「Worldwide Kids」について知りたいことや今話題の「Worldwide Kids」についての記事をチェック!
「ワタワンKIDSおしごと体験」とは?「ワタワンKIDSおしごと体験」は、「いつかやってみたい!」そんな子どもたちの想いを叶える、体験型ワークショップイベント。ピザ職人、バリスタ、金融教育、多彩なお仕事がリアルに体験できる1日です。親子で一緒に楽しめる同イベントは、将来の夢や学びのきっかけにもぴったり。五感を使って働くことの楽しさに触れられます。Concept - コンセプト「ワタワンKIDSおしごと体験」では、子どもたちの“やってみたい”を応援するワークショップやお仕事体験が盛りだくさん。楽しみながら学び、将来の仕事に役立つスキルや知識を身につけることができます。実際の仕事を体験することで、未来のキャリアの第一歩になるかもしれません。ワクワクする体験が、子どもたちの可能性を広げてくれますよ!(1)本格ナポリピザ職人体験【先着6名】ナポリの名店で修業した職人から、本格ピザ作りを学べます!提供:@99p.n.g_whatawon時間:10:00-11:00料金:2,000円対象:小学生以上(※先着6名限定)(2)バリスタ体験本格【各回2名限定】コーヒースタンド「RED STONE COFFEE」で自分でドリンクを作るバリスタ体験!提供:@redstonecoffee_whatawon時間:各回30分(11:30〜13:30)料金:ドリンク代のみ(※各回2名限定)(3)お花屋さん&フラワードリンクづくり好きなお花でミニブーケを制作。自分だけのカフェドリンクも。提供:@gyutto_whatawon時間:11:00〜17:00(所要 約40分)料金:・お花屋さん体験 1,500円・フラワードリンク作り 500円(※事前予約制)(4)からあげ定食手づくり体験【各回2名限定】自分でつくるごはんは格別!提供:@hakata_yatai_umakamon時間:(1)11:00〜11:30/(2)11:30〜12:00(※各回2名限定)料金:500円(5)マイクラで学ぶお金の知識大人気ゲーム「マインクラフト」で楽しく学ぶ金融教育。提供:SMBC対象:小学生時間:各回40〜45分、全5回開催料金:無料(6)オリジナル缶バッチづくりAIを使って世界にひとつだけの缶バッジを作成。時間:11:00〜17:00料金:500円※当日受付のみ開催概要イベント名:ワタワンKIDSおしごと体験(WHATAWONこどもEXPO内)日程:2025年4月19日(土)場所:WHATAWON(大阪府岸和田市岸の丘町1丁目32-1)予約:専用予約フォームにて(※一部当日受付あり)アクセス:阪和道「岸和田和泉IC」より車で約5分対象年齢:主に小学生向け(体験内容により異なります)「お仕事体験」予約はこちらから:(マイナビ子育て編集部)
2025年04月14日Bialystocksの新曲「Kids」のMusic Videoが公開された。「Kids」は、本日10月2日(水) にリリースされた3rdアルバム『Songs for the Cryptids』の収録曲。MVはメンバーの甫木元空(vo)が監督を務め、前作「近頃」に続きBialystocksが出演。実写と切り絵が融合した独自の世界観を描いた作品となっている。Bialystocks「Kids」MV『Songs for the Cryptids』には、映画『ルート29』の主題歌「Mirror」、CM『ソフラン エアリス』に書き下ろされた「頬杖」、株式会社明電舎「電気よ、動詞になれ。浄化しろ。篇」CMソング「Branches」、テレビ東京ドラマ24『きのう何食べた? Season2』エンディングテーマ「幸せのまわり道」、ドラマ『RoOT / ルート』オープニングテーマ「近頃」など全10曲を収録。CD+Blu-ray盤には、2023年9月に行われたツアーファイナルとなった追加公演『Bialystocks 2nd Tour 2023 – EX THEATER ROPPONGI】が、Bialystocksのジャケットデザインも手がけるa.n.によるBlu-rayオリジナルカットも収録された特別編集版となって収録されている。10月1日からはアルバムの発売を記念し、タワーレコード全国5店舗で『Bialystocks 2nd Tour 2023 - EX THEATER ROPPONGI』のライブフォトパネル展を開催。タワーレコード渋谷店ではライブフォトパネルに加え、「近頃」のMVでメンバーが着用した衣装、「Kids」のMVで登場する切り絵の展示も実施している。そして、10月20日(日) からは全国7カ所を回るBialystocks最大規模のライブハウスツアー『Songs for the Cryptids Tour』が開催される。11月2日(土) の神奈川・KT Zepp Yokohama公演、ツアーファイナルとなる11月29日(金) の東京・Zepp DiverCity(TOKYO)公演はソールドアウトとなったが、そのほか公演のチケットは現在一般発売中。またスペースシャワーTVでは、Bialystocksのコンテンツを8月より3カ月連続でオンエア。10月17日(木) 21時には、その第3弾として撮り下ろし特番が放送される予定だ。■Bialystocks コメント(『Songs for the Cryptids』について)Cryptids=未確認生物未知との遭遇を繰り返したBialystocks約2年の作品集、旅のお供に是非。様々な視点で楽しんでくれたら嬉しいです。<リリース情報>3rdアルバム『Songs for the Cryptids』2024年10月2日(水) リリース●CD+Blu-ray:5,500円(税込)Bialystocks『Songs for the Cryptids』CD+Blu-ray盤ジャケット●CD ONLY:3,300円(税込)Bialystocks『Songs for the Cryptids』CD ONLY盤ジャケット【CD収録内容】01. 空も飛べない02. Kids03. 近頃04. 憧れの人生05. 虹06. 聞かせて07. Mirror08. 頬杖09. 幸せのまわり道10. Branches【Blu-ray収録内容】■Bialystocks 2nd Tour 2023 - EX THEATER ROPPONGI01. Nevermore02. コーラ・バナナ・ミュージック03. 花束04. またたき05. Emptyman06. Over Now07. ただで太った人生08. 差し色09. 朝靄10. All Too Soon11. 灯台12. フーテン13. あくびのカーブ14. Winter15. Thank You16. 頬杖17. I Don’t Have a Pen18. Branches19. Upon You20. 光のあと21. 日々の手触り22. 雨宿り購入リンク:<ツアー情報>『Songs for the Cryptids Tour』2024年10月20日(日) 愛知・Zepp Nagoya2024年10月26日(土) 福岡・福岡DRUM LOGOS2024年11月1日(金) 宮城・Rensa2024年11月2日(土) 神奈川・KT Zepp Yokohama ※完売2024年11月9日(土) 北海道・札幌ペニーレーン242024年11月17日(日) 大阪・Zepp Namba(OSAKA)2024年11月29日(金) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO) ※完売【チケット情報】料金:6,800円(税込)券種:スタンディング / 2F指定席(Zepp公演のみ)※ドリンク代別途必要チケット一般発売中()特設サイト:公式サイト:
2024年10月02日モデル・芸能プロダクションアデッソが、2024年7月24日より、KIDS・FAMILYオーディションを開催。未来のファッションモデルや天才子役を目指す子どもたちのために、特別なステージを用意しました。プロの審査員が君の魅力を引き出し、夢への一歩をサポートします。※株式会社ピーナッツプロモーションとの共同開催となります。LINE Add Friend : Kids.Family AUDITION : KIDS・FAMILYオーディションモデル・芸能プロダクションアデッソが、この夏、KIDS・FAMILYオーディションで新たな才能を発掘します。未来のファッションモデルや天才子役を目指す子どもたちのために、特別なステージを用意しました。プロの審査員が君の魅力を引き出し、夢への一歩をサポートします。株式会社ピーナッツプロモーションとの共同開催となります。未来のファッションモデルや天才子役を目指すキッズたちへ!今年の夏休み、君の才能を見せるチャンスがここにあります。私たちのオーディションに参加して、夢のステージへの第一歩を踏み出しましょう!応募条件•対象年齢:0歳から17歳までの男女母親・父親・シルバー世代の男女•応募期間:7月22日から9月10日まで応募方法1.LINE友だち追加してLINEからエントリーしてください2.年齢、性別、写真2枚を添付して送信3.一次審査通過者はオーディションご案内をLINEから通知いたします。公式ウェブサイト 公式LINE 活躍中のキッズ稲葉 瑠璃稲葉 瑠璃森田 咲空映画「人生最高の日」<稲葉 瑠璃>ファッション通販サイト「coca」モデルHP: <森田 咲空>・三井不動産リアルティ出演 ・映画「人生最高の日」主人公の幼少期役で出演 HP: トップページ : 株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ ☆AppStoreダウンロード ☆AndroidAPKダウンロード 「ENTAMAMOVIESTUDIO」多目的レンタルスタジオ 株式会社アデッソ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月24日モデル・芸能プロダクションアデッソが、2024年6月より、全国0歳からシルバー世代まで!最新KIDS・FAMILY向けオーディションを開催いたしました。株式会社ピーナッツプロモーションとの共同開催となります。LINE Add Friend : Kids.Family AUDITION : KIDS・FAMILYオーディション今日は素晴らしいお知らせです。全国0歳からシルバー世代まで、幅広い年齢層の方々を対象にした最新のKIDS・FAMILY向けオーディションが開催されます!スタジオでの写真撮影やワークショップへの参加に加え、KIDS・FAMILYオーディションでは毎月オーディションイベントを開催しています。皆様の個性を活かし、輝かせるお手伝いを致します!ご興味のある方は、ぜひご参加ください♪このオーディションでは、以下のような充実したサポートが受けられます。- **スタジオでの写真撮影**:プロのカメラマンが、あなたの最高の瞬間を撮影します。- **ワークショップ参加**:演技やポージング、自己PRの方法など、様々なスキルを学べるワークショップに参加できます。また、KIDS・FAMILYオーディションでは、毎月オーディションイベントを開催し、皆様の個性を最大限に引き出し、輝かせるお手伝いを致します!さらに!豊富なCM、雑誌、映画のキャスティング情報を提供し、経験豊かなマネージャーのサポートを受けながら、モデルや芸能活動をスタートするチャンスがあります。あなたの夢を実現させるための絶好の機会です!皆様の夢を実現させるために、私たちは全力でサポート致します。ご興味のある方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!詳細やエントリーについては、公式ウェブサイトや公式LINEをご覧ください。公式ウェブサイト 公式LINE トップページ : 株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ ☆AppStoreダウンロード ☆AndroidAPKダウンロード 「ENTAMAMOVIESTUDIO」多目的レンタルスタジオ 株式会社アデッソ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月21日○今冬に、絵画作品展示会と、イベントをSANZEN-HIROBAにて開催○絵画作品(一部)を車内に展示した「京阪Kidsアートフェストレイン」も運行京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は、2025年1月27日(月)から2月21日(金)まで、「京阪Kidsアートフェス2024」を開催します。イベント開催に先立ち、小学生以下のお子さまの絵画を7月1日(月)から9月30日(月)まで募集いたします。絵画の募集テーマは「わたしたちの乗りたい京阪電車」と題しました。ご家族やご友人と京阪電車に乗って、笑顔で楽しいお出かけのひと時を描いてご応募ください。なお、「京阪Kidsアートフェス2024」では、絵画展示やイベントの開催や絵画作品(一部)を車内展示した「京阪Kidsアートフェストレイン」の運行を予定しています。絵画募集チラシデザイン「京阪Kidsアートフェス2024」絵画作品募集について1.絵画募集要項(1) 絵画募集期間7月1日(月)~9月30日(月)(2) テーマ「わたしたちの乗りたい京阪電車」ご家族やご友人と京阪電車に乗って、笑顔で楽しいお出かけのひと時を描いた絵画を募集します。(3) 応募サイズA4サイズ(210mm×297㎜)横使い(横方向)(4) 応募対象小学生以下※個人応募にかぎります。(5) 応募方法①郵送による応募以下宛先まで作品をお送りください。宛先:〒573-0031 枚方市岡本町7-1枚方ビオルネ5階ビィーゴ合同会社PicnicWork「絵画募集」係②持参による応募持参場所:くずはモール南館ヒカリノモール1階SANZEN-HIROBA受付(10:00~18:00)※ご応募いただいた作品はご返却できませんのでご了承ください。なお、応募作品の権利は主催者に帰属します。※応募要項は、京阪電車主要駅の応募用紙付きチラシや、京阪KidsアートフェスのHPをご確認ください。(URL: 2.展示場所(1) 絵画作品展【展示期間(予定)】2025年1月27日(月)~2月21日(金)【展示会場(予定)】SANZEN-HIROBA(くずはモール南館ヒカリノモール1階)※ご応募者には応募記念品を進呈予定です。(2) 京阪Kidsアートフェストレイン【運行期間(予定)】2025年1月27日(月)~2月21日(金)※応募いただいた作品の中から一部を複写してアートフェストレインの車内に展示します。「京阪Kidsアートフェストレイン」詳細については後日に発表します。①絵画作品展の様子【2023年】② 車内展示【2023年】※「京阪Kidsアートフェス2024」絵画展示期間中にSANZEN-HIROBAにてイベント実施予定です。イベント詳細については後日発表いたします。240620_keihanKids-artfes2024.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月20日Go!Go!kidsの羽村仁成が29日、都内で開催中の「第36回東京国際映画祭」(TIFF)内で行われた映画『ゴールド・ボーイ』(2024年春公開)の舞台挨拶に、星乃あんな、前出燿志、金子修介監督らとともに登壇した。「ガラ・セレクション」部門に選出された本作は、中国のベストセラー作家・紫金陳(ズー・ジェンチン)の小説『坏小孩(The Gone Child)』の実写化作で、殺人犯と少年たちの心理戦を描く。岡田将生が主人公・東昇役で狂気あふれる殺人犯を怪演。作品の鍵を握る少年たち役で羽村仁成、星乃あんな、前出燿志が出演する。羽村は「岡田さんと僕たち3人が心理戦を繰り広げる映画なんですけど、岡田さんと共演するシーンが非常に多くて、岡田さんからたくさんのことを学ばせていただいて、岡田さんと共演できたことが本当にすごくうれしかったです」と笑顔でコメント。23日に行われたレッドカーペットに参加した感想を聞かれると、「最初すごく緊張していたんですけど、すごく楽しくて、いい経験になったなと思いました」と振り返った。星乃は「映画の撮影が初めてだったのですが、初めての映画でレッドカーペットを歩くことができてとてもうれしく思っています」とにっこり。「撮影期間も初めてのことがたくさんあって勉強になることがいっぱいあったなと思います」と感想を述べた。前出は「レッドカーペットではとても緊張していたんですけど、皆さんが『絶対見に行くね』って応援してくださったおかげで緊張がほぐれていって、最後まで楽しく歩くことができました。ありがとうございます」と感謝。また、「主演の岡田将生さんは作中でとても美しく尊いです。存分に将生さんに惚れちゃっていただければと思います」とアピールした。
2023年10月29日Go!Go!kidsの羽村仁成が23日、東京・日比谷で行われた「第36回東京国際映画祭」(TIFF)のレッドカーペットに登場した。「ガラ・セレクション」部門に出品された映画『ゴールド・ボーイ』に出演している羽村は、星乃あんな、前出燿志、金子修介監督らとともにレッドカーペットに登場。赤いシャツが華やかなスーツ姿を披露し、フォトセッションではカメラに向かって笑顔で手を振っていた。今年の「東京国際映画祭」は、10月23日から11月1日の10日間、昨年に引き続き日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催。上映作品数は昨年の174本から219本に増加し、海外ゲスト数も昨年の104人から600人以上と大幅に増える見込みとなっている。コンペティション部門は、114の国・地域から寄せられた1942本の中から15作品が選ばれ、日本からは『正欲』(岸善幸監督/稲垣吾郎主演)、『曖昧な楽園』(小辻陽平監督/奥津裕也主演)、『わたくしどもは。』(富名哲也監督/小松菜奈&松田龍平主演)の3作品が選出されている。撮影:蔦野裕
2023年10月23日上原剣心(Go!Go!kids/ジャニーズJr.)が初主演、冨岡健翔(ジャニーズJr.)が出演する舞台「恐怖コレクター」が2023年5月13日(土)に開幕。初日を直前に控え、ゲネプロ取材会が開催された。「学校の怪談」や「都市伝説」を描いた本作の原作は佐東みどり・鶴田法男による角川つばさ文庫の超人気ホラーシリーズ「恐怖コレクター」。2022年12月に20巻が発売され、累計部数は80万部を突破、コミックスも絶賛発売中の、文字通り“みんな読んでる”ホラー作品として、小中学生の間ではおなじみの存在となっている作品だ。今回の舞台化では、脚本・演出に畑雅文を迎え、主人公・千野フシギ役を上原が、その相棒で呪いによって人面犬にされてしまったジミーを冨岡が演じる。「GHOST HOUSE」「SEVEN DAYS」「ESCAPER」「DEATH TWEET」「CHERRRY BLOSSOMS」の5つのエピソードから構成された今回の物語は、ある学校に通う中学生たちを巻き込んだ「都市伝説」にまつわる物語が綴られる。心臓が跳ね上がるシーンや背筋が寒くなるような展開もあるが、ジミーや学生たちの明るさが恐怖の緩和剤になり、ホラーが苦手な人でも楽しめる作品に仕上がった。特に後半は、ほっこりするやり取りや涙を誘う切ないエピソードも用意されており、あっという間の100分間となっている。また、プロジェクションマッピングの使い方も効果的で、「都市伝説」の世界を見事に視覚化していた。囲み取材には、上原、冨岡、寺山武志、脚本・演出の畑が登壇。舞台初主演となる上原は「主演をいただいて、とっても嬉しくて、色々と(演出の)畑さんに聞いて頑張ったので、楽しみにしていただけたら嬉しいです」と笑顔を見せた。稽古について聞かれると、「毎日の稽古は大変だなと思っていたのですが、(稽古場に)着くと畑さんが面白いことを言ってくれるので、楽しく稽古に挑むことができました。」と振り返った。そして、「僕は普段からじっとできないのですが、フシギはじっとしないといけない役なのでそれが大変でした」と役作りの苦労も明かした。人面犬・ジミーを演じる冨岡は「稽古で積み上げてきたものを出していけるように最後まで頑張っていきたいと思います」と挨拶すると、「ホラーテイストで怖いシーンもありますが、登場人物一人ひとりに青春物語があるので、総合してとても面白い作品になっていると思います。是非ともご期待いただければ」と胸を張った。寺山は「都市伝説を扱っているので怖いシーンもありますが、ストーリーが進むにつれて、フシギとジミーの関係性にほっこりしたり、笑いを感じられます。生徒たちの関係も深まっていくので、舞台を通して見ていただけると嬉しいです」とコメントした。また、畑は「今作の見どころは、役者・上原剣心の決めポーズです。彼が演じるフシギが呪文を唱えるシーンがいくつかあるのですが、その都度、決めポーズが違います。原作者の方から、決めポーズを撮ってほしいと言われて、慌てて二人でああしよう、こうしようと話し合って作ったので、それを見てほしい」と明かした。続いて、「剣心くんが腹式呼吸をできているかもポイントです。腹式呼吸のやり方を冨岡さんがお腹を自ら出して教えていたので、その成果を本番で発揮できるか、注目してください。物語の中で(上原が演じる)フシギがちょっとずつ成長していくので、そのちょっとしたお芝居の違いも見どころです」とアピールした。最後に上原は「僕は表情の演技が大事だと思っているので、そこを意識したいと思います。主演としてやるべきことは多いですが、しっかりと覚えてミスをしないように頑張ります」と力強く話して、会見を締めくくった。こわくて面白い都市伝説の世界をぜひとも生の舞台で味わってもらいたい。【公演概要】タイトル:舞台「恐怖コレクター」原作:佐東みどり・鶴田法男 「恐怖コレクター」(角川つばさ文庫 刊)脚本・演出:畑雅文 監修:鶴田法男日程:2023年5月13日(土)~21日(日) 全12回 会場:草月ホール出演:千野フシギ役 上原剣心(Go!Go!kids/ジャニーズJr.)ジミー役 冨岡健翔(ジャニーズJr.)有村役 小林輝隼池谷役 米本奏哉内山役 室伏佑哉榎本役 寺内勇貴大島役 北原十希明笠松役 川口調木咲役 りきまる池谷兄役 佐藤匠斉藤役 寺山武志ヒミツ役 上田琳斗ナノカちゃん役 山本恵大声の出演 葵あずさチケット:9,500円(全席指定・税込・前売&当日共)※3歳未満入場不可 チケットに関するお問い合わせ: information2@pia.co.jp (平日10時〜18時)公式サイト: 公式Twitter: (@kyocolle_stage)主催:舞台「恐怖コレクター」製作委員会【原作情報】「恐怖コレクター」シリーズ作:佐東みどり・鶴田法男絵:よんKADOKAWA/角川つばさ文庫都市伝説のウワサが広がる町では、フード姿の子供が目撃されているという。「赤い手帳を持っていた」という人もいれば、「子供には顔がない」という人がいたりと、その情報はさまざまだ。どうやら、「赤い手帳」を持っているのは千野フシギという少年で、彼は都市伝説の呪いを「回収」しているようだけれど——!?そう、都市伝説は現実に起きているのだ!都市伝説の呪いを追う少年・千野フシギと、都市伝説を具現化する少女・千野ヒミツ。この鬼ごっこの結末は――!?そして「呪い」に隠された驚きの真実とは!?怖いのにやめられないと超話題、ノンストップ・ホラーミステリー! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月13日映画『リボルバー・リリー』(8月11日公開)のお披露目会見が28日に都内で行われ、綾瀬はるか、長谷川博己、羽村仁成(Go!Go!kids/ジャニーズJr.)、シシド・カフカ、古川琴音、清水尋也、ジェシー(SixTONES)、豊川悦司、行定勲監督、長浦京(原作)、紀伊宗之プロデューサーが登場した。同作は長浦京による同名小説の実写化作。1924年の東京を舞台に、女スパイの小曽根百合(綾瀬はるか)の活躍を描くアクション大作となる。この日はお披露目会見ということで、キャスト陣がランウェイで登場。ほか佐藤二朗、吹越満、内田朝陽、橋爪功、石橋蓮司、板尾創路、阿部サダヲ、野村萬斎が出演することが明らかになった。各キャストの役などは今後明らかになる。幼少期から俳優としてキャリアを積んできた羽村は「初めての映画出演で、行定監督や綾瀬さんをはじめとした、そうそうたる共演者の皆さんとお芝居をご一緒させてもらうということで、ワクワクの気持ちで胸がいっぱいでした」と語る。「アクションシーンや二転三転するストーリー展開、どのシーンも本当に印象に残るシーンばかりでした。すごくかっこいい映画になってると思います。完成がとても楽しみです」と期待を寄せた。
2023年02月28日まずはBABYから!NEWBORNはショートオールが丈長めに改良50・60〜90サイズのNEWBORN。ショートオールは、スナップボタンで着せやすさも先輩パパママからお墨付き! ショートオール各¥1,500ベビーの春夏に欠かせないショートオールの丈があえて長めに改良されました。丈が長くなったことで、ハイハイ期には床から赤ちゃんのひざをさり気なく守ってくれるそう。フリルつきの小花柄やボーダー柄は、一枚でお散歩などのお出かけにもぴったり。外出時に便利なエアリズムのブランケットが新登場!地面に近くて熱気がたまりがちなベビーカーの膝掛けや日除けとしても!エアリズムUVカットメッシュ3wayブランケット¥1,990最近では、紫外線が強いだけでなく、道路からの照り返しの熱によるヒートアイランド現象や、室内や乗り物の中での冷えなどもあって、ベビーとのお出かけには春夏でもブランケットが必要アイテムに。抱っこ紐にかけたり、ベビーカーにつけたりと活用できるほかにも、授乳ケープとしても使える3way! 授乳時は特にベビーと密着して汗ばむことが多いから、さらっとした肌触りのエアリズムなのがうれしい♡ これはギフトとしても喜ばれそう。TODDLERはショートパンツなどボトムのバリエーションに注目写真中のリラックスジョガーパンツが、今季おすすめのアイテム!〈写真左〉エアリズムコットンバルーンショーツ¥990、レギンス¥790、ワンピース¥1,500、帽子¥1,500〈中〉リラックスジョガーパンツ¥1,500、重ね着と首に巻いたトップス各¥990〈右〉ワンピース¥1,500、レギンス10分丈¥790、帽子¥1,50070~120cmのTODDLERは、これからの季節に大活躍するショートパンツやジョガーパンツ、レギンスが豊富。女の子は人気のカボチャパンツ型、男の子はショートパンツ型があり、それぞれ多色買いしておきたいアイテム。中でも注目は、シルエットの変化を楽しむことができるリラックスジョガーパンツ! サルエルパンツシルエットで、おむつの上からも履かせやすく、可愛いシルエット。また、背が伸びてしまってもクロップド丈で履き続けられる優秀アイテムです。イージーショートパンツはコットンの見た目でサラッとした履き心地のエアリズム! イージーショートパンツ各¥990人気のコラボシリーズは争奪戦必至!寝汗をかいてもさらっとした肌触りで過ごせるのが魅力。〈写真左から〉キッズエアリズムコットンブレンドセット、GIRLS エアリズムコットンブレンドセット[ピンク・虹]各¥1,500、トドラードライパジャマ半袖[ノラネコぐんだん、ミッフィー、ミスターメン リトルミス、こぐまちゃん]各¥1,500(3月下旬販売予定)絵本コレクションは、毎度品切れ必至の人気シリーズ。今シーズンは、『ノラネコぐんだん』『ミッフィー』『ミスターメン リトルミス』『こぐまちゃん』のラインナップ。こちらも絵本といっしょにギフトにしても喜ばれそうですね。かわいらしいお花と猫モチーフで、ファンが絶えない人気のコラボ。〈写真左上から〉ベビー肌着各¥590、トドラーTシャツ¥990、レギンス¥790、キッズTシャツ¥990、キッズワンピース¥2,990待望の「PAUL & JOE」人気シリーズが今春も登場! ガーリーな花や猫のプリントや刺繍がたまらないかわいさ。ベビーからキッズ、ウィメンズアイテムまでそろうから、姉妹でおそろいにしたり、親子でリンクしてもグッド! 発売日にぜひチェックしてみて。KIDSは春先から夏まで大活躍する羽織りものをチェック!〈写真左から〉KIDSエアリズムUVカットメッシュジャケット¥1,500(オンラインストアのみ販売)、KIDSエアリズムUVカットメッシュパーカ¥1,500 ※KIDSはいずれも100〜160サイズ展開、100サイズはオンラインストアのみ販売軽い着心地で、紫外線から肌を守ってくれるから真夏の外出時にも使える人気アイテムに、フードなしが登場。フードつきがNGの園や学校にもこれなら持っていけます!ネイビーの他に、カーキとベージュのカラバリで男女問わず着られる。マウンテンパーカ¥2,990急な雨にも役立つ耐久撥水加工で、アウトドアにももってこいのマウンテンパーカが登場。マットな素材感で、カジュアル過ぎない印象だから、お出かけコーデにもお任せの1点。大きめのパッチポケットもポイントですね!リラックスできる履き心地のパンツがさらに充実!カーゴタイプは色落ち加工された味わいのあるカラー。デニムベイカータイプは、柔らかな素材で安定の履き心地。〈写真左から〉カーゴジョガーパンツ¥1,990 、デニムベイカージョガーパンツ¥1,990ゆったりラクに履けて、シルエットがおしゃれなジョガーパンツが、カーゴタイプとデニムベイカータイプの2タイプから選べるように。ピッタリしたシルエットのスキニーやストレートシルエットが苦手な子にもぜひ試して欲しい! もちろん、女の子が履いてもかわいくキマる。写真左は、キュロットスカート。スカート見えするやや長め丈だから、ワードローブに加えておけばおしゃれの幅が広がりそう。写真右の小花柄のショートパンツは、サラッとしたコットン素材で真夏も大活躍間違いなし!ユニクロBABY&KIDSの春夏アイテムは、着心地のよさがさらに追求されているうえに、シンプルなものと柄アイテムがそろっていてコーディネートのしやすさが抜群!今から夏まで長く着られるアイテムも多いから、早めにのぞいてみるのがおすすめです。あわせて読みたい🌈【Uniqlo U春夏新作】ならキッズもママもおしゃれがキマる!
2022年03月09日伊勢丹新宿店は12月9日より、SNSでママを中心に人気の作家5名のブランドが一堂に会する「ISETAN Christmas Marche for Mom & Kids」を本館6階 ザ・ステージ#6にて開催します。普段は会えない人気作家に会うことができ、実際に商品を見れる・買えるイベントとして好評だった「BABY GIFT MARCHE」がリニューアル。今回はクリスマスに向けて大人があげたくなる、子供は貰って嬉しくなるような商品を取りそろえ、作り手である作家が接客*します。今回、店頭では商品の展示のみとなり、販売は三越伊勢丹オンラインストアで12月13日午前10時より開始します。また、店頭に来なくても“おうちで楽しめる”イベントとして、三越伊勢丹オンラインストアの特設ページでは、作家が商品を製作している動画などを配信します。*時間帯により不在の場合がございます。■会期:12月9日(水)~15日(火)※三越伊勢丹オンラインストアでの販売は、12月13日(日)午前10時から■会場:伊勢丹新宿店 本館6階 ザ・ステージ#6(展示のみ)【URL】人形玩具のアイテムもラインアップ!人形玩具の「ぽぽちゃん」とおそろいで身に着けられる和服やバッグ、親子でおそろいの服など、ママも子供も楽しめる商品を取りそろえます。〈ハナ〉着物(人形用) 3,300円着物(子供用) 1万4,300円~1万6,500円 ※価格はサイズにより異なります。〈ジューンリトルクローゼット〉[右]ワンピース(大人用) 1万8,700円[左]ブラウス(子供用) 6,600円、パンツ(子供用) 4,290円ブラウス(子供用) 6,930円ブラウス(大人用) 1万1,000円〈リトルビョル〉シューズピンチ、ジェルピンチギフトセット 4,070円子供靴を挟むピンチと、アルコールジェル等をぶらさげることができるキーホルダーのセットです。参加ブランド〈ジューンリトルクローゼット〉〈ケーデュシエル〉〈トレジョリ〉〈リトルビョル〉〈ハナ〉 ※順不同【開催概要】「ISETAN Christmas Marche for Mom & Kids」会期:12月9日(水)~12月15日(火)会場:伊勢丹新宿店 本館6階 ザ・ステージ#6※三越伊勢丹オンラインストアでの販売は、12月13日(日)午前10時から【URL】関連情報 ベビー・子どものクリスマス特集「~CHRISTMAS 2020 スペシャルイベント~ サンタさんとオンライングリーティング!」【URL】「おうち時間を彩るクリスマスにもおすすめの雑貨・インテリア特集」【URL】*イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。*価格はすべて税込です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月04日先日、専門家の方に 「幼児期からの英語学習」について詳しくお話を聞いた ので、英語熱が高まってきました…!自宅で通信教材をはじめるか、教室に通おうか悩んだのですが、我が家は自宅で子どもと一緒に楽しめる教材がいいなと思いました。なかでも、ベネッセの「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」は、世界の一流とコラボした玩具や、子どもが自然に言葉を覚えていくプロセスなど発達心理学的アプローチも取り入れたカリキュラムで構成されているとのことで、興味津々!というわけで、今回はウーマンエキサイトさんのご協力のもと、教材を自宅でお試しさせていただけることに。約2週間自宅で試してみた感想をご紹介したいと思います!ベネッセの「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」は、0歳から学べるオールイングリッシュの教材で、発達別に7つのステージにわかれているそう。今回は、英語を初めて学ぶということで、最初のステージ1を体験してみました!■ベネッセの「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」到着! イチコの様子は…さて、教材が到着! イチコの反応はというと…パペットや木製の果物玩具、絵本など、イチコは目を輝かせていました。「遊びたい遊びたい〜!」とかなり積極的で、届いた中身のチェックが済むと即絵本を読まされました。私の感想としては、玩具がしっかりしていることに驚きました。届く前は、教材(記述式ワークなど)がメインで、あくまで玩具はサブとして教材に興味を持つきっかけ…というイメージだったのですが、玩具が教材そのものであることにびっくりしました。そして正直「オールイングリッシュの教材についていけるかしら…」とはじめは緊張もしました。■遊べる教材にドハマり! イチコが気に入った教材BEST3ベネッセの「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」を実際につかってみると、最初の不安をよそにわが子は大盛り上がり! イチコがドハマりした教材BEST3をご紹介します!・1位 Emotional Toys(パペットと果物玩具)パペットを使ってやり取りすることで、親子で抵抗感なく英語を使った対話ができます(Basic DVDsで遊び方を紹介してくれます)。私もDVDに出てきた英語でイチコに話しかけてみることに。「ワッチュアネーム?」と聞くと、「アイムイチコ!」と答えてくれました!普通にぬいぐるみとして楽しく遊んでいることも多かったです。きょうだいで果物を食べさせまくっていました。・2位 Basic DVDs英語の歌やダンスなどの真似したくなる映像を中心に、英語力をステップアップしていけるDVDです。歌のシーンやキャラクターが出てくるシーンがお気に入りのようで、意味はあまりわかっていないとは思いますが、英語の世界を楽しみながら喜んで観ています。ちなみにキャラクターがしゃべるのはすべて英語なので、はじめは親しみを感じられるか心配でしたが、子どもにとっては一般的な他のキャラクターと同じ扱いの様子。英語だけしか喋らないからといって、苦手ということはなさそうです。かわいいキャラクターが好きなのでハマっていました!・3位 Practical Toys(タッチパネル式の玩具)幼児期の会話に必要な単語を音声で確認できる玩具です。ゲームの楽しさから、繰り返し使うことで、単語が定着していくそう。イチコは果物や動物が出てくるカードがお気に入りで、そればかりやっています。繰り返すうちに聞き取れるようになった単語("rabbit"や"alligator"など)もありました!BEST3以外にも、DVDsにでてくる歌やダンスを集めた音楽CD「Music Library」や、いろいろな国の絵本を親子で楽しめる「Picture Books」、単語を覚えながらアルファベットの形を覚えられる「Alphabet Poster」など、さまざまな教材が盛りだくさん! これなら飽きずに英語を楽しめそうです。■その結果…イチコに変化が!約2週間使ってみると、「えいごはわからない!」と言っていたのが、「しってるで!」に変わりました。デタラメなことも多いですが、不安や未知のものではなくなったようです。玩具で自主的に遊ぼうとするので、英語に対する意識も、身近でポジティブなものになりそうで嬉しいです。そのうちごっこ遊びで英語を喋ってくれないかなぁ…。■英語が苦手な私でしたが…ちなみに、英語が大の苦手な私でしたが…一緒に楽しめました! 聞き取りやすい英語だったからかな?あとは子どもと同じく、教材というより玩具として楽しく遊びました。(笑) タッチパネルみたいな玩具はイチコより私がハマりました! どさくさにまぎれて自分も英語教育…。DVDで流れる歌もビートルズなど知ってるものばかりで、映像もキレイで私自身が引き込まれました。DVDの英語圏の子の生活を紹介するシーンが私は特に好きです!■保護者視点で気に入ったところとにかく、玩具がしっかりしていること。1歳児が乱暴に扱っても壊れず、ずっと使えそうです。DVDの中でも、DVDの内容と玩具の連動という意味でも、繰り返し単語やフレーズが出てくるので、自然と遊びながら復習できることもいいなと思いました。■まとめ「英語学習」というと身構えちゃうけど、ベネッセの「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」は一緒に遊ぶだけで楽しく英語に触れられます! 親も一緒に楽しめるのがポイントだと思います。DVDで同じ単語ややりとりが繰り返し反復できるように作られているのに、飽きない仕掛けになっているのがすごいなぁと思いました。0歳と1歳以上、それぞれに向けた 無料お試し教材 も用意されていて、DVDや英語の読み聞かせなどが体験できるので、まずは触れてみるのもいいかもしれません。また、 500円での教材レンタル ではパペット2体と木製果物玩具・絵本なども体験できるので、個人的にはこちらのほうが、教材の雰囲気も、我が子や親に合うかどうかもわかってオススメです。その他にもベネッセには、しまじろうと学べる通信教材「 こどもちゃれんじEnglish 」や、全国に約1,700拠点ある英会話教室「 BE studio(ビースタジオ) 」など、特長の異なる教材・教室があります。きっとお子さんに合った英語学習法が見つかるはず!「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」は、玩具とDVDが連動していて、まさに遊びながら学べる良い教材だと思います! みなさんもぜひ試してみては? 「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」無料お試しはこちら! 500円でパペットもレンタル! 充実の2週間有料お試しはこちら>> PR:株式会社ベネッセコーポレーション
2018年09月07日カメヤマキャンドルハウスから、タイガアソシエイツがブランド管理を行う、フジテレビKIDSと脳科学者茂木健一郎先生が監修して開発された、子どもの自由な発想を育てる新しい形のぬり絵“Paintaholic(ペインタホリック)”が発売されました。お話が生まれそうな知育ぬり絵“Painta holic”とはフジテレビKIDSと脳科学者の茂木先生が監修をし、子どもの自由な発想を育てることをテーマにして生まれた、今までにない新しい形のロール型ぬり絵です。塗るだけはなく、描く楽しさを満たし、そして、みんなで描くことで、新しい楽しさを見つけられる、そんな子どもの気持ちに寄り添ったコミュニケーショングッズブランドです。絵本作家が作ったぬり絵2008年にフジテレビKIDS、BSフジ、ポニーキャニオン、扶桑社の4社にて設立された「be絵本大賞」。今回のPaintaholicシリーズ第1弾は、「第8回be絵本大賞絵本屋さん特別賞」を受賞したトキタシオンさんがイラストを担当しています。塗り進めるにつれて、ストーリーが展開していく、縦サイズのロール型ぬり絵です。描くことも楽しめるぬり絵のロールに、イラストが描かれていない箇所があります。ロールの中にあるヒントをもとに、子どもたち自身で想像力・創造力を働かせながら、イラストを描いていき、自由な発想を育てていきます。自分だけのオリジナルストーリーシールをロールに貼ったり、イラストを加えて、自分だけのオリジナルのお話を作ることができます。自分の言葉や新しい仲間を登場させて、ぬり絵の世界に飛び込むことができます。商品紹介【ロール塗り絵】ペインタホリックロール2m/1m種類:ウチュウ/ウミ/モリ価格:630円(税抜)/330円(税抜)【フォトスタンド塗り絵】ペインタホリックフォトスタンド種類:ウシ/カンガルー/クマ/トラネコ価格:290円(税抜)【シール塗り絵】ペインタホリックシール種類:ウチュウ/ウミ/モリ/フキダシ価格:220円(税抜)
2017年10月23日X-girl(エックスガール)と写真家・映画監督ラリー・クラーク(Larry Clark)の代表作である映画『KIDS』の第2弾コラボレーションアイテムが登場。2016年12月16日(金)に発売される。ラリー・クラークは、世界中のストリートカルチャーに大きな影響を与えた鬼才として知られる。1995年に公開された『KIDS』は、アメリカ・ニューヨークのストリートキッズたちの日常をリアルに描いた作品で、90年代にX-girlのモデルもつとめた女優のクロエ・セヴェニ―や、ニューヨークを代表するスケーターのハロルド・ハンターなどが出演している。今回も第1弾同様、クロエ・セヴィニーのキャストオーディション時のポラロイド写真をプリントした、ビッグサイズのプルオーバーやiPhoneケースを展開。プルオーバーは、右腕にラリー・クラーク直筆のサイン、左腕にブランドネームが書かれ、ストリート感漂うアイテムに仕上がっている。背中には施された「good luck」の文字もポイントだ。さらに、映画の舞台裏が垣間見れる未公開シーンを使用した、ラグランロングTシャツやトートバッグなども展開される。【商品詳細】X-girl×ラリー・クラーク 映画『KIDS』第2弾発売日:2016年12月16日(金)取り扱い:全国のX-girl店舗およびオフィシャルECサイト価格:・ビッグスウェットプルオーバー 12,000円+税・ラグランロングTシャツ 7,000円+税・トートバッグ 4,000円+税・iPhone7ケース 4,500円+税・キャップ 5,000円+税【問い合わせ先】X-girl storeTEL:03-5772-2020
2016年12月19日X-girl(エックスガール)と写真家・映画監督ラリー・クラーク(Larry Clark)の代表作である映画『KIDS』のコラボレーションアイテムが登場。2016年6月3日(金)に発売される。ラリー・クラークは、世界中のストリートカルチャーに大きな影響を与えた鬼才として知られる。1995年に公開された『KIDS』は、アメリカ・ニューヨークのストリートキッズたちの日常をリアルに描いた作品で、90年代にX-girlのモデルもつとめた女優のクロエ・セヴェニ―(Chloe Sevigny)や、ニューヨークを代表するアイコニックスケーターのハロルド・ハンター(Harold Hunter)、そしてジャスティン・ピアース(Justin Pierce)も出演している。今回登場するコラボレーションアイテムは、クロエ・セヴィニーのキャストオーディション時のポラロイド写真をプリントしたタンクトップや劇中の印象的なシーンを切り取ったフォトTシャツなど。また、映画の舞台裏が垣間見える本作未公開の秘蔵シーンを使用したTシャツやトートバッグなども展開される。【商品詳細】X-girl×ラリー・クラーク 映画『KIDS』発売日:2016年6月3日(金)取り扱い:全国のX-girl店舗およびオフィシャルECサイト■アイテム・タンクトップ 6,000円+税・Tシャツ 6,000円+税・トートバッグ 4,000〜4,500円+税【問い合わせ先】X-girl store TEL:03-5772-2020
2016年06月02日電子辞書のトップブランドとして知られるカシオ。そのノウハウを生かして発売された、未就学児対象のデジタル知育ツール「kids-word(キッズワード)」をご存じだろうか。「しっかり、たのしく、ひとりでも学べる」をコンセプトに、子どもが楽しく学べる注目のツールだ。オックスフォード、アルク、小学館など、定評ある出版社の学習コンテンツが豊富に搭載され、ネイティブ発音で学べる英語系コンテンツや、国語、算数、音楽、生活など、幅広い内容をしっかり学ぶことができる。かわいい動物のキャラクター、学習を進めていくともらえるごほうびアイテム、アニメやクイズ形式のコンテンツなど、飽きずにどんどん学びたくなる工夫がいっぱい。アイコンをタッチしていく簡単な操作で学ぶことができる。そこで、「学ぶことへの意欲」を育むための取り組みとして、キッズワードを今年の4月からの保育活動に取り入れている、鹿児島県の洗心保育園を訪問してみた。キッズワードは、任意のコンテンツを自由に選んで学ぶこともできるが、洗心保育園では、カリキュラムに沿って学習内容が自動的に選ばれる「おすすめ」モードで、全員が同じ進度で学んでいる。園児たちは1人1台のキッズワードを手にして、先生が「次はうさぎさんをタッチしましょう」などと呼びかけると、みんな慣れた様子で次々と操作していく。この日は、果物の名前を英語で発音したり、鳥や昆虫の名前を覚えたり、塗り絵やお絵かきを楽しんだりした。真剣な表情で取り組む子、大きな声で発音する子、お絵かきを隣の子と見せ合う子、みんな生き生きとした様子で楽しそうにキッズワードで学んでいる。画面に「よくできました」と表示され、ファンファーレが鳴ると、「うわー、できた!」「やったー!」などと喜ぶ声があちこちから聞こえた。担任の先生にキッズワードを取り入れた感想を聞いてみた!キッズワードを授業に取り入れてみて、実際にどのような変化があったか担任の先生に伺ってみました。小村先生:初めてキッズワードを見た時、これはきっと子どもたちが喜びそうだと思いましたが、実際に授業で使ってみると、その予想は的中しました。授業中もとても喜んでキッズワードを使っていますし、すごく集中してくれます。普段の会話の中で「あ、これ、キッズワードで覚えたやつだ」などと話していたり、少しずつひらがなを覚えて、自分の名前に使われているひらがなを探したりする子もいて、しっかり学力が育まれているのだな、と感じています。小さなころから日本語はもちろん、英語にも触れられる点も良いと思いますし、画面デザインや持ちやすいサイズや形状など、子どもが喜んで使ってくれるポイントがたくさん盛り込まれていると思います。また、家庭で使う際には、机に向かってきちんと座ってやる、ということを習慣化させてあげると良いと思います。子どもの教育方法に悩んでいるというママたち、最先端のツールを使って、まずは学ぶ楽しさを教えてあげることから始めてみては?・ デジタル知育ツール 「kids-word(キッズワード)」 - カシオ計算機
2015年07月01日マックハウスは6月5日~8日、キッズ商品を対象にした夏の衣替えフェア「KIDS★PARTY」を全国の「マックハウス」「ゴールウェイ」「アウトレット-J」「Navy Store」などの店舗で開催している。期間中、1点500円以上のキッズ商品を2点購入すると、2点目が半額になる同イベント。2点目、4点目、6点目の価格が安いほうが割引対象となる(値下げ商品は対象外)。対象商品は、「ラッシュアワー ワンピース」(税別990円)、「ネイビー Tシャツ」(税別990円)、「ネイビー ハーフパンツ」(税別990円)など。
2015年06月05日●小さな子どもが楽しく学習に熱中 - カシオのデジタル知育ツール「kids-word」親子体験会1981年に電子辞書の一号機を発表した、カシオ計算機。以来、30余年にわたり教育分野におけるデジタル製品の開発に取り組んでいる。そんな同社の新たな製品が、小学校就学前の幼児を対象とした「kids-word(キッズワード)」。学びの基礎となる「文字」や「数」を、楽しみながら学習できるデジタル知育ツールだ。11月6日に、カシオ計算機は東京都の幼稚園において、園児と保護者の60名を招待した「CASIO kids-word 親子体験会」を開催した(kids-wordの発売日は11月13日)。○"専用機"の良さを追求したkids-word体験会に先立ち、カシオ計算機 執行役員 コンシューマー事業部長の持永信之氏がスピーチ。「電子辞書で子供の学びを支援してきた当社の実績を活かして開発したが、kids-wordはお子さんにも親御さんにも自信を持ってすすめられる製品に仕上がった」(持永氏)。kids-wordのユニークな特徴のひとつに、通信機能・カメラ機能をあえて搭載しなかった点が挙げられる。これは、完全なスタンドアローンで駆動する「専用機の良さ」を追求した結果だという。持永氏は「有害サイトやアプリ課金の心配がない。お祖父さん、お祖母さんも安心して孫に買ってあげられる」とアピールした。kids-wordの商品コンセプトは「しっかり楽しく、ひとりでも学べる」。未就学児が楽しみながら学べる教材を豊富に収録した。国語・算数・生活教材は、小学館の監修によるもの。これに加え、イギリスの小学校で「国語」の教科書に採用されている「Oxford Reading Tree」(42冊)や、楽しいストーリーに沿って英語に親しめるアニメ「リトル・チャロNY編」(全50話)など、ネイティブ発音を収録した英語教材も収録している。価格はオープンで、実勢価格は30,000円前後の見込み。家電量販店を中心に販売する。年間生産台数は、初年度20,000台が目標とのこと。持永氏は「kids-wordでは、将来の学校教育を見据えた優良コンテンツで学べる。積極的に販売促進を図っていきたい」と話し、製品の販売戦略に意欲を見せた。●「学習塾より安い」「これなら毎日学んでくれそう」○子どもが集中して学べるこのあと、会場には園児と保護者が入場。司会の女性の案内で、kids-wordを使ったデモが行われた。アルファベットの発音を学べるモードでは、収録されているネイティブの発音に合わせて、子どもたちも「エイ! ビー!」と元気よく発声していた。「さんすう」や「せいかつ」の問題にも、張り切って手をあげて解答する園児の姿が見られた。続いて、園児1名につき1台のkids-wordが配られた。「おもしろい」と笑顔を見せる子、隣りの子と問題の解答を相談する子。童話の朗読を聞いたり、塗り絵を楽しんだり、それぞれが思い思いの収録コンテンツで楽しんだ。保護者とお兄ちゃんと一緒に来場した小さな男の子は、不思議そうな表情で兄の操作する画面を見つめながら「ぼくもやる」。保護者の間では「子どもが集中できる」「クリスマスにどうかしら」「これなら、毎日学んでくれそう」「学習塾の料金に比べたら安い」といった好意的な声が聞かれた。
2014年11月19日カシオ計算機は29日、未就学児向けのデジタル知育ツールとして、楽しみながらしっかり学べる「kids-word」(キッズワード)を発表した。11月13日から発売し、価格はオープン、店頭予想価格は30,000円前後の見込み。今回のkids-wordは、小学校で辞書を使いはじめる前に幼児が学んでおきたい「文字」、「言葉」、「数」への理解を促進する知育ツールだ。かわいい動物のアイコンをタッチして学習をスタート。学ぶ内容や操作を音声で説明してくれるので、英語、国語、算数など幅広い分野を、親子はもちろん子供ひとりでも楽しく学習できる。保護者用の「みまもり」機能を使えば、学習履歴を確認したり、保護者の声を録音して日本語の絵本を読み聞かせたりも可能だ。日本語や英語の音声付き絵本37作品を収録しており、「ももたろう」「かぐやひめ」など日本語の17作品は、子供のために保護者が録音した声で読み聞かせられる。収録コンテンツは、学校教育を見据えたものを厳選。イギリスの約80%以上の小学校で「国語」の教科書に採用されているシリーズ「Oxford Reading Tree」(42冊)、アルク監修の教材、楽しいストーリーに沿って英語に親しめるアニメ「リトル・チャロ NY編」(全50話)など、ネイティブ発音を収録した英語教材を収録している。加えて、小学館監修の国語・算数・生活教材など多彩な優良コンテンツによって、「文字」「言葉」「数」を効果的に学べる。「Oxford Reading Tree」、アルク監修の英語教材、小学館監修の国語・算数・生活教材は、初級/中級/上級のステップアップ形式で、理解する楽しさを積み重ねながらしっかり学習できる。そのほか、継続して学ぶ楽しさを幼児が実感できる「ごほうび」システムを採用。学習を進めていくと、丘をイメージした「ひみつのばしょ」にかわいい動物や噴水などのアイテムが増え、お絵描き機能では絵の具やスタンプなどがどんどん増えていく。画面は5型のタッチパネル液晶で、電源には付属のACアダプタか電池を用いる。対応する電池は、単3形アルカリ乾電池×2本(電池寿命は約12時間)、単3形エネループ(エボルタ)×2本(電池寿命は約12時間)。本体サイズはW169×D126×H24mm、重量は約275g(電池込み)。
2014年10月29日メタロイ商会は、米カリフォルニア生まれの携帯型ウオーターパック「ヴェイパー アンチボトル」のキッズ向け新作ラインアップ「KIDS シリーズ」を11月中旬より発売開始する。ヴェイパー アンチボトルは、中身があるときは立たせて、空の時は丸めたり折りたたんで使える便利な携帯型ウオーターパック(水筒)。2011年に日本で発売を開始していたが、このほどユーザーの要望に応えて、キッズタイプがラインアップに加わった。「KIDS シリーズ」には、4種類のキャラクターのデザインボトルが登場。従来品と同様、軽量でポケットやバッグに折りたたんで使用可能。優れた耐久性により繰り返し使用ができる。価格は400mlで1,575円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月09日ベビー&キッズとのホテルステイをもっと快適に!グランドプリンスホテル高輪が、首都圏型フリーマガジン『子どもといっしょに楽しくおでかけ! MOM&KIDS』とコラボした宿泊プランをスタート。レストランでの「和室で寛ぐママ友プラン」など、ファミリーにやさしいホテルへと進化を続けるグランドプリンスホテル高輪に、今度は、魅力的な宿泊プランがお目見えしました。それが、「『MOM&KIDS』コラボレーションプラン」。赤ちゃんや小さな子どものいるママに向けてレストランやホテル、ショップなどのおでかけ情報を発信するフリーマガジン&サイトのユーザーの声を反映。客室タイプや貸し出される備品など、ベビー&キッズ連れのゲストに配慮したものとなっています。利用できる客室は、ツインルームやダブルルーム、トリプルルームといった洋室のほか、別館に設けられた4~6名迄利用可能な和室。とくに赤ちゃん連れにおすすめなのは和室です。こぢんまりとした別館に位置しているため、どの客室も比較的エレベーターに近く、アクセスがスムーズ。畳なので、赤ちゃんがハイハイしてもゴロンと横になっても安心です。また、バスルームに洗い場があり、バスルーム用のベビーチェアも貸してもらえるので、ママやパパもゆっくりとお風呂につかれるのもポイント。一番広い本間15畳・次の間8畳の客室は大人最大6名迄泊まれるので三世代旅にも対応できます。客室に用意されるのは、子ども用ハブラシやスリッパ、浴衣、オムツ専用ゴミ箱におねしょ用シーツ、ステップに調乳用ポット、おもちゃや絵本など(すべてリクエストに応じて)。客室係に依頼すれば、電子レンジによる哺乳瓶の煮沸(しゃふつ)や、持ちこんだ離乳食の温めなどもしてもらえます。授乳中のママにうれしいノンカフェインのハーブティーがセットされているのもうれしいかぎり。このホテルの魅力のひとつは、約2万坪という広大な日本庭園。多数の鯉が泳ぐ池や歴史を感じる鐘つき堂、春に咲き誇る19種類233本もの桜。都心とは思えないほど緑豊かな空間は、家族でのお散歩にぴったりです。とはいえ、長時間赤ちゃんをだっこして巡るのは大変。「『MOM&KIDS』コラボレーションプラン」なら、コンビの最新ベビーカー、F2(エフツー)のレンタルもOK。片手でラクラク操作できるので、もう片方の手で荷物を持っていても、上の子と手をつないでいても大丈夫です。朝・昼・夜ともにホテル内で食事ができるのも、遠出したくないファミリーにとってはうれしいところ。同じ敷地内にあるグランドプリンスホテル新高輪、ザ・プリンス さくらタワー東京とあわせ、館内には約20ヶ所の飲食店があり、中にはキッズメニューを設定しているレストランも。グランドプリンス高輪の「グランカフェ パティオ」では、海老フライやカレーライスがワンプレートに盛られた「お子さまランチ」\1,500を、中国料理「古稀殿」では春巻やシュウマイなどの点心に肉料理、魚料理、チャーハンなどが楽しめる「キッズメニュー」\3,500(前日迄の要予約)が用意されています。JR品川駅には徒歩約5分(無料のシャトルバス送迎サービスあり)と立地にも恵まれているので、都心レジャーの拠点としても最適。また、水族館や映画館、ボウリング場を備えた品川プリンスホテルまでは徒歩圏内なので、遠出をせずに1日家族で楽しめます。【『MOM&KIDS』コラボレーションプラン】場所:グランドプリンスホテル高輪東京都港区高輪3-13-1 TEL:03-3447-1111料金:大人2名1室利用1泊朝食付きでひとり\11,000~(添い寝の未就学児は無料。小学生以上で寝具・朝食要の場合ひとり\6,000追加)。和室を大人2名で利用なら¥20,500~。ベビー&キッズ用品の貸し出し、駐車場1泊分無料などの特典付き。*サービス料・消費税込み取材/村上早苗
2012年02月28日株式会社アクタスは、2011-2012年版のアクタス子ども家具パンフレット「ACTUS KIDS FIRST INTERIOR 2012」の店頭配布を開始した。リビングに置ける子ども家具、子ども部屋を楽しくするデザイン性豊かな家具、ロングライフ設計のデスクやベッドなど、子どもの健やかな成長をサポートする、子ども家具が提案されている。アクタス子ども家具は、アクタス直営店のほか、全国のライセンスショップ、パートナーショップ各店にて取扱い中。カタログお申し込みは、下記URLより。【最新アクタスキッズカタログのお申込みはこちら】 アクタス子ども家具サイト プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年08月26日