子供のお誕生日会❤︎プチプラアイテムで韓国センイルを再現!

こんにちは❤︎akaneです。
少し前に娘が4歳のお誕生日を迎えました。
毎年娘の誕生日会は、お花やキラキラをたくさん使って、ボリューミーに飾り付けをするのが楽しみな私。
今年は大好きな韓国の子供のセンイルパーティーをイメージして、とってもかんたんに出来る飾り付けをしたのでご紹介させていただきます!
バルーンガーランドで可愛い背景作り❤︎
まずはメインとなるバルーンガーランド作りです。
用意するものはこちら!

メインとなる細長いバルーンは、楽天で100本入りで980円のものを買いました。パステルカラーの物が欲しかったのでこちらを購入。
丸い風船は100均で購入。こちらもパステルカラーの物を、私はキャンドゥーで買いました。
あとは、風船を膨らます空気入れと、透明のミシン糸。どちらも100均で購入できます!この二つは私の装飾するとき毎度とってもお世話になる2アイテムです!
〜ガーランドの作り方〜
細長い風船はそのまままっすぐ膨らませてもいいのですが、くるくるっと丸みがある方が飾ったときに可愛く見えます❤︎
くるくるするやり方は、とっても簡単!

ラップなどの芯に風船をくるくる巻いて、その状態で空気を入れると自然とカールした風船が出来上がります。
色々な色味で壁の長さに合わせてだいたい10〜15本くらいつくります。
丸い風船もバランスをみて、5個くらい膨らませておきます。
丸い風船はあまり大きくせずに小さめに膨らませておくのがバランスが良くてオススメ❤︎
風船が膨らんだら、今度は針に透明のミシン糸を通します。

その針で、風船の結び目を繋げて一本のガーランドにします!

一度通すと元に戻せないので、色味やバランスをしっかりと考えてから糸を通すのがポイント。
私は丸い風船で一本、長い風船で一本と別々でガーランドを作りました。
この方があとで壁に飾る時にバランスを取りやすいのでオススメします❤︎
こんなアイテムもオススメ❤︎
バルーンガーランドとは別に風船やさんで数字のバルーンと名入れのバルーンもオーダーしました!

透明バルーンの中身も自分で選べるので、今回はピンクベースにカラフルなハートの風船も入れて、とにかくポップなイメージに❤︎
名入れのシールも同色にせず、反対色のグリーンで入れて目立たせることでとっても可愛い仕上がりになりましたよ。
また、空いているスペースを可愛くするのに使えるのがコチラ❤︎

様々な柄のポストカードです!
お部屋に飾ったり、お友達へのソンムル交換の時に使ったりするので集めているポストカード。