「2024年」について知りたいことや今話題の「2024年」についての記事をチェック! (1/13)
NIQ/GfK Japanは、全国の家電量販店、総合量販店、インターネット販売における2024年(1-12月)の玩具*1販売動向を発表した。【概要】・ 2024年の玩具販売金額は前年比10%増。 5つの大分類のうち、4つの大分類が二桁成長。「女児玩具」はスマホ型電子玩具の貢献などにより、6年ぶりのプラス成長となった。・高単価のアクションぬいぐるみが販売数を大きく伸ばしたことで、「ぬいぐるみ・人形」の平均単価は約12%上昇した。【玩具販売動向】2024年(1-12月)の全国の家電量販店、総合量販店、インターネットにおける玩具販売は金額前年比10%増となった(図1)。大分類別にみると、5つのうち4つの大分類が二桁成長となった。特に、金額構成比(図2)の4割弱を占める「ゲーム」の金額の伸びが最も大きく、市場拡大に貢献した。その中でもトレーディングカードゲーム(以下、TCG)は、前年よりも成長率は鈍化したものの、24年も前年に引き続き金額を伸ばした。「ポケットモンスター」が大きな金額を占めるTCG市場において、「ワンピース」が金額を大きく伸ばし、存在感の高まりが感じられた。2番目に伸びが大きかった大分類が「男児玩具」だ。23年7月から第4世代シリーズの販売が開始された「ベイブレード X」や、24年4月からTVアニメ放送が始まった「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」関連商品などが、男児玩具の販売金額を押し上げた。女児玩具は、年間としては2018年以来6年ぶりのプラス成長となった。クリスマス商戦においては、スマホ型の女児向け電子玩具が例年以上の人気となり、一部の店舗では入手しづらい商品も出てくるなど盛り上がりがみられたことで、女児玩具販売金額の押し上げに大きく貢献した。「シルバニアファミリー」「ひみつのアイプリ」「ちいかわ」といったキャラクター商品も、金額増加に寄与した。純玩具内の金額構成比は4%程度ながら、伸長率が最も高かった大分類が「ぬいぐるみ・人形」だ。「うまれて!ウーモアライブ」、「ちいかわ」、各種サンリオキャラクターなどが金額拡大をけん引した。平均価格の上昇傾向が全体的にみられる中で特に、比較的高単価のアクションぬいぐるみが販売数を大きく伸ばしたことで、「ぬいぐるみ・人形」の平均価格は約12%上昇した(図3)。基礎玩具においては、知育系玩具の中でも「ブロック」商品は金額が拡大した。一方で、主に未就学児向けの知育玩具や教育目的の玩具が対象となる「プレスクール」商品は、コロナ禍の巣ごもり需要の反動により、高単価のパソコン型電子知育玩具を中心に販売金額が縮小した。そのため、基礎玩具全体ではほぼ前年並みの販売金額にとどまった。*1. テレビゲーム関連商品、ホビー関連商品、雑貨等を含まない純玩具その他のリリースはこちらから : 玩具販売金額は前年比10%増 ― 2024年 玩具の販売動向 ― : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月19日フジテレビが運営する動画・電子書籍配信サービス・FODはこのほど、2024年の視聴・購読ランキング「FODプレミアム2024年人気作品ランキング」を発表しました。■国内ドラマ1位は目黒蓮&有村架純が出演のあの作品同ランキングは、国内ドラマ、バラエティ、国内映画、アニメ、アジアドラマ、海外ドラマ、アジア映画、BL、マンガといったジャンルから見放題で最も視聴された動画と、電子書籍から最も読まれたトップ10となっています。国内ドラマでは、目黒蓮さんと有村架純さんが出演する月9ドラマ『海のはじまり』が1位となり、2位には『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON』、3位には『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー』が続きました。バラエティでは、『酒のツマミになる話』が2年連続で1位を獲得。2位には『全力!脱力タイムズ』、3位には『超特急の撮れ高足りてますか?』がランクインしました。BLでは、奥野壮さん・豊田裕大さんが出演する『コスメティック・プレイラバー』が1位となりました。2位は『恋をするなら二度目が上等』、3位は『パーフェクトプロポーズ』という結果となっています。そのほか、国内映画では『踊る大捜査線 THE MOVIE』、アニメでは『ドラゴンボールZ』、アジアドラマでは『Love in The Air』、海外ドラマでは『アストリッドとラファエル 文書係の事件録 <吹替版>』、マンガでは『キングダム』がそれぞれ1位となりました。■「FODプレミアム2024年人気作品ランキング」より抜粋【「国内ドラマ」ランキングトップ10】1.『海のはじまり』2.『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON』3.『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』4.『ミステリと言う勿れ』5.『ブルーモーメント』6.『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』7.『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-2nd season』8.『踊る大捜査線』9.『ビリオン×スクール』10.『silent』【「バラエティ」ランキングトップ10】1.『酒のツマミになる話』2.『全力!脱力タイムズ』3.『超特急の撮れ高足りてますか?』4.『イタズラジャーニー』5.『何か“オモシロいコト”ないの?』6.『トークィーンズ』7.『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』8.『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』9.『突然ですが占ってもいいですか?』10.『千鳥の鬼レンチャン』【「アジアドラマ」ランキングトップ10】1.『Love in The Air』2.『トンイ』3.『宮廷女官チャングムの誓い』4.『善徳女王』5.『Falling Into Your Smile 君の笑顔にメロメロ』6.『深夜2時のシンデレラ』7.『俺は恋愛なんか求めてない!』8.『Venus in the Sky』9.『ホジュン~伝説の心医~』10.『ヒョンジェは美しい~ボクが結婚する理由(わけ)~【「BL」ランキングトップ10】1.『コスメティック・プレイラバー』2.『恋をするなら二度目が上等』3.『パーフェクトプロポーズ』4.『Love in The Air』5.『シュガードッグライフ』6.『ハッピー・オブ・ジ・エンド』7.『ただいま、おかえり』8.『好きやねんけどどうやろか』9.『ラスト・フレンズ』10.『俺は恋愛なんか求めてない!』【「マンガ」ランキングトップ10】1.『キングダム』2.『呪術廻戦』3.『転生したらスライムだった件』4.『ヤングジャンプ』5.『薬屋のひとりごと』6.『週刊少年マガジン』7.『怪獣8号』8.『俺だけレベルアップな件』9.『ONE PIECE モノクロ版』10.『葬送のフリーレン』※2024年1月1日~11月30日までのユニーク視聴人数をもとに集計しました。動画ランキングは見放題対象作品の視聴数ランキングです※作品は予告なく配信終了となる場合があります。予めご了承ください集計期間:2024年1月1日~2024年11月30日URL:(フォルサ)
2025年01月10日2024年、最も人気だったネイリストは?国内ネイルサロン予約アプリ最大級の「ネイルブック」は2024年12月29日、【ネイルブックアワード2024】にて、2024年に最も人気を集めたネイリストTOP10を発表した。1位は昨年に続いて「メイリー」大宮駅西口2024年、ネイリストランキングの見事1位に輝いたのは、昨年に続いて2年連続となった「NAIL SALON MEILI(メイリー)大宮駅西口」のネイリスト。希望に添ったデザインになるよう、カウンセリングを大切にし、丁寧なケアや持ちの良さも評価されている。2位は、和歌山県「WITH NAIL」の手描きアートネイリスト「mary」。一人ひとりの肌に合わせて調色を行い、大人可愛いテイストを繊細なラインで描いている。3位は、東京都保谷駅近くの自宅サロン「Nail Diary」。手描きのフラワーアートを中心とし、フェミニンなテイストが好きな人にオススメのネイリストだ。4位は、東京都の町田/成瀬ネイルサロン「ロージーネイル」のネイリスト。爪に優しい技法や耐久性のあるフォルムが爪や肌の弱い人から支持され、スピーディーな仕上げも評価されている。5位は、福岡県東区にある「千早ネイルサロン nail.NKC」の、日常使いしやすいアートが得意なネイリスト。静かな施術で、会話が苦手な人も安心して過ごすことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月03日パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、「平均年収ランキング2024」を発表しました。同調査は、2023年9月〜2024年8月の1年間にdodaサービスに登録した約60万人のデータを元に、正社員としてはたらく20歳〜65歳までのビジネスパーソンの平均年収をまとめたものです。■全体:2024年の平均年収は426万円で、前年から12万円アップ2017年に調査した際の平均年収は418万円で、そこから長らく減少傾向が続きました。経済的にも新型コロナの影響を強く受けた2021年と2022年には平均年収が403万円まで落ち込みましたが、2023年・2024年の直近2年間は上昇傾向が見られ、2024年は2017年以降最高額となる426万円となりました。男女別では、男性は481万円で前年から17万円、女性は366万円で10万円アップしました。年収中央値で見ても、全体で380万円となり、前年から20万円アップ。男女別の年収中央値は、男性は420万円、女性は340万円で、どちらも20万円アップという結果になりました。■職種別:トップ10のうち、「金融系専門職」の分類が4つを占める全173職種の平均年収ランキング1位は、「技術系(メディカル/化学/食品)」の「医師」(1,089万円)でした。2位は「アナリスト」(911万円)、3位は「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」(873万円)が続きました。近年の活況な金融市場を背景に、業績を伸ばした企業の多くで成果報酬の引き上げや基本給を底上げするベースアップなどが進みました。「アナリスト」は前年よりも平均年収が116万円アップ、「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」63万円アップしており、全職種の中でも特に年収が伸びた職種です。職種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融系専門職」、トップ20では「専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)」と「企画/管理系」でした。■業種別:1位は「ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ」で816万円全97業種の平均年収ランキング1位は「金融」に分類される「ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ」(816万円)、そして同じ「金融」の「投信/投資顧問」(800万円)が2位でした。6位「証券会社」(620万円)、7位「信託銀行」(611万円)も含めると、トップ10のうち「金融」に分類される業種が4つを占めており、活況なマーケット状況などが影響したものと考えられます。3位の「たばこ」(790万円)は、前年から123万円の大幅アップとなり、最も平均年収が増加した業種です。たばこ主要企業の海外市場での売り上げ増加に伴う業績伸長などが、平均年収アップにつながったと考えられます。業種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融」、トップ20では、「金融」と「メディカル」でした。■年代別:前年から20代〜40代は4万円〜8万円アップ、50代以上は前年を維持2024年の年代別の平均年収は「20代」が360万円、「30代」が451万円、「40代」が519万円、「50代以上」が607万円でした。男女別に見ても全年代で前年よりも平均年収がアップしました。■都道府県別:前年同様、1〜5位までを関東エリアが占める47都道府県のうち、最も平均年収が高い都道府県は、「東京都」(471万円)で、トップ5を関東の都県が占めました。2023年よりも平均年収が増加したのは44都道府県、変化なしが「島根県」のみ、減少したのが「愛媛県」「高知県」の2つ。最も上昇幅が大きかったのは17万円アップの「神奈川県」と「長崎県」で、次いで16万円アップの「東京都」が続きました。7つのエリア別に見ても、すべてのエリアで平均年収は増加しています。上昇幅が大きい順に、「関東」(15万円アップ)、「東海」(10万円アップ)、「関西」(9万円アップ)、「北海道・東北」(8万円アップ)、「北信越」「九州・沖縄」(7万円アップ)、「中国・四国」(3万円アップ)となりました。◇【doda編集長 桜井貴史(さくらい・たかふみ)氏解説】2024年春闘における33年ぶりの5%台の賃上げ実現※1や、新型コロナ5類移行後の経済活動再開の本格化などを背景に、2024年の平均年収は前年と比べて12万円のアップとなり、過去8年間の中では最も大きな上昇額となりました。しかし、近年の急激な物価上昇によって、年収がアップしても使えるお金が増えている実感がある人は少ないのかもしれません。「doda」が2024年3月に発表した「転職理由ランキング」によれば、給与が低いことを理由に転職した人の割合は過去最高の36.9%でした※2。さらに、給与体系の見直しや、賃上げに取り組む企業のニュースなどを耳にする中で、現在のはたらく環境や給与・待遇を振り返り、昇給が見込めない企業に留まるよりも転職して待遇改善しようと考えた人も多かったのではないでしょうか。転職で年収アップを成功させるためには、今の仕事で積極的にスキル・経験を積んだり、リスキリングで新たなスキルを習得したりするなど、主体的に自らの市場価値を高める努力が必要です。このように、自分のキャリアを自ら主体的に切り開いていく「キャリアオーナーシップ人材」が社会に求められていくと考えています。※1:一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)発表「2024年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(最終集計)」より( )※2: doda「転職理由ランキング(2023年版)」より( )■調査概要対象者:2023年9月〜2024年8月末までの間に、dodaサービスに登録した20〜65歳の男女雇用形態:正社員有効回答数:約60万件出典元:転職サービスdoda「平均年収ランキング2024」< >※平均年収:手取りではなく支給額※順位算出:平均年収(万円)の整数で順位づけ(エボル)
2025年01月01日お笑い芸人麒麟の川島が31日、Ⅹを更新した。【画像】川島明が番組卒業の人気アイドルにはなむけの言葉「2024年もありがとうございました。テレビを観てくれた方、ライブに来てくれた方、配信を観てくれた方、一緒に呑んでくれた方に心から感謝申し上げます。観に行かせてもらったライブはカッコ良すぎて全て網膜に焼き付けました。おかげで最高の一年でした。来年も宜しくお願いします。良いお年を。」と綴り、自身の1枚の写真をアップ。今年もバラエティーなど多くの番組に出演した川島。写真をみると、今年最後は焼肉屋だったのだろうか…。2024年もありがとうございました。テレビを観てくれた方、ライブに来てくれた方、配信を観てくれた方、一緒に呑んでくれた方に心から感謝申し上げます。観に行かせてもらったライブはカッコ良すぎて全て網膜に焼き付けました。おかげで最高の一年でした。来年も宜しくお願いします。良いお年を。 pic.twitter.com/o6fn4zliXM — 川島明 (@akira5423) December 31, 2024 この投稿にファンからは「川島さんのおかげで日々楽しみがあり、一年がんばれました!!」「毎日、笑いを感動をありがとうございました♪︎」といったコメントが寄せられている。
2025年01月01日テレビ朝日の田原萌々アナウンサーが31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田原萌々アナ「いけばな」で魅せるクリスマスの彩り2024年の感謝と2025年への抱負を簡潔に綴り、「皆さま、良いお年をお迎えください」と温かなメッセージを添えた。2025年もその明るい笑顔と元気な声で、多くの視聴者に元気を届ける一年となりそうだ。 この投稿をInstagramで見る 田原 萌々 / テレビ朝日アナウンサー(@tahara_momo)がシェアした投稿 ファンからは、「今年も癒しをありがとう!」「2025年も応援します」「ももちゃんの声と笑顔で素敵な一年になりました」といったコメントが寄せられ、田原アナの活躍を称える声が続々と投稿された。
2024年12月31日2024年も、あっという間に年の瀬に――。今年、ドラマの世界ではどんなキャラクターたちが活躍していたか、みなさんは覚えているだろうか。今日は1年の総括として、ドラマニアな筆者が選ぶ「勝手にベスト10」キャラクターをご紹介。特に心に残っているのは?ぜひ、あなたの記憶と照らし合わせてみていただきたい。10位:カズト横井(津田健次郎)「西園寺さんは家事をしない」意表を突いたキャラクターとして記憶に残っているのが、歌やダンスで子どもたちを癒やしてくれたぐるぐるさんだ。主人公・西園寺さん(松本若菜)の元・同僚で、周りから一目置かれる存在なのだが…。実は恋愛には不慣れで、デートのために知人からスーツや車、車内でのBGMなど、こっそりアドバイスを受ける辺りがとても愛らしいギャップ萌えキャラクターだった。9位:九条彩香(小雪)「スカイキャッスル」華麗なる勝ち組セレブ妻たちが暮らす高級住宅街・スカイキャッスル――その中でひっそりと火花を散らしている見栄とプライド、そして愛憎ドロ沼マウントバトルを描いた本作。中でも特に物語をかき乱したのが、この九条先生というキャラクターだ。現代らしい情報戦で、スカイキャッスルに暮らす親子たちの家庭を次々に乱して…。実は自身の過去に大きな傷があるのだが、さすがに少しやり過ぎだったように思われる。8位:逢原雨(永野芽郁)「君が心をくれたから」故郷へ戻ったある日、かつてただ一人心を通わせ、いまもなお忘れられない男性・朝野太陽(山田裕貴)と再会した主人公・逢原雨。しかし、喜んだのも束の間、彼が事故に遭ってしまい…。奇跡を望む代償として、自分の五感をあの世の案内人へ差し出すことになる。自分の夢よりも彼の夢を叶えるため、ひたすらに純粋な愛を捧げ続ける彼女の背中がとにかく尊い。涙なしには見られないので、ハンカチを片手に視聴いただきたい一作だ。7位:西公太郎(瀬戸康史)「くるり~誰が私と恋をした?~」ある事故で記憶喪失になった主人公・緒方まこと(生見愛瑠)が、手元に残された男性用の指輪を手掛かりに“恋の相手”と“本当の自分”を探していくラブコメミステリー。まことの周りには、偽りの証言で彼女に近づく三人の男性がいて…。中でも、自称・元カレの公太郎の怪しさと優しさに翻弄された視聴者が多かったように思われる。付かず離れずのもどかしい距離感に、激しく悶絶させられたキャラクターだ。6位:鷹野ツメ子(菜々緒)「無能の鷹」超有能そうな見た目なのに衝撃的に無能な主人公・鷹野と、そんな彼女の同期で、仕事はできるのに見るからに無能そうな残念サラリーマン・鶸田(塩野瑛久)の超・脱力系お仕事コメディ。見た目も口調も服装も…とにかく完璧なのに、「マウスを押して」と言われて物理的にマウスを押してしまう鷹野は、仕事中、とにかくずーっと猫の動画ばかり見ていて…。最初は周りも怒っているのだが、なぜだか最後には「まいっか、彼女はコレで」と思わされてしまう独特のオーラとキャラクターが深く記憶に刻まれている。5位:沖田誠(原田泰造)「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」偏見まみれの発言で家族からも部下たちからも疎まれていた“おっさん”こと沖田誠が、ゲイの青年・五十嵐大地(中島颯太)と出会うことで、これまでの古い常識をアップデートしていくことを決意するハートフルコメディ。家族や同僚が陰口を話しているのを聞いてしまっても、「ならば自分が変わらなくては…!」と一念発起するキャラクターがとにかくパワフルで、元気をもらえた。まさに原田さんにピッタリという印象だ。4位:天城雪彦&渡海征司郎(二宮和也)「ブラックペアン」シーズン2二宮さんが一人二役を見事に演じ切り話題となったこの作品。シーズン1の主役である手術成功率100%を誇る孤高の天才外科医・渡海征司郎と、今期の主役である世界で唯一冠動脈バイパス術の進化形・ダイレクトアナストモーシスを扱う天城雪彦は、視聴者の考察通り、やはり双子だった。しかし、二人は想像の斜め上をいく切ない絆で結ばれていて…。どちらか一方を生かすための心臓、そして技術――画面の前で涙した方も多いのではないだろうか。3位:夏目響(芦田愛菜)「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」ある事件をきっかけに、愛する音楽の世界から退き、妻や子どもたちとも離れて暮らす道を選んだ世界的天才指揮者の父・夏目俊平(西島秀俊)と、5年ぶりに再会した娘・響(芦田愛菜)の心温まるホームドラマ。20歳という等身大の女の子の葛藤――夢と現実の狭間で生きる苦悩を芦田さんが見事に演じ切ってくれた。本作には幾度となくオーケストラの演奏シーンも登場するので、その躍動感も強く印象に残っている。2位:神崎宏樹(田中圭)「わたしの宝物」“托卵”を題材に、大切な宝物を守るため、嘘を突き通すことを決意した一人の女性(松本若菜)とその夫、そして彼女が愛した彼(深澤辰哉)のもつれあう感情を描いた大人の恋愛ドラマ。最も世間を沸かせたのは、意外にもモラハラ夫の宏樹だった。妊娠した妻に対して冷たく「父親にはなれない」と突き放した彼だったが、我が子を手に抱いた瞬間――これまでに見たことのない柔らかい表情で父性に目覚め、そして愛を知る。「もう少し早ければ…」とそのあまりに腐肉なタイミングの苦しさについ共感してしまうキャラクターだ。1位:ユン・テオ(チェ・ジョンヒョプ)「Eye Love You」日韓ドラマの新しい融合を見せてくれた本作「Eye Love You」を2024年の第1位に選ばせていただいた。このドラマは、過去のある事故をきっかけに、目が合うと相手の心の声が聞こえる“テレパス”の能力を持つことになった主人公・本宮侑里(二階堂ふみ)が、超ストレートな年下の韓国人留学生・テオと出会い、新たな恋に踏み出していくトキメキ満載のラブストーリー。出会った直後から「かわいいですね」「僕のこと、好きですか?」と、とにかく積極的に言葉にして伝えるテオ。外国語で愛を伝えるのって本来すごく難しいことだと思うのだが、彼はいつでもニコニコ、しかも超前向き。彼に「…怒っていますか?」と尋ねられたら、どんなに心を閉ざしている人でもつい「いいえ」と答えてしまいそうになるだろう。二人の恋の続きがまだまだ気になるそんなドラマだった。以上、ドラマニアが選ぶ2024年印象に残ったドラマキャラクター「勝手にベスト10」はいかがだったろうか。家族や友人との会話のネタにぜひ活用してみては?(YUKI)
2024年12月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「すき焼き」 「ユリネご飯」 「梅レンコン」 の全3品。 すき焼きにユリネご飯、サッパリとした梅レンコンのごちそうメニューです。 【鍋】すき焼き すき焼きは手軽に作れるごちそうメニュー。たっぷり野菜もいただけます。 調理時間:15分 カロリー:795Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 牛肉 (すき焼き用)300g 牛脂 適量 <割り下> 酒 大さじ3 みりん 大さじ5 砂糖 大さじ4 しょうゆ 大さじ6 白ネギ 1/2本 玉ネギ 1/2個 セリ 1/2束 シイタケ (生)4個 焼き豆腐 1/2丁 しらたき 1/2袋 卵 2~4個 【下準備】 牛肉は大きい場合は食べやすい大きさに切る。<割り下>の材料を鍋に入れて強めの中火にかけ、煮たったら火を止める。 アルコールに引火しないように、大きめの鍋を使ってください。 白ネギは幅1cmの斜め切りにする。玉ネギは横幅1cmに切る。セリは根元を水洗いし、長さ4cmに切る。シイタケは石づきを落とす。 焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかけ、煮たったら弱火で1分ゆでザルに上げる。 しらたきは長ければ食べやすい長さに切ってください。 器に具を盛り合わせる。取り皿に卵を割り入れて溶く。 【作り方】 1. すき焼き鍋を強めの中火にかけ、牛脂を入れて脂をなじませる。牛肉を人数分広げ、手早く返して火を通す。 2. <割り下>を適量注いで肉にからめ、溶いた卵につけていただく。 3. 火加減を中火にし、お好みの具を煮ながら<割り下>を加えて煮込み、火が通った具から溶き卵をつけていただく。 鍋に煮汁が残ったらご飯を加えて煮からめ、卵を落としておじやにしてもいいですね。 【主食】ユリネご飯 シンプルな炊き込みご飯。ユリネのホクホクとした甘みが口の中に広がります。 調理時間:30分+漬ける時間 カロリー:486Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ユリネ (小)1個 お米 1.5合 <合わせだし> だし汁 270ml 薄口しょうゆ 小さじ2 みりん 大さじ1 ミツバ (刻み)適量 ゴマ塩 適量 【下準備】 お米は炊く30分位前に水洗いし、ザルに上げて水気をきる。ユリネは1枚ずつはがし、茶色い部分を削ぎ切る。 【作り方】 1. 炊飯器にお米、<合わせだし>の材料を入れてひと混ぜし、ユリネをのせて炊く。 2. 全体をサックリと混ぜて10分蒸らし、器によそい、ミツバを散らす。お好みでゴマ塩を振っていただく。 【副菜】梅レンコン 風邪予防になる梅を取り入れて、年末を元気に乗り切りたいですね! 調理時間:10分 カロリー:52Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) レンコン 4cm 酢 少々 <おかか梅> 梅干し 1個 砂糖 小さじ1/2~1 しょうゆ 少々 かつお節 適量 【下準備】 レンコンは皮をむき、厚さ5mmの輪切りにして酢水に放つ。 大きい場合は、半月切りやイチョウ切りにしてください。 ボウルで<おかか梅>の材料を混ぜ合わせる。 砂糖の量は梅干しの味に合わせて調節してください。 【作り方】 1. 鍋に湯を沸かし、レンコンの水気をきってサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。<おかか梅>のボウルに加えて和え、器に盛る。
2024年12月30日グローバルなナレッジプラットフォームを運営するビザスクは、2024年に同社でマッチングしたインタビュー約6万件を分析し、2024年を振り返る3つのランキングを発表しました。今回ランキングを発表するのは、(1)2024年人気のビジネス知見TOP10(2)2023→2024 “ニーズが増えた”知見TOP10(3)2024年 人気のビジネス知見〜海外編〜TOP10 です。■(1)2024年人気のビジネス知見TOP10「IT」が4年連続1位、新たに「採用」がランクイン2024年の人気ビジネス知見ランキングでは、「IT」が4年連続で1位となりました。続いて、「データ」「営業」が上位にランクインしており、業界を問わず企業の成長を支える知見に高いニーズが集まっています。さらに、今年は「採用」が初めて10位にランクインしたほか、「人材」が昨年の8位から4位に、「人事」が10位から8位に順位を上げました。慢性的な人手不足や人的資本経営への注目を背景に、「人」への投資に関する知見への需要が一層高まっていることがうかがえます。■(2)2023→2024 “ニーズが増えた”知見TOP10「生成AI」が2年連続1位、「インバウンド」も堅調昨年に続き、「生成AI」が1位となりました。「生成AI」の内訳をさらに分析したところ、「製造」や「セキュリティ」に関する知見へのニーズが高く、生成AIが単なる技術トレンドを超え、実践的なソリューションとしてビジネスに浸透しようとしている様子がうかがえます。また、「インバウンド」が2年連続ランクインしたほか、「宿泊」が新たに登場し、観光・旅行業界の活性化が見られる結果となりました。さらに、「中小企業」が初めてランクイン。中小企業向けサービス展開や業務改善等に関する知見に対する需要の高まりを感じる結果となりました。同様に、「リスキリング」も2位に新登場し、従業員のスキルアップに注目が集まっていることが反映されています。■(3)2024年 人気のビジネス知見海外編TOP10「自動車」「医療」「AI」が牽引、「半導体」「EV」も注目海外ランキングでは「自動車関連」が1位、「EV・電気自動車」が6位となり、それぞれ昨年よりもランクアップしています。産業規模もさることながら、技術革新の加速やEVに対する世界的な動向の変化を背景に自動車産業全体への注目の高さを反映する結果となりました。また、医療制度やニーズが国によって大きく異なることから知見ニーズの高い「医療」は昨年より順位を上げ2位に、生成AIの進化を支える重要な基盤としての需要増加や、NVIDIAをはじめとする企業の台頭などを背景に「半導体」が5位にランクインしています。■調査結果まとめ2024年は「生成AI」に加え、「人」への投資に関するビジネス知見が注目を集め、企業の新たな挑戦や組織変革を後押しする年となりました。また、観光需要の回復を背景に、インバウンドへの関心も引き続き高まっています。日本が直面する労働人口の減少という課題に対して、外部人材の知見の活用は企業にとって不可欠な選択肢になりつつあります。社内外の知見を効果的に組み合わせることで、効率的かつ迅速に変革を進めることが、企業の持続可能な成長を実現する鍵となるでしょう。■調査概要同社は、世界190ヶ国約67万人(2024年10⽉時点)が登録するグローバルなナレッジプラットフォームを運営。新規事業開発、DX推進といった変革に挑む企業や団体にその領域に関して深い知見を持つ個人をマッチングする、スポットコンサルサービスを提供しています。今年も、1時間からのビジネス相談・インタビューサービスである「ビザスクinterview」及び「ビザスクlite」で、2024年にマッチングが成立した約6万件の案件タイトルから主要キーワードを抽出・分析し、ランキングを作成しています。(エボル)
2024年12月29日BABYMETALの2024年の活動を振り返る1分間のルックバック・ショート動画が公開された。今回の動画は、2024年にリリースされた作品のMusic Videoやワールドツアーを通して世界各地で撮影されたライブ映像から構成され、BABYMETALの充実した2024年を時系列にまとめた内容となっている。2024年最初のアリーナ公演は、世界25カ国を巡ったグループ最大規模のワールドツアーの日本凱旋公演で、2024年3月2日・3日に神奈川・横浜アリーナで2デイズ開催されたMOMOMETALの“聖誕”を祝うライブ。聖誕祭ならではの演出とともに、ワールドツアーを通して進化を遂げたBABYMETALの姿を披露した。今年はBABYMETALにとって多くのコラボ曲がリリースされ、世界で高く評価された1年でもあった。3月14日には、BABYMETALとタイ屈指のラッパーF.HERO、そして同国の人気ロック・バンドBODYSLAMとのトリプル・コラボレーションによるシングル「LEAVE IT ALL BEHIND」が配信リリースされ、3組が共演したMVも公開された。3組の異なるアーティストたちのエッセンスを取り入れたラップ、ロック、メタル・スタイルが融合したこの曲は、前を向いていく力強さを綴った楽曲として、アジア諸国を中心に広く聴かれた。3月23日・24日には、沖縄・沖縄コンベンションセンターでライブが開催され、初の沖縄公演とワールドツアーファイナルのスペシャルパフォーマンスを見ることができる。2023年から2024年3月まででBABYMETALは、最終的に世界25カ国を巡り、国内外で通算約100公演を行い、約28万人を動員した。続く4月にはUS TOURが敢行され、サンフランシスコで開催されたヘッドラインショーやラスベガスの音楽フェス『Sick New World』に出演を果たした。5月25日・26日には、BABYMETALが初めて主催するフェス『FOX_FEST』が埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催され、BABYMETALのほかに、ELECTRIC CALLBOY、POLYPHIA、Bilmuri、METALVERSE(Guest Band ASTERISM)が出演し、次世代のシーンを担うメンバーで構成されたスペシャルなステージを披露した。『FOX_FEST』ならではの演出として、POLYPHIAのギタリストのTim HensonとScott LePageが、「Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)」でゲスト出演を果たした。ふたりの華麗なギタープレイとともに幻想的な楽曲の世界観をBABYMETALと表現し、待望のライブ初共演が実現した。また、BABYMETALとELECTRIC CALLBOYがタッグを組み、共に制作したコラボ曲「RATATATA」(5月23日配信リリース。米国ビルボードのハードロック・デジタル・ソング・セールスで1位を獲得)を、ELECTRIC CALLBOYのボーカルのNico SallachとKevin Ratajczakが、ゲスト出演してBABYMETALとライブ初披露した。ELECTRIC CALLBOYのエンターテインメント性の高い、ユーモラスで楽しいメタルダンスチューンとBABYMETALのキャッチーで変幻自在なパフォーマンスが世界中で大きな話題となった。6月には、再び海外へと活動の舞台を移し、UK & EUROPE TOURを通して、海外8カ国の音楽フェス10本に出演を果たし、ワンマン公演もオランダ、ポーランド、フランスで開催し、通算13公演を敢行した。8月には2度目のアジアツアーも開催し、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタの4都市を巡り、BRING ME THE HORIZONがアジアで主催したフェス『NEXFEST』にも出演を果たした。タイ・バンコクで初開催された『SUMMER SONIC BANGKOK 2024』にもスペシャルゲスト出演し、BODYSLAMのステージにF.HEROとともに登場し、トリプル・コラボ・シングル「LEAVE IT ALL BEHIND」で3アーティストの共演が実現した。さらに、10月から12月は初となる南米ツアーを開催。Slipknotが主催する『KNOTFEST』にも4公演出演し、ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、ペルー、チリ、そして、メキシコを含める中南米6カ国で8公演を行い、現地で熱烈な歓迎をうけて、18万人を動員した。そして、勢いそのままに、全15都市18公演からなる全米ワンマンツアーを完遂。2024年4月以降から世界22カ国、国内外通算51公演を行い、スペシャルゲスト出演の公演を除いた総動員数は、約101万人に上る驚異的な記録を打ち立て、2024年のワールドツアーが終幕した。2025年は、2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される『KNOTFEST AUSTRALIA』への出演、そして5月からは、初となるUK & ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)が決定している。5月30日(金) にUKで行われるツアーファイナルは、日本人グループとしては初となるイギリスのTHE O2アリーナ(会場収容人数:約20,000人)でのワンマンを開催する。BABYMETALの2024年の活動を振り返るルックバック・ショート動画BABYMETAL 公式サイト:
2024年12月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サーモンパイ」 「簡単ブイヤベース」 「クランベリーアイス」 の全3品。 豪華なクリスマスディナーを簡単に! 【主菜】サーモンパイ 冷凍パイシートで簡単豪華に仕上げます。 調理時間:15分+焼く時間 カロリー:731Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 冷凍パイシート (正方形)2枚 スモークサーモン 8枚 モッツァレラチーズ 100g 枝豆 (冷凍)20g シメジ 1/2パック バター 10g 卵 1/2個 <ソース> 生クリーム 100ml 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 モッツアレラチーズは幅1cmの輪切りにする。枝豆は解凍しサヤから出す。シメジは石づきを切り落とす。卵はよく溶く(ぬり卵)。 オーブンは180℃に予熱しておく。 【作り方】 1. 冷凍パイシートにスモークサーモン、モッツアレラチーズ、枝豆をのせ三角形になるように包み、端をフォークで押さえる(2個作る)。 2. (1)に卵をぬり、180℃に予熱しておいたオーブンで15分程焼き、焼き色がついたら器に盛る。 3. フライパンにバターを入れて火にかけ、シメジを入れてしんなりするまで炒める。<ソース>の材料を加えてトロミがつくまで中火で煮る。 4. (2)に(3)のソースをかける。 【スープ・汁】簡単ブイヤベース 魚介の旨味たっぷりのスープ! パスタを入れるのもおすすめです。 調理時間:20分 カロリー:249Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 有頭エビ 4尾 アサリ 100g イカ 1/2パイ 玉ネギ 1個 ニンニク 1片 オリーブ油 大さじ1 白ワイン 100ml <調味料> トマトジュース (無塩)200ml 水 200ml 顆粒スープの素 小さじ1 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 ドライパセリ 少々 【下準備】 有頭エビは殻付きのまま背ワタを取り、よく洗う。アサリは砂出しをし、よく洗う。イカは幅1cmの輪切りにする。玉ネギは6等分のくし型にする。ニンニクはみじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油とニンニク、玉ネギを入れて弱火で熱し、香りがたってきたら、有頭エビ、アサリ、イカを中火で炒める。 2. 有頭エビの色が変わったら、白ワインを入れて蓋をし、アサリの口が開くまで蒸し煮にする。 3. (2)に<調味料>の材料を加えて10分程中火で煮込み、器に盛り、ドライパセリを振る。 【デザート】クランベリーアイス クランベリーとクリームチーズの大人アイス! 調理時間:10分+冷やす時間 カロリー:741Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) バニラアイス 1パック クランベリー (ドライ)大さじ2 クルミ 大さじ2 クリームチーズ 150~160g 生クリーム 100ml メープルシロップ 小さじ2 ミントの葉 2枚 【作り方】 1. クランベリーは湯通しし、水気を拭く。クルミは170℃のオーブンでローストし、粗目に砕く。 クルミはフライパンで炒ってもいいですね。 2. <調味料>の材料を泡立て器またはハンドミキサーで角がたつくらいまでホイップする。バニラアイス、クランべリー、クルミをザックリと加え、冷凍庫で冷やす。 3. (2)を器に盛り、ミントの葉を飾る。
2024年12月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サクサクフライドチキン」 「リースサラダ」 「フルーツティラミス」 の全3品。 クリスマスイヴはみんなでパーティーメニューで盛り上がりましょう! 【主菜】サクサクフライドチキン コーンフレークで食感をサクサクに! 調理時間:15分 カロリー:421Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 鶏もも肉 (骨付き)2本 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 コーンフレーク (無糖)60~80g <衣> 卵 2個 小麦粉 大さじ2 ハーブソルト 小さじ1 揚げ油 適量 【下準備】 鶏もも肉は裏側に骨に沿って切込みを入れ、筋切りをする。皮に5~6ヶ所切り込みを入れる。コーンフレークはビニール袋に入れ、めん棒でたたき粉々する。<衣>の材料をよく混ぜる。 【作り方】 1. 鶏もも肉に塩、粗びき黒コショウで下味を付ける。<衣>にくぐらせ、コーンフレークを付ける。 2. 170℃に温めた揚げ油で8分程カリッとするまで加熱し、油をきって器に盛る。 お肉の大きさによって火加減や時間を調節してください!鶏肉が大きい場合はお玉で油をかけながら上からも火をいれます。 【副菜】リースサラダ 10品目の具材でクリスマス気分が満載のサラダを! 調理時間:10分 カロリー:206Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ベビーリーフ 1袋 鯛 (刺身用)100g 生ハム 40g パプリカ (黄)1/4個 プチトマト 4個 貝われ菜 1パック ブラックオリーブ 4個 紫玉ネギ 1/8個 オクラ 2本 ミントの葉 8枚 <ドレッシング> EVオリーブ油 大さじ1 ミルびき岩塩 少々 白ワインビネガー 小さじ1 【下準備】 オクラは熱湯を沸かした鍋に分量外の塩少々を入れ、強火で1分程ゆでて冷水にとり水気を切って、縦半分に切る。<ドレッシング>の材料をよく混ぜる。 鯛がサクの場合は薄切りにする。 パプリカは星型で抜く。プチトマトは横半分に切る。貝われ菜は根元を切り落とす。ブラックオリーブは横半分に切る。紫玉ネギは薄切りにする。 【作り方】 1. 器に全ての材料をクリスマスリース状に丸く盛り合わせる。<ドレッシング>をかける。 かわいく盛り付けて楽しんでください! 【デザート】フルーツティラミス イチゴとバナナが入った簡単ティラミス! 調理時間:15分 カロリー:548Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) カステラ 2切れ イチゴ 2~3個 ラズベリー 4~6個 バナナ 1/2本 コーンフレーク (無糖)大さじ2 ミントの葉 2枚 <マスカルポーネクリーム> マスカルポーネチーズ 100g 砂糖 小さじ2 生クリーム 100ml <コーヒーシロップ> コーヒー (インスタント)小さじ1 水 小さじ2 ココアパウダー 小さじ2 【作り方】 1. カステラは1切れを8等分のサイコロ角に切る。イチゴはヘタを取り、縦半分に切る。バナナは幅1cmの輪切りにする。 2. <マスカルポーネクリーム>の材料をボウルに入れ、泡立て器またはハンドミキサーで角が立つくらいに泡立てる。<コーヒーシロップ>の材料を合わせる。 3. 器にコーンフレークを入れ、カステラ、<コーヒーシロップ>、<マスカルポーネクリーム>をのせ、ココアパウダーを振って冷蔵庫で冷やす。 4. 一番上にイチゴとバナナとミントの葉を飾る。 お皿や盛り付け方に変化を付けてパーティーらしく楽しんでください!
2024年12月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「フランスパンピザ」 「フライドポテト・明太子ディップ」 「キャラメルラスク」 の全3品。 見た目も豪華なパンピザでパーティー! 【主菜】フランスパンピザ フランスパンを丸々1本使ったピザ! 調理時間:15分 カロリー:742Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) フランスパン 1本 ジャガイモ 2個 ベーコン (ブロック)150~200g シメジ 1/2~1パック 玉ネギ 1個 オリーブ油 大さじ1 <調味料> 水煮トマト (缶)200g 砂糖 小さじ2 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 ピザ用チーズ 50g バジル (生)4枚 【下準備】 フランスパンは上1/3を切り、中身をくりぬき、器にする。ジャガイモは皮をむいて1cm角にし、ラップをして電子レンジで2~3分加熱し、火を通す。 ベーコンは1cm角、玉ネギは2cm角切りにする。シメジは根元を切り落とし小房に分ける。オーブンを180℃に予熱しておく。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を温め、ベーコンと玉ネギを入れ、中火で炒める。しんなりしたらシメジ、ジャガイモを加えてサッと火を通し、<調味料>の材料を加えて中火で5分程炒める。 2. フランスパンに(1)、ピザ用チーズをのせて180℃に予熱しておいたオーブンで10分程焼き色が付くまで焼く。器にのせてバジルを飾る。 【副菜】フライドポテト・明太子ディップ パーティーに欠かせないフライドポテトをディップソースで! 調理時間:15分 カロリー:339Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ジャガイモ (メークイン)2個 ハーブソルト 少々 バター 15g <ソース> 明太子 1腹 マヨネーズ 大さじ2 揚げ油 適量 【下準備】 ジャガイモは皮ごとキレイに水洗いし、縦長のくし型に切る。明太子は薄皮を除く。 【作り方】 1. ジャガイモは180℃の揚げ油でカリッとするまで揚げる。バターを温めたフライパンに入れ、焼き色が付くまで強火でカリッと焼き、粗熱が取れたら、ハーブソルトをまぶしてお皿に盛る。 2. <ソース>の材料はよく混ぜて別皿に入れ、お好みでつけていただく。 【デザート】キャラメルラスク フランスパンピザで余った中身を使ってパクパク食べられるおやつに! 調理時間:15分 カロリー:537Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) フランスパン 1/2本 グラニュー糖 100g バター 20g 生クリーム 60~80ml 【作り方】 1. フランスパンは1cm角のサイコロ状に切り、フライパンで煎る。 献立のフランスパンピザのくり抜いた中身を使用してもいいですね。 2. 深めのフライパンにグラニュー糖とバターを入れ、中火かける。フライパンを振って混ぜる。飴色になったら生クリームを入れて煮詰め、キャラメルソースを作る。 3. フランスパンを入れ、(2)とからめる。 4. クッキングシートに取り出し、冷まし、器に盛る。
2024年12月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ナス餃子」 「ささ身と豆腐の中華サラダ」 「アサリとクレソンのスープ」 の全3品。 餃子もみんなで包めば楽しいですね! 【主菜】ナス餃子 白菜の代わりにナスを使ってみました! 調理時間:15分 カロリー:406Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 餃子の皮 20枚 <餃子の具> ナス 2本 貝われ菜 1パック 豚ひき肉 120g サラダ油 小さじ2 水 60ml ゴマ油 小さじ1/2 <調味液> 酒 小さじ2 塩 少々 しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 オイスターソース 小さじ2 ショウガ (すりおろし)小さじ1 <タレ> 酢 小さじ4 しょうゆ 小さじ4 ラー油 少々 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、1cm角に切る。貝われ菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。<タレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. ボウルにナス、貝われ菜、豚ひき肉と<調味液>の材料を入れてよくこねる。 2. 餃子の皮に(1)を包み、サラダ油をひいたフライパンに並べ、強火で焼く。焼き色が付いたら水を加え、蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする。 3. 皮が透き通り火が通ったら、ゴマ油を加えてパリッとするまで焼く。器に盛り、<タレ>を添える。 【副菜】ささ身と豆腐の中華サラダ ヘルシーだけどボリュームたっぷりでたくさん食べたいサラダです! 調理時間:15分 カロリー:199Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 鶏ささ身 2本 酒 大さじ1 キュウリ 1本 トマト 1個 絹ごし豆腐 1丁 白ネギ 1/4本 ショウガ 1/2片 <調味液> 砂糖 小さじ1 塩 少々 酢 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 鶏ささ身は耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら大きめにさく。キュウリ、トマトはヘタを切り落とし、2cmの乱切りにする。白ネギと皮をむいたショウガはみじん切りにする。 【作り方】 1. <調味液>の材料はよく混ぜ、白ネギとショウガを合わせる。 2. 器に、水気をきった絹ごし豆腐をのせ、鶏ささ身、キュウリ、トマトを盛り合わせ、(1)の<調味液>をかける。 【スープ・汁】アサリとクレソンのスープ アサリの旨味にシャキシャキ野菜が合うスープです。締めなら麺を入れても! 調理時間:15分 カロリー:38Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) アサリ 200g クレソン 10g 水 400ml 酒 大さじ1 塩麹 小さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 【作り方】 1. アサリは分量外の水500ml、塩大さじ1に入れ、30分以上おいて砂抜きし、よく洗っておく。クレソンは根元を切り落とす。 調理時間にアサリの塩抜きする時間は含みません。 2. 鍋に<調味液>の材料とアサリを入れ、アサリの口が開くまで強火で加熱し、アクが出たら取り除く。 3. (2)に薄口しょうゆとゴマ油で味を調え、お皿に注いでクレソンを飾る。 アサリによって塩分が変わるので味を見て調節してください。
2024年12月21日2024年も残り僅かとなりましたが、各国の語学学校で年が変わるタイミングに料金改定(値上げ)を実施いたしますが、フィリピン・オーストラリア・ニュージーランド・カナダの4カ国に特化した海外格安英語留学・ワーホリ手続き代行サポートエージェントのFUJIYAMA International株式会社なら2024年内のお申込で来年以降も現行料金でお得に留学が可能です。価格改定大半の教育機関で「年度料金」というものを定めており、2024年の料金に関しましては、2024年12月末までのお申込者様が対象となっております。2025年以降に渡航する場合でも、2024年内にお申込みいただければ、授業料金は2024年のものが適用となり、留学費用を大幅に抑えることができます。当社では、留学に関わる手数料・手配料を無料としていることに加え、お申込後でも「ご出発の1カ月前まではキャンセルチャージを無料」としているため、2024年末で終了となる多くの学校実施キャンペーンをリスクなくご利用いただくことができます。お申込後の変更に関しましても、ご出発の1カ月前までは1回まで無料変更を承っておりますので、安心してお手続きを進めていただけます。日本同様、海外でも年末にかけて祝日が増え、学校がお休みとなってしまいますので、2024年の料金で海外留学をお考えの場合は、お早目のお手続きをお勧めいたします。当社では、コロナ特例約款を定めておりますため、お申込後であっても、ご請求書はご出発1カ月前の発行となり、ご請求書発行まではキャンセルチャージもいただいておりませんため、金銭的なリスクも抑えてお手続きを進めていただくことが可能です。ただし、学生ビザ渡航の場合、ビザ申請にお時間を要してしまうため、ご出発の1カ月以上前に留学費用をご請求させていただくことになりますことを予めご了承ください。■FUJIYAMA International株式会社についてFUJIYAMA Internationalはフィリピン・オーストラリア・ニュージーランド・カナダの4カ国に特化した海外格安英語留学・ワーホリ手続き代行サポートを行うエージェントです。海外生活経験豊富なカウンセラーが皆様の海外渡航をサポートいたしますので、格安英語留学・ワーホリのことならお任せください。フィリピン留学 オーストラリア留学 ニュージーランド留学 カナダ留学 <会社概要>社名 : FUJIYAMA International株式会社代表者 : 代表取締役 坂井 仁所在地 : 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7-42 八洲学園大学ビル7F設立 : 2010年10月事業内容: 留学斡旋業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日今回のテーマアラサーコスメオタク厳選!ベストコスメ2024〜スキンケア・ヘアケア・ボディケア編〜2024年も残すところあとわずか。一年が過ぎるのはあっという間ではありましたが、今年もたくさんの新作コスメに出会うことができたと思っている人も多いはず。今回のトークテーマは「ベストコスメ2024〜スキンケア・ヘアケア・ボディケア編〜」。よしかわとにしきおりが今年一年で出会ったコスメの中から厳選したベストコスメを持ち寄り、カテゴリーごとに紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。歳を重ねてもヘルシーオーラを纏いたい。2024年は美白とエイジングケアを特に意識した一年に。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。2024年は新たな肌悩みが出てきた一年に……。ボディケアにも力を入れることを誓った。■やさしく角質ケアまでかなえるクレンジングや洗顔に注目よしかわ:今年もあっという間に年末モードにさしかかったということで、恒例の私たちが選ぶベストコスメを発表します!今回発表するのは、スキンケア・ヘアケア・ボディケア編。各カテゴリに分けてご紹介していきます。まずはクレンジグから。にしきおりさんは何を選びましたか?にしきおり:私はFASのはちみつクレンジング「ザ クリア クレンジングジェル」を選びました。よしかわ:さまざまなメディアで上半期のベスコスを受賞してさらに話題のアイテムとなりましたね。にしきおり:濃いメイクの日はオイルを、軽めの日はバームやクリームを使っていたんですけど、久しぶりにジェルクレンジングを使ってみたいなっていう気持ちになりまして。FASは今年特に話題になっていたので手に取ってみたところ、ジェルは乾燥するイメージだったけど、しっかりメイクを落としてくれつつ、角質ケアも一緒にできて、後肌がもっちりしっとりするところがプレミアムなブランドならではだなと思いました。よしかわ:機能性はもちろん、にしきおりさんが選んだジェルタイプとオイルタイプの自分の好きなタイプで選べるのも良いですよね。私が選んだのは、シュウ ウエムラの「ブラック クレンジング オイル」。クレンジングが大人気なシュウ ウエムラから毛穴悩みに着目したものが発売されたいうことで、毛穴が気になってる私にはもってこいだなと。洗い上がりのフレッシュ感も良いし、ウッディな香りは使うたびに癒されるのでリピートアイテムになりました。にしきおり:ベストセラーの「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn」を展開しているだけあって、さすがの使い心地ですね。にしきおり:洗顔部門は、エストの「AC ピュリファイ マッサージウォッシュ」です。炭酸泡がむくみやくすみが気になる時にすっきりとさせてくれるので、本当に使って良かった実感があります。よしかわ:特に朝に使ったらコンディションも上がってシャキッとしそう。にしきおり:朝に使うのが本当に良かった。エストはリッチなブランドだからナイトケアに使いたくなるけど、この洗顔に関しては、朝に使った時に「お、今日良いぞ」って感じられます。泡もなめらかで気持ち良くて、炭酸泡とマッサージの刺激による顔の引き上げについてもちゃんと研究されていて、それもまた信頼できる。大満足のエスト様でした。よしかわ:私はDr.Kの「ABC-Gピールウォッシュ」です。今注目されているレチノール、ナイオシンアミド、ビタミンC、グルダチオンが配合されているし、なんといってもドクターズコスメなので安心感があります。にしきおり:本当に今話題の成分ばかり配合されてますね。よしかわ:角質ケアはしっかりしていきたいけど、摩擦によるダメージはどうにか抑えたくて。「ABC-Gピールウォッシュ」はふわふわな泡でやさしくケアできるので肌を思いやれる。洗顔には珍しい成分を持ち合わせながらやさしく洗い上げてくれるその絶妙なバランスに虜になりました。にしきおり:私も気になっていたので、今後使ってみようかな。今年は、マイルドでやさしく日常的に使える角質ケアアイテムが多く登場したように感じた一年でしたね。■“回復力”“幸せ肌印象”のパワーワードに惹かれた導入美容液にしきおり:続いて導入アイテム。私はランコムの「ジェニフィック アルティメ セラム」はやっぱり欠かせなかったです。リニューアルで新しい成分が入ったことで、回復力に言及できるようになったのは驚きでした。肌の調子が悪い時に整えてくれるお守りコスメとして重宝しています。よしかわ:私も革命的すぎるランコムと悩んだのですが、幸せを感じた時のいきいきとした印象を目指すっていう、ポジティブなマインドにもなれるカネボウの「フュージョニングソリューション」を選びました。にしきおり:カネボウも新しい着眼点ですよね。よしかわ:「何に特化してる」じゃなくて、モチベーションにも働きかけてくれるところにまず惹かれました。幸せを感じる時のいきいきとした肌に繋がるハリだったりエイジングケア(※)をかなえるというのが、読者世代にも刺さると思うのでぜひおすすめしたいです。※年齢に応じたお手入れのこと。■手応えを感じられる美白・エイジングケアアイテムでアラサーの肌悩みを解決にしきおり:化粧水は雪肌精の「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」にしました。雪肌精誕生から初のリニューアルによって、油系の固形物である有効成分を安定配合する新技術も搭載されて、化粧水だけど乳液も合わせて塗ったかのような、しっかり守られてる保湿感がこの化粧水でかなうようになりました。みずみずしいテクスチャーはそのままなので全身に使いたい化粧水ですね。よしかわ:リニューアル前はみずみずしくさっぱりとした印象だったけど、 そこにコクが加わったような感じがしますよね。薬用だから安心できるし、家族みんなで使いたい。にしきおり:メーカーを代表する商品でさらなる挑戦をしているっていうのが良いなと思います。よしかわ:私もリニューアルアイテムになるのですが、ランコムの「クラリフィック デュアル エッセンス ローション EX」を選びました。にしきおり:ランコムもリニューアルしてさらに良くなりましたよね。よしかわ:保湿と角質ケアをかなえて透明感のある肌に導いてくれるということで、我々世代に欲しいケアがこの化粧水一本でできるのはうれしい!使った後に手応えを体感できたということも選んだポイントになります。にしきおり:手応えは大事。より使い続けたくなりますよね。にしきおり:クリーム派だった私にとって、今年は乳液元年でして(笑)。エストの「G.P. セラムイン エマルジョン B」が、肌をふっくらとなめらかにしてくれる乳液ならではの良さがあるなと実感させてくれたアイテムでした。これはエイジングケアラインの美白(※)の乳液で、気になるシミなどマルチにアプローチしてくれるっていうところが、アラサー世代に良いのではないかと思います。よしかわ:私が選んだのはアンフィネスの「パンプ マトリクス ミルク」。乳液を使う目的として、肌をふっくらさせてくれるとかいうところはよくあるけど、そこにプラスでハリとうるおいを与えてくれるのと、先行型乳液なので、この後に重ねていくスキンケアの浸透を良くしてくれるんですよね。お手入れの序盤からハリやうるおいを感じられるので、これを導入してからもっとスキンケアタイムが楽しくなりました。※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。にしきおり:美容液部門だと、私はエリクシールの“倍速美容液”「エリクシールザ セラム aa」を選びました。今年はもうこれでしょって思う。アラサーの肌で「今、何使ったらいい?」って言われたらもうこれしかないです。よしかわ:間違いない。美しさを加速させたいのはみんな一緒!にしきおり:エリクシールでそれがかなうっていうのがまた良いところだなって思います。よしかわ:ドラッグストアでも手に入る親しみやすさも魅力ですよね。私はアルビオンの「セルフホワイトニング ミッション(医薬部外品)」。今年は薄肌の私でも、使ったあとに変化を感じられるものが多かった印象があって、中でも美白(※)美容液で使った瞬間から何か違うぞって思えたのってアルビオンが初めてで、使うたびにいろんな角度から肌の様子を見ちゃう(笑)。個人的に今年は美白に力を入れたということもあって、美容液の中で「セルフホワイトニング ミッション(医薬部外品)」が一番心を捕まえたアイテムでした。※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。にしきおり:クリームは特にこだわっているので本当に迷ったんですけど、SOFINA iPの「ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム」にしました。たくさんのブランドからナイトクリームが登場して注目されていましたが、高価格帯のアイテムが多い中で、「ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム」は続けやすい価格で、なおかつ深夜の乾燥ダメージに着目していて。ただしっとりさせるのではなく、角層細胞までうるおいで満たすこと、それなのにべたつきにくい……と使用感まで考え抜かれて、さすがSOFINA iP だなと思いました。よしかわ:夜にしっかりと保湿したのに、朝起きたらカサカサになってることがあるから、乾燥の季節こそ使いたいですよね。一方、乳液派だった私にクリームの良さを教えてくれたのがプラダ ビューティの「オーグメンテッド スキン クリーム」。肌にのせるとジェル状からバーム状に変化して、軽い付け心地を保ったままうるおいもキープしてくれるデイ&ナイトクリームで、朝にクリームを使うことに抵抗があったんですけど、ベタつきも無ければメイクノリまで良くしてくれる。クリームの魅力をプラダ様に教えてもらいました。にしきおり:やっぱりメイクアイテムを出してるブランドだと、メイクを前提に作られてる感覚がありますよね。よしかわ:スキンケアからメイクを繋いでくれるようなスムースさをすごく感じました。2024年に日本に上陸したことから、プラダ ビューティは今年注目を集めたブランドなんじゃないかなと思ってます。■目元、スペシャルケアはまるで美容医療なアイテムをチョイスにしきおり:続いてはアイケア。私はディオールの「カプチュールトータル ヒアルショット」を選びました。最近「カプチュール トータル レチショット」も発売されて気になっていたのですが、まずは「カプチュールトータル ヒアルショット」から試してみたところ、 “ヒアルショット”という名前だけに、ヒアルロン酸を入れたかのようなパンっとしたハリ感とうるおい感が同時に得られて。私は涙袋の辺りの乾燥小ジワが気になるんですけど、そこに塗ると涙袋メイクがしやすくなるっていう実感がありました。よしかわ:目元はだんだん気になってくるから、塗って実感があるものが欲しくなりますよね。私はランコムの「レネルジー HCF トリプル セラム」が乾燥しがちな私の目元にピンとしたハリ感と透明感を与えてくれました。ランコムの中でも人気シリーズからアイケアが出たということで、注目した人も多かったんじゃないかなと思います。にしきおり:スペシャルケアは、今までも何回も推してるんですけど、ナンバーズインの「5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク」で、今年、話題になってたなと思う実感もあり、いち個人としても一番使ったシートマスクでした。ビタミンCとグルタチオンはとても人気の成分で、シートマスクにさらにビタミンCを振りかけたような黄色いカラーもおもしろいなっていうエンタメ性もあります。よしかわ:最初開けた時、色にびっくりしました。思いのほか真っ黄色で(笑)。にしきおり:驚きますよね(笑)。そして、剥がした後のハリ感とツヤ感がすばらしい!「私の肌まだいけるじゃん!」ってポテンシャルを開花させてくれるようなシートマスクで、しかもこの値段っていうのが最高です。よしかわ:私はラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアマスク B5」が今年一番のお守りコスメでした。攻めも欲しいけど、今年はなんか肌が不調な時が多くて……。そんな時でもやっぱりシートマスクを使いたい時にバリア機能をサポートしつつ、安心して使えるのが本当に良かったです。■UVケアは多機能が当たり前。紫外線を味方にするアイテムもにしきおり:UVケアは悩むけど、やっぱりオバジの「オバジC デイセラムUV」かな。外に出たり紫外線を浴びたりする機会って、どうしてもネガティブに捉えがちなんですけど、「オバジC デイセラムUV」は、紫外線を味方につけてビタミンCをさらに産出してくれるっていうので、紫外線に対するネガティブな印象が薄くなるというか罪悪感が無くなるところが良いなと思いました。よしかわ:あえて外に出たくなるようなポジティブな気持ちになれるアイテムでしたよね。にしきおり:しかもオバジだからドラッグストアでも買えるのがうれしい!よしかわ:私は入手困難にもなったエリクシールの「デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa」を選びました。「デーケアレボリューション SP+」もすごく良かったけど、このベビーピンクカラーが絶妙に肌のトーンをきれいに整えてくれるんですよ。にしきおり:ほんのりピンクがかわいく見せてくれますよね。よしかわ:乳液状のテクスチャーや機能性はそのままっていう……すばらしすぎます。化粧持ちも良くなるし、うるおいを長時間残してハリも与えてくれるものがドラッグストアで買えるっていう。もう常に家に置いておかないと不安になるアイテムですね。■名ブランドからの新アイテムのコスパに感動にしきおり:プチプラスキンケア部門はオルビスの「ショットプラス」を選びました。オルビスがドラッグストアに展開されるっていうのが、もうビッグニュースでしたよね。ビタミンC誘導体にナイアシンアミドと皆さんの大好きな成分を厳選成分として配合しているのに、990円から買えて、3アイテムトータルでも3,500円以内に収まってしまうんです。オルビスをまだ使ったことがない人も、ドラッグストアに並んでいるんだったらちょっと手に取ってみたいなって思えるし、洗顔のモコモコの泡や、ローションの肌なじみの良さとかは本家と共通しているので、オルビス入門編としておすすめです。よしかわ:エイジングケアでその価格帯って驚きですよね。エイジングケアを取り入れようかなと考えれている人にピッタリだと思います。私が選んだのはFANCLの「やわ肌ミルク洗顔」。この洗顔は革命的でした。朝の洗顔がすごく楽になるのにメイクのもちもノリも良くなるというところで、落とすのもスピーディーで時短にもなるので生活が変わりますよ。にしきおり:朝の過ごし方を変えてくれる革新的なアイテムですね。■発想が斬新なアイテムもランクインにしきおり:次はヘアケアケア。花王の新ブランド THE ANSEWRの「スーパーラメラシャンプー」を選びました。シャンプーとは思えないこってりとしたテクスチャーで、トリートメントみたいに塗り広げてから泡立てるっていう新しい使い方がおもしろいなって思いました。頭皮から毛先までしっかり泡をいき届かせるのって、忙しいと雑になりがちだし、頭皮はしっかり洗おうって気を付けている人は多くても、毛先まで洗えてない人は意外と多いはず。シャンプーの意識を変えてくれたアイテムだなと思います。よしかわ:塗り込むシャンプーって発想も使い方もおもしろいですよね。トリートメントは髪悩みに応じて3種類から選べるのもすてき。私はケラスターゼのプルミエールシリーズから出た 「ダメージ リペア コンサントレ」。プルミエールが髪の毛を傷ませてしまうカルシウムに着目しているシリーズで、「ダメージ リペア コンサントレ」はシャンプーの前に使うものなんですけど、髪内部に蓄積されたカルシウムにアプローチしながら髪を内部から補修してくれて、さらにシャンプーの良い成分を髪の内部に届けてくれるんです。5分寝かせるって手間だなと思ったけど、その分香りが良いからあえて待ちたくなる。にしきおり:ヘアケアアイテムは、意外性というか、これまでに無かった発想のものが共通点になりましたね。にしきおり:続いてボディケア。私はアネッサの「スキンセラム(医薬部外品)」にしました。冷やしても使えるっていうのが、本当に気持ち良くて夏場にうれしかった。アネッサといったら日焼け止めじゃないですか。そのアネッサから日焼け後のケアアイテムが出るなんて信頼しかないですよね。お手頃なのに、ナイアシンアミドなどしっかり良い成分が入って、この量で、この価格で、それがかなうのは資生堂だからだと思います。よしかわ:アフターケアのアイテムまで登場するのは意外ではあったけど、「待ってました!」って思っていた人も多かったと思います。私は今年リニューアルを果たしたクラランスの「ボディ フィット アクティブ」を久々に使い始めました。20代の時はとにかく痩せたいと思って使ってたけれども、改めてリニューアルしたタイミング触れてみて、ボディは肌の引き締まりが大事だなって実感したんですよね。にしきおり:アラサーからは引き締めの大切さをひしひしと感じます。よしかわ:引き締まっている方がヘルシーに見えるし、もちろん運動での引き締まりも大事だけどプラスでボディケアでもかなえてくれるとなると運動もケアもどちらもがんばろうって思えるんですよね。そんなポジティブな気持ちにしてくれるものなので、リピして使ってます。各カテゴリで一つずつしかアイテムを紹介できないことから、選ぶのに大奮闘した二人。選んだアイテムを見てみると、スキンケアでは話題の成分を配合した美白やエイジングケアに特化したアイテムが、ヘアケアでは斬新なアイテムがランクインする結果となりました。早くも2025年の新作情報も出ていますが、来年はどんなアイテムに出会えるのか、今から楽しみですよね。次回はメイクアップ編となりますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。■今回の登場アイテムFASザ クリア クレンジングジェル5,940円シュウ ウエムラブラック クレンジング オイル150mL4,950円エストAC ピュリファイ マッサージウォッシュ4,950円Dr.KABC-Gピールウォッシュ4,400円ランコムジェニフィック アルティメ セラム50mL17,820円KANEBOフュージョニングソリューション14,300円雪肌精薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション200mL3,850円ランコムクラリフィック デュアル エッセンス ローション EX150mL13,530円estエストG.P. セラムイン エマルジョン B13,200円アンフィネスパンプ マトリクス ミルク7,700円エリクシールザ セラム aa8,910円アルビオン セルフホワイトニング ミッション(医薬部外品)8,800円SOFINA iPゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム2,970円プラダ ビューティオーグメンテッド スキン クリーム48,950円ディオールカプチュールトータル ヒアルショット12,980円ランコムレネルジー HCF トリプル アイセラム15,290円ナンバーズイン5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク4枚1,090円ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B55,280円オバジオバジC デイセラムUV3、300円エリクシール デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa3,410円オルビスショットプラスナノ NC ローション1,210円オルビスショットプラスナノ NC ミルク1,210円オルビスショットプラスクリア ブーストウォッシュ990円FANCLやわ肌ミルク洗顔1,650円THE ANSWERスーパーラメラシャンプー1,760円ケラスターゼプルミエール ダメージ リペア コンサントレ8,580円アネッサスキンセラム(医薬部外品)2,728円クラランスボディ フィット アクティブ10,450円※いずれもライター、編集部私物です。あなたのベストコスメ2024は?コメントで教えてください!(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年12月19日2024年も残りわずか。今年もよくぞよくぞ年末まで、仕事に家事、子育てなどで忙しい中元気に辿り着けました!その状況を誰も祝ってもくれないし、褒めてもくれないと拗ねてもしょうがない。だから今こそ「自分へのご褒美」を。癒しのアイテムから美味しい特別な逸品、普段はちょっと我慢しがちなケアグッズまで、頑張ったあなたにふさわしいギフトを選んであげてくださいね。仕事中も家事の合間も。椅子があればいつでもマッサージ中背中や腰のこりが慢性的にあって、整体へ通っているという方は多いと思います。でもこのマッサージ機があれば、家やオフィスにいながらにして、コリをほぐしてくれるんです。こちらのマッサージ機は、USBケーブルで充電できるコードレスタイプ!だからオフィスや家の中、車内など場所を問わず使うことができます。しかも厚さはわずか8cm!普段の椅子やソファの背もたれに置くだけで、マッサージチェアに早変わりするんです。薄くても効果は抜群!管理医療機器取得済みで血行促進、疲労回復、神経痛、筋肉の疲れをとる、コリをほぐすなどの効果が期待できる本格派で、腰から背中にかけての広い範囲を可動域の広いもみ玉が、しっかりマッサージしてくれます。カラーはお部屋のインテリアにも馴染む、アイボリー、グレー、ブラックの3色展開。1年間お仕事を頑張った自分へのご褒美にぴったり!これで手軽にコリをほぐすことができれば、来年もお仕事や家事に、もっと頑張れそうです。 【ご紹介したアイテム】わずか8cmのコードレスマッサージ機。管理医療機器で腰~背中を本格的にマッサージできます。コードがないのでオフィスや車、ご自宅などどこでも好きな場所でどうぞ。⇒ わずか8cm! 極薄コードレスマッサージ機 KSM-2401【送料無料】 手にも潤いを!贅沢ハンドマスク日々食器洗いや洗濯などで酷使している手。さらにこの季節は、乾燥も気になる!そこで、手袋型のハンドマスクはいかがでしょうか?こちらのtet. ハンドマスクには、アルガンオイルやマカデミアナッツオイルなどをはじめとした、天然成分を含んだ美容液がたっぷり。年齢の出やすい手だからしっかりケアをしたいもの。手袋のようにはめて約20分間浸透させれば、しっとりと滑らかで美しい手肌に導いてくれます。内側は美容液がひたひたの不織布、外側はポリプロピレンで、液だれしにくい二重構造。美容液が染み出してこないから、つけたままでスマホを触ったり、雑誌を読んでくつろぐこともできます。週に一度の手肌へのスペシャルケアをぜひ! 【ご紹介したアイテム】年齢があらわれやすい手肌。毎日家事を頑張る手、乾燥に困っている手をいたわる、集中ケアのハンドマスクです。週末のリラックスタイムなど、ご褒美感覚のセルフケアに。⇒ ハンドマスク 3枚セット ハンドケア 美容液 リラックス プチギフト tet. オシャレしながらのむくみケアを叶えます!夕方になると脚のむくみが気になる〜という女性はとっても多いんです。また私もそうなのですが、この季節脚が冷えてつらいんですよね。むくみも冷えも、下半身の巡りの悪さが原因。それを解消してくれるのがこの着圧ソックスMAEE。医療用ソックスに特化した国内工場で一貫生産し、一般医療機器の厳しい基準をクリア。むくみに大きく影響する日中に、ふくらはぎをキュッと引き締め!血行やリンパの流れを促し、脚スッキリを叶えます。実際に履いたスタッフの声も夕方にも足が軽いと大好評!着圧の好みによって、デザインも選んで、オシャレがますます楽しくなりそうですね。 【ご紹介したアイテム】一般医療機器の着圧ソックス。ファッションを楽しみながら、お手軽にむくみケアができる靴下です。⇒ コンプレッションソックス 着圧ソックス 靴下/MAEE マエエ ご褒美にふさわしい、究極のビールビールというと日常的な飲み物というイメージですが、このイネディットは、まさに特別な日のためのビール!「セレブを迎えるワインはあるが、ビールがない」このコンセプトに基づき、かつて世界一予約の取れないレストランと呼ばれていたエル・ブジにて、天才料理長と呼ばれ、数多の賞を受賞しているフェラン・アドリア氏とソムリエチーム、バルセロナNO.1のビール会社「ダム社」のブラウマイスターと研究を重ねて完成。キレのあるピルスナースタイルの大麦麦芽(モルト)と、泡もちがよく独特の酸味や爽やかな口当たりが特徴のエールスタイルの小麦(ホワイト)。この2つを組み合わせることでソフトでふくよかな口当たりが生まれ、さらに、ビールの苦味のもととなるホップを少なめにすることで料理の引き立て役としての調和がとりやすいビールに仕上がっています。また香りの良さにこだわったイネディットは、鼻に抜けるフルーツや花の香りにフレッシュな酵母の香り、甘いスパイスが後を追うように香ります。まさに今年を締めくくるご褒美の1杯にぴったりのビール。クリスマスディナーと一緒に飲むのもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】研究を重ねて完成させたイネディット。シャンパンを飲んでいるかのような香りに、味わい、フォルムへのこだわりが詰まったビールになっています。⇒ プレミアムビール イネディット 750ml/inedit 私を甘やかす老舗のキューブ型大福ケーキもいいけれど、寒い季節は和菓子でほっこりが気分!そんな私たちにぴったりのスイーツが、こちらの鳥取の老舗和菓子屋「宝月堂 」から届いたMOCHI cube12個入り。大福と言えば丸いものという概念を壊し、つまんで食べやすいキューブ型で作られました。ちょっと小ぶりなキューブ型の大福は、餅・餡・生クリームの3層構造。1箱にあずき、抹茶、コーヒー、生チョコレートの4種類が3つずつ入っていて、食べ比べも至福!それぞれにこだわって作られた「餅」「餡」「生クリーム」からできる究極の3層構造で、お口の中に入れたら一体となってとろけていくんです。洗練されたパッケージは、ギフトにも最適!甘くとろける幸せをどうぞ〜。※こちらの商品はメーカー直送商品の為、お届けまでお日にちを頂きます。2024年12/20までのご注文で年内出荷が可能です。 【ご紹介したアイテム】老舗和菓子屋さんが作った新感覚和菓子。モチモチ食感の四角い大福は、小豆、抹茶、コーヒー、生チョコレートの4種類の味が楽しめます。ギフトにもおすすめ。⇒ 宝月堂 MOCHI cube12個入り/HOUGETSUDOU【送料無料】 家族やお子さま、パートナーへのプレゼント選びも大事ですが、自分へのご褒美はもっと大事!!年末年始の忙しさも笑顔で乗り切れるように、自分を癒して、自分を甘やかしてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年12月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「チョレギサラダ」 「コチュジャンみそおにぎり」 「ユズ茶ゼリー」 の全3品。 簡単韓国ごはん! 【副菜】チョレギサラダ 野菜がたくさん食べられるサラダです! 調理時間:10分 カロリー:746Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 鶏もも肉 2枚 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 サラダ油 小さじ1 サラダ菜 8枚 プチトマト 8個 キュウリ 1本 韓国のり 4枚 <調味料> 砂糖 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 酢 小さじ2 ゴマ油 小さじ1 白ゴマ 小さじ1 ニンニク (すりおろし)少々 糸唐辛子 少々 【下準備】 サラダ菜、韓国のりはひとくち大にちぎる。プチトマトは横半分に切る。キュウリはヘタを除き、麺棒で軽くたたき、ひとくち大にする。 【作り方】 1. 鶏もも肉は幅2cmに切り、塩、粗びき黒コショウを振る。サラダ油を温めたフライパンにサラダ油を入れ、強火にかけ、鶏もも肉を皮面から焼き、焼き色が付いたら裏返し、中火で火が通るまで焼く。 2. (1)とサラダ菜、プチトマト、キュウリによく混ぜた<調味料>の材料をからめ、お皿に盛り付ける。 【主食】コチュジャンみそおにぎり 唐辛子みそのコチュジャンを焼きおにぎりに! 調理時間:15分 カロリー:383Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)400g 韓国のり 4枚 コチュジャン 小さじ1 合わせみそ 大さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 韓国のりは1cm位にちぎってご飯に混ぜ、4つのおにぎりを作る。 【作り方】 1. <調味料>の材料をよく混ぜておにぎりにぬり、ゴマ油を中火で温めたフライパンで両面こんがりと焼く。器に盛り付ける。 【デザート】ユズ茶ゼリー 混ぜて冷やすだけの簡単ゼリーです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:67Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 砂糖 小さじ2 アガー 8g 水 100ml ユズ茶 50g 水 200ml ミントの葉 2枚 【作り方】 1. 砂糖とアガーを鍋に入れてよく混ぜ、水100mlを加えて中火でよく溶かす。沸騰したら火を弱め、2分程加熱する。 2. ユズ茶、水200mlを加えてよく混ぜ、器に注ぎ、冷蔵庫で冷やす。 3. 固まったらミントの葉を飾る。
2024年12月16日ザ・ヤード(THE YARD)から、2024年秋冬コレクションの新作きものが登場。柔らかな結城紬のきもの2024年秋冬シーズンは、布や色、素材の重なりを贅沢に感じられるきものを用意。ふんわりと空気を纏うような着心地の結城紬を展開する。「鶴の恩返し」モデルの絹織物結城紬は、川沿いの肥沃な土地に恵まれ、養蚕業が盛んな茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物。日本各地に残る様々な紬織物の原形であり、「鶴の恩返し」のモデルにもなっている。特徴は、柔らかな風合いと丈夫さ、保温性の高さだ。一反を織り上げるには、約2000個の繭を薄く引き伸ばした真綿糸を使用。空気を多く含むふんわりとした風合いになるよう、丁寧に仕立てられている。温もり感じるきものと帯きものは、縦5本の線を基本として構成される「源氏香」柄の着物や、絹の光沢感を抑え、渋みと生地の温もりが感じられる無地の着物などをラインナップ。また、滋賀県・長浜にて織られた生地に1反ずつ引き染めを施した「浜ちりめん」の着物も登場する。帯は、蔦と花をイメージして繊細に描かれた「唐草模様」や、夜に浮かぶ蔦と太鼓を織り柄で表現したデザイン、手作業で糸を施した「刺し子」など、素材と手作業の温もりが感じられるアイテムが揃う。結城紬集まる限定イベントさらに、ザ・ヤードが厳選した結城紬が集結する限定イベントを、2024年12月19日(木)から2024年12月29日(日)まで、ザ・ヤード 外苑前店にて開催。ザ・ヤードの新作きものに加え、産地から厳選した結城紬の反物と帯が勢揃いする。バリエーション豊富に用意された柄や色の異なる結城紬を楽しむことができる。ショールを限定販売限定イベントでは、ザ・ヤードのオリジナルショールを販売。冬の雪の夜をイメージし、真綿を白から墨色へのグラデーションに染めたデザインとなっている。ここでしか手に入れられないアイテムを、ぜひチェックしてみて。【詳細】ザ・ヤード 2024秋冬コレクション発売日:2024年冬展開店舗:ザ・ヤード 外苑前店アイテム例:・結城紬 絣 源氏香(仕立て付き) 278,300円・重ね唐草 墨(仕立て・帯芯代込み) 99,000円・袋帯 引箔 光琳蔦 墨 218,900円■イベント情報開催日程:2024年12月19日(木)〜2024年12月29日(日)時間:11:00〜19:00会場:ザ・ヤード 外苑前店住所:東京都渋谷区神宮前3-36-26TEL:03-5843-1063定休日:火曜・水曜(祝日の場合営業)※ショールは数量限定
2024年12月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「キャベツメンチカツ」 「ニンジンツナサラダ」 「ハチミツ焼きリンゴ」 の全3品。 ボリュームたっぷりごはんで満足! 【主菜】キャベツメンチカツ キャベツを使ってボリュームたっぷり! 調理時間:15分 カロリー:586Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 合いびき肉 200g 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 キャベツ 1/4個 玉ネギ 1/4個 溶き卵 1/2個分 パン粉 大さじ1 牛乳 大さじ1 <衣> 小麦粉 大さじ2 溶き卵 1/2個分 パン粉 大さじ6 揚げ油 適量 <ソース> ケチャップ 大さじ2 ウスターソース 小さじ4 粒マスタード 小さじ1 ピーマン 1~2個 【下準備】 キャベツと玉ネギはみじん切りにする。パン粉と牛乳は合わせておく。<ソース>の材料は混ぜ合わせる。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、ひとくち大に切る。 【作り方】 1. 合いびき肉に塩、粗びき黒コショウを加え、粘りが出るまでよく混ぜ、キャベツ、玉ネギ、溶き卵、牛乳、パン粉を加え、よく混ぜる。 2. (1)を空気を抜きながら4つのハンバーグ型に成型し、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付ける。 3. 170℃に温めた揚げ油で5分程火が通るまで揚げる。ピーマンをサッと揚げ、分量外の塩を少々振る。 4. 器に盛り付け、<ソース>を添える。 【副菜】ニンジンツナサラダ シャキシャキのニンジンを和えるだけ! 調理時間:10分 カロリー:265Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ニンジン 1本 ハム 4枚 ツナ (缶)70g EVオリーブ油 大さじ1 <調味料> 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 レモン汁 小さじ2 【下準備】 ニンジンは皮をむき、ピーラーでリボン状にする。ハムはせん切りにする。ツナは油をきっておく。 【作り方】 1. ニンジン、ハム、ツナをボウルに入れ、EVオリーブ油を加えてよく混ぜる。 2. <調味料>の材料を加えてよく混ぜ、器に盛り付ける。 【デザート】ハチミツ焼きリンゴ ハチミツたっぷり簡単焼きリンゴ! アイスに添えてもおいしい! 調理時間:10分+焼く時間 カロリー:271Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) リンゴ 2個 ハチミツ 大さじ2 バター 20g シナモンパウダー 少々 【下準備】 オーブンは220℃に予熱しておく。 【作り方】 1. リンゴはよく洗い、芯のところを包丁で1cm程切り取り、スプーンで芯を下1/3程残してくり抜く。 2. くりぬいたところに、ハチミツとバターを入れ、220℃に予熱しておいたオーブンで15分程焼く。 3. 器に盛り付け、お好みでシナモンパウダーと分量外のハチミツをかける。 焼き加減もお好みで調整すると食感もかわってきます!
2024年12月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ブルスケッタ3種」 「ナスアボカドグラタン」 「ユズサングリア」 の全3品。 お酒のおつまみレシピ。 【主食】ブルスケッタ3種 バゲットにのせるだけで簡単オシャレレシピ。 調理時間:15分 カロリー:592Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) バゲット (幅1cmに切ったもの)6枚 <A> ジャガイモ 1個 明太子 1腹 マヨネーズ 大さじ2 枝豆 (冷凍)30g <B> クリームチーズ 50g スモークサーモン 4枚 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 <C> プチトマト 8個 オリーブ油 大さじ1 バジル (ドライ)少々 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 バゲットは190℃のオーブンで5分焼く。 【作り方】 1. <A>のジャガイモは皮をむいて2cm角に切り、電子レンジで4~5分程加熱し、フォークでつぶして粗熱を取る。冷めたら薄皮を除いた明太子とサヤから出した枝豆とマヨネーズで和える。 2. (1)を2枚のバゲットの上にのせ、器に盛る。 3. <B>のクリームチーズとスモークサーモンは1.5cm角に切り、バゲット2枚の上にのせて塩と粗びき黒コショウを振り、器に盛る。 4. <C>のプチトマトは横半分に切り、その他の材料と合わせる。バゲットの上にのせ、器に盛る。 【副菜】ナスアボカドグラタン ナスとアボカドのトロトロアツアツがおいしい! 調理時間:10分 カロリー:291Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ナス 2本 アボカド 1個 オリーブ油 大さじ1 ピザ用チーズ 大さじ6~8 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 ナスは1.5cm角に切る。アボカドは半分に切り、種と皮を除いて1.5cm角に切る。 オーブンを230℃に予熱しておく。 【作り方】 1. 器にナスとアボカドを入れ、オリーブ油をかけ、ピザ用チーズ、塩、粗びき黒コショウをのせる。 2. 230℃に予熱しておいたオーブンで18~20分焼く。 【飲み物】ユズサングリア 赤ワインにユズを加えるだけ! 香りいいサングリアです。 調理時間:5分 カロリー:182Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ユズ (黄)1個 ハチミツ 大さじ1 赤ワイン 400ml ミントの葉 2枚 【作り方】 1. ユズはよく洗い、キッチンペーパーで水気を除いておく。ユズは4等分のくし切りにし、ハチミツでマリネし5分程おく。 2. 器に(1)を入れて赤ワインを注ぎ、ミントの葉を飾る。
2024年12月13日2024年12月12日、京都府京都市にある清水寺で『今年の漢字』が発表されました。当行事は、日本漢字能力検定協会が1年の世相を表す漢字を募集し、応募数が一番多かった1文字が『今年の漢字』に選ばれるというもの。1995年に開始され、記念すべき30回目に選ばれた『今年の漢字』は…『金』でした!写真は2012年のもの今年開催された、パリオリンピック、パリパラリンピックでの日本人選手の活躍や、メジャーリーグでの大谷翔平選手の活躍、20年ぶりに新紙幣が発行されたことなどが理由で選ばれたといいます。また、政治の裏金問題や物価高騰なども理由に含まれているそうです。なお『金』の選出は、2021年ぶりで5回目でした。『金』が2024年の漢字に選ばれたことに対し、ネット上ではさまざまな感想が上がっています。・確かに、お金のニュースが多い1年だった。・よく選ばれているイメージ。オリンピックは印象的だったもんね。・予想通りですね!ちなみに昨年選ばれた1文字は、税金に関するニュースが多かったことから『税』でした。いいニュースも悪いニュースもあった、2024年。人それぞれ、さまざまな気持ちで過ごしたことでしょう。2025年も、明るく前向きな1文字が選ばれるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月12日マイナビは、20~50代の正社員のうち、2024年10月に転職活動を行った人と、今後3ヶ月で転職活動を行う予定の人計1,369人を対象に「2024年冬ボーナスと転職に関する調査」を実施しました。■約2人に1人は「賞与が少ない」ことが転職の理由に賞与が少ないことを理由に転職をしたことがある人は49.2%(「一番大きな転職理由だった」21.4%+「一番ではないが転職理由だった」27.8%)となり、転職理由となった人の賞与の平均額は30.8万円でした。年代別では20代で、「一番大きな転職理由だった」が30.6%とほかの年代と比べて高く、20代は賞与額の少なさが転職の理由になる傾向があるようです。■理想の賞与額は平均87.3万円、現実とのギャップは約37万円今年予想している冬の賞与額は平均50.4万円で、生活に必要最低限だと思う冬の賞与額は平均53.7万円、その差は3.3万円に。また、自分の仕事に見合う理想の賞与額は平均87.3万円となり、予想賞与と理想の賞与の差は36.9万円でした。今年の冬の賞与額について、「物価高を考慮した額で支給されると思うか」聞いたところ、もっとも多かったのは「そう思わない(32.7%)」となり、「あまりそう思わない(28.7%)」と合わせると6割以上が賞与額に物価高が考慮されないと考えていることがわかりました。■2人に1人以上が「前年の冬の賞与額に納得していない」前年もらった冬の賞与額に納得感があるかどうか聞いたところ、「納得していない」は51.3%(「あまりそう思わない(29.0%)」+「そう思わない(22.3%)」)となり、半数以上でした。直近の評価に対しての納得感についても、「納得していない」は56.1%(「あまりそう思わない(31.9%)」+「そう思わない(24.2%)」)で、半数以上に。これら2つの値には0.736の強い相関※が見られ、賞与に納得していない人は評価にも納得してない傾向にあることがわかりました。賞与額への納得感がない理由としては、「評価へのフィードバックが無い」「正当に評価されていない」などの回答が目立つ結果に。一方で、納得感があると答えた人の理由は、「上司からのフィードバックに納得感があった」「会社の業績についての説明がきちんとあった」などの声が挙がっています。評価の高低に関わらず、丁寧に評価や賞与額に関する説明の場を設けることで、納得感が生まれるケースもあるようです。※2種類のデータ間の関連性(相関関係)の強さを示す指標。「1」「-1」に近いほど相関関係は強くなり、「0」に近いほど相関関係がないと判断されている。■賞与額に対して「フィードバックなし」は半数以上に評価制度で個人に差をつける場合、全員が納得する評価を下すことは非常に困難であると考えられます。しかし評価の高低に関わらず、「説明の場」を設けることで納得感が生まれているケースが見られたため、ここからは「賞与の納得感」と「フィードバックの有無」についての関係をみていきましょう。「賞与額に対するフィードバック」有無について、もっとも多かったのは「フィードバックも結果の共有もない(32.5%)」で、次いで「簡易的なフィードバックがある(28.5%)」でした。「フィードバックがない」と答えた人は52.6%(「フィードバックは無く、結果のみ知らされる(20.1%)」+「フィードバックも結果の共有もない(32.5%)」)で、多数派となりました。「賞与の納得感」と「フィードバックの有無」の相関係数は0.504となり、フィードバックの有無は賞与への納得感に影響しているようです。年代別でみると、若年層ほどフィードバックを受ける機会が多いことから、賞与額への納得感も高い傾向がみられました。また、「賞与の納得感」と「賞与額」についての相関係数は0.175とほぼ無関係であり、賞与額が高ければ納得感も高いというわけではないことがわかります。生活に最低限必要な賞与額の水準は満たされるべきではあるものの、それ以上に関してはフィードバックの有無が納得感に関係していると考えられます。◇【調査担当者コメント】キャリアリサーチラボ研究員朝比奈あかり氏厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、2024年9月の実質賃金はマイナスとなっており、物価の上昇に対する賃金の推移に注目が集まっています。今回の調査では、約2人に1人以上が賞与額の少なさを理由に転職した経験があることが明らかになりました。特に20代は、ほかの年代と比べて賞与額の低さが転職の大きな要因となっている傾向にあります。大幅な賞与の増額が難しい場合でも、生活に最低限必要な水準が満たされるよう、企業側には賞与金額の増額が求められていると考えられます。一方で、増額が難しい場合であっても、賞与額への納得感は高められる可能性があることが明らかになりました。調査結果からは賞与額に対する納得感は、フィードバックの有無と関連していることがわかりましたが、その一方で「フィードバックを受けていない」人は半数以上という結果でした。今後、企業が従業員の賞与への納得感を高めるためには、フィードバックのルール化とその実施が不可欠になるのではないでしょうか。特に管理職層の負担軽減を図りつつ、公平で透明性のある評価制度を構築することが求められます。これにより、従業員のモチベーション向上と企業全体のパフォーマンス向上が期待できるでしょう。■調査概要2024年冬ボーナスと転職に関する調査調査期間:2024年11月1日〜4日調査対象:・スクリーニング調査:従業員数3名以上の企業に所属している全国の20-50代の正社員・本調査:上記のうち、前月転職活動を行った人、今後3ヶ月で転職活動を行う予定の人(3ヶ月以内に中途入社した人を除く)調査方法:外部パネルによるインターネット調査有効回答数:スクリーニング調査 31,924件本調査 1,369件出典元:(エボル)
2024年12月11日GENERATIONSの佐野玲於が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐野玲於がバックに「カニ」!?「2024年もあと少し、、、」と綴り、最新ショットを公開。「寂しいような、楽しいような、、、」と綴るとともに、思い出の写真を大量にアップした。 この投稿をInstagramで見る /佐野玲於(@reo_sano_official_acc)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵な写真ばかり!」、「れおくん素敵な写真をありがとう」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月04日MLB公式インスタグラムが4日、大谷翔平の2024年シーズンを振り返り、「止められなかった」と称賛の投稿を公開した。【画像】大谷翔平「デコピン吸い」の写真もドジャースのスタッフが公開コメント欄には「未来の殿堂入り」「来年は間違いなく満票でMVP」といった熱いメッセージが溢れ、世界中のファンが大谷への愛と期待を語っている。「Shohei is my king」「最高の選手!」などの声が飛び交う中、「ピッチングでも打撃でも圧倒的」と彼の二刀流パフォーマンスを称える意見も。世界最高峰の舞台で輝きを放つ大谷翔平の活躍が、野球ファンの心を掴んで離さない。 この投稿をInstagramで見る MLB ⚾(@mlb)がシェアした投稿 2025年シーズンのさらなる飛躍に注目が集まる。
2024年12月04日毎年、年末が近付くと発表される、ユーキャンが主催する『新語・流行語大賞』。その年の中で、話題になった言葉や、多くの人が発した影響力のある新語、流行語から大賞を選び、それに深く携わる人物や団体を表彰するものです。2024年12月2日、同年の『新語・流行語大賞』が発表。宮藤官九郎さんが脚本を手がけ、俳優の阿部サダヲさんが主演を務めた、テレビドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)の愛称、『ふてほど』が大賞を受賞しました!また、自民党の派閥政治資金パーティーの問題を指す『裏金問題』や、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』の大谷翔平選手が達成した、50本塁打50盗塁の記録『50-50』、音楽ユニット、Creepy Nutsの話題曲『Bling-Bang-Bang-Born』などがトップ10入りしています。2024年にノミネートされた30語がこちら!No.01 アサイーボウルNo.02 アザラシ幼稚園No.03 インバウン丼No.04 裏金問題No.05 界隈No.06 カスハラNo.07 コンビニ富士山No.08 侍タイムスリッパーNo.09 初老ジャパンNo.10 新紙幣No.11 新NISANo.12 ソフト老害No.13 トクリュウNo.14 南海トラフ地震臨時情報No.15 猫ミームNo.16 はいよろこんでNo.17 8番出口No.18はて?No.19BeRealNo.20被団協No.2150-50No.22ふてほどNo.23 Bling-Bang-Bang-BornNo.24 ブレイキンNo.25 ホワイト案件No.26 マイナ保険証一本化No.27 名言が残せなかったNo.28 もうええでしょうNo.29 やばい、かっこよすぎる俺No.30 令和の米騒動「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞ーより引用流行語大賞の発表に、ネット上では「大賞、意外だった。あまり聞いたことなかったかも」「『Bling-Bang-Bang-Born』、小学生の間ですごい流行ったもんね」「『50-50』はやっぱりノミネートされるよね」などのコメントが寄せられていました。世間を盛り上げたドラマや楽曲が、流行語として選ばれるほか、政治問題に関連するワードも世間に大きなインパクトを与えた2024年。2025年は、どんな話題が人々を賑わせる年になるのでしょうか。前向きな流行語が登場してほしいと願うばかりですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月02日エトロ(ETRO)の2024年クリスマスショールが、ウィメンズ取り扱いのエトロブティックなどにて発売される。ペイズリー柄の2024年クリスマスショールエトロの毎年人気のクリスマスショールから、2024年も新作が登場する。上質なウールシルク素材を使用した新作は、ブランドを象徴するペイズリー柄のデザインをオン。両端にはフリンジ仕上げを施すなど、クラシカルな魅力とモダンな優美さを兼ね備えたアイテムに仕立てている。カラーは、華やかなレッドと落ち着きのあるライトブルーの2色を用意している。【詳細】エトロ 新作クリスマスショール取扱店舗:エトロブティック(ウィメンズ取扱店)、公式サイト価格:83,600円サイズ:W70xH170cmカラー:レッド、ライトブルー【問い合わせ先】エトロ ジャパンTEL:03-3406-2655
2024年12月01日2024年も残りわずかとなった、同年11月末。さまざまなところで1年を振り返ったイベントや授賞式などがおこなわれています。2024年は、どんな年だったでしょうか。LINEヤフー株式会社が提供する『LINE NEWS』は、その年を彩る話題の人などを表彰。芸能・文化・スポーツの各分野で話題になった人を表彰する『話題の人賞』では、テレビでよく見かけたあのタレントが受賞しました。2024年、話題となった人は?『アスリート部門』で受賞したのは、女子やり投の北口榛花選手でした。競技中に、カステラなどを頬張る姿がかわいいと注目を集めた、北口選手。受賞の喜びをこのように語りました。この度はLINE NEWS AWARDS 2024『アスリート部門』に選んでいただき、大変光栄に思います。海外での活動が多いですが、ニュースにしていただくことで、私を知ってくださって、2024年は特にたくさんの『応援団』の存在を実感できた1年でした。来年は東京で世界陸上が開催されるので、目標を達成して、また話題になれるように頑張ります!また、『アーティスト部門』で選ばれたのは、歌手の宇多田ヒカルさん。デビュー25周年を迎え、約6年ぶりに全国ツアーを開催しました。国内だけでなく、台北や香港もまわり、自身最大規模となる25万8千人の観客を魅了。音楽業界を盛り上げたことから、選ばれたそうです。『芸人・タレント部門』で選ばれたのは、お笑いタレントの、やす子さんでした。2024年は、さまざまなランキングで上位に選ばれることが多かった、やす子さん。バラエティ番組だけでなく、CMやドラマにも出演し、特別番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(日本テレビ系)ではチャリティーランナーを務めました。明るいキャラクターと独特のセンスが光り、幅広い層の人々に笑顔を届けたことが授賞理由のようです。やす子さんは、『話題の人賞』に選ばれたことについて、このようにコメントしました。みなさん、こんにちは!やす子です。このたびは、こんなにすてきな賞をいただけるなんて本当に驚いていますし感謝の気持ちでいっぱいです!私なんかがもらっていいのかなって思っちゃうんですけど、これもみなさんの応援のおかげです!ありがとうございます!さまざまな活動を通して、少しでも多くの方に笑顔を届けることができたなら、こんなにうれしいことはありません!これからも、みなさんの日常に笑いと元気をお届けできるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!はい~!『俳優部門』では、俳優の山�賢人さんが選ばれました。同年7月には、素晴らしい演技を披露した俳優に与えられる『The Best from the East Award』を日本人初の受賞。山�さんが主演を務めた映画『キングダム 大将軍の帰還』は、令和の邦画実写映画1位のヒット作となりました。山�さんは、喜びの気持ちをこのように語っています。この度は自分にとって大切な『キングダム』と『ゴールデンカムイ』にまつわるニュースでLINE NEWS AWARDS 2024 俳優部門を受賞できたこと本当に光栄に思います!ありがとうございます!これからもみなさまの心に響く作品を作っていけるように精進して参ります!あなたの周りで『話題になった人』は、どんな人だったでしょうか。1年を映し出す『話題の人賞』。2025年は、誰が受賞するのか、連続受賞する人が出てくるのか楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月29日イタリア・ミラノ発のラグジュアリーレザーグッズブランド「BONAVENTURA(ボナベンチュラ)」を展開するBONAVENTURA株式会社は、2024年11月28日(木)よりHoliday Collectionを発売いたしました。アンジェリカ バケットバッグやエマ バッグが華やかなレッドでラインナップ。エマ バッグアンジェリカ バケットバッグそのほか、人気のアニマルチャームやスターチェーン キーホルダーなどホリデー気分を高めるアイテムもおすすめ。アリア ハートバッグも数量限定で登場。Holiday Collection2024ラインナップHoliday Collectionの詳細はこちら ■ボナベンチュラのホリデーギフトカタログ大切な人、お世話になった人、そして自分にもボナベンチュラで上質な贈り物を。ボナベンチュラでは、価格帯やカテゴリーも豊富に取り揃えております。経年変化を楽しむレザーグッズに、時を重ねていく想いを込め、とっておきのギフトをお選びください。品格のあるビジネスバッグ人気のコンパクトバッグ パオロ クロスボディバッグシグネチャーバッグのエマバッグ、ミア トートバッグメタルの輝きがホリデーにもぴったりのステラ ショルダーバッグバッグの中身を上質な革小物で揃えるのもおすすめパーソナライズでより特別感を品格のあるビジネスバッグ新カテゴリーのベルトもギフトにぴったりシグネチャーバッグのエマバッグ、ミア トートバッグ軽やかなレザーとキャンバスのコンビネーションのトートバッグとポーチスーツのポケットにも収納可能な薄手のタイプも豊富に取り扱い長財布からコンパクトウォレットまで愛犬家にはアニマルチャームとペットグッズをイタリアの風景をインスピレーションにしたフレグランスラインBONAVENTURAのギフトガイドはこちら <ブランド公式サイト> <ブランド公式SNS>Facebook : X : Instagram : YouTubeチャンネル: TikTok : LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日NPBが12日、公式Xを更新。【画像】「せんたくバッテリーは永遠」ソフトバンク甲斐、メッツ千賀と歌手〇〇との食事会の様子を公開!2024年シーズンセリーグのゴールデングラブ賞受賞者の一覧を公開した。阪神・近本や中日・岡林などのGG賞常連組だけでなく、巨人・吉川、広島・矢野などの初受賞組も多く含む、豪華メンバーが名を連ねた。最多得票数を獲得したのは、巨人・吉川尚輝。セカンド部門2位の菊池涼介に大差をつけての受賞となった。2024 三井ゴールデン・グラブ賞 受賞選手【セ・リーグ】投:菅野智之(G)⑤捕:山本祐大(DB)初一:岡本和真(G)初+三②二:吉川尚輝(G)初三:坂本勇人(G)初+遊⑤遊:矢野雅哉(C)初外:秋山翔吾(C)初+パ外⑥外:岡林勇希(D)③外:近本光司(T)④ #NPB pic.twitter.com/SszLjG4pw3 — 日本野球機構(NPB) (@npb) November 12, 2024 この投稿には、「おめでとう!菅野、岡本、吉川、坂本」「秋山と坂本がまだゴールデングラブにいるのがカッコ良すぎる」などのコメントが寄せられた。
2024年11月28日