ビューティ情報『野菜摂取状況を見える化する装置「ベジメータ(R)」の普及版 簡便さは変わらず、更に軽量になった「ベジメータ(R) SE」を追加新発売』

2021年10月12日 16:00

野菜摂取状況を見える化する装置「ベジメータ(R)」の普及版 簡便さは変わらず、更に軽量になった「ベジメータ(R) SE」を追加新発売

であるため、SEではこのわずかな変化を捉えにくく、高い測定精度を求める野菜摂取量の改善目的での使用は、既存のベジメータ(R)をお薦めしています。
野菜摂取量改善試験*…横浜市港南区役所:「ベジメータ(R)、職域での野菜不足“見える化”を健康経営・青果販促に有効」日本食糧新聞2021.01.25 12175号08面

野菜摂取状況を見える化する装置「ベジメータ(R)」の普及版 簡便さは変わらず、更に軽量になった「ベジメータ(R) SE」を追加新発売

使用目的別比較表

■主観的評価の「手ばかり法」から、ベジメータ(R)による客観的評価を普及させ、日本人の野菜不足解消を目指します
厚生労働省は「健康日本21(第二次)」の期間を2022年度まで延長することを発表しておりますが、2020年度の国民健康栄養調査において日本人の野菜摂取量は280.5gと過去10年間変わっておりません。
アルテックは、この長年の課題を克服すために客観的評価が可能なベジメータ(R)の更なる普及を目指して開発されたベジメータ(R) SEを一人でも多くの国民が定期健康診断などで、年1回は野菜摂取状況の客観的な評価ができるよう、企業、自治体、健診機関様などと協力して広げていき、日本人の野菜不足解消に努めていきたいと考えております。詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.