子育て情報『今日読んですぐ実践! 新年から子どもの能力を最大限に引き出す方法【言葉かけ・外遊び・朝ごはん 他】』

2019年1月1日 06:16

今日読んですぐ実践! 新年から子どもの能力を最大限に引き出す方法【言葉かけ・外遊び・朝ごはん 他】

目次

・★第10位★
・★第9位★
・★第8位★
・★第7位★
・★第6位★
今日読んですぐ実践!新年から子どもの能力を最大限に引き出す方法【言葉かけ・外遊び・朝ごはん 他】

2018年2月にスタートした『StudyHacker こどもまなび☆ラボ』。新しい学びを提案した記事の数々が評判を呼び、夏には読書感想文講座を開催したり、「絵本部」として定期的にイベントを開催して読者の方たちと交流を広げたりと、その活動も多岐にわたってきています。2019年もますます多くの最新の学びの情報をみなさんにお伝えしていきますので、お楽しみに!

今回は、2018年の1年間に公開された記事の中から、最も人気が高かった記事10本をランキング形式でご紹介します。まずは10位から6位までをダイジェストでお届けします。

★第10位★


『「勉強しろ」は逆効果!統計でわかった、親が本当にやるべき3つのこと』
今日読んですぐ実践! 新年から子どもの能力を最大限に引き出す方法【言葉かけ・外遊び・朝ごはん 他】

ついつい口うるさく子どもに「勉強しなさい」と言ってしまい、後悔することはありませんか?そんな気持ちを抱えた多くの親御さんたちの共感を得たのがこの記事です。声かけをした場合としなかった場合、子どもの勉強時間にどのような違いが出てくるのか、驚きの結果が明らかに!?


「勉強しなさい」と言われた子どもの平均勉強時間は、言われなかった子どもよりも3.6分少なかったことがわかりました。このデータを見ると、「勉強しなさい」と言うことは、子どもの勉強時間を増やすのにあまり効果的ではなく、むしろ逆効果な場合もあるといえるでしょう。

人は「○○しなさい」と命令されると自分の自由が制限されたと感じ、反対の行動をとる傾向があります。これを「心理的リアクタンス」と言います。「勉強しなさい」と言われると反発したくなるのにはちゃんと理由があったのですね。子どもが勉強したくなるポイントは「将来の話をする」「いっしょに勉強の計画を立てる」「夢中になれる体験をさせる」こと。記事で詳しく説明していますのでぜひご参考にしてくださいね。


★第9位★

『朝食で子どもの未来が決まる!?恐ろしい……ウソのような「朝ごはん」の事実。』
今日読んですぐ実践! 新年から子どもの能力を最大限に引き出す方法【言葉かけ・外遊び・朝ごはん 他】

親御さんたちにとって、子どもの朝ごはんについての悩みはつきませんよね。実は毎日の朝食が子どもの学力や脳の発達、さらに将来にも大きな影響を与えているのです。そんな衝撃的な事実にハッとした方も多いのではないでしょうか。朝食について改めて考えさせられたという反響が大きい記事でした。


「朝食あり」の子どもの3割が、偏差値65以上の大学に合格している。
「朝ごはんをほぼ毎日とり続けた人」たちは高収入層に固まりやすく、「朝ごはんを毎日は食べていなかった人」たちは低収入層に固まりやすい。

朝食が大事であることは周知の事実ですね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.