愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
まんが
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
育児
>
「私って母親失格?」寝顔がかわいくない…夜中に覚醒する子ど…
子育て情報『「私って母親失格?」寝顔がかわいくない…夜中に覚醒する子どもが怖い<泣く子がつらい>』
「私って母親失格?」寝顔がかわいくない…夜中に覚醒する子どもが怖い<泣く子がつらい>
2023年10月26日 23:20
ベビーカレンダー
現在3歳のこっちゃんは、この3年間とにかく泣いてばかり。夜泣き、着替え、歯磨き、入浴、お出かけなど、日常のあらゆる場面で大泣きするため、ママは毎日泣きセンサーに怯える日々でした。育児を楽しいと思えず、同年齢の子どもと比較してしまう自分にも嫌気がさし、自信を喪失してしまいます。それでも、日々こっちゃんと向き合い、育児に奮闘し、その先にあったのは?
1歳を過ぎたこっちゃんは相変わらず寝ることが苦手で、夜泣きが復活してしまいました。
とても敏感でブランケットを掛け直そうものなら目が覚めて、そっとメガネを置くだけでも起きてしまうのです。
そっとスマホを充電しても、やはり目が覚めてしまい、一度起きると2時間は起きてしまうので、ママの睡眠時間は削られてしまうのでした。
「どうすれば寝てくれるの?」夜中の戦い
※ここでの「無視」は、構わずに見守る状態のことを指しています。
1度目を覚ますと、どれだけあやしても2時間は寝てくれないこっちゃん。最初は寝かしつける努力をしていたママですが、あきらめることに。
そのうち寝てくれるだろうと思ったママは無理に寝かせることをあきらめて、動画を見て過ごしました。しかし、2カ月たっても状況は変わらず、眠ってくれる様子はありませんでした。
「これはまずい……。どうにかしないと!」と思い育児本を読み、実践しました。泣いても構わず、別の部屋から見守りカメラで観察。だんだんと眠ってくれるようになりましたが、夜泣きは続きました。
SNSの「子どもの寝顔がかわいい! 癒やされる!」などの投稿に共感できないママ。「いつ起きる!?」
次ページ : という不安のほうが強く、こんなに起きるのはうちの子だけなの… >>
この記事もおすすめ
「うちの子の感性は死ぬの?」ママが焦ってしまった理由とは? <泣く子がつらい>
1
2
>>
提供元:
関連リンク
「わが子は繊細?」1歳で夜泣きが復活…ママの行動が原因で覚醒してしまい<泣く子がつらい>
「1歳ってこんなに泣く?」1日中泣きわめくわが子にママの体力が限界<泣く子がつらい>
この記事のキーワード
子どもの病気
病気・障害マンガ
はちこ
夜泣き
ママ
育児
睡眠
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る