子育て情報『陽性=妊娠、陰性=妊娠していない、とは限らない!?妊娠検査薬の使い方』

陽性=妊娠、陰性=妊娠していない、とは限らない!?妊娠検査薬の使い方

目次

・妊娠検査薬とは?
・妊娠検査薬はいつから使える?
・妊娠検査薬の使い方
・妊娠検査薬が陽性=妊娠とは限らない!?
・妊娠検査薬が陰性=妊娠していないとは言えない!?
妊娠検査薬のイメージ


最近では、産院を受診する前に、妊娠検査薬を使って妊娠しているかどうかを簡単に調べられるようになりました。手軽に手に入り、簡単に検査できる妊娠検査薬ですが、正しく使わなければ、意味がありません。そこで今回は、妊娠検査薬についてお話しします。

妊娠検査薬とは?

受精卵が着床した直後、絨毛細胞からhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが分泌され始めます。そして、妊娠8週から14週の間で最高値に達し、その後少し低下し、出産までそのレベルが保たれます。血中のhCGは、尿として排出されます。この尿中のhCGを検出するのが、妊娠検査薬です。


妊娠検査薬はいつから使える?

妊娠検査薬が陽性に反応する時期は、使用する妊娠検査薬によって異なります。現在、広く用いられている妊娠検査薬は、尿中のhCGが25~50IU/L以上で検出できます。

市販されている妊娠検査薬の多くは、「生理開始予定日の1週間後以降」が判定可能な時期とされています。そのほかに、「生理開始予定日の5日前」や「生理開始予定日」から使用することができる「早期妊娠検査薬」も販売されています。

妊娠検査薬の使い方

市販されている妊娠検査薬の使い方の基本は、

1.妊娠検査薬に尿をかける。あるいは妊娠検査薬を尿に浸す。

2.妊娠検査薬を水平に置き、待つ。

3.妊娠検査薬の判定を確認する。


の3つです。

ただし、妊娠検査薬によって、尿をかける時間や待つ時間、判定の見方が異なるので、きちんと使用方法を確認してから使うようにしましょう。

妊娠検査薬が陽性=妊娠とは限らない!?

最近では妊娠検査薬の精度が高くなってきているので、着床後に流産してしまった場合、子宮外妊娠でも陽性になる場合があります。また、たんぱく尿、免疫性の病気、黄体形成ホルモン(黄体化ホルモンともいう)が高い場合などでは、偽陽性になる場合もあります。

妊娠検査薬が陽性だったというのは、尿中のhCGの量が規定値以上であったということを示しているだけであって、子宮内に正常に妊娠しているという診断にはなりません。正常に妊娠しているかどうかは、きちんと産院を受診して、診断してもらうことが大切です。


妊娠検査薬が陰性=妊娠していないとは言えない!?

妊娠検査薬を使用する時期が早すぎた場合、妊娠していたとしても陰性となることもあります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.