子育て情報『語彙力がUPする? 子どもの学習効果を高める“テレビ”との付き合い方』

2016年3月8日 20:00

語彙力がUPする? 子どもの学習効果を高める“テレビ”との付き合い方

語彙力がUPする? 子どもの学習効果を高める“テレビ”との付き合い方

【ママからのご相談】
小1男の子のママです。リビングルームで子どもがテレビを見る機会が多いのが心配です。

こちらもついつい家事で忙しいとテレビに子守りをさせてしまい、罪悪感もあります。勉強に影響が出ないのか心配です。

また、どうせ見るのならば勉強に興味を持てるようにならないかとも考えています。なにか良い方法はありますか?

●A. テレビとの上手な付き合い方をお教えします。

こんにちは、遊びと学びの専門家大根はじめです。

子どもがテレビにかじりついているとあまりよくないのでは……と心配になってしまいますよね。


うちの子どもも、恥ずかしながらテレビ大好きないわゆるテレビっ子です。テレビと上手に付き合う方法 をご紹介します。

●安心してください。テレビを見ても大丈夫です

中室牧子さんの著書『「学力」の経済学』によると、親が心配するほどテレビは子どもに悪影響がないこと、1時間程度ならばテレビを見ても問題がないことが分かっています。

同時に、2時間以上だと悪影響がある ことも判明しています。

時間にメリハリをつけて見る番組を決めるなど、ルールを決めることでダラダラ視聴を防ぎましょう。

●テレビを見ているときに学習効果を上げる方法その1

わが家ではテレビの置いてある居間に、子ども専用の国語辞書を置いています。

先日テレビで『肺結核』との言葉が出てきて質問してきたので、夫が「自分の辞書で調べてみなよ」と促し調べていました。


深谷圭助さんの著書『辞書引き学習が自分でできる!』でも、小学校で覚える言葉は7,000語、語彙力を増やすためにも辞書を引くことが有用である と指摘しています。

いきなり辞書を引くよりも、テレビを見て興味を持ったらすぐに調べるということを繰り返していると、自然と自分で調べることができたり、語彙を増やす力になったりします。

●テレビを見ているときに学習効果を上げる方法その2

テレビを通じて子どもが興味を持つのは言葉だけではありません。この国はどこ?ここはどこ?と地名にも興味を持ちます。

日本地図、世界地図、地図帳を置いておくと社会科の勉強 にもなります。

地図帳は難しすぎる……という場合は地図絵本もあるので絵本でもいいですね。興味を持ったらすぐ調べることを習慣化すると、ものを学ぶ習慣を身につけるきっかけにもなります。

働くようになっても自分で物事を調べる力は大いに役に立つので、テレビを見ながら一石二鳥を狙いましょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.