睡眠不足で日本のGDPの約3%、約15兆円が失われている 生産性低下の影響 米ランド研究所
睡眠不足は死亡リスクを上昇させ、仕事の生産性を低下させるとされてきましたが、日本人の睡眠不足を原因とした国家レベルの経済的損失は、国民総生産(GDP)の2.92%にあたる1,380億ドル(約15兆9,638億円=2017年1月4日現在)に達し、このGDP比は調査対象5か国の中でも最大であることが、米国のシンクタンク「ランド研究所」の調査研究で分かりました。同研究所が2016年11月に発表しました。
各国の睡眠不足による損失はGDPの1~2%程度
研究結果によると、米国の睡眠不足を原因とした経済的損失は年間4,111億ドル(GDPの2.28%)、ドイツは600億ドル(GDPの1.56%)、英国は500億ドル(GDPの1.86%)、カナダは214億ドル(GDPの1.35%)。
睡眠が6時間未満だと死亡リスクも13%高い
同研究所は、OECD加盟5か国(日、米、英、独、加)の睡眠時間などのデータをモデル解析し、ひと晩に平均6時間未満しか眠っていない人の死亡リスクは7時間以上眠っている人より13%も高く、その結果として各国のGDPの最大約3%が失われていることを突き止めました。