子育て情報『「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイント』

2018年11月28日 14:00

「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイント


発育の遅れを指摘されてから、どうしても気になる他の子の様子

娘に発育の遅れがあると指摘されたのは、2歳5か月の頃。初めて「この子は発育が遅れている」と言われた時、本当にショックでした。まさか自分の子が?なんで?と暗い気持ちになったのです。

当時の私は、よく娘のことで落ち込むことがありました。私の場合、それは、娘と他の子を比べてしまう時でした。

「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイントの画像

Upload By SAKURA

「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイントの画像

Upload By SAKURA

「あの子はできるのに、なんでうちの子はできないんだ」

私の中に、他の子と同じようにできてほしい、恥ずかしいという思いが無意識に出てくるのです。


落ち込む日々の中で気づいたこと

しかし、何度か同じことで落ち込むなかで、だんだんと私の考え方は変わってきました。

「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイントの画像

Upload By SAKURA

私がそう思っても、娘のプラスになることは一つもない…と気がついたのです。今、私が他の子と娘を比べることは、娘にとっても私にとっても負担にしかなりません。

大事なのは、今…ではなく、これから先のこと。


これから先のために、今できることは療育

私と主人の目標は、「娘が大人になって社会へ出た時、自分でお金を稼ぎ、自分で生活できるようになること」でした。

私たちは、ずっとそばにいて助けてあげることはできません。いつかは一人で考え、一人で行動しなければならない時が娘にもやってきます。
その時が来るまで…その時が来ても娘が困らないために、私たちが娘にしてあげられることが、療育なのです。今はまだ、その過程でしかない、そう考えていたからです。

「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイントの画像

Upload By SAKURA

過程の段階で、他の子と比べたり、競ったりしても仕方ないとわかりました。それを自分の中で完全に消化できた時、私は娘の発育状態のことで、落ち込むことが少なくなりました。


考え方を変えたら見えてきた「できること」

それから不思議と、娘ができないことよりも、できることが、私の目に留まるようになりました。あぁ…こんなことができるんだ!すごいな~!と思いながら、私は、心から娘の個性を認めることができるようになったと感じました。


「比較→気になる→凹む…」負のスパイラルから脱した、発達障害児育児のターニングポイントの画像

Upload By SAKURA

みんな得意があって苦手がある。娘の得意なことは伸ばしてあげればいいし、苦手なことはサポートしていけばいいのです。そう考えながら接することで、私は今、前を向いていられるのかもしれません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.