ビューティ情報『就寝中の「こむら返り」にはスポドリと梅干しを!専門家が最新対策を指南』

就寝中の「こむら返り」にはスポドリと梅干しを!専門家が最新対策を指南

就寝中の「こむら返り」にはスポドリと梅干しを!専門家が最新対策を指南


「就寝中、こむら返りの激痛で目が覚める人がいます。40〜50代の女性が最も多く、とくに50代では、ほとんどの人が痛みを経験しているといわれています」

そう語るのは、足のむくみや、下肢静脈瘤といった足の疾患を中心に診療している四谷・血管クリニック院長の保坂純郎先生。2日に放送された、『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)でも、大下容子アナ(51)が「コロナ禍で運動不足になって、昨日、こむら返りで1人でうめいていました」とコメントしている。

いったいなぜ、あの激痛は起こるのだろうか……?

「こむら返りは、ふくらはぎの筋肉が過度に収縮し、痛みが出る状態のことをいいます。主な原因は『ミネラル不足』です。筋肉は体内のミネラルバランスが整った状態では正常に伸び縮みしますが、ミネラルが不足すると、制御機能が狂い、少しの衝撃で過度に収縮します。これが痛みの正体です。就寝時のこむら返りは、ミネラル不足の状態で寝ている際、筋肉に寝返りなどの衝撃が加わることが原因なのです」(保坂先生・以下同)

そこで今回、保坂先生に朝、昼、夜にできるこむら返り対策を教えてもらった。


【朝】

〈梅干しを食べる〉

ミネラル不足はこむら返りの原因に。
次ページ : ミネラルの中でも、ナトリウム、クエン酸が豊富な梅干しを朝食… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.