1日中ずっと子どもから目を離さずにいるのは、大変なことかもしれません。でも、ほんの一瞬目を離したすきに、よりによってそのタイミングで、子どもが思わぬ行動をとって怪我してしまうこともあるのだと思い知りました。今回は、私がふとした気の緩みや油断で、子どもに怪我をさせてしまった、させそうになった経験をお伝えします。
左手も火傷していたなんて!
娘が1歳になったばかりのある日、おやつにふかし芋を作りました。アツアツのままリビングのローテーブルに置き、お茶を持ってこようと少しの間目を離しました。すると娘がその隙に芋を掴んでしまったんです。
慌てて水と氷で右手の指を冷やし、小児科へ向かいました。小児科に着き、少し落ち着いて娘の手を見てみたら、なんと火傷は冷やさなかった左手のほうがひどかったのです!
娘の手が届くところに熱い物を放置してしまったこと、慌てすぎて両手を確認しなかったこと、2つが重なって、娘にはかなり痛い思いをさせてしまいました。
階段から転がり落ちてしまった!
1歳前から、娘が階段を自分でよじ登ろうとするようになりました。階段上にはベビーゲートを設置しましたが、階段下はスペースの関係でつけられなかったため、リビングから階段に出るドアを、娘の力では開けられないようにしていました。
ところが1歳過ぎのある日、私が「短時間だし、最近は階段に興味ないみたいだから大丈夫でしょう」とそのドアを開けっ放しにして、その場をちょっとだけ離れてしまったのです。
その隙に娘が階段をのぼり、しかも4段目ぐらいから転がり落ちてしまいました。一瞬だとしてもズボラではいけないということと、子どものブームはある日突然再燃するということを肝に銘じるようになりました。
危ない! 頭をぶつけなくてよかった
背の低いソファに自分でよじ登って遊ぶようになると、「体のバランスもしっかりしてきたし、簡単に落ちることはないよね。目の届くところで機嫌よく遊んでくれるなら、その間に皿洗いやごはんの支度をしよう」と考えるようになりました。
ところが、そばを離れているときに、座っている状態から急に後ろ向きに落下! 床はカーペット敷きなので怪我はしなかったのですが、「テーブルの脚などに頭をぶつけていたら」