子育て情報『チョコを買うのもサスティナブル!今日から親子でできること』

チョコを買うのもサスティナブル!今日から親子でできること

先日、とある雑誌で「サスティナママ」という言葉を目にしました。「環境問題に関心を持ち、無理せずおしゃれを楽しむママ」として特集されていました。
そのような言葉が作られるほど私たちの生活にどんどん浸透してきている「サスティナブル」という考え方、みなさんは実際にどのようなものか知っていますか。

「サスティナブル」な活動って?

sustainableは、sustain(維持する)+able(可能な)からなり、「持続可能な」「ずっと続けることができる」という意味の単語です。
そこから現在では、「人間社会や自然環境を社会・経済・経済の3つの観点から今のシステムを失うことなく持続可能な状態にしていく」という壮大な意味で使われています。
企業活動や経済活動ではエコな活動と組み合わせて使われがちですが、それだけではなく「自分がよいと思ったものや社会の仕組みがずっと続くように」と行うそれぞれの活動もサスティナブルな活動と言えるのではないかと思います。

目次

・「サスティナブル」な活動って?
・チョコレートがずっと食べたい!と考えるなら
・ペットボトルはかなり使えるおもちゃに
・子どもたちに未来を想像させること


チョコを買うのもサスティナブル!今日から親子でできること


チョコレートがずっと食べたい!と考えるなら

私が「サスティナブル」という言葉を意識したのは、「持続可能なチョコレート」という企業の取り組みを知ったからです。
それまでは、「サスティナブル」の意味はなんとなく理解している程度で、エコバッグを使用したり、電気の節約やプラスティック容器をなるべく使わないなど、いわゆるエコな活動をすることなのだろうなと考えていました。

持続可能なチョコレートとは?

普段何気なく食べているチョコレートですが、その原料はカカオです。そのカカオの多くを作っているのは西アフリカ諸国の小規模農家で、現地でのインフラは不十分、労働力も足りていません。その結果、子ども達も小さなころから働くことになり、多くの子ども達の学習機会が奪われているというのが現状です。
今の状況が続いて、その子どもが大人になったとき、読み書きもできず、農業への知識もない中でよりよい農業経営ができるとは考えにくく、カカオの生産そのものがが危うくなってしまうかもしれません。
将来、私たちが簡単にチョコレートを食べるのも難しくなってしまうかもしれないのです。

「ココアホライズン認証システム」が導入されたチョコ
そこで始まったのが、大手ココアメーカー、バリーカレボー社が主導している「ココアホライズン認証システム」です。

この認証を受けているカカオを使ってチョコレートを作ることで、カカオ農家の繁栄、森林伐採及び CO2排出量の削減、児童労働の撲滅に貢献することができ、将来的に持続しておいしいチョコレートを食べられることにつながっていきます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.