子育て情報『「そういう対応はやめて~」保育士が明かす!子どもの集団行動で保護者がやりがちなNG行動と関わり方』

「そういう対応はやめて~」保育士が明かす!子どもの集団行動で保護者がやりがちなNG行動と関わり方

目次

・活動の輪になかなか入れない…こんな時は?
・子どもが集団で大騒ぎ…こんな時は?
「そういう対応はやめて~」保育士が明かす!子どもの集団行動で保護者がやりがちなNG行動と関わり方


保育士の中田馨さんが教えてくれた、集団行動での子どものトラブルや困りごとに対しての親のNG対応についてマンガで紹介します。「子どもがなかなか集団に馴染めない」、「いつもトラブルを起こす……」と悩んでしまい、子どもにとってNG行動をとってしまうママやパパが多いのだそうです――。

こんにちは!保育士の中田馨です。保育所で子どもたちの遊ぶ様子を見ていると、お友だちが関わってきたときに何かしら「親が困ってしまうこと」が起こるものです。とくに集団になると見えてくることもあります。そこで今回は、子どもが集団行動で起こした困りごとに対しての親の関わり方についてのお話をします。


子どもの集団行動について


子どもの集団行動について


活動の輪になかなか入れない…こんな時は?

幼児サークルや習い事など、集団で遊ぶ際にその輪の中に入れない子がいます。 実は、私の子ども2人もそのタイプでした。特に娘は頑として輪の中に入らず、いつも私のヒザの上に座っていました。こんな時、親としては「うちの子、みんなと同じ事が出来なくて大丈夫かしら?」と焦るもの。

そこで、「ほら、みんなと踊っておいで」とおしりを持ち上げたり、「行ってないのは、あなただけよ!」と無理やり輪の中に座らせてみたり。「もう〇歳なんだから」や「あなたより小さい子が、みんなとあそんでいるわよ」と言ってみたり…。考えられることをいろいろしているのではないでしょうか?

しかし、きっとこのタイプの子どもは「行かない」と決めたら、行きません。なぜそう言えるかというと、私が全て経験積みだからです。


考え方として大切なのは、みんなと行動できないのは、恥ずかしいわけでも劣っているわけでもないということ。普段とは違う「異空間」を「安全地帯(父や母)」で過ごすことが、今、その子にとって一番安心なのです。ですので「みんなと一緒に踊ろうか!」などのお誘いはもちろんしてもよいですが、嫌がるのに無理にいかせる必要はありません。

今は、安全地帯(父や母のヒザの上)に座ったまま、お友だちと遊んでいる雰囲気を楽しみましょう。そして、「楽しかったね。また行こうね!」と良きイメージで終わらせましょう。

子どもが集団で大騒ぎ…こんな時は?

集団になると「怖いものなし!」の気持ちになる時がありませんか?これは、子どもも大人も一緒だと思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.