近の短い坂を除けば、ほとんどが平坦で走りやすいコースになっています。【10Kラン&ウォーク】フルマラソンと同時にスタートし、上記フルマラソンコースの10キロ地点、カピオラニ公園でフィニッシュ。種目 :フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)10Kラン&ウォーク(10km)〔英語名:Start to Park 10K〕参加資格:【フルマラソン】大会当日7歳以上の方【10Kラン&ウォーク】年齢に関わりなくご参加いただけます*14歳以下のお子様は、コース上では保護者の方が常に一緒に行動してください。エントリー方法: 公式サイトよりオンラインエントリー エントリー料 : 【フルマラソン(車椅子競技部門を含む)】日本受付 第1期: 5月29日(木)~10月14日(火) 38,500円日本受付 第2期:10月15日(水)~11月18日(火) 46,500円【10Kラン&ウォーク】日本受付 第1期: 5月29日(木)~10月14日(火) 15,000円日本受付 第2期:10月15日(水)~11月18日(火) 17,000円【カラカウア メリーマイル】日本受付 第1期: 5月29日(木)~10月14日(火) 9,500円日本受付 第2期:10月15日(水)~11月18日(火) 10,000円*日本受付のお申し込み時には別途事務手数料5%がかかります。車椅子競技部門:2025年12月14日(日)午前4:55(予定)にスタートします。フルマラソン車椅子レースは、「The National Wheelchair Athletic Association」の長距離レースルールに基づいて運営されます。参加者はレース用車椅子を使用してください。(日常使用の車椅子では参加いただけません)記念品:【フルマラソン】完走者には完走Tシャツ・完走メダル・完走証【10Kラン&ウォーク】参加記念Tシャツ、完走/完歩者には完走メダル・完走証ウェブサイト: 日本事務局オフィシャルサイト <ランニングイベント カラカウアメリーマイル 実施概要>開催日時:2025年12月13日(土) 7:00スタート予定※完走予想タイム別にウエーブスタート実施予定コース :ホノルル動物園前のモンサラット通りからスタート、カラカウア通りを西向きに走り、途中で折り返しクイーンズビーチまでの1マイル(約1.6km)を走ります。記念品 :参加記念Tシャツ、完走メダル(完走メダルはフィニッシュした方のみ)<一般の方からの大会に関するお問い合わせ先>ホノルルマラソン日本事務局E-mail: info@honolulumarathon.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月20日BBQ会社ならではのノウハウで焼き上げた塊肉を、10月31日までディナータイム限定で!兵庫県立明石公園内のカフェ&レストラン「TTT」では、5月10日(土)~10月31日(金)のディナータイムで新企画「TTTナイトグリル」を提供します。BBQ会社ならではのノウハウでじっくり焼き上げた塊肉は、スモークの香りとしっとりとした旨みが際立ちます。心地よい夜風ときらめく星空の下、歴史情緒あふれる園内で、特別なひとときをお過ごしください。■新企画「TTTナイトグリル」の概要・提供期間:5月10日(土)~10月31日(金)、ディナータイム17:00~21:00・場所:カフェ&レストラン「TTT」(兵庫県立明石公園内)・内容:グリルコース・料金(税込):大人6,500円(飲み放題付き)・予約:3日前までにお願いいたします■BBQのノウハウでじっくりスモークした塊肉《メイン料理》豚の骨付きリブ肉BBQ会社の調理技術で塊のままじっくりスモークした骨付きリブ肉は、外はこんがり香ばしく、中はしっとりジューシー。骨まわりの深い旨みを豪快にかぶりついてお召し上がりください。《前菜・サラダ・パスタ・デザートの4品コース》上記のメイン料理に加え、季節の野菜をふんだんに使用したサラダ1種、前菜盛り合わせ6種、パスタ1種、デザート1種をお楽しみいただけます。《飲み放題(90分)》ビール、ワイン、カクテル、ソフトドリンクなど、多彩なドリンクを90分間お楽しみいただけます。※メニューの内容は仕入れ状況に応じて変更される場合があります。あらかじめご了承ください。■明石公園で星空と夜風に包まれて!カフェ&レストラン「TTT」は、明石城の櫓と緑あふれる庭園がやわらかなライトに照らされる歴史情緒あふれるロケーションです。涼やかな夜風と満天の星明かりのもと、香ばしく焼き上げた塊肉を味わえば、公園の静寂に包まれながら日常を忘れる贅沢なひとときをお楽しみいただけます。Food&drinks TTT《住所》兵庫県明石市明石公園1-27《電話》078-917-0091※天候・予約状況により、営業時間を変更することがございます。あらかじめご了承ください。地図 : TTTの夜のご利用プランについて | news | TTT / takeout / food and drink : 会社概要商号:株式会社バーベキューアンドコー代表者:成田收彌所在地:兵庫県明石市松の内2-2設立:2017年1月URL: お問い合わせ先株式会社バーベキューアンドコー広報室:大角(おおすみ)、敷谷(しきたに)電話番号:078-927-6660E-mail: pr@bbqandco.jp ファクス:078-924-2271 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月09日温活士、ランニングアドバイザーの西谷綾子が27日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「優勝おめでとう!」マラソン美女、さくらマラソンで1位に!”ビッグおにぎり写真&キュートな応援団ムービー”に反響続出西谷綾子は「#ぎふ清流ハーフマラソン、1時間30分53秒!」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開した。また「長野マラソンから1週間後なのに?!スタート時18℃あれー?!」と続けた彼女。コンディションは抜群で体がスムーズに動き、ラストまで粘り強く走ることができたのだとか。フォトはタオルをかけたショットが美しいと好評で、ほかにもランシーンや苺を手に取ったシーンなど見ごたえも満点である。 この投稿をInstagramで見る Ayako Nishitani(@ayako.nishitani)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いつも綺麗だけどこのTOP画像の笑顔、今まで以上に綺麗で素敵です頑張ってる人は美しい✨」「ナイスランお疲れ様です。」といったコメントが寄せられている。
2025年04月28日インフィニス・ブラジリアン柔術(所在地:兵庫県明石市、代表者:吉田 真規)は、兵庫県明石市内に市内初(当社調べ)となるブラジリアン柔術の道場「インフィニスBJJ」をオープンしました。インフィニス・ブラジリアン柔術(インフィニスBJJ): インフィニスBJJのロゴ【「インフィニスBJJ」とは?】「インフィニスBJJ」は、明石市内初となるブラジリアン柔術専門の道場です。代表の吉田 真規は、ブラジリアン柔術歴20年以上の経験と、国内外の様々な大会での入賞歴があります。道場では、基本的に毎日基礎のクラスを実施し、未経験者が上達しやすいカリキュラムを提供しています。また、女性インストラクターも在籍しており、女性も子供も通いやすい道場となっています。入口はスマートロックで管理され、スマホアプリ等で営業時間内(6時~23時)は自由に出入り可能でクラス実施時間以外も、会員様は自主練習の場所として使っていただけます。「インフィニスBJJ」では、未経験の方でも安心してブラジリアン柔術の練習ができる環境を提供しています。柔術のスパーリングの様子【「インフィニスBJJ」のクラス詳細】「インフィニスBJJ」のクラスの基本となるのは、ベーシッククラスです。平日のベーシッククラスは1クラス60分制でA・B・Cの3クラスあり、柔術の基本となる技を1回のクラスで3つ練習します。ベーシッククラスのA・B・Cでは、それぞれ違う技を練習します。仮に1週間で平日のベーシッククラスA・B・Cの計3クラス受講すると、合計9つの技を練習することになります。尚、このA・B・Cの違いは扱う技の違いであり、難易度の差ではないため、受ける順番は順不同で問題ありません。土日のベーシッククラスでは、その週で特に重要な技を4つ~5つピックアップして練習します。土日のベーシッククラスは1クラス80分制となっており、より多くの技を学びやすいようになっています。当道場では、WEEK1~WEEK13 までの13週間(約3か月)を1クールとしており、1週間で9つ×13週間=合計117種類の技をベーシッククラスで練習します。13週間経過するとまたWEEK1に戻り、同じ技を練習していきます。1クールですべての技を習得するのは難しいですが、2クール・3クールと同じ技を繰り返し練習していくうちに、すべての技を徐々に習得していくことができます。117種類の基本となる型をしっかりと身につければ、あとは自分の得意なスタイルの技はもちろん、新しいジャンルの技もどんどん習得していくことができます。また、基本の型があることで、発展的な難しい技も習得しやすくなります。インフィニスBJJ:クラススケジュール 練習風景・整列して挨拶練習風景・技のドリル【「インフィニスBJJ」料金プラン・会費】■フルタイム(無制限・通い放題)プレミアム*:15,180円/月男性会員:12,980円/月女性会員:10,890円/月under23*:10,450円/月中・高校生:8,800円/月*プレミアム会員様は、毎月1スパーリング動画を撮影し、それを基に個別アドバイスをレポートにしてお渡しします。上記料金は男性会員がプレミアム会員になる場合の料金です。女性会員、under23、中・高校生も+2,200円でこのサービスを受けられます。under23は23歳以下に適用します。(24歳になる前月まで)■昼のみ(6:00~13:30)昼会員*:9,350円/月*昼会員様は13:30までに終了するクラスであれば毎日ご利用いただけます。(特別クラスも受講可能)■キッズ(小学1年生から中学3年生まで)キッズ会員*:7,150円/月*キッズ会員はキッズクラスとジュニアクラスのみ受講可能です。ジュニアクラスは小学校高学年~中学生が対象で参加は許可制、大人のクラスに参加する中学生はフルタイム会員(8,800円/月)となります。キッズクラスは週に3回ありますので、1か月で12回または13回通っていただけます。(ジュニアクラスも参加する場合は月に15回ほど)■その他の費用入会金(初回のみ):11,000円ビジター料金(出稽古)3,000円※道場のオープンを記念して、2025年5月31日まで入会金無料。料金は全て税込表記です。【インストラクター紹介】インフィニスBJJ代表 吉田 真規■代表・ヘッドインストラクター 吉田 真規(よしだ・まさのり)2024 SJJIF世界選手権マスター3黒帯フェザー級 3位2021 Ground Impact WESTマスター2茶帯フェザー級 優勝2007 IBJJF世界選手権(通称ムンジアル)アダルト青帯ライトフェザー級 3位2006 IBJJFアジア選手権アダルト青帯ライトフェザー級 優勝【代表からのメッセージ】ブラジリアン柔術は老若男女だれもが楽しめる本当にすばらしいスポーツです。単に強くなる・体を鍛えるという側面だけでなく、一つのライフスタイルとして人生を良い方向に導いてくれます。ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、敷居の低いスポーツですので、まずはお気軽に体験してください。お待ちしております。インフィニスBJJ・外観【店舗情報】店舗名 : インフィニスBJJ所在地 : 兵庫県明石市野々上2-1-10 1階設立 : 2025年3月1日営業時間: 6:00~23:00(年中無休)設備 : マットスペース65m2、男女別更衣室(トイレ・シャワー・エアコン完備)無料体験: 随時実施中TEL : 070-8515-6217URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月23日マラソン・スポーツ女子、パーソナルトレーナーの星花が18日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「可愛い!」金髪のマラソン美女子、ビギナーと一緒にトレイルランで奮闘!情熱ランムービにファン注目の眼差し星花は「桜もうそろそろ散っちゃうかなぁ、」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。「らんさんと代々木公園でお花見ランした日@ran.120_update」と続けているが、メンションから移動できるためチェックしておきたい高橋藍子。二人はランニング愛好家およびトレーナーという共通点があり、これまでも披露された一緒のショットやムービーがファンから大好評である。3枚目ではブルーウェアの星花・白ウェアの高橋藍子の姿が見られるため必見だ。 この投稿をInstagramで見る 星花(@seika__0420)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いです❤️」「かわいすぎです✨癒されます」といったコメントが寄せられている。
2025年04月19日おかやまマラソン2024優勝、マラソン女子の冨井菜月が7日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「ナイスラン!」マラソン美女子、やる気スイッチ・オン!情熱美ショット&ランムービーにファン拍手喝采「カワイイくて素敵な笑顔」冨井菜月は「青梅高水トレイルラン。女子総合4位」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開。また30km(実質24km)・タイムは2時間55分36秒と詳細に結果報告をしてくれた。ゼッケンをつけカメラ目線で手を振る彼女に、ファンからは笑顔が素晴らしいという声が届いている。表彰台でのシーンや笑顔でゴールインする場面も含められており、すべてに見ごたえがあるのでぜひチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る Natsuki Tomii ☺︎(@nachanrun72)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なっちゃん、トレイルレースお疲れ様です。」「4位!ナイスラン!笑顔がほんと素敵です!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月08日一般社団法人信州上田観光協会は、第22回上田城千本桜まつりを上田城跡公園を会場に、4月5日(土)~13日(日)にて開催します。約1,000本の桜が咲き乱れ、長野県上田市の春の風物詩として親しまれている、本年で22回目の開催となる上田城千本桜まつり。上田城跡公園芝生広場(児童遊園地付近)では、地元上田市の食材を使った絶品のご当地グルメやお土産品の販売を行う二の丸横丁を行います。夜間営業も充実しており、鮮やかな夜桜のライトアップと合わせ、お花見のお供にどうぞお楽しみください!また、上田城千本桜まつりの開催に合わせ、最大5,000円お得に泊まれる「上田市内温泉地 花見湯産 千本桜キャンペーン」も見逃せません。上田城を中心に桜をはじめとした美しい花々、歴史やグルメ、温泉など、様々な魅力あふれる春の信州上田を余すことなくお楽しみいただけます。ポスター■イベント名 :第22回上田城千本桜まつり■開催日 :令和7年4月5日(土)~13日(日)二の丸横丁 日中 10:00~16:00/夜間 17:00~21:00■会場 :長野県上田市 上田城跡公園一帯(JR上田駅徒歩約12分)■駐車場 :近隣有料駐車場をご利用ください■内容 :・二の丸横丁(全26店舗による物産展)・姉妹都市観光物産展(「新潟県上越市」(4/5)「埼玉県所沢市」(4/5,6,12,13)、「静岡県沼津市」(4/5,6,12,13))・千本桜ライトアップ 日没(18:30頃)~22:00・上田市内温泉地花見湯産千本桜キャンペーン(1予約4,000円+電子クーポン1,000円 計最大5,000円相当お得に泊まれる!※別所温泉、鹿教湯温泉、霊泉寺温泉)■ホームページ: 上田城と夜桜二の丸横丁 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月26日大井川マラソン2024優勝、スポーツインフルエンサー、マラソン女子の皆川麻美が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かわいーってなった(目の保養)」美女ランナー、ウィメンズマラソンの6位入賞!記念ショット&ラン女子集結フォトにファン歓喜!皆川麻美は「3/23渋谷表参道ウィメンズラン」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開した。渋谷表参道の真ん中を走れたという彼女は、女子オンリーの華やかなランニング大会に出場できたことに喜びを綴っている。ピンクとブルーなどが入り交じる現地のフォトだが、ムービーの皆川はブルーウェアにて元気満点で手を振りつつランを堪能。ほかにもアラスカ産スケソウダラにまつわる”巨大ガチャポン”にトライするムービーも挟まれており、すべてが見ごたえたっぷりだ。 この投稿をInstagramで見る (@37achami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「あちゃみお疲れ様でした。」「麻美さん、ナイスラン✨美味しいもの食べてね」といったコメントが寄せられている。
2025年03月24日体操インストラクターやタレントとして活躍している佐藤弘道が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐藤弘道、"熊本城マラソン"完歩にファン歓喜!「本当に素晴らしいです!!今日のお姿、いろんな方の励みになります!!」「広島駅から新幹線に乗ると、次の駅は岡山駅。この岡山駅は思い出の駅なんです。昨年の6月下旬、鳥取県の病院から転院をする時に乗り換えた駅が岡山駅。あの時はまだ車椅子でした。あれから約9ヶ月。毎日毎日、大汗を流しながらリハビリと自主トレーニングをして、今はまだ下半身麻痺と排泄障害はありますが、自分の足で歩いています。」と綴り1枚の写真をアップ。昨年6月に脊髄梗塞を発症した佐藤。過酷なリハビリ生活にも関わらず直向きに頑張る佐藤の姿に胸を打たれ、応援コメントなどが続々と寄せられている。「リハビリは明日明後日の為ではなく、一週間後、一ヶ月後、半年後、一年後のためにします。リハビリをされている皆さん、これからも一緒に頑張りましょう!」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 佐藤弘道(@satouhiromichi023)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ひろみちお兄さん、応援しています‼️」などのコメントが寄せられている。
2025年03月23日スポーツモデル、マラソンインフルエンサーの志村美希が20日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「スタイル神がかってる!」金髪のマラソン美女、イベント舞台袖→ステージの激レアムービーに反響続出!「脚長っ!細っ!背中美しすぎる」志村美希は「実はランニングマシーン苦手」と綴り、最新の動画を公開した。まさか、マシーンが苦手だという報告にどよめくファン一同。しかし彼女は奮闘する姿を見せ、徐々にスピードアップを図る。動画はトレッドミルワークアウト・スタートなど字幕入りで、文字でも楽しめるよう彼女はファンを配慮。そうして途中で見せた”ファンサ”振り向きスマイルは、女性ファンすらも夢中にさせたのである。 この投稿をInstagramで見る 志村美希| MIKI SHIMURA(@mikkitygram)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こないだ皇居でみましたー」「ジムにこんなかわええ人いたら女でもほれるて!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月21日新商業施設「岐阜城楽市(ぎふじょうらくいち)」が、2025年4月26日(土)、岐阜・岐阜公園内にオープンする。ご当地フードが集まる「岐阜城楽市」「岐阜城楽市」は、「岐阜を嗜み、おもてなしを堪能する」をコンセプトに、岐阜城の横に位置する岐阜公園内で、ショッピングや食べ歩きを楽しむ新商業施設。約760㎡の空間に7棟の木造平屋建ての建物が立ち並び、岐阜の地域食材を使ったレストランやカフェ、地元の文化を感じられるスイーツ店など全11店舗を展開する。うどん&惣菜を味わう和食レストランレストランは、東海地方の食材の味を堪能できる3店舗が出店。中でも注目なのは、自社製麺所で作られるこだわりのうどんや、出汁の香りが漂うおこわ、色鮮やかな惣菜を楽しめる和食レストラン<四季彩うどん 華きんとん>だ。岐阜県産の提灯が飾られた店内や、岐阜公園の四季を感じられるテラス席で、地元の食材を堪能できる。愛知・岐阜・三重の地元メニューが集結このほか、味噌カツ丼や伊勢茶を使った茶そばなど、愛知・岐阜・三重のご当地メニューを提供する食堂<愛岐三(あきみ)食堂>、そして飛騨牛握り寿司や様々な部位を使った牛串を提供する、飛騨牛の指定店<肉工房 美乃家>が登場する。囲炉裏を囲むカフェ美味しいフードやドリンクを味わいながらリラックスタイムを満喫できるカフェもオープン。自家焙煎にこだわったコーヒーを楽しめる<井ノ口珈琲焙煎所>や、戦国時代の茶店を再現した空間で、カフェメニューはもちろん炭火の囲炉裏で焼いた干物や土窯で炊き上げるどて煮を味わえる<城下町カフェ 魚久>を展開する。“だるま型”最中&はちみつソフトクリームスイーツ店では、<起き上り本舗>がだるま型の岐阜の名物菓子「起き上り最中」を販売。縁起の良いだるまの中に、あんこがぎっしりと詰まった贅沢なスイーツだ。また、老舗養蜂問屋が手掛けるはちみつ専門店<秋田屋>の初の実店舗もオープン。さまざまな種類のはちみつや、はちみつを使用したスイーツなどこれまでオンラインストアでしか手に入らなかった商品のほか、店舗限定のはちみつソフトクリームやはちみつの食べ比べも楽しめる。季節のフルーツ飴さらに、<フルーツ キャンディー アール(Fruits Candy ar.)>も登場し、季節ごとに厳選された旬の果物を使用したフルーツ飴を提供。6種類のフレーバーから選べるりんご飴をはじめ、いちご、マスカット、みかんなどの豊富なフルーツがパリパリの飴になって味わえる。お土産店やイベントスペースもこのほかにも、岐阜の文化や歴史を感じられるお土産を集めた<ぎふ おりんぴ庵>や、いつ訪れても楽しめる期間限定イベントやワークショップを開催する2つのスペースを用意。このスペースでは、2025年のゴールデンウィーク期間中にさば寿司やたこ焼き、どら焼きを販売予定だ。【詳細】「岐阜城楽市」オープン日:2025年4月26日(土)住所:岐阜県岐阜市大宮町1丁目ほか規模:木造平屋建 7棟用途:商業施設店舗数:11店舗店舗業種:物販、食物販、飲食、フードコート 等店舗面積:約760㎡<出店店舗>四季彩うどん 華きんとん、井ノ口珈琲焙煎所、期間限定ストア、愛岐三食堂、起き上り本舗、城下町カフェ 魚久、ぎふ おりんぴ庵、肉工房 美乃家、フルーツ キャンディー アール、はちみつ専門店 秋田屋
2025年03月14日東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025(主催:東京都)は、東京マラソン当日に開催されてきた「マラソン祭り」「ランナー応援イベント」を引継ぐイベント名称です。2025年3月2日(日)に、国内・海外から約38,000名のランナーが集う「東京マラソン2025」を、コース沿道など全20会場から、『応援(CHEER)』をテーマに、ダンスで、音楽で、伝統芸能で東京マラソンを盛り上げます!コース沿道応援会場 マップ1. コース沿道応援会場「東京マラソン2025」のコース沿道など全20会場において、音楽演奏・ダンス・民俗芸能などのパフォーマンスでランナーの皆さんを応援します。123団体、約2,500名が参加予定です。各会場の開催時間や出演者の詳細は、公式サイトをご確認ください。 2. TOKYO CHEER 2025 スタンプラリーコース沿道会場や皇居外苑メイン会場でデジタルスタンプを2個以上集めると、メイン会場のスタンプラリーGOALで、多摩産材を活用したオリジナルノベルティをプレゼント!(先着500名)スタンプラリー プレゼント用ストラップ3. 東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)「東京マラソン2025」のフィニッシュエリアに隣接する東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)では、大型ビジョンで東京マラソンを観戦できるパブリックビューイングをはじめ、子供から大人まで楽しめるボルダリングやスポーツ射撃などのスポーツ体験コーナー、ミキ(お笑い芸人)をはじめとする多彩なゲストによるトークショーなどのステージコンテンツ、東京の島の特産品販売、東京の食材を使ったキッチンカーなど、盛りだくさんのコンテンツをご用意。開催時間:10:00~16:00開催場所:東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)所在地 :東京都千代田区皇居外苑2入場料金:無料TOKYO CHEER 2025 メイン会場内 マップ(1)パブリックビューイング・ステージイベントアスリートをはじめ、ミキ(お笑い芸人)や多彩なゲストなどによるマラソン解説で、臨場感あふれるレース展開をお楽しみいただける「東京マラソン2025」ライブビューイング。マラソンを完走した著名人ランナーによるトークショー。さらに、ミキによるお笑いステージなどをご用意して、「東京マラソン2025」の魅力を余すところなくお届けします。【ステージスケジュール】10:00~ オープニングセレモニー10:05~ 「東京マラソン」ライブビューイング11:20~ STREET JAM 2025<応援パフォーマンス>12:20~ 東京消防庁音楽隊<応援パフォーマンス>13:00~ ゲストによるトークステージ(1)13:30~ 墨田区太鼓連盟<応援パフォーマンス>14:40~ ミキ(お笑い芸人)によるお笑いステージ14:50~ ゲストによるトークステージ(2)15:20~ GOSPEL SQUARE<応援パフォーマンス>15:50~ クロージングセレモニー出演:ミキ(お笑い芸人)ハリー杉山(ONE TOKYO GLOBALオフィシャルサポーター・タレント)福島和可菜(ONE TOKYOオフィシャルサポーター・タレント)清水希容(東京2020オリンピック 空手女子形 銀メダリスト)朝妻久実(全日本応援協会 代表理事、フリーアナウンサー)応援パフォーマンス:STREET JAM 2025東京消防庁音楽隊墨田区太鼓連盟GOSPEL SQUAREメイン会場 ステージ出演者(2)アクティビティ・スポーツ体験子供から大人まで楽しめるボルダリングや射撃体験、ボッチャ、モルックのスポーツ体験コーナーなど様々なコンテンツをご用意いたします。スポーツ体験(3)バラエティブース東京の観光情報をはじめ、東京の島の特産品販売、グルメ、カフェ、スイーツなどの東京の食材を使ったキッチンカー、全国柔道整復師連合会によるマッサージ体験など盛りだくさんのブースを展開します。会場には多摩の魅力発信プロジェクトマスコットキャラクター「たまらんにゃ~」も登場します。バラエティブース(4)話題の東京グルメ東京産の食材を使った料理やお酒が楽しめるキッチンカーが登場!“新しい東京”を感じられる魅力的なフードコートをお楽しみ頂けます。話題の東京グルメコース沿道の各会場で、音楽演奏やダンス等の様々なパフォーマンスで、ランナーと応援する人がひとつになって盛り上がる、活気に満ちた一日を演出します。各会場へぜひ足をお運びください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月27日柔道男子66キロ級で二度世界王者に輝いている丸山城志郎が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「善きお父さんですね」 丸山城志郎の“パパ姿”に絶賛の声「昨日の引退会見、中継でご覧いただいた皆様ありがとうございました」と綴り、7枚の写真をアップ。続けて「長年追い続けてくださったテレビ局、記者の皆様に直接感謝を伝えることができ、僕にとっても感慨深い時間となりました」と綴った丸山。最後は「これまで勝った時も負けた時も応援してくださった皆様、本当にありがとうございました」と、感謝の言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Joshiro Maruyama 丸山 城志郎(@joshiromaruyama)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いままで感動をありがとう」「今後の活躍にも期待してます!」といったコメントが寄せられている。
2025年02月27日マラソンインフルエンサー、スポーツサプリアンバサダー、マラソン女子の上田早智子(うえた・さちこ)が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「私のことがネット記事になっていて」美女ランナー・上田早智子、スポブル掲載に歓喜!「さらに世間に知れ渡る」「よっ、人気者」上田早智子は「姫路城マラソン、大阪マラソンの皆の走りに刺激と勇気をいただき、昨日からラン復活しました♀️✨(※大阪マラソンはDNSしてます)」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。DNSとは”Did Not Start”の略称で、出走の棄権を意味する。彼女は「昨日20km今日11kmと、痛みの出ないペースで恐る恐る走りました☺️」とコンディションを把握のうえでランを開始させた。なお、昨日は雪降る極寒のなかでのランニングだったという。とはいえ久々のランでテンションがアップし、身体も徐々にあたたまりペースものったのだとか。フォトはランニングに奮闘する写真や、そのほかで徳島市で練習に励んだラン記録を画像つきで載せているため、3枚すべてのフォトはチェックしておこう。そうしてタグでも「たゆまずくじけず続けていく」締めくくった上田。万全を期した状態で次なる挑戦ができることを願いながら、同時に大きなエールを送りたい。 この投稿をInstagramで見る 上田早智子(@sacchan15)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「偶然見かけて、さっちゃん雪のなか走ってるの~すごーーーってなりました‼️ナイスラン!!次に繋がりますよーに✨」「さっちゃんの思い多くの参加ランナーさんに伝わった事でしょう!徳島応援してます」といったコメントが寄せられている。
2025年02月25日声優の前田佳織里が17日、自身のXを更新した。【画像】「北九州マラソンは最高だー!」人気女性声優がランナーにエールを届ける!「小倉城でギランギランになれるかっけぇ着物と迎え虎」という言葉とともに、色鮮やかな着物姿の自身と、城内に展示されている『迎え虎』の写真をアップ。それから「テンションがあがります」と語った。小倉城でギランギランになれるかっけぇ着物と迎え虎テンションがあがります pic.twitter.com/o8tSYdMAeW — 前田 佳織里 (@kaor1n_n) February 17, 2025 この投稿にファンたちからは「ギラギラ感が凄く、いつも以上に厳つさが滲み出てますね!✨そんなかおりんも全然アリですよ!」「ド派手な衣装、かっこいいです!横の虎も相まって貫禄がありますね」などといったコメントが寄せられた。
2025年02月19日サハラ砂漠250kmマラソン35回大会女子総合2位、プロランナーの尾藤朋美が20日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「ラクダおっきい!」美女ランナー・尾藤朋美、サハラマラソンに出場!ラクダとの2Sムービーにファン驚愕モロッコのサハラ砂漠で開催されている「Trans Sahara Marathon」に出場し、3日目のレースを終えたことを報告した。この日、尾藤は32kmを走破し、4時間7分で女子2位・総合5位という好成績を記録。総合順位では3位につけており、「最後まで絶対に諦めない!ラスト1日全力で駆け抜けます!」と熱い決意を綴った。さらに、最終日は48kmの長丁場となるが、「I’ll be my best✊」と、自身の限界に挑む姿勢を見せた。 この投稿をInstagramで見る TOMOMI BITOH(@tomomi_challenger)がシェアした投稿 この投稿には多くの応援が寄せられ、「朋ちゃん頑張れーカッコいいよ✨」「砂漠を連日走るなんて半端ない!胸が熱くなる」「ラスト1日、ケガせずに頑張って」といった熱いメッセージが続々と届いている。壮絶なレースのフィナーレに向け、尾藤の挑戦は続く。
2025年02月18日「応援が泣きそうなほどうれしかった。すごく楽しかった」2月16日、こう語ったのはタレントの佐藤弘道(56)だ。この日、熊本市で行われた熊本城マラソンのファンランに参加し、3.5kmの道のりを完歩した佐藤。歩くことの楽しさと喜びを噛みしめていた。佐藤にとって3.5kmを歩ききることは、かつては想像すら難しいことだった。というのも’24年6月、佐藤は脊髄梗塞を発症。下半身まひとなり、活動を休止したのだ。「佐藤さんが倒れたのは、鳥取で仕事がある日でした。朝に都内の自宅で左足が痺れてリビングで転倒し、空港につくと今度は背中から腰にかけて激痛に襲われることに。奥さんの手を借りて何とか飛行機に乗ったものの、痛みで動けなくなってしまったそうです。着陸後に現地の病院に行ったところ『脊髄梗塞かもしれない』と診断されたといいます」(週刊誌記者)脊髄梗塞とは、脊髄につながる血管が血栓などの理由で詰まってしまう疾患のこと。この病気によって下半身まひとなったことは『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)の「第10代 体操のお兄さん」であり、卒業後は体操インストラクターとして活躍していた佐藤にとって受け入れられないことだった。佐藤は本誌’24年9月10日号で、当時の苦しみをこう回想している。「理学療法士さんや作業療法士さんがたびたび『回復が早いですね』などポジティブな声掛けをしてくれたのですが、自分の心の中は『これからどうなるんだろう……』という不安ばかり。ネットで調べても《経過観察でしかわからない》とされているし、できることはせいぜい足の指をなんとか動かして『神経つながってくれ……』と願うだけで」さらに尿意や便意の感覚を失ったショックも大きく、「尿管を入れていましたし、排便を促すために毎日薬を飲み、腸を動かして便を軟らかくした後にトイレに向かうのですが、すぐには出られません。最初はオムツを外すこともできず、『このままの生活は耐えられない』と思い悩む日々でした」と語っていた。体の自由を奪われたことで、一時は病室の窓を見て「いっそ、ここから飛び降りてしまおう」とまで考えたという佐藤。追い詰められた佐藤を絶望から救ったのは、他ならぬ家族だった。入院の2日後からは家族のグループLINEを使って、面白い動画を送ったり、ポジティブな声がけをつづけたという。「ファンからの応援メッセージや、’24年10月に放送された『おかあさんといっしょ』放送65年記念番組の出演オファーも支えに。周囲の励ましによって、『一歩でもいいから歩きたい』という気持ちが芽生えてきたそうです。ごく限られた動かせる神経を頼りに、懸命に足を動かす努力を続けた結果、3週間で鳥取県内の病院から都内の病院に移り、リハビリ病院を経て8月20日に退院報告をしました。もともと退院は12月の予定だったにも関わらず、奇跡のスピードで回復を遂げました」(前出・週刊誌記者)現在もリハビリを続けているという佐藤。熊本マラソン終了後、「来年はジョギングくらいできるようになりたい」と展望を語っており、いまは前向きに人生をとらえているようだ。
2025年02月18日大井川マラソン2024優勝、スポーツインフルエンサー、マラソン女子の皆川麻美が16日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】マラソン界のミキティー、激カワショット&苦難の大会ラン動画を披露しファン感動!「しんどくてもこんなに可愛いなんて…」皆川麻美は「マラソン走り切った〜!!!!!感が伝わるゴールシーン」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。また「特に次のレースまでレース投稿ないので、大阪国際終わってからの練習メニューでも✍」とファンに向け詳細に”プラン”を掲載している。なお、次の大阪マラソンまでは4週間しかないと綴っているが、疲労を軽減させていくというプランのようだ。彼女は大阪国際女子マラソンで完走したフォトを3枚公開しており、ゴール後の輝かしい姿が絶賛されている。 この投稿をInstagramで見る (@37achami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃカッコ良すぎる。麻美さんナイスラン」「2枚目、待ち受けにしたいくらい」といったコメントが寄せられている。
2025年02月16日気象予報士の久保井朝美が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"お城大好き"気象予報士・久保井朝美、『お城デザインマンホール』発見でテンションアゲアゲスマイルが可愛すぎる!「\寒さに強い赤瓦・鶴ヶ岡城/続100名城にも選ばれている、山形県の鶴ヶ岡城関ヶ原の戦いの後、山形城が本城だった最上義光が支配。義光の隠居城として改修・改称されて鶴ヶ岡城になりました✨」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。お城好きの血が騒ぎ過ぎて長文投稿となった城女子・久保井の、はしゃいだ笑顔が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 久保井 朝美NHK気象キャスター(気象予報士・防災士)著書『天気が変えた戦国・近世の城』Amazon1位(@asami_k920)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛い〜雪積もって素敵やね〜✨」といったコメントが寄せられている。
2025年02月11日沖縄・首里城公園の春イベント「華みぐい」が、2025年2月15日(土)から3月31日(月)まで開催される。首里城公園を花々で彩る春イベント世界文化遺産である首里城を中心に、古都の自然や風土が満喫できる首里城公園。1500年代に築かれたといわれる中国様式の門「守礼門(復元)」や、首里城の城郭内へ入る最初の正門「歓会門(復元)」など、数々の歴史的な建造物が点在している。春イベント「華みぐい」では、そんな首里城公園の「守礼門」と「歓会門」付近を、ブーゲンビリア等の花々で装飾。首里城までの道のりが色鮮やかな花道へと一変し、春の訪れを感じさせる。パネル展示やガイドツアーもまた期間中は、首里城の植物や工芸品を紹介するパネル展示と映像上映、歴史と植物の専門スタッフとともに公園内を巡るガイドツアーなど、多彩なプログラムが用意されている。【詳細】「華みぐい」開催日程:2025年2月15日(土)〜3月31日(月)場所:首里城公園 「守礼門」付近、「歓会門」付近住所:沖縄県那覇市首里金城町1-2※無料区域◾️「首里城の植物 デザイン展」開催日程:2月15日(土)〜3月31日(月)時間:8:00〜18:30場所:首里杜館 ガイダンスホール※無料区域◾️歴史・植物ガイドツアー開催日程:3月8日(土)、3月9日(日)時間:10:00〜11:30、14:00〜15:30場所:首里城公園内(首里杜館 総合案内所前に集合)参加料金:無料(別途、有料区域への入場料が必要)定員:各回10名(予約制)予約:2月17日(月)~(受付時間10:00~17:00)予約方法:098-886-2279(首里城公園管理センター担当)◾️首里城の植物たち・百人御物参 映像上映開催日程:2月15日(土)〜3月31日(月)時間:8:30〜18:00場所:世誇殿観覧料金:無料(別途、有料区域への入場料が必要)【問い合わせ先】首里城公園TEL:098-886-2020
2025年02月10日乃木坂46の五百城茉央 1st写真集『未来の作り方』の公式アカウントが6日、インスタグラムを更新。乃木坂46 五百城茉央、自撮り投稿でファンを魅了「およよっ」「最後に優しい色の夕陽をしっかり呼び寄せて、ポルトガルでも(無事?)晴れ女ぶりを発揮していました」と綴り、1枚の写真をアップ。ポルトガルの夕日を背にしたオフショットを公開した。写真集が先月発売されたがどれだけ売り上げを伸ばすのか、期待大だ。 この投稿をInstagramで見る 乃木坂46 五百城茉央 1st写真集『未来の作り方』 【公式】(@ioki_tabi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃ綺麗可愛い!大好き」「まおちゃん、綺麗です」「かわいおき!」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月07日ウルトラマラソンランナーの尾藤朋美が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「南極へ、いざ出発!」ウルトラマラソンランナー尾藤朋美、7大陸マラソン挑戦のため飛行機に乗り込む「Day4 Dubai ⌚️3:14:26 ←This race best updateoverall 2nd / women’s 2nd (訳:4日目ドバイ3時間14分26秒で自己ベストを更新総合2位/女子2位)」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。見事自己ベスト更新の嬉しい報告となり、残すところ3大陸となった次戦以降の成績にファンの期待も高まるばかりのようだ。 この投稿をInstagramで見る TOMOMI BITOH(@tomomi_challenger)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ヨーロッパ上陸ですね‼️めっちゃ素敵な笑顔✨powerもらえました‼️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月04日福岡・舞鶴公園にて「福岡城さくらまつり」が、2025年3月下旬から4月上旬まで開催される。約1,000本の夜桜ライトアップ×福岡城の幻想的な空間「福岡城さくらまつり」は、春に開催される花見イベントだ。舞鶴公園に咲く約1,000本の桜と城壁を夜間にライトアップし、福岡城と夜桜の幻想的な空間を演出。昼とはまた異なる春の景色を楽しむことができる。過去開催時には、一部エリアにて有料ライトアップも実施。さらに、日本酒の人気蔵元が集結する「九州酒蔵びらきコラボブース」や、フードを味わえる「さくらグルメエリア」などが展開された。2025年の「福岡城さくらまつり」ではどのようなイベントが開催されるのか、詳細は3月上旬頃に発表される予定だ。【詳細】福岡城さくらまつり開催時期:2025年3月下旬~4月上旬場所:舞鶴公園住所:福岡県福岡市中央区城内1※イベントの詳細内容やスケジュールは、3月上旬に公式ウェブサイトなどで告知予定
2025年02月02日東京都は、「東京マラソン2025」(主催:東京マラソン財団)当日となる2025年3月2日(日)に、東京マラソン ランナー応援イベント“TOKYO CHEER 2025”(主催:東京都)を開催します。東京マラソン フィニッシュエリア■“TOKYO CHEER 2025”フィニッシュ特別観戦エリアに1,000名をご招待“TOKYO CHEER 2025”では、東京マラソン2025当日の2025年3月2日(日)にランナーのラストスパートを間近で観戦・応援ができるフィニッシュ特別観戦エリアを設けます。こちらのエリアで観戦・応援を希望される方1,000名をご招待いたします。当選された方には「TOKYO CHEER 2025オリジナルマフラータオル」を現地でプレゼント!ランナーのラストスパートを、タオルを振って応援しよう!フィニッシュ特別観戦エリアMAPフィニッシュ特別観戦エリアのプレゼント用マフラータオル■フィニッシュ特別観戦エリア 観戦者招待について実施日 : 令和7年3月2日(日)10:00~16:00会場 : 東京駅前行幸通り・フィニッシュ特別観戦エリア※立ち見での観戦となります。募集期間 : 令和7年1月31日(金)から2月17日(月)17:00まで募集人数 : ◇午前の部(10:00~12:00)400名 ※最終入場11:30まで◇午後の部(12:00~16:00)600名 ※最終入場15:30まで※募集人数を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。※当選者には2月21日(金)にメールで通知いたします。【お申し込み方法】「TOKYO CHEER 2025」特設サイトの専用フォームからお申し込みください。URL: ※4名までグループでお申し込み可。小学生以下は保護者同伴で応募可能です。このほか、TOKYO CHEER 2025では、東京マラソン2025コース沿道にある20か所でさまざまな応援イベントを実施します!観戦・応援とあわせてご参加いただけます。■東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)では、「大型ビジョンで東京マラソン2025を観戦できるパブリックビューイング」、「子供から大人まで楽しめるボルダリングや射撃などのスポーツ体験コーナー」、「ゲストによるトークショーなどのステージコンテンツ」、「東京の島の特産品販売」、「キッチンカー」等、盛りだくさんのコンテンツをご用意。※内容は変更となる場合があります。出演者などの追加情報は「TOKYO CHEER 2025」特設サイトで随時公開いたします。東京マラソン応援ベース(TOKYO CHEER 皇居外苑メイン会場)会場MAP■TOKYO CHEER 2025 スタンプラリーコース沿道応援会場からメイン会場を楽しく巡るスタンプラリーを実施します。コース沿道会場(1カ所以上)と皇居外苑メイン会場でデジタルスタンプを集めると、メイン会場のスタンプラリーGOALで、多摩産材を活用したオリジナルノベルティをプレゼント!(先着500名)TOKYO CHEER 2025 スタンプラリーノベルティ■TOKYO CHEER 2025コース沿道 20か所 応援会場一覧【予定】東京マラソン2025コース沿道にある20か所の応援会場では、音楽演奏やダンス、伝統芸能など、多彩なパフォーマンスでランナーを応援します。コース沿道 20か所 応援会場は、こちらのURLからご覧いただけます。 ■一般のお問い合わせ先東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」事務局電話 : 03-6865-1959FAX : 03-6865-1972メール: tokyo-cheer@fujicreative.co.jp ※電話でのお問い合わせ:平日(土日祝日を除く)10時から17時まで 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日青森県弘前市では、2025年2月7日(金)から2月11日(火・祝)まで弘前公園において『弘前城雪燈籠まつり』を開催します。園内に作られた約150基に及ぶ大小様々な雪燈籠や雪像、約300基のミニカマクラに灯りがともされると、暗がりに浮かぶ弘前城とともに見る者を幽玄の世界へ誘います。弘前城と雪燈籠■開催日時2025年2月7日(金)~2月11日(火・祝)10:00~21:00(最終日11日は20:00まで)■会場弘前公園■入園料無料■弘前城雪燈籠まつり 特設ページ <大雪像>題材:弘前駅初代駅舎会場:弘前公園 四の丸弘前駅は、明治27年(1894年)12月1日に開業して以来、4代目となる現在の駅舎までの130年にわたり、弘前の「まちの顔」として多くの観光客や市民に利用されています。弘前駅初代駅舎<プロジェクションマッピング>大雪像をスクリーンにして、弘前の四季やまつりをテーマとしたプロジェクションマッピングを投影します。会場:弘前公園 四の丸時間:17:30から30分間隔で毎日上映(最終上映20:30)※2月9日のみ18:30から上映<弘前雪明かり>北の郭エリアに来場していただいた方にキャンドルをお渡しいたします。皆さまが置いたキャンドルで、明かりの溢れる空間を創ります。会場:弘前公園 北の郭時間:17:00~21:00(最終日11日は20:00まで)※キャンドル配付は18:00~、なくなり次第終了。<イルミネーションカマクラ>LEDでライトアップされた3基のカマクラが園内を彩ります。会場:弘前公園 北の郭<津軽錦絵大回廊>弘前ねぷたまつりに出陣したねぷたの鏡絵や見送り絵などを再利用し、津軽錦絵の回廊をつくります。会場:弘前公園 二の丸遊園地前通路津軽錦絵大回廊【タマ伸也スペシャルライブ】弘前大好き!ワハハ本舗所属のタマ伸也さんが歌とトークで盛り上げます。会場:弘前公園 四の丸大雪像前ステージ日時:2025年2月9日(日)17:30~18:00【冬に咲くさくらライトアップ】さくらの枝に積もった雪をライトアップ。まるで満開のさくらが咲いているように見える幻想的な光景をお楽しみください。会場:弘前公園外濠(弘前市役所付近)日時:2025年2月28日(金)まで 日没~21:30※雪燈籠まつり期間中は23:00まで延長※天候や積雪状況により見え方は異なります冬に咲くさくらライトアップ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日公開中の映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』より、テレンス・ラウが扮するソンヤッ(信一)が舞台となる九龍城砦の内部をガイドするツアー動画が公開された。本作は、香港映画界を代表するスターであるルイス・クー、サモ・ハン、アーロン・クォック、リッチー・レンらに加え、レイモンド・ラム、テレンス・ラウ、フィリップ・ンら若手俳優陣が参加したアクション映画。九龍城砦を舞台に、そこに住む人たちの絆と黒社会との闘いを描く。香港では、広東語映画として歴代No.1の動員数を記録し社会現象になった。九龍城砦は1993年から1994年にかけて取り壊されたが、本作では日本円で約10億円という巨額の予算を投じ、徹底的にこだわり抜いて九龍城砦を再現。ガイドを務めるのは、黒社会に追われ、九龍城砦へと迷い込んできたレイモンド・ラム演じるチャン・ロッグワンと、仲間になり友情を育んでいくこととなる城砦福祉委員会副会長のソンヤッだ。映像では、城砦ツアーの企画を知らされていなかった様子のソンヤッ。最初はカメラに悪態をつき「何だよ、お前ら誰なんだ。うちの住人を撮るつもりか!?」と福祉委員会副会長として噛みついてくるが、「待ってろ!」と一度フェードアウトしたかと思うと、次の瞬間にはサングラスをバッチリかけ、「城砦福祉委員会副会長のソンヤッだ、案内する」と、ノリノリでガイドをスタート。城砦名物の、混沌と秩序の象徴でもある“電線”の紹介と、盗電のマル秘エピソードまでお茶目に紹介。1本しかない電線を盗電に次ぐ盗電で城砦中に電気を届けている仕組みを教えてくれた。「人情こそがルールだからな」と語るソンヤッ。城砦の人々はテレビが大好きで、皆でテレビを囲み、笑い合いながら鑑賞するのが城砦スタイルだという。そして、そんなテレビ鑑賞の際には、飲み物や食べ物が欠かせない。そんな時に頼りになるのが「陳峰商店」。子どもたちが放課後におやつを買いに訪れたり、ソンヤッのお気に入りは緑寶(ロッボウ)というドリンクだという。それから、あまり清潔ではない城砦内で汚れた靴を磨いたり修理をしてくれる靴屋の紹介。城砦内はまるで小さな世界のようでなんでも揃っている。さらに、城砦名物の叉焼飯も作られているであろう窯焼き工場、おもちゃを作る工場などを立て続けに紹介。もうひとつ生活に欠かせない公共の水道も紹介された。大勢の住人が使用するため、列に並んで待つこともあるという。そして、ソンヤッのボスでもあるロンギュンフォン(龍捲風)の床屋へ到着。普段のソンヤッは家賃の徴収や、住人たちの手伝い、帳簿付けなどを担当しているという。ちなみにソンヤッのいけてるパーマはロンギュンフォンによるものらしい。最後に九龍城砦取り壊しの際に持ち出すものについて聞かれると、タバコを指し「城砦のにおいも消えてしまう、それが人生だ。写真を撮ってくれ」と少し感傷に浸った様子でロマンチストな一面を覗かせ、少しノスタルジックでソンヤッの城砦への想いが伝わる写真で締めくくられた。併せて、本作のヒットを記念して、3週目からの入場特典“未来を担う4人”ポストカードの配布が決定した。チャン・ロッグワン(陳洛軍)、ソンヤッ(信一)、サップイー(十二少)、セイジャイ(四仔)の4連のポストカードで切り離して使用することができる。1月31日(金) より上映劇場にて鑑賞者に配布される。“未来を担う4人”ポストカード『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』城砦ツアー映像<作品情報>『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』公開中公式HP: Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co. Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.
2025年01月28日絶賛公開中の『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』より九龍城砦ツアー映像が解禁された。香港で歴代No.1の動員数を記録し、社会現象を巻き起こした本作。1月17日から日本でも公開を迎えると注目を集め、大きな盛り上がりを見せている。この度解禁となったのは、映画の主役ともいえる九龍城砦のセットの内部を散歩しているような気分を味合わせてくれる九龍城砦ツアー映像。案内してくれるのは、テレンス・ラウ演じる信一(ソンヤッ)。信一は黒社会に追われ、九龍城砦へと迷い込んできたチャン・ロッグワンと仲間になり、友情を育んでいくこととなるキャラクターである。映像では、城砦ツアーの企画を知らされていなかった様子の信一。最初はカメラに悪態をつくものの、「待ってろ!」と一度フェードアウトして、次の瞬間にはサングラスをバッチリかけ、「城砦福祉委員会 副会長の信一(ソンヤッ)だ、案内する」と、ノリノリでガイドをスタートさせる。混沌と秩序の象徴でもある“電線”の紹介をすると、商店や靴屋など、城砦内部をめぐっていく。信一のボスでもある龍捲風(ロンギュンフォン)の床屋へ到着すると、くつろいだ様子で自身の普段の役割について説明する場面も。最後に九龍城砦取り壊しの際に持ち出すものについて聞かれると、タバコを指し「城砦のにおいも消えてしまう、それが人生だ。写真を撮ってくれ」と少し感傷に浸った様子でロマンチストな一面を覗かせる。そうして映像は少しノスタルジックで信一の城砦への想いが伝わる写真で締めくくられている。さらに、本作の大ヒットを記念して、3週目からの入場特典として「未来を担う4人」のポストカードの配布が決定した(無くなり次第終了)。陳洛軍、信一、十二少、四仔の4連のポストカードで切り離して使用することができる。“未来を担う4人”ポストカード『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』は全国にて公開中。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』©2024 Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co. Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.(シネマカフェ編集部)■関連作品:トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦 2025年1月17日より新宿バルト9ほか全国にて公開©2024 Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co. Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.
2025年01月28日公開中の映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』より、舞台となる九龍城砦を取り巻くキャラクターに焦点を当てたメイキング映像が公開された。本作は、香港映画界を代表するスターであるルイス・クー、サモ・ハン、アーロン・クォック、リッチー・レンらに加え、テレンス・ラウ、フィリップ・ンら若手俳優陣が参加したアクション映画。香港では、広東語映画として歴代No.1の動員数を記録し社会現象に。そして、製作費の6分の1とも言われる5,000万香港ドル(日本円=約9億円)をかけて、舞台となる九龍城砦のセットを制作したことも話題となっている。また、本作ではひとりひとりのキャラクターが、しっかりと立っていているのも特徴のひとつ。公開された映像は、そんなキャラクターにフィーチャーしたメイキングだ。レイモンド・ラム(陳洛軍(チャン・ロッグワン)役)黒社会から追われ九龍城砦に逃げ込んだ陳洛軍(チャン・ロッグワン)は、そこで信一(ソンヤッ)、十二少(サップイー)、四仔(セイジャイ)と出会い、共に過ごす中で深き友情を築いていく。孤児として生まれ、命懸けでベトナムから密航してきたチャンは、ただ生き延びられればいいと思っていたが、彼らと出会いやがて九龍城砦を自分の居場所だと感じるようになる。トニー・ウー(十二少(サップイー)役)九龍城砦安全委員会のリーダー龍捲風(ロンギュンフォン)の後継者と目されるソンヤッは、向上心がない外見重視の男。薄暗い九龍城砦の中でもサングラスを欠かさず、カッコつけている。サップイーは向こうみずで義に厚く、かつてロンギュンフォンに救われた過去があり、ソンヤッとも友好関係を築いている。チャンとも九龍城砦を守る仲間として絆を深め、卓越した日本刀の腕前で頼もしい味方となる。セイジャイは、卑屈で控えめな九龍城砦の頼れる闇医者。かつて黒社会に深い傷を負わされたため、顔には常にマスクをし、その経験から黒社会を憎む一方で、ロンギュンフォンの人柄に感銘を受ける。ジャーマン・チョン(四仔(セイジャイ)役)そんな4人についてチャンを演じたレイモンド・ラムは「心が通じ合ってる。すぐ役に入り込めた」と語る。ソンヤッを演じたテレンス・ラウは、「アクションが多くて時には不可能に思える動きもあった。だから本気でお互いに助け合ったよ。いつの間にか作中と同じ関係性を築いた」と実際に4人の間に生まれた絆について振り返る。セイジャイを演じたジャーマン・チョンは「演技についてよく相談したけど、いつもギャグを交えてふざけていた。でも本番になるとそれが生きる」と4人の関係の良さを伺わせる。香港では4人は本作のヒットを受けてスターダムにのし上がり、イベント登壇の際には黄色い歓声が飛び交ったという。テレンス・ラウ(信一(ソンヤッ)役)そんな4人が憧れるロンギュンフォンについて監督は「若者を大事にする男だと決めていた。大事な時には必ず彼らの前に現れて助けてくれるんだ」とその役に託した想いを語る。そんなロンギュンフォンの人柄が、黒社会との絶妙な距離を保ちながら九龍城砦の人たちに居場所を与え、そして4人はその場所のために命懸けで戦う。撮影現場でもロンギュンフォンを演じたルイス・クーを取り囲むようにレイモンド・ラム、テレンス・ラウ、そして監督が集まり楽しく談笑している様子が映され、映画の中の関係と変わらぬ男たちの絆が伺える。そして、最後にはクランクアップの様子が映し出され、互いに拍手をし、抱き合い、乾杯し、涙する映像となっている。ルイス・クー(龍捲風(ロンギュンフォン)役)『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』メイキング映像<城砦4人組編><作品情報>『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』公開中公式HP: Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co. Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.
2025年01月21日JR西明石駅近くの日本料理「赤石」で1月15日~2月28日の期間限定、歴史と味覚が織りなす贅沢なひとときを!株式会社キャッスルホテル(本社:兵庫県明石市)は、JR西明石駅近くのホテルキャッスルプラザ内にある直営の日本料理店「赤石」にて、明石藩第8代藩主・松平直明の饗宴を現代風に再現した本膳料理を、2025年1月15日(水)から2月28日(金)までの期間限定でご用意いたします。この料理は、2024年11月に明石公園で開催されたガストロノミーイベントで初披露され、神戸新聞の元旦付け紙面で話題となった一品です。今回の特別提供では、再現本膳料理に季節の料理を盛り込んだ脇膳を添え、お膳形式でお楽しみいただけます。「明石藩主の饗宴」を再現した特別料理(写真はイベント時のもの)明石藩主の饗宴を現代の味覚で再現この再現本膳料理は、2024年11月17日(日)に明石公園で開催されたガストロノミーイベントで初披露されました。明石藩第8代藩主・松平直明が主催した歴史的な饗宴を基に、キャッスルホテルグループの総料理長・橋本浩二が現代の技術と食材でアレンジを加えた特別な料理です。イベントでは、明石の地元食材をふんだんに使用した料理が絶賛され、参加者から「明石の歴史と味覚を新たな形で楽しめた」と高い評価をいただきました。橋本浩二総料理長明石公園で開催されたガストロノミーイベント(2024年11月17日)神戸新聞の元旦付け紙面で掲載された話題の料理イベントでの成功が話題を呼び、2025年の神戸新聞元旦付け紙面にて「明石藩の饗宴料理は豪華!?」として大きく取り上げられました。この掲載をきっかけに、イベントに参加できなかったお客様や、ホテル内でゆっくりと味わいたいという声にお応えする形で、今回の特別提供が実現しました。元旦付けの神戸新聞で大きく掲載されました(ホテルロビーにて撮影)日本料理「赤石」での特別提供明石藩松平本膳今回特別にご用意するのは、「明石藩松平本膳」と名付けた特別な御膳です。明石藩第8代藩主・松平直明が催した饗宴を現代風に再現した内容で、本膳料理をメインに、旬の食材を使用した脇膳を添えたお膳形式でご用意いたします。本膳料理・明石鯛の炊き込みご飯:香り高いだしとふっくら炊き上げた鯛が調和する逸品。・明石ダコの柔らか煮:明石ダコの旨味をじっくりと引き出した深い味わい。・サワラの味噌漬け焼き:地元味噌で漬け込んだ香ばしい焼き物。・シイタケと鶉のつみれ入り生姜風味のスープ:優しい味わいのスープで心も温まる一品明石藩第8代藩主の饗宴を現代風にアレンジした本膳料理脇膳・鯛の昆布締め:昆布の旨味が鯛の味を引き立てる上品な一品。・鴨鍬焼き:岩津葱と粉山椒で仕上げた香り高い料理。・季節のデザート:季節に応じた新鮮な果物を使用したデザート。歴史と格式を感じさせる御膳で、明石の味覚と伝統の調和をぜひご堪能ください。明石の味覚をふんだんに使った脇膳明石の酒宴 切子三献さらに、「明石藩松平本膳」に格式を添えるため、「明石の酒宴 切子三献」と名付けた特別な献酒セットをご用意いたします。明石の酒宴 切子三献式三献の由来と特別感式三献とは、正式な宴席で用いられる日本の伝統的な献酒の儀式です。初献、二献、三献と三回に分けて献杯を交わし、参加者の結束と敬意を象徴するものとして古くから親しまれてきました。今回の「明石の酒宴 切子三献」では、この伝統的な献酒を現代風にアレンジし、特別なひとときを演出します。「明石の酒宴 切子三献」の内容・地酒:明石の地酒を厳選し、それぞれの献杯にふさわしい味わいを揃えました。・盃:伝統と美しさが融合した切子の盃を使用。見た目にも華やかさを添え、饗宴の格式を一層高めます。切子の盃が輝く優雅なひとときと、地酒の豊かな風味が生み出す贅沢な体験をぜひご堪能ください。格式高い献酒を通じて、歴史と地元の魅力が交差する特別な饗宴の世界をお楽しみいただけます。提供期間・料金・期間:2025年1月15日(水)~2月28日(金)・料金:明石藩松平本膳:6,000円(税・サービス料込み)明石の酒宴 切子三献:1,500円(税・サービス料込み)・予約:3日前までの要予約※前日・前々日の場合もご相談可能です。※入荷状況により、一部内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。※「明石の酒宴 切子三献」は「明石藩松平膳本膳」とセットでご注文いただけます。ご予約・お問い合わせ赤石 - ホテルキャッスルプラザ - TableCheck (テーブルチェック) : 日本料理「赤石」・所在地:ホテルキャッスルプラザ内(JR西明石駅より徒歩5分)・電話番号:078-924-9188・営業時間:11:30~14:30 / 17:00~21:00・定休日:毎週 月曜日(祝日の場合営業、翌日定休日)会社概要株式会社キャッスルホテル代表者:代表取締役 成田良伸所在地:兵庫県明石市松の内2-2設立:1984年9月URL: お問い合わせ先株式会社キャッスルホテル広報室:大角(おおすみ)電話番号:078-927-1111E-mail: nishiakashi_restaurant_pr@castlehotel.co.jp ファクス:078-928-9191 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月08日