子育て情報『突然のめまいや吐き気、頭痛…発達障害と関係が?成人して見つけた「名もなき不調」との付き合い方』

2023年12月20日 06:15

突然のめまいや吐き気、頭痛…発達障害と関係が?成人して見つけた「名もなき不調」との付き合い方


気圧の少しの変化に弱いASD息子

わが家の凸凹きょうだいの兄タケル(自閉スペクトラム症(ASD)・22歳)は特に「こまめに」体調が悪くなるタイプ。
大きな病気をしたことはないのですが、暑いと言っては目を回し、寒いと言っては硬直し、気圧が下がれば頭痛が起こり、上がれば吐き気を催します。

突然のめまいや吐き気、頭痛…発達障害と関係が?成人して見つけた「名もなき不調」との付き合い方の画像

Upload By 寺島ヒロ

さらに聴覚過敏もあるので、大きな音がすると頭が真っ白になって、今自分が何をしようとしていたのか、どういう状況なのか分からなくなり強い不安に襲われてしまうようなこともありました。
外であれば、ブルブル震えてその場から動けなくなってしまうようなこともあったのです。


自分の体が思うように動かずパニックに……!

タケルが幼く、また、本人も発達障害についてよく知らなかった頃は、その都度「全てが曖昧で体が動かない!」「なんだか黒いものが足元にあるようだ! 見てもないけどあるような気がする!!」とパニックを起こしていました。

親のほうも、本当になぜこんなにしょっちゅう具合が悪くなるのか分からず、タケルが出かける予定先に連絡をしたり、自分がスケジュールのやりくりをしたりすることが大変で、ほとほと困り果てていました。


パターンを覚えて、便利なデジタル機器で先読み!

今でも、その「変化に弱い体質」が治ったわけではありませんが、タケル本人や周りにいる人たちが、タケルの不調が起こるパターンを考慮して予定を入れることで、ある程度不調が起こる頻度を抑えられるようになりました。


突然のめまいや吐き気、頭痛…発達障害と関係が?成人して見つけた「名もなき不調」との付き合い方の画像

Upload By 寺島ヒロ

また、ノイズキャンセラー(ノイズキャンセリングイヤホン)を使うことで、大きな音からのストレスを軽減したり、低気圧が近づくと教えてくれるスマートフォンのアプリを使って、気圧の変化が大きくなりそうなときは早めに帰宅するようにしたりしています。


ASDの「特性」がなくなるわけではないけれど……

タケル本人も20歳を過ぎた頃から、一人の時に具合が悪くなってもパニックを起こさず、「自分で連絡して予定を変える」「しばらく安全なところで休む」「病院に行ったほうがいいか周囲の人に聞く」などの対処ができるようになりました。発達障害があっても、ちゃんと成長してるんだなあと思ったものです。

執筆/寺島ヒロ

(監修:室伏先生より)
タケルさんの体調不良と、それに対するヒロさん・タケルさんの工夫について共有くださり、ありがとうございます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.