子育て情報『「ドリッピング」のやり方を写真で解説! 親子でアートを楽しもう』

2018年11月28日 10:31

「ドリッピング」のやり方を写真で解説! 親子でアートを楽しもう

目次

・芸術技法としてのドリッピングとは
・保育におけるドリッピング
・ドリッピングのやり方
・ドリッピングのやり方~2色を重ねる~
・ドリッピングのやり方~2色を混ぜる~
「ドリッピング」のやり方を写真で解説!親子でアートを楽しもう

絵の具を使って白い紙を彩ることは楽しいもの。大人になり、親になった皆さんも、小さい頃は図工の時間が好きだったのではないでしょうか。親子でアート制作を楽しめたら素敵ですよね。

けれど、「何を描いていいのかわからない」「子どもはまだ筆を使えなくて……」とためらう人も多いかもしれませんね。そこで今回は、大人も子どもも気軽にアートが楽しめる「ドリッピング」を紹介します。ぜひご自宅でやってみてください!

芸術技法としてのドリッピングとは

ドリッピング(dripping)とは、その名のとおり、絵の具を「したたらせる」画法です。この芸術技法を多用したことで知られているのは、米国を代表する抽象画家ジャクソン・ポロック(1912~1956)。従来、絵とはイーゼルにキャンバス(紙)を立てかけて横から描くものでしたが、ポロックはキャンバスを床に置き、上から絵の具を垂らして作品を制作しました。
筆で描くのではなく、体を使った「アクション」によって画面に絵の具を埋め尽くすポロックの制作手法は「アクション・ペインティング」と呼ばれています。

芸術界に衝撃を与えたポロックの作品は、アートの歴史における金字塔として高値で取引されています。1949年に制作されたドリッピング・アート「Number 32」は2018年5月、3,409万8,000ドル(約39億円)で落札されたほどです。

「Number 32」は79cm×57cmという小さめの作品ですが、画面いっぱいにほとばしる黒いしぶきは迫力たっぷり。油彩・エナメル・アルミニウム塗料による力強い作品です。

「ドリッピング」のやり方を写真で解説! 親子でアートを楽しもう


保育におけるドリッピング

ドリッピングは前衛芸術の一種ですが、「『デカルコマニー』ってどういう意味?作品制作の簡単なやり方教えます。」でご紹介した「デカルコマニー」と同様、保育現場での芸術教育においてよく使われています。その理由は、子どもでも簡単に実践でき、芸術表現を楽しめるから。

幼児の造形教育を専門とする若杉雅夫教授(浜松学院大学短期大学部)は、「ドリッピング遊び」の適齢を4~5歳とし、その教育的効果を以下のように述べています。



ねらいとしては、ドリッピングを体験する中で偶然に出来た形や色のバリエーション(混色による)を楽しみ、形や色に関する感受性を高めることと、遊びの中で自然に水彩絵の具に慣れ親しみ、その性質を知ることにある。
造形素材に慣れ親しむことや色や形の美しさを感じることが出来る豊かな感受性を育むことは、具体的な形を描くことを早く覚えさせるより、表現する基本的姿勢や感受性を培うためには最も大切なことと考えている。

(太字による強調は編集部で施した)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.