米麹の甘み×ケールのコクキューサイ株式会社(以下、キューサイ)は2024年11月13日(水)、株式会社オリゼとコラボレーションした新商品『米麹グラノーラ ケール』をORYZAE 公式 EC サイトが発売しました。同商品は、オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)を使用しているため、砂糖不使用でありながら、食べやすい味わいを実現。ケールや人参、ほうれん草などの野菜をたっぷり使用したグラノーラとなっています。1袋の内容量は200g、販売価格は1,280円です。野菜不足が気になる人や、野菜を手軽に美味しく補いたい人などにおすすめです。1食分(40g)当たりのエネルギーは188kcal、タンパク質は4.6g、脂質は7.1g、炭水化物は26.9g、食塩相当量は0.0gです。そのままはもちろんのこと、牛乳やヨーグルトと合わせると、より美味しく食べられます。60種類以上の栄養素を摂取できるスーパーフードケールはβ-カロテン、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなど、60種類以上の栄養素を含む緑黄色野菜です。キューサイでは、農薬・化学肥料を使わずにケールを種から栽培し、青汁『ザ・ケール』などの商品を展開しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月15日3種のスープ付きキューサイ株式会社は11月11日、大陽製粉株式会社と共同で開発した即席麺「たいようの大麦ケール麺」を大陽製粉株式会社より発売すると発表した。「たいようの大麦ケール麺」は、国内産の小麦粉や大麦粉をベースに、同社のケールを麺に練りこんだ即席麺。栄養豊富で健康的、しかもおいしいという最高のコラボレーション商品に仕上がっている。そのため、即席麺には栄養面などから罪悪感を抱くので、栄養はしっかり摂りたいという人にぴったりである。麺には水溶性食物繊維が豊富な大麦粉を使用しており、そこにケールを大小2種類の粉末にして練りこんでいる。2種類の粉末を使用することで麺全体のコクがアップし、つぶつぶ食感もプラスされているため、風味と食感どちらもおいしく楽しめる商品である。発売は発表と同日の2024年11月11日を予定しており、塩、とんこつ、みそ3種のスープ付き即席麺と、麺のみの4つの商品を展開する。現代人にぴったりの栄養素ケールとは、ブロッコリーやキャベツの原種である。およそ60種類以上の栄養素を含んでおり、現代人に不足しがちな栄養素を補ってくれる効果がある。新商品「たいようの大麦ケール麺」には、種から農薬や化学肥料を一切使わず栽培し、周辺からの飛散農薬も厳重にチェックされたケールが使用されている。また、スープはこだわって作られた3種類の液体スープが用意されている。「あっさり塩・オリーブ」は、あっさりした中にオリーブオイルのコクが香る一杯。「濃厚ごま・とんこつ」は、すりごま、ねりごま、ごま油の3種が香る濃厚なとんこつつけ麺スープ。そして「ピリ辛みそ味」は、麦みそ、赤だしみそ、白みその3種のみそを配合しており、隠し味に山椒がほのかに香る一杯である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月13日~ 酒粕不使用で国産米麹のつぶつぶ食感の甘酒を誰でも楽しめる ~フリーズドライ・エアードライなど乾燥食品の開発・製造を手掛けるアスザックフーズ株式会社(代表取締役:久保正直、本社:長野県須坂市)は、信州 善光寺の公許の由緒正しい甘酒をセットにした「信州善光寺の麹甘酒3食入り」を2024年11月1日(金)より順次発売します。フリーズドライ食品の通販│アスザックフーズ公式通販 : 信州善光寺のご公許【善光寺の麹甘酒について】毎年大勢の方が訪れる信州の観光名所のひとつ「善光寺」では昔から参拝の折に甘酒が飲まれてきました。本商品は「善光寺」公許の甘酒です。酒粕を使っていないので、どなたでも安心して召し上がることができます。つぶつぶの国産米麹入りのため、優しい甘さだけでなく食感も楽しむことができます。現代では冬のイメージが強い甘酒ですが、実は俳句において「甘酒」は夏の季語です。古くから甘酒は暑い夏を生き抜くための貴重な栄養源として親しまれてきました。本商品は水で溶かすこともできるため、冬の温かい甘酒はもちろん、夏に水で割って“冷やし甘酒”としてもおいしく味わえます。【ブランド善光寺とは】「ブランド善光寺合同会社」は宗教法人善光寺の許諾を得て商標「善光寺」を、自社の商品または業務に使用する企業・団体が社員になり設立された会社です。アスザックフーズ株式会社はブランド善光寺の一員です。「ブランド善光寺合同会社」について「ブランド善光寺合同会社」について|善光寺: 【商品概要】商品名: 信州善光寺の麹甘酒3食入り発売日: 2024年11月1日(金)内容量: 47.4g(15.8g×3食)価格: オープン価格原材料名: 米こうじ(国内製造)、果糖、砂糖、デキストリン、食塩、でん粉/酸化防止剤(V.E)販売場所: 弊社オンラインショップほかで順次発売URL : 信州善光寺の麹甘酒3食入り【会社概要】私達は、食べることのすばらしさを提供することが食品会社の使命と考えます。「様々な方が、様々なときに、様々な場で食の喜びを感じて欲しい。」そのような考えから、フリーズドライやエアードライ技術でそのお手伝いをすることが、私達の喜びです。乾燥は食品の廃棄を少なくし、保存剤も必要としません。安全やサステナブル(持続可能性)を確保し、もっとおいしく、もっと使い易く、もっと手軽に、更に更にと進化を続けてまいります。商号: アスザックフーズ株式会社代表者: 代表取締役久保 正直所在地: 〒382-0000長野県須坂市大字米持293番地45設立: 1963年(昭和38年)11月事業内容: ・フリーズドライ(真空凍結乾燥)食品の開発・製造・エアードライ(熱風乾燥)食品の開発・製造・乾燥食品に付帯する包装業務URL : フリーズドライと乾燥食品メーカー 長野県のアスザックフーズ株式会社|スープや乾燥野菜・ドライフルーツなど : 【一般のお客様の商品購入などのお問い合わせ先】アスザックフーズ株式会社お客様センターTEL :0120-817-014受付時間:9:00 ~ 17:00(土・日・祝日を除く)アスザックフーズ・オンラインショップ: 【本件に関する報道関係者向けお問い合わせ先】アスザックフーズ株式会社企画開発チーム担当者: 等々力志織MAIL: todo-shio@asuzac.co.jp TEL : 026-245-2531(代) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月31日野菜の皮、種、わたもまるごと使いました!株式会社 ZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)は2024年10月16日(水)、野菜をまるごと使用した『ZENB グラノーラ』2種を発売しました。同商品は、株式会社オリゼとのコラボレーションによって実現。黄エンドウ豆100%のパフに、まるごと野菜やORYZAEの米麹ソースなどを加え、素材の味わいを活かしたグラノーラに仕上げました。砂糖を使っていないため、一般的なシリアルに比べて糖質を抑えることができます。やさしい甘みが楽しめる2種類の味わい『ビーツ&カカオ 』は鮮やかな色合いのビーツを、皮までまるごと使用しています。ビーツの皮にはポリフェノールがふんだんに含まれており、食物繊維もおいしく補うことができます。ほろ苦いカカオの味わいと、米麹のやさしい甘みが感じられる1品です。『パンプキン&シナモン』はかぼちゃと米麹の甘みが楽しめるグラノーラです。かぼちゃの種とわたも使用しているので、食物繊維をたっぷり摂取することができます。販売価格は単品が1,080円(送料別)、各1袋セット(計2袋)が2,160円(送料別)です。ZENBサイトで購入することができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月19日国内産ケールを使った乾燥スープ株式会社ファンケルは2024年9月18日(水)、国産ケールを使った『きのこ&ケールポタージュ』を発売する。同商品は愛媛県と鹿児島県の契約農家で栽培した国内産ケールを使用。1杯で1食分の緑黄色野菜(40g)相当のケール生葉を摂取することができる。マッシュルームとしいたけの香りと旨みを活かした濃厚な味わいが特長。不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素がおいしく補えるため、野菜不足の人におすすめだ。1箱の内容量は126g(18g×7袋入り)。販売価格は1箱が1,080円、3箱セット3,078円となっている。ファンケルの通信販売や直営店舗で販売される。『トマト&ケールポタージュ』も数量限定で登場『きのこ&ケールポタージュ』の発売日と同日の9月18日(水)、『トマト&ケールポタージュ』が通信販売と直営店舗で発売される。数量限定。同商品は2022年に数量限定で登場。トマトやケール、じゃがいも、たまねぎなどの野菜を使ったコク深く濃厚な味わいのスープとなっている。1袋(20g)当たりのエネルギーは82kcal、たんぱく質は1.7g、食物繊維は0.86g。ファンケルの通信販売や直営店舗で、1箱(7袋入り)1,080円で販売される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月16日全国的に米不足が騒がれている、2024年9月現在。スーパーマーケットの米コーナーをのぞいても、棚が空っぽという光景を目にした人も多いでしょう。米は私たち日本人の食卓に欠かせないもので、何日も米が買えずに困っている人もいるはず。「今ある米がもう残り少ない…」と嘆いている人は、しらたきでかさましをしてみませんか。米が買えなくて困っていた筆者が『しらたきのかさましご飯』を作ってみたので、紹介します!『しらたきのかさましご飯』を作ってみたまずは、しらたきを米粒サイズまで細かく刻んでいきます。包丁で刻んでもいいのですが、ハンドチョッパーを使うと一気に細かくできて便利です。続いて、いつものように米を研いで、分量通りに水を入れます。水を入れたら、先ほど細かくしたしらたきを入れましょう。しらたきを先に入れてしまうと、水の分量が分かりにくくなるので、最後に入れてくださいね。今回は2合ぶんの米に対して、200gのしらたきを入れました。炊きムラができないよう、しらたきは炊く前にしっかりと米と混ぜておいてください。『しらたきのかさましご飯』が炊き上がりました!しらたきは透明に近い白色なので、見た目ではほとんど分かりません。しらたき特有の『こんにゃくのにおい』もほとんど感じず、普通のご飯のようです。ちなみに、通常2合の米は炊飯後、約660gになります。今回は200gのしらたきを加えて炊いたところ、858gになっていました。約1.3倍のかさましに成功です!『しらたきのかさましご飯』の味は…?普通に炊いたご飯と比較してみましょう。同じ米を使用して、水の比率も同じ割合で炊きました。並べてみても見た目は、ほとんど変わらないですね。まずは、普通のご飯から。いつも通り、米の甘さが口に広がっておいしく食べられました。続いてしらたき入りのご飯です。しらたきの存在感はほとんどなく、味は普通のご飯と遜色ありません。食感は普通のご飯と比べると、若干柔らかめの印象。筆者は柔らかめのご飯も好きなので、特に気にならずおいしく食べられましたが、硬め派の子供は「もっと食感のしっかりしたご飯のほうがいい!」とのこと。おそらく、しらたき自体の水分で全体の水分量が多くなり、柔らかめのご飯になったと思われます。硬めのご飯が好きな人は、少し水の量を減らして炊くといいかもしれません。しらたきは比較的安価で手に入るので、米のかさましにはうってつけの食材でしょう。米不足で困っている人は、しらたきでかさまししたご飯を食卓に取り入れてみませんか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年09月13日米は消費期限がないことで知られています。そのため、災害など万一に備えて、米を備蓄している人もいるでしょう。米をおいしく食べられる期限はどれくらい?米には消費期限が設けられていない一方で、おいしく食べられる期限が存在します。米は時間が経つにつれ、湿気や乾燥などでおいしさが失われていくのです。では、米をおいしく食べられる期限はどれくらいなのでしょうか。全国米穀販売事業共済協同組合が運営するウェブサイト『ごはん彩々』では、次のように記載されています。お米は開封・未開封に関わらず、精米後は徐々に劣化していくので、特別な保存をしなければ、精米年月日から1カ月程度を目安に食べ切るようにすると良いでしょう。ごはん彩々ーより引用未開封の米でも特別な保存をしなければ、おいしく食べられる期限は、精米年月日から1か月程度だそうです。米をおいしく食べたい人は、精米年月日を確認し、期限内に食べきれる量を買うのがいいですね。しかし、中には期限内に食べきれない人もいるでしょう。そんな時は、冷蔵庫での保存がおすすめだとか。室温保存より米の劣化を遅らせることができるといいます。米を冷蔵保存する際には、密閉容器などに米を移してから、冷蔵庫に入れましょう。※写真はイメージ※写真はイメージ例えば、5kgのお米を購入しても、1か月で4kgしか消費できない場合、残りの1kgは密閉容器に入れて冷蔵保存するのがよいかもしれませんね。【ネットの声】・米は、必要な時にその都度買ったほうがいいですね!・もったいないですよね。1か月で食べきるようにします。・知らなかった。おいしく食べるためにも、大量に買うのはやめよう。・いいことを聞いた。もっと広まってほしい。米をおいしく食べたい人は、消費する期限と保存方法を覚えておきましょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月12日お米の袋を開けた時に、真っ白いお米が所どころ入っていて気になったことはありませんか。お米は一般的に半透明で白っぽい状態であるため、「白いお米は悪いものなのでは」と心配になる人もいるでしょう。本記事では農林水産省の公式サイトから、真っ白いお米がなぜ混ざるのか、食べても問題はないのか、について詳しく紹介します。お米に混ざっている真っ白いお米の正体は?※写真はイメージ農林水産省の公式サイトでは、普通のお米に混ざっている真っ白いお米について、以下のように回答していました。真っ白いお米は「乳白粒」「しらた」などと呼ばれています。農林水産省ーより引用通常お米は、光合成によりデンプンが蓄積して透明の粒になります。しかしお米が育っていく段階で、高温や低日照量などの天候の影響を受けると、デンプンが消費分解されて十分に生成できず、白いお米になるのだそうです。真っ白いお米を見かけると、「このお米は古いのではないか…」と感じる人もいるかもしれません。しかしお米が育つ初期から中期での環境が影響しているため、収穫の段階ですでに真っ白いお米になっています。保管方法やお米の古さなどは一切関係ありません。真っ白いお米をおいしく食べるには…※写真はイメージ真っ白いお米は、悪いものが入っているわけではないので、問題なく食べられます。ただしデンプンの割合が少ないため、炊く時にひと工夫するとよりおいしく食べられるでしょう。洗米は丁寧に!真っ白いお米は、普通のお米と比べて空気のすき間が多めです。洗米時に力を入れすぎると割れる可能性があるので、優しく洗うように意識しましょう。水量は少なめに!真っ白いお米は含まれているデンプンの量が少ないため、柔らかく炊き上がります。もし食感が気になるようであれば、通常よりも水分量を1割程度減らして炊いてみるのがおすすめです。お米の中に混ざっている真っ白いお米は、古いお米でも身体に有害なお米でもありません。デンプン量こそ少なめですが、お米が育つ環境によって起きる現象なので、問題なく食べられます。洗米の仕方や水分量に配慮して、おいしく食べてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月07日2024年9月現在、スーパーマーケットなどで米の品薄が続いています。大雨や高温による不作や、訪日観光客が増えたことによる需要の増加などが影響している模様。なかなか米が手に入らないことで「そろそろ自宅のストックが底をついてしまう…」と頭を抱えている人も多いでしょう。米の代わりに『あの食材』を使って?米が手に入らずに困っている人のために、レシピを公開したのは、杏耶(@ayatanponpon)さん。「米がない民へ」というコメントとともに、『オートミール』を使ったリゾットの作り方を公開しました!オーツ麦を食べやすく加工したシリアルで、食物繊維が豊富なことでも知られている、オートミール。3つの材料を使って、たった10分で完成するという、『オートミールリゾット』をご紹介します。【材料】・スープの素(1503で作るタイプ)・熱湯1503・オートミール30g作り方は簡単、市販の粉末状のスープの素にオートミールと熱湯を加えて混ぜるだけ!材料を混ぜると、すぐにトロッとしてくるといいます。あっという間に完成するので、米を研いで炊くよりも、はるかに早く手軽に作れますね!スープの素を変えれば、都度いろいろな味を楽しめるのも嬉しいポイント。和風の味にしたい場合は、お茶漬けの素などと合わせてもいいでしょう。ちなみに、オートミールを半量の15gで作ると、サラっとした食感が楽しめるそうですよ。米の品薄に頭を悩ませている人たちを救う、杏耶さんのレシピには、こんな声が上がりました。・これは本当に応用のしがいがある。・オートミール、いいよ!お米代わりになるし、ダイエットにもいい。・キムチチゲみたいな味だと、オートミールのクセがかなり抑えられるから、「ニオイが苦手だな」と感じる人におすすめ。「お米がなかなか手に入らなくて大変だけど、少しでも満足できますように」とつづった、杏耶さん。これを機に、オートミールを使ったレシピを試してみると、新たな食の楽しみ方が開拓できるかもしれませんよ!また、杏耶さんは、Instagramでも、さまざまなレシピを公開中です。気になった人はチェックしてみてくださいね。Instagram:ayanomainitigohan[文・構成/grape編集部]
2024年09月03日麹パワーで栄養補給株式会社ゆいまーるでは、お米を通じた日本文化の発信をテーマにした『甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ』において、新しい発酵カカオドリンク「HACCO CACAO」を発売すると2024年7月23日に発表。忙しい毎日を過ごす女性の美容と健康をサポートする。カカオポリフェノール入り同商品は、米・米麹・有機カカオを原料としたドリンク。カカオポリフェノール入りで、チョコレートドリンクのようなとろりとした口当たりが特徴だ。砂糖は一切使っておらず、麹の発酵パワーで自然な甘みとスッキリとした後味に仕上げている。アミノ酸をはじめとした豊富な栄養素を含む麹は「飲む点滴」としても知られており、夏バテの栄養補給にも最適だ。商品を醸造するのは1873年福島県創業の『山口こうじ店』。化学調味料や合成保存料を一切使わない無添加製法にこだわっている。シンプルな原料の発酵ドリンク商品は2種類あり、「HACCO CACAO -day sweet-」は米、米麹、有機カカオで作られている。疲れた頭と体をリフレッシュし、忙しい朝にも最適。もう1つの「HACCO CACAO -night bitter-」は、米、米麹、カカオにヘム鉄を加えたドリンク。100ミリリットルあたり2.3mgの鉄分が含まれており、特に鉄不足や体の冷えを感じやすい女性に向けて作られている。滑らかな口当たりで1日の終わりなどリラックスタイムに、がんばった自分へのご褒美として楽しむこともできる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2024年07月30日3社が共同開発した新商品キューサイ株式会社は2024年7月1日、総合メディカル株式会社およびサクマ製菓株式会社と共同開発した『ケールキャンディ』の販売を開始する予定です。同商品は総合メディカルのプライベートブランド『SOGO SMILE』から誕生。キューサイの青汁の原料であるケールをたっぷり使用し、甘くて食べやすいサクッと食感のキャンディに仕上げました。1袋の内容量は62g、販売価格は498円です。総合メディカルオンラインショップ「そうごう薬局e-shop」(楽天/Yahoo!ショッピング/Amazon.co.jp/auPAYマーケット)と全国のそうごう薬局グループの店舗で販売します。野菜が苦手な人や、自分や家族の健康管理のために栄養サポート食品を取り入れたい人などにオススメです。スーパーフード「ケール」ケールはβカロテンやビタミン、ミネラルなど、60種類以上の栄養素を含んだ緑黄色野菜です。同商品に使用しているケールは、キューサイの国内農場で栽培しています。農薬や化学肥料を使っていないため、安心して摂取することができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月01日今回の記事では、ワインとのペアリングの趣向を変えて、日本酒とのペアリングをご紹介します。「野菜の王様」と呼ばれるほど栄養価が高いケール。たんぱくな鶏ささ身とまろやかなゴマダレで和えるとそのほろ苦さが引き立ちます。ケールの苦みは生では強く感じられるのでゆでて抑えました。風味と栄養価を保つために短時間ゆでることがポイントです。最近は取り扱うスーパーが増えて手に入りやすくなりました。今回は「カーリーケール」で作りましたが、どの種類でも同じように作ることができるので、ぜひ手軽に手に取って作ってみてください。そして鶏ささ身のゆで汁はワカメスープに。みそ汁のだし汁としても美味しいですよ。■鶏ささ身とケールのゴマダレ調理時間 15分レシピ制作 保田美幸・ゴマダレと合う!控えめな酸味の純米酒ペアリングに黒牛(純米酒)を合わせました。コクとやわらかな香り、控えめな酸味が料理のゴマダレとよく合います。▼今回使用したワイン情報【酒名】 黒牛【種類】 日本酒【米種】 山田錦・酒造好適米75%【風味】やわらかな香りで、米の旨味を引き出した幅のある味わい。旨口の食中酒タイプでぬる燗から冷酒まで幅広く楽しめます。【アルコール度数】 15.6%【産地】 和歌山県 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2024年06月01日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「イカとチンゲン菜の塩麹炒め」 「アボカドとトマトの和風サラダ」 「クリームチーズの黒コショウ和え」 「ジュンサイとすり白ゴマのお吸い物」 の全4品。 蒸し暑い季節にさっと作れる献立を。 【主菜】イカとチンゲン菜の塩麹炒め 塩麹を加えて美味しさアップ! 調理時間:20分 カロリー:130Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) チンゲンサイ 2株 イカ 1パイ <調味料> 酒 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 オイスターソース 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 塩麹 小さじ1 ショウガ汁 小さじ1/2 サラダ油 小さじ1 酒 小さじ1/2 【下準備】 イカは足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、残った内臓を取り除いて水気をふいたら幅1.5cmの輪切りにする。 足は目の際で切り落とし、水で洗いながら吸盤をしごいて取り除く。水気をふき、付け根を切って1枚になるように広げる。 足先を切り落とし、長い2本の足は半分に切る。残りの足は2本ずつになるように切り離す。 こうして切ると足の長さがそろいます。 【作り方】 1. チンゲン菜は横に幅3cmに切る。葉と茎に分けておく。<調味料>の食材はボウルに混ぜ合わせておく。 チンゲン菜は葉と茎の固さが異なるので順番に炒められるよう、あらかじめ分けておきましょう! 2. フライパンにサラダ油を熱し、さっとイカを炒めて取り出す。チンゲン菜の茎を入れて炒め、8割火が入ったら葉を加え、酒を回しかける。 イカは半分ほど火が入ったら取り出しておきます。 3. イカを戻し入れてさっと炒め<調味料>を加えて炒め合わせる。 【副菜】アボカドとトマトの和風サラダ 健康成分の多いアボカドとトマトは毎日でも食べたい食材です。 調理時間:10分 カロリー:156Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) アボカド 1個 トマト 1/2個 <ドレッシング> ポン酢 (市販)小さじ2 オリーブ油 小さじ1/2 かつお節 適量 【下準備】 アボカドは種に沿って縦に1周切り込みを入れ、ねじって2つに分ける。種を取り除き皮をむく。横向きにし、1.5cm幅に切る。 トマトはヘタを除きくし型に切る。 【作り方】 1. アボカド、トマトを盛り合わせ、 よく混ぜた<ドレッシング>の材料を回しかけ、かつお節をのせる。 【副菜】クリームチーズの黒コショウ和え クリームチーズを和食のお供に。 調理時間:10分 カロリー:181Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) クリームチーズ 100g <和え衣> しょうゆ 小さじ2 粗びき黒コショウ 適量 かつお節 適量 【作り方】 1. クリームチーズは角切りにしてボウルに入れる。<和え衣>の材料を上から順番にまぶして、器に盛る。 【スープ・汁】ジュンサイとすり白ゴマのお吸い物 つるりとのど越しの良いジュンサイは熱い季節に、冷たいお椀で。 調理時間:10分 カロリー:16Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) だし汁 300ml <調味料> 薄口しょうゆ 小さじ1/3 みりん 小さじ1/3 酒 小さじ1/3 ジュンサイ 30g とろろ昆布 ふたつまみ すり白ゴマ 小さじ1/2 【作り方】 1. だし汁に<調味料>の材料を入れ、ひと煮たちしたら分量外の塩で味を調え、火から下ろして粗熱をとって冷蔵庫に入れる。 急ぐときには、火から下ろしたらボウルに移し換え、氷水に底を当てて冷やしてください。 2. ジュンサイは水でよく洗い、水気をきる。お椀にジュンサイ、とろろ昆布を入れ、(1)を注ぐ。すり白ゴマをふりかける。
2024年05月30日あなたは米をどのようにして保存していますか。米は生鮮食品なので、誤った方法で保管すると、劣化したり、食べられない状態になったりすることもあります。では、米はどんな方法で保存するといいのでしょうか。『あかふじ米』で有名な米穀卸売会社である、株式会社神明に聞いてみました。米の適切な保管方法――米を米袋のまま保管してもいい?お米は、気温や湿度に影響を受けやすい食品です。お米の品質に影響をおよぼす要素としては、虫の発生、水濡れによるカビの発生、直射日光や乾燥した空気によるヒビ割れ、酸化による食味低下、臭いの吸着などが考えられます。お米の袋には通気のための穴が開いているため、米袋のままの保管は好ましくありません。――米びつに保存すべき?米びつは計量しやすく便利ですが、容器の内部に糠(ぬか)や米が残りやすく、虫の発生源となる場合があります。米びつで保存する場合は、内部に古い米や糠がたまらないよう、お米の重ね入れを避け、一度お米を使い切ったら、必ず内部の清掃を行ってから新しいお米を補充しましょう。――おすすめの保存方法は?当社では、密閉可能な容器に入れて臭いが移らないようにして、湿気のない、通気のいい冷暗所に保存する方法をおすすめしています。例えば、冷蔵庫内では野菜室がお米の保管に適しています。容器は密閉できるだけでなく、外から中の状態が見える透明な容器が好ましいです。適切な容器がない場合は、使用済みのペットボトルをきれいに洗い、しっかりと乾燥させてから使うといいでしょう。※写真はイメージ精米から約1か月を目安に食べよう――お米の保管でのNG行為は?お米は、気温や湿度に影響を受けやすい食品です。カビの発生原因となる、水気の多い場所、濡れる可能性があるキッチンシンクの下などに保管するのは避けていただきたいです。炊く前のお米、つまり精米が臭いを吸着することで、炊き上がりの香りに影響が出る可能性があります。生ゴミの近くや灯油ストーブなど、臭いが強いものの近くに保管するのも避けたほうがいいでしょう。――保管している米はいつまでに食べきるといい?玄米のままの保存であれば、鮮度を長期に渡り維持できますが、精米すると時間の経過とともに酸化が進み、風味が損なわれていきます。保存方法や気温にもよりますが、おいしく食べられる目安としては、精米から約1か月です。お米も野菜と同じ農作物なので、消費期限の記載はありませんが、精米時期は記載されているので、確認しましょう。また、脱気包装や窒素充填など製品袋内の酸素を取り除いて精米後の鮮度を維持している商品もありますが、開封後は酸化が進みます。一般的な精米と同じく、開封後は早めに食べるようにしましょう。続けて、「特に夏場は気温が高く、劣化が進みやすい時期です。買い置きは控え、購入したお米はなるべく早めに消費してください」とアドバイスがありました。――保管の際にトウガラシは入れたほうがいい?米につく虫はトウガラシの香りが嫌いなため、外から侵入する虫に対しては、有効な手段です。ただし、生のトウガラシは水分を含んでいるため、カビの原因にもなります。トウガラシを入れていても、保存環境や期間によっては、100%虫を除去することはできませんので、やはり精米から1か月程度で新鮮なうちに食べきれる量を買い足していくことをおすすめします。米は保管する環境次第で劣化が早く進んだり、炊き上がりに影響が出たりします。ご飯をおいしく食べるためにも、本記事を参考に、保管方法や場所を見直してみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社神明
2024年05月15日沖縄県で(黄)麹の製造・販売を行う株式会社仲宗根糀家(所在地:沖縄県那覇市国場、代表:仲宗根 悦子は、おからの廃棄をなくすために米こうじとおからを発酵させた、新しい調味料“まぜとこ”の販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて4月23日(火)に開始いたしました。新しい調味料“まぜとこ”のクラウドファンディングを開始!「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト ■開発背景日本では年間、約70万トンのおからが豆腐製造の過程で生まれ、内3万〜7万トンが利用されず産業廃棄物として廃棄されています。沖縄も例外ではありません。沖縄は島豆腐など独自の豆腐文化が根強く残り約2,000件の豆腐屋さんが存在します。沖縄の食卓を支えてくれている豆腐屋さんもおからの廃棄費用に頭を悩ませており、我々が培ってきた発酵の技術で解決したいとの想いから取り組みが始まりました。沖縄にある従業員9名の小さな糀会社が社会課題の解決に挑戦します。おからの社会課題■特徴*酵素が活きた調味料当社の一貫したこだわりである、糀を加熱せず・添加物を入れない生の状態でお届けすることで、酵素を活かしてお客様にお届けしています。活きた酵素がお肉などのタンパク質を旨味成分に変えてくれるため、食材の旨味を引き出してくれる働きがあります。*様々な使い方ができる万能さまぜとこをひき肉と混ぜると、そのままでも美味しいハンバーグになり、まぜとことお酢・オリーブオイルを混ぜると簡単に自家製ドレッシングが完成します。様々なシーンで活躍できるこれまでにはなかった新しい調味料です。*栄養たっぷりのおから調味料おからに含まれる食物繊維や発酵の過程で生まれる、ビタミンB群、オリゴ糖、パントテン酸など、沢山の栄養が詰まった調味料です。*おからの含有量が約35%おからを含む加工食品は、おからの含有量が数%ということも多いのが実情ですが、“まぜとこ”には約35%のおからが含有されており、おからの消費への貢献度が大きい商品です。糀の製造の様子■リターンについて5,000円 :まぜとこ×2つ 「まぜとこ」堪能セット 使い方のレシピ付き20,000円 :支援者さん専用のおから味噌2kg 仕込みの様子など動画でお届け。あなた専用のおから味噌を心を込めて作ります。120,000円:フレンチシェフによる1夜限り“まぜとこ”“おから味噌”と旬の沖縄食材が織りなす特別フルコース■プロジェクト概要プロジェクト名: おからの廃棄ロスを発酵の力で無くしたい!おからの万能調味料ができました!期間 : 2024年4月23日(火)17:50~6月7日(金)23:59URL : <製品概要>商品名 :おから発酵調味料まぜとこ名称 :米糀発酵大豆おから食品内容量 :400g保存方法:冷凍(-5℃以下)消費期限:8ヶ月(冷凍保存)※冷蔵保存の場合は賞味期限1週間原材料 :米糀(国産)、大豆おから(遺伝子組み換えでない)、しょうが(国産)、にんにく(国産)、塩(沖縄県産)、唐辛子(国産)販売場所:沖縄県内コープ・一部イオン系列自社ECサイトオープン予定(6月初旬開設予定)まぜとこ 商品画像■会社概要商号 : 株式会社仲宗根糀家代表者 : 代表取締役社長 仲宗根 悦子所在地 : 〒902-0075 沖縄県那覇市国場397-1設立 : 2017年5月事業内容: 糀関連製品の製造・販売資本金 : 200万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社仲宗根糀家TEL : 098-833-0710お問い合せ連絡先: info@koso-okinawa.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月26日「毛穴撫子」の新商品はクレンジングオイルベストセラーの「お米のマスク」をはじめ、国産米の恵みで毛穴悩みを解決するスキンケアブランド「毛穴撫子」より、乾燥毛穴に特化したメイク落とし「お米のクレンジングオイル」(税込2,420円)が新登場。2024年4月25日よりロフトにて順次先行発売をスタートし、2024年5月7日に全国発売されます。ぽっかり乾燥毛穴を優しくケア「毛穴撫子」の新作「お米のクレンジングオイル」は、毛穴に詰まった頑固なメイク汚れもゴワつきの原因となる古い角質も瞬時に落とせるメイク落とし。肌に馴染ませるだけで落ちにくいマスカラやアイライナーもスルッと落とせ、肌に必要な油分を取り過ぎません。乾燥毛穴が気になる人にぴったりのクレンジングです。同商品にもシリーズ共通成分である100%国産米由来の「ライスセラム」を4種類配合。「米発酵液」、「米ぬか油」、「米セラミド」、「米セラミド」が、肌に濃密なうるおいを与えて毛穴の目立たないふっくらとした肌へ導きます。バリア機能を高める効果もあるため、春夏の外部刺激で揺らぎやすい肌もいたわりながらメイクオフできるアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月22日Instagramで人気 麹ダイエットコーチの初書籍麹ダイエットレシピなどを掲載するのぞみさんによる初の書籍『麹で腹ペタダイエット』がKADOKAWAから発売中である。A5判、128ページ、価格は1,650円(税込)である。のぞみさんは一般社団法人「日本麹クリエイター協会」シニア麹マスターで、一般社団法人「分子整合医学美容食育協会」プロフェッショナルファスティングマイスター、公認心理師、臨床心理士、麹ダイエットコーチとしてお腹がやせる麹ライフを提唱。Instagramのフォロワー数は11.4万人である。麹料理・ファスティング・おうち筋トレダイエット歴25年ののぞみさんはかつて万年ダイエッターで「食べないダイエット」「1食置き換えダイエット」「痩身エステ」などで失敗続き。リバウンドを繰り返していた。その後、ジム通いを続けてやせたものの、お腹だけはやせられなかったという。ファスティングに挑戦し、身体をキープする食事を探し求める中、麹と出会い、お腹をへこませることに成功。発酵食品である麹は、腸内環境を整え、余分なものを排出する助けになる。便秘やメタボの解消、見た目も改善できるのだ。新刊では、「麹料理」「ファスティング」「おうち筋トレ」によるやせる方法を紹介。食事法では麹を取り入れ、ファスティングは食いしん坊でも可能。さらに自宅で手軽にできる呼吸法などのストレッチや筋トレもていねいに解説されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月21日ほんの少し加えるだけで食材に旨みをプラスしてくれる『塩麹』は、料理をワンランク上の仕上がりにしたい時にも人気の調味料です。自分で作ることもできるので、自宅で作って使っている、という人も多いかもしれません。「いつでも手軽に使いたい」「時間のある時に大量に作り置きしたい」と思っている人に、おすすめの保存のコツを紹介します。塩麹は冷凍保存できる塩麹の保存のコツについて、X(旧Twitter)でアイディアを投稿しているのはニチレイフーズ【公式】(@nichirei_foods)です。さまざまな種類の冷凍食品を扱っているニチレイフーズ。手作り塩麹の保存についても、『冷凍』をおすすめしています。柔らかな味わいが人気の調味料「塩麹」✨塩麹は冷凍すると熟成が止まり、できたての風味や色味が維持できます⛄小さめの密閉容器に入れるのがおすすめ。完全には凍らないので、冷蔵のものと同じように使えます1年間保存可能塩麹の冷凍方法はこちら作り方も pic.twitter.com/SiPwJPz2pT — ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) February 20, 2024 ニチレイフーズ【公式】によると、塩麹は冷凍した段階で熟成がストップするのだそうです。つまり、手作りした塩麹を冷凍することで、できあがり時の風味や色味を鮮やかにキープしやすくなります。「冷凍するのはいいけれど、カチカチで使いにくくなってしまうのは困る…」と思っている人も大丈夫です。実は、塩麹を冷凍庫に入れても、完全に凍ってしまうことはありません。冷蔵状態の塩麹と同じ感覚で使用できます。塩麹を冷凍保存した場合、約1年間はおいしく食べられるそうです。『大量生産・作り置き派』という人も、安心して塩麹づくりに取り組めるのではないでしょうか。熟成が進むにつれて、少しずつ味がまろやかに変化していくのも塩麹の魅力ですが、「自分や家族の好みのところを維持したい」と思うこともあるでしょう。このような場合にも、様子を見ながら熟成を進め、好みの状態になったら冷凍庫へ移すという方法で対応できます。塩麹を冷凍保存する際のコツ塩麹を冷凍保存する際は、小さめの密閉容器に小分けして保存するのがおすすめです。品質を劣化させないためには温度変化を最小限に抑えることが重要。『塩麹を冷凍庫から出して使う』という流れを何度も繰り返すと、温度変化による影響は避けられません。最初から小分けにして保存しておけば、劣化する前に使い切れるでしょう。また、冷凍庫に入れる際には、できるだけ入り口から遠い奥部分に入れてください。扉に近い部分は、やはり温度変化の影響を受けやすくなってしまいます。せっかくの塩麹を冷凍焼けさせないためにも、ぜひ意識してみてくださいね。なお、手作りの塩麹は塩分が低いと腐敗しやすくなるため、注意が必要です。冷凍する場合でも、適した塩分濃度で作るようにしましょう。塩分濃度が13%を下回ると腐敗しやすくなります。減塩したい場合でも、塩分濃度を11~12%程度にするのがおすすめです。ほほえみごはん(ニチレイ)ーより引用塩麹には、肉や魚の風味を増すだけではなく、肉質を柔らかくする効果も期待できます。「お塩をふる代わりに」といった感覚で、手軽に使えるのも嬉しいポイントだといえるでしょう。熟成を進めたくない塩麹は、冷凍保存が便利です。ぜひ実践してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月29日2024年3月22日、小林製薬株式会社が販売する紅麹におきまして、健康被害が生じたとの報道がございました。エクスプロージョン合同会社(本社:神奈川県横浜市)が販売する一部製品に使用されている「ベニコウジ色素」につきましては、当社取引先の原料会社より、小林製薬株式会社の紅麹原料は使用されていないことが報告されました。なお、当社の一部製品に使用されている「ベニコウジ色素」は、『食品添加物ベニコウジ色素』であり、食品添加物公定書の企画に適合しており、食品衛生法を遵守した原料であることを合わせて確認しております。上記報告を受け、当社の一部製品に使用されている「ベニコウジ色素」は、小林製薬株式会社の紅麹原料とは一切関係がないことを確認いたしました。これにより、お客様にはX-PLOSION製品を安心してご利用いただけることをお約束いたします。今後とも、X-PLOSIONへのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。【紅麹とベニコウジ色素の違いについて】「紅麹」は赤カビによる米や米麹の発酵過程によって生産される食品であり、菌や発酵物として健康補助食品や調味料として広く利用されています。「ベニコウジ色素」はベニコウジカビ属菌糸状菌の培養液から得られた特定の成分です。※「ベニコウジ色素」は単なる化学的な成分であり、「紅麹」そのものは赤カビによる発酵によって生産される菌や発酵物です。また、健康被害が報告されている小林製薬株式会社の「紅麹」は食品原料になり、報道では健康被害の原因は特定されていませんが、健康被害が有ったとされるのはサプリメント用の紅麹原料です。食品の着色や風味付けで使用される紅麹原料は、健康被害が報告されている紅麹原料とは異なります。当社取引先の原料会社にて取り扱う「ベニコウジ色素」は国が定めた規格に適合しており、食品衛生法を遵守した原料です。「ベニコウジ色素」は古くから使用されており、健康被害の報告はございません。【X-PLOSION「ベニコウジ色素」配合製品】■ホエイプロテイン WPCストロベリー味・さくら味・フランボワーズ味・メープル味・ピーチ味・マンゴー味・ブラッドオレンジ味■ホエイプロテイン WPI(アイソレート)ブラッドオレンジ味・サワーヨーグルト味・ピーチ味・ストロベリー味■販売終了品ホエイペプチド みかん味・ホエイペプチド チェリー味【会社概要】商号 : エクスプロージョン合同会社事業内容: 健康食品・スポーツサプリメントの企画・製造・販売公式オンラインストア : X(旧Twitter)アカウント: @X_PLOSION_PRInstagramアカウント : @x_plosion_protein 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月27日麹町学園女子中学校高等学校(東京都千代田区/校長:堀口 千秋、以下 本学園)は、2024年度入試でアメリカ・イギリス・オーストラリア・アイルランドの大学に計17名の生徒が合格しました。これにより、過去3年間で計57名の生徒が海外大学に合格したことになります。【大学合格実績: 】2024年度海外大学合格実績■背景AIの進化・普及やグローバル化、少子化に伴う生産年齢人口の減少などに直面する中、そのような社会に対応できる人材を育成しようと、国を挙げて「高大接続改革」が進められています。例えば大学入試では、AO(アドミッションオフィス)入試が「総合型選抜」、推薦入試が「学校推薦型選抜」と改められ、いずれも学力を測るテストなどの活用が必須となっています。また、各大学が行う個別試験では「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」からなる学力の3要素が総合的に評価することになっています。以前の入試問題は「知識・技能」が中心でしたが、AIの普及・進化に伴う産業構造の変化等により、社会を生きる力として課題解決能力などが求められるようになったことが背景にあります。その中で本学園では、「高い学習意欲」「学びへの明確な目的意識」「一定の学力」を持った生徒が第一志望の大学にスムーズに進学できる制度をいち早く整えてきました。■海外大学への進学について本学園では、Active English・グローバル教育等の取り組みを通して、生徒の「高い学習意欲」「学びへの明確な目的意識」「一定の学力」を身につける教育をおこなっています。その成果として、高い英語力を身につけ、将来国際舞台での活躍をめざし、海外大学に進学を希望する生徒が近年増えてきました。そこで、2020年に海外協定大学推薦制度(UPAA)に加入し、海外大学進学を実現する体制を整えています。そして2024年度入試では、海外協定大学推薦制度を利用して、イギリスの大学に14名、アメリカの大学に1名、オーストラリアの大学に1名、アイルランドの大学に1名合格しました。■学園概要名称 : 麹町学園女子中学校高等学校※「麹」の字は正式には表外漢字です。代表者: 理事長 坂本 久美子所在地: 東京都千代田区麹町3-8設立 : 1905年9月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月27日小麦粉の価格高騰により、米粉に注目が集まっていることをご存じですか?米の消費量が年々減り米の価格が下落傾向にあることから、米粉を利用しようという動きが広がっています。米粉のおいしさはもちろん、栄養面も魅力のひとつとなっています。今回は、米粉の魅力と活用アイデアをご紹介します。そもそも米粉とは?米粉とは名前のとおり、米を粉にしたものを指します。小麦粉の代わりに料理やお菓子づくりに用いられるのは、普段よく食べている米(うるち米)から作られる米粉です。粒が細かい製菓用米粉や、小麦に含まれるグルテンを加えた米粉パン用米粉などもあります。小麦粉と違い、グルテン(小麦の粘りのもととなるタンパク質)を含まないため、衣に使うとサクッとした食感、生地に加えるとモチっとした食感です。また小麦粉のグルテンに対しアレルギー症状を引き起こす方の代替え食品としても活用されています。米粉の魅力米粉はお米のやさしい風味や甘み、食感を楽しめるのはもちろん、栄養面でも魅力があります。効率的なタンパク質補給ができる米粉は小麦粉に比べ、効率的にタンパク質補給が可能な食べ物です。タンパク質の質を評価する「アミノ酸スコア」という指標があり、100に近いほど良質なタンパク質とされています。小麦粉はアミノ酸スコア56に対し、米粉は89と高い数字です。アミノ酸スコアが優れていると、タンパク質がカラダの中で筋肉、髪、皮膚などの材料などとして効率的に使われます。なお、アミノ酸スコアが低い場合でも、ほかの食べ物と組み合わせることでアミノ酸スコアを高められます。大豆製品や卵、肉や魚などと組み合わせると、米粉も小麦粉もアミノ酸スコアが高まるため、バランスよく食べるようにしましょう。揚げ物のカロリーカットができる揚げ物の衣を小麦粉から米粉に変えることで、吸油量を減らすことができるため、カロリーカットが可能です。米粉の吸油量が少なくなるのは、グルテンを含まないことで衣が膨張しないため、油を吸いにくいことが考えられています。たとえば、小麦粉と水を混ぜたバッターと、米粉で代替えしたバッターを素揚げにして比較した研究では、米粉の方が吸油量を50%以下に抑えられたという結果になっています。(※1)揚げ物を楽しみながらカロリーカットしたい場合に、米粉を取り入れるのもよいでしょう。米粉の活用アイデア米粉は小麦粉と同じように、さまざまなシーンで活用できます。具体的なアイデアをいくつかご紹介します。揚げ物やグラタン、お好み焼きなどの料理に米粉を初めて活用するなら、まずは料理から試してみてはいかがでしょうか。お菓子に比べると失敗も少なく、手軽に取り入れられます。揚げ物の衣に使えば、カリカリ、サクッとした仕上がりに。天ぷらの衣だけでなく、唐揚げの片栗粉の代わりにもなりますよ。またホワイトソースやシチューのとろみづけに使えます。小麦粉の分量よりやや少なめから入れてみて、様子を見ながら足していきましょう。ほかにもお好み焼きやチヂミなどの粉ものに活用すると、外はカリカリ、中はモチモチとした、食べごたえのある仕上がりになりますよ。小麦粉と同じ分量程度でOKですが、米粉によって水分を吸う量が違うため、水分量を調整するようにしましょう。お菓子作りに米粉をお菓子作りに取り入れると、粉をふるう手間がいらず、簡単に風味のよいお菓子が出来上がります。クッキーやケーキ、マフィンにスコーンなど、さまざまなお菓子を作れます。小麦粉をそのまま米粉に置き換えて作るのは難しいため、初めのうちは米粉を使ったお菓子のレシピで作ると失敗が少ないでしょう。またお菓子づくりに使う米粉は、米粉の種類により仕上がりに差が出ます。うまく膨らまないなどの失敗の原因にもなるため、レシピで勧められている種類を使うか「製菓用」として販売されている米粉を使うようにしてみましょう。 米粉を取り入れてみると、米のおいしさを改めて実感できるはず。まずは料理から、ぜひ試してみてくださいね。 【参考・参照】(※1)新潟県農業総合研究所食品研究センター 穀類食品科新潟県農林水産業研究成果集(平成26年度) 研究成果情報<>(最終閲覧日:2022/12/28) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2024年03月24日つくば市のベルファーム有機農場にて開催農業生産法人の株式会社ベルファームが茨城県つくば市下岩崎にあるベルファームの有機農場において、『有機ケール花芽収穫体験イベント2024』を開催中である。3月7日(木)から始まっており、3月31日(日)まで実施。予約不要で参加希望者はジューススタンドにて、参加したい旨を伝えれば参加可能。費用は1袋1,000円(税込)で、収穫したケール花芽が袋からはみ出ていても、袋に入っている状態であれば持ち帰ることができる。有機春にんじん収穫体験イベントも同時開催ベルファームでは、独自の自家発酵堆肥を使用し、30年にわたりケールの種(原種)にこだわった有機農法を農薬不使用で続けている。ケールやにんじんなどを栽培から加工、販売までの自社一貫生産。また、農業を目指す人材の育成に力を入れ、生産者と交流できる農場イベントなども行う。『有機ケール花芽収穫体験イベント2024』は、雨天時や荒天時以外はいつでも参加可能で、縦44cm、横21cmの袋には20~30本のケール花芽を入れられるという。なお、参加者には手袋(軍手)、長靴、タオルの持参と、汚れてもいい服装が求められている。そのほか、有機春にんじん収穫体験イベントも開催中である。日時: 3月31日(日)まで場所: 畑の中のジューススタンド ベルファームつくば茨城県つくば市下岩崎1041-1費用: 1袋1,000円(税込)申込: 不要(ベルファームのサイトより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月09日「織り米(R)」を冠した第1弾商品ブランドプロデュース・飲食業・製菓業等を展開するミライトス株式会社は、有限会社松勘商店と連携して「織り米『岩手雑穀米グラノーラ』」を発売した。岩手県は、雑穀の国内生産量日本一である。雑穀米は、ミネラル類、食物繊維、ポリフェノール等を含み、健康食の観点からも注目されている。「織り米」は、ミライトスがプロデュースし、松勘商店の登録商標ともなっているブランド。明治44年創業の老舗米屋である松勘商店と協力して、岩手県産の雑穀やお米のおいしさや魅力を掘り下げ、広めていくことにより、岩手の楽しさ、食の豊かさを伝えたいという思いで立ち上げた。岩手が誇るブランド米「金色の風」入り『岩手雑穀米グラノーラ』は、岩手県産の雑穀(黒米・赤米・アマランサス)と、白米として岩手のブランド米「金色(こんじき)の風」を使用した。その他には、オートミール・ドライフルーツ(クランベリー・レーズン・パパイヤ・パイナップル・マンゴー)が入っている。さらに、ココナッツファイン・アーモンド・カボチャの種・くるみ・クコの実など盛りだくさんとなっている。五ツ星お米マイスター(お米のスペシャリストで専門知識を持つ者の証)の協力と監修のもと、雑穀とお米のおいしさや食感を生かしたグラノーラに仕上がった。味は、プレーンとキャラメルの2種。販売価格は、1袋130g入りで、各864円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月23日米・米粉消費拡大推進プロジェクト事務局は2月20日から3月4日の期間限定で、米粉グルメフェア「日本ご当地 おいしさ発見!米粉の醍醐味」を、「AKOMEYA TOKYO in la kagū」「AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿」「AKOMEYA TOKYO 横浜ポルタ」の3店舗にて開催しています。■日本全国のこだわり商品を展開するAKOMEYA TOKYOで米粉の魅力を発信!同イベントは、日本全国から厳選されたこだわりの商品を販売するAKOMEYA TOKYOと共に選定した米・米粉を使ったご当地グルメ商品の販売を行うフェアです。また、 2月20日よりAKOMEYA食堂 神楽坂にて、「抹茶と丹波黒豆のチーズケーキ」や「サーモンフライとタルタルの米粉サンド」「米粉のチョコチップクッキー」といった米粉を使用したメニューを販売しています。同事務局では、「本フェアやその他取り組みを通じて、お米や米粉の魅力を皆様に感じていただけるようこれからも活動して参ります」とコメントしています。■展開商品※価格は、同グルメフェアにおける(AKOMEYA TOKYOの店頭販売価格です。※上記の展開商品は、予告なく販売を終了となる場合があります。■米粉アンバサダー ドグエン・チランシェフ考案の特別レシピを公開同フェアで販売を行う米粉グルメを使って、米粉アンバサダーのドグエン・チランシェフが特別レシピを考案。自宅でも簡単に作れるレシピとなっているので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。■AKOMEYA食堂 神楽坂にて、米粉を使ったグルメを販売AKOMEYA TOKYO in la kagūの1階スペースにて展開しているAKOMEYA食堂 神楽坂にて、米粉を使ったグルメを提供します。・「抹茶と丹波黒豆のチーズケーキ」価格:980円販売時間:14時〜・「サーモンフライとタルタルの米粉サンド」価格:1,100円販売時間:11時〜17時・「米粉のチョコチップクッキー」価格:250円販売方法:テイクアウトのみの販売■米粉を使ったメニューフェア概要フェア名:日本ご当地 おいしさ発見!米粉の醍醐味期間:2024年2月20日〜3月4日開催場所:・AKOMEYA TOKYO in la kagū(〒162-0805東京都新宿区矢来町67番地)・AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿(〒160-0022東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿 1F)・AKOMEYA TOKYO 横浜ポルタ(〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2丁目16番B1 横浜駅東口地下街ポルタ)(エボル)
2024年02月23日お米について学んでみませんか「星野リゾートリゾナーレ那須」は、お米ができるまで(種まきから収穫)、羽釜で炊いて食べるところまでのお米の一生を体験する「お米の学校」を2024年も実施します。「お米の学校」は、2021年から取り組んでいるプロジェクトで田んぼの原風景や米食文化の継承を目指してます。普段なかなかできない貴重な体験お米の学校は、4月から10月の期間に種まき、手作業での田植え、除草作業、稲刈り、脱穀や精米などお米づくりの工程を体験します。各回の体験後には、田んぼの畔で、羽釜を使いごはんを炊き、炊き立てのごはんをおむすびにして食べます。「お米の学校」概要開催日は、第1回「種まき」が4月14日。第2回「田植え」が4月28日~5月6日。第3回「除草、生き物観察」が6月15日、16日。第4回「稲刈り」が9月28日、29日、10月5日、6日。第5回「脱穀、炊飯」が10月19日、20日、26日、27日の予定です。料金は各回3,000円(1名・4歳以上対象)、「星野リゾートリゾナーレ那須」宿泊者を対象としており、各回20名が定員となります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月16日麹町学園女子中学校高等学校(所在地:東京都千代田区、校長:堀口 千秋、以下 本学園)は、2023年12月22日に成城大学文芸学部(東京都世田谷区/林田 伸一学部長)と高大連携に関する覚書を交わし、締結式をおこないました。調印式の様子(左:林田 伸一学部長 右:本学園堀口校長)この覚書では、本学園は「高大連携指定校推薦」として、成城大学文芸学部英文学科に毎年2名ずつ、一定の基準を満たした生徒を推薦できる内容となっています。2019年に成城大学と高大連携協定を締結して以降、活発な教育交流と連携活動を通して良好な関係を築いてきました。すでに経済学部との高大連携の覚書を締結していますが、今回の覚書で新たに文芸学部英文学科とも具体的な連携活動を進めていくこととなりました。麹町学園女子「高大連携について」: 調印式の様子2■背景AIの進化・普及やグローバル化、少子化に伴う生産年齢人口の減少などに直面する中、そのような社会に対応できる人材を育成しようと、国を挙げて「高大接続改革」が進められています。例えば大学入試では、AO(アドミッションオフィス)入試が「総合型選抜」、推薦入試が「学校推薦型選抜」と改められ、いずれも学力を測るテストなどの活用が必須となっています。また、各大学が行う個別試験では「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」からなる学力の3要素を総合的に評価することになっています。以前の入試問題は「知識・技能」が中心でしたが、AIの進化・普及に伴う産業構造の変化等により、社会を生きる力として課題解決能力などが求められるようになったことが背景にあります。その中で本学園では、「高い学習意欲」「学びへの明確な目的意識」「一定の学力」を持った生徒が第一志望の大学にスムーズに進学できる制度をいち早く整えてきました。■連携について相互の交流と連携を通じて、高校生の大学進学に関する意識と学習意欲を高めるとともに、大学の求める学生像および教育内容への理解を深めることにより、高校教育・大学教育の質の向上と活性化を図ることを目的とするものです。本学園としては、2019年の成城大学との高大連携協定締結以降、双方の教育の質の向上と活性化を図る活動を通して、成城大学と良好な関係を築いてきました。例えば、成城大学の学生サポーター団体が主催する「サポーターズフォーラム」に本学園の生徒が参加した実績があります。今回文芸学部との覚書締結によって、成城大学に「高い学習意欲」「学びへの明確な目的意識」「一定の学力」を持って進学できる制度の幅が広がりました。なお、協定を締結している大学は6校となります。■覚書概要・「高大連携指定校推薦」として本学園は、成城大学文芸学部英文学科に毎年2名ずつ、一定の基準を満たした生徒を推薦できる。・基準は以下の3点である。(1)評定平均基準 (2)英語能力基準 (3)「みらい論文」の写しの提出※「みらい論文」とは、高校1年次から2年次の2年間おこなう本学園オリジナルの取り組みである。自分の興味・関心のある事柄について、文献調査・実態調査などを通じて分析・考察をし、最終的には1万字の論文に仕上げる。■学園概要名称 : 麹町学園女子中学校高等学校※「麹」の字は正式には表外漢字です。代表者: 理事長 坂本 久美子所在地: 東京都千代田区麹町3-8設立 : 1905年9月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月23日米粉をもっと気軽においしく!京都丹波の老舗製粉会社・有限会社朝日製粉所が、「まっしろな米粉からもっと食にいろどりを」をコンセプトに新たな米粉ブランド「komekoiro(コメコイロ)」をローンチしました。看板商品はグルテンフリー&砂糖不使用の米粉グラノーラ。この他にも「米粉たこ焼きミックス」や「米粉パンケーキミックス」など、米粉を手軽に食卓に取り入れられる商品を、2024年2月1日より自社ECサイトにて発売します。グルテンフリー&砂糖不使用!素材の美味しさそのままに「komekoiro」の看板商品である米粉グラノーラは、京都丹波産「きぬひかり」を自社製粉した米粉を使った100%植物由来のグラノーラです。砂糖・保存料は無添加で、甘みには甘酒や有機メープルシロップを使っています。ひとつひとつの素材にこだわり、丁寧に手作りされたサクサクのグラノーラ。フレーバーに合わせてナッツやドライフルーツなどをトッピングし、プレーン以外にも珈琲や紅茶、塩麹など全6種類が登場します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「komekoiro」公式サイト
2024年01月08日米粉の魅力を伝える新ブランド京都の老舗製粉会社である有限会社朝日製粉所が、京都丹波産の米粉を使った米粉ファクトリーブランド「komekoiro(コメコイロ)」をスタート。2024年2月1日、看板商品「米粉グラノーラ」をはじめ、「米粉たこ焼きミックス」や「米粉パンケーキミックス」などを自社ECサイトにて発売する。2024年2月21日から2月27日には、大阪のなんばマルイにてポップアップストアも開催予定だ。米粉屋が本気で作ったグラノーラ「komekoiro」は、米の仕入れから商品の包装までを一貫して行う朝日製粉所が新たに手掛ける米粉ブランド。「まっしろな米粉からもっと食にいろどりを」というコンセプトのもと、さまざまな商品を通して米粉の魅力を発信していく。メイン商品は、京都丹波産「きぬひかり」を自社で製粉した米粉で作るグラノーラ。グルテンフリー、保存料無添加にこだわり、甘みには砂糖の代わりに甘酒や有機メープルシロップを使用。サクッと焼き上げた米粉のグラノーラに、ナッツやドライフルーツをブレンドしている。ベーシックな「甘酒米粉グラノーラ」をはじめ、玄米粉やコーヒー、紅茶、塩麹、黒コショウなどのフレーバーをラインナップ。ヘルシーなおやつやおつまみとして、サラダのトッピングとしてなど、さまざまな楽しみ方ができるグラノーラだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「komekoiro」公式サイト
2024年01月07日豆腐屋が作るグルテンフリーグラノーラ大豆食品や豆乳コスメを販売する豆腐の盛田屋が、新商品として大豆パフとおからパウダーを使ったグラノーラ「大豆とおからのまいにちグラノーラ」を2024年1月1日に発売する。フレーバーは美容を重視してかぼちゃとひまわりの種をブレンドした「きれいシード」と、赤米や黒米、もちきびなどの雑穀パフをブレンドした、健康重視の「バランス雑穀」の2種類。価格はいずれも10食分入りで税込2,800円だ。毎日の食生活にプラスしやすい!「大豆とおからのまいにちグラノーラ」の主な原料は、国産大豆パフ、オートミール、おからパウダーの3つ。国産の丸大豆を加工した大豆パフは、ミネラルやビタミン類など大豆の栄養素がギッシリ。おからパウダーは食物繊維含有率が約50%で、有機オーツ麦(オートミール)は、食物繊維、ビタミン、ミネラルをバランス良く配合した健康食材だ。甘みにはきび砂糖やみりんを採用し、毎日食べても飽きない程よい甘さ加減に。ヨーグルトにまぜたり、スープやサラダにトッピングしたりと、アレンジしやすいように作られている。余計なものは加えない無添加レシピで、素材の美味しさと栄養素がギュッと詰まったグラノーラだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「豆腐の盛田屋」公式サイト
2023年12月21日「豆腐の盛田屋」新作はグラノーラ!豆腐屋ならではの豆乳コスメやソイフードを展開する「豆腐の盛田屋」が、健康や美容を気遣う人や手軽に栄養バランスを整えたい人への新たな選択肢として、グルテンフリーの無添加グラノーラ「大豆とおからのまいにちグラノーラ」(10食分入り・税込2,800円)を2024年1月1日に新発売します。からだへの配慮とおいしさを追求「大豆とおからのまいにちグラノーラ」は、国産大豆をまるごと使った大豆パフや、おからパウダー、有機オーツ麦をベースにした、高たんぱくでミネラル・食物繊維が豊富なグルテンフリー食品です。甘さが控えめでアレンジしやすく、一食で手軽にバランスの良い栄養を摂ることができます。フレーバーはかぼちゃとひまわりの種をミックスした美容タイプの「きれいシード」と、赤米やもちきびなどの雑穀パフをブレンドして料理にも使いやすい「バランス雑穀」の2種類。白砂糖、着色料、甘味料、保存料、香料、小麦粉は不使用で、素材本来のおいしさを味わえるグラノーラです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「豆腐の盛田屋」公式サイト
2023年12月20日