1982年東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。在学中、スコットランド出身のバンド「ベル・アンド・セバスチャン」が好き、というミーハーな動機でスコットランドに一年間留学。卒業後、リクルート、編集プロダクションを経てフリー。趣味はプロレス観戦。写真はヨシヒコ選手(DDTプロレスリング所属)と撮影会にて。
2015年9月から連載していた「ムギ子のまじぽん使える英会話」が、今回からリニューアルすることになりました。題して、「ムギ子の映画deえいご」。アラサーのわたくしが、映画のなかから「ヤバい! この台詞、ヤバい!」と胸に刺さった表現を紹介していきたいと思います。皆さま、どうぞお付き合いください。
大学のとき一年間、スコットランドに留学しました。「スコットランドって何語?」とよく聞かれるのですが、英語です。ただ、なまりがかなり強く、留学初日、“Hello”すら聴きとれないという絶体絶命のピンチに。 アパートのワンフロアで、スコットランド人4人、アメリカ人2人、そして日本人のわたし、計7人の共同生活。どうにも逃げられない英語漬けの生活の中で習得した、“まじぽん使える英会話”をお届けしていきたいと思います。どうぞお付き合いくださいませ。
ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 昨年9月、「ムギ子のまじぽん使える英会話」からスタートしたこのコラム。今回で最終回となりました。うう…さみしい…。最後にご紹介するのは、別れと旅立ちをテーマにした映画『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』です。 ■最終回『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』 マサチューセッツ工科大学で、清掃員として働くウィル・ハンティング(マット・デーモン)。鑑別所入りを繰り返す素行の悪い青年ですが、じつは天才的頭脳の持ち主。ウィルの才能に気づいたランボー教授は、ウィルを更生させようと、旧友の精神科医ショーン・マグワイア(ロビン・ウィリアムズ)にカウンセリングを託します。しかしウィルは、幼少期に養父から虐待を受けたトラウマから、心を開こうとはしません。 そんなウィルに、ショーンは言います。 It’s not your fault. (君は悪くない) ショーンがこの言葉を、何度も何度も繰り返しウィルに語りかけるシーンは、涙なしには見られません…。ショーンもまた、幼い頃に虐待を受けた経験があったのです。 “It’s not your fault.”という表現は、日常会話でもよく使われます。‘fault’は「責任;過ち」という意味。“It’s not your fault.”で、「あなたのせいじゃない」という意味になります。たとえば、 I’m sorry. (ごめんなさい) No, it’s not your fault. (あなたのせいじゃないよ) といった使い方ができます。いろんなシーンで使えるので、ぜひ覚えてくださいね。 さて、今回で最終回のこのコラム。いままでおつき合いいただき、本当にありがとうございました。わたしにとって初めての長期連載だったので、とても思い入れのあるお仕事でした。編集部のSさん、担当編集のNさん、Sさん、英語チェックをしてくれた友人のMちゃん、そして読んでくださった読者のみなさま、本当に、本当にありがとうございました。 みなさまが、これからも楽しく英語を学んでいけるよう、心からお祈りしています。またいつか、どこかでお会いしましょう! Good luck! ★Twitterアカウントでは、引き続き英語表現をご紹介していきます。よろしければフォローしてくださいね。 @majipon_english
2016年08月05日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 このコラムを書いているうちに、すっかり恋愛モードになったわたくし。とはいえ出会いがないもので、婚活サイトに登録いたしました。1人の男性とメッセージのやり取りが始まり、楽しく趣味の話や仕事の話をしているうちに、恋愛感情が芽生え…たわけではなく、突然「もしかして尾崎ムギ子さんですか?」と聞かれ、びびってソッコー退会したのでした。チャンチャン。 ■第5回 ギークな女子に夢を与える映画『ユー・ガット・メール』 さて今回、英語を学ぶ映画は、インターネット上のラブストーリーを描いた『ユー・ガット・メール』です。メグ・ライアン演じるキャスリーンと、トム・ハンクス演じるジョーは、仕事のライバルで喧嘩ばかり。しかし、実はこの2人、お互いの正体を知らずに、メールのやり取りをしています。 そんなある日、ジョーはキャスリーンがメールの相手“ショップ・ガール”(ハンドルネーム)だということに気づき、戸惑いながらも彼女に惹かれていきます。 そして、ついに2人はメール相手として対面することに。待ち合わせ場所に現れたジョーを見て、キャスリーンは感極まって泣いてしまいます。 ジョー: Don’t cry, “Shopgirl”. Don’t cry. (泣かないで、“ショップ・ガール”。泣かないで) キャスリーン: I wanted it to be you. I wanted it to be you so badly. (あなたでよかった。ずっとそう願ってた) なんて、うらやましいシチュエーション…! 全世界のネットユーザーに夢を与えたシーンでございます。メールの相手が実はトム・ハンクスだったら最高ですよね。まあ、自分はメグ・ライアンではないですが。 ■英語で「子どものオムツを替えてほしい」と言うには 先ほどのキャスリーンの台詞、とっても使える表現なので要チェックです。 “want to~” は「~したい」という意味ですが、 “want+人+to~” は、「(人)に~してほしい」という意味です。 たとえば、“I want to help you.”だと「あなたを助けたい」ですが、“I want you to help me.”だと「あなたに助けてもらいたい」となります。キャスリーンの台詞、“I wanted it to be you.”は、「それ(メールの相手)があなたであってほしかった」という意味になります。 <すぐに使えるつぶやき例文> My husband never helps. I want him to change our kid’s diaper at least. (うちの旦那、なにも手伝ってくれないの。せめて子どものオムツくらい替えてほしい) “at least”は「せめて」という意味でございます。結婚していると、旦那さまに「せめてこれくらいはして!」と思うこと、きっとたくさんありますよね。そんなときは、英語でクールに愚痴ってしまいましょう。 それではみなさま。日に日に暑さが増しておりますが、熱中症などにお気をつけて。水分補給はしっかりと。楽しい夏をお過ごしくださいね。 ◆おまけ◆
2016年07月15日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 ちょうどイギリス映画を観ていたところに入ってきた、英国のEU離脱ニュース。わたくしスコットランドに留学していたため、ただいまFacebookのタイムラインは、スコティッシュの友人たちによる怒りと悲しみの投稿オンパレード…。スコットランドはEU残留派が多いんですよね。政治的なこともあれですが、友人たちに心穏やかに過ごしてもらいたいです。 ■第4回『リトル・ダンサー』に学ぶ、イギリス英語 さて今回は、イギリス映画『リトル・ダンサー』からセリフをピックアップします。映画の原題は、“Billy Elliot(ビリー・エリオット)”。主人公の名前です。 主人公のビリー(11歳)は、ひょんなことからバレエに夢中になります。「バレエなんて女のやることだ!」と家族からは猛反対されるのですが、次第に理解を得て、ロンドンのロイヤル・バレエ学校のオーディションを受けることに。 肝心のオーディションの場で、緊張からか面接官の質問にうまく答えられないビリー。最後の質問として、「踊っているときはどんな気持ちがする?」と聞かれます。“I don’t know…”と言い淀んだ後の、ビリーの台詞がこちら。 “I forget everything… and sort of disappear. Like I feel a change in me whole body. Like there’s a fire in me body. I’m just there. Flying… like a bird. Like electricity.” (何もかも忘れて、すべてが消えます。自分が変わって、体の中に炎が… 宙を飛んでる気分になります。鳥のように。電気のように) この英語を見て、「あれ?」と思われたかもしれません。そう。“me body”って、おかしいと思いませんか? 普通なら、“ my body (僕の体)”ですよね。これ、実はイギリス英語なんです。 イギリスでは、‘my’の代わりに‘me’を使う ことがあります。ちょっと違和感がありますが、実際に耳にすると、とってもキュート! この映画は全編通して、イギリス英語を堪能できるので、ぜひ観てみてくださいね。 そのほかのポイントとしては、 “sort of~” 。これは“kind of~”と同じで、「~のようなもの」という意味です。 ‘disappear’ は「消える」という意味ですので、 “sort of disappear” で「消えるような感じ」といったニュアンスです。 <すぐに使えるつぶやき例文> He is sort of big trash. (粗大ゴミみたいなもんよ) これはうちの母が、父とケンカした後によく言っていた台詞です…。日本語では言いにくいこんな台詞(母は言っていましたが)は、英語でこっそりつぶやいてくださいね。 それではみなさま、梅雨のジメジメした季節、もう一息がんばって乗り切りましょう♪ ◆おまけ◆
2016年07月01日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 ハア、恋がしたい。「恋を何年、休んでますか?」――34年です(わたくし34歳)。…というのはオーバーですが、でも“本当”の恋はまだしたことがない気がするのです。この世のどこかに、まだ見ぬラブラブダーリンがいるはず! そんな気持ちになった、今回の映画でございます。 ■第3回『マディソン郡の橋』に学ぶ、「一生に一度だけ…」の表現方法 今回ご紹介する映画のタイトルは、『マディソン郡の橋』。 前回 、「次回は不倫のお話」と予告しましたが、これを果たして不倫と呼ぶのかどうか…。いやまあ、やっていることは不倫なのですが、感動的な純愛の映画でございます(不倫に純愛もなにもない?)。 ワシントンからアイオワ州にやってきた、カメラマンのロバート(クリント・イーストウッド)と、アイオワ州マディソン郡に暮らす主婦・フランチェスカ(メリル・ストリープ)。フランチェスカの家族が留守にしている4日間限定で、2人は情熱的な恋に落ちます。最後の晩、「ついてきてほしい」と言うロバートに、フランチェスカは戸惑いを隠しきれません…。そんなフランチェスカに、ロバートは言います。 “I'll only say this once. I've never said it before. But this kind of certainty comes just once in a lifetime.” (一度だけ言う。初めて言う言葉だ。これは生涯に一度のたしかな愛だ。) ロバートの真っ直ぐなこの台詞に、涙腺決壊…! 生涯に一度のたしかな愛、わたくしにもプリーズ…! 結局、2人は結ばれることはなかったのですが、それでも生涯、お互いを想い続け、ラストは本当に…涙なしには見られません。 さて、今回の英語のポイントは、2つ。まずは前回に引き続き、 “have + 現在完了” です。‘never’は「一度もない」という意味ですが、「これまでに一度もない」というときは、 “never~ before” とセットで言います。これは、まるっと覚えてしまいましょう。 もう1つのポイントは、 ‘come’ の使い方です。“this kind of certainty comes”ですが、この場合の‘come’は、「来る」ではなく 「起こる;生じる」 というニュアンスです。‘happen’に近いですね。ちなみに、‘come about’も「起こる」という意味で、よく使われます。 【語彙解説:‘this kind of~’「このような種類の~」、certainty「たしかさ」、lifetime「生涯」】 <すぐに使えるつぶやき例文> This kind of accident comes when you are careless. (この種の事故は、不注意のときに起こる) 不倫はいけないこと。でも想い続ける人がいるって、素敵ですよね。それが旦那さんなら一番いいし、友だちだっていいと思うんです。だれかを想いながら、生きていきたい! …と、すっかり、鼻息が荒いムギ子でございます~。
2016年06月17日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 すっかり夏ですねぇ。涼しげなワンピースを購入したのですが、母に「ムームー(ハワイの民族衣装)みたい」と言われ、意気消沈しているわたくしです。 ■第2回『マイガール』に学ぶ、「~したことある?」 さて、今回の映画は、『マイガール』。19991年公開の懐かしの映画なので、観たことあるよ、という方も多いのでは? 主人公は、父親の再婚にヤキモキしている11歳の少女、ベーダ(アンナ・クラムスキー)。今回は、父親とその恋人がキスをしているところを見た後の、ベーダと親友のトーマス(マコーレー・カルキン)の会話をピックアップしてみました。 ベーダ: Have you ever kissed anyone? (キスしたことは?) トーマス: Like they do on TV? No. (テレビみたいに? ないよ) ベーダ: Maybe we should, just to see what’s the big deal. (2人でキスしてみない?) トーマス: I don’t know how. (どうやって?) ベーダ: Here. Practice on your arm, like this. (腕で練習よ) そして、腕でキスの練習をするんです。このシーンがもう、可愛くて可愛くて!! ちなみにわたしも高校時代にやりました、腕でキスの練習。二の腕と唇の感触が似ているとかなんとかで…。本当のところはどうなんでしょうかねぇ。 さて、今回のポイントは、“Have you~?”でございます。「~したことある?」という意味です。現在完了というやつで、“I have kissed anyone.”(キスしたことがある)の疑問形です。 疑問文では‘ever’をつけることが多いです。「今までに」という意味ですね。 “just to see what’s the big deal”の、“big deal”は「大したこと、大事なこと」。直訳すると、「その大袈裟なこと(=キス)がなんなのか、理解するために」といったところでしょうか。キスがどういうもんか、やってみよう、という感じですね。 <すぐに使えるつぶやき例文> Have you ever gone out on a date with your husband after marrage? (結婚してから、ダンナさんとデートしたことある?) 先日、Facebookで、「結婚してから初めてダンナとデートした」という友人の投稿を見て、独身のわたしはなんだか羨ましくなったのでした。皆さまは、デートしてますか? 次回はちょっと危険な不倫のお話をご紹介したいと思います。そういうのも、映画の中ならいいですよね? ちょいワルなムギ子でございます~。 ・ マイ・ガール [Blu-ray]
2016年06月03日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 昨年(2015年)9月から連載していた「 ムギ子のまじぽん使える英会話 」が、今回からリニューアルすることになりました。題して、「ムギ子の映画deえいご」。アラサーのわたくしが、映画のなかから「ヤバい! この台詞、ヤバい!」と胸に刺さった表現を紹介していきたいと思います。 皆さま、どうぞお付き合いください。 ■第1回 『Black&White』に学ぶ、ロマンチックな“make”の使い方 最初にご紹介したいのが、映画『Black&White』のセリフ。この映画は、親友である男性2人が、偶然同じ女性に恋に落ちるお話です。この2人の男性(FDRとタック)、実はCIAのスパイ。“紳士協定”を結び、彼女(ローレン)の知らないところで、ローレンを巡り、壮絶なバトルを繰り広げます。 遊び人でロマンチストのFDRと、知的な英国紳士のタック。2人に惹かれたローレンは、どちらの男性を選べばよいのか、頭を抱えてしまいます。そんなとき、ローレンの友人がこうアドバイスします。 Don’t choose the better guy. Choose the guy that’s gonna make you the better girl. (“いい男”ではなく、“いい女”にしてくれる男を選んで。) なんて刺さる台詞…! 男性を選ぶとき、どうしても相手のスペックを基準に“いい男”かどうか判断してしまいがちですが、それよりも、自分がその人といて“いい女”になれるかどうかが重要なんですよね。 ママ友との関係で言えば、すでに十分素敵で憧れの的である人と友だちになるより、その人といると互いに高め合っていけそうな人と友だちになったほうがいい…みたいな? 私はママじゃないのですが、そんな感じかもなぁ…と思った次第です。 では、英語を細かく見ていきましょう。 “Don’t ~”は、「~してはいけない」。ここでは、“the better guy”(より良い男)を選んではいけない、という意味です。 ではだれを選べばいいのかというと、“the guy that’s gonna make you the better girl”(いい女にしてくれる男)というわけです。 この‘that’はいわゆる関係代名詞で、‘who’と同じ役割をします。後ろから名詞を修飾して、「~という人」となります。 「make + 人 + 名詞・形容詞」は、「(人)を~にする」。“make you the better girl”は、「あなたをより良い女にする」という意味です。この‘make’は、“He makes me happy.”(彼はわたしを幸せにする)といった表現にも使えます。 <すぐに使えるつぶやき例文> My husband’s absence makes me happy. (ダンナがいない時間は私を幸せにしてくれる。) ちょいワルな例文ですが、ママ友とのシークレット・トークでぜひ使ってみてくださいね。
2016年05月20日月額制ファッションレンタルサービス「エアークローゼット」。一定料金で好きなだけ洋服が借り放題。しかもプロのスタイリストが似合う服をコーディネートしてくれるとあって、オシャレな女性たちに大人気です。 4月9日に開催されたガールズアワードでエアークローゼットのランウェイを歩いた中村アンさんが、その魅力を語ってくれました。 ―エアークローゼットの印象はいかがですか? 中村アン: デートや会社やカジュアル。どんなシーンでも利用できるお洋服をレンタルできるのが、いいなぁと思います。自分でコーディネートを考えるのが面倒なときや、会社など毎日のことになると、ファッションの幅が広がっていいなと思います。 ―どんなときに利用してみたいですか? 中村アン: フォーマルなシーンのときに使ってみたいです。わたしはけっこう露出が多い服を着ることが多いので、正式な服装はこういうところでちゃんと選んでもらうといいのかなと。 ―お洋服選びのポイントは? 中村アン: 試着をして、サイズ感や丈にこだわっています。 ―アンさんの元気の源はなんですか? 中村アン: スポーツをしたり、ほどよく遊んだり食べたり飲んだりしてバランスを取っています。体のメンテナンスも気になりますが、食べ過ぎたらちょっと抜いたり、ストレスにならないようにしています。 ―女性として心掛けていることは? 中村アン: 仕事もアップダウンがあったりするんですけど、基本的にはポジティブに物事にチャレンジすることですね。 この日のアンさんのお洋服は、白のハイネックTシャツに、春らしいピンクのタックスカート。シャツはインして、スタイルの良さが際立っていました。このコーディネートも、エアークローゼットのスタイリストによるもの。 気になるサービスの内容について、代表の天沼聰さんにお伺いしました。 天沼氏: 「プロのスタイリストが服を3着選定して、1つのボックスに入れてお届けします。そのままボックスに入れて返却していただくと、数日後にまたお洋服が届く、という流れです。地域にもよりますが、早くて3日で届きます。普段お仕事に着ていける服や、ママ会に着ていけるような服が多いです。ブランドは、百貨店やファッションビルに入っているもので、1着、数千円台後半から3万円程度です。気に入ったお洋服は購入することもできます。 登録時にお客様に写真でファッションスタイルを選んでいただり、好きなお洋服をお気に入り登録していただいたりして、お客様の好みに合わせてプロのスタイリストが選定します。ボックスを返却するときに書いていただくフィードバックを元に、次回はより好みに合ったスタイルを提供しています。 サービスの一番の目的は、“新しいファッションに出会う”ということ。お客様の声で多いのが、“自分では買わないけど着てみたら意外と似合って、またこういう服をトライしてみたい”といったものです。3着お届けするうちの、2着はお客様の好みに合う服をお届けして、1着はその方にとって少しチャレンジングなものをお届けしているんです。普段はモノトーンをお召しになる方でしたら、ブラックとホワイトに加えて、例えば赤いワンピースをお届けしたり。それがもしかしたらすごく似合うかもしれないんですよね。」 用意されているプランは、月額6,800円のライトプランと、9,800円のレギュラープラン。どちらも返却期限なし、送料・クリーニング料は不要ですが、レギュラープランにはあんしん保証がついています。破けてしまったり、ひどく汚れてしまったときでも、保証してくれるのだとか。生活汚れに関しては、ライトプランでも問題ないとのことです。 仕事や家事に忙しい女性にとって、なんとも嬉しいサービス。この春からさっそく試してみてはいかがでしょうか。 キャンペーンサイト: 【PR】 airCloset
2016年04月11日ハロージャパン!ライターの尾崎ムギ子です。 昨年9月にスタートしたこの連載。今回で30回目を迎えました! パチパチパチパチ! 最近は、初対面の人から「まじぽん英会話のファン」と言ってもらえることも! うれしくて泣いております…うう…みなさま、ありがとうございます! ファンと言ってくれたかたには、もれなく「ムギ子とハグ券」をプレゼントしますので、お気軽に声をかけてくださいね。 ■第30回:どこへ向かっている? さてわたくし、いまさらながら、イギリスのドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』に夢中でございます。いやもう、面白い! シャーロック・ホームズ、まじぽんカッコいい! 「~に夢中」は、いろいろな表現がありますが、わたしが一番好きなのは、シンプルに‘into~’です。 I’m into Sherlock. (シャーロックに夢中です) ‘into’は「~の中へ」という意味を学校で習いますが、「夢中」という意味はなぜか習わないんですよね。なぜなんでしょうか。中高生は夢中になっちゃダメ? ちなみに、強調したいときは、 I’m getting into Sherlock. という言い方もできます。 そんな『シャーロック』のなかから、ひとつ。 シャーロックの相棒ワトソンが、タクシーでどこかへ連れていかれるシーンです。 Where are we going?(どこへ行くんだ?) “Where are going?”は、「 はどこへ行くの?」という意味ですが、“Where are going?”だと、「 はどこへ向かっているの?」という意味になります。 デートのとき、男性に腕を引っ張られ、 F:Where are we going?(どこへ行くの?) M:Just come with me.(いいから、来て) なんていう、ワクワクなシチュエーションでも使えます。 同じ会話で誘拐のパターンもあり得ますが、そのときは大きな声で“Police!(警察!)”と叫んでください。 みなさまもぜひ、『シャーロック』観てみてくださいね。オススメです! 【本日のまとめ:“Where are going?”「 はどこへ向かっているの?」】
2016年04月02日ハロージャパン!ライターの尾崎ムギ子です。 春ですね~、心ウキウキ。 イメチェンすべく、先日、パステルカラーのかわいい春服を買いました。しかし、コートはメンズで、靴はエンジニアブーツのため、服が浮きまくり…。 人って、いきなりは変われないんだな、と痛感した次第でございます。 ■第29回:likeを使っちゃう、みたいな。 本日は、“like”についてです。ご存じ、「好き」という意味ですね。 I like gyoza. (ギョーザが好きです) いやもう、大好きです。もはやギョーザのことしか考えられない。とはいえ、おなかが空いているので、ギョーザじゃなくてもいいかも。 I want to eat something like gyoza. (ギョーザ的なものを食べたい) ギョーザ的なものってなにかというと、シュウマイとか。油っぽいものとか。それっぽいものです。そんなときは、 Something like that. (そのようなもの) というザックリとした言い方があります。ものすごくよく使います。 I like gyoza, or something like that. (ギョーザとか、そういうものが好きです) “like”は曖昧なことを表すのにピッタリ。そしてもう一つ、イギリスの北部ではこんな使い方もします。 I like gyoza,like. ハア?という感じですが、この文末の“like”は、とくに意味はありません。強いて表現するなら、ギャル風に「ギョーザが好き、“みたいな”」。…ほんとうにまったく意味がない、みたいな。 『リトルダンサー』というイギリス映画にたくさん出てきます。 I was standing there, like. (僕はそこに立っていた) みたいな。 この映画がとってもキュートなので、わたしはまねして、やたらと文末に“like”を付けています。付けたからといって、英語がうまくなるわけではないですが、“like”とか言っちゃってる自分が好き、みたいな。 みなさんもぜひ。 【本日のまとめ】 “like”は、文末につけると、意味はないけどキュート。 ※ほかにも、「~のような:~みたいな」という意味があります。
2016年03月30日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 April come she will~ ふと、サイモン&ガーファンクルを口ずさんでしまうような陽気ですね。4月になると彼女はやってくる~ ちなみにこの歌、「5月、彼女はそばにいてくれる(she will stay)」「6月、彼女の様子が変わる(she’ll change her tune)」と続きます。 7月、彼女は飛び立ち(she will fly)、8月… August, die she must(彼女はきっと死んでしまうだろう) …衝撃の結末です。 ■第28回:「邪魔なのでどいてほしい」はシンプルに●● 昨年9月からスタートしたこの連載。「質問メールお待ちしています」と募集しても、一通も届かない日々…。 しかしついに! 質問がきました! うれしい…うう…ありがとうございます! <質問> 道を歩いていて、「邪魔なのでどいてほしい」というとき、なんて言えばよいですか? <回答> ズバリ、“Sorry.”(すみません)です。 ムギ子流英会話のポイントは、「言わなくても通じることは言わない」です。 極力、極力、シンプルに言うことが、上達への近道。 この場合、「邪魔です」という状況説明とか、「どいてほしい」という願望とか、いろいろ言いたくもなるのですが、日本語でも「すみません」のひと言ですみますよね。 であれば、ひと言で言いましょう! もちろん、“Excuse me.”でもOKですが、意外と“Sorry.”をよく使います。 「日本人はソーリーと謝りすぎ」と教わった記憶がありますが、いえいえ、謝るというよりもふつうに「すみません」の意味で“Sorry.”を使いますよ。 とくにイギリスでは、“Excuse me.”よりも“Sorry.”のほうがよく聞く気がします。 ちなみに、日本の学校で習う英語はアメリカ英語。でもじつは、イギリス英語のほうが日本語に近いため、習得しやすかったりします。 「tomato(トマト)」はアメリカでは「トメィト」ですが、イギリスでは「トマト」と発音します。「camera(カメラ)」はアメリカでは「キャメラ」ですが、イギリスでは「カメラ」です。 しかもイギリス英語はとってもスマートでカッコよく、アメリカ人でもイギリス英語を真似る人がいるくらいなので、いっそのこと、日本の学校でもイギリス英語を教えたらいいんじゃないかと個人的には思っています。 このコラムでも、クールなイギリス英語を紹介していきますね。 みなさま、質問メールどしどしお寄せくださいませ! ★メール:majipon_english@gmail.com ★Twitter:@majipon_english 【本日のまとめ】 「どいてください」は、“Sorry.”
2016年03月23日初対面の人と話すとき、まずは出身地の話になります。関西の人に会うと「やっぱり阪神がお好きなんですか?」と聞いたり、広島の人には「世界遺産の厳島神社に行ってみたい!」と言ったり。 その土地の話で盛り上がるのですが、先日、愛媛県出身の人と出会い「ミカンが美味しいところですよね…」と、つい言葉につまってしまいました…。 しかしその方に、“ミカンだけじゃない愛媛の魅力”を伺ってから、すっかり愛媛にフォーリンラブ! その一部をぜひご紹介させてください。 ■日本書記にも登場する、日本最古の湯 愛媛県松山市が舞台といわれる『坊っちゃん』。同市に教師として赴任していた経歴をもつ、言わずと知れた文豪・夏目漱石の傑作です。 主人公の“坊っちゃん”は江戸っ子の旧制中学教師。漱石と同じく、愛媛県松山市に赴任します。 作中に何度も登場する「住田の温泉」は、道後温泉がモデルと言われています。 この道後温泉、じつは日本書紀にも登場し、日本最古の湯とも言われているそうです。道後温泉のシンボルと言われるのが「道後温泉本館」。戦前に建築された歴史ある建物です。 そしてあわせて訪れたいのが、『坊っちゃん』をモチーフに作られたカラクリモニュメント「カラクリ時計」と足湯。 定時になると、『坊っちゃん』でおなじみのキャラクターが動き出し、時を告げるのだとか。『坊っちゃん』ワールドに浸れること、間違いなし! 本を片手に、愛媛に一人旅するのも面白そうだなぁ。 ここで絶対に食べたいのが、“鯛めし”。愛媛の郷土料理のひとつです。一尾丸ごと焼いた鯛を、醤油や塩で味付けした半炊き状態の炊き込みご飯の上にのせて、さらに過熱して食べます。…もうよだれが出そう! 有名なお店は「鯛メシ専門 鯛や」。 登録有形文化財の古民家を店舗として再生しているため、こちらも昔ならではの愛媛を堪能できそうです。 さらに、「瀬戸内海も絶対味わってほしい…」とのこと。多島海(一定の範囲に多くの島々が点在する海域のこと)の美しさのことを、愛媛では「多島美(たとうび)」といいます。 この多島美を見渡せるのが、大三島の「ところミュージアム大三島」。 とにかく絶景! と、愛媛生まれの知り合いも絶賛していました。この美術館は現代アートも素晴らしく、押さえておきたい場所です。 そして、愛媛県今治市にある「しまなみ海道」も有名。海道の上をサイクリングで楽しめます。しまなみ海道の玄関口であり、出発点でもあるのが今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」。 しまなみ海道では唯一宿泊施設を持つレンタサイクルターミナルで、どの部屋からも来島海峡大橋を眺められる、最高のロケーション! あれもこれも行きたいところですが、気になるのは旅費…。せっかくならホテルはいいところに泊まりたいし、現地でのアクティビティもいろいろ体験したい! となると、渡航費は出来る限り抑えたいですよね。 そこで教えてもらったのが、ジェットスター。とにかく運賃が安い。なんと愛媛まで、片道最低5,990円(!)から利用できます。 しかもジェットスターは、どこよりも安いことを約束する、最低価格保証を実施しています。そのほか、予算に応じてお知らせをくれる、プライスウォッチという機能など、お客様第一で安さを追求してくれているのが嬉しいところ。 安いからといって、サービスが悪いかというと、まったくそんなことはないのだとか。機内は意外と広く、足元にあることが多いシートポケットを上部に取り付け、ゆったりとしたスペースを確保。 フライトアテンダントの方もとても親切だそうで、それなら言うことなし。 しかも、全国のコンビニやアプリからも予約ができ、いつでもどこでも、思い立ったときに簡単に購入できるのだとか。※1 あったかい季節がきたら、「思いたったら愛媛」な旅も楽しそうです。 ・ ジェットスター ※1 航空券予約が可能なコンビニ・・・Loppiを設置している全国のローソン、ミニストップおよび、Famiポートを設置している全国のファミリーマート
2016年03月23日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 気温差の激しい日々ですが、みなさま、風邪などひいていませんか? わたしはバッチリひいております。このコラムはムギ子の「風邪報告」になりつつありますネ…。 ■第27回:“Too bad.”は「悪すぎ」? I’ve got a cold. (風邪をひきました) と言ったら、こう言われて戸惑ったことがあります。 That’s too bad. tooはtoo muchのtooで「~すぎる」。てことは、「悪すぎ」? …え、わたしが風邪ひいたのって、そんなにダメだったかな…。 いえいえ、この“That’s too bad.”は、「お気の毒に」という意味なんです。 似たような意味だと、 I’m sorry. (お気の毒に) こちらはいよいよ、「え…わたし謝られるようなことしたっけ…」と混乱に陥ります。 この二つの表現はまるっと覚えてしましょう。 ちなみに、“I’m sorry.”と謝られた場合、 “Don’t be sorry.” という言い方をします。 I’m sorry I’m late.(遅れてごめんなさい) Don’t be sorry.(謝らないでいいよ) 言われたいセンテンスNo.1でございます。 ですが、ときには、 I’m sorry I’m late. I was sick, so…(遅れてゴメンなさい。体調がわるくて…) Don’t make excuses! (言い訳をするな!) ありがち…。 そんなに怒らなくてもいいじゃんね。 いつも怒っていると、怒っている顔になっちゃいますよ。めっ! 【本日のまとめ】 “That’s too bad.”と、“I’m sorry.”は「お気の毒に」。
2016年03月16日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 みなさまは、口癖ありますか? わたしの口癖は「めちゃめちゃ」です。 めちゃめちゃ「めちゃめちゃ」と言います。…フッ。 ■第26回:「めちゃめちゃ」を英語でいうと? 「めちゃめちゃ~」「超~」「すごい~」などを英語でいうと、よく使うのが、 ‘absolutely’ です。 I’m absolutely sick.(めちゃめちゃ具合悪いです) この冬、3回目の風邪でございます。うう…。 ‘absolutely’以外にも、‘-ly’がつく副詞を、ネイティブはよく使います。学校ではさらっと習うかんじですが、めちゃめちゃ使います。Absolutely! では、「よく使う副詞~ムギ子セレクト~」3連発! Basically he is disgusting.(基本的に彼はムカつきます) I don’t know exactly what he is thinking.(彼がなにを考えているのかよく分からない) Obviously he is crazy.(明らかに頭おかしい) ハッ! わたしの気持ちではありません。ち、ちがう! ちなみにどの単語も、単体で使えます。 Mugiko’s English colum is very interesting.(ムギ子の英語コラムはとても面白い) Exactly! (ほんとそう!) まあ! ありがとうございます。 持ちネタならぬ、“持ち副詞”があると便利ですよ。日本語でも「めちゃめちゃ」といった強調する言葉があると、しゃべりやすいですよね。英語でも同じです。 「英語でなんていうの?」といったご質問はぜひ、メールかTwitterまでお寄せください。 ★mail:majipon.english@gmail.com ★Twitter:@majipon_english と、ずっと言っていますが、1回もきた試しはありません。ぬーん。 【本日のまとめ】 ‘absolutely’‘exactly’など、“持ち副詞”をつくろう。 (尾崎ムギ子)
2016年03月09日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 みなさま…わたくし、眠くて、眠くて… I’m dying…(死にそう…) デス(death)。 ■第25回:「ねむい」にまつわるエトセトラ さて本日は、羊を数えたいと思います。みなさまリラックスして~。ラベンダーの香りを思い浮かべて~。カモミールもいいみたい~。せーの! I’m sleepy.(眠いです) I want to sleep.(眠りたいです ) I’m dying to sleep.(眠くて死にそう) I can hardly keep my eyes open.(目を開けていられない) I fell asleep.(眠りに落ちました) いかがでしょう、眠いときの5ステップ。ムギ子の日常でございます。ぜひ、まるっと覚えてくださいね。 “I’m dying to~”は、「死ぬほど~したい」の意味。 I’m dying to see you.(死ぬほどあなたに会いたいです) 突然ですが、わたくし恋をしています。 たぶん。でも死ぬほど会いたいかっていうと、そうでもない気がします。 ってことは、恋じゃない…?年がら年中死にたくなっていては身が持ちませんけども。 最後に、Belle & Sebastianの歌詞(lyric)を。 “Get me away from here I'm dying”(ここから連れ出して、死にそうなんだ) 安心してください、病んでません。 I’m just sleepy! 【本日のまとめ】 I’m dying to sleep.(死ぬほど眠い)もたまにはネ (尾崎ムギ子)
2016年03月02日架空の都市“水の都・BOEDO”を舞台に、風紀委員の忍者・すみれがユニークなキャストを改心させ、BOEDOの風紀を守るというボートレースのCMシリーズ。 2016年3月1日(火)から放送予定の第二弾ゲストは、プロレスラーの蝶野正洋さんです。 蝶野さんが演じるのは、BOEDOの奉行。…ですが、本来、悪人を裁く立場にありながら、遅刻癖があるという…。 そんな蝶野奉行を、すみれNINJYAが改心させる本作。レジェンド蝶野さんのレジェンドたる(?)撮影裏話をご紹介します! ■“蝶野時間”は本当だった! 撮影時間が迫ってきても、なかなか姿を見せなかった蝶野さん。現場がざわつき始めたころ、スタッフの心配をよそに堂々と現場入り。 じつは蝶野さんご自身も、知る人ぞ知る“遅刻魔”なのだとか。 そのため、プロレス界では、本来の集合時間よりも早い時間を「集合時間」として伝えるというウワサ。その名も“蝶野時間”! ■スタッフにも本気の強烈ビンタ そして蝶野さんといえば、強烈なビンタです。テレビ番組などでも、“蝶野ビンタ”として有名。 今回のCM撮影後、スタッフが「記念にビンタしてください」というと、思いっきりバチーン! 想像以上の本気度に、涙目になりながらも大感激のスタッフだったそうです。 蝶野さんのビンタ、ご利益(?)ありそうです。 ■猫が大好きなカワイイ蝶野さん 蝶野さんはオシャレなことでも有名で、自身のブランドを立ち上げるほどのこだわりの持ち主。プロレスファンにとどまらず、パンクでアーティスティックな大人の男性から支持を得ています。 今回の撮影では、私物サングラスを4つも持参したそう。BOEDメイクとサングラスの相乗効果で、いつも以上の強面に仕上がっています。 そんな“遅刻魔”蝶野さんが、CMのなかでなぜ遅刻したかというと…「猫の図鑑に見入っていたから」。猫が好きすぎてついつい…って、ギャップ萌えすぎる! リーゼントにひげ。迫力あるメイクに、いかついサングラスの蝶野さんを、すみれさんがどう成敗するのか…? 美しいスタイルにも注目です! ・特設サイト (PCサイト) (スマートフォンサイト)
2016年02月29日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 毎晩、「明日、朝起きたら絶世の美女(Eカップ)になっていますように」と祈っているのですが、かなう気配がありません。祈りぞん。 ■第24回:‘one’を制する者は英語を制す 美女といえば、石原さとみさん。英会話学校AEONのCMがとんでもなくキュートです。 Which one?(どっちの本?) The greenish one.(緑のほうです) か、かわいい…! 実際はイラストの3億倍かわいいです。 この‘one’は、「1つ」ではなく、「(1つの)物」という意味。海外にいくと、まず最初に使う表現がコチラ。 Can I have this one?(これください) なぜいままでご紹介しなかったのか、謎なくらい、超頻出表現です。 まるっと覚えてくださいね。 なにかと使える‘one’。 イギリスでは“Nice one.”という言い方をします。 「ナイスなやつ」という意味で、日本語に訳すと「いいね」といった感じ。 例えば、 I’ve got my hair cut.(髪を切りました) Nice one.(いいね) ※「髪を切りました」については、 コチラ の記事。 タレントのハリー杉山さんの決めぜりふでもありますが、決めぜりふというか、ふつうにイギリス英語なんですね。 ちなみにわたしの決めぜりふは「ハロージャパン」ですが、オリジナルはマイコーりょうさんです。 最初はちゃんと説明していたのですが、だんだんとしなくなりました。 パクりって、こういうところから生まれるのかな。 使用許可をいただきに、今度、マイコーさんが出演しているショーパブに行こうと思います。 ハローマイコー! 【本日のまとめ】 oneは「1つ」ではなく「(1つの)物」
2016年02月24日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 みなさま、バレンタイン・デーは意中の彼にチョコレートをあげましたか? この記事はバレンタイン前に書いているのですが、わたくし今年もダーリンにあげたいなぁと、ドキドキ真っ只中でございます。 お相手は、プロレスラーのヨシヒコ選手です。 付き合っているとかではないのですが、大好きで、ひそかに「ダー」って呼んでいます(ダーリンのダーです。猪木のダーではありません)。 ちなみにヨシヒコ選手は「ドール(doll)」。 去年プロレス会場の係の人に差し入れしたお菓子は、一体だれが食べたのか気になるところです。 ■第23回:「SNSで使える略語集」 本日は、編集部Nさんからのリクエストでございます。 「Instagramでよく略語をみかけるので、SNSで使える略語を教えてほしい」とのこと。 Instagram…! なんてリア充なSNS…! ムギ子はTwitter止まりでございます。 一応、アカウントは持っているのですが、「イヌがこたつに入っている写真(真っ暗)」をアップし、「なにこれ?」コメントが殺到するなど…。 リア充っぽさ、皆無です。 しかし、そう言えば「略語わからないなぁ」と思った経験がありました。 留学中、こんなメールが送られてきたのです。 R u ok? …ハア? Ru? ル? 正解は、“Are you ok?”です。‘are’は‘r’、‘you’は‘u’と略すんですね。 最初なんの暗号かと思いましたが、一般的に使われる略語です。 似たようなところだと、 4 u …よ、よん。 正解は、 “for you”。 ‘for’を‘4(four)’で代用するんですね。 ちなみに‘before’は ‘B4’ です。 駅の出口っぽさがすごいです。 ほかにも、 See you. = C u because = b/c love = luv night = nite please = Pls などなど。 ちなみにわたしが好きな略語は、‘fab’。 ‘fabulous’(素晴らしい)の略語です。かわいいですよね。 せーの、We luv fab! なんだかInstagramとは関係なくなってしまいました。 Nさん、ごめんなさい。 ほんとうはInstagramを使ってリサーチしようと思ったのですが、一昨日、まさかのガラケーに機種変更してしまいまして、あ、Instagramできないや、と…。 「タイミング悪すぎ」でお馴染みのムギ子を、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 【本日のまとめ】 英語の略語は暗号みたい。(‘are’は‘r’、‘for’は‘4’、‘before’は‘B4’、etc.)
2016年02月17日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 先日、ウサギを飼いはじました。名前はまさお。 成長スピードがすさまじく、1週間で1.5倍に。 このペースでいくと、1カ月で6倍です。母とおびえています。 一体、どうしたら。 ■第22回:「ゆっくりでいいよ」 「ウサギと亀なら、がぜん、亀」でおなじみの、わたくしの悩みを聞いてください。 やることなすこと、どうにものろくて、鈍くさいのです。 おみそ汁のおわんのフタをあけようとしたら、うっかりおみそ汁に手をつっこんでヤケドしてしまうなど。 生きるって、たいへん。 そんなわたくしなので、よくこう言われます。 Hurry up!(急いでよ!) うっ…。そんなこと言われたら、焦っておみそ汁に手をつっこんでしまいますよ。ダメです。めっ! ムギ子をうまく操縦するには、コチラの言葉を使ってください。 Take your time.(ゆっくりでいいよ) いい響き…! いい! おかげでリラックスでき、最高のパフォーマンスを見せることでしょう。たぶん。 ‘take’は、「(時間・労力などが)かかる」という意味です。 “take time”で、「時間がかかる」。 例:The job takes time.(その仕事は時間がかかる) “Take your tame.”は、「時間をかけて」「ゆっくりでいいよ」となります。 ほかにもよく使われるのが、 I’m sorry to take your time. という言い方。 「お手間をかけて申し訳ありません」という意味です。 この表現もまるごと覚えてしまいましょう。 こと、わたしにとっては超頻出イディオムでございます。 最後に、英語の勉強にいそしむみなさまへ。 You don’t have to hurry. (急がなくていいんですよ) Just take your time.(ゆっくりで、ね) 人の痛みを知っている、すてきなわたくしでございます。 【本日のまとめ】 “Take your time.”(ゆっくりでいいよ)
2016年02月10日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 年明けから、インターナショナルスクールで働きはじめたわたくし。 先日、キッズが描いた絵を見て、“Is it a fish?”(それ魚?)と聞いたら怒られました。 魚ではなく、お姫さまだそうです。アハハ。 ■第21回:五感にうったえかけるとgood さて、ランチタイムでのキッズとの会話。 Smells good!(いい匂い!) Tastes good?(美味しい?) ハッ! なんてワンパターン…。ボキャブラリーの貧困っぷりを痛感する日々でございます。うう…。 しかしながら、この五感(匂いや味)を表す表現、ネイティブも非常によく使います。 ほかにも、 Sounds good.「良さそう(に聞こえる)」 Looks good. 「良さそう(に見える)」 Feels good.「気持ちいい」 もとは“It sounds good.”のように、頭に‘It’がつきますが、会話では省略してOK。 形容詞‘good’は、‘nice’とか、‘great’とか、いろいろ言えます。 smell(匂いがする)、taste(味がする)、sound(聞こえる)、look(見える)、feel(感じる) この5つ、ぜひ覚えてください。 これだけ覚えていれば、まったく英語が分からなくても、ネイティブとの会話を乗り切れる気さえします。 とくに“Sounds good.”(いいね)は、「ほんとにいいと思ってんの?」と聞きたくなるくらい、ありとあらゆる場面で耳にします。 たまにこのような事態におちいりますが…。 ま、小さいことは気にしない、ゆってぃスタイルでいきましょう。わかちこ! 【本日のまとめ】 困ったらとりあえず、“Sounds good.”(いいね)
2016年02月03日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 みなさま、いかがお過ごしですか? わたくし、すっかり落ち込んでおります…。 ■第20回:“中邑ロス”プロレス女子(プ女子)のための英語 「落ち込んでいる」は、 I’m down. といいます。もっと深刻に落ち込んでいて、「ウツだ…」というようなときは、 I’m depressed. といいます。‘depressed’という単語は「(病気の)ウツ」という意味もあるため、状況におうじて使ってください。 ちなみに、はっきりと「病気のウツ」といいたいときは、 I have depression. でございます。 さて。わたくしがなぜ、‘depressed’かというと、憧れのきみ、中邑真輔選手の、新日本プロレス退団が発表されたからです。そして今後は、アメリカの団体・WWEへ移籍という報道…。 >> 中邑選手を知らない方はこちら う、う、うう…。これから、なにをモチベーションにすれば…。 このコラムが始まったきっかけは、じつは中邑選手なのです。 中邑選手が英語をスラスラ話している映像を見て、「なんてカッコいいんだ!」と思い、10年ぶりに英語をはじめた次第です。 イラストを描きはじめたのも、中邑選手がアートの分野でも活躍されていて、「なんてカッコいいんだ!」と思ったからです。 つまり、わたしは‘follower’(熱狂的ファン、信者)なんですね。 つまりわたしは、中邑選手の試合を観戦すべく、アメリカへ行くしかない、ということですね。 …な、なんてステキな未来予想図! 生きてるってかんじ! I’m in high spirits.(浮かれています) 浮かれポンチなムギ子を、これからもどうぞよろしくお願いいたします。げんき。 【本日のまとめ】 「落ち込んでいる」は“I’m down.”(もしくは“I’m depressed.”)
2016年01月25日HAPPY NEW YEAR! ライターの尾崎ムギ子です。 昨年は「ムギ子のまじぽん英会話」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 …え? 新年の挨拶って、いまさら? いいじゃないですか、ムギ子は年中、おとそ気分です。 ■第19回:新年の抱負を英語で言おう さて、「新年の抱負」は“New Year’s resolution”といいます。 わたしの抱負はもちろん、コレ! My New Year’s resolution is to lose weight.(わたしの新年の抱負は、痩せることです) この連載当初から言い続けていますが、まったく痩せる気配がありません。 「食欲があるというのは健康な証拠」「痩せると老ける」など、言い訳も説得力を帯びてきております。 そして、もう一つの抱負。 Another New Year’s resolution is to get married.(結婚することです) 昨年秋から婚活しているのですが、こちらもいっこうに結婚する気配がありません。 婚活マスターの友人に活動状況をくわしく話したところ、「あんた結婚する気あんの?」と呆れられました。 わたしにとって婚活は、「運命の人と結婚したい活動」の略ですから、それ以外の人と結婚する気あるかと聞かれたら、ないです。 …と、言ったら、「一生ムリだね」と言われました。 自分でも、たぶん結婚しないだろうな、という気はしています。いいんです、「婚活している」と言いたい年頃なのです。もうすぐ34さい。 ■新年の抱負を英語で考えてみよう! みなさんの新年の抱負はなんですか? “My New Year’s resolution is to~”という表現を使って、空欄を埋めてみてくださいね。 <EXERCISE> My New Year’s resolution is to_______________.(わたしの新年の抱負は、~することです) Good luck to all of us!!(お互い、がんばりましょうね) 【本日のまとめ】 新年の抱負は、“New Year’s resolution”
2016年01月20日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 本日はご報告がございます。 年明けから、インターナショナルスクールで、ネイティブの先生のアシスタントをすることになりました! 幼稚園です。 どうでしょう、この唐突な感じ。 ■第18回:幼稚園でダダすべり 先日、研修にいってきました。わたしが受け持ったのは、3、4歳児クラス。生徒は日本人ですが、日本語は禁止です。 12人で輪になって、ワークショップ。 “How old are you?”(何歳ですか?)に対し、“I’m ~ years old.”(~歳です)と、順番に言っていきます。 子どもたち、思ったよりも、デキる! 発音もいいし。 やはり子どものころから英語に触れていると、ちがうのでしょうか。うらやましい限りです。 さあ、わたしの番がきました。 園児:How old are you? わたし:I’m 20 years old.(ハタチです) 一同:…… し、静まり返らないで! な、なんてシビアな…。わたくしけっこう繊細なくちなのです。 でも、先生って呼ばれて、うれしかったです。「先生、なんさい?」…いや、だからハタチ…。 聞いたって先生、答えませんよ。日本語は禁止ですから。めっ! では、幼稚園や日常生活でよく使うけど、意外とパッと出てこない表現をいくつか。 ■よく使うけど、意外とパッと出てこない表現 ・(服)を着る、(靴)を履く=put on~、get on~ ・(服)を脱ぐ=put off~、take off~ ・(手)を拭く=wipe ~ Ex. Take off your jacket!(上着を脱いで!) みんな脱いでくれない…。うう…。がんばります! これからは、日常生活で使える基礎表現も、ジャンジャン紹介していきたいと思います。 まじぽん、「まじぽん使える英会話」を目指して! 迷わずゆきます! ダー! 【本日のまとめ】 “I’m 20 years old.”は、3歳児の前であまりにも無力。
2016年01月14日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 みなさま、年末ジャンボ宝くじ、買いましたか? わたしはまだ悩んでいます。「はずれても夢を買ったと思えばいい」といったって、そう簡単に割り切れるものではありません。 ただし、宝くじ1枚300円で買える夢を買うなら、シャンパンを買って飲みたいです。 ■第17回:「イケメン」はgood-lookingじゃない? さて本日は、「イケメン」は英語でなんていうか、ウハウハ勉強いたしましょう。 学校では、「『カッコいい』は ‘good-looking’ 」と習います。 He is good-looking.(彼はカッコいい。) しかし、日本語の「イケメン」って、ルックスだけではないというか、もう少し違ったニュアンスのような気がしませんか? ‘good-looking’は、「カッコいい」以上の意味はとくにないので、「イケメン」とは違うような気がするのです。 ネイティブが頻繁に使う単語で、かつ日本語の「イケメン」に一番近いかなと思うのは、 ‘hot’ と ‘cool’ です。 パッと見、「あったかいのか冷たいのか、どっちなんだ?」という感じもしますが、男性にたいして使うと、両方とも「カッコいい」の意味です。 ざくりとした違いは、つぎのような感じ。 ・‘hot’…「性的な魅力」を含む。‘sexy’に近い。 ・‘cool’…内面やセンスのよさを含めたカッコよさ。 では、わたしの独断と偏見で、日本の代表的イケメンを仕分けしてみたいと思います。 ■緊急企画! ムギ子のイケメン仕分け Go Ayano is hot. ⇒ 綾野剛はセクシャルな魅力がある。 Jo Odagiri is cool. ⇒ オダギリジョーは、センスは雰囲気がカッコいい。 とはいえ、オダギリジョーもセクシーな感じもしますし、そこまで明確な区別ではありません。 Ryo Kase is more like‘cool’than ‘hot’.(加瀬亮は、英語で「ホット」というより「クール」なカッコよさです。) 「この人はホットかな? クールかな?」と考えて、みなさんも仕分けしてみてください。 <EXERCISE> ※空欄にイケメンの名前をいれる。 _______ is hot. _______ is cool. ここでもう一つ。 イケメンとはまた違う、“ジャニーズ的なカッコよさ”もありますよね。それは、‘cute’といいます。 ご存じ「かわいい」という意味ですが、男性にたいして使うと「カッコいい」を意味します。 Nino is perfectly cute.(ニノのカッコよさは完璧。) …個人的な好みでございます。 人生ブレブレですが、「嵐なら絶対ニノ」だけは、昔からけっしてブレないわたしです。 【本日のまとめ】 「イケメン」は‘hot’ か‘cool’がオススメ
2015年12月22日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 今年も残すところ、あと16日…! びっくりです。 年賀状がまだというかたは、 【vol.15:HAPPY NEW YEARに‘A’は必要?】 をご参考にしてくださいね。 ムギ子特製年賀状テンプレート付きです。 ■第16回:すもうの発音はSUMO? 中学のとき、週に1時間、英会話の授業がありました。アメリカ人女性の先生が、英語だけで授業をします。 ある日の授業で、「I like ~(~が好きです)」という表現を使ってみよう、ということで、なにが好きでもいいのですが、生徒は一人ずつ“I like ~”と言うことに。 わたしは「I like すもう.」と言いました。 べつに相撲は好きでもなんでもないので、なんで言ったのか分かりませんが、なぜかすもうが好きです、と言いました。 そこで先生に、“No, no! I like SUMO!”と発音を直されたんです。 え? すもうって日本語でしょ? なんで英語に合わせなきゃなんないの? と、憤りを覚えました。 豆腐(tofu)なんかも「トウフゥ」、天ぷら(tempura)は「テンプゥラ」ですよね。 それって日本人としてどうなんだ? 憤慨したわたしたちは、その先生のことを“She is MAJO.”と呼ぶことにしました。 MAJOの発音は、「マジョゥ」です。 どうでしょう、この「英語に合わせてやったぜ?」感。 ちなみになぜMAJOかというと、その先生が魔女に似ていたからです。顔が。 【vol.1 レッチリ問題】 も併せて読んでいただけたらと思います。なにかと問題になりがちな、発音問題でございます。 【本日のまとめ】 “I like SUMO.”には、“She is MAJO.”で反撃!
2015年12月15日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 日ごとに寒さが増していますが、みなさま風邪など引いていませんか? わたしは11月はじめに引いて、それはいったん治り、いままた風邪の引きはじめです。すごいデジャブな感じ…。 ■第15回: HAPPY NEW YEARに‘A’は必要? さて、今年も年賀状シーズン。「あけましておめでとう」を英語でいうと、“A HAPPY NEW YEAR”でしょうか?“HAPPY NEW YEAR”でしょうか? 正解は後者、“HAPPY NEW YEAR”です。 しかし日本では最近まで、‘A’をつけるのが主流だったような気がします。それは、あの有名なクリスマスキャロルが発端かも…。ウィー ウィッシュ ユア メリークリスマス♪ We wish you a Merry Christmas And a Happy New Year ―「We Wish You A Merry Christmas/クリスマスおめでとう」 この歌のインパクトが強すぎて、日本では“A Happy New Year”が定着したのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 ‘wish’の意味は、「祈る」。“We wish you a happy new year.”は、「あなたに良い年がくるよう祈っています」。 このように、文中だと‘a’がつき、“Happy New Year”のように名詞のみだと‘a’はつかない…。ややこしいですが、“Happy Birthday”に‘a’がつかないのと同じです。 ほかにも、“Good night”には‘a’がつかないけど、“Have a good night.”のように、文になっていれば‘a’がつきます。 「ヤバい…いままでずっと年賀状に“A HAPPY NEW YEAR”って書いてた…オワタ…」というかた。大丈夫です。 わたしも去年まで、“A HAPPY NEW YEAR”と書いていました。オワタ…。 いえいえ、ほんとに大丈夫です! 文法的に間違いではないですし、ネイティブからすると、“言わないけど、あり得る”表現だそうです。 日本語に置き換えると、「あけまし‘た’おめでとう」だと文法が間違っていますが、“A HAPPY NEW YEAR”はそういう間違いではないという。 なので、「どうしても‘A’をつけたい!」という人は、つけてもいいんじゃないかと思います。 そういう頑なな人、個人的にはけっこう好きです。ただ無難なのは、“HAPPY NEW YEAR”ということですね。 テンプレートを作成しましたので、「年賀状の準備はこれから」という方は、ぜひ使ってください。 2016年も、ムギ子とムギえもんをどうぞよろしくお願いいたします。 【本日のまとめ】 「あけましておめでとう」は、“HAPPY NEW YEAR”が無難。
2015年12月08日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 先日、美容院で髪を切りました。いつもと違う美容院へ行ったのですが、緊張して挙動不審になってしまいました。恥ずかしかった…。 「つねに挙動不審だろ」という声が聞こえてきそうですが、それはまあ、いいじゃないですか。 ■第14回:伝説の質問「髪切った?」に対応できる英語 今回はそんな美容院にまつわる英語表現を学びましょう。 「髪を切りました」は、 I had my hair cut. ‘have’は‘get’でもOKです。“I got my hair cut.”ですね。よく間違えてしまうのが、 I cut my hair. これだと、「自分で自分の髪を切る」という意味になります。もちろん、自分で切ったのなら、“I cut my hair.”なのですが、ふつうは「(美容院で)切ってもらう」ですよね。 その場合は、my hair(わたしの髪)を cut(切る)have(してもらう)で、“I had my hair cut.”となります。 これを覚えておくと、いろいろと応用できます。 I had my hair dyed. (髪を染めました) I had my hair conditioned. (トリートメントしました) などなど。髪を切った人に、「似合うね」と言うときは、 I like your haircut. ※haircut = 髪型、ヘアスタイル It suits you. “It suits you.”(似合う)は、髪型でも洋服でも使えるのでぜひ覚えてください。 わたしも美容院さんに、「ボブ似合いますね」と言われました。 …いや、ボブという髪型は似合うかもしれませんが、このボブはどう見ても草間彌生さんです。日本で唯一、草間さんにしか似合わないやつです。 この髪型のままクリスマスを迎えるかと思うと、ブルー極まりないです。ハア。せっかく高い美容院へ行ったのに。つらたん。 ちなみに25日は、プロレス(FREEDOMS)のデスマッチを見に行く予定です。「今年もデスマッチサンタに会える!!」というポスターにひかれました。デスマッチサンタに会いたい! 最近、ますます方向性を見失っている気がします。まいご。 【本日のまとめ】 I had my hair cut.(髪を切りました)
2015年12月01日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 まじぽん英会話がTwitterデビューいたしました! コラムの裏話や、コラムには書かなかったけど使えるフレーズなどを紹介していく予定です。ぜひフォローしてくださいね。 アカウント: @majipon_english じつはメールでも質問や感想を募集していますが、連載開始からかれこれ3か月、まだ1通もメールは来ていません。むなしい思いをしていますので、お気軽に送っていただけるとうれしいです。 宛先:majipon.english@gmail.com ■第13回: 英語でつまずくポイント 3歳から英会話教室に通い、小学校はインターナショナルスクールに入学。途中、リッチなお父さまの海外赴任にともないアメリカへ移住し、帰国子女としてはなやかな人生を送る。 …といった恵まれた環境の人もなかにはいますが、日本人の多くは中学校に入学してはじめて英語を学びます。そして、ほとんどの人がなんらかのポイントで一度はつまずくと思います。 文法が苦手だった人、単語が覚えられなかった人、リスニングが意味ワカメだった人、いろいろいらっしゃると思います。みなさんはどうでしたか? わたしは、「オレンジは英語で‘orange’」と習ったとき、‘orange’のどれがオで、どれがレで、どれがンで、どれがジなのか分からず、つまずきました。 「オはたぶん、oだろう。レは、r? そうか、日本語のレは、rなんだな。となると、レモンのレも rということね。…ん? レモンは‘lemon’? ハア?」 中学1年のわたしは、この妙ちくりんなつまずきを学校の先生に打ちあけることができませんでした。クラスメートはだれもこんなところでつまずいていないし、自分でもなんて説明していいかわからなかったのです。テストはほぼ毎回、赤点でした。 しかしあるとき、ふと気づいたのです。――「日本語と英語はちがう言語なんだ」 この単純な命題に気づいてから、英語の成績はうなぎ上り。中学2年、3年で挽回し、高校1年の全国模試では偏差値86に! 「86なんていう偏差値が存在するのか…!」ということのほうがクラスの話題をかっさらいましたが、それからの学校生活はバラ色でした。 英語にかぎらず、何ごとにおいても人によってつまずくポイントはちがいます。でも、そこさえクリアすれば、笑っちゃうくらい一気に伸びることだってあるのです。だからめげずに、腐らずに、「コレ!」と決めたことは、コツコツ努力を続けましょう。 今日はマジメな話になってしまい、なんだか恥ずかしいです。恥じらうムギ子をこれからもよろしくお願いいたします。 【本日のまとめ】 つまずいたときは、グンと伸びるチャンス!
2015年11月27日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 先週お届けした「妄想劇場 ~ムギ子とその愛~」が思いのほか好評で、うれしいかぎりです。読んでくださった方、ありがとうございます。 「妄想じゃなくて、実際にあった話でしょう?」なんていわれましたが、否定するのも恥ずかしいくらいに妄想です。 でも、あれをきっかけに恋したい気持ちが高まりましたので、もしかしたら近いうちに現実になるかもしれません。もしそうなったらご報告しますね。 …え? 報告いらない? じゃあ、やめますね。 ■第12回: 学校ではめんどくさがって? 教えてくれないフレーズ さて本日は、ひとつマジメにいきましょう。 I don’t want to work.(働きたくありません) …わたしのことではありません! ちがう! わたしはつねに労働意欲に満ちあふれています。ほんとうです。 「~したくない」は、“I don’t want to~”。 I don’t want to eat.(食べたくない) …これもわたしのことではありません。先月このコラムでダイエットを決意したばかりですが、その後も食欲がおとろえることはなく、さらに2キロ増えました。 ダイエットしたくないわけではないです。「したくない」という意志すらない。なんとなくだるくてヤダ。そんな気持ちを英語でいうと、 I can’t be bothered.(めんどくさい) botherは「~に面倒をかける」という意味です。‘be bothered’は受け身で、「面倒かけられる」。“I can’t be bothered.”を直訳すると、「面倒かけられることができない(ありえない)」。つまり、「めんどくさい」となります。 海外では超頻出イディオムですが、中高の英語の授業では教わった記憶がありません。「助動詞can+ 受け身」という、最高に文部科学省好みの表現なのに、なぜ学校では教えないのでしょうか。めんどくさいからでしょうか。生徒がめんどくさがると困るからでしょうか。 めんどくさがってはいけませんよ。仕事も、勉強も、恋も、ダイエットも。なにごとも一生懸命がんばりましょう。 そうすればきっと神さまが見ていて、「よおし、いい子だから人生が楽になる魔法をかけてあげよう。ちちんぷい!」と、魔法をかけてくれるはずです。 …か、カミサマ! 【本日のまとめ】 “I can’t be bothered.”(めんどくさい)←めんどくさらず覚えてくださいね。
2015年11月22日20代の女性に好きな男性のタイプを聞くと、「絶対お金持ちがいい」「イケメンじゃなきゃムリ」など、求める条件がはっきりしています。 しかし、アラサーになると「優しければまぁ…」「でもお金も大事なんだよねぇ…」と、どうも煮えきらなくなってきます。それなりに恋愛経験をしてきたがゆえに、考えすぎてわからなくなってしまうんですよね。 真剣なお付き合いをして、結婚したいアラサー女性にとって大事なこととは、“自分が男性になにを求めているのか”を知ること。そこで、この冬オススメなのが、映画『コードネーム U.N.C.L.E.』。 主人公二人が、とにかく真逆! 性格もファッションもまるで違う二人を見ていると、不思議と自分でも気付かなかった“本当に好きなタイプ”が浮かび上がってきます。 禁断のコンビであるアメリカCIA(中央情報局)スパイのソロ(ヘンリー・カビル)と、ロシアKGB(国家保安委員会)スパイのクリヤキン(アーミー・ハマー)は、凶悪テロに立ち向かうべく手を組みます。 ソロは見栄っぱりのプレイボーイ。クリヤキンは努力家で超マジメな青年。 二人は、物語の鍵となる女性ギャビー(アシリア・ヴィキャンデル)をボディーガードしながら、イタリア・ローマを目指します。 敵の目をごまかすため、クリヤキンはギャビーのフィアンセを演じることに。 ソロとは違って女慣れしていないクリヤキンは、ギャビーへの接し方がぎこちなく、「そんなんじゃ女心はつかめないよ!」と言いたくなります。 コーデュロイのジャケットにタートルネックという古めかしい服装も、マジメでかたくなな性格を表しているような…。 高価でスタイリッシュなスーツに身を包んだソロとは大違い。 劇中でソロは数名の女性との情事を披露してくれるのですが、思わずきゅんとしてしまうのがソロの女性への態度。ちょっとしたしぐさや笑顔にも、優しさと色気があふれています。 ターゲットと決めた女性に対して、「まず心を奪ってから」と言わんばかりの大胆な行動で近づき、少し強引な言葉づかいでぐいぐい魅了していきます。 ソロのほうが女性にモテることは明らか。 しかし、クリヤキンの内面が見えてくるにつれ、「こういう男性もいいかもしれない」と思えてきます。 じつは“エディプス・コンプレックス”を抱えているクリヤキン。 ソ連の奴隷となった父への恨み、母親への過剰な愛…。そんな自分の内面は押し殺し、ギャビーの前でマジメに“フィアンセ”という職務を全うしようとする姿は、なんともけなげで母性本能をくすぐります。 露骨に嫌がっていたギャビーも、不器用ながらも真っすぐなクリヤキンに、少しずつ心を許しはじめます。 「ソロみたいな男性って、結局は損なのかも」と考えると、ソロもまた愛おしいような…。 両極端な二人の言動を追っていくと、自分が男性のどのようなところにひかれるか、つまりどういうタイプの男性を求めているのか、きっと見えてくるはず。 この映画の監督は、スーパーヒットシリーズ「シャーロック・ホームズ」のガイ・リッチー。1960年代の人気テレビシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を新たな視点で映画化した、超話題作です。 ヒュー・グラント、エリザベス・デビッキといった豪華脇役陣や、ローマの美しいロケーションにも注目! スリリングなアクションシーンの連続と、二人のナイスガイに胸を高鳴らせながら、“自分が本当に譲れない条件”を探してみてくださいね。 ・ 映画『コードネーム U.N.C.L.E.』 2015年11月14日(土) 新宿ピカデリー他 全国ロードショー 配給:ワーナー・ブラザース映画
2015年11月09日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。 先週はどん底に落ちこんでいたため、うっかりムギえもんが登場してしまいました。 編集部Nさんが心配してくださいましたが、そのときはすでに立ちなおっていて、「え? なにかありました?」状態でした。まったく心配しがいのないわたしです。 第11回:B'zの神フレーズ おわびの意をこめまして、本日は「神フレーズ」をお届けしようと思います。英語の授業で最初に教えるべき神フレーズ…。それは… I don’t know how to say it in English.(英語でなんて言うのかわからない) 学校では、I don’t speak English.(英語はできません)を習います。 でも本当に、「ハローってなに? キティ?」くらいできないならともかく、ふつうは英語がまったくできないというより、「このシチュエーションでなんていえばいいかわからない」ケースがほとんどだと思います。 そんなときはこの神フレーズをぜひ。 B'zの『Bad Communication』の冒頭に似た表現があるので、曲を聴くとすんなり覚えられると思います。とってもいい曲です。 I really don’t know how to say... but I guess I love you... (なんて言ったらいいかわからないけど…、たぶんあなたが好き…) …いい! それでは最後に「妄想劇場~ムギ子とその愛~」をお届けします。 I really don’t know...(ほんと、わからなくて…) You don’t know what?(なにがわからないの?) Uh... I really don’t know how to say... but, I guess...(んー、なんて言ったらいいか、わからないんだけど、たぶん…) You love me?(オレのことが好き?) ――kiss and hug(ガバッ) つづき(to be continued)…ません。 【本日のまとめ】 神フレーズ“I don’t know how to say it in English.”は丸暗記を!
2015年11月07日