徹底解説!アフターピルって何?どこで買えるの?値段は?【医師監修】
「アフターピルってどんなもの?」この質問、飲んだことがある人でも、ちゃんと説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。この記事では、アフターピルについて、どんなものなのか、どこで買えるのか、価格はどのくらいなのか、など意外と知らない基礎的なことを、医師に教えてもらいました。この記事を読んで正しい知識を学びましょう!
教えてくれたのは…
こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生
東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
アフターピルって何?どんな時に服用するの?
アフターピルとは、ひと言でいうと排卵を抑えるホルモンを含んでいる薬です。
生理をコントロールするために飲む低用量ピルと違い、ホルモン含有量が多く、ものによっては4倍以上含有しているものもあります。排卵していなければ妊娠しないので、排卵よりも前に、避妊に失敗した・避妊ができなかったと思ったときはすぐに服用して排卵を抑制すれば、高い避妊効果を発揮します。
そのため、避妊に失敗してしまったときや、レイプなどの性犯罪に巻き込まれたときなど、望まない妊娠を避けたいときに使われます。
しかし、避妊効果について、注意が必要な点もあります。排卵を抑制するホルモンは、排卵前に飲むと排卵を抑えることができますが、排卵後に飲んでしまうと、子宮内膜が分厚くなるのを促進させます。つまり、アフターピルを飲むことによって、受精卵が子宮に着床しやすくなるので、結果的にアフターピルが妊娠を助長することになってしまいます。
アフターピルは緊急避妊薬とも呼ばれるほど高い避妊効果がありますが、タイミングによっては望まぬ妊娠を助長させてしまうリスクもある、ということを覚えておきましょう。なお、服用時に排卵前か排卵後なのかは、別途婦人科で診てもらえばわかります。
どこで買えるの?家に置いておける?
2020年12月現在は、婦人科のある病院で購入できます。