「アクティビティ」について知りたいことや今話題の「アクティビティ」についての記事をチェック! (1/37)
機能性と着心地の良さを両立フットマーク株式会社は2025年1月15日(水)、1枚でヨガウェアや水着などに使い回しができる『ヨガウェアセット』を発売します。同商品は、シンプルで手に取りやすいデザインが特長です。トップス丈が長めなので、ウエストが気になる人や、初めてヨガウェアを購入する人にもおすすめです。カラーは「ターコイズ」「カーキ」「ワイン」「パープル」「ブラック」の5色を展開。サイズは「M」「L」「LL」の3種類があります。トップスとロングスパッツの2点セットで、希望小売価格は各4,950円です。フットマーク直営オンラインショップや、フットマークオンラインショップ 楽天店などで販売されます。アクティブに動けるヨガウェア同商品のトップスはパッドが縫い付けられているため、アクティブに動いてもずれたり、よれたりする心配がありません。洗濯時に紛失する心配もなく、美しいバストラインをキープすることができます。ロングスパッツは運動中にトップスがめくれても安心なハイウエスト仕様を採用。程よい着圧引き締め効果があり、美しい脚のラインを演出します。また、UPF50+の素材を使用しているため、屋外の運動にも最適です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日フィットするメガネで、快適なワークアウト時間を!株式会社ジンズ(以下、JINS)は2025年1月9日(木)、リラックスして体を動かしたい人向けのメガネ『JINS YOGA FIT(ジンズ ヨガ フィット)』を、対象のJINS店舗とJINSオンラインショップで発売しました。同商品は、ヨガやピラティス、ウォーキングなどのフィットネスシーンに着目。フィットネスを楽しむ人々の声を取り入れ、リラックスしながら体を動かしてもずれにくく、長時間も付けても快適なメガネに仕上げました。「テンプルエンド(つるの先端部分)」が可動式になっているため、手軽にかけ心地を調節可能。フィット感を自分で簡単に調整できる「Quick Fit」機能も付いています。フィットネスウエアと相性が良いラインナップを展開同商品は、2型6種のラインナップを用意しています。「ボストン」型(品番:LRF-25S-005 )のカラーは「ピンク」「カーキ」「ブラウン」です。「ウエリントン(品番:LRF-25S-006 )」型のカラーは「オレンジ」「ブルー」「ブラック」となっています。メガネケースとセリートが付いて、販売価格は各9,900円(標準クリアレンズ込み)です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月17日「chocoZAP」が「アクエリアス」とコラボレーションRIZAPグループ株式会社は2025年1月13日(月)、同社が運営するコンビニジム「chocoZAP」で、「アクエリアス」とコラボレーションしたキャンペーンを開始します。「アクエリアス」は日本コカ・コーラが展開する飲料ブランドです。「chocoZAP八丁堀店」と「chocoZAP天王寺店」では1月13日(月)から3月12日(水)まで、「アクエリアス」外装ラッピングを採用。店内ポスターやタブレットなども、「アクエリアス」とコラボレーションした特別なデザインが楽しめます。会員向けキャンペーンを実施「chocoZAP」では2月1日(土)から2月28日(金)まで、会員を対象に抽選プレゼントを実施します。同企画は「chocoZAP」のアプリ内コンテンツ「ちょこチャレ」を通じて参加可能。抽選で1,000名に「Coke ON」のドリンクチケットが当たります。また、1月13日(月)から3月12日(水)まで、会員向けに「Coke ONドリンクチケットプレゼント」キャンペーンを実施します。「chocoZAP」店舗内に掲示されているポスターの二次元コードを読み込んでキャンペーンサイトにアクセスすると、抽選で10万名に「アクエリアス」の全製品と引き換えできる「Coke ON」ドリンクチケットをプレゼントします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月13日ファイテントレーナーと一緒に皇居ランを楽しもうファイテン株式会社は2025年1月15日(水)、2月21日(金)、2月27日(木)に、Re.Ra.Ku PROとのコラボイベントを「Re.Ra.Ku PRO竹橋皇居前店 ランニング&ボディケア」で開催します。同イベントでは、ファイテントレーナーの鈴木雄一朗氏によるテープの貼り方講習会(下半身編)などを実施します。鈴木雄一朗氏はファイテン専属の治療家として活動し、治療活動やトレーナー活動、専門学校などの講師など、幅広い分野で活躍しています。全日、開催時間は19:00から21:00まで、定員は各回15名(先着順)です。参加費は無料ですが、参加日当日にランステ施設利用料(ロッカー&シャワー)800円(完全キャッシュレス決済)が必要となります。会場となる「Re.Ra.Ku PRO竹橋皇居前店 ランニング&ボディケア」の住所は、東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1Fです。イベントの参加申し込みはe-モシコムで受け付けています。トップランナーが膝のテーピング方法を伝授同イベントでは、パワーテープやチタンテープを使用しながら、トップランナーが実践している下半身のテーピング方法を紹介します。参加者も実際に膝のテーピングを体験するため、膝が出せる服装での参加が推奨されます。ストレッチ&皇居ラン(皇居1周5km)後に、ボディケアローション「メタックスローション」でアフターケアを行い、イベント終了となります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月03日『階段のぼり』イベントが6年ぶりに帰ってきました!京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社は2025年1月26日(日)、『開業60周年企画 ニデック京都タワー階段のぼり 2025×JAF』を、ニデック京都タワーで開催します同イベントでは、普段公開していない「らせん階段」をのぼることが可能。エレベーターを使わずに、自分の足で355段をのぼって展望室を目指します。開催期間は2025年1月26日(日)11:00から17:00まで(階段のぼりの最終受付は17:00)です。受付場所はニデック京都タワー展望室 1階受付(京都タワービル11階)となっています。同イベントは、展望室入場料を払うことで参加することができます。展望室入場料は大人が900円、高校生が700円、小・中学生が600円、幼児(3歳以上)が200円です。灯台をモチーフにした美しいデザインニデック京都タワーは「産業・文化・観光の一大センターとして活用し、京都市の伸展に貢献する」ことを目的に設置されました。住所は京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1です。JR京都駅烏丸中央口から徒歩約2分のアクセスの良い場所にあります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月01日予約不要の無料イベント東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社は2025年1月10日(金)から3月31日(月)まで、湘南・三浦半島版「駅からサイクリング」を開催します。同イベントは神奈川県の協力を得て実施するもので、サイクリングをしながらスタンプスポットを巡り、デジタル型スタンプを集めていきます。予約不要&参加費無料で、誰でも気軽に参加することができます。コースは『穏やかな海風を感じて自然を満喫できる』藤沢~逗子コース(走行距離約20km)、『食の魅力や相模湾の絶景を味わうことができる』逗子~葉山コース(走行距離約23km)、『エキゾチックな街並み、自然や歴史を堪能できる』横須賀~久里浜コース(走行距離約20km)の3種類があります。無料アプリ「SpotTour(スポットツアー)」をスマートフォンにダウンロード後、各コースのツアーコードを入力することで参加可能です。端末の位置情報をONにしておくと、スタンプスポット付近を通過したときに、自動でデジタル型スタンプをもらうことができます。先着400名にプレゼント同イベントに参加のうえ、各コースのスタンプスポットでデジタル型スタンプを3個以上獲得した人に、『オリジナルアクリルキーホルダー』をプレゼントします。引き渡し場所はJR 横須賀線 逗子駅 東口改札です。引き渡し時間は8:00~19:00となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月28日スポーツクラブ NAS 株式会社が新ブランドを設立スポーツクラブ NAS 株式会社は2024年12月6日、女性専用マシンピラティススタジオの新ブランド『NAS PILATES ON THE GO(ナス・ピラティス・オン・ザ・ゴー)』を立ち上げたことを発表しました。同ブランドは「始めやすく、続けやすい」をコンセプトに掲げ、完全予約制のレッスン(1レッスンの時間は30分)を提供。月額6,050円からという低価格なので、気軽に始めることができます。ピラティス初心者にも安心な少人数制を採用しています。2025年2月に2店舗オープン2025年2月、同ブランドの新店舗『NAS PILATES ON THE GO リバーシティ 21(以下、リバーシティ 21店)』と、『NAS PILATES ON THE GO 大崎(以下、大崎店)』が同社の既存フィットネス施設内にオープンします。『リバーシティ 21店』の住所は東京都中央区佃2-2-9 「フィットネス&スパ NAS リバーシティ 21」内です。東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島駅」から徒歩8分の場所にあります。『大崎店』の住所は東京都品川区大崎2-1-3 「スポーツクラブ NAS 大崎」内(「ダイワロイネットホテル大崎」内)です。JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」から徒歩2分のアクセスの良い場所にあります。両店ともに、2025年1月上旬にWEB入会受け付けが開始される予定です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月12日開業3周年を記念したキャンペーンがスタート株式会社 LAVA Internationalは、同社が展開するマシンピラティススタジオ『Rintosull(リントスル)』において、開業3周年を記念したキャンペーンを2024年12月から実施しています。同スタジオは大画面スクリーンを活用した、革新的なレッスンが特長。レッスンは大画面に流れる映像をもとに進行するものの、インストラクターが利用者1人1人の骨格やカラダの使い方を見極めながら直接指導するため、効率的にカラダを鍛えることができます。3周年を記念して、ピラティスウェアを販売。12月1日(日)から12月25日(水)までの期間は、同スタジオの会員を対象に『3周年アニバーサリーメッセージ抽選会』を実施します。3周年限定の新レッスンに注目2025年1月4日(土)から2月28日(金)までは、高効果・高効率の3周年限定レッスン『Chest Spine Release』と『Perfect Back Body』を実施します。また、同期間中に『Rintosull』のロゴが入ったオリジナルエクサガンが数量限定で登場。巾着が付いているので、持ち運びに便利です。定価は13,750円、限定価格は12,300円となっています。2025年1月16日(木)から2月28日(金)までは、同スタジオの会員を対象にオリジナルハンドタオル(今治タオル)を1人に1枚プレゼントします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月06日『Pilates Mirror』が2025年1月に2店舗同時オープンコナミスポーツ株式会社は2025年1月23日(木)、同社が展開するマシンピラティススタジオ『Pilates Mirror(ピラティスミラー)』の新店舗を巣鴨と千駄木にオープンします。同スタジオは「もっと鏡が見たくなる」をコンセプトに掲げた女性専用のピラティススタジオです。天井に設置された鏡を見ながらカラダを動かすことで、短時間で効果的に鍛えることを目指します。『Pilates Mirror 巣鴨』の住所は東京都豊島区巣鴨1-20-11 Jビル1階です。営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝日が8:00から18:00までの予定です。オープン前キャンペーンは1月22日(水)まで、無料体験会は1月7日(火)から1月22日(水)までとなっています。オープン前キャンペーンを実施中『Pilates Mirror 千駄木』の住所は東京都文京区千駄木2-11-16 パロス千駄木101です。営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝日が8:00から18:00までの予定となっています。オープン前キャンペーンは1月22日(水)まで。無料体験会は1月7日(火)から1月22日(水)まで実施します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月03日大会ゲストランナーの西谷綾子氏が登場!ファイテン株式会社は2024年12月14日(土)、『みえ松阪マラソン2024 西谷綾子コンディショニング・セミナー』を「松阪フレックスホテル3階 鳳凰の間」で開催します。同セミナーでは、タレントの西谷綾子氏がケガなく楽しく走る方法をレクチャー。テーピング・カラダのケア方法や、室内でのストレッチ、エクササイズなどについて学ぶことができます。開催時間は午前の部が9:00から10:30まで(受付開始は8:40)、午後の部が13:00から14:30(受付開始は12:40)です。参加費は2,000円、定員は各回50名となっています。会場となる「松阪フレックスホテル」の住所は三重県松阪市36-18です。参加特典として「ファイテングッズ」「ファイテンボディケアサンプルセット」「アクアミルム500ml(飲料水)」が用意されています。申し込みは「申し込みフォーム」で受付中です。問い合わせファイテン株式会社 東京支店 ランニング事務局(電話番号:03-3537-7960)まで。ママでもある西谷綾子氏西谷綾子氏はIPSILONに所属し、モデルやタレントして活動しています。2010年に初めてフルマラソンを完走後、着実に記録を伸ばし、自己ベストは3時間1分32秒を誇ります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月26日コンビニジム『chocoZAP』が初めて空港に出店へRIZAPグループ株式会社は2024年12月25日(水)正午、同社が展開するコンビニジム『chocoZAP(チョコザップ)』の新店舗『chocoZAP 阿蘇くまもと空港店』をオープンします。同店は空港職員や地域住民をはじめ、国内の旅行者、訪日外国人もターゲットにしています。住所は熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 阿蘇くまもと空港 そらよかダイニング内、敷地面積は31.13坪、102.93平方メートルです。営業時間は7:00から21:00まで。トレーニングマシン、セルフエステ、セルフ脱毛、セルフホワイトニング、マッサージチェアのサービスを提供します。『chocoZAP』の会員は会員QRコードをかざすことで、追加料金を払うことなく利用することができます。非会員は1回当たり550円の都度払いで利用可能です。全国に1,755店舗を展開『chocoZAP』は「簡単」「便利」「楽しい」をコンセプトに掲げ、全国に1,755店舗を展開し、130万人以上の会員数を誇ります。利用料金は月額3,278円です。24時間・365日、全店のサービスを利用することができます。※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月26日株式会社メディアラインは、2024年11月23日(土)に日本海側最大級のエンターテインメントスポットであるSTUDIO NEXSにて『MAHARAJA NIGHT in Niigata』を開催することをお知らせします。DJには、FM-NIIGATAパーソナリティの「ミノルクリス滝沢」、元新潟MAHARAJAの「DJ NaO」、元横濱MAHARAJAの「DJ MITSUKURI」、またシークレットゲストをお迎えしてたいへん盛り上がる企画となっております。友達やファミリーでの参加も大歓迎です!!共にバブル時代のDISCOシーンに身を委ねましょう!バブル時代のDISCOシーン、元気印のシンボルとして君臨してきた MAHARAJAが一夜限り復活!!■実現したいことMAHARAJAの再現により、バブル世代のリバイバルを楽しむ方やディスコ音楽とダンスを愛するファンの方のみならず、イベントを楽しむ社交的な大人たちやエンターテイメントを求める人々の交流の場へと昇華させることで、人との繋がりや交流の喜びを祝うと共に、新潟の地域振興にも貢献します。MAHARAJA NIGHT in Niigata 実行委員会チームは、以下4つの体験を重要視しています。1. グループ感2. フェス感3. サプライズ感4. おもてなし感詳しくは当日現地での体験をお楽しみください!!■会場についてSTUDIO NEXSは日本海側最大級のエンターテインメントスポット。本格派エンターテイメントスペースならではの、専門スタッフによる音響・照明設備はもちろん、大迫力の巨大スクリーンでの映像・演出により非日常を味わえるような開放的な空間でリラックスして交流を楽しんでいただきます。【イベント詳細】日程: 2024年11月23日(土)時間: 19:00~1:00(受付18:45)会場: STUDIO NEXS(新潟駅 徒歩10分)所在地: 新潟市中央区万代1-3-1 万代シネモールビルB1会費: ・当日券 MEN 4,500円/1D、WEMEN 3,500円/1D・VIP TABLE CHARGE 40,000円(シャンパン付き)※1set 2時間制(4名様まで)人数: 500名対象: 20~70代の男女DJ: ミノルクリス滝沢、DJ NaO、DJ MITSUKURIアトラクション: シークレットゲスト、ダンサーDRESS CODE: Sexy & Stylish主催: 株式会社メディアライングローバルイノベーション合同会社株式会社 I.D.Additional’s共催: FM-NIIGATA(エフエムラジオ新潟)協力: マハラジャ六本木協賛: アサヒビール、CHAMPAGNE COLLET※事前申込は500円割引!オンラインよりお申し込みください(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月08日那須高原の美しい森の中に位置するアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」は、2024年10月19日(土)より新アクティビティ「パワーショベルパーク」をリニューアルオープンいたします。本物のコマツ製パワーショベルを操縦し、大自然の中でエキサイティングな操作体験ができるユニークなアトラクションが、さらにパワーアップして登場します。大人から子どもまで本物の重機を操るスリルを体感できるアトラクション【コマツ製の大型パワーショベルを導入!】これまで体験できたのは小型パワーショベルのみでしたが、今回のリニューアルではコマツ製の3トンパワーショベルを新車で導入。迫力満点の重機を操るスリルと達成感を大人から子どもまで楽しめるようになりました。操作はインストラクターがマンツーマンで優しくサポートするため、初めての方でも安心して挑戦できます。操作は最初は簡単ではありませんが、その難しさがチャレンジ精神を刺激し、成功した時の喜びはひとしおです。【安全への配慮とファミリー向け体験】「パワーショベルパーク」は、安全性を最優先に設計されています。特にファミリーで楽しめるよう工夫されており、お子様にも安心してご利用いただけます。インストラクターが常に近くで指導を行い、操作が難しい場合も的確にフォローする万全なサポート体制で、全ての参加者が楽しみながら操作を習得できます。なお、小学生以下のお子さまは保護者の方と同乗する必要があります。【那須高原で楽しむ、心と体を動かす1日】「パワーショベルパーク」は、ジャイロライドパーク内に併設されているため、他のアクティビティとのおトクなセットプランもご用意しています。一日中アクティビティを楽しみながら、那須高原の美しい自然を満喫できる絶好の機会です。さらに、当施設には、ドッグフレンドリーなグランピングカフェ&バー”たき火”もあり、なんと「わんちゃんごはん」を無料でご提供しています。ご家族や愛犬と一緒に、心癒されるカフェタイムもお楽しみいただけます。【予約・アクセス情報】「パワーショベルパーク」は10月19日よりリニューアルオープンし、新型重機の体験予約が可能です。予約なしでも体験いただけますが、お待ちいただくことがあります。ご家族や友人と一緒に、ぜひこの秋の新たな冒険に挑戦してみてください!予約は先着順となりますので、特に週末や祝日を狙う方はお早めに!ご予約や詳細情報は、公式ウェブサイトをご確認ください。森のアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」は、那須高原の大自然の中で『汚れず・疲れず・準備なしで楽しめるアウトドア体験』をテーマに多くの方々にご満足いただいております。新車両の投入で、他では味わえないリアルなパワーショベル操作体験を楽しめる「パワーショベルパーク」にぜひお越しください。【詳細情報】名称: パワーショベルパーク所在地: 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先: 0287-74-5517、 info@lbcg.netリニューアルオープン日: 2024年10月19日(土)営業時間: 年中無休 10:00~17:00(荒天時等、営業休止する場合がございます。営業状況はホームページをご確認ください)予約・お問い合わせ: 公式ホームページ、お電話にて(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月21日プレメンバーになって、お得な情報を手に入れよう株式会社東急レクリエーションは2024年12月中旬、24時間営業のフィットネスジム『エニタイムフィットネス荻窪駅前店』をオープンします。同ジムでは、最先端の筋力トレーニングマシンや、カーディオエクササイズマシンを設置。納得の月会費で高品質なマシンを快適に利用することができます。住所は東京都杉並区荻窪5丁目26-9 シェモア荻窪参番館2Fです。JR・東京メトロ「荻窪駅」改札西口から徒歩1分、西口連絡橋直結のアクセスの良い場所にあります。営業時間は24時間、年中無休(ノースタッフアワーあり)です。月会費は調整中となっています。10月11日(金)から、プレメンバーの登録受け付けを公式ホームページでスタート。プレメンバーになると、同ジムの概要やお得な情報を一足早く手に入れることができます。登録料は無料です。世界中の店舗が相互利用可能に『エニタイムフィットネス』は2002年にアメリカ・ミネアポリスで誕生しました。現在は世界29の国と地域に5,000店舗以上展開しており、同ジムの会員になると国内はもちろんのこと、世界中の店舗を利用することができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月14日海風を感じながらヨガを楽しもう株式会社あおぞらは2024年10月27日(日)、第2回『~ヨガと海風でととのう日~ in 晴海ふ頭公園 powered by Calrose』を開催します。同イベントでは、レインボーブリッジと東京湾を見ながら、ヨガを楽しむことが可能。インストラクターは昨年に続き、アクティブアイコン所属のAmiYoga(R)氏と、土屋江里子氏(バイリンガルエリア担当)が務めます。開催場所となる晴海ふ頭公園の住所は東京都中央区晴海5-8都立晴海ふ頭公園内、参加費は無料です。集合時間は11:00、開会は11:30となっています。ヨガは11:40から12:40まで行われます。ヨガの定員は300名です。申し込みは予約申し込みフォームで受け付けています。カルローズ試食とお食事診断セミナーも開催13:00から13:30までは「O.GARDEN GRILL」でカルローズ(中粒種のお米)試食が、14:00から15:30までは「O.GARDEN SALON(2階)」でお食事診断セミナーが行われます。お食事診断セミナーでは、スポーツ栄養分野の第一人者 橋本玲子氏によるアドバイスを受けることができます。定員は20名です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月13日『Pilates Mirror』が大阪府高槻市にオープン決定!コナミスポーツ株式会社は2024年11月20日(水)、同社が展開するマシンピラティススタジオ『Pilates Mirror』の新店舗『Pilates Mirror 高槻』を大阪府高槻市にオープンします。同スタジオは9月30日(月)時点で、東京・神奈川に43店舗展開。天井に設置したミラーを見ながら身体を動かすことで、短時間で達成感と効果を感じやすいのが特長です。『Pilates Mirror 高槻』の住所は大阪府高槻市芥川町1丁目2番 アクトアモーレ1階です。営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝日が8:00から18:00までの予定です。月会費制(月6回)の場合、利用料金は月額11,000円です。1回当たり1,100円で追加することも可能です。チケット制の場合の利用料金は1回当たり2,750円となっています。オープン前キャンペーンを実施中『Pilates Mirror 高槻』は9月30日(月)から11月19日(火)まで、オープン前キャンペーンを実施しています。期間中に申し込むと通常11,000円の入会金が0円になるなどの特典が受けられます。無料体験会は11月2日(土)から11月19日(火)までとなっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月04日オーガニック化粧品を製造・販売する株式会社ネオナチュラルは2024年10月12日(土)、自社スキンケア製品の原料を生産している岐阜県郡上市大和町のネオナチュラル母袋(もたい)有機農場(有機JAS認証取得)にて、「稲刈り体験会」を開催いたします。スキンケア原料を育てる有機農場で、伝統的な稲刈りを母袋有機農場では、スキンケア原料のお米・ヘチマ・ハーブなどをスタッフ自らが無農薬で大切に育てています。中でもお米は、『米ぬか石けん』や、美活甘酒『はだ恵り』などの原料となる大切な素材です。イベント当日は、鎌を使った昔ながらの「手刈り」、そして天日干しにする「はさがけ」を体験することができます。スタッフや地元の方の丁寧な説明で初心者の方やお子様でも安心です。■地元食材での昼食会やミニアクティビティも昼食会では地元の食材をふんだんに使用した、手作りの「美活弁当」をご用意。スタッフ手作りの甘酒ドリンクやスイーツで疲れた体をほっと癒すティータイムをもお楽しみいただけます。さらに、ハーブや野菜なども栽培している自然豊かな農場だからこそ体験できる、お子様から大人までご参加いただける農場スタンプラリーツアーも開催。豊かな自然のなか、五感を使った楽しい自然体験ができます。■恵まれた自然のなかの有機農場で「善玉菌リトリート」をネオナチュラル母袋有機農場は、岐阜県郡上市の標高620mの場所にあり、近くには清流が流れます。農薬や除草剤の心配がなく、きれいな水と空気、豊かな自然が自慢です。このような場所には、肌や健康に良い善玉菌が多く存在するといわれています。ネオナチュラルは、都会から離れた豊かな自然の中でリラックス・リフレッシュし、心とお肌を元気な姿に取り戻すことを「善玉菌リトリート」と呼んでいます。善玉菌にひたる贅沢な1日をご満喫いただけます。■農場内施設でキャンプ&宿泊も2024年5月にグランドオープンした、農場にキャンプサイトや気軽に宿泊できるキャビン、入浴施設やアクティビティ施設などを備えた善玉菌リトリート施設『HOLY FUNGUS(ホーリーファンガス)』に前日もしくは当日に宿泊できるセットプランもあります。宿泊は4月~11月のシーズン中、いつでもご予約いただけます。【開催概要】日時:10月12日(土)9:30開場、10:00開始~14:00頃解散予定※雨天決行。荒天中止。場所:ネオナチュラル母袋有機農場岐阜県郡上市大和町栗巣1079内容:稲刈り体験、美活弁当・手作り豚汁・オリジナルドリンク等の昼食、農場スタンプラリー(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月03日乳房セルフチェックもできるプログラムコナミスポーツ株式会社は、同社が展開する『コナミスポーツ オンラインフィットネス(以下、オンラインフィットネス)』において、2024年10月10日(木)、10月17日(木)、10月24日(木)、10月31日(木)に『朝ヨガ30(ピンクリボン月間スペシャル/リンパトーンストレッチ(R))』を実施します。同プログラムは、毎年10月のピンクリボン月間に合わせて行われる特別プログラムで、乳房セルフチェックを兼ねたリンパマッサージやストレッチを実施します。インストラクターは村越美加氏が務めます。開催時間は各日8:00から8:30まで、定員は各回200名です。『オンラインフィットネス』に会員登録後に予約することができます。乳がん啓発運動指導士の資格を保有同プログラムのインストラクターを務める村越美加(むらこしみか)氏は、乳がん啓発運動指導士、健康運動指導士、介護予防運動指導員、ヨガRYT200Hライセンス、FTPピラティスライセンスの資格を保有しています。運動指導歴は35年を誇り、ヨガ、ピラティス、シニア向けの運動指導を行う他、エクササイズ監修やモデルとしても活躍中です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月29日株式会社丸栄が展開するアウトドアブランド「RATELWORKS(ラーテルワークス)」より、新製品となるウイングタープ『NEMOS(ネモス)』を発売いたしました。NEMOSは、自由自在に設営可能な拡張型ウイングタープで、ソロキャンプからファミリーキャンプ、さらには大規模なグループキャンプまで幅広く対応できる革新的な製品です。メインタープ四辺の拡張が可能で、太陽の位置に応じた理想的な日陰やプライバシーを確保します。多様な設営バリエーションを楽しむことができ、キャンプシーンをより快適で自由なものにします。ソロからファミリーまで、革新的構造で快適なキャンプ体験を何より革新的なのは、太陽の位置に合わせて、庇シートの取り付け位置のみを変更することで、必要な場所に影を作り続けることが可能なことです。NEMOS(ネモス)の特徴と仕様《拡張型ウイングタープ》NEMOSの特筆すべき特徴の一つが、付属する「庇シート」です。メインタープの四辺に取り付け可能な「庇シート」により、自由自在な日陰の調整が可能。ソロキャンプではプライベート空間を確保する為の目隠しシートにもなりますし、ファミリーキャンプでは大人数をカバーできるシェードとしても機能します。さらに、「庇シート」は単独でタープとしても利用でき、設営の自由度が無限大に広がります。《多様な設営バリエーション》シンプルなシェードから、複雑な構造まで、状況・お好みに応じた設営が可能。新開発の独自金具により、4辺どこにでもシートの着脱が可能なので30通り以上の設営バリエーションをお楽しみいただけます。《4層仕様による高機能性》特殊4層仕様により、耐久性、機能性、美しさを兼ね備え、あらゆるアウトドア環境での使用に対応します。(1) シリコーン加工- 高い耐久性と撥水性を実現し、長期間安心してご使用いただけます。(2) リップストップポリエステル生地- 軽量かつ破れや引き裂き強度に対する高い耐性を持っています。(3) ブラック遮光PU- 陽射しを遮断し、強力な遮光効果を発揮。(4) カラーPU&難燃加工- 安全性を高める難燃加工と、見た目にも美しいカラーPUで、デザインと実用性を両立。《コンパクト収納・簡単設営》庇シートを含めてもコンパクトに収納でき、女性一人でも持ち運びが容易です。■製品仕様品名:NEMOS(ネモス)品番:RWS0224価格:39,800円(税込)材質:68Dリップストップポリエステル(シリコーン加工、ブラック遮光PU、カラーPU&難燃加工、耐水圧3,000mm)サイズ:タープ本体 565×565cm、庇シート単体 282.5×400cm収納サイズ:約65×20×20cm重量:約9kg(タープ本体約2.3kg、庇シート2点約1.65kg)対応人数:1~12名《製品購入》「NEMOS(ネモス)」は、楽天市場およびYahoo!ショッピングにて購入可能です。詳細は、公式サイトをご覧ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月26日マシンピラティス×ヨガ×バイク株式会社 LAVA Internationalは2024年10月1日(火)、マシンピラティス、ヨガ、バイクを組み合わせたスタジオ『FIVE ELEMENT FIT 高島平店』をオープンします。同店は新ブランド『FIVE ELEMENT FIT』の第1号店です。3種類のフィットネスを融合させることで、短時間で効果的に身体を鍛えることができます。所在地は東京都板橋区高島平8-4-2 プラザ・タカシマ 4F、定休日は毎週月曜日です。都営三田線・高島平駅 東口(北側)から徒歩1分のアクセスの良い場所にあります。レッスンはセミパーソナル形式で行われるため、運動が苦手な人や、手軽にフィットネスを始めたい人にもおすすめです。お得な先行入会キャンペーンを実施中同店では、グランドオープンを記念した新規会員登録キャンペーンを9月29日(日)まで実施しています。期間中は、3種類の運動を全て無料で体験することができます。さらに、来店特典として「パーソナル姿勢診断」と食物繊維飲料「ファイブミニ(大塚製薬)1本」をプレゼント。体験会当日に入会すると、入会金0円、登録金0円など5つの特典が受けられます。新規会員登録キャンペーン&無料体験会の申し込みはWEBサイトで受け付けています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月22日イベント開催を全国で行うNPO法人CirColorsJapanは、日本初のDJ主体による神社フェスティバル「OYASHIROFes24」を2024年9月29日(日)に開催します。8年目を迎えるこの川崎発の特別なイベントは、最先端の音楽と地元の絶品グルメが一堂に会する、唯一無二の体験を提供します。会場は歴史ある若宮八幡宮(京急川崎大師駅前)で、神聖な神社の雰囲気の中、一夜限りの特別なステージを楽しむことができます。豪華なラインナップのアーティストによるDJパフォーマンス、ライブステージに加え、美味しい料理やスタイリッシュなグッズの販売も予定されています。さらに、子供たちに大人気の“ふわふわ恐竜”も無料で開放され、家族全員で楽しめる内容となっています。音楽ファン、グルメ愛好者、そして神社の独特な空間を楽しみたい方々、どなたでも楽しめるイベントです。歴史と現代音楽が交差する特別な一日を、ぜひ現地で体感してください。古の鼓動、未来の音色、神域に響く音楽の風■イベント概要開催日:2024年9月29日(日)会場:若宮八幡宮(京急川崎大師駅前)所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13-16アクセス:京急川崎大師駅より徒歩4分開場時間:11:00~20:30入場料:1,000円(中学生以下無料)主催:NPO法人CirColorsJapan、オヤシロフェス実行委員会協力・協賛:宗教法人 若宮八幡宮、総合川崎臨港病院、司睦会、オマツリジャパン※飲食物の持ち込みは禁止されています【出演アーティスト】Special Guest LIVE:bird(Acoustic Set) @birdwatchnetSpecial Guest DJ:宇治田みのる/MASTERKEY @djminoru.u/@djmasterkeyDJ:HOKUTO @djhokuto、JUN!? @jundipper、SUGAR @djsugar_jp、IZUMI @djizumi他多数ライブ:GOST @gost_obake、2LOW @2low_sakuraeastside、RAVE @rave.hk他多数サウンド:三四音響ポールダンス:EMIJAY @emijay.jayライブペイント:永壽 @eisu_one、VERT @vert_75015和太鼓:華音、THE AKANE @the_akane神輿:良司睦 @ryojitukasamutumi【フード&ドリンク】地元の人気キッチンカーやフードベンダーも多数出店予定。T.T BREWERY、HANBAkitchen、キッチンカー はれ、ホルモン料理 もつたけ など、こだわりの料理をお楽しみいただけます。【ポップアップショップ】おしゃれなグッズや地元名産品の販売も行われます。LPW、モンスター道場、小松湯など、注目の店舗が出展予定。ぜひ、この特別な音楽と文化の祭典「OYASHIROFes24」にお越しください。神社の神秘的な雰囲気の中で、最高の音楽とグルメを堪能できる特別な一日をお見逃しなく!※悪天候の場合中止※当日6時判断以下のSNSより通達します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年09月20日円覚寺山内『佛日庵』では、養生ごはん研究家の松丘 彩楽(まつおか さら)さんをお迎えして、「坐禅・マクロビオティック(マクロビ)講義・お食事」を楽しめる講座を2024年9月28日(土)に開催します。マクロビとは、がんになるのが珍しかった時代の日本の伝統的な食事がもとになっており、特別に難しいものではありません。健康長寿のための考え方・食事法ともいえ、細胞の若返りのために実践する方、ダイエット目的で続ける方と、老若男女どなたにでも身近なものです。この機会にぜひ、『佛日庵』でのマクロビ体験で、心と体に向き合う時間をご堪能ください。養生ごはん講座=「坐禅・マクロビ講義・お食事」の内容【坐禅】円覚寺山内『佛日庵』にて、住職の高畠 宗一(たかはたけ そういつ)が坐禅を行います。最初に、禅にまつわる食のお話、般若心経を大きな声で唱えるなどしてリラックスとストレス発散を行います。続いて、坐禅のご説明をした後に、坐禅を開始します。畳に座ってのご参加、椅子でのご参加、両方可能です。※14時から約60分。自分と向き合う静かな時間は貴重です。休憩約10分【マクロビ講義】次に本講義と料理を担当する、養生ごはん研究家の松丘 彩楽さんが、マクロビオテックとは何か、ご説明します。キーワードは「一物全体」「身土不二」「陰陽調和」など。バランスのとれた中庸の食事などについて学びます。また、体には木・火・土・金・水の5つの要素があるというマクロビの陰陽五行(いんようごぎょう)説、顔のシワから体の状態を探る望診断(ぼうしんだん)にも触れる予定です。※15時頃から約30分。自分の体の状態を知り、いたわる方法を知ることができます。【お食事】二十四節季の養生ごはんをお出しします。玄米、野菜、豆類など農薬や化学肥料に頼らない自然に近い環境でつくられた食材で、その生命力をとり入れることができるようなメニューとなっています。動物性食材、小麦粉、砂糖不使用。デザート含む全10品、お抹茶付き。一部、禅寺ならではの持鉢(じはつ。禅宗の修行僧が使用する器)に盛りつけしてお出しします。※15時半頃から約60分。メニューは『北鎌倉おむすび庵』のプロデューサーであり、鎌倉の『馳走かねこ』の店主、金子 辰之も監修。以上、トータルで2時間半~3時間を予定しています。■“養生ごはん講座”開催概要日時: 2024年9月28日(土)14:00~17:00場所: 神奈川県鎌倉市山ノ内434番地臨済宗大本山円覚寺山内『佛日庵』電話番号: 0467-25-3562駐車場: なし(近隣に有料駐車場あり)参加費用: 通常:8,800円、初回の方に限り:4,400円■お問合わせ&ご予約『佛日庵』寺庭/『北鎌倉おむすび庵』 広報・高畠 薫電話番号: 0467-55-8134 (北鎌倉おむすび庵)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月20日2024年11月16日(土)、鳥取県境港市新屋町(境港公共マリーナ付近砂浜)で、日本初※となる「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバルin 境港」(主催:一般社団法人EDA~Environmental Development Association:環境育成協会~)を開催します。このイベントは、全国の大学生、短大生、 専門学校生、そして専門職大学生の所属生を対象にしています。参加学生たちは、鳥取県西端部にある弓ヶ浜半島海岸沿いのゴミ拾いを競いながら環境保全と地域活性化を考え、さらに地元を観光するとともに市民と交流しながら関係人口も深めるという“一石三鳥”の企画です。全国の学生たちに「鳥取県境港市」を知ってもらい、イベント参加後も継続的に境港市の皆様との関係を構築して共に楽しんでいただくことを狙っています。今回を機に、今後も永続的に毎年実施し、地域と学生の絆を深めて共にSDGsを学び、地域の魅力を再発見し、地域活性化の取り組みを続けます。※主催者調べイベント概要日時:2024年11月16日(土)【予備日:11月23日(土)】場所:鳥取県境港市新屋町 境港公共マリーナ付近砂浜主催:一般社団法人EDA(Environmental Development Association:環境育成協会)事務局:株式会社ASURX(アシュリックス)参加費:無料※応募者多数の場合、選抜試験を開催。成績優秀者に交通費の補助を予定しています。【他のゴミ拾いイベントとの違いについて】本企画は単なるゴミ拾いではなく、競技としての要素を取り入れていることです。応募者が多数の場合、参加者は、環境やSDGs、境港市に関する問題を含めた選抜試験を受験し、合格した学生がゴミ拾いのスキル環境とSDGsの知識を競い合います。様々な評価軸のもと、上位チームを決定して表彰します。競技性と環境保全、地域貢献を組み合わせたこのイベントは、参加者にとっても刺激的で充実した経験ができることを目指します。【応募について】参加者は全国の大学生、短大生、専門学校生、専門職大学の所属生を対象とし、3人1組での応募になります。応募者多数の場合は、選抜試験を経て上位者が参加となります。上位チームには、交通費を補助をする予定です。当日は、境港市内を観光した後、公共マリーナから美保湾展望台までのゴミ拾いに挑戦します。ボランティアとして関わる、地元の方と一緒にゴミ拾いを行い、地域との交流も深めます。競技終了後、閉会式で最優秀チームを表彰します。応募は、公式HPの申込フォームにて9月19日(木)9:00から受付を開始します。【当日スケジュール】10:45境港公共マリーナ到着・開会式11:00~12:00 境港市観光12:00~13:00 昼食(境港公共マリーナ)13:00~15:00 「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバルin 境港」15:00~15:30 閉会式・表彰(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年09月20日北海道ホテル&リゾート株式会社は、2024年4月27日(土)に北海道札幌市の「サウナコタンサッポロ(sauna cotan sapporo)」をグランドオープンしました。10/1より男性用&女性用サウナにオートロウリュが本格始動します。オートロウリュが本格始動-2つのストーブを同時稼働させるサウナで熱の厚みを感じて欲しい-ロウリュとは、フィンランドのサウナ入浴方法で、サウナストーンにロウリュ水をかけて、蒸気を発生させることでサウナ室内の湿度や体感温度が上がり、発汗を促します。発汗によって身体の新陳代謝やデトックス効果が期待できます。オートロウリュとは、その名の通り全自動タイプのロウリュです。自動的にロウリュ水が流れてくるため、わざわざ立ち上がることなくロウリュを楽しむことができます。一定のリズムで定期的に行われるため、いつ利用してもサウナ室に蒸気が充満している状態で、サウナ室内の湿度、体感温度が上がり発汗を促し、身体の新陳代謝、デトックス効果が期待できます。サウナコタンサッポロでは、「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのサウナストーブを同時に稼働させることで「熱の厚み」を感じられるサウナになります。<遠赤外線ストーブの特長>人を直接温めることに適していますが、空気そのものを温めるには適していないようです。つまり、遠赤外線を直接、人に当てることで直接温めているからです。そのためサウナ室の設定温度が低くても体感温度が高くなります。<ストーンストーブの特長>対流式という温め方になり、全方向から空気を基にした熱源を浴びられます。また、オートロウリュが搭載されているため、湿度の高い状態のサウナを維持することができます。湿度が高い状態を維持することで体感温度の上昇、呼吸器系の負担を減らすことができるために所謂、居心地の良いサウナ室が実現できます。●サウナコタンサッポロのサウナの3つ特長1)「ととのえ親方」松尾大氏が、北欧の世界観や原住民の営みを、サウナを通じて再現男性サウナ室では、北欧のサウナ小屋をイメージした設計となっており、最大階高170cmのベンチの高低差やレンガ作りの壁面が、サウナの本場、北欧の雰囲気を演出しています。女性サウナ室では、フィンランドの森を彷彿とさせる設計となっており、天井は暗めに設計され星をイメージしたライトが配置されています。天井を見上げることで北欧の星空のイメージを楽しめるほか、森の中の焚火をイメージしたサウナストーブをベンチが取り囲み、まるで森の中にいるようなサウナ体験を演出しています。2)「香り」で癒す男女ともにヴィヒタが配置されており、心地よい香りとともにココロとカラダを癒すことができます。3)心地よく「熱」と「潤い」を体感できる「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのストーブを同時に稼働させることで熱の厚みを感じられるサウナになっています。またオートロリュにより湿度を高く保てるため、「熱」と「潤い」を同時に感じられる心地よいサウナです。<男性用サウナの詳細>・イメージ:北欧のサウナ小屋・収容人数:35名・室温:85℃<女性用サウナ>・イメージ:フィンランドの森の中・収容人数:35名・室温:80℃<店舗情報>sauna cotan sapporo(サウナコタンサッポロ)所在地: 〒062-0034北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7-45営業時間: 11:00~23:00(最終入館22:30)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月05日北海道上士幌町でカミシホロホテルを運営する株式会社ルイス・ミッシェルは、新たに熱気球を導入し、宿泊とセットのフリーフライトプランの販売と、係留の体験を実施いたします。思い出に残る体験を提供上士幌町は国内で初めて熱気球の大会を開催した、『熱気球のまち』新たな熱気球を導入することで、沢山の方に上士幌町や熱気球の魅力を知っていただき、思い出に残る体験を提供いたします。■熱気球についてメーカー:YIWEI Balloons型式:C-30-1名称:ルイス・ミッシェル号ゴンドラにはパイロットを含め6名が搭乗できます。球皮には牛柄とホテルのロゴをデザインしております。■フリーフライトプランフリーフライトプランはカミシホロホテルでの宿泊と、チェックアウト日の早朝に行うフリーフライト体験がセットになっております。利用者は、前日にホテルへ宿泊し、翌朝の早朝にホテルの案内で離陸場所へ移動。熱気球の立ち上げから見学をした後、約40分間のフリーフライトをお楽しみいただけます。最高高度は1,500m、360°広がる十勝平野や大雪山系の山々、天気が良ければ太平洋までを見渡すことが出来ます。料金は宿泊込みで1名利用の場合65,800円(税込み)、2名利用の場合は80,000円(税込み)。小学生以上から体験ができ、料金は大人と同額。■係留体験係留体験は株式会社karchと株式会社ルイス・ミッシェルとの共催で道の駅かみしほろにて開催いたします。体験料は大人3,000円(税込み)、子ども1,500円(税込み)約5分間のフライトで20m~30mまで上昇し、上士幌町の景色を上空から楽しむことが出来ます。今後定期的に開催を予定しております。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月05日フィッシングブランド『DAIWA』を展開するグローブライド株式会社は2024年9月2日(月)から10月31日(木)の期間で、「2024年秋ダイワInstagramキャンペーン」を実施します。ブランケット、タンブラー、キーフロート等の豪華景品リールとロッドの対象となるシリーズの写真を、InstagramでDAIWA公式アカウント@daiwa_japanをメンションするとともに、ハッシュタグ「#2024秋ダイワインスタキャンペーン」「#シリーズ名(カタカナ)」をつけて投稿していただくと、抽選でオリジナルグッズが当たります。景品は、他では手に入らないものばかり。釣りのベストシーズンでもある開催期間に、愛機の写真を投稿して豪華景品が当たる絶好のチャンスとなるキャンペーンです。【キャンペーン概要】応募期間: 2024年9月2日(月)~10月31日(木)第1回抽選対象期間9月2日(月)~9月30日(月)第2回抽選対象期間10月1日(火)~10月31日(木)賞品/当選人数: 第1回抽選期間対象賞品※9月2日(月)~9月30日(月)の投稿が抽選対象となります。※賞品の画像はイメージです。A賞:ポケットブランケット(ネイビー)10名様B賞:ステンレスサーモタンブラー20名様C賞:キーフロート(ライムグリーン)120名様賞品/当選人数: 第2回抽選期間対象賞品※10月1日(火)~10月31日(木)の投稿が抽選対象となります。※賞品の画像はイメージです。A賞:メタルハンドルサーモボトル(ホワイト)10名様B賞:シェラカップ20名様C賞:キーフロート(ライムグリーン)120名様■応募方法(1) ご自身のInstagramアカウントを公開に設定し、DAIWA CAMPAIGN(@daiwa_campaign)をフォロー。当選の際のDMがお送りできませんので、必ずフォローしていただきますようお願いいたします。(2)ご自身のInstagramアカウントから対象シリーズの写真を投稿。その際に下記ハッシュタグを入れてください。・#2024秋ダイワインスタキャンペーン・#シリーズ名(カタカナ)また、「@daiwa_japan」を入れて、メンションをお願いします。応募対象はフィード投稿のみとさせていただきます。■対象シリーズリール:エアリティ、セルテート、ルビアス、スティーズ、シーボーグロッド:ソルティガ、アウトレイジ、ドラッガー、ラテオ、エメラルダス、スティーズ※対象シリーズの新旧アイテムは問いません。※対象シリーズが判別できる写真の投稿をお願いします。※他社製品との組み合わせでもご応募いただけます。■応募対象者(1)対象シリーズをご購入の方(2)2024秋リール・ロッド新製品タッチ&トライキャンペーン当選者の方但し、(2)の方が投稿の際は「#PR」を付けて投稿をお願いします。■当選発表について応募締切後、厳選なる抽選を行った上、当選者の決定をいたします。Instagramのダイレクトメッセージにて、(@daiwa_campaign)アカウントより当選者の方のみにご連絡をさせていただき、プレゼント発送に関するご案内及び発送先の確認をいたします。指定の期限までにご連絡先、賞品お届け先等、必要事項をご連絡ください。返信期限内にご連絡がない場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。(@daiwa_campaign)アカウント以外から当選通知を行うことはございませんので、偽アカウントにはご注意ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月04日北海道上川町とミズノは、2026年ダカールユースオリンピックの公式種目にも採用された「Baseball5(ベースボールファイブ)」※1の大会を2024年12月15日(日)に上川町総合体育館で開催します。初開催となる今回はミズノの協力のもと、球速やスイングスピードの測定といった野球選手向けのコンテンツから、シニアの健康に向けた歩行計測など、老若男女で楽しめるコンテンツを用意します。※1 必要な用具はボールだけ。5人制、5イニングからなる野球・ソフトボールの新しいストリート競技。新たなアーバンスポーツとして急速に世界へ普及中老若男女がやりたいことを自由に選べる【開催の背景】■子どもたちが「選択肢を持てない」状況を変えたい北海道上川町は中学校の野球部が廃部になるなど、少子高齢化の影響もあり、チームスポーツを経験する機会が圧倒的に減っています。このような「やりたくてもできない」状態を少しでも減らし「やりたいことを自由に選べる」状態を創出することを目的に今回の大会を開催することになりました。■世代間・地域間の交流機会を増やしたい人生の選択肢を増やす上で、人とのつながりは非常に重要だと考えています。そこで本大会は世代混合チームや、上川町以外の地域からの参加も呼びかけます。このことを通じて、新たなつながりを創出していくことを目指します。■冬も野球の活動機会を増やしたい北海道は地域特性上、冬の野球活動が難しく、年間通じての活動期間の短さという課題がありました。一方でBaseball5は実施場所を問わないため、冬季でも活動できることから、本大会を通じて冬季の野球活動における新たなスタンダードとなることを目指します。以上3点を通じて、上川町および近隣エリアを盛り上げ、より楽しい暮らしを実現すべく、本大会を開催することに至りました。【大会名称】■Big Snow Cup(ビッグ スノー カップ)北海道中央部には旭岳などの山々からなる巨大な山塊「大雪山」があり、多くの自治体が隣接しています。もちろん、北海道上川町もその自治体の1つです。今回の大会を通じて地域間の交流機会を増やしたいという思いから、多くの北海道民がゆかりのある「大雪山」を由来とし、「Big Snow Cup」と名付けました。ロゴは「Big Snow Cup」「Baseball5」の頭文字の「B」とし、「B」の中は上川町の町章でもある大雪山をモチーフとしています。【大会概要】開催日程:2024年12月15日(日)※1日限り開催場所:上川町総合体育館[所在地]〒078-1743上川郡上川町花園町3番地運営:共催北海道上川町・ミズノ株式会社協賛セノー株式会社【参加チーム募集】公式HPで募集中です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年08月29日Hotels.comはこのほど、「避暑地」の人気が上昇する夏の暑い時期におすすめの国内外「ひんやり観光地」5選を発表しました。■まだまだ灼熱の真夏!暑くなると検索数が上昇する「避暑地」7月頭に東京都心で今年初の猛暑日を観測してから、うだるような暑さが続いている2024年の夏。気象庁によると、8月から10月まで高温傾向が続くことが予想されています。Hotels.comのデータ※1上で暑い時期とそれ以外の時期の検索量を比較したところ、避暑地として知られている静岡県の「御殿場」は26%増、長野県の「軽井沢」は20%増、山梨県の「富士河口湖」は17%増と、避暑地と呼ばれるこれらのエリアの検索数は20%程度の増加傾向にありました。このことから、人々が「避暑地」を求めている様子がうかがえます。長引くと言われる猛暑に向けて、同社は涼しく過ごせるおすすめの国内外「ひんやり観光地」5選を発表しています。※1 昨年東京で初めて夏日(30℃)となった5月17日から9月以降で初めて最高気温が30℃未満となった日の前日までの114日間で検索された宿泊データと、東京の月間の平均最高気温が30℃未満になる10月から114日間で検索されたデータを比較■Hotels.comおすすめの国内外「ひんやり観光地」6選◇【国内】・2023年都道府県別最高気温ランキング最下位の沖縄にある「比地大滝」暑いイメージのある南国の沖縄ですが、実は都道府県別の2023年最高気温ランキングでは最下位。沖縄県北部にある沖縄一のスケールを誇る「比地大滝」では、マイナスイオンたっぷりの滝のなか、片道約40分のトレッキングコースや散歩できる遊歩道があり、大自然をゆっくり堪能することができます。●おすすめホテル:グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート読谷村の残波岬に位置するビーチリゾート「グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート」は2024年4月にリブランドオープンしオールインクルーシブで展開※1。また、8月には沖縄県内最大級の広さを誇る「オールデイプール」がグランドオープン。流れるプール※2など4種のプール、県内では初導入となる大型のウォータースライダーを含む3種のスライダーなどを思う存分楽しめます。※1 ランチの提供はなし、一部食事条件の異なるプランもあり※2 流れるプールは2024年8月20日オープン予定。天候不順によりオープン日が変更になる場合あり・雄大な自然を堪能できる岡山県「蒜山高原」西日本屈指の高原リゾートである「蒜山高原」は、雄大な自然とさまざまな観光スポットが集まる人気の避暑地。ジャージー牛が放牧され、牛乳を使ったソフトクリームはもちろん、ご当地グルメを堪能できるレストランやワイナリー、サイクリング施設などがあり、さまざまなアクティビティを楽しめます。また、中蒜山の裾の谷間から湧き出ている「塩釜の冷泉」は、日本名水百選に認定されており、1年中水温が10度前後で、周辺の森もひんやりとしているため、酷暑から逃れるにはうってつけのスポットです。●おすすめホテル:フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原年11月にオープンした「フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原」は雄大な大山と蒜山三座を望めるロケーションに位置しており、道の駅に隣接しているため、地元の特産品やお土産、ご当地グルメなどを堪能することができます。コンセント付きのコミュニティカウンターもあるので、暑い夏のワーケーションに利用するのも良いかもしれません。◇【海外】・カナダのオーロラの都「イエローナイフ」世界的に有名なオーロラの聖地「イエローナイフ」では夏季の8月中旬から9月にかけて平均気温が7〜15℃になるため、日本の同時期と比べると非常に涼しいものの、氷点下になることのない中でオーロラを鑑賞することができます。また、この時期は湖が凍っていないため、湖面に映る逆さオーロラを観賞するチャンスもありそうです。●おすすめホテル:シャトー ノヴァ イエローナイフ空港から車で約5分、ダウンタウンの北東部に位置する「シャトー ノヴァ イエローナイフ」は観光にとても便利な立地にあります。館内にはスチームルームやサウナなどのリラクゼーション施設があり、オーロラ鑑賞をした後にゆっくりと身体を温めることができます。・冬の絶景を満喫できるニュージーランドの「アオラキ/マウント・クック国立公園」南半球に位置し、8月〜9月は冬から春に移り変わるタイミングであるニュージーランドの「アオラキ/マウント・クック国立公園」は、クイーンズタウン空港から約3時間のところにあり、雪に残った山々を見ながらハイキングを楽しめます。また、この国立公園から車で約1時間半の距離にある「テカポ湖」は満天の星空が有名。●おすすめホテル:ザ ハーミテージ ホテル マウント クック「アオラキ/マウント・クック国立公園」内にあるニュージーランド随一の山岳リゾートで、130年以上の歴史を持つ名門ホテルである「ザ ハーミテージ ホテル マウント クック」。ホテルの客室やカフェからは絶景が見られるのはもちろんのこと、大自然を満喫できるハイキングツアーや星空ツアーなどのアクティビティの拠点にもなっており、利便性の高いホテルです。また、ホテル内にはプラネタリウムやシアターなども併設しているため、ホテル内でもさまざまな楽しみ方ができること間違いなしです。・台湾で最も美しい避暑地!標高1000m以上の高地にある「渓頭」台中からバスで約2時間のところに位置する「渓頭」は、三方が山に囲まれており、一年を通して平均気温が16℃前後と涼しく、真夏でも涼を感じられる観光地です。「渓頭自然教育園区」内では、ハイキングコース、バードウォッチング散歩道やレストランなどの施設が充実しており家族連れやお年寄りなど幅広い世代の人が楽しめます。●おすすめホテル:ザ シトー ルミディ ホテル (溪頭米堤大飯店)マイナスイオンたっぷりの森林の中に建つ「ザ シトー ルミディ ホテル」は、山岳地帯にあるリゾートホテル。一年中利用できる温水プールや山の湧き水を使用した大浴場、キッズスペースやビリヤードや卓球台などのレジャー設備があるため、ホテルで一日楽しめます。絵に描いたような美しい森の景色を堪能しながら、のんびり過ごすのがおすすめです。(エボル)
2024年08月27日鏡を見ながら、効果的に身体を鍛えようコナミスポーツ株式会社は2024年9月30日(月)、同社が展開するマシンピラティススタジオ『Pilates Mirror 鶴間』を神奈川県大和市にオープンします。同スタジオは女性専用です。天井に設置された鏡で自身の身体の動きを確認しながらピラティスを行うことで、短時間で効果的に身体を鍛えることを目指します。所在地は神奈川県大和市西鶴間1丁目3-9 UMJ Building 1階です。営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝が8:00から18:00までを予定しています。利用料金は月会費制の場合(月6回)は月額11,000円、チケット制の場合は1回当たり2,750円となっています。9月に無料体験会を実施同スタジオのオープンに先立ち、9月16日(月・祝)から9月29日(日)まで、無料体験会を開催します。体験当日に入会した人にはピラティス用ソックスを1足プレゼント。プレゼントは数量限定です。体験レッスンの予約は公式サイトで受け付けています。また、8月20日(火)から9月29日(日)まではオープン前キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中に入会すると、通常11,000円の入会金が無料になるなどの特典が受けられます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月26日クレイの魅力を存分に味わう野外フェス開催世界で初めてクレイをテーマにしたヨガと音楽の野外イベント「CLAYTOPIA(クレイトピア)」が、2024年9月1日に葛西臨海公園隣接の「カヌー・スラロームセンター」で行われます。テーマは“心とろける、白のユートピア”。クレイを使ったスキンケアなどを製造・販売する粘土科学研究所/KURUMUが、様々なクレイの魅力をもっと多くの人に伝えて五感で体験してもらおうと開催します。泥にまみれてお肌ぷるぷるに!当日は白い泥にまみれて音楽ライブやヨガを楽しめるダンスフロア「クレイトピアフロア」をはじめ、全身にクレイを塗って楽しむ「モイスチャークレイサウナ」、クレイのコスメやオーガニックフードがそろうマルシェなどさまざまなコンテンツを用意。入場は無料ですが事前予約制で、「クレイトピアフロア」と「モイスチャークレイサウナ」への参加には有料チケットが必要です。クレイクリームのプールや泥団子作りなどのキッズエリアもあるため、家族みんなで一緒に楽しめます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月22日