【産後のママに寄り添う】「産後ケアリスト」とは?サポート内容や料金・利用方法を紹介
しかし、現在産後ケアリストの派遣や利用助成を行っている自治体はまだ多くありません。サポートを実施する事業者や利用条件は自治体によって異なるため、産後ケアリストのサポートを希望する場合は住民票がある自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
また産後ケアリストのサポート以外でも、自治体でさまざまな産後ケア事業を行っているケースもあります。産後ケアのサポートや申し込み内容が気になる場合は、同じく各自治体に問い合わせて確認できると安心ですね。
民間のサービスを利用する
産後ケアリストは、日本産後ケア協会が運営する訪問型の産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」から申し込みが可能です。申し込みには5つのステップがあります。
1.希望の産後ケアリストを検索
2.サイトから登録・申し込み
3.希望の産後ケアリストと面談
4.産後ケアリストから見積もり・サポート内容の提示
5.見積内容の承認後、料金を振り込み申し込み完了
現在サイトで紹介されているのは、登録された産後ケアリストの一部に限られています。掲載されていない産後ケアリストも在籍しているため、利用地域などに希望があれば事務局に問い合わせてみましょう。
利用料金は産後ケアリストのキャリアや依頼内容などによって異なりますが、2~3時間の利用で5,000円~10,000円が目安です。
産後ケアリストのサポートで家族も笑顔に
産後は急激にママの身体の回復が行われる時期とされています。疲れたなと感じたときは、ママはできるだけ自分のことをしっかりとケアしてあげたいものですね。しかし、ママになると赤ちゃんのこと、家族のこと、家のことを優先することになり、なかなか思うように休みが取れないこともあるかもしれません。そのようなときには、思い切って誰かに頼ってみてはいかがでしょうか。近くにサポートをお願いできる人がいないときは、産後ケアリストをはじめとする民間サービスや自治体のサポートを利用してみるのもおすすめです。ママが心と身体をしっかり休めて穏やかに過ごせることで、赤ちゃんや家族が笑顔になれるよう育児ができると良いですね。
この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています。
掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。