2016年6月に娘が産まれ母となりました。救急救命士として働いていましたが、結婚を機に専業主婦となり、今は育児とイラストにどっぷり浸かった生活をしております。Instagram(@chicchi.diary)で絵日記を投稿するのが日課です。
チッチママと、1歳になる娘チッチと、塩対応な旦那さんの3人家族が繰り広げる育児あるあるや、胸キュンな瞬間をお届け! 人気インスタグラムで話題を集めるチッチママの書き下ろしコミックエッセイ。
4月から新しい幼稚園に通うことになった長女。しかし、通い出して2週間ほどたったある日、「幼稚園にいかない」と言い出したのです。あの手この手を使っても制服すら着ない長女。いったいどうすればよいのか…
皆さんこんにちは、チッチママです。 先月のクリスマス、サンタ業は無事おわりましたでしょうか? 今この記事を書いているのが12月前半、クリスマス前でして、無事我が家のサンタもプレゼント確保して保管しておりますが…このプレゼント確保の時にちょっとヒヤッとしたことがあったので、今からお話します。 2年前のクリスマスプレゼントは、収集作業のスタートが遅くなりどこも品薄で焦ったので、今年は忘れないうちに!! とポチりました。 よし! これでクリスマスまで落ち着いて過ごせるぞ! と思っていると… はい、私「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」ができておりませんでした…! 夫が帰宅してから報告するつもりでいましたが、メールくらい送っておけばよかった。 一方で夫は買う前にちゃんと「相談」をしてくれましたね…。 そして子どもにだけでなく、なんと私にまでクリスマスプレゼントを買ってきてくれました。 夫、わかってる〜!
2020年01月08日皆様、新年あけましておめでとうございます! 昨年は月3回の連載を読んでいただきありがとうございました。 今年も我が家のほっこり日常や、クスッと笑えるエピソードなどお届けしてまいりますので、楽しんでいただけると嬉しいです! それでは今回の記事ですが、去年の秋ごろ、次女が突発性発疹になった時のお話です。 (新年早々おめでたい話じゃなくてすみません…!笑) 長女はこの突発性発疹にならなかったので、初めて「発疹」を見ました。 「突発性発疹は熱の後に発疹が出る」ということを知らずに見たら驚いたことでしょう…。 熱も落ち着き、これで次女も元気になるかな…とおもっていると… 何ナニ!? めっちゃ機嫌悪いんですけど!? まだどこか具合でも悪いのかな… 帰宅した夫に状況を見てもらうと… 不機嫌病…! 確かにとっても不機嫌。 次女はきっと何か感じることがあり、こんなに荒れてしまっているのでしょう。突発性発疹の後によくこういった不機嫌な期間があると知って、冷静に対応することができました。(冷静に対処したところで次女の機嫌がなおるわけではないけどね…!) 職業柄、子どもの看病をする親御さんと話をする機会の多い夫曰く、「子どもが睨むような目つきになったり無視するようになったりして、戸惑うお母さんも多いんだよ」。 うんうん、確かに人が変わった様にムスッとした表情だったり、反応が無かったりするとビックリするし心配になる。 それでも、今は次女なりにいろいろ消化している時期なんだと思って、ドンと構えて向き合うことができました。(ドンと構えたところで次女の機嫌がなおるわけではないけどね…!)
2020年01月01日皆さんこんにちは、チッチママです。 長女と親子スイミングに通い始めて約1年が経ちました。 水泳の技術を習得! というよりかは、親子で水と触れ合いながら楽しく過ごしたいという気持ちが大きいのですが… こんなにも顔を水につけるのを嫌がる姿を見ると、「潜れるようになるのだろうか…」と少し不安に…。 ところが次の瞬間、事態が進展しました。 同じく親子スイミングに通う次女が平然とブクブクをする様子を見て焦ったのか、「ホントは私もできますけどねっ…!」という感じで長女もブクブクをしたのです。 意外にも、次女が長女の競争相手となりました。
2019年12月18日皆さんこんにちは、チッチママです。 前回の記事では「3歳の長女が文字に興味を持ったのでひらがなの練習を始めるも、一文字書いて大満足! 大量の練習プリント長い眠りにつく!(アニメの次回予告みたいだな…笑)」という内容をお届けしましたが、これにはまだ続きがあります。 自分から「ひらがなを書きたい」という気持ちが湧いたこともそうですが、「書き順を示す色」のことも覚えていたことに驚きました。 単純な作業の様に思えて、子どもにとっては全てが刺激的なことなんだな〜。 なんとこの日は15枚も書くほど集中していました。 1枚終わるごとに達成感を得たような顔をして、そしてまた挑戦したいという顔で「次のやつ!」とまっさらなプリントを手にとって書き始めます。 もちろん毎日ではありませんが、たまにこういう「文字練習モード」になるタイミングがあるらしく、そんな長女のペースで楽しんでくれれば良いなと思います。
2019年12月11日皆さんこんにちは、チッチママです。 少し前のことですが、長女が園の行事でお祭りごっこをして、ゲームの景品といっしょににお姉さんからのメッセージカードを持ち帰ってきました。 以前「ひらがなっていつから練習するんだろう?」とふと疑問に思って調べてたら「早すぎる遅すぎるはありません、子どもが文字に興味を持ったらで良いのです」と書いてあったのを思い出しました。 「い……今でしょ!!」(古い!!) とほほーー! 46文字2枚ずつプリントアウトしたけど結局1枚でおわったー!笑 まあこれもよくあることですよね。 ここで無理に「ほらまだこんなにあるよ?もっと練習しようよ!」って言うのはなんか違うのかな〜なんて思い、この日は「あ」を書くのを楽しんで終わりました。 もうしばらくは「ひらがな練習プリント」は活躍しないかな…なんて思っていると……!? 次回に続きます!
2019年12月04日PR:伊藤園 寒い冬、気を付けたいのが子どもの体調不良…! 昨年わが家では家族で胃腸炎になり、まだ小さかった子どもがつらそうにしている姿を見るのもつらかったですし、自分がダウンしてからがさらに悲惨でした…。もうあんな地獄はみたくないです…。 そんなわけで、今年の冬も体調管理には気を付けたい…! 今回は医師の森田先生に、子どもの冬の健康対策について教えていただきました。 教えてくれたのは… 医師 森田 麻里子先生 1987年生まれ。東京都出身。医師。2012年東京大学医学部医学科卒業。麻酔科医としての勤務を歴て2019年9月より昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤講師。17年3月に第一子を出産。小児睡眠コンサルタント。Child Health Laboratory代表 赤ちゃんの安眠サポート「ぐっすりBaby」公式サイト ■子どもの冬の体調不良を予防するには? チッチママ :これからの季節、子どもの体調不良が心配です…寒い冬、子どもの体調管理について母親として気を付けることはありますか? 森田先生 :特に気を付けたいのは、体内の 「乾燥」 です。気温や湿度が低いと、のどの粘膜が乾燥するので健康リスクが高まります。 手軽にできる対策としては、まずは基本的なことから。 ・ マスクの着用 のどを潤すことができるので、風邪を引いたときだけでなく普段からもぜひ活用を。 ・ 手洗い 特に小さい子は、手すりやドアノブを触った手で「指しゃぶり」「鼻いじり」をしてしまうため、積極的に手洗いを。アルコール消毒ジェルを持ち歩くのもひとつの手。 そして、忘れてはいけないのが、 「水分補給」です 。 冬は体感温度が低く、のどの渇きを感じにくいため、汗を大量にかく夏と比べると水分補給を意識しずらいですよね。しかし乾燥した環境では、自覚のないまま 皮膚や粘膜から、あるいは呼吸をするだけで水分が失われています。 そのためいつのまにか体内の水分が不足し、カラカラ状態になってしまっているんです。 チッチママ :ええ?! 呼吸をするだけで水分が奪われているとは…! 冬の水分補給で、特に意識したほうがいいタイミングなどはありますか? 森田先生 :例えば 「暖房の効いた部屋」 や、 「厚着での移動中」 などです。電車や車移動など、あたたかい場所だけれど子どもの上着を脱がすほどじゃないシーンで、実はたくさん汗をかいていることがあります。 冬は、夏のように「飲み物を持ち歩いてゴクゴク飲ませる」という意識が一般的に低いと思いますが、積極的にお子さんに水分を飲ませてあげることが大切です。 チッチママ :そこはたしかに盲点でした…。一度にどのくらい飲ませればいいのでしょう? 森田先生 :一気に大量に飲ませても、血液中に吸収される分以外は尿として排出されしまうので、 コップ1杯を点滴のようにこまめに飲む「点滴飲み」 が体に吸収されやすいですよ。 ■ママ医師も飲んでいる! 冬の水分補給におすすめの飲み物とは チッチママ :夏は水分だけじゃなくて塩分をとらなきゃ! と意識していましたが、冬はどんな飲み物を飲むのが良いのでしょうか? ジュースは良くないなっていうのは、なんとなく理解しているのですが…。 森田先生 :そうですね、ジュースや炭酸飲料は糖分が入っていて虫歯や肥満のリスクもあり、あまり推奨できません。日常的に飲むならば 「無糖」「カロリーゼロ」「カフェインゼロ」のむぎ茶 がおすすめですよ。わが家でもむぎ茶を重宝しています! ちなみに、運動後など一気に大量の汗をかいた時に適しているスポーツドリンクは、糖分を多く含んでいるので多量摂取は注意が必要です。 また、下痢・発熱など具合が悪いときには経口補水液を飲んだ方がいい場合もありますが、日常的に飲むには糖分や塩分の取りすぎが心配ですので、むぎ茶を中心に、生活シーンや体調に合わせて 上手に飲み分け ができるといいと思います。 チッチママ :なるほど、むぎ茶! 確かに罪悪感なく飲ませられます! ■むぎ茶のなかでも「ミネラル」入りのものを 森田先生 :むぎ茶の中でも、 ミネラルを含んだむぎ茶 が特におすすめです。ミネラルは体に必要な5大栄養素のひとつですが、汗をかくとミネラルは一緒に失われてしまうんです。 冬の汗には夏の約2倍ミネラルが含まれている (※)ので、冬こそミネラル補給が必要です。このミネラルは体内で作ることができないため、飲料や食品から補給するようにしましょう。 ※出典:Keatisuwan,W et al. ,Appl Human Sci,15(4):169-176,1996. チッチママ :ミネラル入りのむぎ茶、この冬意識して飲んでみたいと思います。最後に、育児に奮闘するママたちにアドバイスをお願いします! 森田先生 :冬の乾燥は健康にも美容にも大敵です。ママが体調を崩すと、家庭も倒れてしまうので、お子さんだけでなく、ママもしっかりむぎ茶で水分・ミネラル補給をしてくださいね! ■冬の乾いた体のカラカラ対策には「健康ミネラルむぎ茶」がぴったり この度森田先生に伺った、ミネラルが含まれ、「カフェインゼロ」「無糖」「カロリーゼロ」の条件がそろっているむぎ茶としてみなさんにご紹介したいのが、 「健康ミネラルむぎ茶」 。 わが家でもなじみのあるむぎ茶なのですが、まさか、子どもに飲ませるのにぴったりだったとは! 健康ミネラルむぎ茶って、香ばしくっておいしいから、ゴクゴク飲めるんですよね。食事にも合うし、次女も「ちゃっ!ちゃっ!」とお気に入りの様です。今後もっと重宝していきたいなと思っています。 しかも、健康ミネラルむぎ茶は小さいお子様がいるご家庭にうれしい 「乳児用規格適用食品」 なんです! 厚生労働省が策定した食品中の放射性物質の新基準において、 乳児用適用規格食品には一般食品より低い基準値が適用されています。 小さい子どもへの安心・安全な食品の選び方としてわかりやすく、また、赤ちゃんからお年寄まで、家族みんなで安心して飲めるのがうれしいですね。 手軽に水分とミネラルがとれて、なによりおいしい健康ミネラルむぎ茶。 ぜひみなさんも、今回森田先生に教えていただいた飲み方を参考に、冬のカラダの乾燥対策に役立ててみてはいかがでしょうか? ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。 ◆ママリーダーズの道村さん親子もおすすめ! 「健康ミネラルむぎ茶」 「無糖でカロリーゼロ、それでいてカフェインゼロなので、子どもに安心して飲ませられるから重宝しています。容量がたっぷりなのもうれしいです!」(道村さん) ◆新しい仲間!「健康ミネラルむぎ茶 すっきり健康麦ブレンド」 もち麦、大麦、オーツ麦、ライ麦、はと麦の5つの健康麦を使用。もち麦が2倍になって、素材の甘味がアップしました。「麦の甘味と香ばしさ」をしっかり感じられ、カフェインゼロでミネラルが補給できる、冬の乾いた体におすすめのむぎ茶です(乳児用規格適用食品)。 ・「さらさら健康ミネラルむぎ茶 80g/40g 」 水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプのむぎ茶。いつでも、どこでも1杯分から手軽に作ることができるうえ、ミネラルも補給できるすぐれもの。 ※無糖・カロリーゼロ対象外商品です。 アレンジレシピはこちら>> ・「健康ミネラルむぎ茶 ティーバッグ30袋入」 家族みんなでゴクゴク飲むには、コスパの良いティーバッグタイプがぴったり! 水出しでもお湯出しでもOK。冬は、HOTで飲むのもおすすめ! ・「健康ミネラルむぎ茶 こどもむぎ茶 紙パック125ml 」 カフェインゼロなので、生後1ヵ月ごろのお子さまでも薄めずにお飲みいただけます。ゴクゴク飲める飲める、すっきり香ばしい味わいのむぎ茶です。 ■プレゼントキャンペーン実施中! ・「健康ミネラルむぎ茶」「健康ミネラルむぎ茶 すっきり健康麦ブレンド」を合計600名様にプレゼント! 2019年12月27日(金)23:59までにアンケートに答えていただいた方のなかから、抽選で300名様に「健康ミネラルむぎ茶(650ml×24本)」、300名様に「健康ミネラルむぎ茶 すっきり健康麦ブレンド(650ml×24本)」がまるごと1ケースが当たるプレゼントキャンペーンを実施しています! プレゼントキャンペーン応募はこちら! 「健康ミネラルむぎ茶」をもっと知りたい人はこちら>> 「すっきり健康麦ブレンド」をもっと知りたい人はこちら>> PR:伊藤園
2019年11月25日皆さんこんにちは、チッチママです。 家事スキルが異様に高いことで有名な(?)我が家の夫ですが、オムツへのこだわりもなかなか。 オムツ選びもオムツ替えも当たり前のようにする夫。しかし、長女がまだ赤ちゃんの頃、高速道路の古いサービスエリアで休憩をとった時に、私も夫もモヤっとすることがありました。 出産して赤ちゃんと外出するまで、オムツ交換台の存在は知っていたものの、どこに設置されているとかあまり意識していませんでしたし、産後は当たり前のように女子トイレでオムツ交換をしていました。だからこの時始初めて目の当たりにした、「男子トイレにオムツ交換台が無い」ということに対して強い衝撃をうけました。 夫は娘が生まれてから、外出先でトイレに入るたびにその事実に気づいていたようで、「やっぱりここにも無かったよ」と少し複雑な顔をしていました。当たり前に育児したいのにそうできなかった夫の気持ちを考えると切なくなり、 「育児は女性がするもの」という意識が強かった時代の残り香がしてモヤっとしました。
2019年11月20日[PR]三菱電機株式会社 皆さんこんにちは、チッチママです。 いきなりですが、我が家の微笑ましい光景を見て頂きたい。 微笑ましい光景も、ズームをすると目を背けたくなる現実が見えてしまうんですよね。 私の記事を読んでくださっている方は薄々気付いているかと思いますが、私、 掃除が苦手 なんですよ…。(え?バリバリ気付いてた!?) 世間でも、嫌いな家事ランキングで「掃除」はかならず上位にくるのだとか。 掃除、と一口に言ってもいろいろありますが、 私は中でも 「掃除機かけ」 に対する気持ちがダントツで重いです。 掃除機をかけようとした時、まず 「掃除機を出す」 という作業がおもーくのしかかってくるんです…。 しかも、次女が納戸に興味津々で近づいてくるので「扉を閉める時に指を挟まない様に」とか「重い掃除機がぶつからない様に」など、いろんな事に意識を向けて掃除機を出さないといけないので、まずこの作業をクリアしないといけないのです。 そして操作しにくいノズルを、机の脚にガツガツあててしまいがち。 コードレス掃除機が普及する中、未だにコード付きの掃除機を使っているので、 次女がコードで危ないことをしてないか、後方にも意識を向けて掃除機をかけているんです。 なので来年、新居に引っ越した時には「絶対にコードレス掃除機を買おう!!」…と心に誓っているのです。 掃除だけじゃない、「暮らし」が変わる! 「ZUBAQ」(ズバキュー)のここがスゴイ その気持ちが強すぎるせいか、何故かこのタイミングでウーマンエキサイトさんからお声がけいだき、三菱電機のコードレススティッククリーナー 「ZUBAQ」(ズバキュー) の体験をすることに! (本当にびっくりしました) 三菱電機コードレススティッククリーナー「iNSTICK ZUBAQ HC-JD1J」※オープン価格 以前のモデルからさらに便利で使いやすくなったという新しくなった「ZUBAQ」、使ってみて「これイイ!」と感じた感動ポイントをご紹介します。 ▼次女を抱っこしながら、思い立ったらすぐに掃除! まず最初に感じたことは、 「軽っ!!!!」 でした。そしてこの掃除機っぽくないデザインは、部屋に出しっ放しにしておいてもインテリアに馴染むんです。なのでわざわざ「掃除機を出す」という作業無しに、次女を片腕に抱っこしながら、掃除機を「パっと」取って「スイスイー」と掃除して「パっと」置くだけで終了です。 (しかも我が家はコード掃除機なので、コンセントのぬきさし、そしてボタンを押してコードをシュルシュルーっとしまうのですが、途中でちょっとつっかかるため、少し引っ張り出してからまた…ね 笑) もう、掃除に対する気持ちが 劇的にラク になりました。 ▼ソファーの下もラクラク、すきま掃除が簡単 コードレス掃除機って、本体が分厚い商品も多いらしいのですが、ZUBAQはボディもコンパクトでヘッドもフラットタイプ、 約6センチの隙間 にもスムーズに入るんです。 大人からしたら絶対触らない様な隙間も、子どもはきっと手を突っ込んで「埃という名の宝物」を見つけ出してくれちゃうんですよね… だからこういう隙間の奥までしっかりと、掃除機をかけられるって助かる!! 掃除苦手な私が珍しく掃除機を褒め倒すというレアな記事ですが、ここからが「ZUBAQ」のすごいところですよー。 ▼持ち上げるだけで「ハンディクリーナー」に! これ、すごくないですか!! 子どもの食べこぼしなど、机の上とかサッと掃除したい時に、ハンディタイプの掃除機が欲しいなと思っていて、 ハンディー掃除機 をセカンド掃除機として購入しようとしていた私からしたらもう、嬉しすぎておかしくなりそう! (せめて記事を書き終わるまでは正気でいてくれ!) 実は今まで車の中をきれいにする時は、わざわざガソリンスタンドまでいって100円をチャリンと入れて掃除機をかけていたんです。これならいつでも車の掃除ができる。 ここまで 「掃除がラク」 ってことばかり騒いできましたが、 「お手入れもラク」 なんですよ。 ブラシに絡む髪の毛もさっと取れて、お手入れ簡単 掃除機の 手入れ もなかなか気持ちが重くて、これも掃除が嫌いな要因の一つでした。ブラシに絡まった髪を見ては 「部屋の掃除が終わったら次はアンタ(掃除機)かい…」 って気持ちで、重い腰を持ち上げて掃除機のお手入れをしていたけど、「ZUBAQ」はブラシの棒を引っ張るだけで、手を触れずに絡まった髪を集めてくれるし、ダストボックスにたまった埃もワンタッチで捨てることができます。(水洗いもOK) 「掃除機のお手入れ」に対する気持ちもスーッと軽くなりました。 家電ひとつで、ママの気持ちがラクになる さて、ここまで「ZUBAQ」の「軽い」「便利」「使いやすい」などの性能を褒め倒してきましたが、結局一番嬉しかったことは… 「掃除に対する気持ちが変わった」 こと。 今まで掃除って、重い腰を持ち上げて始めるイベントだったのですが、「ZUBAQ」が部屋に置いてあると、「なんとなく掃除が始められる」くらい気軽なものになったんです。掃除機をかける頻度が劇的に上がりました。 気持ちにもゆとりが出るし、部屋も綺麗に保てるし、パパッと済ませられるので、子どもと遊ぶ時間も増えました。 ちなみにこのZUBAQ、夫も使って掃除してくれるのですが… お掃除をまるごと軽くする! コードレススティッククリーナー 「iNSTICK ZUBAQ HC-JD1J」 掃除機は「軽くて、便利で、使いやすい」ことが大切。お掃除がもっとラクになれば、ママたちの気持ちにもゆとりが生まれるはず。そんな想いから誕生したコードレススティッククリーナー「ZUBAQ」に、このたび新しいモデルが誕生。 より便利な機能と快適なお掃除が可能になりました。ママの気持ちもお掃除も、ぜーんぶまるごと軽くしてくれる、多忙なママたちの味方となる一台です。 *手前に引けばスティッククリーナー(軽量1.9kg)、持ち上げればハンディクリーナー(軽量1.3kg)に。子どもの食べこぼしにもさっと対応できます。毛ブラシやロングノズル、ロングホース、アレルパンチふとんクリーンブラシなどのアタッチメントも豊富。さまざまなシーンで活躍してくれます。 *充電時間約90分で、約40分連続運転が可能。(※標準モードの場合)充電機がスタンド一体型なので充電をし忘れることもありません。 お掃除がラクになる! 「iNSTICK ZUBAQ」をもっと見る [PR]三菱電機株式会社
2019年11月18日皆さんこんにちは、チッチママです。 実は現在マイホーム建設中で、数ヶ月前は毎週半日かかる打ち合わせで大忙しでした。 間取りの打ち合わせの後は、照明をどこにどれだけ、どんなデザインのものを付けるかなど相談し、エアコンの位置も決めていきました。 2階のエアコン位置を決める際、室外機の位置も確認しました。その時、この2ヶ所の位置を見て、私はあることを考えました。それを夫に伝えようとしたところ… たかが室外機の位置確認ですが、夫と親としての意識を共有できたことに、嬉しさのあまり「夫――――!」と心のなかで叫びました。
2019年11月13日皆さんこんにちは、チッチママです。 季節はすっかり秋ですね。 こちら新潟、10月半ばにして遂にコタツを出してしまいました。 アパート暮らしでダイニングテーブルがない我が家では、このコタツテーブルでご飯を食べるわけなのですが… 床が汚れる分にはアルコールスプレーをシュッとして拭けば済むのですが、コタツ布団やカーペットとなると、やはり拭くだけじゃ物足りず丸洗いしたくなる…。 でもご飯のたびに洗ってたんじゃ、もはやただのテーブルになってしまう。いくらよだれかけを装着させたところで被害を完全に防ぐことは難しい。どうする…。 ご馳走さまをした瞬間にシートごと次女を脱衣所に運び、そのままお風呂です。 今のところこれで炬燵布団への被害は免れています。
2019年11月06日皆さんこんにちは、チッチママです。 以前実家へ帰省した時のことです。都内で一人暮らしをしている弟も帰ってきていたので、皆でデパートにでも行こうという話になりました。(大人の人数>子どもの人数になると、お出かけも強気! 笑) チッチの可愛さに一同ノックアウト。結局、誕生日が近いということで、チッチが欲しいと言っていたおもちゃを買ってもらいました。 家に着いてから早速おもちゃで遊び出すチッチ。その姿を見ながら、母がこんなことを言いました。 私が小さい頃、母は同居している義父(私の祖父)が、孫の私にお菓子やおもちゃを必要以上に買い与えるのが嫌だったそうです。ですが、自分が孫を持った今、義父の気持ちがわかるようになったのだそうです。 やっぱり、お爺ちゃんお婆ちゃんというものは、孫には敵わないのかな、なんて思いました。 ちなみに、話に出てきた私の祖父はかなり強面だったので指図する人は誰もいなかったそうなのですが、孫の私だけがめちゃくちゃこき使っていたようです…笑 やっぱり孫は最強ですね。
2019年10月16日皆さんこんにちは、チッチママです。 以前、長女の幼稚園の父母参観へ行ってきました。 遊戯室では体を動かし、教室では一緒に工作をしました。 魚を作るということで、魚の型に切られた画用紙と、シール、ペンを受け取った長女ですが… まさか魚を作る材料でおばけ? を作るとは…! 笑 もしかするとあれも魚なのかもしれないけど、自力でもう片方の目を増やしちゃうのも、隣で見ていておもしろかったです。 子どもの発想はおもしろいな〜と感心してしまいました。
2019年10月09日皆さんこんにちは、チッチママです。 私は現在新潟県に住んでおりますが、横浜の実家へはなにかと用事があり、頻繁に帰っています。 まだ長女が1歳半の頃、同窓会のために帰省しました。その時は私が同窓会に行っている間、母と弟が実家で長女の面倒をみてくれました。 お昼を食べた後、弟はチッチを散歩に連れて行こうとしたそうで… 弟から「手を繋ごう」と言ったわけではないのに、チッチからぎゅっと指を握ってくれたのが嬉しかったそうです。また、そのために一生懸命袖をまくっていたのもかわいかったそうです。 このエピソードは、私が同窓会から帰ってくると、弟が興奮気味に話してくれたものです(笑) 「これイラストで描いくれ!!」と頼まれたのを覚えています。 ↑ウーマンエキサイトベストコミック大賞はこちらから!
2019年10月02日皆さんこんにちは、チッチママです。 今回は、以前ツイッターのほうで呟いたことを漫画化しようと思います。 夫が仕事で帰りが遅かったある日のこと、私は姉妹を両脇に抱えて寝かしつけをしながら、自分もうとうとしていました。 朝から寝るまで、ノンストップで活動する姉妹の育児。お風呂もわちゃわちゃ動く2人の相手をしながらのため、ゆっくり湯船に浸かる感覚もありません。 なので、ゆっくりお風呂にはいっている夫がなんだかとっても羨ましく、「ズルいな〜」なんていう感情が湧いてしまったのです。 この日は自分の時間が作れず、何もできずに1日が終わっていくのをただひたすら、身動き取れない状況で待つのがとても悲しく辛かったのを覚えています。 そんな状態でいる私を尻目に優雅に長風呂なんて…と感じてしまったのですが、夫が洗濯物を干してくれている気配を感じて、そんな黒いモヤモヤがすーっと消えていきました。 共同生活をするなかで、辛い状況下で「協力」「寄り添い」を感じられることがどれ程心に良い影響を及ぼすかがわかった気がします。 余談ですが、夫は夫で、帰宅時に私が子ども達と寝室で寝ているのを見て「俺も早くねたいんだけどな…」なんて思っていたかもしれない。 そう思うと、私も夫に「協力」「寄り添い」を何かの形でテーブルにでも置いておけば良かったな…なんて思いました。 娘の描いた絵と一緒に「今日もお疲れ様。」ってメモを置くとか、疲れも吹っ飛ぶ渾身のダジャレを書いたカードを置いておく…とかね。
2019年09月18日皆さんこんにちは、チッチママです。 夏休み真っ最中のこと。 長女の幼稚園がお休みなので、毎日姉妹と一緒に過ごしながら、この猛暑で外にも出られずどうしたものかと頭をかかえていました。 粘土が好きな長女と、ご飯の準備をしたい私。 これを同時に叶えてくれたのが… 長女もとても楽しそうにお手伝いしてくれて、私も娘とご飯を作る時間がとても幸せでした。 振り返ってみれば、片栗粉は散らばるし、普通の粘土で遊ばせた方が楽でしたが、それでも私は楽しかったのです。 出来上がった餃子の写真がこちらです。 (生地にニンジンピューレを練り込んだので少しオレンジ色です) 長女は餃子を取るたびに、『これは、チッチたんが作ったやつかな?』と気になる様子で、食べるときも普段より楽しそうでした。自分で作ったものを食べるって、とても貴重な体験だったのかな…? 今後は一緒に作れる物は一緒に作ってみようかな、なんて考えています。
2019年09月12日皆さんこんにちは、チッチママです。 夏休み中に、私の実家に帰省した時のことです。 日にちを合わせて、私の妹と弟も帰省しました。長女と次女は、遊んでくれるお姉ちゃんお兄ちゃんがいて大はしゃぎでした。 夜、私たち家族は和室に布団を敷いてもらったのですが…普段は私以外の人と寝たいなんて言わない長女が、珍しく「おばあたんと寝たい…。」と言ったのです。 しょうがないので、2階の母の部屋を訪ねて… 大きなベッドなので3人で寝たのですが、親子三代(皆長女)で寝るってなんだか面白いな…なんて考えながら、私も旅の疲れがあったのか、すぐに寝てしまいました。 翌朝、母がこんなことを言いました。 やっぱり、親というものは孫を見ていながらも、どこかに「我が子」を感じるんだな〜…と思うと同時に、母も私のことを抱きしめながら寝てくれていたんだな、と少しあったかい気持ちになりました。
2019年09月04日皆さんこんにちは、チッチママです。 今長女が通っている幼稚園は、週に1日お弁当の日があります。 どうしよう私、夫には海苔と梅干だけで何かを表現する、シュール弁当は作っていたけど…かわいいお弁当なんて作れない…。 頑張ってもタコさんウインナーとか、人参をハートにくり抜くくらいしか思いつかない、というかセンスが無い…笑 作ってやりたいのは山々なのですが、果たして本当にかわいくなるのか…ホラー弁にならないかが懸念されるため、プリントの先生のメッセージで気持ちが楽になりました。 そういえば、キャラ弁禁止の園もあるなんてネットで見たなあ。 それでも、インスタでかわいいキャラ弁の写真を見てはウキウキしている自分がいるし、お弁当の蓋を開けてかわいいご飯たちが目に入った時の娘の顔を想像すると作ってやりたい気もする。 いつか…まあそのうち…うーん、お弁当は無理かもしれないけど(詰めるのが下手くそすぎ+隙間が空くと何を詰めれば良いかわからずトマトを押し込む癖がある)、家でのご飯で頑張ってみようかしら。
2019年08月21日皆さんこんにちは、チッチママです。 今回は長女のトイレトレーニングのお話です。 幼稚園に通いだしてから、ぐんと進んだトイレトレーニング。(先生ありがとう…!!) いよいよパンツで過ごすことに挑戦することとなり、布パンツを買いに行きました。 この頃はまだ、トイトレ中のパンツの着替え頻度をわかっておらず、肌着を買う感覚で、これくらいあれば充分だよね♪ なんて思っていました。それが大誤算!! 除湿機を稼働してその上に干せば、その日の夜の間に乾いて次の日からまた履けるのですが… それ以前に買ったパンツを数時間で全部洗うことになるとは…! トイトレ、恐るべし! 結局、後日パンツの買い足しに行ってきました笑
2019年08月07日皆さんこんにちは、チッチママです。 私は現在、車必須の地域に住んでおります。 子どもが産まれてから、さらに車の必要性を強く感じています。 私が今乗っているのは軽自動車で、子育てシーンでもわりと使い勝手も良く満足していたのですが、ここ最近でいくつか気になる部分もでてきました。 そのため、我が家では車の買い替えはかなり現実的な話となっていて、車検の際にミニバンのカタログや展示車を見るなどしておりました。 当初ミニバンを検討しながらも考えていたことは、 「三列シートになったところで、 座席間隔が狭かったら意味が無いよな… 」 「今まで軽自動車の運転をしてきて、 大きな車の運転は少し不安… 」 「来年から マイホームの支払い が始まるのに新車購入はキツイ…!(笑)」 ということでした。 そんな状況の中、私がミニバン検討してることを風の噂で聞いたのかウーマンエキサイトさんから日産の「セレナ」の紹介を受けたのです。もう、こんなタイミングある!? って思いましたね。 今回はセレナについて調べて、私的に気になったポイントをご紹介したいと思います! ■とにかく広い! まず最初に目に入ったのは「No.1(※)」という文字! はい、こちら何がNo.1なのかと言いますと、 室内の長さと幅がミニバンクラスでNo.1 なのだそう。 ※全高1.8m以上の1.2~2.0Lクラス 7/8人乗りミニバン(2018年2月現在 日産調べ)。 私が気に入ったポイントはこちらです。 う~んこれは横幅の広さがおりなす技! ちょっと現実的な話をすると、今の車だと姉妹のチャイルドシートはピタッとくっつく様な距離感。そうすると次女の手が長女の方に伸びて喧嘩が始まるんですよね… これなら平和なドライブができそう…。 前後の距離感もそうですが、隣との距離感も広く感じる要因になるのかなと思いました。 あとこのシートアレンジも好きです!! 今乗っている車は、運転席を後ろにスライドさせて子どもとの距離を近づけるタイプなのですが、それだと運転中はできないんです… 常に近い距離にいられるのは安心だなあ。 また、室内だけでなくラゲッジ(荷室)もNo.1なんです…! シートアレンジによっては、ベビーカーも折りたたまずに載せることができるそうです! >>シートアレンジをもっと見る! はいはい、広さだけじゃないですよ~!?(なんだろう私、日産に勤めてるのかな) ■これは便利…! 子育て世代にうれしい快適装備 子育て世代を代表して(勝手に代表になるな)おすすめできる機能があるんです。 ・子どもを抱っこしていてもドアが開けられる!? 例えばスーパーへの買い物。車から店内のベビーカートまでの距離だと抱っこ紐が面倒で抱っこしてパパーっと行ってしまうんです。 で、重い買い物袋を持つときにちょっと後悔するんです…。 次女だけじゃないですよ? 長女とは手を繋いで店内へ入っていくのですが、なぜか買い物終わりは抱っこで店を出ることになるんですよね~なんでかな~ その時の地獄絵図がこちら。 冗談はさておき、そんなときにありがたい機能がこれ!! カギをバッグに入れたままスライドドアの下に 足先をスッと入れてサッと引くだけ で、ドアが自動で開くんです! キーを取り出したり、ドアハンドルに触る必要もナシ! ・大きなミニバンの運転も怖くない! 他にも、真面目な話をすると、軽自動車しか運転したことのない私が大きなミニバンを運転するのってやっぱり不安です。 特に駐車場で限られたスペースに駐車するのがとっても不安です!! バックで車を動かしながら、両隣に車があるという緊張感高まるあの状況… そして、駐車場だと急に車の後ろを小さな子が横切る、なんてこともあるかもしれません。 私も毎回駐車する時などは注意していますが、セレナには「移動物検知機能」という、 移動物が近づいてくると知らせてくれる機能 も搭載。 特に新車種では、側面・後方・後方ナナメのセンサーや、RCTA(後退時車両検知警報)という車両後部のレーダーセンサーによって 後方を横切ろうとする車両を検知する機能 も搭載しており、360°安全になっているのでさらに安心です! ・荷物がたくさん載っていても安心 そしてこれが個人的にビビッときた機能です。 こちら、壁はもちろんコンビニのガラスも認識し、後退時には歩行者も検知してくれるんです。……ガラスも感知ってすごいな…(心の声) >>先進安全装備をもっと見る! ■セレナ、実はコスパがいい!? 今わが家で新車購入を躊躇している一番の理由…それは お金!! よくCMなんかでみる物だと、安くても月々2万円の出費かな~なんて思っていました。 月2万はデカイ!! 子育て世代は何かとお金もかかりますよね…固定費を減らしたいのが主婦の性(奇跡的に5・7・5) 。 そんな中、セレナは… 日産の「残価設定型クレジット」(※1)という買い方なら、 月々6,500円 (※2)から乗れちゃうんです! かなり衝撃的でした… (これ、マイホームと新車を同時にゲットもいけちゃうんじゃ…いや一回冷静になろう、あまりの安さに頭がおかしくなってるだけ) ※1 あらかじめ、購入する車の車種や走行距離に応じた数年先の価値を設定し、その額を差し引いた分だけ、分割して支払いができる日産のしくみ。 ※2 金額の説明は こちら >>「残価設定型クレジット」の詳細はこちら さて、数々の茶番にお付き合いいただきながら、ここまで記事を読んでくださりありがとうございました。 今回奇跡的なタイミングでセレナを紹介していただき、調べるきっかけをいただいたおかげで、当初いだいていたミニバン対するイメージが変わりました。 私たち家族のミニバン購入計画も、よりいっそう現実的なものとなりました。 キャンペーン実施中! 日産の対象車種(SERENA/X-TRAIL/Nissan LEAF/NOTE)の新車購入時に使える「購入資金」を総勢250名様にプレゼント! ・A賞(試乗で購入資金10万円が200名様に当たる) ・B賞(購入資金50万円が50名様に当たる) はずれても、対象車種の成約で10万円のキャッシュバック! キャンペーン応募はこちら 日産セレナについて もっと詳しく知りたい方はコチラ! [PR] 日産自動車株式会社
2019年08月02日皆様こんにちは、チッチママです。 以前、家族で胃腸炎をこじらせて地獄を見ました。 ああ…今思い出しても辛いです。 このときは次女が回復した後に長女がダウンしました。幸い食欲はあったので、消化の良い雑炊を作ったのですが…、 いつも次女に離乳食を食べさせているところを見ていた長女。 離乳食の具合もしっかり覚えたようです。 柔らかめのモタっとした物は次女のご飯、私の食べるものではない、という主張でした…笑 しかたなく、うどんを作ってあげるとすんなり食べてくれました。 そしてみんなが回復した頃、最後にダウンしたのが夫です。 夫にも同じように雑炊を作りました。 長女の中で、「雑炊=離乳食」という形で覚えられてしまったようです。 いつか大人になって、飲み会の席で鍋の後の締めの雑炊が食べられますように…。
2019年07月17日皆様こんにちは、チッチママです。 長女はもうすぐ3歳になり、日中はパンツで過ごしています。(といっても幼稚園で先生が手厚いフォローをしてくれているお陰ですが…えへへ) 家に帰ってきてからも寝るまではパンツで失敗なしで過ごせるようになりました。 ところが最近、思わぬアクシデントが勃発したせいで、便座に座るのが怖い!! と言うようになってしまったのです。 「ピッ」という音と共に緊張感が漂うトイレ内…笑 そして次の瞬間… 私もなぜか手で止めに行くという焦りっぷり。 この事件があってから、長女を便座に座らせようとするたびに「シーが怖い…」と言うように。ここへ来てトイトレに暗雲が立ち込めております…。 それでも幼稚園では先生やお友だちと電車ごっこをしながら楽しくトイレできているようです。 先生は「大丈夫、幼稚園でうまくいってるから、オムツとれたらラッキーくらいの気持ちでいて下さい♪」と言ってくださり、私も少し気が楽になりました。 家でもウンチの時は流石にオムツに出したくないようで、ササッと便座に座って、ササッと出して、ササッと便座から降りてきます笑 ウォシュレットのトラウマ、克服できると良いな…。
2019年07月03日皆さんこんにちは、チッチママです。 長女も私も、幼稚園生活に少しずつ慣れてきました。 毎日帰りのバスを待つのも、お便り帳を見るのも、長女から今日の様子を聞くのもとても楽しみなのです。 ■幼稚園で作った作品を飾ってみた 長女が幼稚園から持ち帰った作品を飾ってみて思ったのですが… ■どんどん増える作品、保存方法に悩む… でも実際すべてを取っておくのは無理なのかなと思います…(4次元ポケットでもあれば良いのですが…)。 押入れにしまったとしても、はたしてそれを引っ張り出して見返すのか。 写真だけ撮ってから、長女が少し大きくなった時に一緒に片付けるか…。 皆さんこういった子どもの作品、どうしていらっしゃいますか? とりあえずもう、飾ってある鯉のぼりの作品は別の場所にしまわないとなと思っています。
2019年06月19日皆さんこんにちは、チッチママです。 以前ツイッターで話題になったハッシュタグ、「 #育児なんてほんの一瞬目を離したらこう 」というものがありましたが、先日わが家でもまさにこのハッシュタグをつけてツイートしたくなる事件が起こりました。 気持ち良いくらい派手にやってくれたので、怒るというよりも呆気にとられてしまいました。ついでに洋服に埋まっている次女の可愛さにもズキュン。 「ご飯作り終わったらお片づけするからね!」と言ってキッチンに戻ったのですが… こっそり覗いてみると、自ら服をしまう長女、それを真似する次女。 綺麗に片付いたわけではないのですが、2人の姿にほっこりしました。
2019年06月05日ウーマンエキサイトの読者の皆様こんにちは、チッチママです。 うすうすお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが…そうなのです、私は人見知りです。 相手から声をかけてもらえば、もう嬉しくて嬉しくてたまらないのですが、自分から声をかけるのはなかなか難易度が高い。 長女がまだ1歳になる前は、「ママ友」なるものは未知の存在で… これはドラマやネットの影響が大きいですね(笑) とにかく「ママ友」というワードに少し負のイメージを持ってしまっていたのですが、ここ1年で親しくなったママ達と過ごして、「ママ友って良いじゃん!」と思えるようになりました。 「ママ友」と言うよりも「友達」に近い存在になっています。
2019年05月22日少し前のことになりますが、家族みんなが体調を崩す...という、我が家で最大のピンチが訪れました。 できることならあんな壮絶な戦いはもうしたくありません。健康の大切さを痛感する出来事となりました。 そこで我が家が実践している「体調管理」方法は、まったく特別なものではなく、それでいて一番大切な 「手洗い・うがい」 です。 働いていた時には手のひらサイズのアルコールジェルを常に持ち歩いて、気付いた時にこまめに消毒していました。そして 「野菜やフルーツを意識的に摂る」 ことにも気を遣っています。 そして今回ウーマンエキサイトさんからご紹介いただいた体調管理にピッタリだという 「明治プロビオヨーグルトR-1」 。 じつは、我が家では常に冷蔵庫に「明治プロビオヨーグルトR-1」をストックしているんです!(笑) 新学期のバタバタが落ち着いて、少し油断しやすいこの時期だからこそ、手洗い・うがい、そして「明治プロビオヨーグルトR-1」で乗り切りましょう! 「明治プロビオヨーグルトR-1」 明治の長年の乳酸菌研究の中で選び抜かれた、強さひきだす乳酸菌1073 R-1株を使用した「明治プロビオヨーグルトR-1」。毎日の家族の体調管理にぴったり、みんながおいしく手軽に飲めるドリンクタイプのヨーグルトです。 家族の体調を管理するママたちと家族のさまざまなストーリーをご紹介しています。 明治プロビオヨーグルトR-1 体調第一家族ストーリーを見る >> [PR] 株式会社明治
2019年05月14日皆さまこんにちは、チッチママです。 突然ですが、皆さまはどんなタイプのつわりでしたか? 食べづわり、吐きづわり…まあどんなタイプでも辛いものは辛いですよね(苦笑) 1人目妊娠中は完全な吐きづわりで、何も食べられず、水さえ受け付けなくなってしまい氷を舐めて過ごす程でした。 しかし2人目妊娠中は、ピンポイントで「これが食べたい…!」というものが出てきて、それを食べれば吐き気も落ち着くというタイプのつわりでした。 そして2人目妊娠中のある日の事… 食べたい物は日替わり、むしろ数時間ごとに変化していくのでまとめ買いはしないほうが良いなと、冷凍庫に入っている大量のハッシュドポテトを見て思いました。
2019年05月01日皆様こんにちは、チッチママです。 新年度、新しい生活がスタートしましたね。 我が家も長女が幼稚園の2歳児クラス入園など、ガラッと生活がかわりました。 (この記事を書いているのは3月なので、今はどうなるのかドキドキです。) そんな長女、最近はいたずら盛りです。 本人も、ちょっといけない事をしている自覚はあるようで… 見えないように部屋の扉をしめて実行に及ぼうとします。2歳なりにバレないように考えている姿がなんとも可愛いらしいです。 別の日、夕飯の準備をしている時… まさかお菓子の袋を自分で開けられるとは思っておらず、完全に油断しておりました。 もう長女の手の届くところにお菓子は置けなくなりました。
2019年04月17日皆様こんにちは、チッチママです。 今回はクールでおなじみ「チッチファミリーのパパ」の、少しお茶目な一面をご紹介しましょう。 小さい子どもがいると、オムツやお尻拭きなど、常備しておかなければならない物が増えますよね。てっきりオムツのストックがあると思っていたら、なんと残り3枚! という危機的状況もありました。 しかし、そんな時に限って大荒れの天気だったり、次女が寝入ったタイミングなので、そういう時は夫に頼んでいます。 大荷物を抱えて帰ってくる夫に感謝感謝! しかし、ここで毎回「あの茶番」が繰り広げられるのです…。 心なしか、少しずつ演技力が上がってきている様にも感じます。
2019年04月03日皆さんこんにちは、チッチママです。 今回は長女が1歳を過ぎた頃に起きた、耳鼻科関連のハプニングについてお話しします。 チッチの鼻を覗いてみたら、奥の方にコーンが…! 綿棒を使えば届く距離…だけど下手に手を出すと鼻腔内を傷つけたり、さらに異物が奥へ行ってしまうかも…。 しばらく様子を見てから耳鼻科に受診かな…と思っていましたが、その時の時刻は15時を過ぎており、しかも翌日から3連休に入るという崖っぷちの状況。親子共々スッキリさせてもらうため、すぐに耳鼻科へ受診できるか電話で確認しました。 なんと自力で出すことに成功! 耳鼻科へは再度連絡し受診の必要がなくなった旨を伝えました。 当時はまだ予防注射以外で病院にかかったことがなかったので余計にあたふたしました。
2019年03月20日皆さんこんにちは、チッチママです。 突然ですが皆様… このストレス、さてどうしてくれよう!! という時、以下の事ができたりすると少しはリフレッシュできますよね〜。 ・好きな音楽を聞く ・アイスコーヒーでも飲む ・一つのことに集中する ・外の景色を観る ・場所を変える それと、子ども達が泣き止んでくれれば完璧! これ…ぜーんぶまとめてできるんです! 一体どうやって?! 実は多くの人がやっている「アレ」です。 お子さんによってはチャイルドシート拒否の時期があったり、車が苦手で運転中も泣いてしまうという場合があるかもしれませんね。 皆さまにも、独自のストレス解消法はありますか? ストレスを感じないのが一番ですが、そんなの難しい…! 毎日を生きていく中で「解消法がある」というだけでも心強いですね。
2019年03月07日