苦手なホウレン草をパクパク食べてくれる“わが家の鉄板メニュー”
ホウレン草の旬は冬。今の時期は特に栄養価が高く、子どもに食べさせたい野菜のひとつですよね。しかしわが家の4歳の娘はそのクセの強さから、定番のおひたしやごま和えといったメニューでは絶対に食べてくれません。
そんな娘にホウレン草を食べてもらうために、いろんな料理を試したところ、パクパク食べてくれる鉄板メニューを発見!食育実践プランナーの筆者が、ホウレン草の基本知識とともに、わが家の鉄板メニューをお伝えします。
ホウレン草の基本知識
ホウレン草は緑黄色野菜のひとつで、栄養価が高い野菜として有名です。育ち盛りの子どもの発育を促すβ-カロテンから、女性に不足しがちな鉄分、風邪予防に効くビタミンCといった栄養素など、実にさまざまな栄養をひとつの野菜で摂取できる優れもの。
そんなホウレン草は、下茹でしてから調理に用いることが一般的です。沸騰したたっぷりのお湯に塩を加え、そこにホウレン草を入れて1分ほど茹でたのち、冷水につけておくことでアクを抜くことができます。
アクに含まれる成分はシュウ酸と言い、結石の原因になることがあるため、下処理は忘れずに。
茹でたホウレン草は絞って水気をきり、カットしてラップに包んだら、フリーザーバッグに入れて冷凍庫に。1カ月ほど保存することができます。
鉄板メニュー1:ホウレン草のみそ汁
みそ汁の具材としてホウレン草を使うという、実にシンプルな食べ方です。冷凍保存していれば、みそを入れる前のだし汁に入れるだけというお手軽さ。忙しい朝に重宝します!
みそ汁に入れたホウレン草は驚くほどクセがなく、おいしく食べることができます。
娘はこれに玉ネギや卵を入れた味噌汁が好きなのですが、β-カロテンを効率よく摂取するために油揚げを入れるのもオススメです。
鉄板メニュー2:親子丼
親子丼の卵をとじる前に、ホウレン草を入れるだけ。入れる量もお好みで調節してください。
実は筆者自身、ホウレン草が苦手な子どもだったため、母が親子丼に入れていました。それを引継ぎわが子に食べさせているのですが、卵がからまることで葉っぱの食感が抑えられ、食べやすいようです。また、ホウレン草を入れることで親子丼の甘みが抑えられ、夫にも好評です。
鉄板メニュー3:三食丼
わが家の人気メニューのひとつがこの三食丼です。ホウレン草が小さく刻まれているうえに、炒り卵や鶏そぼろも細かいことから、子どもには食べやすいのかもしれません。