広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
暖かくなってだんだん薄着になるにつれて、気になってくるのがムダ毛の存在。日々のお手入れも煩わしいですし、ムダ毛はできるだけなくしたい! というのが女ゴコロですよね。 でも実は、普段何気なく食べている食べ物が、ムダ毛を濃くする原因になっていることがあるのです。「少しでもムダ毛を薄くしたい」と考えるなら、食事の内容にも気を配った方がよさそうです。 ■ムダ毛が濃くなる原因は男性ホルモン ムダ毛が濃くなってしまう大きな原因が、ホルモンバランスの乱れ。もともと人は、性別に関係なく、女性ホルモンと男性ホルモンの両方を持っています。しかし、このバランスが崩れ、男性ホルモンであるテストステロンが増えると、顔や体のムダ毛が増えてしまうというのです。 このテストステロンは、食べ物や生活習慣によっても分泌が促進されるため、注意が必要です。 ■食べすぎは禁物 ムダ毛を濃くする食べ物とは ・牛や豚の赤身 動物性たんぱく質には、テストステロン値を高める働きがあります。中でも牛や豚の赤身に含まれる亜鉛は、豊富な動物性たんぱく質とともに男性ホルモン分泌を促進します。 ・たまねぎ、にんにく、ニラ にんにくやニラに含まれるアリシンという成分には、体の中のテストステロンの働きを強める効果が。また、たまねぎに含まれるケルセチンという成分は、テストステロンの排出を抑えるといわれています。 ・牡蠣 亜鉛は、テストステロンの生成や分泌に大きく働きかける成分。その亜鉛を豊富に含む牡蠣は、食べすぎると男性ホルモンを増加させる原因に。 ■要注意! 知らないうちに毛深くなってしまう生活習慣 ・喫煙 タバコを吸うと、女性ホルモンの生成に必要な酵素が抑制され、分泌が低下するといわれています。それによってホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが優位になってしまいます。 ・ストレス ストレスは自律神経のバランスを崩し、ホルモンバランスの乱れを招きます。睡眠不足なども悪影響になるので注意しましょう。 ・体の冷え 女性に悩みの多い体の冷え。体が冷えていると女性ホルモンの分泌が悪くなってしまいます。とくにお腹周りはなるべく露出を避け、体を冷やさないように気をつけましょう。 食事や生活習慣が大きく影響するムダ毛。「最近なんだか毛深くなってきたような気がする」という人は、普段の生活を見直してみた方がいいかもしれませんよ。
2015年04月04日暖かくなり、冬の間は厚着でごまかせていたムダな脂肪も、コートを脱いだらもう隠せなくなってきました。 とくに目立ってしまうのがわき腹。服の上からでもわき腹の段肉はバッチリ分かってしまいます。本格的な薄着のシーズンを迎える前に、今すぐスッキリとしたくびれを目指しましょう。 ■休憩時間にできる 楽々ストレッチ 椅子に座った姿勢でできる簡単ストレッチです。仕事の合間など、気付いたタイミングで行ってみてください。 01. 背すじをまっすぐ伸ばして椅子に座ります。両足はやや大きめに開いて足の裏をぴったりと床につけます。 02. 両手を頭の後ろで組みます。 03. 上半身をゆっくりと右側に倒していきます。このとき背すじは伸ばしたまま、体が前に傾かないように。また呼吸を止めないように注意してください。 04. 倒せるところまで倒したら、そのまま3秒キープ。その後ゆっくりと上半身を元の位置に戻します。 05. 左側も同様に行います。左右それぞれ5回ずつを目安に。 ■寝る前のエクササイズでわき腹シェイプ 床に横になって行うエクササイズ。わき腹のムダな脂肪をスッキリさせ、ウエストのくびれを作るのに効果的です。 01. 床に仰向けになります。フローリングの場合は、マットなどを敷いておくとよいでしょう。両腕を横にまっすぐ広げ、両脚は伸ばして。 02. 両脚を揃えて伸ばしたまま、床と垂直に持ち上げます。手のひらを床につけて、体を支えるようにするとよいでしょう。脚を上げたら手のひらは天井に向けます。 03. 脚を揃えたまま、ひざを曲げずにゆっくりと右側に倒し、床につく前にストップ。無理に下げる必要はないので、できる範囲で行ってください。 04. ゆっくりと脚を元の位置に戻します。 05. 左側も同様に行います。はじめのうちは左右3回ずつくらいから、慣れてきたら徐々に回数を増やしていくとよいでしょう。 ■即効性を求めるなら、ちょっとキツめのエクササイズにチャレンジ! 少しキツめのエクササイズですが、その分即効性も期待できます。無理をせず、少なめの回数からはじめるようにしましょう。 01. 膝を軽く立てて床に仰向けになります。両腕は体に沿って伸ばしておきましょう。 02. 右ひじを曲げ、右手を頭(右耳のあたり)に添えます。 03. 内側に上半身をねじりながら体を起こし、同時に左ひざを上げます。 04. 右ひじと左ひざがついたら、体を元の位置に戻します。 05. 右腕を伸ばして左ひじを曲げ、同じように反対側も行います。 06. はじめは左右3回ずつ、慣れてきたら10回ずつを目標にしてみてください。 体のラインの中でも目立ちやすいわき腹。エクササイズを続けて、イヤな“段肉”を撃退しましょう。
2015年03月31日子どもの頃、夏休みになると毎朝おこなっていたラジオ体操。このラジオ体操が、じつはダイエットにも効果的なのです。 ラジオ体操には体の曲げ伸ばし、ねじり、ジャンプなどの運動が組み込まれ、筋トレやストレッチ、有酸素運動などをバランスよく行うことができます。さらに、それぞれの体操は、幅広い年代の人が行えるよう負担の少ない動きになっており、運動嫌いでも無理なく体を動かせます。 また、いろいろな種類の動きが組み合わさっているので、ウエストや二の腕など部分痩せをしたい人にもおすすめの体操です。 ■姿勢を整えてスタイルアップ ラジオ体操には、体を大きく回したり、前後や左右に曲げる運動があります。これは、骨盤や背骨を安定させて体のバランスを保ち、姿勢をキレイにする効果があるといわれています。姿勢が整っているとそれだけでスタイルよく痩せて見えます。 しかもそれだけでなく、キレイな姿勢を保つことは体内のエネルギーを消費させ、知らず知らずのうちに痩せ体質に。 ■便秘&ポッコリお腹を改善 腕を伸ばして体を横に曲げる運動は、脇腹の筋肉を伸ばし、消化器官の働きを促進してくれます。また、体を反らしたりねじったりという動きも、腸の働きを刺激。ぽっこりお腹の原因になるしつこい便秘も、改善が期待できそうです。 さらに、上半身をねじる動きは腰回りの筋肉を伸ばし、ウエストシェイプにも効果大! 下半身は動かさずに、上半身だけをねじるようにすることがポイントです。 ■腕をしっかり伸ばして二の腕引き締め ラジオ体操の中には、腕の動きが多く出てきます。そのとき、ただ腕を振るだけではなく、指先まで伸びた状態をキープするようにしましょう。腕がピンと伸びていることを意識しながら、視線は指の先へ。それだけで、二の腕のぜい肉にしっかり働きかけてくれます。 ■ひざの曲げ伸ばしで脚痩せ&ヒップアップ ひざを曲げたり伸ばしたりする運動は、脚痩せ&ヒップアップのチャンス。このとき、両脚のかかとは離さない方が効果的です。実際にやってみると、ふくらはぎや太ももに効いているのを実感できるはず。体が斜めになったりお腹が出てしまったりしないように気をつけてくださいね。 ■ダイエット効果を狙うなら夕方に 朝のイメージが強いラジオ体操。でも、ダイエット効果を狙いたいなら、夕方に行うのがおすすめです。人の体は、体温が高いほど消費カロリーが高くなり、運動によるダイエット効果も大きいといわれています。1日のうち、もっとも体温が高くなるのは夕方16時~18時頃。効率よく脂肪を燃焼させるには、ラジオ体操は夕方に行うのがベストです。 ラジオ体操には1番と2番がありますが、1番だけでも、毎日行えばしっかり効果はあらわれるはず。時間にすればたったの約3分。仕事の後や夕食前に、習慣づけてみませんか?
2015年03月24日そろそろ春のワードローブ計画をはじめる季節。気候が暖かくなると、明るいパステルカラーの洋服が着たくなります。 ふんわりとしたイメージで春らしいパステルカラーですが、その反面、体型をぽっちゃり見せる膨張色とされ、一般的には着やせを目指すなら避けるべきともいわれています。そんなパステルカラーも、ちょっとした工夫で着やせアイテムに早変わりするんです。 ■細く見せるための色選び 色味が淡く明るいパステルカラーは、ものを実際以上に大きく見せる膨張色とされています。なかでも、もっとも膨らんで見えてしまうのがイエロー系。着やせを目指すなら、クリーム色やアイボリーは避けた方が無難です。また暖色系のピンクも太って見えがちなので注意。 選ぶなら、同じパステルカラーでも寒色系のパステルブルーや中間色のラベンダーを。体型が膨張して見えるのをおさえつつ、明るく上品なイメージを作ってくれます。 ■視覚効果で縦のラインを作る 着やせに必要なのは、「Iライン」とも呼ばれる縦のラインを作ること。たとえばパステルカラーのインナーには、それより濃い色のジャケットやカーディガンを合わせます。 このとき、ロング丈のものを選び、さらに前のボタンなどを開けて着ると縦のラインを強調することができます。スタイルを全体的にスリムに見せると同時に、外側の濃い色が、パステルカラーの膨張効果をおさえることにも。 また、着やせ効果を生むためには、服のシルエットはほどよくゆとりのあるものを。とくにトップスの場合、袖のピッタリした服や胸元の詰まった服は、上半身を太く見せてしまいます。柄物を選ぶなら縦か斜めに柄が流れるものを。太めのボーダーは絶対NGです。 ■パステルカラーに引き締め色を組み合わせる パステルカラーで着やせするには、コーディネートに引き締め色を取り入れるのがコツです。たとえばトップスをパステルカラーにしたら、ボトムスには濃い色を。パステルカラー+黒パンツや黒スカートは、全身がスッキリまとまるおすすめの組み合わせです。 ワンピースのときなどは、ベルトや靴、アクセサリーを濃い色にするだけで、全体がぐっと引き締まります。肌寒い日なら、ダークカラーのジャケットなどを選びましょう。 女性らしい華やかなイメージを演出してくれるパステルカラー。太って見せないパステルカラーの着こなしのコツをマスターして、春ファッションを楽しんでくださいね。
2015年03月23日うねりのない髪は光の反射が美しく、ツヤツヤにみえます。サラサラのストレートヘアに憧れて、いくらブローを頑張ってもうねうねとまとまらない髪…。それはもしかしたら、毛穴の状態が原因かもしれません。 ■髪がうねる原因は毛穴!? 頭皮も肌と同じで、乾燥したりコラーゲンが減少したりすれば、かたくなり、シワができやすくなります。そして頭皮が硬くなると、それまでまっすぐだった毛穴がゆがんでしまいます。 毛穴がゆがんでいると、そこから生えてくる髪も、根元が斜めだったり断面が楕円になったりすることに。つまり、髪の根元からすでにうねっている、という状態になってしまうのです。 ■毛穴がゆがむ原因とは? 頭皮を硬くさせる原因として、まずあげられるのが乾燥です。空気の乾燥や紫外線によるもののほか、肌と同様、年齢が上がるほどに頭皮は乾燥しやすくなります。 また、皮脂や汚れの詰まりによっても毛穴はゆがんでしまいます。シャンプーやトリートメントのすすぎ残しによる添加物の毛穴詰まりにも注意。毛穴に余計なものが詰まっていると、まっすぐな髪が生えてくることができないのです。 ■毛穴のゆがみを解消してサラサラヘアを取り戻す方法 頭皮ケアの基本は、毎日の正しいシャンプーから。髪を洗うときは、シャンプーやトリートメントが頭皮に残らないよう、十分に時間をかけてよくすすぎます。シャワーだけでは流しきれないこともあるので、洗面器に入れたお湯や湯船に頭皮をつけるようにして洗い流すとよいでしょう。 また、皮脂を落とそうとして洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、かえって皮脂の分泌を加速させてしまうことも。おすすめは、低刺激で保湿性にすぐれているとされるアミノ系シャンプーです。洗うときは、爪を立てて頭皮を傷つけないように気をつけて。 頭皮にうるおいを与えるには、オイルケアをプラスするのもおすすめです。乾いた状態の頭皮にオイルをつけ、指のお腹を使って全体を優しくマッサージしたら、あとはシャンプーで洗い流せばOK。マッサージ効果で頭皮の血行促進にも働きかけることができ、健康で美しい髪のためには一石二鳥です。 キレイな髪は女性みんなの憧れ。健康な毛穴をつくって、サラサラヘアを取り戻しましょう。
2015年03月17日仕事量が多いわけではないのになかなか片付かない、集中できずにいつも仕事がたまってしまう…。同じ仕事をするなら、できるだけテキパキと終わらせて早く帰りたいもの。脳のリズムを利用して、仕事の効率をアップさせましょう。 ■朝はルーティン作業で脳を目覚めさせる 体内時計を一定に保つためにも、朝は毎日同じ時間に起きるようにしましょう。起床時間、つまり1日のスタート時間が日によってずれてしまうと、脳が効率よく働くタイミングもずれてしまいます。 朝の脳を上手に目覚めさせるには、頭を使わずにできるルーティンワークを。たとえば身支度の順番や通勤のルート、出社前にカフェで一息、など毎朝の動きを決めておくと、体を動かしながら脳を徐々に目覚めさせることができます。 出社後も、本格的に仕事に取り組む前のルーティンとして、まずはデスク周りの整頓やメールチェックなどからはじめるとよいでしょう。小さな達成感を積み重ねることで、仕事へのやる気アップにもつながります。 ■頭を使う仕事は午前中に 脳の働きは、起床から3~4時間後にもっとも活発になるといわれています。たとえば6時起床なら10時ごろ。重要な仕事や頭を使う仕事は、脳の働きのピークである午前中に済ませるようにするとよいでしょう。この時間帯は、企画などを考えるのにも向いています。 また、時間を決めずにだらだらと仕事をしていると、脳の働きも悪くなってしまいます。昼休みという分かりやすい区切りに向かって自分でタイムリミットを決めれば、集中して仕事に取り組めそうですね。重要な仕事を午前中に終わらせることで、そのほかの仕事に余裕も生まれます。 ■午後は打ち合わせや単純作業がおすすめ 昼食を食べたあとの午後の時間帯は、やや疲れも出てきて眠くなるなど、仕事の効率もダウンしがち。午後は副交感神経が優位になり、体がリラックスしやすい状態になっているといわれます。 この状態の脳に適しているのは、データ整理や情報収集などの比較的単純な作業。またリラックスした状態は、人とコミュニケーションをとる打ち合わせなどにも向いています。 どうしても眠気が強くて仕事に取り組めない、という場合は、可能であれば15分ほどの仮眠を。眠るのが難しければ、数分目を閉じているだけでも頭をスッキリさせることができますよ。逆に30分以上仮眠をとってしまうと、起きたあとも眠気が残ってしまい、仕事の効率が悪くなってしまうので気をつけてください。 体の動きやモチベーションと大きく関わっている脳のリズム。自分の体のメカニズムを知れば、きっと仕事もスイスイはかどるはずです。
2015年03月16日毎日頑張って働いているのに、なかなか上がらないお給料。給料日に通帳を見て、ついため息が出てしまう人も多いかもしれません。 でも、お給料アップとは、何も額面の金額を上げることだけではありません。重要なのは、実際に使うことができる手取り金額。額面のお給料は変わらなくても、手取り額をアップさせる方法があるんです。 ■お給料の額面と手取りの違いを知ろう 毎月の給料日に渡される給料明細。それをよく見てみると、いわゆる「額面」と呼ばれる総支給額と、実際に振り込まれる「手取り」の金額にはかなり差があることが分かります。 総支給額とは、基本給に加え、残業代や各種手当などすべてを合わせた金額のこと。そこから社会保険や税金などが引かれ、手取り額が決まるということになります。 毎月のお給料から引かれるものは、健康保険料や厚生年金保険料、雇用保険料、そして所得税に住民税。会社によっては、福利厚生費や組合費などが引かれている場合もあるかもしれません。 手取り額を増やすためには、これらの毎月のお給料からの天引き分をいかに少なくするか、というのがポイントになります。 中でも一番大きな割合を占めるのが、健康保険や厚生年金といった社会保険料。この社会保険料の金額を少なくすればするほど、同じお給料額でも手取りは増えるということになるのです。 ■社会保険料を低くおさえる方法とは 社会保険料を少なくするには、そもそも保険料がどのような仕組みで決まるのかを知っておく必要があります。 「社会保険料は収入額によって決まる」ということはよく知られていますが、それは、年間通しての収入額を指すものではありません。じつは、年度はじめの4月から6月の平均給与をもとに計算されているのです。 つまり、4月からの3ヶ月間の収入が多ければ社会保険料は高くなり、逆に収入が少なければ社会保険料は低くなり、結果として手取り額を増やすことができるのです。 ■春の働き方に注意して手取りアップを目指す 4月から6月の平均収入を少なくすればいい、とはいっても「お給料は自分で決められるものではないし…」と思う人もいるかもしれません。でもここで注意すべきなのは、収入とは基本給だけを指すわけではないということ。残業代をはじめ、休日出勤手当や住宅手当などの各種手当、さらには通勤手当として支給される交通費も含まれます。 年度はじめに残業や休日出勤を頑張りすぎると、それが仇になって年間の社会保険料が高くなり、かえって手取り額を減らしてしまうことにもなりかねません。この時期はできるだけ残業はセーブして、収入額を増やさないように気をつけましょう。また、通勤手当が増えそうな引っ越しを春に予定している場合も、可能であれば時期をずらした方が収入を増やさずにすみます。 働き方を少し工夫すれば、年間の控除額をおさえ、額面のお給料は変わらなくても手取りを増やすことができるかも。何も知らずに、ただ天引きされているだけではもったいない! 上手に引き締めて、賢く収入アップを目指しましょう。 (この記事は、2015年2月現在の情報にもとづいたものです。)
2015年03月09日一日の終わりに疲れを癒やしてくれる入浴タイム。心身ともにリラックスできる入浴タイムは、ダイエットにも最適です。 入浴中は体が温まって血行がよくなり、老廃物を排出しやすくなるというメリットが。さらに、お湯の中では浮力の影響によって、少しの力で楽にエクササイズができるのです。 ■お湯の中でラクラクウエストひねり お湯につかった状態なら体を動かすのも少しの力で済みます。ひねりエクササイズで、女性らしい色気があるウエストのくびれを手に入れましょう。 01. バスタブの縁に両ひじから下をぴったりとつけ、ひざを曲げて体育座りのように座ります。 02. 上半身をなるべく動かさないように気をつけながら、ひざを曲げたまま右に倒します。 03. ひざが湯船の底についたら元の位置にまで戻し、今度は左側へ。 04. これを交互に10回ずつ繰り返します。 ■バスタブを利用して二の腕&背中をシェイプ バスタブの形をうまく活用したエクササイズです。二の腕と背中の引き締めに効果が期待できます。 01. お湯につかり、両ひじを軽く曲げて、ひじから手首にかけてをバスタブの内側にぴったりとつけます。 02. 両腕に力を入れ、バスタブを内側から押します。そのまま5秒間キープ。 03. 一度力をゆるめ、これを5回繰り返します。 ■太ももをスッキリさせるエクササイズ 気になる太ももをスッキリさせ、美脚を目指すエクササイズ。少しキツめの動きもお湯の中ならラクラクです。バスタブの大きさに合わせて、ひざは曲げていても伸ばしてもOKです。 01. お湯につかり、両手は腰の横あたりについて軽く体を支えます。 02. 右脚を浮かせ、つま先で「の」の字を書くようにして脚を回します。 03. 10回行ったら脚をおろし、今度は左脚で同じように行います。 入浴前にはコップ1杯の水を飲んでおくと、汗をかきやすく、老廃物の排出を高めてくれるといわれています。また、お風呂でエクササイズをするときにはお湯の温度はややぬるめに。入浴後も水分補給を忘れずに行いましょう。
2015年03月04日今年も花粉症のシーズンがやってきました。くしゃみや鼻水、目のかゆみだけでなく、花粉症は肌にも大きなダメージを与えてしまいます。 ■花粉シーズンに肌荒れする原因とは もともと肌の表面には、皮脂や汗からつくられた皮脂膜があり、刺激から肌を守る働きがあります。でも、季節が冬から春に変わるこの時期は、気候の変化や紫外線などによってそのバリア機能が弱まり、肌が不安定になりがち。 そんな弱った状態の肌に、花粉の刺激は大敵です。肌は花粉というアレルギー物質の進入を防ぐため、いつもよりもターンオーバーのサイクルを早めます。それによって未熟な細胞が肌となり、炎症を起こした状態になってしまうのです。 そうなると、肌は薄くなり、バリア機能はますます弱まります。バリア機能が失われると水分が蒸発してガサガサした肌に。さらにかゆくてこするなどの刺激によって、肌荒れが加速することになってしまいます。 「私は花粉症じゃないから」と思っている人も要注意。アトピーやアレルギー体質、冷え症気味の人は、花粉による肌荒れリスクが高いとされています。気付かないうちに肌ダメージを受けないためにも、しっかり対策が必要です。 ■いきなりのスキンケアはNG! 花粉シーズンの注意点 花粉シーズンには、いつも通りのスキンケアをするだけではダメ。外で肌に花粉がついたら、まずそれを落とすことが大切です。 外出先から戻ったら、できるかぎり洗顔かシャワーで肌についた花粉を洗い流しましょう。このとき洗顔料を使いすぎたり、お湯の温度が高すぎたりしないように気をつけて。肌への刺激になって、かえって肌荒れを加速させてしまうことがあります。 また、「肌荒れしているときはメイクしない方がいい」と思いがちですが、ノーメイクのままでは花粉が素肌に直接ついてしまいます。低刺激のルースパウダーを使うなどして、外出時は必ずベースメイクを。 さらに、できるだけ肌に花粉がつかないように、くしゃみや鼻水などの症状がなくても、外に出るときはマスクや眼鏡でガードするようにしてください。 ■肌荒れを改善するスキンケア法とは スキンケアのポイントは水分補給。セラミドやヒアルロン酸などが含まれた低刺激の化粧水を選び、しっかりと肌に水分を与えましょう。 肌荒れをしているときは特に、すぐに改善しようと美容クリームなどを使いがち。でも、油分の多い高機能美容クリームなどは、花粉でダメージを受けた肌には逆に負担になってしまいます。化粧水のあとはオイルフリーのジェルなどで肌の表面に膜をつくり、保湿とともに、花粉の付着をガードしましょう。 花粉症の人にはとても憂うつなシーズン。せめて肌はキレイに保って、イヤな花粉シーズンを乗り切りたいですね。
2015年03月03日悪い人ではないんだけど、どうも同性から敬遠されがち…。そんな女性、あなたの周りにもいませんか? 「女の敵は女」という言葉もありますが、同性であるがゆえに腹が立つポイントもあるもの。知らず知らずのうちに周りの女友だちをムカッとさせていないか、気をつけたいものです。 ■01. 心配してるフリ…だけど、本当は他人の不幸が好きなだけ 女友だちとの話題には、恋愛の悩みや仕事の愚痴がつきもの。そんなとき、親身に相談にのっているようで、じつは他人の不幸話が好きなだけ…というのがこのタイプです。 一生懸命話を聞いてくれるので、相談している方は「こんなに私のことを考えてくれるんだ」と信用してしまいがち。でも、悩んでいたことがうまくいったら、それを報告した途端に離れていったり、反応がつまらなそうだったり。 このタイプは、他人の不幸が好きなだけでなく、それを他人にペラペラ話してしまうことも多いよう。「悩んでいる友だちを心配する私」を演出するのが上手なので、はじめは周りもだまされるかもしれませんが、本性がバレたら友だちはみんな離れていってしまいます。 ■02. 口グセは「ああ、知ってる、○○ね」 人が話している途中で横から入ってきて話題をもっていってしまう、そんな“おしゃべり泥棒”が嫌われるのは当然。もっとタチが悪いのが、話を最後まで聞いてから「ああ、それ知ってる」と受け流す反応です。 話している側が「そうなんだ!」「すごいね!」という反応を期待しているのが分かっているのに、「そんなこと知っていて当然」という態度をとってしまっては、相手が気まずい思いをするのはもちろん、場の雰囲気まで悪くすることに。 それだけではなく、その話題にかぶせて「知ってる、○○ね」と、もっとすごい情報を話したりしたら相手の立場は形無しです。 ■03. 実際以上に自分を大きくみせたがる これは、とくに顔のみえないSNSなどでよくあるパターンです。たとえば、キャリアを大げさに誇張して、さも重要な仕事をしているようにみせかけたり、経歴などを自分に都合のいい誤解を招くようあいまいにしたり。 「丸っきり嘘ではないかもしれないけれど、いくらなんでもそれは大げさすぎるのでは…?」という、スレスレのいい方をしてきます。 また、「有名人と知り合い」「こんなすごい子と友だち」などの話をよく聞いてみると、ちょっと会ったことがあるだけでじつは大して親しくない、なんてことも。 はじめは「すごい!」と思っていた周りの人たちも、現実がわかってしまえば一気に興ざめ。「自分を大きくみせたがる=何かコンプレックスの裏返しなのかも」と、要注意人物認定されてしまいます。 ■04. 二言目には「私って○○な人だから」 「私ってマイペースだから」「私ってポジティブ思考だから」…こういって、自分のキャラを自分で演出しようとする人は、周りに「私をこういうキャラでみてほしい」という押しつけがましい印象を与えがち。 とくに嫌われるのが「私って天然だから」発言。本人は「天然=可愛い」と思っているかもしれませんが、それは「私って可愛いでしょ」といっているのと同じ。いわれた周りは、そのあざとさにドン引きです。 そもそも本当の天然さんであれば、自分が天然であるという自覚もないでしょう。もし人から「あなたって天然ね」といわれたことがあっても、自分で口に出すのはやめておきましょう。 ■05. “親友”がコロコロ変わる この間まで何をするのもA子と一緒だったのに、気がつけば今度はB子とベッタリ…。そんな“親友”がコロコロ変わる人は、女友だちから敬遠されがち。 「私たち、親友だよね」という言葉につい心を許すと、じつは利用されていただけということも。相手にとって利用価値がなくなったと判断されれば、手のひらを返したように知らんぷり、というのもこのタイプの特徴です。いつも誰かと一緒にいて、人当たりもいいように見えますが、同性の目はあざむけませんよ。 本人は気づいてなくても、知らず知らずのうちに女友だちから嫌われてしまうNG行動。普段やってしまっていないか、チェックしてみてくださいね。
2015年02月24日今シーズンのメイクのトレンドはスモーキーカラー。旬顔を手に入れたいなら、スタイリッシュで大人っぽい印象のスモーキーアイメイクがマストです。 でも、初めてスモーキーカラーのメイクに挑戦する人の中には、「やり方がいまいち分からない…」という悩みも多いかも。失敗しないスモーキーアイメイクのコツをマスターすれば、簡単に旬顔になれますよ。 ■ナチュラルに仕上がるブラウン スモーキーアイ初心者さんでもトライしやすいのがブラウン系のカラーです。スモーキーアイメイクのポイントは自然なグラデーション。アイシャドウをのせるときにはブラシを使って、きれいにぼかすようにしましょう。 まずは、淡いベージュのシャドウをまぶた全体にのせます。その後、ややツヤ感のあるゴールドブラウンを、まぶたの下半分くらいに。 次に、濃いブラウンを二重まぶたの幅より少し広めに塗ります。普段のブラウンメイクよりもやや濃いめを意識して。色の境目を指でぼかすと、グラデーションをきれいにつくることができます。 最後に、上下のまつ毛の生え際に沿って、黒に近いダークブラウンのシャドウでラインを入れていきます。目元に抜け感を出したい場合は、ゴールドブラウンのカラーを目頭にのせるとよいでしょう。 ■クール美人を演出するグレー クールビューティーなイメージに決まるグレー系のカラー。基本的な手順はブラウンと同じです。アイホール全体にはパールホワイトか淡いブルーを。その後グレーのシャドウをのせますが、ここで気をつけなければいけないのが、色を塗る幅を広げすぎないこと。 グレーのシャドウを広く入れてしまうと、目元が暗くくすんで見えてしまいます。二重の幅からはみ出さないように、やや狭めに塗りましょう。上下まぶたとも、目頭側は狭く、目尻に向かって広げるようにします。 アイラインは黒のペンシルかアイシャドウで。目をぐるっと囲むのではなく、目尻側の3分の1から半分程度を目安に引きます。最後に目頭にラメ感のあるシルバーかパールホワイトのシャドウを軽くのせれば、知的でクールなグレーメイクの完成です。 ■トレンド感No.1のカーキ 旬のスモーキーアイを目指すなら一度は試してみたいのが、カーキ系のメイク。一見むずかしそうですが、実は日本人の肌に合うおすすめカラーなんです。 アイホールには、カーキとの相性がよく肌馴染みもよいゴールドのシャドウを。その後、二重の幅より少し広めにカーキのシャドウをのせていきます。明るめの色よりも、ブラウンに近いような暗めのカーキの方が失敗しにくいはず。 アイラインはブラウンのペンシルを使って細めに引くと、カラーを際立たせることができます。カーキメイクは、腫れぼったい目も引き締めて見せる効果があるそうですよ。 ■一重&奥二重さんにもおすすめのスモーキーアイ 目元をスッキリと引き締めて見せてくれるスモーキーアイは、まぶたが重く見えがちな一重&奥二重さんにもおすすめのメイクです。 ポイントは、どのカラーでも、やや明るめのトーンを選ぶこと。締め色になるシャドウも広く入れず、目を開けたときに少し色が見える程度に。アイラインはペンシルで細目に入れ、上まぶたは目尻より5mmほど長く伸ばします。 アイシャドウは目尻側がやや濃いめになるようなグラデーションをつくります。スモーキーアイのニュアンスを活かしながら、目をパッチリと見せてくれます。 また、目元にインパクトのあるスモーキーアイメイクは、濃いリップやチークを合わせるとメイクの主張が強すぎてしまいます。アイメイク以外は控えめを心がけ、自然で淡いカラーを選ぶようにしましょう。
2015年02月23日クラシックで上品なイメージが魅力のミモレ丈スカート。秋あたりからじわじわと人気が上昇し、この冬も注目のアイテムです。 ただ、膝下やや長めのミモレ丈は、その中途半端な長さが可愛い反面、ふくらはぎを分断してしまうため脚が太く見えがち。トレンド感を出しつつスタイルよく見せる、ミモレ丈スカートの着こなしのコツをマスターしておきましょう。 ■シルエットはフレア or Aラインで バリエーションも豊富な今シーズンのミモレ丈スカート。脚を細く見せたいなら、裾に向かって広がるフレアかAラインのタイプを選びましょう。ふんわりとボリュームのあるシルエットとの対比で、脚を華奢に細く見せてくれる効果があります。 また、ふくらはぎの中心あたりまでのミモレ丈スカートは、丈の微妙なちがいで脚の印象がまったく変わってしまいます。ふくらはぎの一番太い部分にスカート丈がくるものは、脚を太く短く見せてしまうことに。一番太い部分が隠れるやや長めの丈か、逆に膝下に近い短め丈を選ぶとよいでしょう。 ■トップスはコンパクトに ボリュームのあるミモレ丈スカートに同じくボリュームのあるトップスを合わせると、重心が下がってバランスが悪くなり、脚も太く見えてしまいます。トップスはコンパクトにまとめ、タイトなシルエットのものを選ぶのが鉄則です。ショート丈でなければ裾はスカートにインしましょう。 アウターを着るときも、ロングコートでスカートを隠すのではなく、ショート丈のシャープなシルエットのものを。相性がいいのは、ショート丈のジャケットやブルゾンなどです。 ■ヒールでスタイルアップ効果を狙う ファッション誌などには、ミモレ丈スカートにスニーカーなどのフラットシューズを合わせるスタイルが多く紹介されています。でも、スタイルアップ効果を狙うなら、やはりおすすめはヒール。 太ももから膝下までを隠してくれるミモレ丈スカートは、足首の細さを見せることで、下半身全体をスリムなイメージにする効果もあります。タイツやソックスをはかずに肌の色を見せた方が、スッキリと着こなすことができるでしょう。 また、もともとクラシカルなアイテムであるミモレ丈スカートは、フォーマルなパンプスを合わせると野暮ったく見えてしまうことがあります。足元はポインテッドトゥなどエッジの効いたアイテムを。カジュアルにまとめたいときは、ショートブーツもおすすめです。 エレガントにもカジュアルにも着こなすことができるミモレ丈スカート。「脚が太く見えそう」と敬遠していた人も、コツをおさえて、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
2015年02月17日夏に比べて汗をかきにくいイメージのある冬。確かに、暑くて全身にダラダラ汗が流れていた夏とは違い、冬の肌は一見サラッとしているように見えます。 でも、暖房の効いた室内や人の多い電車の中などでは、ジワッとワキ汗を感じたことがある人もいるかもしれません。夏とはタイプがちがう冬の汗、じつは夏の汗よりも臭うというのだから注意が必要です。 ■冬の汗のニオイがキツイのはなぜ? 寒い冬は汗をかく機会もあまりないように思われがちです。でも、気温の低い冬は、体温を一定に保つために体の基礎代謝量が高くなる季節。少し体を動かしただけでも、汗をかきやすくなっているのです。 また、冬だからといっていつも寒い中で過ごすわけではありません。人でいっぱいの満員電車や、暖房の効いたオフィスや店舗…。寒い外から暖かい室内に入ったときが、一番汗を意識する瞬間かもしれませんね。 冬はただでさえ空気が乾燥するのに加え、夏に比べて水分補給も少なくなりがちです。そうすると体内も水分不足になり、汗は濃くベタッとして、ニオイも強くなってしまうのです。 また、保湿性のある下着やニットなど、冬の厚着は汗をこもらせる原因にも。通気性が悪く、肌が汗でジメジメした状態が長く続いてしまうため、雑菌が繁殖してニオイを発生しやすくしてしまいます。 ■ニオイをおさえる冬の汗対策 冬の服は温度調節のしやすいものがおすすめ。暑くても脱ぐことができないプルオーバーのセーターなどではなく、脱ぎ着ができる重ね着を心がけましょう。寒い屋外から暖かい室内に入るときは、ドアの外でコートを脱いでから中に入ると、汗をかきにくくなるといわれています。 それでも汗をかいてしまったら、放ったらかしは厳禁。たとえ汗をかいても、こまめに拭くことでニオイを防ぐことができます。そのままにしておくと汗がこもってニオイがキツくなってしまうので注意しましょう。 ■食べ物で汗をかきにくい体をつくる 汗をおさえる効果があるといわれているのは、大豆食品や海藻類、ハーブ類など。逆にニオイを強くしてしまうのは肉類です。タンパク質はなるべく肉よりも魚や大豆からとるようにしましょう。 また、簡単にできて効果が高いのが、こまめな水分補給を心がけることです。冷たすぎるものは避け、常温か暖かい飲み物をとるようにしてください。 意外と見落としがちな冬の汗。寒いからといって油断せず、きちんとこまめなケアを心がけたいですね。
2015年02月16日バレンタインが近づいてくると、働き女子たちの頭を悩ませるのが、職場での義理チョコ。会社のルールでバレンタインのプレゼントを禁止しているケースもあるようですが、まだまだ義理チョコ文化は健在なのが現状です。 せっかく贈るなら、義理チョコも日頃の感謝を伝えるコミュニケーションツールの一つととらえて、前向きに乗り切りましょう。 ■まずは職場のルールをリサーチ もっとも大切なのが、その職場でのルールや習慣を知っておくこと。会社によっては、社内規則でバレンタインなどのプレゼントのやりとりが禁止されている場合もあります。また、例年女子社員全員でお金を出し合って用意していたり、逆に誰も贈っていないケースもあるかもしれません。 とくに入社や転職、異動などで、その職場で初めてバレンタインを迎える場合は、同僚や先輩の女性社員にバレンタインの習慣をリサーチしておきましょう。社内や部署内のバレンタイン事情を知っておけば、自分だけ悪目立ちしてしまうこともありません。 ■チョコの選び方や渡すタイミングも大事 職場のバレンタインで贈るチョコは、「全員に同じものを」が原則。部署内、グループ内などの範囲を決めたら、親しさの度合いに関わらず全員に贈りましょう。お返しに気を遣わせることにもなるので高価なものを用意する必要はありませんが、人によって価格で差をつけるのはNGです。 もし種類を変えるなら「役職者のみ少しランクアップ」など、誰が見ても分かるようなルールで。大人数の場合は、大きな箱入りのチョコを「皆さんでどうぞ」という形にしてもよいでしょう。 渡す際は、相手の忙しい時間帯を避け、休憩時間や出先から帰ってきたタイミングなどを狙うのがベスト。相手が席を外している場合などはデスクに置いておきたくなりますが、華やかなパッケージのチョコが置きっぱなしなのは、相手にとって気まずいもの。「いつもありがとうございます」の言葉を添えて、手渡したいものですね。 ■手作り&目立つものはNG! 職場のバレンタインで絶対に避けるべきなのは、手作りチョコ。そもそも、恋人や家族以外の手作りの食べ物を苦手だと思う人は意外と多いもの。 さらに終業時間まで終業時間まで暖房の効いた室内に置かれることを考えると、衛生面からもあまりおすすめはできません。普段から手作りのお菓子の差し入れがよく行われているような職場以外は、避けておいた方が無難です。 また、持ち帰るときにかさばらないよう、なるべく小さめのサイズで。パッケージも、赤やピンクのハート柄など派手なものは避けた方がいいでしょう。「職場にふさわしくない」と思われたり、本命と勘違いされたりしないよう、なるべくシンプルなパッケージのものを選びます。 職場のバレンタインは、いつも仕事でお世話になっている感謝を伝えるもの。チョコレートで、社内のコミュニケーションもスムーズになるといいですね。
2015年02月10日寒さが厳しくなるにつれて多くなる悩みが、肌のくすみ。肌がどんよりとくすんでいてはメイクも決まらず、何となく暗い雰囲気になってしまいます。 肌のくすみの原因と聞くと、まず思い浮かぶのが乾燥。くすみを解消するためにはまず保湿! とスキンケアを頑張っている人も多いのではないでしょうか。でもじつは、冬のくすみには乾燥対策だけでは足りないのだとか。 ■冬のくすみを加速させる原因とは? しっかり保湿をしてもなかなか改善しない…。そんな冬の肌のくすみは、冷えによる血行不良が原因かもしれません。くすみ肌を徹底的に解消したいなら、ポイントは血行促進なのです。 血液の流れが悪いと、健康な肌をつくるために必要な栄養素や酸素をきちんと届けることができません。その結果、肌のターンオーバーが滞り、くすみやごわつきを引き起こす原因になってしまいます。 血行が悪いと血色も暗くなり、肌全体がどんよりとくすんで見えてしまうことに。さらにたまった老廃物もきちんと排出できなくなる、むくみやクマができる、など、美肌にとって血行不良は大敵なのです。 ■まずは体をあたためる! 血行不良を改善するには、まず、その原因になっている冷えを撃退することが大切です。ショウガや唐辛子をとったり、ぬるめのお湯で半身浴をしたりして、体の中からしっかりあたためるようにしましょう。 とくに黒豆やひじきなど色が黒っぽい食べ物や、根菜類などは、体をあたためる効果が高いといわれているので、食事のときに意識して取り入れてみては。あたたかい紅茶にショウガを加えて飲むのもおすすめです。 また、太い血管がある部分をあたためると、効率よく血行を促進することができるといわれています。おすすめは、蒸しタオルを使って首筋をあたためる方法。水で濡らしてから絞ったタオルを電子レンジで約1分加熱してつくった蒸しタオルを、首筋に10分ほどのせておくだけです。 首にある太い動脈をあたためることで、全身の血の巡りをアップさせる効果が。夜寝る前に行うと、スムーズに眠りにつくことができますよ。 ■簡単マッサージでくすみ解消 血液やリンパの流れを促すマッサージもおすすめです。肌のくすみのほか、むくみを改善する小顔効果も期待できますよ。 まず、両手の人差し指から薬指までの3本を使って、耳たぶの下のくぼんでいる部分を軽く押します。軽く痛みを感じるところを見つけたら、そこから首の横を通って指を鎖骨までおろします。最後に、鎖骨に沿って外側から内側へ向かってなでさするようにすればOKです。 入浴中、湯船に入って体があたたまっているときに行うと、リラックスしながら血行促進効果も高められます。 メイクではなかなかカバーしきれない肌のくすみ。体の中から対策をして、透明感のあるきれいな肌を取り戻しましょう。
2015年02月09日顔の印象を一番左右するパーツは眉。髪で隠れるからいいや…と適当に描いて終わりではもったいないですよね。 眉の描き方一つで、美人度はぐっとアップします。タイプ別の眉メイク法をマスターすれば、なりたい美人顔になれるはず! ■まずは基本のコツをマスター 眉を描く前に、自分のもともとの眉の形をきちんと把握しておきましょう。眉ブラシで毛の流れを整え、余計な部分はカット。描くときはまず眉尻から。足りないところを描き足すようなイメージで描いていきましょう。眉尻は少し短めにした方が垢抜けます。 そして眉山、眉頭…と続くのですが、ここで注意しなければいけないのが、左右の眉が対象になるように描くこと。対象にしようと思うと、どうしても眉山の高さを揃えようとしがちですが、ポイントは眉山よりも眉頭です。 眉頭の下のラインが左右で揃っていれば、眉山が少しずれていても対象に見えます。逆に眉頭の位置が違うとちぐはぐな印象になってしまうので注意しましょう。 眉メイクに慣れていない場合は、アイブロウはペンシルよりもパウダーを使った方がうまくいきます。描いたときに眉だけ浮いて見える…という場合は、髪と瞳の中間くらいの色を選ぶようにしてみてください。 ■顔の形別の理想の眉とは? 顔のタイプによってもキレイに見える眉は違います。より魅力的に見せるには、顔の形に合った眉を意識してみましょう。 <面長タイプ> 面長さんは、眉尻をあまり下げずに、ややストレート気味に描きましょう。眉尻が下がっていると面長をかえって強調してしまいます。眉山の位置は低めで、太目で短く描くのがポイントです。 <丸顔タイプ> 丸顔をカバーしたいときは、眉山の位置をやや眉頭側にとり、眉尻を少し長めに描きます。このとき、眉頭は薄く、眉尻にいくほど濃くなるように意識してみて。顔に立体感を生み出し、シャープなイメージにしてくれます。 <四角タイプ> あごの角ばったラインとバランスをとるために、眉はやわらかなアーチ型に仕上げましょう。眉山にあまり角度をつけず、ゆるやかなアーチを描くことで、優しいイメージを演出することができます。 ■コンプレックスもカバー! なりたい顔になる眉メイク 目が小さい、小顔に見せたい…などの悩みも、眉メイクで解消することができます。気になる部分はうまくカバーして、美人度アップを叶えましょう。 <目が小さい> 目を大きく見せたいときは、眉の下側を描き足して目と眉毛の間を近づけるのがコツです。細い眉は目を小さく見せてしまうので、やや太めに描くようにしましょう。眉のカーブはあまりつけない方が効果的です。 <おでこが広い> おでこが広めの人は、反対に、眉の上側を描き足します。髪の生え際との間隔を近づけて、おでこを狭く見せる効果があります。 <小顔に見せたい> 小顔に見せたいなら眉は太めがマスト。細い眉毛は、顔の中で眉の占める割合が小さい分顔が大きく見えてしまうのです。眉はしっかりめに描き、眉尻の位置が眉頭より下にならないように気をつけましょう。
2015年02月05日かつては好きな男性にチョコレートをプレゼントするだけだったバレンタイン。でも、今では、女友達同士で「友チョコ」を交換する女子イベントとしても定着しつつあります。 有名ショコラティエのチョコや、バレンタイン限定チョコなどもたくさん出ているこの時期。せっかくならバレンタイン女子会で、イベント気分を思いっきり楽しみたいですね。 ■チョコ交換にはプラスワンアイテムを バレンタイン女子会で交換するチョコレートやスイーツ。せっかくなら、そこにもうひとつアイテムをプラスしてみてはいかがでしょうか。 たとえば、お互いのおすすめのDVDや本、コミックなど。今まで自分が知らなかった作品に出会えたり、友達の意外な興味を知ったりできるキッカケになるかも。 集まるメンバーによって「恋愛」「仕事・キャリア」「笑える話」など、テーマを設定して交換するのも楽しいですよ。少人数の女子会なら、持ち寄ったDVDの上映会をするのもよいかもしれません。 また、1,000~2,000円程度の上限を決めて、プチプラコスメの交換会をしても。ドラッグストアやバラエティストアなどの、安くて優秀なコスメや美容グッズの情報交換で、楽しく盛り上がれそうですね。 ■ホテルの女子会プランで特別なバレンタインに いつもとは雰囲気を変えて、セレブなひとときを過ごしてみたい…そんなときにおすすめなのが、ホテルやレストランでの女子会プラン。 都内などでは、特製チョコレートスイーツなどが楽しめるバレンタイン限定の宿泊プランを展開しているホテルもあるようです。美味しい食事とスイーツを食べて、時間を気にせず女子トーク。思い出に残る、素敵な1日になりそうですね。 また、バレンタインの女子会プランを行っているレストランも。女性グループ限定で特別なメニューやデザートが用意されていることもあるので、ぜひ利用してみては。 ■バレンタインだからこそ! 恋愛運をアップさせる女子会に チョコレートをはじめ、甘いスイーツは、もともと恋愛運をアップさせるといわれている食べ物。せっかくのバレンタイン、女子会をもっとハッピーなものにしたいですね。 チョコレートの原料であるカカオ豆には、風水的に、強いパワーでオーラを活性化させ、人気運をアップさせてくれるといわれているそう。また、丸い形は金運アップ、四角い形は家族運や友情運のアップにつながるとされています。女子会でのチョコレートは、形にもこだわってみるといいかもしれませんね。 また、スイーツと同様、恋愛運をアップさせるといわれているのがフルーツです。ホームパーティでの女子会なら、おすすめはチョコレートフォンデュ。有名店のフルーツやブランドチョコを贅沢に使って、セレブ気分を味わってみては。さらにハッピーオーラを高めたいなら、飲み物はハーブティーがオススメです。 ちょっとしたアイデアでイベント気分が高まるバレンタイン女子会。今年は、女友達と思い切り楽しく盛り上がってくださいね!
2015年02月03日寒くて体をあまり動かさない冬は、1年の中でも太りやすいイメージが強いもの。でもじつは、冬は気温の低さに対抗して体が体温を上げようとするため、1年の中で1番痩せやすい季節なんです。 この冬ならではのメリットを最大限活かして基礎代謝量を上げれば、キツイ運動をしなくてもラクにダイエットが叶います。「冬=太る」というイメージは取り払って、一気に痩せ体質にチェンジしましょう。 ■冬は痩せ体質になるチャンス! 外に出るのが嫌になるような寒い冬の日。気温が低くなると、体はカロリーを消費して体温を一定に保とうとします。一方、汗をたくさんかいて痩せやすいイメージのある夏は、気温も高いので代謝量はじつは少なめ。 寒ければ寒いほど、内臓を冷えから守るために代謝はアップします。基礎代謝量が高ければ、少しの運動でも効率よく体重を落とすことが可能に。つまり今の季節は、1年でもっともダイエットに適した季節といえるのです。 ■冬に効果的なダイエット法とは? 本当は痩せやすい季節なのに「冬は太る」と思われがちなのは、冬は寒くて家にこもりがちになり、運動不足になってしまうから。いつもより少し意識して体を動かすようにすれば、一気に脂肪を燃やすことができるはず。 何もしなくても代謝が上がっている冬は、キツイ運動をする必要はありません。たとえば駅やオフィスではエレベーターやエスカレーターを使わずに階段をのぼる、時間があれば1駅分歩くなど、ゆるめの運動でOKです。 さらに効率よく脂肪を燃やしたい場合は、午前中に軽めのエクササイズをプラスしてみましょう。おすすめはスクワット。朝に運動をすることで1日の体温を高くキープでき、その後のウォーキングなどの効果もアップします。 ■食事でさらに代謝アップを 冬の代謝をさらに上げるには、体をあたためる食材などを積極的にとるようにしましょう。 たとえばショウガやネギ、カプサイシンが豊富な唐辛子など。糖質や脂質の代謝を助けるとされるビタミンBを含む豚肉やレバー、マグロ、カツオなどもおすすめです。 また、体をあたためすぎないことも代謝アップには効果的といわれています。室内ではあまり厚着をしすぎない、暖房の設定温度をやや低めにするなど、少し低めの温度で過ごす時間を作るようにしてみましょう。体を冷やさないように体温が上昇し、効率よく代謝を高めることができるそうですよ。 でも、だからといって体を冷やしすぎてしまっては本末転倒。冷えやすい腰まわりなどはしっかりガードするなど、薄着は無理のない範囲で行うようにしてくださいね。
2015年02月02日生まれつき目が大きいパッチリ二重と違って、「顔がキツく見える」「目が小さく見える」という悩みも多い一重&奥二重まぶた。 アイプチやアイテープもメジャーにはなっているけれど、「いかにも」な仕上がりになるのは避けたいところです。簡単メイクテクで、ナチュラルに目をパッチリ見せましょう。 ■アイライン&マスカラで目の縦幅を長く見せる 一重や奥二重の目は、パッチリした二重に比べて目の縦幅が短め。メイクで長さをプラスすれば、目全体を大きく見せることができます。 縦幅を強調するには、アイラインとマスカラの使い方がポイントです。上まぶたのアイラインは黒目の上を0.5~1mmほど太めに。同じようにマスカラも黒目の上部分は濃い目に塗りましょう。黒目を大きく見せて目ヂカラもアップさせることができます。 ■アイラインはブラックよりブラウン ブラックのアイラインは、もともとシャープに見える一重や奥二重のまぶたを、余計にきつく見せてしまいます。アイライナーはナチュラルでやわらかいイメージが出せるブラウンを選ぶとよいでしょう。 また、絶対にやってはいけないのが囲み目メイク。目元を強調しようと目をぐるっと囲むことで、逆に目が小さく見えてしまうので要注意です。 ■まぶたを腫れぼったく見せないアイメイクのコツ まぶたが重く見えがちな一重さんは、アイシャドウのグラデーションを上手に使いましょう。おすすめは、優しく仕上がるブラウン系のカラーです。 アイホールには明るめのベージュかゴールド。眉の下に沿ってハイライトを入れ、まつ毛の際に濃いブラウンを入れます。ペンシルのアイライナーを使って、アイラインとシャドウの境をぼかすようにすると自然なグラデーションを作ることができます。 さらに丸い目元を演出するために、下まぶたにはゴールド系のシャドウを。涙袋に立体感が生まれ、パッチリとかわいらしい目元を作ることができます。 奥二重さんの場合は、アイシャドウやアイラインで二重の幅をつぶしてしまわないように注意。しっかりメイクをしすぎてせっかくの二重を消してしまわないように、少し細めのグラデーションを意識するようにしてくださいね。
2015年01月29日食物繊維などの栄養価が高く、ダイエット食としても人気のオートミール。オートミールにドライフルーツやメープルを混ぜて焼き上げたグラノーラはちまたでも流行中です。 実はこのオートミール、食べて体にいいのはもちろん、そのほかにも美肌に効果的な意外な使い方があるというのです。 ■保湿&角質除去に! オートミールパック オートミールには豊富な食物繊維のほか、タンパク質やアミノ酸などが含まれ、肌にもとてもよいのだとか。身近な材料で作れるオートミールパックは、角質除去や保湿効果があるといわれています。 作り方は簡単。オートミール大さじ2~3杯をよくすりつぶし、同量の水かぬるま湯でのばしたら顔に塗るだけ。その後15分ほどおいてから洗い流せばOKです。 すりつぶすのが大変な場合はミキサーを使うと便利です。水でのばすときにはちみつやレモン果汁を加えたり、水の代わりにオリーブオイルや牛乳を使っても。パックを洗い流すときにはシンクなどが詰まらないように気をつけてくださいね。 ■お風呂+オートミールで肌がツルツルに!? 保湿しながら全身ツルツルにしてくれるといわれているのが、オートミールを使った入浴法。オートミールをミキサーやフードプロセッサーで粉末状にし、それを湯船に入れて中につかります。 お湯はぬるめにするのがポイント。15分くらいつかったらシャワーで体を流します。お湯から出た瞬間に肌がスベスベしているのを実感できるかも。ただし、この方法は、入浴剤などが使えないタイプの浴槽では試すことができないので注意してください。 ■ガサガサかかとの角質除去にも 乾燥する時期に多い、ガサガサで固くなったかかとも、オートミールでケアすることができます。細かく粉末状にしたオートミールをホホバオイルやココナッツオイルでのばし、かかとを円を描くようにマッサージします。 ぬるま湯で洗い流したあとは、クリームを塗って保湿を忘れずに。かかとの皮膚がやわらかくなっている入浴後に行うのがおすすめです。 使用するオートミールは砂糖などを含まない、味のついていないものを。試す前には念のためにパッチテストをして、肌トラブルがないか確認しておくと安心です。
2015年01月28日冬の乾燥でカサついてしまったボディや髪。何とかしたいとクリームやトリートメントを頑張っても、なかなか改善しないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 そんなときに試してみてほしいのが、ボディソープやシャンプーを使わない「お湯だけ」入浴法。洗いすぎによる乾燥を防ぎ、体が本来持つ保湿力を引き出す、敏感肌の人にもおすすめの方法です。 ■お湯だけで汚れのほとんどは落ちる!? 体の汚れや汗などをスッキリと落としてくれるボディソープや石鹸。でも、乾燥している今の時期はとくに、洗いすぎることによって肌本来のバリア機能が失われてしまう可能性があるのだとか。 そもそも、汗や皮脂、古い角質といった肌の汚れの大部分は水溶性。湯船のお湯につかるだけでも、その8割程度は落ちるともいわれています。ボディソープを使ってゴシゴシと体を洗うことで、肌表面にもともと存在する常在菌まで取り除いてしまうこともあります。 常在菌は肌を弱酸性の健康な状態に保ち、さまざまなダメージから守ってくれる存在。お湯だけ入浴法は肌のバリア機能と保湿力を高め、冬の乾燥に負けないうるおい肌を作るのにも有効といえそうです。 ■保湿に効果的な「お湯だけ」入浴のやり方 お湯だけ入浴を試すときは、まず湯船のお湯にしっかりとつかりましょう。15分ほどゆっくりお湯に入り、体の汚れを落としやすくするのがポイントです。このとき、お湯の温度が熱すぎると体に負担をかけてしまうので注意してくださいね。 湯船から上がったら、体にお湯をかけながら、手やタオルを使って優しく全身を洗います。お湯では落ちにくい汚れや、わきの下やデリケートゾーンなどの気になる部分にはボディソープを使いましょう。 ■健康で美しい髪を育てる「湯シャン」とは 洗いすぎによって肌本来の保湿力が失われてしまうのは、肌も頭皮も同じ。頭皮の乾燥や髪のカサつきが気になるときは、シャンプーを使わない「湯シャン」を試してみては。 お湯は38℃くらいのややぬるめの温度で、シャンプーを流すときと同じように丁寧に髪と地肌を洗います。リンスやコンディショナーも使わないので、はじめのうちは洗ったあとのキシキシ感が気になるかもしれません。 そんなときは、少量のクエン酸を溶かしたお湯を最後に髪になじませると、まとまりやすくなりますよ。 それまで毎日使っていたボディソープやシャンプーを、急にやめるのは抵抗がある人もいるかもしれません。また、湯シャンをはじめたばかりだと髪がゴワつくと感じることもあるようです。 まずは2~3日に1度からスタートして、様子を見ながら徐々に肌のバリア機能を高めていくようにしてくださいね。
2015年01月26日モロッコに生育するアルガンツリーの実の種からとれるアルガンオイル。保湿効果や抗菌効果が高く、サラッとべたつかない使い心地で乾燥しやすい今の時期におすすめのオイルです。 さらにアンチエイジング効果も高く、肌やボディ、髪、爪など全身にオールマイティに使えるのも魅力。その万能パワーをフルに活用して、カサつき知らずの冬を送りましょう。 ■アルガンオイルの美容成分とは アルガンオイルの第一の特長が、その高い抗酸化力。ビタミンEを多く含み、その量はオリーブオイルの2~3倍ともいわれています。 ビタミンEには、肌老化を防ぎ、さらに外気から肌のうるおいを保護するバリア機能、新陳代謝を高める血行促進効果も。炎症をおさえる働きもあるといわれ、ニキビや肌荒れ改善にも役立ちそうです。 また、人の肌に近いというオレイン酸も豊富なため、馴染みやすく、美容成分を効率よく肌に浸透させることができます。 ■スキンケアにプラスしてもっちり肌に 毎日のスキンケアには、化粧水をつける前にアルガンオイルを肌に数滴伸ばしてみましょう。オイルがブースターの役割をはたし、その浸透力の高さで化粧水の美容成分までしっかりと肌に届けてくれます。 この季節ガサつきがちなリップも、アルガンオイルでケア。1~2滴のアルガンオイルを指にのせ、軽くマッサージするようにして唇に薄く伸ばします。浸透力の高いオイルなので、唇に塗ってもベタベタせずに自然なうるおいを守ってくれます。 ■ひざやかかともカバーしてうるおいボディに アルガンオイルは体にも使えるので、ボディクリーム代わりに塗れば全身しっとりうるおいボディに。おすすめなのが、入浴時に湯船に数滴オイルをたらす方法です。体をあたためながら保湿効果もあり、乾燥しがちなお風呂上がりの肌もしっかり守ってくれます。 乾燥でガサガサして固くなってしまったひじやひざ、かかとには、集中ケアを。お風呂から上がったあとに、気になる部分に手のひらを使ってオイルを塗りこみます。かかとの場合はそのあとに靴下をはいて寝ると、保湿効果が倍増しますよ。 ■パサパサヘアもしっとりまとまる髪に アルガンオイルはヘアケアにもとてもおすすめです。パサつきや切れ毛などの改善のほか、頭皮の老化や乾燥をおさえ、抜け毛を防いでハリのある健康な髪に導く効果が。 毛先のパサつきが気になる場合は、髪を洗ったあと、タオルドライした半乾き状態で、毛先を中心にオイルをなじませます。そのあとドライヤーで乾かせば、熱のダメージも防ぎながらしっとりまとまりある髪に。 頭皮ケアにはシャンプー前にオイルをプラス。髪を洗う前の乾いた状態でアルガンオイルを頭皮全体に数滴たらし、指のお腹を使って優しくマッサージします。あとはいつも通りにシャンプーするだけで、頭皮の血行を促進するほか、毛穴に詰まった汚れも落としやすくしてくれます。 肌、ボディ、髪と全身にうるおいを与えてくれるアルガンオイル。ほかにも手に馴染ませればハンドクリーム代わりになるなど、オールマイティに使えますよ。
2015年01月22日服を着たときやものに触れたとき、パチッと痛い静電気。冬の風物詩ともいえる静電気ですが、実は美容にも関係があるのを知っていますか? ■静電気が良質な睡眠を妨げる!? 冬に静電気が発生しやすいのは、空気が乾燥しているから。中でも静電気が起こりやすいのが、実は寝ている間なのです。 静電気は衣服がこすれあう摩擦などによって発生し、布にこもりやすい性質を持っています。睡眠中は寝返りなど動きも多く、さらに厚い布団をかぶっているので、静電気がたまりやすくなってしまうのです。 寝ている間に体にたまった静電気は筋肉を緊張させ、睡眠の質を低下させてしまいます。きちんと寝ているはずなのに疲れがとれず、さらに肩コリや免疫力低下を招くもとにも。 睡眠の質が美肌にも大きく関係することはよく知られています。肌のうるおいを守るには、良質な睡眠で成長ホルモンの分泌を促し、肌のターンオーバーを活発にすることがポイント。静電気によって睡眠が妨げられてしまっては、肌コンディションにも悪影響を及ぼすことになってしまうのです。 ■睡眠中の静電気を防ぐ方法とは 空気が乾燥していると静電気が発生しやすいように、体の中が水分不足だと静電気は起こりやすくなります。寝る前にはコップ1杯の水を飲んで水分を補給し、寝室には加湿器をつけるなど乾燥を防いでおきましょう。 また、寝る時の服はコットンや麻を選べば、重ね着しても静電気が起こりにくいといわれています。ナイロンやポリエステルなど合成繊維の衣類は電気を放出しにくいため、なるべく避けた方がよいでしょう。 ■静電気を放出しやすい体質をつくる 同じ生活をしていても「パチッ」ときやすい人とそうでない人がいるように、静電気のたまりやすさは体質によって違いがあります。普段の食生活で、なるべく静電気がたまりにくい体づくりをしておきたいですね。 おすすめなのが、カルシウムやナトリウムなど、ミネラルを含む食材。アーモンドやゴマ、また昆布やヒジキなどの海産物を積極的にとるようにしましょう。それによって、静電気を放出しやすい弱アルカリ性体質に保つ効果があるといわれています。 逆に避けた方がよいのが肉類やジャンクフード。血液を濃厚にし、体に静電気をためこみやすい酸性体質にしてしまうといわれています。 肌のほかにも、髪へのダメージや手荒れにも影響があるといわれる静電気。賢く防いで、快適に冬を送りたいですね。
2015年01月20日冬のメイクのお悩みといえば、ファンデーションを塗ったときの粉吹きや肌の皮ムケ。カバーしようとメイクをすればするほど目立ってしまい、気分も憂鬱になってしまいます。 ベースメイクがうまくいかないこれらの原因は、肌の乾燥です。しっかり肌コンディションを整えて、粉吹きや皮ムケを解消したいですね。 ■まずは保湿! ファンデのノリを良くする肌作り 乾燥しやすい冬は、毎日の化粧水や乳液などのスキンケアも、夏場よりも気をつけて行っている人が多いはず。それでも肌が皮ムケしてしまう…という人は、もしかすると、手をかけすぎて逆に乾燥を加速させてしまっているのかもしれません。 たとえば洗顔のときに、たっぷりの洗顔フォームや熱いお湯を使ってゴシゴシ洗うと、必要な皮脂や水分まで取り除いてしまい、かえって肌にダメージになってしまうことも。乾燥しやすい人は、冬場は洗顔フォームは使わず、ぬるま湯で洗い流すだけにするのもよいでしょう。 そのあとはもちろん化粧水で水分を補給して、乳液やクリームで蓋をするのも忘れずに。また、化粧水の前にオイルを使用すると、化粧水の浸透を高めるブースターとしての役割を果たしてくれますよ。 ■粉吹き&皮ムケを目立たせないメイク法 肌コンディションが悪くても、毎日外出するときにはメイクをしなければいけません。粉吹きや皮ムケは、隠そうとしてファンデーションを厚塗りすると、逆に目立ってしまいます。コツをおさえて上手にカバーしましょう。 メイクの前にも、まず大切なのは保湿。皮ムケ状態のときには、化粧水や乳液はいつもより多めに。肌を手でさわってピタピタと吸い付くくらい、たっぷりと保湿しましょう。とくに皮ムケがひどい部分にはオイルをプラスするのもおすすめです。 スキンケアから1~2分おき、肌に馴染んだらベースメイクを。一般的には、乾燥肌をカバーしてくれるのはパウダーよりリキッドファンデーションだといわれています。中でも、適度に水分を保ってくれるのは油性タイプのものです。 このとき、ファンデーションを力を入れて伸ばしてしまうと、ヨレや崩れの原因になります。乾燥対策にはファンデは塗るのではなく、軽く叩く感じで伸ばしていきましょう。 ■今すぐ何とかしたい! というときのメイク直しテク 朝メイクをしたときは気づかなかったのに、外出先で鏡を見たら皮ムケしてる…! そんなときは、全体的にファンデーションを重ね塗りするのではなく、液状のコンシーラーを使ってピンポイントでケアしましょう。 使用するコンシーラーはなるべくゆるめのタイプがおすすめ。気になる部分になじませたら、フェイスパウダーで仕上げればOKです。 さらにしっかりカバーしたい場合は乳液や美容液を使いましょう。乾燥やメイク崩れしている部分に乳液を馴染ませ、軽く拭き取ってからコンシーラー&フェイスパウダーで整えます。 また、乾燥を少しでも防ぐために、日中もスプレー式の化粧水などでこまめに肌に水分補給してあげてくださいね。
2015年01月19日暗い色のコートやボリュームのある服など、冬のファッションはどうしても重いイメージになりがちです。でも、手持ちの服や小物も、少し着方を変えればスタイルアップアイテムに早変わり。ちょっとの工夫で、着やせ効果が全然違ってくるから不思議です。 ■暗い色のコートは前を開けて着る 黒や茶色などダークな色味も多く、重い印象になりがちな真冬のコート。着るときは前のボタンやファスナーを開け、Iラインを強調しましょう。 このとき、インナーを淡めカラーで統一すると、さらに着やせ効果がアップ。コートとの対比で縦のラインを強調し、体を細く、背を高く見せてくれます。 ■ニットキャップは深めにかぶって小顔効果 この冬トレンドのニットキャップは、かぶり方ひとつで顔の大きさがまったく違って見えます。ポイントは、耳が隠れるくらいまで深めにかぶること。ただし、目まで隠れてしまわないように注意してくださいね。 前髪を出して斜めに流すようにすると、カジュアルなニットキャップも大人っぽくまとまります。サイズがピッタリすぎると顔が大きく見えてしまうので、少しゆったりめを選ぶとよいでしょう。 ■カーディガンは肩かけで視線を上に 秋冬の定番でもあるカーディガン。室内の温度調節などにも欠かせないアイテムです。カーディガンを羽織るときには、着るのではなく肩から掛けるのがおすすめ。周りの人の視線を上に集め、スタイルよく見せる効果があります。 さらにビビッドカラーを選べば、インナーとのコントラストで着やせ効果を高め、顔周りもパッと明るくしてくれますよ。 ■バッグは手に下げずに肩にかける トートバッグはもちろん通勤用のハンドバッグも、バッグはなるべく手に下げずに肩にかけて使いましょう。それだけで周りの視線が上に行き、スタイルをキレイに見せる効果があります。 このとき、バッグにインパクトカラーを選ぶのもスタイルアップ効果大です。服やコートが暗めになりがちな冬は、バッグで遊び心を取り入れてみてもいいかもしれませんね。 “見た目体重”は、工夫次第でいくらでも変えられるもの。いつものアイテムに簡単テクをプラスして、一瞬で見た目マイナス3キロを叶えてしまいましょう。
2015年01月12日普段身につけている服は、その人の運気にいろいろと影響するといわれています。最近どうもついてないな…と思ったら、もしかしたら普段のファッションが原因かも? ■ダークカラーの服ばかり着る 冬場はとくに、黒やグレーなどのダークカラーの服が多くなりがち。服は、それを着る人の運気をそのカラーのイメージに引き寄せるといいます。くすんだ色や暗い色の服ばかりを着ていると、周りにも暗い印象を与えてしまい、知らず知らずのうちに運気をダウンさせているかも。 どうしてもダークカラーが着たい! というときは、ラメ入りのものを選んだり、小物で明るい色を取り入れたりすると良いようですよ。 ■流行遅れのデザインを着続ける 時代とともにファッションの流行は変わるものです。服は出会い運に影響するともいわれるアイテム。何年も前に買った流行遅れの服では、新しい出会いを呼び込むことはできません。 また、買ったままあまり着る機会がなく、タンスの肥やしになってしまっている服も、運気アップのためには思い切って処分を。風水でも、新しい気が入る隙間がなくなって良い運気を取り込めなくなってしまうといわれています。 ■古い下着を身につける 古い衣服の中でも、もっとも運気を下げるといわれているのが下着です。下着は直接肌に身につける分、洋服よりも運気への影響が大きいといわれています。着古して汚れていたり、ほつれていたりする下着は、とくに恋愛運をガクンと下げてしまうそうなので、今すぐ処分! たとえ値段が高かったものでも、一定期間を過ぎたら下着は新しいものにチェンジするようにしましょう。 ■アニマル柄は金運を下げる? ヒョウ柄に代表されるアニマル柄は、あたたかそうなイメージもあって、冬になると身につけたくなるアイテムです。 でもこのアニマル柄、風水では「火」を意味するのだとか。火は金を溶かしてしまう…ということから、金運にはあまりよくないとされているそうです。 金運アップを願うなら、アニマル柄の服は避けておいた方が無難かもしれませんね。 目には見えないけれども、私たちの日常に大きく関わっていそうな運気。ファッションからもハッピーなパワーを取り入れて、運気アップを目指したいですね。
2015年01月10日冬の定番アイテムをいえば、軽くて温かいニット。でも「太って見えそう…」と、ニットを避ける人がいるかもしれません。 着ぶくれして見えがちなニットも、賢く選べばスッキリとスタイル良く見せることができます。気になる部分を上手にカバーして、温かさと着やせを両方叶えたいですね。 ■鎖骨見せは小顔効果大 まずポイントは首周り。デコルテをスッキリ見せるだけで、一気に華奢なイメージを演出することができます。着やせ効果が高いのは、やや深めのVネック。鎖骨見せで上半身を細く、小顔に見せるのに加えて、視線を縦方向に集め、肩幅を狭く感じさせる効果も。 反対に避けた方がいいのがUネック。丸いラインを強調し、上半身にボリュームが出てしまいます。 ■全身を華奢に見せるざっくりニット ウエストや下半身などをカバーしつつ、全体的なスタイルを華奢なイメージにしてくれるのが、ざっくりニットです。 体のラインを見せないゆとりのあるデザインは、そのシルエットとの対比で体全体を細く見せることができます。ざっくりニットにタイトなボトムスを合わせれば、下半身をシャープに見せる効果も。 ウエストが気になる場合は、ベルトなどでマークするのではなく、ロング丈のざっくりニットでストンとしたIラインを演出する方がおすすめです。 ■ケーブル編みニットで縦ラインを強調 流行のケーブル編みニットは、着やせ対策にも効果大。ニットの編み目模様が縦のラインを強調し、全体をスリムに見せてくれます。丈が長めのものを選べば、気になるお腹周りやヒップもしっかりカバー。長めのケーブル編みが、さらに着やせ効果を高めてくれます。 ■ニットの色は濃い目が鉄則 ニットで着やせを狙うなら、パステルカラーは絶対に避けて。ふんわりと可愛く、顔周りを明るくしてくれるパステルカラーですが、ニットで着ると実際以上に太って見えてしまうことに。 とくに膨張色である暖色系パステルは要注意です。ニットの色は、引き締め効果のあるモノトーンなど、できるだけ濃い目のものを選びましょう。 防寒のための重ね着など、着ぶくれしてしまいがちな季節。着やせ効果の高いニットを選んで、冬のおしゃれを楽しんでくださいね。
2015年01月06日年末年始はダラダラと過ごしてしまったり、つい食べ過ぎてしまったりと、正月太りになりやすい時期です。休み明け、いつもより2~3kg体重が増えてしまった、という人も多いはず。 でも、短期間で増えた体重は短期間で戻すこともできます。脂肪が体に定着してしまう前に、今すぐリセットしましょう。 ■正月太りの脂肪は早いほど落としやすい 正月太りの原因は、食べすぎ、飲みすぎと運動不足です。年末からのイベント続きに加え、寒さで体を動かさずにいるうちに、あっという間に体重オーバーに。ただ、太った分が全部脂肪になって体についてしまっているかというと、実はそうではありません。 冬は味の濃いものを食べることも多く、それによって体内に水分がたまりやすくなります。つまり、太った体重のほとんどはむくみ。脂肪となって体に定着する前なら、比較的簡単に落とすことができるのです。 また、カロリーオーバーによって増えた脂肪も、時間がたてばたつほど落としにくくなります。体についてすぐの脂肪は水分が多くてやわらかく、少しの運動でも効果的に落とすことができます。これが時間がたって固まってしまうと、筋肉と絡み合ってぜい肉として定着してしまうことに。 正月太りをなかったことにするためには、休み明けの今、対策をしておくことが重要なのです。 ■体のむくみを徹底的に落とす まずは、正月太りの原因No.1であるむくみを取り除きましょう。休みの間にたくさん食べていた甘いものやお酒、油っこいものはストップ。トマトやきゅうり、海藻類などカリウムを豊富に含む食材や、水分を積極的にとるようにして、体内の老廃物の排出を促します。 また、体の冷えにも注意。温かいお風呂にゆっくりつかったり、靴下をはいたりして体を冷やさないように注意しましょう。大きな血管のある首元などは、マフラーやストールを巻いてしっかり温めて。腰などには使いすてカイロを活用するのもおすすめです。 ■体を動かしてダラダラ生活をリセット 正月太りで一時的に増えた体重は、特別な運動をしなくても、日常生活のちょっとした工夫である程度元に戻せます。 たとえば、オフィスや自宅マンションではエレベーターではなく階段を使い、通勤電車で座席が空いても立ったままをキープ。ウォーキングも有効なので、会社の行き帰りに一駅手前で電車を降りて歩くようにするのもおすすめです。 さらに効果的に体重を落としたいなら、1日10回のスクワットをプラスしてみましょう。太ももやヒップなど下半身全体の筋肉を鍛えられるほか、お腹痩せにも効果的です。 両脚を肩幅の広さに開いて立ち、脚のつけ根をかかと側に押し出すイメージで、お尻を突き出すようにして膝を曲げます。ゆっくり息を吐きながら太ももが床と平行になるくらいまで曲げたら、息を吐きながら元に戻します。膝を曲げるときに、猫背になったり腰が反ったりしないように気をつけてくださいね。 正月太りを解消するには、休み明けの1週間が勝負! 心と体のゆるみをしっかり引き締めて、短期集中でスリムな体を取り戻しましょう。
2015年01月05日年賀状は、昔から続く新年の挨拶の習慣です。最近ではハガキではなくメールで年賀のご挨拶を送る人も増えてきました。 メールという手軽なツールを使うとはいえ、新年の挨拶は本来改まったもの。送るときにはそれなりのマナーが必要です。 ■年賀メールは基本的には親しい相手に メールでの年賀の挨拶は増えてきたとはいえ、相手によっては「失礼だ」と感じられてしまうことも。親しい間柄なら問題ないでしょうが、仕事関係の付き合いや目上の人など相手の考えが分からない場合はハガキで出した方が無難といえます。 とくに去年までハガキで年賀状を出していた相手だと「ハガキ代や手間をケチったのでは?」とマイナスな印象を持たれてしまうことも。「年賀の挨拶はすべてメールで送りたい」という場合は、「今年から年賀状はメールで送ることにした」と前もって周囲に話しておくとよいかもしれません。 ■内容はシンプルに たとえ年賀の挨拶以外に何か用件があったとしても、年賀メールをダラダラと長文にするのはNGです。あくまでも年賀状と考えて新年の挨拶にとどめ、用件は改めてメールするようにしましょう。 職場のパソコンに送る場合などは、グリーティングカードも避けた方が無難です。とくにBGM付きのものなどは、ごく親しい相手のみにとどめておきましょう。 ■BCCで送るのはダメ! 年賀の挨拶は、ある程度決まった内容になりがちです。だからといって同じ内容をBCCで一斉送信するのは、相手にとってとても失礼なこと。 年賀状というものは、一年のはじまりにあたって相手の幸せを願うものです。たとえ似たような文面であっても、一人ひとりに送るのがマナーというもの。もちろん、送り先のアドレスがすべて分かってしまうCCで送る、なんてことはもってのほかです。 ■相手によって送るタイミングを考える メールの送り先が自宅のパソコンや携帯なら、年賀メールは元日に。職場のアドレスに送るのであれば1月3日、または相手の仕事始めの日に設定します。 中には大晦日から元日に日付けが変わったと同時に年賀メールを送る人もいますが、これも相手によってタイミングを考えるべきでしょう。場合によっては深夜のメールを迷惑と考える人もいるでしょうし、多くの人が一斉にメールを送信する年越しはサーバも混雑します。 元日にメールを送る場合も、年越しと同時は避け、1月1日の午前中から昼ごろに届くようにするのがおすすめです。 新年を祝い、相手の多幸を祈るのは、年賀状も年賀メールも同じ。マナーをおさえて、気持ちよく新しい年をスタートさせましょう。
2014年12月30日忘年会やクリスマスパーティなど、イベント事が多くなる年末の時期。楽しくお酒を飲んだ翌朝、鏡を見て、肌荒れやむくんだ顔にビックリした経験のある人も多いのではないでしょうか。 美肌をキープするためには飲み過ぎは禁物…と分かっていても、誰でも「ついうっかり」ということはあるものです。そんなときは、即効リカバリーテクで元気な肌を取り戻しましょう。 ■ガサガサ肌にはコットンパックで集中保湿 アルコールには利尿作用があるため、お酒を飲んだあとは体も肌も水分不足になっています。飲み会翌日のガサガサ肌は、メイクでカバーしようとしてもなかなかうまくいきません。集中保湿ケアでしっかり水分を補ってあげましょう。 肌のガサつきを感じたときに手軽にできる対策法が、化粧水のダブル使い。普段通り洗顔のあと化粧水を使ったあと、肌になじんでからもう1回丁寧に化粧水をつけます。コットンか手のひら全体を使い、優しく押し包むようにしてしっかり肌に浸透させましょう。2回つけてもまだガサつきが気になる場合は、さらにもう1回繰り返します。 また、コットンを使ったローションパックもおすすめです。コットンにたっぷり化粧水をしみこませたら、肌にのせて5分間放置するだけ。このとき美容液を数滴プラスすると、うるおい効果がさらにアップしますよ。 ■パンパン顔&まぶたをスッキリさせるテク お酒を飲んだ翌朝にもっとも多い肌トラブルが、顔やまぶたのむくみ。パンパンにむくんで一回り大きくなってしまった顔や、腫れぼったいまぶたでは、外に出かけるのも嫌になってしまいます。 顔のむくみはタオルを使った温冷パックで撃退しましょう。水に濡らして絞ったタオルを2本用意して、1本は電子レンジで1分ほど加熱してホットタオルにします。そして、粗熱をとったホットタオルと冷たいままのタオルを交互に顔にのせ、顔の血行を促進しましょう。 手ごわいむくみにはリンパマッサージもおすすめ。耳の下あたりを軽く揉み、そこから鎖骨へ向けて首筋に沿ってマッサージすると、顔全体をスッキリさせる効果があるそうです。 腫れぼったいまぶたを集中的にケアしたいときは、紅茶のティーバッグを使った裏ワザも。朝食に紅茶を飲んだら、使い終わって濡れたままのティーバッグをまぶたにのせるだけでOK。鎮静作用のあるカモミールティーのティーバッグを使うと、さらに効果が期待できます。 ■ついうっかり! メイクを落とさず寝てしまったときの緊急ケア どんなに疲れて帰ってきても、寝る前にはメイクを落とすのが美肌の鉄則。でも、ついついお酒を飲みすぎてそのままベッドに倒れ込み、気付いたら朝…ということもあるかもしれません。メイクを落とさないまま寝てしまった肌は、緊急レスキュー状態。いつも以上に徹底したお手入れが必要です。 第一にするべきは、丁寧なクレンジングです。ポイントメイクが落ちていたり皮脂と混ざっていたりしてメイクが薄くなっているように見えても、前の日のメイクはしっかりと肌に残っています。むしろ、時間が経ったことで落ちにくくなっていると考えてください。普段よりも時間をかけて、丁寧にメイクを落とし切りましょう。 クレンジングのあとはホットタオルを顔にのせ、毛穴を開かせてから丁寧に洗顔を。そのあとは、コットンパックや市販のシートマスクなどでじゅうぶん保湿しましょう。 つい飲み過ぎた翌日の肌を助けてくれるレスキューケア。でも、それもたびたび続くと肌にダメージが蓄積されてしまいます。飲んだ翌日に慌てずに済むように、お酒は適量を守る、塩分や油分の多いおつまみは控える、などに注意しながら、楽しくイベントシーズンを過ごしてくださいね。
2014年12月22日