子育て情報『年長発達グレー息子、登園渋りの原因は「ゲーム」。毎朝トイレに立てこもり号泣、与えるのが早すぎた!?』

2024年5月10日 06:15

年長発達グレー息子、登園渋りの原因は「ゲーム」。毎朝トイレに立てこもり号泣、与えるのが早すぎた!?

がゲーム好きなので、実家に行くとおばあちゃんと一緒に遊んで、ゲームの中で協力することなどもできるようになりました。

ゲームで学べることもあるし、しのくん自身の息抜きにもなるので、厳しく制限したくはないな……という思いと、これから小学校に上がるというのに、夢中になりすぎて学校に行けなくなるのでは……という思いがせめぎ合い、さじ加減のが難しさに悩んでいました。

年長発達グレー息子、登園渋りの原因は「ゲーム」。毎朝トイレに立てこもり号泣、与えるのが早すぎた!?の画像

Upload By keiko


保育園への行き渋りのその後。そして小学校は?

最終的に、しのくんが保育園のお迎えの時間やお迎えに来る人を指定してくるようになったので、その要望にできる限り応えるようにしたところ、頑張って保育園へ行ってくれるようになりました。

しのくんは現在6歳で、今年の4月から小学生になりましたが、登校前には「何時に終わるから頑張ろう!」などと声かけを行い、今のところは行き渋ることなく小学校へ通っています。

また何かのきっかけで、学校に行きたくなくなってしまうこともあるかもしれませんが、しのくんの思いに寄り添いながら、遊ぶ時間のルールを決めるなどしつつ、ゲームともうまく付き合っていければいいなと思います。

執筆/keiko

(監修:鈴木先生より)
何事も始めるときにはルールづくりが重要です。
特にスマートフォンを与えるときには時間や内容に関して家庭内でのルールをつくる必要があります。何時以降はやらない、年齢に合わない内容のものは避けるなどです。一度保育園に行かなければゲームができるという習慣が確立してしまうと途中から元に戻すのが困難になります。初めが肝心なのです。特に順番が重要で、宿題を終えたらゲームが30分できるというような決め事を壁に貼って見せておくことで意識するようになります。ルールが守られたら好きなところへ行けるなどトークン法を活用するといいでしょう。https://h-navi.jp/column/article/35029985
前の記事はこちら

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.