ビューティ情報『9割が間違い? 最新栄養学による「たんぱく質」の正しい食べ方』

9割が間違い? 最新栄養学による「たんぱく質」の正しい食べ方

9割が間違い? 最新栄養学による「たんぱく質」の正しい食べ方
栄養カウンセリングなどを行う管理栄養士の新刊5月2日、管理栄養士の金津里佳(かなづりか)氏による新刊『9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方』が発売された。

同氏は産科婦人科、人工透析科、栄養療法などを行う自由診療クリニックでの勤務を経て、その後、医療法人美健会ルネスクリニック東京にて、栄養カウンセリングなどを行っている。新刊は新書判、192ページ、青春出版社からの出版された。定価は1100円(税込)。

不調の原因にもなるたんぱく質健康にも美容にもたんぱく質は欠かせない。既に常識となっている事実ではあるが、肉を食べた後にお腹を壊しやすい、胃がもたれやすいと感じている人もいることだろう。金津里佳氏によれば、たんぱく質がこれらの原因だという。

また、疲れやすい、気力がわかない、よく眠れないといった悩みにもたんぱく質は関係する。
たとえ、たっぷりたんぱく質を摂取したとしても、体内で消化吸収されなくては意味がなく、むしろ不調の原因になることもある。肉などのたんぱく質は、ただ闇雲に摂ればいいというわけではない。その摂り方が重要なのだ。

同氏は、正しいたんぱく質の摂り方を踏まえた上で、『肉や魚を「おいしく」
次ページ : 「たっぷり」食べられることが健康の証』だとしている。新刊で… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.