子育て情報『卒業式は出席する?不登校のわが子の選択。実態と体験談を紹介!【発達ナビアンケート結果発表】』

卒業式は出席する?不登校のわが子の選択。実態と体験談を紹介!【発達ナビアンケート結果発表】


【不登校×卒業式アンケート結果発表】不登校の時、卒業式に参加する?欠席する?

人生の節目ともいえる卒業式ですが、不登校のお子さん、保護者の方にとっては出席するかしないか、悩ましい行事ではないでしょうか。

「行きたいけれど不安」「そもそも行く気になれない」「先生たちはどう思っているか分からない」など、さまざまな思いがあると思います。

そこで発達ナビでは、発達ナビ会員の皆さんに「不登校、卒業式に出席する?欠席する?」というテーマでアンケートにご協力いただきました。気になる結果や、寄せられたコメント、またぜひ参考にしてほしいコラムをまとめて紹介します。

卒業式は出席する?不登校のわが子の選択。実態と体験談を紹介!【発達ナビアンケート結果発表】の画像

Upload By 発達ナビ編集部

不登校だけれど卒業式に参加する/した(58%)
不登校だったので卒業式には参加しない/しなかった(42%)

https://h-navi.jp/selective_surveys/280
不登校の場合も「卒業式には参加する/した」という方が約6割という結果になりました。一方で、卒業式に出席しない/しなかった方も4割との回答でした。不登校の理由やお子様の意志、そして学校側との話し合いなどさまざまな背景を踏まえて判断された様子がうかがわれます。


次の章では、アンケートに寄せられたコメントをご紹介します。


「無理に行くことはないと判断」「卒業証書を個別で受け取った」「先生などのサポートで別室で参加」など、みんなのコメントを一挙ご紹介!

一時外出で卒業式に参加。学校、病院、支援員の皆さんの計らいに感謝

ずっと入院退院を繰り返して学校にほぼ行けてませんでした。
入院中に一時外出をして、卒業式に参加しました。

息子が参加するに当たって、事前に学校・支援員さん達・病院と念入りに話し合いを重ねました。
そのおかげで無事に卒業式に参加する事が出来ました。
当日は、お友達の優しい声掛けのおかげで、息子もパニックを起こすことなく、最初から最後まで(途中きつくなって少しだけ抜け出だしました)参加できました。

https://h-navi.jp/selective_surveys/280
会議室で卒業式に参加。
先生方の配慮が嬉しかった
みんなと一緒ではなく、時間をずらして卒業式をしました。
会議室を紅白幕で飾ってあり、大きな花瓶に花も飾られていて息子含めて3人が参加しました。
寂しいというより、先生方の配慮が嬉しかったです。
次ページ : https://h-navi.jp/selective_s… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.