子育て情報『空港の「バリアをなくす」試みや個性光る美術展など。今月の見逃せないニュース・イベントを紹介!』

2018年5月7日 15:00

空港の「バリアをなくす」試みや個性光る美術展など。今月の見逃せないニュース・イベントを紹介!

をめぐって~終末期医療に関する国の考えを学び、備える~」
■障害女性「旧優生保護法被害者の語りを通して〜国家賠償請求と経過、今後に向けて〜」
【申し込み・問い合わせ】認定NPO法人 DPI日本会議
TEL:03-5282-3730
ファックス:03-5282-0017
第34回DPI日本会議全国集会in神奈川実行委員会
TEL:045-341-0869
FAX:045-341-0888

※クリックすると、NPO法人DPI日本会議のページに遷移します

http://dpi-japan.org/
NPO法人DPI日本会議

https://www.facebook.com/DPIJAPAN.Office/
DPI日本会議フェイスブック


【ニュース】パラスポーツを盛り上げる!フリーマガジン『GO Journal』 2号が5月17日に発行

空港の「バリアをなくす」試みや個性光る美術展など。今月の見逃せないニュース・イベントを紹介!の画像

Upload By 発達ナビニュース
パラスポーツの興奮とアスリートの息遣い、それを取巻くカルチャーの交差点を伝えるグラフィックマガジン「GO Journal」2号が5月17日に発行され、21日から全国の蔦屋書店などで無料配布されます!

「GO Journal」は、日本財団パラリンピックサポートセンターが2017年11月に創刊したフリー(無料)マガジンです。表紙は写真家で映画監督の蜷川実花さんが手がけています。蜷川さんは、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事でもあり、このフリーマガジンのクリエイティヴ・ディレクターを務めます。

2号では、水泳の一ノ瀬メイ選手(リオパラリンピック日本代表)、山田拓朗選手(リオパラリ ンピック S9クラス50m自由形銅メダル)の撮り下ろし写真とインタビューのほか、車いすフェンシング・安直樹選手と日本フ ェンシング協会会長で北京・ロンドンオリンピックの銀メダリスト太田雄貴さんとの対談、そして、リオパラリンピック閉会式・フラッグ ハングオーバーセレモニーでダンスを披露した義足ダンサーの大前光市さんを取り上げています。

蜷川さんは、2号の発刊にあたり、「『この本が、パラスポーツ、パラアスリート、障がい者を取り巻く環境や意識がかわるキッカケになれたら本当にうれしい』という創刊の思いは、ますます強くなってきました。私を含め、GO Journal に関わっていただいているみんなの意識や、世界の見え方は変わってきた気がします。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.