ビューティ情報『虫歯に「なる」、「ならない」を決める3つのルール! あなたの「唾液」は大丈夫?【カラダジム】』

2015年5月25日 01:00

虫歯に「なる」、「ならない」を決める3つのルール! あなたの「唾液」は大丈夫?【カラダジム】

という粘着性の膜(バイオフィルム)を形成し、その中で酸を出して歯を溶かします。

プラークの膜はとても強力で酸性に傾きやすく、ばい菌にとっては絶好の活躍の場。食べ物が入るたびにプラークの中で酸をつくり、これを繰り返すたびに酸の影響が強くなり虫歯のリスクが高くなってしまいます。

お酢の一気飲みが、虫歯を招く?!

――注意したほうがよい食べ物はありますか。

ばい菌によるものではありませんが、口の中が酸性に傾くと、歯の表面のエナメル質が溶けてしまうので、酸っぱい食べ物や炭酸飲料など酸性の食品を摂るときにも気をつけた方がよいですね。通常は唾液が口の中のpH(酸性度)を一定に保つ働きをしています。

しかし、例えばスポーツの後など、発汗により唾液の分泌量も減ってしまっているときにレモンやオレンジなど酸性のジュースや炭酸水を飲むなどの行為は歯の健康にはよくないことです。

最近女性でされる方が多いのですが、お酢の一気飲みも危険です。
食べ物では、歯にくっつきやすいヌガーやキャラメルが要注意です。

なぜ、虫歯になるのか?

――そもそも、なぜ、虫歯ができてしまうのでしょうか。
虫歯の条件が整うためには、3つの要素が必要となります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.