急激な温度変化に要注意…“梅雨明け1カ月間”に心疾患リスクが激増
気温が35度になると、心疾患リスクは30度のときに比べ4倍に増加していたという(写真:アフロ)
今年も暑さの厳しい夏となりそうだ。気象庁の1か月予報(7月8日~8月7日)では《暖かい空気に覆われやすいため、気温は全国的に高い》《特に、期間の前半は気温がかなり高くなる見込み》とされている。
気温が上昇すると気になるのが健康におよぼす影響だろう。高温多湿となることで脱水症状に陥ったり、体内にこもった熱が放出されずに熱中症になるなどの危険性が増す。警戒すべき健康トラブルはほかにも――。
「梅雨明けから1カ月の期間は、心筋梗塞や脳卒中など、命に関わる重篤な血管疾患のリスクも高まるので、十分な注意が必要です」
そう警鐘を鳴らすのは、岡山大学大学院(津山中央病院循環器内科医長)の藤本竜平先生。
藤本先生の研究グループは、’12~’19年の梅雨入りから梅雨明け3カ月後にかけて心血管疾患(心筋梗塞、狭心症、心不全など)で救急搬送された65歳以上の高齢者6千527人を対象に、気温上昇と心血管救急搬送リスクの関係を調査し、今年3月に論文にまとめた。調査の結果、梅雨明け1カ月後に、心血管疾患の急患が最も多かった。