関東出身、関西在住。 2015年生まれの息子の母。 普段の我が家の様子をインスタグラムに書いています。
インスタグラムで人気のユキミさんのコミックエッセイ。息子きったんと夫との3人暮らし。
ユキミです。 あけましておめでとうございます! 今年も皆さんに全力で楽しんでいただける記事を全力で書きます! どうそよろしくお願いいたします。 お正月の長い休みもようやく終わろとしている今日この頃。 私は、とにかく 土日の食事作りが面倒くさい。 朝食に始まり、平日は適当な1人飯でよいはずの昼食を土日はしっかり3人分作る必要がある。 そしてあっという間に、また夕飯作りの時間がやってくる。 もう昼食を終えた辺りから、家族3人分の使った食器+鍋やフライパンなどの洗いものにも嫌気がさしてきた。 手の潤いはなくなりカサカサ。 私の心も潤いがなくなりカサカサだ。 ■母、名案を思い付く こういうときは頑張らないに限る。 ここで下手に「頑張る母」を押し通し無理をすると、のちのち夕飯後に続く息子のお風呂、寝かしつけを心穏やかに決行できないことは、この4年間の育児で立証済みだ。 私もうまく手を抜けるようになったものである。 ならば! 夕飯は鍋1つでできて、息子も喜んで食べるあの「スーパーフード」に頼るほかない!! それは・・・・うどん!! は? 一瞬時が止まった。 いやいや、まてまて。これは聞き間違いだろう。 そうだ!「夕飯にうどんはちょっと…」というのは 「おいおい、夕飯にうどんなんてちょっと贅沢だぜ!?火を使わない料理だってあるんだぜ。うちの奥さんはちょっと頑張りすぎてるZEー!もっと手を抜いてもいいんだYO!」 そうだ。 「夕飯にうどんはちょっと…」はこの略に違いない。 きっとそうだ。 ・・・なんてな。 だてに夫との結婚生活を来年で10年も経過するわけじゃない。 この夫の「ちょっと…」は 無論「ノー」であることは分かっている。 が! 少しはこちらの疲れた様子を察知して、気持ちよく「うどんイイネ!」と首を縦に振ってくれてもええんではなかろうか。 ■夫婦間の微妙なすれ違い 「休みの日こそちゃんと食べたい」 どうやら話を進めてみると、夫婦で休みの日のご飯に対する熱意がまるで逆であることが分かった。 私→毎日の食事に重点をおく派、よって休みの土日くらい楽したい 夫→毎日仕事で夜遅いので、できたてがゆっくり食べられる土日の食事くらい毎食楽しみたい なるほど。 夫は平日仕事で帰宅が遅いので、夕飯は自分でレンジで温めてもらっている。 そんな平日を過ごしているため、休日は出来立てアツアツのごはんが食べたいという夫の意見もなんとなく分かる。 しかし。 平日も土日も3食ご飯作りが休めない…、というのはちょっと私にかかる負担が多くないか?どうしても譲れない私は夫に抗議をした。 結婚10年目、自分の意見は我慢せず出し惜しまないのが私のモットーだ。 少々図々しいところがないと結婚生活やっていけない。 ■夫の妙案「平日に休む」 なんとなく平日は「稼働日」という感覚があるので毎日休むことなく夕飯を作っていたが、そんなに頑張らなくてもよかったみたいだ。 実を言うと息子の習い事の日や、疲れが溜まってくる週末などは結構しんどかったのだ。 その時に夕飯を作らなくていいなんてありがたい。 ということで。 幼稚園早帰り&習い事の日の水曜日 園から帰ってきた息子とゆっくり遊ぶ日 この平日の2日間は 夕飯を作らなくてよい日 と決めた。 平日に家事を休む日を強制的に作ったら、土日に疲れがブワーッと噴き出すこともなくなった。 土日に3食作るようになると、少し外食が減り 家計にも優しくなった ような気もする。 「土日は主婦の稼働日」 という現実はなんとも悲しいが、代わりに平日に家事休みの日をとるのは1つのテクニックかもしれない。 先の長い主婦業。 少しでも自分に優しいルールを作って、細く長くを維持したい。
2020年01月04日息子がゴミをゴミ箱へ捨ててくれるようになった。 息子4歳。 なんて楽になったのだろう… 我ながら非常にできたGoodBoyに育ったものだ。 心がホクホクしている。 しかし、そんなホクホクもつかの間… ちょちょちょちょちょちょーーー!!! 4歳の息子が頭からゴミ箱に突っ込んでいるではないか。 おやめ!! おやめよ!! ゴミ箱をあさるんじゃないよぉぉぉぉ!! その信じがたい光景に思わず「おやめ」なんて柄にも無い言葉が口をつく。 ■ゴミではございません どうやらその丸めた紙くず…、 いや失礼。 息子の作った折り紙は大切なものだったらしい。 それを母に勝手に捨てられたのを見つけ、怒っている。 大人には丸めた紙くずに見えようが、鼻をかんだティッシュに見えようが、息子にとっては頑張って折った紙ひこうきなのだ。 大切なものを勝手に捨てられ息子。 怒るのも当然である。 これがもし夫が私にしようものなら、3日は口を聞いていないところだろう。 私は息子に謝った。 が。 しかし…!! しかしだな!! このままだと我が家のリビングは 折り紙が牛耳る ことになるぞ!! 人より折り紙が堂々とくつろぐリビング。 恐ろしすぎるじゃないか。 ちなみに我が家の紙問題は折り紙だけじゃない。 習い事で作った紙工作、毎月の通信教育についてくる紙の付録。 息子が日々作りだす折り紙の物体や、紙を切って貼り合わせた工作。 突然「絵の神」が降りてきたのか、ものの10分間で大量に描かれた謎の絵の数々。 紙紙紙紙紙紙… 家の中は紙だらけである。 「子どもの紙ものが片付かない問題」 これはわりとどこの家庭も抱えている問題ではなかろうか。 そこで! ■ミラクルボックス参上 紙の工作はこの箱の中に入るだけにし、いっぱいになってきたら入れ替えのシーズンというルールを決めた。 シーズンがやってくると息子に「いるものいらないもの」を都度聞いている。 ちなみに 箱はふた付きがおすすめ だ。 相手は子どもなので、明らかに箱から溢れかえっている状態で「いらないものないよ!」と、断固捨てませんけどの姿勢でやってくる時もある。 そんな時にふたがあると「しまらない」という子どもへのモヤっとポイントが発生する。 このモヤっとポイントが息子にとって絶妙にいやーなところを突いているらしく、その後は渋々片付けをしている。 ■片付け以外にも、こんな方法もおすすめ! 我が家は子どもの書いた絵や折り紙なんかは壁に貼っている。 鯉のぼりとスイカとどんぐりとサンタクロースのカルテット。 なんとも季節感皆無ではあるが、 ふとした時に目に入る我が子の作品はいいもの だ。 前回のお話はコチラ
2019年12月30日我が家の息子は風邪を引くとよく嘔吐する。 気管支が弱いため、咳をした弾みに戻してしまうのだ。 そして… どうしても洗面器の中にリバースしてくれない…!! どうしてだか洗面器に顔を近づけることを頑なに嫌がるのだ…。 今回は咳による吐き戻しだったけれど、これがもし胃腸風邪などのウイルス系のリバースだった場合、家じゅうがえらいことになってしまう…。 このままではいかん、と早急にリバース対策を考える母。 ■100円ショップに救世主が!! ふと立ち寄った100円ショップにて、とあるものが目に入ってきた。 「え!これ!いいんじゃない!?」 と鼻息荒くレジまで直行した品。それは… 介護用品コーナーで見つけた 「うがい受け容器」 。 これがリバース対策に非常に素晴らしい逸品だった。 息子は洗面器同様、うがい受けも口元に持っていくとやはり嫌がった。 しかし! うがい受けは口元にそってなめらかなカーブが描かれておりピッタリと合わせやすい。 「いやだいやだ」と首を振られてもびくともしないぞ! うがい受けによる母のリバースディフェンスは崩れない!! リバースディフェンスに定評のある母、ここに誕生。 そしてうがい受けはコンパクトで軽く、片手で持てるので、息子を抱っこしながらリバースを受けられた。 毎度息子はリバース時にパニックになるので、抱っこをして落ち着かせられるのはありがたい。 ・・・さて。 うがい受けをここまでアピールしてきたところで 「わ!これは素敵。早速100円ショップに行きましょ!」 とこの記事を読んで早速行動してくれた愛しき読者の方がいたとしよう。 しかしあいにく「100円ショップ行ったけど、取り扱いないってよ…」なんて結果になってしまった場合に耳寄りな情報がこちら。 ■そんな時はこちらで代用も! 洗面器よりコンパクトだし、うがい受け同様持ちやすい。 何より子どもも見慣れているものなので「バケツ何につかうの〜?」という疑問は生じるだろうが、「な…なんだこれ?」という見知らぬものへの警戒心は解きほぐされる。 が、バケツを使う場合。母が管理をしておかないと子どもが自分のおもちゃにしてしまうので、その点だけ激しく要注意である。 これからの寒い季節、切っても切れない子どものリバース処理との闘い。 対リバースにたったワンコインで、備えあれば憂いなしである。 家族が元気なうちに是非100円ショップへレッツらゴー。
2019年12月08日寝かしつけは母の役目だったが 息子からの熱く強い希望により、私は息子が産まれてから1日も休まず、彼の寝かしつけを担当している。 熱が40℃出ようが。仕事が山盛り残っていようが。今日賞味期限のスイーツが冷蔵庫に眠っていようが。寝かしつけはいつだって母。 夫はというと「寝かしつけは先が見えないから苦手だ」という理由で、産後1か月の時に数回チャレンジしたのみである。 「苦手という理由で育児の1つが免除になるんだからいいよな…くそっ!」と心の中で毒吐く日もあったが、そもそも息子が寝る8時に夫は会社からまだ帰宅していない。 そんな理由もあって、夫が寝かしつけるのは物理的に無理であることが分かった。 しかし。 息子3歳と10か月になった頃のある日の休日。 急に「父と一緒に寝てみたい」と言い出したのである。 これは私にとって「盆と正月が一緒に来た」「朝起きたらいきなり10キロ痩せていた」と同じくらい衝撃かつ、驚きと喜びの大合唱であった。 さて。 なぜ私が息子の寝かしつけを夫に変わってもらい、こんなにも喜んでいるのか。 それは… 我が家の息子は寝付きがすこぶる悪いから!!! 息子はベッドに下ろすと寝付くまで大体30分。ひどいと2時間近くベッドの上で ブレイクダンスをしている。 寝る直前まで激しく動く息子の横で、私は「息子が1秒でも早く寝てくれますように寝てくれますように寝てくれますようにぃぃぃぃぃ!!」と、何者かに祈りを捧げ、じっと身をひそめる。 祈りながら、ブレイクダンスをしている息子の強烈なキックから頭と顔を守ることも忘れない。 この状態で少なくとも30分。長いと2時間だ。これが息子の寝かしつけである。 この楽とはとても言い難い、息子の寝かしつけを夫に変わってもらえるのだから、実に喜ばしいことである。 3年と10か月。息子の寝かしつけをとことんスルーできた夫。 ふっふっふ・・・ 夫、生還 夫よ。私の3年10ヶ月の苦労… 今こそ思い知るがいい!! と思っていた矢先。 夫、生還。 は? え。 まだ息子と一緒に上に行ってから10分しかたっていませんけど? は? は、早くないーーー!? どういうことーーーー!!? 息子がまだ寝てないのに、寝室に置いてきたんじゃないだろうか。と夫を勘繰りベビーモニターを見るも、息子はスゥスゥと穏やかに寝ている。 一体そんな高速でどうやって寝かしつけたのか!?一体何したのか!?是非とも方法を教えとくれ!!と夫を問い詰めると… え…。 「息子、寝付くまでブレイクダンスとかしないの…?」とおそるおそる聞くと、夫は「は?」という顔をした。 母。30分から2時間のブレイクダンスに耐えてやっと息子就寝。 父。息子の横に寝ているだけで、息子10分で就寝。 どうして父と母でこんなにも差があるのか。 夫に少しでも私の3年10か月の苦労を体験してほしかったが、それは叶わぬ出来事となった。悔しい。 そして次の日の平日。夫の帰りは遅いので、いつも通り私が寝かしつけだった。 布団に入って10分以上たっても息子の目はランランとしていたので 「どうして父の横ではすぐ寝るのに、母と一緒の時はなかなか寝ないの?」と息子に聞いてみた。 すると なるほど。 母と一緒にいたら楽しくなっちゃうのか。かわいいやつめ。 「それは仕方ないね」と私も思わずにやり、と笑みがこぼれてしまった。 夫に寝かしつけの苦労は分かってもらえなかったが。息子から思わぬプレゼントをもらえ、今夜も寝かしつけを頑張れそうな母である。 むふふふふ。
2019年11月24日「育児中の辛いことランキング」があったら確実に上位に食い込んでくるであろう 「母の体調不良」 。 日々子どもとの体当たりな育児は、自身が健康な身体だって大変だ。それなのに体調を崩した場合、全てにおいてただただ地獄である。 そのため日頃から食生活に気を付け、睡眠時間を極力減らさないようにしている。 体調管理には人一倍気を使っているつもりだ。 な の に 人一倍気を付けていても残念な結果になる。 なぜだ…!! なぜこれほどにも自身の体調に気を配っているのに…!! 自分の身体に裏切られた気がして心底悔しいが、これが年を取るということなのだろう。 それくらい息子を産んでからというものの、体が弱くなった。見た目は産前と比べても明らかに強そうな体つきになっているのに、この矛盾はいかに。 取るべき対策 「せっかく体調管理気を付けていたのに…」と腐ることなかれ。 この後に取る対応によって、のちの悪化度が天と地ほど変わってくる。 まず!! ハチミツ、マヌカハニー、ローヤルゼリー、そしてプロポリス。 これらは初期の風邪、特に喉の痛みや炎症なんかには素晴らしい効果を発揮する。普段は絶対に近づきたくない存在の蜂だが、風邪の時は是非とも積極的にお近づきになるといい。 蜂の力を借りたら、後はできることは1点のみ。 とにかく寝る この2つを3日も続ければ、大抵の風邪は初期の段階で静まってくれる気がする。 が! 都合よくゆっくり養生できるのならば、私はここまで焦って体調管理に励まない。 自身の体調のことのみ考えていられるのならよいが、子どもと一緒に過ごす日常だとそうはいかない。 今日くらいはゆっくり…、なんて時に子どもがお茶をこぼし。食卓ではお喋りの勢い余ってご飯を落下させ。 そして号泣する息子。ゆっくりしたい状態の時に限って、次から次へ事件が起きる。まったく泣きたいのはこちらである。 これが母の現実だ。家でゆっくりなんて夢のまた夢だろう。 そんな母の体調は、今にも風邪の魔の手にのまれそうなギリギリの綱渡り状態である。 蜂の力と早寝の効果、見事撃沈…! いざ急な風邪の悪化でも慌てないように どんなに早めの対応をもってしても、悪化するときはする。 そうなった時はもう1日でも早く直すことだけを考えるとしよう。 直すためには… とにかく休む!! 我が家では体調不良用の食料のストックはいつなんどきも確保している。 2~3日分も確保しておけば、夫に伝達ができなくとも、ネットスーパーの発注が遅れようとも何とかなる。 そして自身の体調不良時、困るのが子どものお世話。 幼稚園へ行ってくれるようになり日中大分楽になったが、それでも「園から帰って元気100倍!!」な息子の相手は私オンリーだ。 「お母さん具合が悪いから静かにしていてね…」 の一言で母をそっとしておいてくれるはずもない。下手すると体調不良の母を相手に 「しーんさつしよー しーんさつしよー」とお医者さんごっこ が始まる。 そんな息子の手にはおもちゃのスパナやドライバー。「え…私解体されるの…?」気分は生贄である。 そんなわんぱく盛りな彼を退屈させないアイテムも私にとっては必須だ。 新しいシールブックや工作セット。息子用のすぐに食べられるおやつのストックは欠かせない。 ここで間違っても 「親と一緒に」作る系のものは用意してはいけない。 子どもからの「一緒に作って!!」攻撃が新たなる地獄を産みだすだけである。 お世話から解放されて楽になるはずの物が、いっきに首を絞めにかかってくる。 こういう時は、親目線で子どもが1人で遊べそうなものを用意しよう。 これらに頼り、後は… とにかく寝る もう自分が体調が悪い時くらい ●おやつはいつもの倍量!! (子どもが食べ過ぎても罪悪感がないものをチョイスすると、心がいっきに楽に) ●テレビ・DVDエンドレスOK!! (こんな日のために、子どもの好きな番組の録りためも必須!) ●部屋もどんどん散らかしOK!! (片付けくらい後回しでよい) 部屋の中の危険なものは思いつく限りすべて排除して、母はひたすら横になって体を休めます。 「子どもは元気なのにこんなことしていていいのだろうか…。私さえ頑張れば…。」と罪の意識を感じる方もいると思う。 でも!自分の体調が悪い時くらい、甘えたってよいではないか。 休むときはしっかり休んで、早く元気になって。元気になったらお利口に遊んでいてくれた子どもにお礼を言って、一緒にいっぱい遊べばOKだ!
2019年11月12日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 幼稚園に入ってから、息子は風邪をひくことが多くなりました。 鼻水が根こそぎ取れるし、鼻の回りも荒れないので、とても重宝しております。 しかし、幼稚園へ行っている間はどうしても鼻吸い機は使えないので、そろそろ息子にはティッシュで鼻をかめるようになってほしいなぁ…と母は思っておりました。 ならば練習あるのみ! ティッシュで鼻をかむ練習スタート 何度か説明したり、目の前でやって見せるもなかなか習得には至らず。 いやいや、こういうことは忍耐が大切と、温かい目で見守ろうとしていた矢先… なぜっ!!??? なぜ、服で鼻水を拭くことを先に覚えてしまうんだああ~!! 服も汚れるし鼻も痛くなるし、いいことなんか何にもないじゃないですか…。 「鼻水=鼻吸い器で取る」 と思っていたけれど、日中幼稚園にいる時間が長くなった今、自分でティッシュでかんでもらわないといけないのです。 ティッシュで鼻をかめない息子に、ふと名案が思いついた! 昭和~平成初期生まれのお母さんならご存知でしょうか!? あの懐かしの匂いつきティッシュが今も売っていましたよ~! (私は100円ショップで見つけました) これなら絶対にティッシュを使ってくれるはずと、息子に匂いつきティッシュを猛アピールしました。 ところが… ん? 何故かフリーズする息子。 「おかしの匂い付きティッシュ…??」 どうやら「ティッシュからおかしの匂いがすること」が彼の想像の範囲を超えてしまい、プチパニックになってしまったようです。 息子よ、一体どんな想像をしたのだ? この後「きったん普通のティッシュがいいから、大丈夫よ」と、箱からせっせとティッシュを取りだし鼻水を拭いていました。 おまけに最近では、「フーっ」とかんでいるようなしぐさも時おり見られます。 狙い通りではありませんでしたが、結果は大成功! 匂いつきティッシュが間接的にお役にたった出来事でした。
2019年10月28日こんにちは、ユキミです。3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 「背中スイッチ」 乳児に関わったことがある方は、1度は聞いたことがあるのではないでしょうか? やっと寝た… という子をベッドや布団に下ろそうとした瞬間勝手に押されるスイッチ ■0歳 背中スイッチ発動 我が子を睡眠状態にまで持ってくる母の努力を一瞬にして水に流してくれやがる…、それが「背中スイッチ」。 息子が0歳の時は背中スイッチだけでなく 「体全身スイッチ」 もあり、起きていている時抱っこからおろうそうものなら号泣、という更にハードなスイッチが内蔵されていました。 おかげで息子は 0歳児はほとんど自宅の床を踏みしめていません(笑) ■1歳 まさかのアップデート そしてそんな彼も少し成長した1歳。 日中引き出しの中身を出したり、母にイヤイヤをぶつけたり、と大変活発になりました。日中ずっとだっこから床に下ろせない…なんて全身スイッチはなくなったものの、 背中スイッチは未だ内蔵。 そしてそのスイッチが押された後は泣くのではなく 「目が覚める」 というアップデートがなされました。 今まではスイッチ後泣いている息子をもう1度抱っこで寝かしつけ…、だったのですが、目が覚めていると再びの寝かしつけはもう本当に大変で…。 スイッチ発動後2~3時間目がランランしてしまい寝ないこともしばしばでした。 1日の終わり、最後の力を振り絞った寝かしつけの後…、2~3時間…。 あまり思い出したくない夜のお付き合いです(笑) ■2歳 ますます高性能に…! そしてイヤイヤも真っ盛り。 自分の伝えたいことが「泣く」→「言葉」に変化してきた2歳。 背中スイッチが遂に「遠隔操作可能」になってしまいました…!! 下ろす態勢で目が覚めてしまう日がくるとは…。 背中スイッチって成長と共に段々鈍くなっていくものだとおもったのですが、アップデート後まさか新機種になるとは…。 しかもますます高性能。 ■3歳 ようやくスイッチOFF、と思いきや… 実は息子(3歳9か月)未だに抱っこでの入眠です。 とはいえ、3歳を過ぎた辺りから背中スイッチも発動しなくなり、大体寝かしつけから30分でぐっすり入眠です。 大分楽になりました。 と思ったら…!? 幼稚園へ通い出してから、厳密にはプールや運動会の練習で疲れた日など、再び背中スイッチが発動する日があります…!! 3歳児を抱っこからベッドに下ろすのは「よいしょ…」となかなか体力がいることでして…、くたびれます。 それにしても、 夜泣き 寝愚図り 背中スイッチ 我が家の息子の育児は 「睡眠の悩み」 なくして語れないなぁ、と思う母でした。
2019年10月08日こんにちは、ユキミです。3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 第1話の自己紹介でも書いたのですが、我が家は親子で「某国民的アイドル機関車」にいまだハマっております。 ▼第1話 そして… 「好きなものを一歩引いて愛でる」 ということを一切知らない私は、自分のスマートフォンのケースに大好きな 某5番の機関車のシール を盛り盛りに貼っています。 そしてある日…。 ■推し機関車がバレバレ…!? 息子と近所のパン屋さんのイートインスペースで食事をしていたら… 高校生くらいの男の子が私のスマホに気づきました。 この会話を聞いたら普通の人だったら 「は…恥ずかしい…!!」 となるのでしょうが 恥ずかしいと思うくらいの心があったらここまで盛り盛り貼っていないので、全く気にしない ジェー●スBBA 。 しかし… ■私のスマホに気づいた彼の友人が… え? いや… 子どものためじゃない… 思いっきり自分の為です…!! 自分の欲望の為に貼り散らかしたんです…!! 思わず初めに私のスマホに気づいた男の子に 「君の意見が合ってるで」 と言いたくなりましたが、あまりに不審者すぎるのでそこは普通にこらえました。 ちなみに。 この男子高校生の会話で 「あ…、ジェー●スを知っているということは、この子達もトー●スを通ってきたのかな…」 と思うと、心の底からほっこりしてしまった私でした。
2019年09月25日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 4月に息子が幼稚園に入園し、早いもので… 早いなぁ、もう4歳か。 思い起こせば息子の育児はほとんど 「イヤイヤ期」 との闘いだったように思います。 1歳ちょいでイヤイヤがスタートし、1歳半の頃はMAX。 その後も自分の意見を絶対に曲げない頑固マン&癇癪魔人だったので、母は大変でした。 ですがそんな息子。 担任の先生曰く、多少の自己主張はあるものの 園では、基本とてもお利口で泣いたりわがままを言うことはないのだとか…!! (家で癇癪魔人と先生に言ったら、ありえないです~!! と言われました。) 息子の成長にホッとする母 そんな園での息子の様子を聞き、少し息子の成長にホッとする母。 もうすぐ4歳となると、ややこしい部分は大分落ち着いてきたのかなぁ… 自分でごちそうさまの理由を言ってくれるありがたさよ…。 イヤイヤ期の頃はただ「食べない~!!」と言って爆泣きされてたもんなぁ。 私の精神的負担も減ったもんだ。 息子が残した唐揚げをパクリ、と食べた瞬間…。 息子の残り物を食べた途端、息子の顔が… え? と息子の顔を見た時は既に遅し。 みるみるうちに不機嫌な顔つきになっていく息子…!! もういらないって言ったやんーーー!! 息子は激怒してるし、でもわし絶対に悪くないし…!! (というか残り物を食べたんだから、誉めてほしいくらいやで) フォローしようとするも、ますますぬかるみにハマるので、もうどうしたらいいものか。 惨劇。 その後も息子はたびたび、「いる」と言ったものを「いらない」と言ったり 逆に「いらない」と言ったものを「いる」と言ったり… 謎の言葉のフェイントを度々かけてくるように…。 あまのじゃく? ともちょっと違う…!? なんなんでしょう~(泣) こんなこと言ってくるの我が家だけー!? と最近戸惑っております。 言葉を覚えた4歳児のイヤイヤは手強い… 「自分の意見を言うときは、コロコロ変えないで1つにしようね」 「いきなり意見が変わっても困るよ」 などと、 未熟ながらアドバイス もしているのですが、効果は薄い…。 息子に何か問いかける時は、なるべく結論を急がずに、フェイントをかけられてもかわせる準備をしているのですが、自分に余裕がない時は… 母余裕ない ↓ 息子怒りだす ↓ 母余裕がないからイラッ、フェイントもろがかり の3つが揃って撃沈です…!! 4歳を目前に始まった 「言葉のフェイント」 言葉が達者になってきた分、2歳のイヤイヤ期より深いし、手強く感じます。 2歳が「魔の2歳児」なら、4歳は…、 「大魔王の4歳児」 ですね。 もうラスボス感半端ないです…。 とはいえ、目が合うと「母大好き」なんて、最高にご褒美である言葉をくれたりもするので、日によって「小悪魔」くらいにとどめておこうかな。
2019年09月11日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 今日は何も料理を作りたくない…!! 主婦の皆さん、そんな日ありませんか? そんな時は… 包丁使いたくない まな板使いたくない 鍋もフライパンも使いたくない なんなら洗いものも面倒くさい でも、栄養バランスだけはどうしても気になって、料理の手を抜きたいのに抜けない…!!(泣) その悩みを一挙解決してくれる、我が家のズボラ飯をご紹介します! 包丁も火も使わない!「のせるだけズボラ飯」 ●「納豆キムチめかぶ丼」 (レシピ名が材料そのままということはどうかスルーください) 納豆 は我が国が誇るスーパーフードと心得ております。 納豆で大体の栄養はまかないつつ、 めかぶ や キムチ で野菜面をカバー しかも… 丼ぶり以外の洗いものはゼロ!! なんという完璧メニュー。 ●我が家のおすすめアレンジ食材 これだけじゃちょっと物足りないなぁ…という方は、 お刺身系 を加えるとボリュームも高級感も増し増しに。 たくあん の黄色や オクラ の緑なんかも加えたらよりカラフルで、なんなら インスタ映え も狙えちゃうんじゃない!? どこまで万能なの、納豆丼…!! なんて半分ふざけた後半は置いておいて (半分本気なんかい) こちらの丼の味付けですが、納豆のたれやキムチで結構味はしっかりめについております。 でもちょっと薄いなー、なんて時は 紹介するほどでもないのですが、我が家はスタンダードな調味料をちょい足ししております。 ●栄養バランスアップ! お子様バージョン お子様には 卵 や 蒸し野菜 をプラスすると、栄養バランスも食べやすさもアップ! 野菜はキャベツの他に、みじん切りの 玉ねぎ をチンしたものや、 トマト なんかもおいしいです。 納豆丼。 我が家では夫も気にいってくれ、定番メニューとなっております。 そしてベストバランスの具がみつかったら私に教えてください!
2019年08月29日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 みなさん、ママ友間でお互いのことを何と呼び合っておりますか? ■なぜ、○○君ママ、○○ちゃんママと呼び合うの? 我が家の近くには幼稚園のバスの停留所があり、毎日3~4か所程の園のバスが止まっています。そのバス待ちのママさん達の会話が耳るたびに、ずっと気になっていたこと… なぜ園児達のママはお互いのことを、「〇〇君ママ」や「〇〇ちゃんママ」と呼び合うのか? 毎日顔を合わせているのに、どうしてお互いの名前で呼び合わないのかなー、と素朴な疑問を抱いておりました。 そしてそんな疑問が解決される時が…!! ■息子が幼稚園に通いはじめて、わかったこと 息子も4月から幼稚園へ行きはじめ、親子共々交友関係が広がっていきました。 子どもたちの下の名前は、先生が呼んだり、その子の母親が呼んだり、と耳にする機会がとても多いです。 一人称が自分の名前だったりする子も多いので、私もわりと早めに息子のクラスメイトの名前を把握することができました。 問題は… クラスメイトのママの名前…!! いや、ママの下の名前は最初から知らないけれど、名字!! 名字が出てこない~!! ここでうっかり名前を間違えてしまっては、出会って日も浅いのにとても失礼な印象を与えてしまう…、うーん、どうやって声をかけるべきか…。 だ、誰さんだったかなぁ…、お子さんの顔と名前は分かるんだよなぁ…。 ん? ハッ!! ママさんの名前が分からなくとも、失礼にならない呼び方、あったーーーー!! ■私も、ついにデビュー! いや、私のきっかけは、 「クラスメイトのママの名字が分からない」 でしたが、もう現在はクラスメイトのママの名字も全員覚えることができました。 が、同時にあれからクラスのママ達の親睦も少しづつ深くなり…、名字で「〇〇さん」と呼ぶのは他人行儀というかちょっと距離がある気がして寂しいなぁ…、という距離感に。 なので、なんやかんやその後もクラスメイトのママ達みんな、「〇〇君のママ」「〇〇ちゃんのママ」とお互いのことを呼んでおり、かくなる私もみんなから「きったんママ」と、呼ばれております。 幼稚園に通うまで疑問だった呼び方、「〇〇君ママ」「〇〇ちゃんママ」はあだ名のようなものでした。 ■仲良くなると「呼び方」もステップアップ!? では、これからママ友同士では名前で呼び合うことはないの? なんて思われそうですが… 一緒にお茶したりランチをしたり、なんて仲よしママ達は次のステップ! 「呼び名改革!!」 が発令されております。 これで距離もより縮まるってなもんです!
2019年08月15日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 息子が生まれて、更に幼稚園に通い始めて本当に思うこと… 毎日の洗濯で、息子の物が断トツ多いです。 体操着に手拭き用のタオルにハンカチ お弁当用の袋にコップ袋、ナプキン スモックに制服 そしてこの時期は水着もプラス!! 特に水着や濡れたタオルは持ち帰ったら即洗いたい。 でも息子が帰ってくるのは3時過ぎなので、外に干しても乾くか微妙なところ。 そこで仕方なしに部屋干しにしています。 といっても… 特に雨の日は家の中までも湿気だらけなので、更に乾きにくい…。 雨の日こそ部屋に干したいのにぃぃぃ!! そこで我が家が昨年から導入したのがこちら!! 除湿器ですよ!奥さんっ!! 家電量販店でも、空気清浄機や加湿器などはドーン!! と置かれているのに、除湿器ってあまり表に出てきてなくないですか? 私もネットで 「部屋干し すぐ乾く 臭くない」 なんて検索に検索を重ねたら、除湿器を使っている方を発見し、存在を知りました。 そして、除湿器を迎えた我が家の部屋干し事情はこちら! エアコンは30℃に設定、洗濯物に風がいきわたるよう扇風機を設置し、洗濯物の近くに除湿器!! で、各機器のタイマーをかけること 5時間後… 除湿器のタンクにはこれでもか!ってほど水が溜まっているーー!! ちなみに我が家は シャープの除湿器 を愛用中なのですが、水が溜まるタンクが本体からゴソッと簡単に取り外せるので、水が捨てやすいです。 タンク部分に水が溜まりがちだとカビの原因に…。 除湿器をご購入の際は、お手入れや水捨てがしやすいものがおすすめです。 商品名: シャープ プラズマクラスター除湿機 シャープ プラズマクラスター除湿機(Amazon) シャープ プラズマクラスター除湿機(楽天) そしてこの我が家の完璧な部屋干しを支えている、土台がこちら 息子が産まれる前 「赤ちゃんを見ながら、2階のベランダまで洗濯物をどうやって干そう…」 と悩んだときに、通販サイトにて購入しました。 部屋干し用に考案されているので 洗濯物が重ならない! 軽いので、どの部屋へも移動可! たためるので、収納場所も困らない! のいいこと3拍子。 ウェブや通販雑誌などで探すと種類も色々あるので 是非ご家庭に合わせたものを! あ、もう1つ除湿器のおすすめポイントがありました。 除湿器は部屋干しだけでなく、夜間エアコンと併せて使うと快適に過ごせます。 部屋干しだけでなく、夏の湿気取りにも万能な 「除湿器」!! 湿気溢れる日本の夏場を、今年もこれで乗り切りたいと思います。
2019年07月22日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 母になって3年、毎日思うことがあります。 それは… とにかくゆっくり座れない…!! 子どもがテレビを見ていたり、奇跡的に1人遊びをしているときは「ここぞ!」とばかりに一気に家事をし、 何かあるとすぐに呼ばれ、 遊び相手に駆り出され、 また呼ばれ…、 あ、はいはい。 ごめんなさい、お茶お茶っと…、 うーん。 今日のご飯絶対にスプーンいらんメニューなんだけど、ないと気持ち悪いのかな。よし、ついでにフォークもどうぞ。 これで…、 大丈夫ぅぅぅぅー!! 拭けば平気だよ、拭けばーー!! オッケーオッケー 息子も私も気にするなぁぁぁー!! 濡れた息子を拭き、テーブルを拭き、 あぁ…、床にまでこぼれている…。 よし、お茶も入れなおしてこれで…よし。 すると…、 ん!? まだ何かあるのかい!? んもぉぉぉぉぉ!! 誰のせぃぃぃぃぃ!? と叫びたくなる気持ちをぐっとこらえ、最後の力を振り絞って母は、 「いただきます…」 と呟いたのでした。 ちなみにこの後の食事中も、 「こぼした」 「落とした」 「これいらない」 「トイレ行きたい」 など、全く休まらない母…。 食べたかどうか、味わう暇もない夕飯。 そのくせ目の前の食べ物は全て消えてお腹に入っている…、という切ない状況。 なんてこった…。 いつになったら私は、「いただきます」から「ごちそうさま」まで座って食事ができるのでしょう…。
2019年07月05日こんにちは、ユキミです。 3歳の息子に日々振り回されております、母でございます。 みなさん、好きなキャラクターなどはいますか? ディ●ニーや、サン●オ、などなど。 私は動物系のキャラクターが大好きでして…、 そしてもれなく… 母の為にこっそり買ったグッズも全部欲しいよねー。 仕方ない、2つ買わなかったわしが悪いんや…。 ■そんなある日、母の鼻風邪から事件は起きる 最近朝晩急に冷え込んだからか、久しぶりにガッツリと風邪を引きました。 鼻をかんでもかんでも、鼻水が止まらない系の風邪です。 1日中力任せにブーブーブーブー乱暴に鼻をかんでいたら、私の鼻が悲鳴を上げ始めていました。 手遅れになる前に、夫に高級ティッシュのおつかいを頼みました。 「ティッシュ買ってきとくれ」 と言うと絶対に5パック200円のティッシュを買ってくるに違いない。 それでは今の私の鼻に全く意味のないおつかいになってしまうので、しっかりウェブの画像検索で欲しいメーカーのティッシュを探して添付しました。 しかし、彼が買ってきてくれたのは… パッケージのかわいさで有名な、あの高級ティッシュ…! 確かに同じ高級ティッシュなんだけど、これはダメなんだよ!! だって…くるぞ!! やつがくるぞぉぉぉぉ!! かわいい動物たちのパッケージティッシュに、息子まっしぐら。 箱ティッシュをプレゼントのように大切に抱えて、「きったんのティッシュだね、ありがとう大切にするね」なんて言われたらもう、その姿が可愛すぎて母は何も言えないわけです。 ちなみにこの後ティッシュはどう奪還したかと言うと… 夫に箱ティッシュと一緒にポケットティッシュも頼んでおり(幸か不幸かこちらも同じブランドだった)、 それ4つと箱ティッシュを交換、ということでトレード成立いたしました。 ホッ…。 誰も悪くないこの事件。なんとか丸く収まってよかった。 これで思いっきり鼻がかめます。
2019年06月18日■幼稚園が始まってからの息子の様子が… やはり新生活はなかなか疲れるものらしく、帰宅後はとても荒れております…。 月曜日、火曜日辺りは私も 「うんうん、幼稚園で疲れてるんだね」 と余裕を持って息子のサンドバッグに徹せます。 が!! どうもそれが水曜日…、木曜日…と週末になるにつれモリモリと疲れが溜まってくる初老のアラサー。 週の前半は我慢で来ていたものが、ば…爆発寸前!! 息子に当たってしまう前に、取りあえず一旦離れたい…!! と思って2階へ避難したものの、やることは残っているし、疲れて荒れている息子を1人にしておくのも危ないし… 全く気が休まらない。 屁のツッパリにもならない防衛タイム、5分で終了。 ■疲れた母の目の前に広がる事態とは…!? 息子が… 洗濯物を… 全てたたんでくれている!? ガラにもなく心の中でポエムが出来上がってしまいました。 それくらい嬉しかったです!! ちなみに洗濯物は、以外にもキッチリときれいにたたまれておりました。 が、エプロンなど所々に「これは難しかったんだろうな…」という可愛らしい隙が見えて、心がより一層温まった母でした。 明日も頑張ろう!!
2019年06月06日毎日朝6時きっかりに起きる元気な3歳児。 寝ない食べない泣き止まない、の3拍子揃ったハードボイルドBabyを経て、この4月から幼稚園生になりました。 機関車トーマスのパーシーとトビー 絵本、バムとケロが大好き。 抱っこも大好き。 そんな15キロの大きい赤ちゃんかと思い気や… 責める分けでもなく、優しく流してくれる大人な面も持ち合わせる3歳児です。 ■次に息子きったんを囲む両親の紹介 そんな息子に日々振り回され、時には助けられる母 寝ても冷めても、きかんしゃトーマスのジェームス愛が止まらない、昭和生まれ平成育ちの32歳児。 体力は初老。 パワースポットはトーマスタウンとトーマスランド、そして静岡県の大井川鐡道です。 日々の活力は息子が寝た後のトーマス鑑賞にて養います。 そんな親子をいつも一歩引いて見ている冷静な父。 平日は毎日朝早くから夜遅くまで働く、日本の企業戦士です。 ちなみに我が家は現在関西在住なのですが、私の出身は関東、夫は中国地方とお互い実家は遠方の孤立型核家族です。 そんな我が家の日常や、育児の理想や現実やら、これからお届けできたらと思います。
2019年05月22日