子育て情報『子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?』

2016年11月2日 14:00

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?


5歳になった広汎性発達障害の娘、次第に周りの子たちとの違いがハッキリしてきて…

滑舌が悪く赤ちゃん言葉で、マイワールドが強い広汎性発達障害の娘…

3~4歳の頃の娘は、周りとの発達の差もあまり目立たず、年上の子たちから「可愛い~!」と言われていました。

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA

しかし5歳にもなると、周りの同級生の子たちとの差がはっきり開いてくるようになりました。


子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA


そんな娘も、気づけば来年は小学生。進路はどうする??

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA

そんな5歳の娘は、早生まれのため来年は小学1年生になります。

同年代の周りの子たちは、はっきりとしゃべるようになり、意思の疎通もきちんとできています。

しかし娘はいまだに会話もきちんと成立せず…

日々の療育や言語訓練も頑張っていますが、周りの子に追いつくことはできていません。

娘に合った進路は支援学校?支援学級?それとも普通学級…?

発達外来の主治医の先生、言語訓練の先生と長い間話し合ってきた結果、

小学校は普通小学校の普通学級に通い、「支援の先生」を付けてもらうことに私たち夫婦は決めました。


子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA


夫婦でしっかり話し合って決めた進学先。でも周りは…

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA

「普通学級で、支援の先生付き」と夫婦で決断したものの…

娘を心配する身内や親戚から、

「このままで普通の小学校に行けるの?」
「この子は本当に大丈夫なの?」

と、言われることが増えてきました。

この子を心配してくれているからこその、良かれと思っての発言だとはわかっていても、
考え抜いて決めた結果に口を出されると、ちょっと困ってしまうことがあります。


いろいろ言われることもあるけれど…娘のことを誰よりもわかっているのは私たち!

子どもの進路、やっと決めたのに!周りから意見されたらどうする?の画像

Upload By SAKURA

そんなとき私たちは、その場は笑顔で「そうですね~」とかわして、後から夫婦でお互いの考えを改めて再確認しています。

私たちは、娘にできることは何でもします!

でもこちらが焦っても何も変わらないということは、長い療育生活の中で痛いほどわかっています。

色々言われ、うっとおしく思ったりもしますが、言いたい人には言わせておけばいい。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.