妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (39/1926)
こんにちは。HugMugブロガーの海老原です。とうとう梅雨入りが発表され、雨の日の過ごし方に悩む季節になってしまいました。主人が買って来た玩具に、我が家の恐竜好きな息子達は大喜び!そんなオススメの玩具をご紹介します♡恐竜好きにオススメです!子どもたちが夢中に♪ ジオワールドの『恐竜発掘キット』がおすすめ!長男と次男が好きなティラノサウルとヴェロキラプトルを主人が購入してきましたがこちらのシリーズは全7種類もあるらしく、「小さな博物館ができる!」と息子達は開ける前からテンション高めでした。商品名:Dr.Steve Hunters恐竜発掘キット商品価格:1,078円(税込)セット内容:恐竜骨格模型入り発掘ブロック、ノミ、ハンマー、はけ(ブラシ)、組立説明書(恐竜データ付き)販売先:トイザらス、PLAZA、Amazonなど主人はPLAZAで購入してきたみたいです。発掘ブロック、ハンマー、ノミ、ブラシのセット新聞紙や汚れてもいい服を準備して、いざ発掘開始!粉だらけになると思い、新聞紙を敷いて開始!テーブルに新聞を敷いのですが、床にも敷けば良かったと後悔...かなり粉々になるので、洋服も汚れても大丈夫な服装でやることをオススメします。叩いて、削っての簡単な作業なので小学校1年生の息子でも一人で出来ました◎低学年でも楽しみながら集中してできる!小学校1年生の次男は、外遊びが大好き。小学校に入学してからは家の中では、絵を描いたり玩具で遊んだり本を読んだりする時間よりもYouTubeを観たりゲームを楽しむ時間の方が最近は多めになってきて...時間は決めているのですが、その時間以外は集中力が短いと感じていました。ちょっとそれがわたしの悩みだったりして...そんな次男もやり始めると...削ると出てくる恐竜の骨に驚いたり喜んだりして集中していました。次男のティラノサウルスの骨徐々に削ると見えてくる骨に「ここは背骨かも!」と言いながら削っていました。長男のヴェロキラプトルの骨粉が溜まるとブラシを使ったりしてきれいに削っては一回一回、ブラシで粉を払っていました。性格が出ていました。笑仲良く見せ合ったり、弟は兄さんのが気になったりして触ったり、力がいる作業に疲れた弟のを兄さんは少し手伝ってあげたり仲良く取り組んでいました♪骨の発掘までは大体1時間30分〜2時間30分長男が全部の骨を発掘した時間が大体1時間30分ぐらいでした。その後はきれいにブラシで粉を払っていました。小学校1年生の7歳の息子で大体1時間30分でこのぐらい骨を発掘できました。長男とわたしも途中参戦し、2時間30分ぐらいで全部の骨を発掘できました。コスパ良すぎ!組み立てるとリアルな模型ができる組み立ては、海外製というのもあり固く中々パーツ同士がハマらなく...主人がペンチを使用して組み立ててくれました。箱の大きさや化石ブロックの大きさから小さい模型なのかと思っていましたが結構立派な模型が完成しました!ティラノサウルスの模型のサイズは約34cmと箱に記載実際には、縦約16cm 横約34cmヴェロキラプトルの模型のサイズは約27cmと箱に記載実際には、縦約15cm 横約27cmリビングの棚に飾っています。「他の種類もやりたい!」「集めて、小さな博物館作りたい!」と二人共、大満足だったみたいでこれからの雨の日のお家遊びで大活躍だな。と思っているので仲間を増やしたいと思います♡気になった方は是非チェックしてみて下さい♪
2024年06月25日義両親と同居していたとき。義母は生まれたばかりの娘をとてもかわいがってくれました。娘のお世話も手伝ってくれましたが、一緒に生活していると「私の頃はこうだった」という世代間の違いがどんどん出てくるように。そんなある日、気づくと義母と娘がいなくなっていて……。 娘をおんぶしていた義母がいない!子育てにおける世代間の違いで最も大きい問題がチャイルドシートでした。義父母が子育てをしていたときは義務化されておらず、チャイルドシートは使ったことがありません。なので、とても面倒に感じるらしく、よく文句を言っていました。 ある日のこと、娘をおんぶした義母がいなくなっていることに気づき……。すると、玄関の方で車の音が。なんと、0歳の娘をおんぶしたまま運転して近所のスーパーまで買い物に行っていました。 あれだけ何度もチャイルドシートについて話をしていたはずなのに、やはり面倒に感じるようです。私が家にいたので買い物に行くなら赤ちゃんを置いていけば済む話なのに、と怒りが収まりませんでした。 それ以降もすれ違うことが多くなり、義両親との同居は解消しました。何かあれば死亡事故にもつながるので、やはりチャイルドシートは大切だと思います。 ◇ ◇ ◇ チャイルドシートは道路交通法で、6歳未満の子どもの着用が義務化されています。シートベルトを正しく装着するには140㎝以上の身長が必要とされているので、年齢や身長によって適切なシートを選び、子どもの安全を守りたいですね。 イラスト/シュー子著者:朝飯炊子
2024年06月25日株式会社ハナヤマ(本社:東京都千代田区/代表取締役:小林 邦広)は、2024年6月29日に、ボードゲーム「ミスターダイヤモンド」を発売します。ミスターダイヤモンド(1)■「ミスターダイヤモンド」とは?「ミスターダイヤモンド」は、ドイツのボードゲームデザイナー ギュンター・バース氏(Gunter Baars)が1993年に発表したボードゲームです。バース氏のデザインしたボードゲームはいずれもシンプルでありながらユニークな内容で、世界中にファンがいます。「ミスターダイヤモンド」は、そんなバース氏の代表作の中でも最も知られたゲームでありながらも、長い間廃版で手に入れることが難しい、幻のボードゲームとして知られていました。ファンの間で長く復刻を期待されていましたが、この度、株式会社ハナヤマが、発表から30年の時を経て、復刻の許諾を得ることに成功。今回の復刻に際しては、編集にジェリージェリーカフェのオーナーでもある白坂 翔氏、アートワークに別府さい氏、いずれも「ミスターダイヤモンド」のファンのお二人が加わり、新ルール・新デザインで復刻を果たしました。ミスターダイヤモンド(2)■「ミスターダイヤモンド」の遊び方にせダイヤに騙されないようにして、本物のダイヤを取り、アクセサリーを完成させて得点を競うゲームです。盤上には、取ることができる本物のダイヤ42個、盤に固定されて取ることができない偽物のダイヤ26個が配置されています。とることができた本物のダイヤは、アクセサリータイルに置き、アクセサリーを完成させます。完成させたタイルに記載されているポイントを獲得となります。アクセサリータイルは1,000点、2,000点、3,000点と、横取りタイルの4種類があります。横取りタイルを獲得すると、他のプレイヤーが獲得したアクセサリータイルを奪うことができます。プレイ人数に応じた目標点をいち早く達成させたプレイヤーが勝者となります。あるいは、タイルの山札が0枚になった時にはその時点で最多得点者が勝者となります。ミスターダイヤモンド(3)「ミスターダイヤモンド」プロモーション動画 ■「ミスターダイヤモンド」が遊べるスポット(順不同)「ミスターダイヤモンド」が楽しめるボードゲームカフェをご紹介します。常に遊べるわけではございません。詳しくは各店舗にお問い合わせください。JELLY JELLY CAFE全店 コロコロ堂 上野御徒町店 コロコロ堂 秋葉原店 ディアシュピール ■「ミスターダイヤモンド」詳細商品名 :「ミスターダイヤモンド」ゲームデザイン :ギュンター・バースアートワーク :別府さい編集 :白坂 翔、秋山 昂亮対象年齢 :6歳~プレイ人数 :2~4人プレイ時間 :15分~価格 :3,300円(税込)発売日 :2024年6月29日(土)初年度販売計画数量:20,000個■株式会社ハナヤマ会社概要社名 : 株式会社ハナヤマ代表者名 : 代表取締役 小林 邦広(コバヤシ クニヒロ)本社所在地 : 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-25 秋葉原鴻池ビル6Fホームページ: 【消費者お問い合わせ先】株式会社ハナヤマ お客様相談センター(フリーダイヤル) 0120-910-922 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日生後6カ月のころ、健診で歯磨き指導がありました。これまで他人に対して歯磨きをしたことがないため、初めての子どもということもあり、どのように歯磨きをしたら良いのか不安でした。ショックだけど…その通り!不安なことを話せる場だと思い、健診時の歯磨き指導の場で「歯磨きが不安で、歯茎を傷つけないか、どのくらいの強さですればいいか不安です」と指導してくださった歯科衛生士さんに伝えました。すると「お母さんなんだからしっかりしないとダメよ!そんな歯ブラシのあて方をするから悪いのよ!」と威圧的な態度で言われ、とてもつらかったです。 ◇◇◇ 歯科衛生士に言われたことは、つらかったのですが、確かに言っていることは的確で「もっと自信をもって育児をしないと!」と思いました。ただ、あのような態度をされると日々一生懸命頑張っているママたちはつらいなぁと思いました。 作画/てる子著者:E.S30代、小学生のこどもを育てる母。育児に集中したいため、仕事は休職中。
2024年06月25日子どもの幸せ・良縁を願う神社龍神様をお祀りしている「潮見 龍宮社」(所在地:東京都江東区)は、2024年7月7日(日)七夕に親子参加型の葦船(あしぶね)製作&乗船ワークショップを開催します。運河へ出航する直前の葦船『潮見 龍宮社』は、運河と繋がっており、海水が神社の中まで入ってくるという唯一無二の空間となっております。子どもたちは、御神前で葦船(あしぶね)を製作し、その様子を見守りながら、保護者は短冊に願いを込めて完成を待ちます。■海水と雲海の中を乗船季節や天候に関係なく、雲海参拝を行なっている特性を活かし、海面に雲海を出現させます。神秘的な中、親子で乗船していただきます。雲海の中に浮かぶ葦船は幻想的■葦船完成後に乗船会へ願いを込めた短冊とともに親子で乗船していただきます。「葦船」とは、世界最古の船とされる、帆のない原始的な舟です。風向きや潮の流れに逆らわず、いつどこに辿り着くか分からないその航海は、まるで人生そのもの。この葦船の存在は、なんでもコントロールできるのが当然と思いがちな私たちに、大切なことを教えてくれているようです。短冊に願いを込めて葦船に乗船皆で力を合わせないと完成できない葦だけで作るもののその重さは100キロ■ワークショップの概要開催日時:7月7日(日)9:00~16:00参加費 :無料(事前予約制)※現在はキャンセル待ちとなります。お問い合わせ画面よりキャンセル待ちの旨、ご連絡いただきますようお願い申し上げます。場所 :潮見 龍宮社所在地 :東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール地下1階最寄駅 :JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分講師 :探険家 葦船航海士 石川 仁さん参加者 :小学生、中学生、高校生ホームページ: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊園地『キッズランドUS 大阪和泉店』(所在地:〒594-1101 大阪府和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池2階)を2024年6月20日(木)にオープンいたしました。キッズランドUS 大阪和泉店グランドオープン!キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : ■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊園地キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。広々とした店内には楽しい遊びが盛り沢山!■『キッズランドUS 大阪和泉店』のユニークでスペシャルな遊具<家族の思い出を残せる【セルフ写真館】>スマホひとつで気軽に記念撮影をお楽しみいただけるセルフ写真館では、本格的な照明や撮影セットに、お子様用の豊富な衣装や撮影用小物を追加料金なしでご利用いただけます。追加料金なしでご利用可能!<アウトドア気分を満喫【キャンプコーナー】>キャンプには欠かせないテントやハンモックを設置!まるでご家族でキャンプに行ったようなお写真を撮影いただけます。アウトドア気分を演出する飯盒やランタンなど豊富なキャンプアイテムを使用したごっこ遊びもお楽しみいただけます。気分はアウトドア<室内でも体を動かして遊べる【公園コーナー】>天候を気にせず室内でアクティブに遊べる公園コーナーでは、お子様が大好きなブランコやすべり台、トランポリンやスピナーなど公園でお馴染みの遊具をお楽しみいただけます。室内に公園!<何周でもフリープレイ【乗り物コーナー】>お子様に大人気の乗り物達が何周でもフリープレイ!可愛らしい手漕ぎ列車の乗り物やSNSで話題のひとり用観覧車などのユニークな乗り物をお楽しみいただけます。何周でもフリープレイ!<3歳までのお子様専用【ベビーコーナー】>広々としたベビーコーナーには可愛らしい野菜畑のぬいぐるみや、ベビーボールプール、絵本や知育玩具など、小さなお子様が安心して楽しめる遊具を取り揃えております。初めての遊び場デビューにおすすめのコーナーです。3歳までのお子様専用■『キッズランドUS』名物の人気遊具【スーパージャングルジム】二階建ての超巨大ジャングルジムの中には、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、お子様がワクワクする仕掛けが詰め込まれたキッズランドUS名物の大人気アスレチックです。巨大!スーパージャングルジム【ふわふわドーム】たくさんのボールプールに白いふわふわのお山が可愛らしいキッズランドUSの人気遊具。クッションの上を飛び跳ねてもボールプールで泳いでも楽しい遊具です。大人気ふわふわドーム【ままごとコーナー】お店屋さんごっこを楽しめるおままごとアイテムが勢揃い!充実したおもちゃ達で思う存分おままごとを親子でお楽しみいただけます。充実したおもちゃ【ゲームコーナー】フリープレイでご利用いただけるゲームコーナーでは、お子様に人気のゲーム機やご家族やお友達で一緒に盛り上がれるゲーム機を取り揃えております。ご家族で盛り上がれる!【公式サイト・公式SNS】「キッズランドUS」公式サイト : 「キッズランドUS」公式Instagram : 「キッズランドUS」公式X(旧Twitter): ■施設概要施設名: キッズランドUS 大阪和泉店所在地: 〒594-1101 大阪府和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池2階URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 滋賀守山店』(所在地:〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山2F)を2024年6月18日(火)にリニューアルオープンいたしました。キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : キッズランドUS 滋賀守山店リニューアルオープン!■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。 遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。 暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。 幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由!保護者交代OK!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやエアスライダーなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・公園コーナーなどのユニークでスペシャルな新コーナーを導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物が、何度でもフリープレイでお遊びいただけます。親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊園地※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■ユニークでスペシャルな新コーナーのご紹介【スマホひとつのみで気軽に記念撮影[セルフ写真館]】豊富な衣装や撮影用小物の中からお好きなアイテムをお選びいただき、本格的な撮影ブースにて記念撮影をお楽しみいただけます。追加料金なしでご利用可能!【天候を気にせずアクティブに遊べる[公園コーナー]】お子様が大好きなブランコやすべり台、トランポリンなどの公園でお馴染みの遊具を室内でお楽しみいただけます。お子様に大人気のブランコ■『キッズランドUS』名物の人気コーナー【スーパージャングルジム】二階建てのとっても大きいジャングルジムの中に、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、ワクワクする楽しい仕掛けが詰め込まれたキッズランドUS名物の大人気アスレチック。スーパージャングルジム【エアスライダー】大人気のエアスライダーがリニューアルして新登場!大きくてふわふわなエアスライダーは迫力満点です。エアスライダー【乗り物コーナー】お子様に大人気の乗り物が何周でもフリープレイでお楽しみいただけます。SNSで話題の1人用観覧車が新登場いたしました。乗り物コーナー【ままごとコーナー】お店屋さんごっこを楽しめるままごとハウスやおままごと用の豊富なおもちゃを取り揃えております。おままごと用のおもちゃが充実!■キッズランドUS公式サイト・公式SNS公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 滋賀守山店所在地 : 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山2Fオープン日: 2024年6月18日(火)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日こんにちは!HugMugフレンズの高橋です。先日、父の日がありましたよね。我が家ではあまりイベントごとをやらないのですがお絵描き大好きな娘が喜びそうだなと思って頼んだオーダー刺繍のTシャツをプレゼントしました!パパはもちろん、娘も大喜びなTシャツが出来上がったので紹介しようと思います。もちろん、お誕生日や敬老の日など家族や両親などへのプレゼントとしてももってこいだなと思いました!オーダー刺繍が叶う『MAISON DE RANCO』描いた絵をプリントしてくれたりTシャツや小物が頼めるお店がたくさんある中、MAISON DE RANCOは刺繍をしてくれるというところに惹かれました。プリントよりも高級感があったり子どもの絵がより生きるかなと思いこちらのお店に決めました。↓シャツやロンT、ポロシャツやシャツからパーカーやエプロン、巾着バックやボディバッグなどもあるのも魅力的。色やサイズも豊富な中から選べるので好みのアイテムも見つかるはずです実際にオーダーしてみましたまずはオーダーする絵を作成まず父の日をあまり知らないので父の日を説明してパパにありがとうを伝える日だから内緒で(サプライズ)プレゼント作ろっかと説明したら大喜び!Instagramにのっている写真などを見せて、こんな風に絵を描いて、お店にお願いしたら刺繍してくれるよと見せました。完成する予定の刺繍サイズが6cm×6cm、細かいと刺繍で潰れてしまうのでワンポイントでシンプルがよいとのこと。ちゃんと説明したのですが、、お絵描き大好きな娘はどんどん書いていきこれもあれもとどんどん書き足し細かい絵になってしまいました笑絵を構成する為、私がハサミとテープで位置などは変更して先方に送りましたどうしてもこれで作りたいとのことだったのでお問い合わせフォームから相談しオプションで刺繍サイズをアップしてもらえることに!次はアイテムとサイズ選び我が家はすぐに着られるようにTシャツ、パパは大きめサイズ希望でオレンジのXXL、私も大きめで着たかったのでベージュのXL、娘はキッズサイズのホワイトの120を選びました!バックやロンTなども可愛いなぁ〜と思いました早速注文〜購入してから、画像を送り、画像を受け取ってから発送までは通常7日〜10日の発送になるそうです。早めに注文したのですが父の日前だったので2週間以上かかりました。渡す日が決まっているプレゼントなどの場合は早めに注文することをオススメします〜!ちなみに今回はTシャツ3枚で¥7700、刺繍を大きくするオプションで¥3000でした!届いたTシャツがこちら〜父の日まで隠しておき(毎日早くサプライズしようと急かされましたw)そして当日にプレゼント〜家でみんなで写真も撮ること中々ないから大はしゃぎwとっても喜んでくれました!そして何より娘が自分の描いた絵がTシャツになって大喜びで、毎日のように保育園に着ていっています♪先生やお友達からも好評で、じぃじばぁばへのプレゼントにもいいな〜と考え中です!子どもの絵ってその時々で変化してくるのでこういう風にして残すのもすごくステキですよね。みなさんも是非作ってみてください〜
2024年06月25日出産を機に東京から自然豊かな沖縄に移住した、モデルの武智志穂さん。大好きな地で双子の子育てを楽しむ志穂さんに、ママライフを綴ってもらう人気連載。第46回目は、親子留学シリーズ最終回【子どもが喜ぶお出かけスポット】について。子どもがめいっぱい遊べるスポットから、マレーシアの自然を楽しめるスポットまで盛りだくさん! 親子留学はもちろん、海外旅行を検討しているママパパも必見です。三度にわたってお届けしておりましたマレーシアへの初めての母子留学の様子ですが、いよいよ今回で最後となります。最終回は【子どもが喜ぶお出かけスポット】をまとめてご紹介!マレーシアへの旅行を検討中の方もぜひ参考にしてみてください。【Berjaya Times Square Theme Park 】Berjaya Times Squareの5〜8階にある屋内遊園地。訪れたのが平日だったので、並んでも数人。スムーズに楽しむことができました。大人Non-Malaysian: RM 75(約¥2,400)子どもNon-Malaysian: RM 70(約¥2,200)とプライスも良心的。割引サイトを使って事前に購入しておくと、さらにお得に入れます。当時息子たちの身長は100cmにギリギリ足りないくらいだったのですが、3分の2くらいはアトラクションを楽しめたかな〜という印象。思っていたより乗れる物が多かったです。慎重派の弟・絢士はわたしにベッタリでしたが、兄・瑛士は積極的にいろんなアトラクションに挑戦していました。大きくなってひとりで乗れる物が増えて嬉しかったみたい!軽食を摂れるフードコートもありましたよ〜。【KL Hop On Hop Off】時間内なら何度でも乗り降り自由の2階建て観光バス。クアラルンプールの人気観光スポットをひと通りぐるっと回ってくれるので、手っ取り早くクアラルンプールを満喫することができます。子どもから大人まで楽しめて、コスパよすぎなので要チェックです☆Day Tour 9〜18時大人Non-Malaysian: 24時間RM 60(約¥1,900)、48時間RM90(約\2,900)子どもNon-Malaysian(5〜12歳): 24時間RM 30(約¥960)、48時間RM43(約¥1,400)3歳の息子たちはなんと無料。チケットはBukit Bintangのキオスクで購入orオンラインでの事前購入orバスでも直接購入ができるようです。ガーデンルートとシティールートがありますが、効率よく回るために事前にどこの停留所で降りるか計画していた方が◎。なんだかんだ一瞬で時間が過ぎていくので、朝イチから行くのがおすすめ!ちなみにですが、バスは20〜30分間隔で来ます。2階の半分ほどがオープンデッキシートになっているのですが、街の雰囲気をダイレクトに味わえて最高に楽しかったし気持ちよかった!(何度か木の枝とかに当たっている人もいたので、子ども連れの場合注意が必要! )各観光スポットの説明を英語でしてくれるのも親切。わたしが降りた停留所、バスツアー時は降りられなかったけど後日やっぱり気になって改めて訪れた観光スポットも、まとめて一緒にご紹介します。↓停留所マップ●KLCCクアラルンプールのシンボルと言っても過言ではないペトロナスツインタワー。その下にある商業施設「Suria KLCC」に併設されているKLCC Parkへ遊びに行きました。こちらには子ども用の広大なプレイグラウンドと、水遊びが楽しめる浅いプールがあるんです。料金は無料!観光に退屈している子どもの体力を発散させるのにもうってつけの施設です。水着か着替えを持っていくことをおすすめします。●CENTRAL MARKETクアラルンプール随一のお土産スポット!こちらにはバティック染色体験を目的に遊びに行きましたが、とても集中して楽しそうにお絵かきを楽しんでいました!飲食店も豊富にあります。可愛いお店で息子たちのお洋服も購入しました。●BIRD PARK世界中から集められた200種3,000羽ものトリが飼育されています。広大な敷地で、自然に近いほぼ放し飼い状態。餌をあげたり間近で触れ合うこともできます。遊びに行かれる方は、蚊対策(デング熱になると大変)、暑さ対策万全で!●NATIONAL MOSQUE目的は近くにあるIslamic Arts Museum Malaysia。衣服、宝石、武器、器、書物などの展示物がすばらしく美しいのはもちろんのこと、美術館の建物自体がとっても優雅。ミュージアムショップもクオリティが高くて、センスもよくて、けど比較的安価で、どれもこれも欲しくなるものばかり。ミュージアムショップは無料で入れるので、お土産だけ買いに来てもいいと思うほどおすすめ!わたしが回れたのはこのくらいですが、時間が許せば降りてみたいところがほかにもたくさんありました。バスツアーに参加される方は、ぜひほかの停留所も調べてみて下さいね!【Batu Caves 】ヒンドゥー教の聖地。カラフルな神像や272段の階段がフォトジェニックで、わたしが訪れた日も多くの旅行者で賑わっていました。272段の階段を登った先には、鍾乳洞に守られたヒンドゥー教寺院があります(案外3歳でも余裕で登れました! 登り終えたあとのファンタが体に染みた〜! )。鍾乳洞の切れ間から差し込む光に照らされ浮かび上がる寺院はとても幻想的。ここに寺院をつくったことにも納得ができる神々しさでした。ちなみに入場料は必要ありませんが、短パンやミニスカート等、足が出ている服装での参拝は原則禁止されています(覆い隠すスカーフを有料で借りることができます)。急角度の長い階段が続くので、動きやすい服装やスニーカーで行くことをおすすめします。そしてこちらには可愛い野生のサルがたくさんいます。息子たちはおサルさんを直近で観ることができて大喜びしていましたが、観光客に慣れているので、バッグや手提げ袋、食べ物や飲み物を奪おうとしてきます!(実際に2組ほど、食べ物を盗られている所を目撃しました)荷物はコンパクトにまとめて、サルの標的にならないよう注意が必要です。最後に幼児連れで行かれる方へのアドバイスなのですが、わたしたちが訪れたのは薄曇りの午後でしたが、それでも汗だく!午前の早い時間や、暑さの落ち着いた夕方に訪れるのがベストタイミングかな。晴天の日中はかなりハードになるかと思います……。【National Science Centre】科学の基礎原理、気象、体の仕組みなどを、楽しく体験しながら学べる施設です。メインエリアは大人Non-Malaysian(13〜55歳): RM 6(約¥190)シニアNon-Malaysian(56歳以上):RM 3(約¥100)子どもNon-Malaysian(7〜12歳): RM 3(約¥100)3歳の息子たちは無料!ほかにも別料金が必要なデジタル映像エリアがありましたが、今回はパスしました。小さな子ども向けのプレイグラウンドやアクティビティもたくさんあり、トータル3〜4時間くらいは遊んでいたかな。平日でガラガラだったので、大好きなクレーン車だけでも30分は遊んでいました。本当にコスパがすばらしい施設!国立科学館の外にはちょっとした遊具と子どもたち大喜びの水遊び用の浅いプールもありました(おそらくここは無料のエリア。ずっと貸し切り状態でした)。息子たちは先程ご紹介したKLCC parkの水遊び場より、こっちの方が楽しい! 好き! と言っていました。クアラルンプールは大都会だけど、このように子どもたちが喜ぶお出かけスポットは無数にありました!年齢的にまだ早いかな? と思って諦めた施設やテーマパークもまだまだたくさんあったので、マレーシアへ渡航予定の方は調べてみてください。マレーシアでの母子留学。3歳という年齢で、二週間という短い期間で、する意味があるのかと悩んだこともあったけど……いろんなかけがえのない気づきがあったし、どれもこれも日本を飛び出してチャレンジしてみないと得ることができない貴重な経験ばかりだったから、行ってよかった! と心の底から感じています。眩い命の輝きを放つ子どもたちに負けじと、わたしも自分の限界を決めつけず、人生を楽しんでいかんとな〜!! と。そして子どもたちには【自分の世界を広げるための努力の大切さ】【選択肢はいつだってひとつだけではない】ということを伝え続けていければいいなと思っています。きっとそれは生きやすさにも繋がっていくと思うから。母子留学リポート、かなり長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました♡PROFILE武智志穂さんファッション誌、TV、CM、ラジオなどモデル発のタレントとして10年以上のキャリアを持つ。現在は、美容・グルメ・アウトドア・音楽・旅行などライフスタイルを発信し、同世代の女性から高い支持を集める。出産を機に沖縄に移住し、双子の男の子の育児に奮闘中。Instagram:@shiho_takechi
2024年06月25日こんにちは。HugMugブロガーの海老原です。もうすぐ6月も終わりですね。UVケアはしたいけど、ちょっと用事で出かけるだけだからメイクは簡単でいいかな。とご近所メイクばかりのわたしが最近、購入し個人的に良かったアイテムをご紹介します♪時短なのにきちんと見え!ご近所メイクはUV × クッションファンデが鉄板年齢的にノーメイクだと、顔色が悪く見えたりしてしまうのと肌老化の一番の敵は紫外線と聞いてからUVケアは日焼け止めでしっかりしています。ちょっとそこまでご近所に買い物の日は、ノーファンデUVで簡単に色補整効果でナチュラルに素肌っぽく学校行事やランチ会などの日は、日焼け止めを下地として使い片手で簡単に済むクッションファンデで簡単にツヤ肌に時短メイクをしています。毎日使うUVは用途に応じて使えるALLIEがオススメ!わたしは年中、日焼け止めを使用しているのですが顔とからだとは使う日焼け止めを分けていて顔用にはノーファンデの日が多いので化粧下地効果があり顔色補正ができるアイテムを選びからだ用には、息子達と公園に行くことが多いのでテクスチャー軽めでウォータープルーフでベタつかなくツヤ肌に見えるアイテムを選んでいます。ベタつかずさらりとしているのに全身自然なツヤ肌仕上げにしてくれるGEL UV EXこの日焼け止めはジェルタイプ伸びが良く塗りやすいのが◎ベタつかないのもお気に入りです。自然なツヤ肌に見せてくれる優秀アイテム♡Beforeジェルなので伸びが良く、軽めのテクスチャーですAfter塗った後は、トーンアップされ自然なツヤが出ています。購入を決める上での絶対条件が普段の洗顔料、ボディーソープで落ちること!からだ用は毎年プール遊びや川、海に行くのでスーパーウォータープルーフはかなり有難い。絶対に焼けたくないのでSPF50+も購入の決め手です。日焼け止めなのに透明感爆上がりのメイクの下地にもなるENNUI PURPLEパープルの色補整効果でくすみ、クマ、毛穴カバーができるノーファンデUV8時間テカリにくく崩れにくいのにヒアルロン酸Naの美容液成分配合Before手に乗せると、ピンク寄りのパープルAfter透明感が出てくすみなどがカバーできていますメイクをしておでかけする日紫外線が強い日や顔色が優れない日はこちらをメイク下地として使用しています。ノーファンデの日もUVはしっかり、これ一本で抜け感のある顔になれるSHEER BEIGE厚塗り感なく絶妙な素肌仕上げになりミルキーベージュの色補整効果で色ムラ、毛穴をカバーしてくれます。Before肌馴染みの良い薄いベージュカラーAfter素肌に近い仕上がりでナチュラルに色ムラ.毛穴がカバーされています普段、ノーファンデの日が多いわたし。UVケア+アイブロー+リップで済まし出かけます。そんなわたしの味方のSHEER BEIGEファンデを塗ってなくても肌をナチュラルにきれいに見せてくれるのでお気に入り!日焼け止めだけでSP50+、毛穴カバー、顔色補正できる時代に感謝♡どこに塗ったか分からない程ナチュラルな仕上がりのfweeのファンデ韓国コスメのコスパの良さに驚いているのですがファンデーションだけは...手を出さないでいたわたし。理由は全く色味が合わず、白浮きしていたので残念な結果に購入していませんでした。でもこのfweeのファンデーションはどこに塗ったか分からない程自然!でも、毛穴やムラ、カバーをしてくれてるので本当にナチュラルな質感です。fwee CUSHION GLASS NATURAL02 NUDE GLASSBefore化粧水でスキンケアを済まし塗る前After塗った後は、ファンデを塗りました!って感はなく本当にナチュラルに仕上がります塗った後はつやん。ってなり「最近肌の調子良いね。肌きれい!」って周りから好評です♡クッションファンデの良い点は楽!持ち運びできて簡単に塗れるので午後から用事があるって時に塗ったり休日のおでかけに、準備でメイク出来なかった時はパパッと助手席などで簡単に済ませてます。値段もお手頃でリピ決定アイテムです♪朝からシミ、しわケアができるMiteaのリンクルセラムオイル✔︎シワが増えた✔︎ハリがない✔︎乾燥が気になる✔︎弾力が欲しいこのような肌悩みを持った方にオススメしたいオイルファンデーションを塗る前の、オススメのスキンケアの一つとしてご紹介したい神オイル♡スキンケアをした後にオイルで蓋をしたいけどオイルはベタつくし...って思っていた考えを変えてくれたリンクルセラムオイルファンデの伸びの良さとベタつかなさを両立してくれる神オイル♡オイルをしたから、その後のファンデの伸びも良くなり良いことだらけです♪コンビニやドラッグストアでも手軽に購入できるのも◎個人的にベストバイコスメでした。良かったら参考にして下さい。
2024年06月25日2024年1月から5月に誕生した男の子18,301名の名前を大調査!2024年上半期、男の子の名前の漢字ランキングTOP10を発表します。 大谷翔平選手の漢字「翔」が圧倒的No1!2024年上半期男の子の漢字ランキングTOP3は、1位「翔」、2位「斗」・「陽」。日本人史上初(アジア人史上初)2回目のMVPを受賞し、今年結婚を発表して大きな話題になったロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の名前にも使われている漢字「翔」が圧倒的人気です。2024年上半期でなんと1,060名の男の子の名前に用いられました。 「翔」を用いた名前は、上半期男の子の名前ランキングTOP10に同率8位「陽翔(はると)」・「結翔(ゆいと)」と、2つの名前がランクインしていました。 性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」が人気近年男の子の名前では男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」が人気。男の子の漢字ランキングTOP10のうち、2位「陽」、4位「真」、8位「悠」、9位「蒼」、10位「空」の5つの漢字が、女の子の漢字ランキングTOP100にランクインしていました。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年1月から5月各月1日~25日調査件数::18,301件(男の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。※()内は主なよみを表記
2024年06月25日私は独身ですが、年の離れた弟は新婚で、つい先日子どもができたと報告を受けました。自分のことのように喜んでいたのですが……。実は義妹が、ちょっと難ありな性格で。結婚当初はそんな感じではなかった気がするのですが、妊娠報告を受けたころから何だか私への態度がきつくなりました。 私は長く付き合った彼に浮気され、それからずっと恋愛から遠ざかっているのですが、義妹はそれを話に持ち出し、結婚、出産に対してマウントをとってきたのです。挙げ句、浮気されたのは私に原因があるとまで言ってきました。理由はどうであれ、浮気をすることは良いことではありませんから、彼女の意見には納得できませんでした。 さらに、もともと出産祝いは送ろうと思っていましたが、義妹は妊娠祝い、出産祝いをしつこく要求してきました。生まれたらわが子と思って貢いでほしいと。弟にはそれとなく尋ねてみましたが、私という新しい家族に慣れてきただけだろうと、義妹の態度にはあまり気にも留めない様子でした。青い目で金髪!?そして、7カ月後。「ついにパパになったんだね!」「姪っ子に会うの楽しみ♡」弟から報告を受け、本当にうれしかったです。しかしその後とんでもないことを尋ねられ、私はあ然としてしまいました。「新生児って目が青くて金髪なの?」「は?」 看護師さんに尋ねたところ、義妹の産んだ子に間違いないとわかったらしいのですが、どう見ても外国人の外見で、弟は血のつながりが感じられないのだそうです。そのため出産直後に、義妹に自分の子かどうか思わず尋ねてしまったと……。激怒した義妹に病室を追い出された弟は、途方に暮れていると電話口で言っていました。 義妹を疑いすぎるのは良くないと思いつつも、私は弟に頼まれ、義妹に再度尋ねてみることにしました。バカにするのもいい加減にして!義妹は、私たちきょうだいを「悪者」呼び始め、浮気を疑うひどい人たちだとなじり、私には行き遅れた独身女がねたんでいると言い出しました。私は産後すぐに義妹に聞いてしまったことは申し訳なかったと反省。「もしかしたら、何か事情があるのかもしれない」と感じて、それ以上深く聞くことはしませんでした。 退院後すぐ、義妹と姪っ子は私たちの前から去っていきました。しかし、弟は不信感が拭えず、興信所を使って調べたそう。すると数々の義妹の不倫の痕跡を見つかったというのです。 そのうちの一人に外国人の不倫相手がいました。義妹を問い詰めると、すんなり白状。義妹は弟との結婚生活に飽きたらしく、遊びで付き合うつもりがそのまま勢いで関係を持ってしまったようです。独身主義の不倫相手には妊娠のことが告げられず、実家の親は厳しく相談もできない雰囲気だと言い、なんとか弟をだまくらかして面倒を見てもらおうとしていたと告げました。 離婚は受け入れた義妹ですが、人のいい弟にどこまでもすがろうとし、私に慰謝料請求をしないよう弟に伝えてほしいと頼み込んできました。しかも、その上で財産分与はしてほしいとも言ってきて……。 子育ては大変なのだから助けるのが当たり前だろうという口ぶりの義妹に、私は本当にあきれました。一瞬のこと…その後すぐに、弟夫婦は離婚。義妹の一方的な要望は無視することにしました。案の定、子どもの存在を知った外国人の不倫相手は逃げてしまい……。義妹は借金までして彼を追いかけ、所在を探しましたが、とうとう見つからなかったと言います。借金と幼子を抱えた義妹は実家を頼るしかなく、絶縁を条件に子どもの養育を引き受けてもらったそうです。とはいえ、多額の借金を抱えた身です。これからも相当苦労するでしょう。 一方弟は、案外たくましかったようで……。1年後には新しい恋人を作り、ホッとしました。このままたくましく生きていってほしいと思います。 不倫相手の子を出産した義妹。いっときの安直な考えで、自分だけでなく多くの人の人生にまで影響を与えました。実家にも縁を切られ、多額の借金を抱えた義妹ですが、これまでの自分のおこないを反省し、出産したわが子のことを思って、借金返済に尽力したほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月25日子育てをしながら7年間、何度か職場を変えながら共働きを続けてきた私。夜間はほぼワンオペ育児状態だったことに加えて、その大変さが夫になかなか伝わらないことがつらいと感じていたときの体験談です。 不満ははっきりと言葉で伝える夫があとから打ち明けてくれたのですが、「子育てが大変なのはわかっても、何がどれくらい大変なのか、そのために具体的に何をすればいいのか、言ってもらわないとわからなかった」とのこと。 以前の私は、不満やイライラを感情的に夫にぶつけることはあっても、具体的に「何がどう不満なのか」「何をしてほしいのか」をはっきりと伝えていませんでした。不機嫌な表情で「もっと私の気持ちを察してよ!」という態度をとるのは、大人げなかったと思います。お互いに忙しい中、双方が納得できる「落としどころ」を見つけるためにも、やはり不満や改善してほしいことを言葉ではっきりと伝えなければいけない、ということに気づかされました。 わが家では家事や育児を完全に分担することは難しいのですが、夫に大変さを言葉ではっきり伝えたこと、そして夫ができる範囲で大変さを肩代わりしてくれたことが、大きな助けになりました。 イラストレーター/市田スナオ著者:大川香織小学2年生と1歳、2男の母。共働き。編集プロダクションや出版社で、子育て情報誌などの制作に携わった経験をもとに、さまざまなテーマで執筆。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月25日成長曲線から外れることなく、順調に育ってきた息子。1歳までに歩き、私のマネをして「ママ」と言うこともありました。しかし、マネをしているだけで言葉の意味はわかっていないようでした。1歳半まで意味のある発語が見られないまま健診の日を迎え、そこで発達の相談をし、発達支援施設に通うことになった体験談をご紹介します。体の発達は順調だったけれど……“もしかして、育てにくい子なのかな?”と感じることは何度かありました。生後5カ月のころ、息子を連れて結婚式に参列したときのことです。披露宴会場では私たちの席の近くにスピーカーがあり、音楽や拍手の音がするたびに息子は泣いていました。 生後10カ月のころは、かんしゃくを起こすとなでもかんでも物を投げていましたし、知らない人が近づいてきただけで泣くこともありました。すごく警戒心の強い子だったと思います。 集団健診で他の子と比べると……1歳半健診は初めての集団健診で、息子と同じぐらいの子たちが落ち着いているように見えて驚きました。というのも、息子はじっとしているのが苦手だったのです。人見知りが激しく、初対面の大人がいると泣き出すこともしょっちゅうでした。健診は母子で受けている方が多かったのですが、私は夫にもついてきてもらいました。 息子は体重計に乗るのを嫌がり泣き叫んでしまったので、夫と一緒に計り、夫の体重を引くというかたちでおこないました。積み木を積むなどできるわけもなく、積み木を投げて終了しました。 発達検査を受けることに……健診後に相談し、後日詳しい発達検査を受けることになりました。そのときも人見知り全開で、私が口頭で質問に答え、検査項目のチェックをしてもらいました。予想通り、言葉の遅れが顕著にみられました。 意味のある発語がないだけでなく、言葉の意味を理解していないのです。元々意思の疎通ができていないと感じていたので、あまりショックではありませんでした。それよりも今後どうするべきかを教えてもらえることに安心していました。 安心した専門家の言葉 紹介してもらった発達支援施設に初めて行ったとき、「お母さん、よく頑張っていますね」と言ってもらえたことで、私の育て方が悪いわけではないのだとホッとしました。 2歳9カ月になった今は発語が増え、人見知りもなくなり、簡単なコミュニケーションがとれるようになりました。今でも偏食や感覚過敏な部分はありますが、お友だちと仲良く遊ぶことができています。 わが子が発達障害かもしれないと思うと不安になり、何度も検索しました。発達のスピードも、タイミングも、子どもによってそれぞれ違うものです。私は、これからも専門家のサポートを受けながら、息子の個性を尊重し、成長を見守っていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/(c)chicchimama著者:大森りさ0歳と2歳の兄弟の母。長男は発達支援施設に通っている。主に妊娠・出産・子育てについての記事を執筆している。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月25日「ランドセルをロッカーにしまいましょう!」と何度も先生に注意されたリュウ太は!?ADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)がある息子リュウ太は、現在26歳。一昨年結婚しました。5歳年下のお嫁さんとリュウ太の母である私は一つ屋根の下で同居しています。母の私から見れば今でも立派とは程遠いですが、リュウ太の学童期は特に課題がたくさんありました。小学1年生~小学3年生の期間、担任の先生から「リュウ太くんがランドセルをしまってくれません」と報告を受けること数知れず……。机の横に置いたり机の上に置いたままだったり、学童帽子も同じく片付けられなくて、教室ではかぶったままだったりします。「ランドセルはロッカーにしまいますよ」と優しく促してくれる先生に対して「やだ!」とか「ムリ!」というような返事しかしなかったのです(先生談)。Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。注意を受けても動かないリュウ太に先生は言い疲れてしまったのか、「リュウ太くんが自主的に片付けるのを待ちます!」ということなりました。しかし、なかなかランドセルをロッカーにしまわないのでクラスメイトからは机の横を通る際に「ジャマだな」とか「通りにくい」など文句も出ていました。なのにリュウ太は「仕方ないだろう」と言い返し、通行の迷惑になっていることに気がつきませんでした。周囲からは自分さえよければお構いなし!という身勝手な行動にみられてしまっていたと思います。ランドセルをロッカーにしまえるようになったのは小学4年生の時。担任の先生が何度も何度も無視できないほど注意を促してくれたからでした。(えーー!就学してから丸3年間もかかる?ってお思いになる読者もいるかしら、はははは)。リュウ太にどうして片付けたくないのか聞いたことがあるのですが、こんな理由だったそうです。Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。「ロッカーは遠いからイヤだよ。ロッカーにしまう、っていうルールがイヤなんだ。自分の持ち物はいつも手に届く場所にないと不安だから机の横に置いているだけ、それの何がいけないの?」目に入らなくなったものはリュウ太にとってはないものと同じです。あると認識するには常に目に入る位置に置いておかないと失くしてしまう特性があります。また「失くすとお母さんに怒られるから恐い」という思いから物がないと不安になるとも言われました。はい……私がしつけと称して怒りすぎたことが原因かもしれません。反省です。この行動はクラスメイトや先生にとって迷惑行為だったと思いますが、リュウ太は小学3年生にして自分の特性に気づきはじめていて、本人なりの物の管理の工夫の一つだったのではないか?とも思いました。とはいえ、周りから苦情が来てるんだから、周りの声にも気づこうね!と思う母でした。執筆/かなしろにゃんこ。(監修:初川先生より)リュウ太くん小学校低学年時代のランドセルがしまえないエピソード、ありがとうございます。面白いですね。とても興味深く読みました。見えないところに物があると「ない」となってしまう子いますね。大人でもいらっしゃいますね(ストックを買っても、しまいこんでしまうと存在を忘れて、また安いタイミングで買って、しまおうとしてストックの棚を開けると「あ……」となるような)。ランドセルや自分の持ち物を手元に置いておかないと不安だ、失くしたくない。そういう気持ちがあってのランドセルをそばに置いておく。友逹に苦言を呈されても「仕方ないだろ」という返しなのはそういうことだったのですね(「うるさいなぁ」じゃないのが興味深いです。仕方ないのですね。本人なりに、ランドセルロッカーにしまうほうがいいのは分かっている、しかしできない、だから「仕方ない」といったところでしょうか)。一口に「片付けができない」「物の管理ができない」と言っても、やり方が分からない、やる気がわかない(めんどくさい)、そして、物が遠くに置かれるのが不安だ、視界から消えるのが不安だというパターンもあるのだなと改めて思いました。小1の頃のリュウ太くんはさすがにそこまで説明できなかったかもしれません。ただ、今回こういったエピソードを知ると、同じように物の片付けで独特のこだわりや難しさを持つお子さんにかける言葉かけのバリエーションが増えるように感じました。視界から消えるのが不安なのであれば、もしかしたら、教室前方の邪魔にならないところにランドセルを収納できる可能性も出てきますね。ところで余談ですが、このエピソードを読んで、私は子どもが小さかった頃、抱っこ紐で子どもを連れていた時期が長かったので、ベビーカーに乗せて出かけるときはたかだか1メートル程度でも子どもと距離ができることが不安だったことを思い出しました。大切な存在をそばに置いておきたい気持ちは分かる気がします。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年06月25日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。なんと、不倫相手である亜美さんの母とも、過去に不倫関係にあった豪汰。当時中学生だった亜美さんは2人の不倫ベッド現場を目撃していたのです。当時、家庭教師を務めていた豪汰は亜美さんの初恋の相手でもありましたが、このときから、母と豪汰に憎悪の念を抱くようになっていたのです。 亜美が豪汰に近づいた本当の理由とは… 亜美さんの母は激高し、亜美さんを責めますが、豪汰は亜美がこれまでしてきたことがすべて自分への報復のためだったことを知り、大きなショックを受けます。豪汰としては、亜美さんとの不倫は本当の恋のつもりだったよう…。しかし、そんな豪汰の様子にも、「そんな気持ちは今だけ。先生はどうせまた不倫する。完治しできない病」と、豪汰の性根を見抜いた亜美さん。そして、豪汰に今すぐ家を出ていくように言うのでした。 母と家庭教師によって、大きく傷つけられた女子中学生の心…。その怒りから、覚悟を決めて豪汰に近づき、思いを晴らそうとした亜美さん。決して褒められた方法ではないですが、彼女にも彼女なりの悩み、思いがあったようです。その証拠に豪汰がどんな甘い態度で接してこようとも、豪汰の性根を見抜いていた亜美さん。敵ながら、すごいですね。>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月24日チヒロさんは、夫の貴大と3歳の娘リコと暮らす専業主婦。新規分譲のマンションに引っ越し、仲の良いママ友もたくさんできて楽しい毎日を送っていました。そんなある日、夫の上司一家が引っ越してきます。上司一家も3人家族で娘同士も同い年なので、チヒロさんはいい関係が築けるだろうと思っていました。しかし、この上司の妻・ナツミはクセのある人物だったのです。娘たちが同じ幼稚園に入園してからも、人に失礼な発言を繰り返し、チヒロさんにはマウントを取るような態度で接してきます。夫も上司にはいい顔をするだけで、突然頼まれた娘・ユアちゃんの託児も引き受けてしまいます。しかし、ナツミさんの身勝手な行動に困っているママ友は他にもいることがわかって……。 図々しいよ!チヒロさんがママ友にナツミさんのことを話していると「実は……」と言って、ノザキさんが話し始めました。なんと、ナツミさんは布を持参して「どうしても作ってほしい」と、なかば強引にノザキさんに園グッズを作らせていたのだそうです。さらに、ノザキさんが作業をする横で、自分は一番高いピザを代引きで注文し、子どもたちと完食すると言う勝手ぶり。食事代を払わないどころか「チヒロが何かご馳走するから、それでチャラにして」と言っていたらしく、何も聞かされていなかったチヒロさんは驚きました……! 2人の話を聞いて、さすがにやりすぎだと感じたスダさんは「今から話を聞きにいこう!」と提案してきて……。 ナツミさんは、チヒロさんたちが突然訪ねてきて、驚いていました。そして、園グッズをノザキさんに作ってもらったことを指摘されると「チヒロが断ったから仕方ない」と言い訳を始めます。ノザキさんにチヒロさんがご馳走をすると言ったことについては、自分の夫がいつもチヒロさんの夫におごっているのだから、それくらいよくない?と開き直る始末でした……。 そこでスダさんが、ナツミさんに何か勘違いしているのではないかと詰め寄り、図々しいとハッキリ伝えました。すると「ひどい! 私は本当の友だちだと思っていたのに!」とナツミさんは逆ギレ。 結局、そこでユアちゃんが泣きだしてしまったため、この日はもう引き下がるしかありませんでした……。 夫同士が上司と部下であることは、チヒロさんにとってはナツミさんに強く出れない部分があると思います。そんなとき、スダさんのような人がいてくれるとチヒロさんも心強いのではないでしょうか。また、ナツミさんは「本当の友だちだと思っていた」と言っていましたが、これまでの行動を見ていると、とてもそんなふうに思えませんよね。どちらか一方が無理をしていては友だちとは言えないのではないでしょうか。ナツミさんには自分の言動を思い返し、反省して本当の友だちとは何かを考えてほしいですね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年06月24日大学時代から仲のいいママ友は、私の娘と同じ生後10カ月の息子を育てています。ある日、ママ友の家から車に乗り合わせてカフェへ向かうことに。しかし、ママ友の楽観的すぎる発言に私はドン引きして……? え、それ本気…?ママ友と「行ってみたいね!」と話していたカフェは、ママ友の家から車で10分ほどの距離にあります。しかし駐車場が少なく「車は1グループにつき1台まで」という決まりがありました。そこで私たちは、ママ友の家に一度集合し、車に乗り合わせて移動することにします。ママ友の家に車で向かい、私が「娘のチャイルドシート、そっちの車に乗せるね!」と準備を始めると、ママ友は「すぐそこまでだからいらないよ〜、抱っこでいいんじゃない?」と笑顔……。「危ないから、そんなことはできないよ!」と私は慌てて言い返しますが、ママ友は「〇〇(私)ってもしかして神経質ママ? 近いんだし大丈夫だって」と聞く耳を持ちません。その発言にドン引きした私は「それならカフェに行くのはやめよう」とはっきり言いました。するとママ友は、「わかったわかった! チャイルドシート移動しよー」と少しだるそうにいいます。一瞬気まずくなりましたが、大学時代からの友人ということもあり、その後は何ごともなかったかのように会話を楽しみました。 しかし、ママ友との危機意識の違いには驚きました。いくら近い場所とはいっても、万が一の事故があっては後悔してもしきれません。その後は、そのママ友と遊ぶときはどちらかの家か、現地集合にして過ごすようにしています。 作画/Pappayappa著者:高田絵里
2024年06月24日2018年に長男を出産したねぼすけさんがある日、市の子育て支援事業に遊びに行くと、ひとりのママ・アイさんと出会います。初対面こそ、印象がそこまで良くはなかったものの、次第に仲良くなっていきお茶をする仲に。しかし実は彼女、とんでもない人物で……!? 仲良くなったママ友とカフェに行くと、予想外の展開になって… アイちゃんとはすっかり仲良くなり、ランチやカフェに行く仲になったねぼすけさん。 会話が弾んでいたのですが、ふと気になる発言が飛び出しました。 「去年の服は着ないようにしてる。ちょっと気づかうだけで全然違うよ~?いつも同じってダサいじゃん?」 そのタイミングで注文した品物が運ばれてくると、すぐにSNS用の写真撮影を始めるアイちゃん。 「ちょっと背景と光がなぁ……」 そう言いながら、表情を曇らせると、店員さんを呼んだのですが……。 「ダメだ!!ちょっとー店員さん!」 「はい~どうされました?」 「ちょっとこの席だと光があんまりでいい写真撮れなくて~。変えてもらいます?席」 あまりにも予想外な発言に、ねぼすけさんは驚いてしまったのでした。 ◇◇◇ キレイな映える写真を撮りたいという気持ちは分かるのですが、人が座っている席を見て「変えて欲しい」というのは、少し周りの配慮に欠けた印象を受けてしまいますよね。ねぼすけさんもアイさんの発言には驚いていましたが、皆さんなら彼女にどういう言葉をかけますか? 著者:マンガ家・イラストレーター ねぼすけInstagram:@nebosuke_azarashiiiブログ:ねぼすけの寝所
2024年06月24日かわいくて、ちょっとシュールな双子ちゃんの様子をご紹介! 後ろ姿はまるで双子のクマさん! 正面から見てみると……?クマさんアウターを着たツインズが…2年前に買った、クマさんのアウター。双子ちゃんに着せてみると…… 必ずフードをかぶりたがるそうです♪後ろ姿はまるでクマのぬいぐるみのようでかわいい♡じっとテレビを見ている双子ちゃんを前から見てみると……? 服がサイズアウトしてしまっているからか、肩が上がっちゃっていますね♡ 微動だにせず、2人で同じ体勢のままテレビを見つめている姿がなんともシュール! アウターは袖丈も短く、全体的にピチピチ!2年の成長を感じます。2人にとって、お気に入りのアウターなのでしょうね♡ 動画のコメント欄には、「肩が上がってきちゃうの本当にかわいい! 笑っちゃう」「微動だにしないのがおもしろすぎる」「かわいくて何回も見てしまう♡」など、双子のクマちゃんに癒やされる人続出! 子どもの成長は本当に早いものですよね。2年たってアウターが小さくなっても、当然のように着ている2人がかわいすぎます♡これからもすくすく育ちますように! ※フード付きの子ども服は、フードが引っ掛かって思いがけない事故につながる危険性があるため、注意が必要です。動き回ることが予想される場合はフードがない服を着せましょう。 画像提供・協力/@__p_o.n_30__さん 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月24日ある生理中の出来事です。私が生理用品を替えるためにトイレに行ったあと、息子がトイレに入りました。すると、「ママ、大変!」と慌てた様子で息子がトイレから出てきて……!? 生理中、ナプキンを替えるためにトイレに行ったときことです。下着を下ろした際に手が滑って持っていたナプキンを床に落としてしまいました。ちょっと便器から離れたところだったため、中腰で拾い、そのままナプキンを交換。トイレを出ました。 その後、息子がトイレに入ったのですが、すぐに「ママ! 大変! 床に血が落ちてる! 僕、ケガしてないのに!」と慌てて出てきました。驚いて急いでトイレに向かうと、トイレの壁際の床に2、3滴の血痕が……。 どうやら私が中腰で床に落ちたナプキンを拾った際、下着を下ろしていたので、経血が床に垂れてしまったようでした。そのことにまったく気付かずトイレから出てしまい、次に入った息子を驚かせてしまうこととなったのです。 このとき、息子にはなんて説明していいのかわからず、ひとまず「ケガはしていないなら大丈夫! 誰かの鼻血かもしれないね! ママがお掃除しとくね!」と言って済ませました。 その後、床を掃除しながら、トイレから出るときには汚れていないか確認すべきだなと反省。また、息子が驚かないよう、もう少し大きくなったら生理についてちゃんと伝えたい、とも思った経験でした。 著者/かな作画/ちゃこ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年06月24日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。モヤモヤしたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。その後、行為を再開するもゴムをつけたくないためA美さんに経口避妊薬を飲むよう勧めて……。娘が母乳を飲んでいるため、経口避妊薬は飲めないとB太郎に説明するも納得しません。自分の快楽にしか興味がないB太郎に、A美さんはモヤモヤしていました。娘が1歳になって… ※ F太郎→B太郎 娘も1歳になり、B太郎は行為への執着を再び見せ始めます。今後の家族設計について、A美さんはB太郎に一度聞いてみることに。B太郎は、お金がかかるため子どもはたくさんいらないと言います。さらには「娘も予定外の子」「本音を言うと夫婦2人でよかった」などと言い出しました。 娘の存在を否定されたような気持ちになったA美さん。「じゃあどうして避妊を真面目に考えないの!?」と責めても、B太郎は「いや、お前が経口避妊薬を飲み忘れていたせいだろ」とケロッとしています。 女性側が主導して避妊するのも悪くない……とA美さんは思い直し、娘を生んだ産院に相談へ行くのでした。 性欲を満たしたいから避妊はしないけど、子どもはいらないと身勝手な発言を繰り返すB太郎。しかも自分のことは棚に上げて、経口避妊薬を飲んでいなかったA美さんを責める始末です……。どうしても自分の意見を変えようとしないB太郎に代わって、A美さんは自分で行動を起こすことにしました。自分の身は自分で守って、A美さんが望まない妊娠をしないことを願いたいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月24日2014年ごろ、次女を出産したばかりで正社員育休中だったよしださん。「ママ友を作りたい!」という願望があったため、足繁く児童館に通うと、ひとりのママ友ができました。会話も弾み、LINEを交換を済ませると、よしださんの心は弾んでいたのですが……? 念願のママ友ができてうれしい気持ちでいっぱいに… ママ友を作りたかったよしださんは、児童館でひとりのママに声を掛けました。 「お子さん何カ月ですか?」 「5カ月です」 会話も弾み、連絡先の交換も済ませたよしださんは、念願のママ友ができて、うれしい気持ちでいっぱいに! その後日、ベビーマッサージへの参加を投げかけられ、参加することにしました。 当日は、仲良くなったママ友と一緒に参加すると、わいわいと盛り上がっていたのでした。 ママ友がいると、子育て中の相談などもできるほか、なんとなく居てくれるだけで心強いという部分はあるのではないでしょうか。念願のママ友ができてよかったですね。著者:マンガ家・イラストレーター よしだブログ:大阪おでこ姉妹‼︎
2024年06月24日夫の家族と会ったのは、結婚の挨拶と結婚式の2回のみ。「自分の家族のことは自分で」「嫁姑でもめる可能性があるなら距離を置いたほうがいい」という夫の方針です。夫の言い分も一理あると思い、互いの実家との接点がほぼないまま、結婚3年目を迎えました。そんなある日、夫の曽祖父が亡くなりました。私たち夫婦はお葬式に参列するために、曽祖父が暮らしていた田舎の大きな家に行ったのですがーー。夫の提案葬儀を滞りなく終えると、夫は義両親と祖母に、曽祖父が住んでいた家に引っ越してはどうか? と提案しました。実家は私たち夫婦が買い取って住むと言います。 目の前が畑と言う曽祖父の家は、ゆくゆくは田舎で野菜を育てながら暮らしたいと言っていた義母にピッタリです。義両親と義祖母も「たしかに」と納得していました。 いずれにしろ、私が口を挟む問題ではないので、そのまま静観していました。 それから数週間後、私の働くリフォーム会社に問い合わせがあり、見てみると義両親の名前。私は2人が実家をリフォームしようとしていることを知りました。 義家族は夫の提案を受け入れ、田舎暮らしをすることに決めたのだとか。実家はリフォームして、夫の誕生日にサプライズで渡すつもりだったとようです。私はくれぐれも計画をバラさないようにと念を押されました。 義母と義祖母実家のリフォームは、私たちの関係性も変えました。これまで接点のなかった義母や義祖母と打ち合わせの席で頻繁に会うようになり、私たちの距離を縮めたのです。 夫が危惧していた嫁姑問題なんてもってのほか。今では一緒にトレーニングジムに行ったり、夫がいないときに家を行き来したりする仲になりました。 リフォーム工事は順調に進み、無事完成! 明日は、いよいよ夫の誕生日です。いつものジムで義母と義祖母と待ち合わせをし、どうやってプライズをしようか作戦会議をすることになっていました。 祖母が危篤!?私たちが楽しく夫の誕生日の計画を立てていると、夫から着信がありました。義母たちと仲良くなったことはサプライズまで秘密です。一緒にいることを悟られないように電話に出ると、夫はとんでもないことを話し出しました。 「実家の祖母が危篤なんだ。実家には俺だけで行ってくるから、おまえは落ち着くまで家で待っててくれ」と夫。 しかしうしろを振り向くと、義祖母も義母も元気にトレーニング中です。夫は何かを隠しているに違いありません。 私は夫のウソを義母と義祖母に打ち明けました。すると、驚くことに2人と心当たりがあると言うのです。 夫が誕生日を一緒に過ごそうとしている相手は、最近離婚して実家に戻ってきた夫の高校時代の元カノ。実家から自転車で10分ほどの場所に住んでいるようで、最近ちらほら目撃情報があがっていたのだと言います。夫が実家に住もうとしたワケ義母は、証拠を押さえないと! と言い、義祖母と2人でさっさと着替えて帰っていきました。数時間後、予想していたとおり、義母からホテルに腕を組んで入る2人の写真が送られてきました。 夫の行動はお見通し! さすが義母と義祖母です。夫が実家を買い取ろうとしていたのも、不倫相手の近くに行きたかったからに違いありません。私は、愛情が一気に冷めていくのを感じていました。 翌日「祖母は一命を取り留めた」という連絡とともに帰宅した夫。私は義母と義祖母と一緒に出迎えました。 夫は仁王立ちする私たちを見てびっくり。私は静かに全部知っていると言い、不倫の証拠を差し出しました。もう言い訳はできないと思ったのか、夫はあっさり不倫を認め、夫が不倫するのは妻が努力を怠ったせいだと逆ギレ……。今回の件とは無関係にもかかわらず、勝手に俺の親と連絡をとるな! と言う謎の文句まで言ってきます。 私は喚き散らす夫に「お誕生日おめでとう!」と満面の笑みで、記入済みの離婚届をプレゼントしました。義母と義祖母が味方してくれ、私はしっかりと慰謝料を取ることができました。 妻を気遣って義家族との関わりを最低限にしたのかと思いきや、不倫の隠れミノにするためだったようですね。こういうとき、無条件で息子を庇う義家族もいますが、悪いものは悪いと対処してくれる義家族だったことはせめてもの救いですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月24日こんにちは☺︎雨の季節がやってきましたね。じめじめ感はあまり好きではないですが、お気に入りのモノを持てば少しは前向きになれますよね♬ということで今回はお気に入りで長らく使っているstandardproductsのワンタッチ長傘を紹介します◎コスパ最強&リピ確定!親子で共有もできちゃうシンプルデザイン我が家には小学生が2人おり(4年生・6年生)キャラクターものよりシンプルなものを好む傾向がありました。試しに一本1000円(税込1100円)こちらの傘を買ってみたところ気に入って使いだしたので追加購入したところです◎結論買って良かった!です。良かった理由をご紹介しますね!ブルーグレーとブラウンワンタッチでガバッと開くジャンプ式ボタン部分も取手に馴染んでいて突起がなくフラットです。以前使っていた手開きタイプは丁寧に扱えれば問題ないのですが、荒々しい使い方をしていたせいか、カチっとされる時に指を挟みそうでコワイということで、次は必ずジャンプ式がいいと言われていました。ボタン部分もフラットでシンプル空間に馴染みやすい!全種類集めたくなるくすみカラーどの色も可愛くひとつに絞りきれない絶妙なカラーリング。持ち手と傘の色が同じなのでデザイン性を感じられます☺︎梅雨時期には売り切れやすいのかもしれませんが、公式情報では全6種類だそうです。店頭には4種類ありましたランドセルもすっぽり隠れる大きめサイズこどもたちが気に入っているポイントとして大きいところがいい!と言っていました。サイズ感としては親骨の長さが65cmということで私の傘よりも5cmほど大きいです。小6の男の子145cmランドセルも濡れない大きさ強風にも負けないプラスチック製骨組み公式情報では逆さになってしまってもボタンを押すと元に戻せるみたいです。骨が丈夫なプラスチック製で出来ていて、風が強いときでも安心して使えそうですね!8本の骨組で出来ています。ちょうどいい!リピートしやすい暮らしのアイテム最後までご覧下さりありがとうございます◎私はこれまでこどもの傘に大変悩んできましたが、少し大きくなって大人とも共有できるようになるとこんなに気持ちが楽になるんですね。ダイソーブランドということもあり、手に取りやすい価格帯と店舗販売なのでどなたかのお役に立てれば幸いです◎我が家の傘収納
2024年06月24日まだ息子が1歳のころ。息子を背中におぶってスーパーに買い物に行った日のことです。 まさかの指摘に…限られた時間の中、あれもこれもとカートに入れ、メモを見ながら買い漏れが無いか見ながら店内を進みました。10キロの米まで買い、やっとの思いでいざレジへ行きました。会計を済ませて、荷物を入れていると、店員さんに「すみません、お会計の済んでいないものがありますよね。」と言われました「こんなに大変な思いをして、やっと買い物をしているのに……とイライラしてしまい、「どういうことですか?」と半ギレ気味に聞いてしまいました。 「あの、お子さんが……」という店員さんの声に背中のわが子を見ると、しっかりとネギを握っておりました。もちろん会計をしておりませんでした。かなり恥ずかしい思いをしました。慌てて店員さんに謝罪し、ネギの代金を払わせていただきました。 普通だったら店員さんにつっかかるような言い方をすることもなかったと思うのですが、当時はかなり切羽詰まっていたのだなと思います。店員さんには申し訳ないことをしたと反省しました。 作画/加藤みちか著者:篠田綾子男児を育てる母。10年以上の教員経験あり。現在は主婦。
2024年06月24日長男の初めて七五三。どのような柄の着物にしようかと楽しみにしていました。最初は義母が自分ひとりで息子の着物を購入しようとしたのですが、私も自分で選びたかったので断りました。しかし、ある日突然、「着物買っちゃったから」と告げられ大ショックを受けた体験談です。 息子の初めての七五三息子が5歳になり、七五三をどうするか夫ともよく話していました。そんなとき、夫から義母が「着物を買ってあげる」と言っていると聞きました。ありがたい申し出だったのと、義母は着物に詳しいので一緒に選びに行ければ心強いと思い快諾。 ところが数日後、夫から「明日、母さんが着物買いに行くって」と突然伝えられたのです。一緒に見に行くとばかり思っていた私はびっくりしました。 やはり着物は自分も選びたい「私も息子も抜きで着物を買いに?」と驚いて夫に確認すると、すでに義母は何件も着物店を見ていて、買う着物も決定しているとのこと。私が勘違いしていたことは申し訳ないけれど、初めての子どもの晴れ着なので、お金は出してもらわなくてよいから、私も着物選びに参加したいと夫に訴えました。 夫は渋々ながら了承し、私からも義母への謝罪の言葉とともに、息子と私も一緒に着物を選びに行きたいことを伝えました。義母も「そういうことなら、一緒に選びましょう」と承諾。 義母の言い分と夫の言い訳しかしその後、突然わが家にきた義母から「着物、もう買っちゃったから」と告げられました。驚いて顔がこわばる私に「気に入らないなら、あなたはあなたで好きな着物を着せればいいじゃない」と言ったのです。 さらに追い打ちをかけられたのが、夫がすでに着物の購入について知っていたこと。夫の言い訳は「だって言ったら絶対怒るだろう?」でした。 見解の違いおそらく義母は「七五三の着物は2枚あってもいいし」という認識で購入したのだと思います。しかし、私は七五三の着物は自分で見て、迷いながら購入したい気持ちが強く、またいくらあとから別の着物を購入しても「2番目の着物」ということになるのが、どうしても納得できませんでした。 結果、私が折れて義母が選んだ着物で七五三をおこなうことに。落ち着いて見ると着物は良い物で、長男にも似合っていたからです。 この出来事以降、義母も思うところがあったようで、子どもの物を購入するときは前もって写真や電話をかけて聞いてくれるようになりました。そんな義母よりも夫の当時の言い訳のほうが今、思い出しても腹が立ちます。 作画/はたこ著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2024年06月24日第1子の出産のときの話です。 予定日を10日過ぎても生まれる気配がないので、誘発分娩になりました。 義母が産まれるときに行くと言っていたので、誘発分娩でいつ産まれるかわからないこと、産まれてから欲しいことを何度も伝えていました。お義母さん、本当にやめてー!!誘発分娩のため前日から入院する事が決まっていたため、最後の夜は夫婦2人で過ごす最後の時間という事でゆっくりしようと話していました。 そんな入院前日の午後、義母から「今向かっています」と連絡がありました。あれほど何度も言ったのになぜ来るのか。 当然、我が家に泊まるとのことで、夫婦2人最後の夜はいとも簡単に奪われました。 入院当日も1人で寝れる最後の朝。ゆっくり寝ようと決めていたのに、朝4時からガチャガチャ音を出して家の中をうるさくする義母。もちろん寝ていられず、家で過ごす最後の朝も壊され、精神的に最悪なまま病院へ。 誘発分娩中、陣痛で苦しむ中陣痛室にまで入ってきて助産師も「たまにああいう人いるのよね…」とドン引きしてました。実母より図々しく、本当に嫌でした。 ◇◇◇ 夫婦2人の時間を壊され、出産当日の早朝からうるさくて眠れず。しまいには陣痛室まで押しかけ…。義母には嫌なことなどははっきり言わなくて伝わらないと思い伝えるも、何故か「遠慮しないで」と解釈されその後も難しい付き合いを続けてます。夫を通して伝えてもらうも「そんな事思ってないでしょ?」と言われたり、最悪の場合は「嫁に言わされてるんだろう」と全く伝わらない日々です。 作画/さくら著者:山城早苗30代、3歳と5歳の子どもを育てるパート主婦。趣味はコツコツ貯めるポイ活。
2024年06月24日どうしたら行けるようになるんだろう小学校3年生の3学期より「先生がこわいから学校に行きたくない」と登校を渋り始めた息子は、4年生になっても気持ちは回復せず、次第に学校へ行けなくなっていきました。精神科で処方されたお薬を飲んでも状況は一切改善せず、むしろ悪化するばかりでした。病院「お薬をきちんと飲んでいれば学校に行けるようになります」学校「頑張って登校してください」そのどちらの意見も、息子に向けられているようで、向けられていないような感じがしました。副作用で1日のほとんどを眠り続ける息子を見ながら、私はだんだんと追い詰められていきました。Upload By 花森はなそれでも「学校に行きたい!」という気持ちある朝、私は学校に電話をかけて、「もう無理です。しばらくお休みさせてください」と担任の先生に伝えました。とうとう気持ちの限界を超えてしまったのです。さぁもう学校へは行かないぞ!という決意を密かに固めていたのですが、息子の口から出るのは「今みんな何してるんやろう」「今日の体育何やろうか」「給食何食べてるんやろう」と学校のことばかり。学校へ行くとしんどくて暴れてしまうのに、「学校へ行きたい」「みんなと遊びたい」という思いは強くありました。私は息子のサポートをとことんやろうと決めました。付き添い登校、スタート!学校側からの申し出で再登校に向けて、現担任、前担任、校長、教頭、私たち夫婦で校長室にて話し合いを行いました。そして、息子は特別支援学級に転籍できることになりました。息子が好きな図書の時間、給食だけ、など短時間の登校から始めて、午前中のみ、午後のみと少しずつ学校での滞在時間を時間を延ばしていくことにしました。もちろん最初から全てうまくいった訳ではありません。クラスメイトの一言で気持ちが崩れてパニックになったことも、泣き暴れる息子を抱えて早退した日も、突然廊下を駆けだして学校から出ていこうとしたこともあります。そうした日々を繰り返して、7月頃にはなんとか1日学校にいられるようになりました。Upload By 花森はな友達がいるから頑張れる学校に行けるようになった、と言っても息子が1人で教室にいることは不可能でした。担任の先生や支援の先生は、私の目から見ても手一杯で、学校という場所は本当に人が足りていないんだなと感じました。教室にいられない児童を見る余裕なんて誰にもありません。それでも支援の先生は息子のために、精一杯手を尽くしてくださいました。私も、なるべく皆の邪魔にならないように心を配りながら付き添い登校を続けました。学校へ行くと、放課後は毎日のように友達が家に遊びに来てくれました。それが息子にとって、明日の登校への原動力でした。Upload By 花森はな付き添い登校の終わりと、新たな始まりそんな付き添い登校が終わりを迎えたのは4年生の3学期終盤、2月の終わりのことでした。「買い物とか行けていますか?大丈夫ですか?」と支援の先生が付き添い登校を続ける私を気遣ってくださったことがきっかけでした。確かに当時、家の状況は本当にギリギリでした。家事は最低限、買い物は宅配を利用していましたが、足りないものがあると早朝にコンビニに走り、娘の幼稚園送迎やケアもありました。夜は、前担任の先生のことを「こわい」と言って泣き続ける息子の対応に追われていました。支援の先生がほかの先生と連携して、少しずつ私と離れる時間をつくってくださいました。「1時間だけ帰って洗濯をする」「歯医者に行く」「PTAの係仕事がある」という理由で、息子から離れることは私にとって救済でもありました。そうしていくうちに、息子はなんとか一人で授業を受けられるようになっていきました。始めはあんなに苦労したのに、離れる時はあっという間。きっとその時はそういう時期だったのだと思います。Upload By 花森はな当時の不登校は、支援の先生のお力がなくては再登校に繋がっていなかったと思います。先生には今でも深く感謝しています。不登校は保護者の力だけではどうすることもできません。多くの大人が子どものほうを向いて何ができるかを考えて……それがうまく作用して、子どもの心や体のタイミングとマッチしたら動けるのかなと思います。このバランスが崩れてしまうと、息子はまた動けなくなってしまいます。私が息子の様子から感じるのは、不登校は「解決」するのではなく、「落ち着く」けど「繰り返す」。バケツの水があふれてしまうように子どもの思いがあふれてしまったら、もう戻ることはできないということ。親の私ができることは、そのあふれた水を堰き止めることでも、すくい上げることでもなく、「あふれても大丈夫!!」という環境をつくり上げていくことなのかもしれないと、息子が高校1年生になった今、改めて思います。執筆/花森はな(監修:藤井先生より)不登校のお子さんが増えている今、診察室で相談受けることも多くあります。親御さん、学校・園の先生、児童発達支援施設の方、時には習い事の先生などと連携し、お子さんを取り巻く環境を少しずつ整えていくのが大切です。お子さんのペースを大切にしながら、でも、少しだけ次のステップを踏むことができるように促していくのがポイントです。休んでいる時期があったとしても、お子さんのタイミングで、一人で教室に行っても良いかも、フリースクールに行っても良いかも、と社会との繋がりを少しずつ再構築しはじめます。医療でできることはわずかですが、お子さん、親御さんが息切れしないように共に伴走しながら、不登校の時期があっても大丈夫だよと、スモールステップを踏むことを応援しています。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年06月24日私の親友の話です。親友は美容や健康やおしゃれに気をつかうタイプ。遠くに住んでいるため、半年に一度旅行を兼ねて会うようにしていました。ある年、待ち合わせ場所に現れた親友はなんとも言えない臭いを漂わせていたのです……。 ニオイの正体は…独特の臭いで少々不快に感じたものの、甘ったるさも感じていたため、はじめのうちは新作の香水かな?と思っていた私。そのときは夏だったこともあり、「きっと香水と汗が混じった臭いなんだろう」と自分を納得させました。 半年後――。 今度は冬に会うことにした私たち。今回は私の運転で出かけることになったのですが、また彼女から以前嗅いだ臭いがするのです。さりげなく窓を開けながら移動し、予約していたごはん屋さんに着くと、彼女はおもむろに口から何かを取り出しました。それは……ガムだったのです。 親友は味のなくなったガムを噛み続けていました。ほのかに残るガムのにおいと、彼女の唾液が混じり合って、あの何とも言えない独特の臭いを生み出していたのです。 親友とはいえ、さすがに「くさい」とは言えなかった私。それからも、親友からあの臭いがするときは、少し離れて話すようにしています。 口臭ケアのためにガムを噛み始めた、と前に言っていた親友。口臭ケアのためのものが、逆に口臭の原因になってしまうこともあるのかと驚きました。 口臭は自分では気づきづらいので、私は歯科の定期検診で相談するようにしています。自覚なく他人を不快にさせることがないように私自身、気を付けようと改めて思った出来事でした。 イラスト/海乃けだま著者:山本典子
2024年06月24日両手に男児
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!
猫の手貸して~育児絵日記~